住民以外の書き込みは禁止です。
住居や共用施設について、何でも意見交換をしていきましょう。
皆さんが住みよいマンションになることを切に願っております。
[スレ作成日時]2009-04-12 23:42:00
注文住宅のオンライン相談
【住民板】ビーナススクエア(大津市石山)
248:
住民さんA
[2010-12-30 22:59:45]
|
249:
匿名
[2010-12-30 23:57:42]
温泉施設を利用しない人にはデメリットってことですか?
|
250:
匿名
[2010-12-31 01:06:56]
まあここではカンカンにならないようにしましょう。公開サイトなので。
|
251:
匿名
[2010-12-31 12:22:12]
今年最後の日になりました。ヴィーナススクエアの皆様色々お世話になりました。銭湯、騒音、礼儀、虫、修繕や管理費の改善。色々議論されましたが、来年もよろしくお願いします。それではよいお年を。
|
252:
住民さんA
[2010-12-31 13:14:05]
温浴施設は誰もが利用可能なもので、個人の意思で利用するか否か。
しかし、グルーミングルームのほうが利用者が限定されるので、使用料をもっと高めに取ってもいいのでは?! とても安く利用させてもらって申し訳ないぐらいです。 |
253:
匿名
[2010-12-31 13:57:05]
高くするのは絶対反対!
|
254:
匿名さん
[2010-12-31 14:31:47]
温浴施設と比べると安いかな。毎日お湯出て使い放題!
値上げは絶対ダメですよ。値上げするなら自宅で済ませたほうが安くつくじゃない。 |
255:
匿名
[2010-12-31 15:51:40]
うむうむ。値上げは絶対だめだめだめ。ちゃんとした銭湯行ったときもシャンプーやシャワーはなぜか多めに使っちゃうよね。ヴィーナスの銭湯でシャワーをいつも以上に使う人はいますか?
|
256:
住民さんA
[2010-12-31 17:06:28]
温浴施設、グルーミングルーム、洗車場等、
使う人使わない人、マンションライフはいろいろです。 だから自分が受けないサービスはいらないとか、 それぞれが言い出すと、マンション住みにくくなると思いますよ。 出来れば、来年も良いマンションライフを送りたいものです。 住民のみなさま良いお年をお迎えください。 |
257:
匿名
[2010-12-31 17:16:16]
けど利用する人しない人を調べたら勝手に不必要な施設が大量にあることに気づきます。
|
|
258:
匿名
[2010-12-31 18:35:41]
納得のもと購入なのでうまく運用しましょうね。
|
259:
匿名
[2010-12-31 19:27:10]
納得ねー。うーん。
|
260:
匿名さん
[2010-12-31 22:10:45]
住宅価格に共用施設が含まれてるのは承知してるけど、ある程度の使用料だけで赤字のない程の経営をしてもらいたいです。
例えば一律だからとグルーミングルームを使い放題するなど・・・どうかなぁ?! |
261:
匿名
[2011-01-01 00:34:51]
施設があるから魅力的なマンションでもあるので、修繕費用の見直しは今からするべきだけど、銭湯とかグルーミングとか宿泊施設以外に何か削減出来る物を探したいですね。
|
262:
匿名
[2011-01-01 00:56:20]
あけましておめでとうございますm(__)m今年もよろしくお願いします。
シアターと銭湯は議論する価値あるとです。 |
263:
匿名
[2011-01-01 02:08:00]
そうかなぁ。よろしくね。
|
264:
匿名
[2011-01-01 02:16:45]
このマンション、結構使える施設多いと思うけどね。お風呂なんて、実はめちゃめちゃ使えるやん。中途半端なのよりもよいと思うよ。シアターの実用性は?でも友達と観たりして楽しんでる人もいるのかな。ちょいちょい見かけますね。だったらよいやん。
|
265:
匿名
[2011-01-01 07:58:55]
よいかね?ちょいちょい利用の銭湯が膨大な修繕費につながっても。
|
266:
匿名
[2011-01-01 15:19:52]
そうだったら議論対象でしょうね。
|
267:
匿名
[2011-01-01 18:42:54]
銭湯の利用料は運営受託者に帰属すると管理規約にかいてるな。つまり住人が何人入っても銭湯の利益は長谷工に全部持って行かれるのか。コストなしで入浴料丸儲けの長谷工大勝利やん。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここは、大規模であるメリットを生かし、施設(温浴施設等)の充実した、
余裕のあるマンションというが売りだったと思うのですが?
入居したばかりで、それを否定する人がいるとすれば、
何でここを選んだのか、私には理解できません。