無事に引き渡しも行われました。
これからは住民専用掲示板で情報交換を行いませんか。
管理人の方やコンシェルジェの方に直接
問い合わせるほうが的確だと思うような疑問や相談以外で、
誰が読んでも(子供でも)気持ちの良い、生産的で前向きな発言にしましょう。
なお、
個人を特定するような表現
悪口
といった発言は慎んでほしいと願います。
「大人として」の対応をお願いします。
ひとつ屋根の下の住民です。
たとえ自分と意見が違っても、まずその人の話に耳を傾け
自分の考えと何が一緒で何が異なるのか、
考えていける、Win−Winのコミュニティに!
所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目40-16(底地番)
大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック7号符号3-3号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
[スレ作成日時]2008-04-01 00:32:00
![ルナタワー・ハリウッドプレイス](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目40-16(底地番) 大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック7号符号3-3号(保留地)
- 交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
- 総戸数: 246戸
ルナタワー ハリウッドプレイス 住民専用掲示板
241:
マンション住民さん
[2008-10-21 01:02:00]
|
||
242:
Bさん
[2008-10-21 10:47:00]
No.238さんの「飼い主さんがちゃんとマナーを守ってくれるのなら…」私はこの言葉に賛成です。
|
||
243:
マンション住民さん
[2008-10-21 11:21:00]
私も賛成です。
うちも犬は飼っていませんし、大きい犬はどちらかというと恐い方ですが、 大きい犬を飼っていらっしゃる方に、特に嫌な思いをさせられたことはないですし これからもマナーさえ守っていただければ認めてあげたいと思います。 きちんと確認しなかったご本人に責任がないとは思いませんが、それはご本人もよくわかった上で 困っていらっしゃるのではないでしょうか・・・ 但し、今回認めることで、今後同じように何でもOKとならないように慎重に考えないと いけないと思います。 |
||
244:
マンション住民さん
[2008-10-21 12:27:00]
No.237は、「今まで一軒家だったんでマンションの一般論なんて知らなかったよ」と言われておりますが、マンションの購入には管理規約の同意が条件になっています。知らなかったでは通らない問題で、マンション購入者としての自己責任が問われますね。
また、マンション退去等に伴う費用や損失は、売主の説明責任が原因と思うのなら、売主に法的手段で請求するのが妥当だと思います。やはり、これは自己責任が大きい問題だと思いますね。 管理組合理事会が、今後、この件についてどのような方針を打ち出すのかな? |
||
245:
入居済みさん
[2008-10-21 13:02:00]
飼い主がマナーを守るならという条件で賛成という方へ
抱くこともできない大型犬をどうやって散歩に連れて行くのか? その時にエレベーターに乗り合わせた大型犬に慣れてなくて怖がる居住者に対してどのように思われるのか? もしもマナーを守らない大型犬飼育者が現れたら、どうするのか? 大型犬は飼われないということでマンションを購入された人への配慮をどうするのか? 他のマンションでも大型犬が認められていない例が多いことや、今後の想定外の問題も考えると管理規約に特例を認める事は、ルナタワーの将来に不安を感じますね。 とにかく動物には責任が無いから飼育者に責任があるわけで、静かに一戸建てを探して退去することが、大型犬の為にも解決の近道だと思いますが。 |
||
246:
マンション住民さん
[2008-10-21 13:19:00]
No.241さんのような自分勝手な人がルールを守るとは思えませんね。
とっとと手付け放棄して一戸建てでも買ってください。 |
||
247:
近所さん
[2008-10-21 15:57:00]
ちょっと近所なのでルナの掲示板覗いたんですけど…怖いですね〜(*`◇)<毒毒毒毒*_*;)
皆さん普段は、前の道ですれ違っても、優しい奥さんの風貌なんでしょう? 汚い言葉使うと顔にでますよ〜 ご注意を〜 |
||
248:
住民さんA
[2008-10-21 20:27:00]
>大型犬は飼われないということでマンションを購入された人への配慮をどうするのか?
確かに、それが大多数ですしね。 |
||
249:
マンション住民さん
[2008-10-21 20:44:00]
これって最終的には総会とかで決議されるんですかね?
ここには批判的な書き込みが多いみたいですが、実際には認めて下さる方が多いんじゃないでしょうか。 私は構わないと思ってるひとりです。 |
||
250:
マンション住民さん
[2008-10-21 21:37:00]
>237さん
「そこまで言うんだったらあんた違約金払ってくれんの?」 って・・・それはおかしいでしょ。 あなたが大型犬を飼ってる方ですか? みんな大型犬はダメとわかってて入居してるんです。 犬には罪はなく、処分するのはかわいそうなのはわかりますが 知らなかったから特別に認めて欲しいとか、 反対の人に逆ギレとか あなたみたいな人がルールを守るとは思えません。 「マンションなんか」だとか、 「このマンションには内覧会の時からがっかりし続けです。本当に最悪な買い物をしてしまった。」だとか言うなら 本当にさっさと一軒家に引っ越されてはいかがですか? |
||
|
||
251:
匿名さん
[2008-10-21 22:34:00]
私もそう思います!
|
||
252:
マンション住民さん
[2008-10-22 09:35:00]
一度だけ、早朝にエレベーターで大型犬を連れている方を見ましたが、(一番大きいペット用)エレベーターに乗る時も気を使われているように思いました。出口も一番近いところから出て早朝に散歩してなるべくマンション住民に会わないように気を使っていると感じました。犬もおとなしく飼い主さんもきっとルールは守ってくれていると思います。批判的な意見が多い方は よほど迷惑をかけられているのでしょうか?小さい犬でも鳴き声が聞こえてきて困るお宅もあると思いますが・・・。大半の方は一代限りの飼育に賛成なんじゃないですか?掲示板の書き込みは過激発言になりがちですが批判的な意見もアンケートにきちんと書いて、他の方の意見結果を教えて欲しいです。
|
||
253:
住民です
[2008-10-22 11:28:00]
あの〜
最初 私も エレベーターで 犬みたとき びっくりしましたが おとなしい犬で いろいろマナー守ってられましたから 考え変わったひとりです。 マナーない飼い主が、しつけしてない小型犬に毎日困ってますから。ま 鳴きすぎに、エントランス前やみんなの植木に おしっこさせられて 困らない方は いらっしゃるらないかと 思いますが… |
||
254:
マンション住民さん
[2008-10-22 12:30:00]
NO.237さん。あなたは大型犬を飼っておられる方なんでしょうね。これまでの書き込みを読んでいて意見をさせてもらいます。
犬には責任はありません。こうなった事に責任があるのは全て人間ですよね。 あなたも困っておられるでしょう。しかし犬を家族として大切に思っているのなら、自分の家族の事で、不満や不安を少しでももたれているならまずは、家族としてあなたは逆ぎれをする前に、居住者に謝る事が大切だと思います。大型犬を怖いと思ってる方や、中型犬までならと購入された方、もしかすると飼っていた大型犬を誰かに譲ってまで購入された方もいらっしゃるかもしれませんよね。 アンケート用紙を読んだ時まず思ったのが、大型犬を飼っておられる限定された方への意見を書くのに部屋や名前を記入するアンケートはおかしいと思いました。そして営業担当のミスだというのなら、居住者内で話し合う前に、まずは創建のあなたの営業担当者に居住者全員に謝罪と理解をもとめてもらうのが先だと思います。あなたにも責任がないとは言い切れませんが、説明してない創建にもかなりの責任はあるのですから・・・。 居住者に感じの悪い言い方をするのは間違っていると思います。怒りの矛先を創建にぶつけてください。せっかく新しいマンションを購入した同じ人間として、このマンションを否定された発言を残念に思います。 |
||
255:
マンション住民さん
[2008-10-22 14:15:00]
>254さん
確かに大型犬の方(?)の口調にも問題はありますが、 こっちが正しいんだからと御旗のように振り立てて大勢で書き込めば 人は追い込まれてしまうんじゃないでしょうか それも立派な【居住者に感じの悪い言い方】です |
||
256:
老婆心ながら
[2008-10-22 14:23:00]
こちらから失礼します。
さも自分が、大型犬飼ってるかのような、なりすまし書き込みに 注意しましょう。 とだけ かかさせていただきます。 総会で おはなしあるでしょうし… いったん この件は おやすみしませんか? |
||
257:
マンション住民さん
[2008-10-22 15:26:00]
>256
RSSでチェックまでしてるなんて凄いですね |
||
258:
238です。
[2008-10-22 19:29:00]
なんか、読んでて私ももしかして、237さんはこちらの住民じゃないのかなーって思ってました。
分からないので言い切れないですが… たしかに色々な意見があるでしょうからここで討論するよりも総会で話し合うほうがいいですよね。 皆さん、マンションライフはいかがですか? 部屋も外観も慣れてしまってますが、先日友人を招いたら、大絶賛されました! お世辞なんでしょうけど、嬉しかったです☆ 昼間みるより夜の方が外観や夜景が豪華で綺麗にみえますね! |
||
259:
マンション住民さん
[2008-10-22 19:59:00]
ペットクラブのアンケートを要約すると、売主に責任があること、10月までにペット登録をすることを前提で一代限りの飼育を認める案になっていました。
疑問点は、売主の説明不足の責任認定を誰がどのように判定するのでしょうか? 今後、同じように売主の説明不足を理由に、新たな入居者から大型犬の飼育の申請が出たらどうするのでしょうか? たとえば、それが賃貸入居者の場合と所有者の場合とでは違うのでしょうか? この問題は、現在の大型犬所有者だけの飼育マナーが良いからといった視点で考えるのではなく、本来、大型犬が禁止になっているマンションの居住条件が変更になることで、マンションとしての資産価値が維持できるのかといった点で考えるべきではないでしょうか。 資産価値が下がるとしたら、その損害を誰に求めたらよいのでしょう? |
||
260:
住民さんC
[2008-10-22 21:39:00]
私もここの眺めが大好きです。船が通ってるとこや汽笛の音を聞きながらお茶をしてる時が幸せを感じちゃいます。私的には思っていた以上に気に入ってます。おおきなスーパーができるともっと嬉しいんですがね。
この前ここのマンションの前を通った人が「ここってマンション??ホテル??」なんて言いながら通っていく姿をみてなんだか嬉しい気持ちになりました(笑)。 |
||
261:
畜生
[2008-10-22 22:38:00]
犬については、規約を守れない人間は退去すべきです。
人間より犬が偉いのでしょうか? 知らなかったから関係ないというのは、まさしく中学生みたいな発言ですね。 おそらくそういう発言をするのは、中学生が本当に書いていると思われます。 性格が曲折しているから大人になって社会に適応できるのかなと心配になります。 大丈夫でしょうか?こだわりや執着がかなり強いというのは時としてかなり間違った方向へ追いやられて破滅するパターンになります。今回の犬騒動をもとに今のうちにいろいろ勉強して、社会に適応できるようになってください。 |
||
262:
マンション住民さん
[2008-10-22 23:44:00]
色々みてましたけど、確かに大型犬は規約違反です、私はまだ見たことがありませんがマナーがよいとかの意見もありますが、たしかに不快に思われる方もいてるのも事実ですし、なによりこの件の話し合いも、確実に住人全員で納得しなければならないし、ペットクラブだけで話が解決にならないためにも、よく話し合わなければならないとおもいます、私個人ですが、大型犬飼ってるその人にとっては、その犬も家族ですし確かに確認不足ですけど、今後どうしていくかマナーとかもそうですし、よく話し合うのがよいとおもいます、ですが実際に大型犬が、怖い、規約違反との意見も当然のことでてるのも事実なので、今後どうするのか良く住人全体で話合いしたいですし、そのようなことできるんですかね?私個人の意見なので勝手なこと言ってすいません。
|
||
263:
マンション住民さん
[2008-10-23 00:03:00]
犬もだけどあの赤い折りたたみ自転車の奴何なの?
|
||
264:
住民さんE
[2008-10-23 00:17:00]
赤い自転車の奴気になりますね。
普通と違うから、動向を見ていく必要があります。 |
||
265:
住民さんC
[2008-10-23 10:28:00]
なに?なに?赤い自転車って??変な人なの??
|
||
266:
マンション住民さん
[2008-10-23 11:01:00]
赤い自転車って?何かあったのですか?
|
||
267:
マンション住民さん
[2008-10-23 14:50:00]
赤い自転車でない人も廊下、自転車押してる人いるのですが
エレベーター乗せて外を走りまわるのでしょうね やりたい放題なの?注意するのためらいます(._.) |
||
268:
マンション住民さん
[2008-10-23 18:22:00]
でも一番赤いのが目立ちますし、ちょっと気色悪いですね。
今の時代何をされるかわかりません、もし見かけたら成人男性5人くらいで注意する方がいいでしょう。 気をつけてください。マナーを守れない人間は、他の面でもルーズですから、なにをするかわかりませんよ。 |
||
269:
マンション住民さん
[2008-10-23 19:31:00]
あのわからないので教えてほしいのですけど、赤い自転車の人が何かあったのですか?
|
||
270:
住民
[2008-10-23 19:52:00]
きっと自転車置場に置かずに玄関まで自転車乗り入れてる人の事じゃないですか?
|
||
271:
住民さんC
[2008-10-23 19:54:00]
赤い自転車の、皆に見られているぞ、もっときちんとせえよ
|
||
272:
マンション住民さん
[2008-10-23 22:28:00]
264さんへ
赤い自転車の人は普通の人じゃないんですか!? 怖いですね(><) 何時くらいにいるんですか? 平日いないんで知らなかったです。 |
||
273:
入居済みさん
[2008-10-23 23:48:00]
自転車なんですが、自分の玄関内に置いているのですが
エレベーターに自転車って載せてはいけないのでしょうか? もちろん自宅内に保管しております。通路には置いてませんが |
||
274:
マンション住民さん
[2008-10-24 08:48:00]
自転車を置く設備があるマンションの場合、建物内の駐輪・保管・移動は禁止ですよ。まだ、駐輪場に空きがあるようですから、至急、移動してくださいね。
マンションの使い方はホテルと同じだと思うとわかりやすいのではないでしょうか。ホテルのロビーや通路を自転車が移動すると接触の危険と落ち着きの無い空間になりますし、自転車が移動することで、建物やエレベーターの側壁を損傷したりします。 マンションは共同使用の条件付の住宅だから戸建のような自由性が無いことを認識する必要がありますね。 |
||
275:
住民さんC
[2008-10-24 09:43:00]
自転車でエレベーターに乗るのは禁止ですよ。
|
||
276:
入居済み住民さん
[2008-10-25 00:32:00]
自転車をエレベーター乗せるって、安い賃貸の団地じゃないですか。
本当に品がないですね。 駐輪場に空きがないのか、お金払うのもったいないのか 知りませんが、安治川口の駅にとめていただきたいです。 無料でとめれますよ。 |
||
277:
匿名さん
[2008-10-25 11:28:00]
安治川口で駐輪自転車が多く、そのせいで通れず困ってます。
車道を通るはめになり、大変危険です。 なので安治川口に駐輪は反対。 |
||
278:
住民さんC
[2008-10-25 14:46:00]
ユニバーサルシティー駅にも駐輪場がありますよ。
でもマンションの駐輪場があいてるのであればそこに置かれるほうが良いかとおもいます。 マンション前にもほぼ毎日のようにピンク色のママチャリがとまってるんですがここのマンションの人がおいてるのかな?? |
||
279:
入居済みさん
[2008-10-25 23:15:00]
ペットクラブの大型犬1代限りをアンケートで認をめるアンケートについて。他の方も書かれていましたが管理規約を特例で認めてほしいとのお願いなのに答える側が記名とはおかしいと思ういます。その前に現在どのくらいの大きさの大型犬が何頭飼われていてこれを認めてほしい旨の問いかけをするのが普通ではありませんか?ペットクラブの方は犬が好きな方ばかりでしょうがどうしても犬が怖かったり、好きになれない方もおられるわけですからこのままなし崩しで認めてしまうことは出来ないと思います。万一子供たちが被害にあったら誰が責任を取るのでしょうか。ペットクラブの方同士で保障保険等に入られているいるのでしょうか?ことが起こってからでは遅いし、当事者の心労はわかりますがあくまで規約は守らなければいけないと思います。
|
||
280:
入居済みさん
[2008-10-26 01:41:00]
>279さんに同感です。
どうして答える側が記名しないといけないのか分かりません。 あの用紙では営業の方が悪いように記載されてましたが契約する前に 規約をよく読んで契約するのが当たり前です。 特にペットを飼っている人はなおさらだと思います。 契約内容をよくご確認ください。byあいふる |
||
281:
住民さん
[2008-10-29 01:02:00]
ベランダ側の貨物?の音楽ですが、こんな夜遅くにも鳴りましたっけ?
ずっと鳴り続けてません? 故障ですかね〜<<o(>_<)o>> |
||
282:
マンション住民さん
[2008-11-06 20:20:00]
はじめまして。初めてこの掲示板を拝見させていただきました。
以前から私が感じていたことを、他の皆様も感じているのだと思いました。 気分を害される方がいらしたら申し訳ありませんが、思い当たることがある人がおられましたら、 改善していただきたいなと思います。 まず、このマンションのお子様(遊びに来ている子も含む)のマナー・態度が悪いのが目に付きます。あいさつをしないのはもちろんですし、エレベータで人の乗り降りがあっても閉ボタンをかちかち押していたり、メールボックス・宅配ボックスをむやみに触っていたり。 ダイヤルがよく回されていたのも、やはり子供さんの仕業だったんですね。 一番奥の大きいエレベータの11階の表示もはがされてましたね。。。 子供なので、元気に遊びまわることは良いと思いますが、マンションをあらされたり、気持ちよく生活できないようにされるのは不愉快です。 また、小さなお子様たちのお母様達も、集まれば怖いものなしみたいな感じで、あいさつもせずエレベータ内で大声で話をされていたり、乗り降りしないのにエレベータをとめられたり。 そのような感じで子供さんたちをしつけられると、品の悪いマンションになりそうでイヤです。 大人にもマナーの悪い人間はいますが、子供さんには親がきちんと、マンション生活でのマナーをしつけて欲しいと願います。 |
||
284:
マンション住民さん
[2008-11-07 22:20:00]
282さんへ。 私も一緒の意見です。 親が親だけに朝は自動ドアに横並びでベラベラ喋って
人が通るのも無視です。もう少し、子供のしつけの前に親がしっかりしてほしいものです。 |
||
285:
↑
[2008-11-08 02:23:00]
気になるならその場で注意すれば?
見てみぬ振りしてる小心者のくせに書き込みで陰口なんて・・・意味なくない? |
||
286:
通りすがりの者ですが
[2008-11-08 09:53:00]
↑それは無理でしょう。マンションと言えども集合住宅ですから住人どうしギスギスしたら住んでいけませんからね。
二度と会わない他人同士ならいざしらず。基本的にみんな仲良く気分よく住んでいける建設的な提案が必要じゃないかな。 |
||
287:
マンション住民さん
[2008-11-09 10:00:00]
結局マンション住民のマナーの悪さ 品のなさが目立っていると言う事です、N285さん逆ギレ
は大人げないですよ。 |
||
288:
一言人
[2008-11-10 19:25:00]
287さん、別に逆ギレじゃないと思いますよ。
あなたが子供のしつけの出来ない母ですね。 |
||
289:
住人B
[2008-11-11 01:55:00]
いや、違うと思います。
それは親が見て注意するのが当然でしょう。 他人は「通らしてね」とかしか言えないですよ。子供が迷惑をかけているのに知らぬ顔をしてる方がおかしいですよ。 |
||
290:
匿名
[2008-11-11 11:39:00]
上のお話はきっと幼稚園のお見送りの時とお迎えの時のバス待ち時間のことをおっしゃっているのかと思います。確かにドア付近で話をしていたり、やエレベーター内でも騒がしくしたり、挨拶もしていないこともあるかと思います(自分も含む)。また、子供達のことも十分な注意ができていないことも確かだと思います。大変住民のみなさんにご迷惑をおかけして申し訳ありません。今後はみんなに声かけして迷惑にならないように注意致します。子供のことも親が責任を持ってきちんと躾をして行くように心掛け致します。こんなにも住民のみなさんが不快に感じていらっしゃるとは、恥ずかしながら気づいていなかったのは事実です。大変ご迷惑をおかけしており、本当に申し訳ありませんでした。以後、気をつけます。
|
||
291:
感謝
[2008-11-11 21:10:00]
匿名さん本当に素直な気持ちよいレス有難うございます。
このように掲示板は前向きに利用させていただきましょう。 |
||
292:
素敵な お母さんへ
[2008-11-12 18:04:00]
ほんと 感謝いたします。
これからも お互いよろしくね!! |
||
293:
住民さんA
[2008-11-13 04:33:00]
>>281さんへ
私も午前2時や3時にずーと鳴っていたので気になって JR貨物に問い合わせ、善処していただけるようお願いしました。 気持ちのいい回答とまでは、いきませんでしたが 音量を下げるなどの対策を検討していただけるようです。 夜中は通常鳴らないようですが、センサーの故障などあり得るようです。 スピーカーの位置変更など、してもらえるよう住人みんなで 意見するのもいいかと思います。 |
||
294:
住民です。
[2008-11-13 13:28:00]
みなさんに 教えていただきたいのですが ルナ前などの道は市道だと思うのですが その植え込みは どちらの管轄なのでしょう?
実は おとなりマンションの工事で市道にたくさん車とめてられるのは もちろん許可とってられると思うのですが、(もともと車が通れないための)ポールと車幅の関係でか植え込みの植物のうえを堂々と車が ガードマンの誘導で何台も 踏みにじって市道に駐車しています。もちろん枯れることもあるでしょうしルナ前が(どちらに限らずですが) 荒れるというのは どなたも気持ちよいことではないと私は 感じるのですが どなたか、いきさつなどご存知の方 いらっしゃいますか? |
||
295:
マンション住民さん
[2008-11-13 18:14:00]
ルナ(創建)は周りに迷惑かけたとき「訴えるなら訴えろ」でバッサリ切ってたよ
だから逆に、迷惑かけられても文句言えないんじゃない? |
||
296:
マンション住民さん
[2008-11-13 23:09:00]
293さん
281です。 ありがとうございます(^^)問い合わせていただいたんですね! 寝れないほどでもなかったのですが、気になって気になって。 朝は、ラジオ体操の音楽も聞こえてきますね。 私は仕事が休みの時には一緒に体操しちゃってます(笑) |
||
297:
マンション住民さん
[2008-11-17 23:10:00]
来客者用の駐車スペースが空いてるにも関わらず、マンションの下によく赤いレガシーが頻繁に駐車しているのを見かけるのですが、なぜ管理人は注意しないのでしょうか?
救急車両や不測の事態に備え通路を確保しなければいけないと起こってからはどうすることもできないと思います。住民の命にかかわることになりかねませんので・・・。 しっかり管理していただきたいもんです。 |
||
298:
住民さんC
[2008-11-19 11:11:00]
だんだんと寒くなってきましたよね〜。みなさんはもう床ダンとか使用されてますか〜??
うちは節約のため12月まで頑張ってみようと思ってます(笑)。 マンションは日当たりもいいので昼間が暖かくて気持ちがいいです。でも外にでたらめちゃめちゃ寒いです・・・。 |
||
299:
住民さん
[2008-11-22 14:08:00]
床暖房、まだ使ってないです〜。
でも寒いですよね。 もう少しと思って我慢してますが、ガス料金の値上がりにつけるのをためらっています。 |
||
300:
マンション住民さん
[2008-11-29 17:54:00]
明日は最初の総会ですね。
沢山、議案が出ていますけど、その中で、二人の住民の大型犬の飼育について理事会が認めようとしてるのには、ちょと驚きですね。 以前も、この件について反対意見が多かったと思いますが、こんな形で議案提出されたら無関心層の賛成票で承認されてしまうのでは。 どうして、困ってしまう人の意見を聞かないで、強行採決的に決めようとするのでしょう? もしかして・・・、理事のなかに大型犬を飼ってる人がいるのかな? そうだとしたら、最悪だね。 |
||
301:
マンション住民さん
[2008-11-30 21:23:00]
今日は、総会の日でしたね。うちは、皆仕事のため行けませんでした(><)
何か問題ありました? また、教えていただければ助かります。 このマンション好きなんで!! |
||
302:
住民さん
[2008-11-30 22:05:00]
301さん
ここは、色んな方が見られるから書くのをためらいます<<o(>_<)o>> 行った感想は皆様、マンションの将来の事をしっかり考えていらっしゃるんだと、自分も色々考えさせられました。 まだ誰も記載などありませんが、マンションポータルサイトでならお話し出来ると思います。 |
||
303:
住民さんA
[2008-12-01 00:44:00]
ベランダでペット飼ってる人がいるのか、最近ベランダで動物のにおいや犬の毛が落ちてるの気になりません??きっと7階か8階だと思うんですが・・・ちゃんと部屋の中で飼ってくれてるのでしょうか??
|
||
304:
マンション住民さん
[2008-12-01 00:52:00]
昨日初めて床暖つけました。結構あったかいです(^^♪
でも床暖て高くつくのでしょうか?やっぱりエアコンやヒーター等の方が経済的なんでしょうか? 詳しい人いますか(?_?) |
||
305:
入居済みさん
[2008-12-01 01:01:00]
最初の総会行きましたが、一生懸命話するのは良いですが、長すぎたので途中で出ました。
もう少し理事会でまとめてくれないとあれだけの人がいたら何でも決済が先送りになりそうでした。 皆さん一生懸命で頭良さそうだったので良い結果がでるだろうと思います。 時期役員さんも頑張ってください。 |
||
306:
匿名さん
[2008-12-01 12:01:00]
特例認められましたね。あの議案の出し方なら可決されるのは目に見えていましたが...。
無関心層を取り込んだ上手なやり方でした。 議案の内容を逆にすると別の結果になっているような気がしてなりません。 例えば「組合は大型犬について特例を認めないこととしたい。」の採決を取れば反対票は少なくなると想像します。無関心層はとりあえず賛成にしますからね。 無関心層を利用したり、改正ではなく特例としたことによる 3/4 ではなく 1/2 の賛成票での可決といった特例可決に非常に有利な形であったのが残念です。 終わったことをぐちぐち言っても仕方無いんですけどね。 |
||
308:
マンション住民さん
[2008-12-01 20:25:00]
大型犬よりもベランダでペットを飼う方が問題です〜(>_<)
うちの子アレルギーなんで… |
||
309:
住民B
[2008-12-01 21:18:00]
>308
動物アレルギー大変ですね… マンションのバルコニーで動物を飼うなんて信じられませんが、臭いや毛など迷惑極まりないですね。 階数が大体分かっているのなら管理事務所の意見箱か、ペットクラブに直接伝えたらどうかなと思います。 |
||
310:
マンション住民さん
[2008-12-02 15:47:00]
総会に参加して気がついたこと。
理事会の理事をされている方で、一人だけ知識もあって任せられると思えた方がいましたが、その他の人は質問にも答えられないし、まるで無口な小学生みたいな感じに見えました。 3号議案の大型犬の特例承認については、理事の一人が当事者であり不正な印象が強く残りました。この件では、審議にずいぶん時間がかかりましたが、理事会は二人の大型犬保有者を守り、40名以上の大型犬について困る方々への配慮について全く説明がなく呆れました。 特に理事の一人の方が何度も安全性や公平性についての確保がされていないと指摘しているにもかかわらず、誰一人として答えない姿勢にも異様な印象でした。理事の中にペットクラブの人が占める割合が多いのも問題と思えた審議でした。 この理事会で運営管理が行えるの?って思える人たちで構成されていることに一抹の不安を感じるのは私だけでしょうか?やはり、できる人にまとめてもらいたい。理事長の最後の「自分は若くて初めてのマンション購入なので・・・」といった挨拶も弁解にもなりません。自信がなければ辞退をしていただきたいですね。 むしろ会場内から鋭い質問をする方々や理事の中で的確な回答を述べていた人に運営していただきたいと思えた総会でした。 |
||
311:
匿名さん
[2008-12-02 16:32:00]
>>310
ほぼ同感です。また、現在大型犬を飼われている方は特例可決前の時点で規約違反をしているのにも関わらず、議案を提出するのはちょっとどうかな、と思います。 ペットホテルや知人にまずは預けて、規約違反をしていない状態で議案にして欲しいものです。 規約違反と知りながら大型犬を連れてきておいて、特例を作るというプロセスはあまりにも説得力が欠けました。 可決されたあとの運用も不透明です。住民全体のことを考えるなら、安全性の確保の点から特例の対象となった犬の散歩時間を決めたり、特例の対象となった犬の部屋番号、写真くらいは公開しないと、この制度を悪用して大型犬を連れてくる方が居ないとも限りません。 特例の対象とそれ以外の線引きをする、とか言っていましたが、見分けがつかない以上線引きなど住民は出来るはずもありません。 24時間理事の方が見張っていてくれるのならいいのですが、現実的ではないですしね。 やはりこれを可決しようと急ぐあまりに色々と無理が出ているように思います。 |
||
312:
入居済みさん
[2008-12-02 20:25:00]
3号議案の決定は機会損失でいえば億単位になってもおかしくないと思いましたが、よくあんなに軽く決めましたね。
予算の説明のときは「まだ発足後、間もないので・・・」と弁解しつつ、本議案だけは非常に難しい問題にも関わらずサクっと通してしまう。なんだかなーと思いました。 この部屋、売ろうとしても特例が邪魔して売れなかったら、泣くに泣けないな。 こんな特例のあるマンション、管理がしっかりしてないのがモロバレなので私だったら絶対パスするわ・・・。 |
||
313:
マンション住民さん
[2008-12-03 01:29:00]
総会に参加してみて、上手くは言えませんが、理事会の方はわからないながらも一生懸命やってくれているのだなと思いました。 立候補した方はすごいと思いますが、順番で当たった方もいらっしゃるんですよね? それを断る訳にもいかず、初めての運営で手探りながらも頑張ってくれているのだなと、住民も何とかしてよ!とか頼りないばかり言っていないで反対意見があるなら具体的な対策を示す等、理事会の方々に協力すべきだなと私は感じました。
大型犬の件も、私は特例は作るべきではないと思い反対を示すため理事会に参加し、賛成には挙手しませんでした。 自分の意見を示す会なんですよね?? では私の他にも反対意見の方は意思を示すため総会に参加しているはずですよね? だから先延ばしは意味がないように思い、今回の総会で可否の決定をする方向のままで挙手しました。 何だか今回決めたら可決するであろう話の流れになっていましたが、私のように反対意見を示す為参加した方もいらっしゃるはずだから否決の可能性だってあった訳で、それは次回やっても同じ事なのではないかと・・・。 今回賛成に決まったのは意思を示す為に参加した方々の多数決の結果だと思うので意義はありません。 どなたかがおっしゃっていましたが、少数派意見は貴重だけどその意見ばかり尊重していてもどの議案も進みませんものね。 その為の多数決なんだと思います。 反対の人もいるんだという意思を示せただけでもよかったです。 今後も色々な問題が起こって来るだろうし、何も土台がない理事会に当たった方々は大変だと思います。 私もきっと当たっていたならどうしたらいいのか右往左往してしまうでしょう。 皆のマンションなんだから任せっきりにして掲示板などで不満を言うのではなく、不満があるなら「こういう方法はどうですか」と具体的な方法を提示して理事会と話し合い、協力していきたいなと私は感じました。 皆様はいかがでしょうか。 長文失礼しました。 |
||
314:
住民
[2008-12-03 10:18:00]
313さんに同感です!
うまく言えなかったんですが、313さんの書き込みをみて、そうですよね!と思いました。 |
||
315:
住民さんC
[2008-12-03 12:45:00]
私も313さんの意見に賛成です。
初めてなので誰でも戸惑ってしまうと思います。 そういう方を批判するんであればその人が立候補されたらよかったと思います。 |
||
316:
入居済みさん
[2008-12-03 15:29:00]
313さんの意見も同意できるところもありますが、大型犬の特例を認めさせることばかりを優先しているから問題が解決しないので、大型犬に困るという人のために、理事会がしっかり対策を示せば、この問題は大きくならないと思いました。
事前に説明会などを開いて、安全対策や飼主の誓約書を示して周知させることが必要だったと思います。そこで、意見や合意点がでれば、総会では平穏なうちに問題は解決できた可能性があったと思います。 理事会が自分たちの決めたことを総会で通したくなる気持ちはわかりますが、押し付けてはいけないです。今後も、この問題に限らず事前説明なしで、不慣れな理事たちが、深い意味もわからずに管理規約に手を加えて議案を提出していけば、複雑な問題に発展しかねないと思います。 大型犬によって生活しにくくなるという人がいる以上、採決で完了する内容ではないので、311さんの言われるように、安心させる対策を具体的に説明する責任が理事会にあると思います。 私は、この掲示板で、居住者の不満や問題点をもっと聞きたいと思っています。その不満をどのように解決するかを皆で議論して理事会で実行に移してくれれば、マンションの価値は逆に上がっていく可能性もあると思うからです。 |
||
317:
マンション住民さん
[2008-12-03 17:55:00]
そうですね。不平不満を発信するのは健全だと思います。
真面目な意見はネガティブであっても貴重ですよ。 不満があれば理事やれば?っていうのは、それがベストだと思うけど、真面目に考えた結果のネガティブな意見も十分尊いと思います。 |
||
318:
マンション住民さん
[2008-12-03 19:22:00]
大型犬飼うのは認められたのですが、きちんと飼育できているのでしょうか?
鳴き声や飼育場所の確保・におい対策・抜け毛・安全対策。小型犬よりやはり飼うのが難しいと思 います。小型犬飼っている人以上に気を使っていただき、上下左右の方にも配慮が必要と思われま す。いったいどこの部屋で飼っているかもわからないので賛成も反対も迷いました。 おそらく理事の方は部屋番号も知っていたので迷惑がかからないだろうと認識したのでしょうが、 上下左右の人の意見を聞くべきだと思います。私は隣に大型犬を飼われていて、大きな鳴き声が聞 こえたり、バルコニーでトイレをされていたり、洗濯物を干していたら毛がついていたり布団をほ していたら上から毛が落ちてきたりしたら絶対大反対です。 引っ越しするにできないし、長く住むつもりなので、言いにくいし。 どんな大型犬がいるのか知りたいです。 |
||
319:
マンション住民さん
[2008-12-03 20:55:00]
318さん、遠慮なく管理組合のポストに思いを書いて入れましょう!
理事会は、大型犬の飼育を認めさせたのです。問題が起きれば、全て理事の人達とペットクラブ役員の連帯責任でしょ。 そもそも、ペットクラブの役員やってる理事が大型犬保有者じゃ〜、これ、ひどいね! 自分の個人的都合で議案を出すとは・・・・ 品格の低い、最悪の理事会となってしまいましたね。 これから、大型犬で問題が起きたら・・・・心配だ。 理事の皆さん、しっかりして下さいね! |
||
320:
マンション住民さん
[2008-12-04 00:07:00]
313です。 314さん315さん、賛同ありがとうございます。
大型犬所有の方は総会に顔を出し、部屋番号も名前も公表してご自分で経緯を説明されて頭を下げていらっしゃいました。 あの方ならご近所にも説明なさってるのではないでしょうか。 個人的な意見を通す為で理事をやってらっしゃるのではなく、自分なりに考えて責任を取る為理事をやってらっしゃるように見えました。 個人的意見を通す為に理事になられても1人じゃどうしようも通らないだろうし、普通に反対派が多ければ通らないですものね。 しっかり顔を示して潔くて、品格が低いようには見受けられませんでしたよ。 ・・・まあ、私は反対だったので、賛成には挙手しなかったのですが・・・。 悪い印象は受けませんでした。 理事会はまだまだ赤ちゃんで頼りなくて当たり前ですよね。 それを最低と非難するのは早いはず・・・。住民は協力して理事会を支えていって一緒に運営していくつもりで付き合っていきませんか? 掲示板への不満の書き込みは意見としては貴重ですが、非難されている方は特定されているのに非難をしている方はどこの誰なのかわからないというのが卑怯な気がするのです。 せっかく意見を出しているのだし間違えてはいないのだから匿名ではなく、意見ポストに部屋番号や名前を堂々と書いた投書をして話し合いに持って行くのがフェアだし理事の方への協力になるのではないでしょうか。 その上で、「意見ポストにこんな投書をしました。良くなってくれるといいですね。他にも同意見の方がいらっしゃったら非匿名で意見ポストに協力投書をして下さい。一緒に話し合いましょう」というような書き込みをすべきではないでしょうか。 それでこそ価値が上がるんだと思います。 そうでなければせっかくの交流掲示板も毒を吐くだけの場所になってしまいます。 ちょっとした質問があっても怖くて書き込みが出来ない方も増えるでしょう。 一つ屋根の下に住みながら顔の見えない掲示板だから難しい部分もありますが、一つ屋根の下に住みながらお互いを知らない同士だから頼れる掲示板。 トップにもあるようにWin−Winのコミュニティにしましょうよ!! クリスマスのイルミネーション、キレイですね☆ 私はこのマンションが好きです。 一つ屋根の下の仲間達の事ももっと好きになりたいです。 |
||
321:
マンション住民さん
[2008-12-04 10:28:00]
床暖使ってます。ポカポカあったかいです。ただ、ランニングコストはどうでしょうか?暖房費は、各家庭それぞれ、考え方や、使用頻度で、違うので高い、安いと決めがたいですよね
一番安いのは、使わない事、実際昔すんでたところで、4人家族で、暖房器具使ってない人がいました。小学生のお子さん2人と、両親でしたが・・・我が家では、考えられない事につき、にわかに信じられませんでしたが本当でした。電気代、ガス代など光熱水費は個人差というか、家庭差が多いものだと思います。 |
||
322:
マンション住民さん
[2008-12-04 11:12:00]
個人差、家庭差もですが、地域差もひどいものですよ。数年前、日本海側のある都市に転勤で、暮らしていましたが、プロパンガスだったため、お風呂と炊事だけで、真冬は、月額15000円前後
夏場でも、6000円前後、年平均11000円かかってました。その都市は、上下水道代も高くて、1ヶ月20㎥計算で2人家族なのに、二ヶ月ごとに10000円前後、かろうじて電気代は、大阪とほぼ同じでした。暮らし、環境は、よかったけど、光熱費がね〜というのが、振り返っての感想です。 大阪ガスさんと大阪市水道局に、ありがとう 感謝・感謝です。他の都市にやむなく住んでみて、大阪のありがたさを実感しました。。。 |
||
323:
マンション住民さん
[2008-12-04 11:16:00]
322です
文字ばけしてますね。1ヶ月 20立方メートルです |
||
324:
マンション住民さん
[2008-12-04 23:05:00]
床暖房にしてるとガス料金の割引ありましたよね?
部屋全体も暖まるみたいだし床暖房の方がお得なのかも知れないですね(*゜v゜*) |
||
325:
住民さんC
[2008-12-04 23:29:00]
うちの子動物アレルギーなんで・・・というコメントちょこちょこ見られますが、
(動物)アレルギー持ちならこのマンション買うのは、控えますよね? |
||
326:
住民さんA
[2008-12-04 23:50:00]
そうですよね・・・
理由はわかりませんが本当に子供の事を考えてるなら色んな可能性を考えてペット可のマンションは控えるはずですよね・・・ |
||
327:
住まいに詳しい人
[2008-12-05 01:12:00]
ペット可でないマンションは今どきほとんどありませんよ。
売る側も買う人を減らす真似はしたくないですからね。 皆様々な事情がありながらいろんな事を考えて住居を選んでいる のではないかな。 逆に全て100%納得して買った人ってどれくらいいるのでしょうか。 そんな人ばかりでないことくらいは少し考えればわかりますよね。 |
||
328:
住民さんD
[2008-12-05 21:30:00]
確かに327さんの言う通りだと思うのですが、動物アレルギーなんで困るって意見には、お気の毒だとは思いますがでもペット可のマンションを選んだんだから仕方ないんじゃないかな?と、賛同しかねるんですよね。
|
||
329:
住まいに詳しい人
[2008-12-06 12:37:00]
販売会社との契約はあくまでスタート位置を決めるものであって
その後は管理組合が変えるべきところは変え、無駄なところを排除し 必要なものは導入するというのをやっていかないといけない。 ペットに限らずね。 入居時の前提で選んだうんぬんを言い出す話の分からない人がいると 管理組合の議論は前にすすまず管理出来ない荒れたマンションになりますよ。 そのへんは理解出来ますか? |
||
330:
住民さんA
[2008-12-09 01:41:00]
さっきの騒動は何だったんでしょう?
上から見ていて気になっちゃいました。 |
||
331:
マンション住民さん
[2008-12-09 10:32:00]
330さん、騒動ってなにかあったのですか?
|
||
332:
330
[2008-12-09 18:11:00]
昨日の深夜に、パトカーと救急車がマンション前に来て騒がしかったので・・・
もう夜も遅かったので気にはなりましたけどそのままだったので。 ご存じの方、いらっしゃいますか? |
||
333:
マンション住民さん
[2008-12-09 22:23:00]
救急車だけだったら、急病人さんが・・・って思いますが、パトカーまで来てたんですか??
やじうまじゃないけど、最近事件が多いので情報お願いします!! |
||
334:
マンション住民さん
[2008-12-09 23:16:00]
パトカーは1台でしたが警官は5人もいましたよ。
救急車がいったあとパトカーは3人だけ乗せて出て行き、二人はマンション内に入っていきました。 その後どうなったかはわかりませんが。 |
||
335:
マンション住民さん
[2008-12-09 23:48:00]
救急車には、大人一人とベビーカーかなんかが乗せられてたような気がします。
そんな大事のようには私は感じませんでしたが。 |
||
336:
マンション住民さん
[2008-12-10 17:01:00]
私もベランダからみてましたが、警察が来てたのでビックリしました
ご家族の方か、結構な人数で乗っていったのを見ましたが、救急隊の 皆さんもゆったりとして、急いでる感じではなかったのでそこまで 大きなことではないかとは思いますが、警察が来てたのが謎ですね・・・ それも警官5名ぐらいいたし、そのうち一人はずっと携帯で喋ってましたし・・・ 同じマンションの住民として心配ですね。。。 プライベートのことですので、このようなオープンな場所でどうこうゆう 問題ではないですがね。。。 |
||
337:
残念ながら
[2008-12-15 17:07:00]
当日の管理人さんは ご存知なかったらしいですね。
仮眠であって、休憩時間では なく、24時間有人云々で 頼りにしてたんですが… サイレンで跳び起きてベランダからみてたの(ちょうど帰宅された方々何組かいらっしゃりましたが)私達だけかと 思ってたんですが 複数の方々がベランダからみてらしたのに 一階の管理人さんが、全く知らないなんて ちょっと残念ですね。 仮眠中で聞こえないなら 管理人さん、災害時は、逃げ遅れないでくださいね。 どちらにしても 大事で なかったようなんで よかったです。 みてたみなさんは、当事者さんをせめたり興味本位で みてたんじゃないと思いますので それだけは わかってください。 以前も リバーと間違えて明け方に救急車きたこともあり、ちょっと心配しただけなんで。 |
||
338:
住民です
[2008-12-23 15:11:00]
いま こちらを読んでる方で お布団など たたいてる方いらっしゃいましたら やめていただけませんか?
本当にお願いします。同じ方ではないと思いますが、以前 通行中、頭のうえから バッサバッサ敷物を振るわれたことより、それ以上に 困ってるんです。 本当に お願いします。 |
||
339:
申込予定さん
[2008-12-24 00:07:00]
そのマンションがどれだけ高級感を出そうが、防犯設備を整えようが、最終的には住民の質でしょうね。
マンションのベランダから毛布やマットを上から「バッサバッサ」なんて。。。信じられない。。。 高級感をうたってるマンションも、ベランダに布団丸出しなんて、それだけでがっかり、、、 手摺にかけなくても、物干しで十分なのにね。 布団乾燥機にかけるほうがダニの死滅も抜群だし、布団の傷み具合も全然違うのにね。 |
||
340:
匿名さん
[2008-12-24 07:37:00]
布団はもう高級感や値段の高低ではなく南向きの宿命でしょうね。
どこのマンションでも問題になり、そこから規約遵守を強制できる(正面から怒鳴れる位の)人物が現れるか否かでしょう。 南風・北風がほとんどなので正面から吹く風に布団が飛ばされる怖さを感じ取れない。 東や西側であれば横からの風にかっさわられそうな恐怖感から抑止され、発生しない所もある程度。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その前に前契約するでしょうが。その違約金のこと前に書いてるだろ。
保健所になんて連れて行けないね。
そこまで言うならあなたが家に乗り込んで、殴って処分でもすれば?こっちも全力で阻止するけど。