ようこそ、とっておきの豊洲へ。
この住民版もPart12となりました。
これまでに管理会社の話題から、子供のしつけ問題、共用施設について、と様々なトピックがあがっています。
ネガティブな意見ばかりではなく、情報交換も視野にいれた意見交換をしていきましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144219/
[スレ作成日時]2011-02-26 00:08:34
THE TOYOSU TOWER Part12
501:
マンション住民さん
[2011-03-30 08:23:00]
|
||
502:
匿名
[2011-03-30 08:28:11]
>499さん
近隣マンションで地震の被害が最小だったのはツインだそうですが。 |
||
503:
マンション住民さん
[2011-03-30 08:55:27]
免震ゴム取り替えないと次回やばいよ。
立て続けに来たらこのマンション最後だよ。 |
||
504:
マンション住民さん
[2011-03-30 09:41:27]
>494
あの渋滞が発生する前に直ぐ駆けつけたんですね、さすがですね(棒 いろんなマンションのエレベータをご存じの方が書きこまれてるようですね、良い情報ありがとうございます(棒 あの日みたいな時は絶対階段で移動します、中層だからかもしれないけど |
||
505:
マンション住民さん
[2011-03-30 10:16:09]
>504
そういうことわざわざ書きこまなくてもいいんじゃない? |
||
506:
匿名さん
[2011-03-30 10:55:39]
免震装置に感謝しております。
相当な力が加わりましたから、交換が妥当と思います。 免震ゴムは何もなければ、建物以上の耐久性があることから、 交換費の積み立ては当然してないと思いますが、どうなん でしょう。 結構な費用かかることですから総会決議ですかね。 ゴム以外の二次部品であるダンパーやオイル点検は、定期的 な保守点検費用として積み立てしているのでしょうかね。 価格提示を頂き、早めに次に備えたいですね。 |
||
507:
匿名さん
[2011-03-30 11:18:58]
>500
西向き住戸が暑いのはマンションに限らず暑いです アセアセ・・・ ひどい場合は熱ごもりでガラスが割れることも有ります。特にダイレクトウインドウなど。 夏はエアコンをガンガン稼動させないと生活できないですね。この口コミも参考にしてください。 http://www.ozmall.co.jp/bbs/5-229209.aspx 不動産の方位は昔から 南>東>西>北 で評価が高いのは日常の生活で体感できます。 |
||
508:
マンション住民さん
[2011-03-30 11:20:08]
|
||
509:
匿名
[2011-03-30 12:28:23]
免震ゴム取り替え中に大きな余震が来たら・・・
考えないようにしましょ。 |
||
512:
マンション住民さん
[2011-03-30 13:27:15]
合意:南>東>西>北
|
||
|
||
513:
マンション住民さん
[2011-03-30 13:28:53]
一億円もするなら負担が大きいね。
確かにゴム取替え中に地震が来たら、倒れるって事? |
||
514:
匿名さん
[2011-03-30 13:32:32]
ゴム交換費用5千万円から1億円ですと、50~100戸程度規模の
MSのようですよ。 この規模ですと相当かかりますね。 一括で分担して払えるような額ではないですから、25年で割って1年あたり いくらとかの感じですかね? |
||
515:
匿名さん
[2011-03-30 13:43:32]
科学的根拠のないこと話す人が多いね。
震度5程度の地震で免震ゴムの交換が必要なんてことあり得ないよ! 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
516:
マンション住民さん
[2011-03-30 13:45:44]
今回の地震ぐらいだと免震ゴムなんて交換しなくていいんじゃないのと思います。
免震マンションで本当に良かったと思います。 EVの復旧も他と違って早かったし、こういう災害の時に安心感があります。 |
||
517:
匿名
[2011-03-30 15:11:35]
|
||
518:
マンション住民さん
[2011-03-30 16:04:50]
住民専用なのに他マンションにやたら詳しい人物が登場するのは何?
他物件持ってるとか親が住んでるとか言って人もいたけど、実際はどうなんでしょうね。 |
||
520:
匿名さん
[2011-03-30 16:28:23]
>517
検証もしないで交換とは!! 業者にボッタクラれてるんじゃないの? 高額な改修であれば、まず検証して補修・改修せざるを得ないと言うことの 論拠があってからの見積もりになるでしょう。 どこを直したり交換したり補修しないといけないのか分からない状態でいったい何を見積もると言うの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今回の地震で、ほかの免震マンションでは免震ゴムの取り替えが話題となっています。
震度5強以上を受けたら、交換を推奨されているそうですが。
また大地震来ても大丈夫かいな?