入居が始まってから三週間が経ちました。
そろそろこちらの住民掲示板があってもいいのかなと思いスレッドを作成しました。
管理会社の方でも細かい規定が決まっていなかったり、住民に対する説明が不足して
いたり。いったいどうなっているのか判らないことなど、いろいろ情報交換ができた
らいいと思います。
所在地:大阪府堺市西区鳳南町3-199-1の一部(地番)
交通:阪和線 「鳳」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2009-04-11 21:22:00
サウスオールシティー住民用掲示板
889:
匿名さん
[2010-11-06 23:41:13]
|
||
890:
匿名
[2010-11-07 00:20:15]
竣工1年経過すると未入居でも法的にも中古物件なので2割程度の値引きは相場ですよ?
その代わり瑕疵保証や住宅性能証明が無く、当然ですが完成済み物件のためオプションも選べなければ部屋の選択肢も限定されるといった制約を負った上で購入を検討されるのです。青田買いとは購入条件が違うのですから値引きは当然です。むしろこんなマンションでも気に入って買ってくれ、入居率をあげていただいたことに感謝すべきでしょう。 |
||
891:
カフェラウンジ
[2010-11-07 01:30:57]
エントランスのソファーがある所は「カフェラウンジ」となっていますよね?
パンとコーヒーを飲みながらお話されている方をみると、素敵な光景だなーって思うし、 上質なマンションな感じがして、マンションの価値を維持できると思うんです。 なので、やはり子供たちが勉強したり、カードゲームをしたりする場ではないと思います。 ましてや、ソファーに土足で上がって追いかけっこするなんて論外ですよね? (それを見ても注意しない親がいる悲しい現状ですが・・・) で、絶対に実現できない理想なんですが・・・ あの、入居時に鍵の受け渡し等をしたあの「多目的ホール」 あれを、何時間かだけは子供たちの「勉強ルーム」として開放してあげるというのはどうですか? 監視やそれに伴う費用など、かなり問題ありですが、他のマンションにも「スタディールーム」がありますよね? 仲良く勉強している子供たちをラウンジから追い出すのもかわいそうですし・・・ ま、無理ですよね~ |
||
892:
マンション住民さん
[2010-11-07 07:05:11]
しかしどんどんひどくなってくるねこのスレは。884みたいにとんでもないことを言い出すヤツはいるは、それに乗ってくる888みたいなヤツ(たぶん本当の住人ではないと思うが)もいるし。
本来情報交換するためのスレなのにその役割をはたしていない。このままでは886さんみたいな本来の目的で参加している人がいなくなり、口コミ掲示板の断層野郎みたいヤツなばかりが書き込む掲示板になりそうです。悲しいことですね。 なお大浴場の件は、掲示が「かけ湯をしてから入ってください」に変わっていました。コレでいいのでは。 |
||
893:
匿名さん
[2010-11-07 15:08:15]
|
||
894:
マンション住民さん
[2010-11-07 19:46:46]
流れぶったぎってスイマセン。
整骨院の二階「テナント募集」の所、何が入るかわかる方おられますか? アリオの一階無印前は「ABCマート」が入るようです。 前の雑貨屋気に入っていたんですけどね。 |
||
895:
匿名
[2010-11-07 23:39:55]
ここのマンションに契約出来ました。(ローンまだ通ってませんが)
これから家具家電揃えるとこなんですが、マンションは温いと聞いて、ガスファンヒーターってあった方がいいですか?(マンションに住んだことないので)くだらない質問すいません。 |
||
896:
サラリーマン
[2010-11-07 23:56:24]
整骨院の二階はまだ入居店舗決まっていないのでは?
Arioがあるから、お店とか出しにくいですよね。 ガスファンヒーター用のガス栓はなかったと思うのですが。 ウチは冬は朝晩だけエアコン暖房or床暖房をつけてますが、 日中は日差しが入るので暖房器具は不要です。 |
||
897:
マンション住民
[2010-11-08 06:13:28]
ガスのソケットつけてもらうことができたのでしょうか?
コンロはガスですが、ガスの元栓は外に出ていないので そのままでは、使用できないかも知れません。 うちは、南側はエアコンの暖房 北側は、引越前に使用していた石油ファンヒーターを 使っています。 最近のエアコンでしたら、気密性が良いので 極端に電気代を気にしないで使用できると思います。 |
||
898:
レフト住民
[2010-11-08 06:20:59]
石油ファンヒーターって使用禁止じゃなかったですか??契約書に書いてましたが。。
使ってると聞いてビックリです。 |
||
|
||
899:
マンション住民さん
[2010-11-08 09:31:02]
894です。896さん素早い回答有難うございます。
やはりまだ決まってなさげですか。 確かにそうですね、アリオが近いと厳しいですね。 100円均一があそこにきてくれたらなと勝手に思ってました。 |
||
900:
匿名
[2010-11-08 10:42:43]
>897さん、石油ファンヒーター使用が原因で火事になったら大変ですよ。止めてください
|
||
901:
マンション住民
[2010-11-08 20:00:47]
たしかに火事になったら大変です。
ヒーター処分します。 |
||
902:
匿名
[2010-11-08 21:53:31]
895です。返事ありがとうございます。エアコンで大丈夫そうですね。
すいません、度々、質問なんですが、オプションのコーティングなんですが実際どうなんでしょうか? オプションの冊子見てたらコーティングは良さそうだなぁと思いまして…。 掃除とか楽になるんでしょうか?値段が結構するし…しておられる方いれば是非教えて頂きたいです。 すいません。宜しくお願いします。 |
||
903:
マンション住民
[2010-11-08 22:25:11]
アリオの中も入れ替えが結構ありますね。
良いお店にだけに、淘汰されてきているので しょうか。 |
||
904:
サラリーマン
[2010-11-08 22:38:19]
ウチはコーティングできなかったのですが、後悔してます。
コーティングしておくと、床にキズがつきにくいようですよ。 掃除はそれなりに必要でしょうが、WAXは当分かけなくても よいのでは? コスト相応の効果はあると思います。 |
||
905:
マンション住民さん
[2010-11-08 23:12:37]
902さんへ
掃除が嫌いなので、高くついても・・・と思ってあちこちコーティングしてもらいました。 生活し始めて、驚いたことは、床のほこりがとても目立ったことです。想定外だったので、コーティングの説明書をよく読みましたところ、コーティングをしていない床は、ほこりなどが床にしみこんでしまうけれどもコーティングしてあるとほこりがしみこまないため白っぽくなったり、スリッパの裏が汚れやすくなったりするとのことでした。 新しい部屋なので、きれいにしておきたいため、今ではせっせと掃除をしています。 コーティングしていないお家と比べたことが無いので、きれいなのかどうかは分かりません。が、ワックスがけを普段しなくて良いのでその点は楽です。 ご参考までに。 |
||
906:
住民
[2010-11-08 23:27:16]
コーティングお薦めですよ。
住み始めて1年以上になりますが、フローリングにキズらしい物が付きません。 10年経ったら、コーティングしている部屋としていない部屋では全然違ってくると 思います。 |
||
907:
匿名
[2010-11-09 07:27:35]
うちは85㎡ありますが、全てのフローリング(クローゼットの中も)とカウンター台もUVコーティングしてもらい、水周りの防水&防カビと、玄関の石もコーティングしてもらいました。
多少は傷がありますが、仕上がりには大満足ですよ。 カウンター台もオススメです。 ちなみに税込み21万円でやってもらいました。 |
||
908:
匿名
[2010-11-09 09:23:38]
コーティングは入居後には出来ないものなのでしょうか?
|
||
909:
匿名
[2010-11-09 10:15:45]
子供の勉強用に多目的ルームを使う案。
賛成です。 私もロビーに集まってがやがやしてるのは気になっていましたが 禁止するのは難しいと思っていたので。 ただし、他の人が使わない時だけ、とか 保護者が交代で監視する、 などの規則は必要かと思います。 ところで、ロビーで遊ぶ事は元々禁止ですよね? 三輪車を乗り回す子供は管理人かコンシェルジュが注意しても何ら問題ないと思うんですが この前ロビーにいた時、管理人さんは平然と見ていました。 管理会社の方がこの掲示板を見ているんでしたら、お願いします。 見かけたら注意してほしいです。 |
||
910:
も~~
[2010-11-09 13:31:10]
まだ三輪車の事をグダグダ言う方がいらっしゃってて正直うんざりしてます。
管理人の方に聞いたところ「三輪車やコマ付き自転車を親が押して通る分には良いですよ! 危ない運転だと管理人の方が判断された時は注意しますから~!」と 言われましたので、エントランスロビーを三輪車で通らせて頂いてます。 三輪車は乗り物ですけど自転車と一緒の乗り物だと考えてもらいたくありません。 三輪車に乗れる年齢って、たいがい3歳未満の子供だと思います。 そんな子供が危険な乗り方するでしょうか? |
||
911:
匿名
[2010-11-09 14:25:33]
昨日夕方コンシェルジュの前を通ったら小学生の女のコ二人がコンシェルジュのカウンターに登ってオジサンが優し~く注意を促すもしつこくやり続けていた。
|
||
912:
匿名
[2010-11-09 18:06:40]
910へ
グタグタじゃなくて迷惑だから言ってるんです。 三歳未満の子供も立派な凶器になります。 私はこの前、足の指先を痛めていて たとえ3キロぐらいの子犬に踏まれても、飛び上るほど痛い状況だったのです。 それを三輪車に乗ってくるくると走りまわられたら こっちは怖くて仕方ありませんでした。 世間には色々な事情を抱えた人がいる、と子供は分からなくても 親は理解して、どんな状況でも大丈夫なように振舞うのが大人というものです。 親が子供に「いけません」と言ってもらいたいけど 言えないから、コンシェルジュや管理人に求めてるんです。 親が精神的に子供だから、手に負えないです。 管理人やコンシェルジュは 子供は「お客さん扱い」する事ない!と思います。 常識のない親も同等! 厳しく言ってもらいたいものです。 コンシェルジュカウンターに乗るなんて! 叱らない管理人には不信感さえ覚えます。 |
||
913:
マンション住民
[2010-11-09 19:57:16]
多目的ルームは離れた場所にあるので
子供達だけでつかうには、問題ですよね。 はたして、賛同して協力してもらえる 保護者っているのだろうか? 子どもが怪我でもしたら 責任問題となるわけでしょ? 私がやりますという奇特な方は いるのでしょうか。 |
||
914:
匿名
[2010-11-09 21:06:18]
911です。管理人さん達は子供に気を使いすぎだと見てて思います。大人が子供に対して弱腰でいるからなめられてコンシェルジュカウンターに上がる様な事までし始めるんですよ!エントランスロビーは宿題したり子供達が遊び場所にする所じゃない!と言う事を大人が注意できないかぎりどんどんひどくなると思います
|
||
915:
住民さんN
[2010-11-09 22:30:22]
ライフマネージャーさんの中にも注意する方としない方がいるのかもしれないですね。
住民の総意として理事会でルールを決めれば、どのライフマネージャーの方でも 同じ基準で注意するべきところで注意して頂けると思います。 問題はそのルールをどうするかなんですけどね。 いろいろ意見があるので難しいですね。それはそれとして一度理事会に決めてもらって そこから改善していくのがいいと思っています。 大浴場は入浴前にかけ湯ということになったんですね。 情報ありがとうございます。 私は、多目的ルームをスタディールームにという案に、基本賛成です。 ただいろいろ問題はありますからその辺をどうクリアして実行させて貰うかですね。 使用後にきちんと清掃するっていうのは規則にいれて欲しいです。 使ったらきちんと綺麗にして返す。こども達にできるでしょうかね。 |
||
916:
匿名
[2010-11-09 23:22:07]
>大浴場は入浴前にかけ湯ということになったんですね。
>情報ありがとうございます。 こういう当たり前の事が出来ない人が多いんですね。悲しいです。 |
||
917:
匿名さん
[2010-11-09 23:44:16]
ほんとですよね。
ちゃんとかけ湯をしているのに、体を洗ってからじゃないと駄目とかヒステリックに強要したり! 情けない。 |
||
918:
匿名
[2010-11-09 23:57:23]
↑「かけ湯もしない」って言いはる人もいてましたよ!
|
||
919:
住民さんA
[2010-11-09 23:57:48]
みてて堂々巡りでおもしろいですね
まず、三輪車の件については、常識的に考えると三輪車での通行くらいはいいのではないかと思います。 しかし、くるくる回って遊びまわるのは問題があるかもしれませんよね。 ポイントとして、3歳以下の子に危ないとかかれていますが、高齢者にも凶器になるかもしれませんよね。 ここに書かれている文章を読んでいると、相手のことを考えてほしいといっておられますが、3歳以下と限定している時点で、あなた自身も自己中心的な考えを持っているのではないかと思います。じゃあ、お年寄りにはOKなんでしょうか?? 次に、学習ルームについてですが、保護者が子ども会の運営を行ったり、管理をする方がおられるならいい考えだと思います。私自身も学生時代、研究室で友人たちと試行錯誤しながら勉学に励んだことが現在もいい思い出だとおもいますし、エンパワメント能力を引き出すことができるのではないかとも思います。 さらに、かけ湯については、どこの銭湯でも常識的なことですよね。ただ、大勢の方が住むマンションです。常識と捉えるレベルもそれぞれに違うと思うし、強要すると楽しくないですよね。 ここで常識・非常識と言う前に、声をあげてみたらどうでしょうか。 「そこのあなた、かけ湯してくださいね」と・・・ 陰険な意見ばかりみていると少しコメントがしたくなりました。 ライフマネージャーさんやコンシェルジュさんにあれこれやってほしいと言う前に、彼らたちに感謝する気持ちを私は常に持っています。気持ちのよいマンションライフにしませんか? |
||
920:
匿名
[2010-11-10 00:03:21]
908さんへ
私の知り合いがリフォームの仕事をしているのですが、フロアーコーティングは、入居後でも大丈夫だそうです。 ただ、こちらのオプションが入居後、可能かどうかはわかりません、すみません。 今の床は、もともとある程度コーティングしてるので、特に必要ないと知り合いに言われたので、私はしていません。今のところ床はきれいですよ。ただ、フロアーコーティングを実際されたお部屋を見ていないので、比べられていないです。 |
||
921:
匿名
[2010-11-10 02:14:25]
話ぶった切ってすいません。
このマンションはガスファンヒーター使えますよ。 主人が大阪ガス関連なのですが、マンションによってガスファンヒーターが使えるところと、使えないところがあるみたいですが、サウスは使えると言っておりました。 |
||
922:
マンション住民
[2010-11-10 04:36:29]
オール電化のマンションだと
ガスファンヒーターは、ガスがないから使えないと おもいますが、ここは、給湯にガスを使用してます。 だから、ガスはあるのですが、 ファンヒーターを使うために必要な 元栓が部屋に無いんですね。 だから、工事をしないと使えないと 思いますよ。 |
||
923:
匿名
[2010-11-10 08:20:25]
一部のママグループ苦手…
|
||
924:
匿名
[2010-11-10 08:58:02]
>923さん愚痴る場所違うよ
|
||
925:
マンション住民
[2010-11-10 17:34:03]
ガスファンヒーター用の元栓は、入居前にオプションで付けれましたよ。
うちはリビングに付けました。 確か一か所につき、25,000円だったと記憶しています。 |
||
926:
匿名
[2010-11-10 18:36:17]
愚痴らせてよぉ
|
||
927:
匿名
[2010-11-10 22:53:37]
>926さんダメですよ(笑)
|
||
928:
匿名
[2010-11-11 01:23:50]
ちぇっ
|
||
929:
住まいに詳しい人
[2010-11-11 01:45:39]
三輪車に執拗に反対している方、見苦しいからやめた方が良いですよ。
三輪車が怖いくらい病的な精神状態なら外に出ないで頂きたいです。 こちらも子供を持つ親としてそんな方にうろうろされては迷惑ですから。 なにをされるかわかりませんし。 |
||
930:
匿名
[2010-11-11 07:11:09]
>929さん
言い方が尖り過ぎてますが、確かに三輪車でエントランスを通る事が許せない人って、良い意味で言うと今の時代の人だと思いますね。 自分の感覚が正しいと思い込んでいてるのでしょうね。 決まって、他人の迷惑を考えろと言いますね。 共同住宅なのに線を引く所が自分に近すぎませんか? |
||
931:
匿名
[2010-11-11 09:48:44]
郵便受けの所にある掲示板、見ましたか?
「自転車・三輪車のエントランス通りぬけ禁止」 とハッキリ書かれてますよ。 禁止事項は守りましょう。 管理人・コンシェルジュも 禁止事項を守らない人には注意すべきと思います。 |
||
932:
匿名
[2010-11-11 09:51:18]
929へ
病的な精神状態って何を言ってるんですか? 足を怪我していた、って言ってるでしょう? 外傷ですよ、外傷。 読解力がないですね。 あなたみたいなのが親だから子供が可哀そうです。 頭悪すぎ。 |
||
933:
匿名
[2010-11-11 12:39:55]
例え外傷は治っても、精神疾患は治りません
|
||
934:
匿名
[2010-11-11 17:00:23]
歯医者についてお聞きします
医療ビルの、ヒラヤマ歯科 アリオの、がん歯科 どちらに行こうか迷っています。 どちらか行った事がある方がいたら 情報をいただけませんか? |
||
935:
匿名
[2010-11-11 17:27:55]
>929>930
自分達が一番しつこいですよ。 |
||
936:
契約済みさん
[2010-11-11 18:27:26]
>郵便受けの所にある掲示板、見ましたか?
>「自転車・三輪車のエントランス通りぬけ禁止」 >とハッキリ書かれてますよ。 これ、掲示されてました? そうですか・・・ だったら明確になったわけですから、皆で守りましょう。 子供に規則は守りなさいっていう見本に まず大人たち、親たちが見本をみせる良い機会ですね。 これに文句のある方は、掲示した管理人さんに言いにいくしかないですね。 みんなでマナーを守って、気持ちよいマンションライフを過ごすとしましょう。 |
||
937:
匿名
[2010-11-11 20:09:31]
キチガイマンションやな
|
||
938:
匿名
[2010-11-11 21:26:20]
総会決議もなく
細則変更したのかね。 だとしたら理事会が無知すぎだろ。 一般の区分所有者に論破されて終わりです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もっと値引きを引き出せた方で、自慢で30%とか言い出しかねませんね。
これから購入される方はそれ以下では納得できませんよ。それ以上でないと。
その意味ではどんどんマンションの価値が下がっているんですね。
そして現在、叩き売りされてるんですね。ショックです。
少なくとも2800万円のお部屋だと、2200万円近くになってるのか。
水面下ではこれからはもっと安くなるに違いない。完売まであと何年?訴訟ものにならなければ良いが。