The KITAHAMA 住民掲示板Part1です。
いよいよ入居開始です。
日本一の高層マンション、誇りにしたいですね。
入居者、入居予定者で情報を交換しましょう。
荒らしや非難中傷する表現はやめてください。
物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2009-03-26 02:53:00
The KITAHAMA (住民版) Part1
76:
匿名さん
[2009-04-30 00:38:00]
|
77:
住民さんE
[2009-04-30 20:54:00]
部外者にケチをつけられたくないですね。
それともすべてのクレームはあなたの自作自演ですか? |
78:
住民さんA
[2009-05-01 09:37:00]
フレスコもオープニングスタッフを大募集していますね。
バイト広告を見ている限りでは、夜は23:00ぐらいまでやっているのでしょうか。 早くオープンしてもらいたいものですね。 |
79:
匿名さん
[2009-05-01 20:10:00]
今さらながらふと思ったのですが、ここのマンション名っておかしくありませんか?
地名に"The"を付けるって、英語的に中学生でもしないレベルの間違いだと思うのですが、 その辺どうなのでしょうか。 |
80:
通りすがり
[2009-05-01 22:17:00]
|
81:
匿名さん
[2009-05-01 23:48:00]
>80
The Kitahama building とか The Kitahama tower のように地名の後に続くなら 全然おかしくないんですがねー。The + 地名で終わるのは、英語としてどう考えてもおかしいです。 |
82:
匿名さん
[2009-05-01 23:58:00]
恥をかかせてしまい、大変申し訳ありません。>80さん
|
83:
by 80
[2009-05-02 00:28:00]
>> 81&82
the kitahama tower & plaza ってなってんの読めないのかな?? オツム弱いのか? |
84:
匿名さん
[2009-05-02 00:35:00]
|
85:
匿名さん
[2009-05-02 00:39:00]
重ね重ね失礼しました。あまりムキにならないでくださいね。>83さん
|
|
86:
住民さんA
[2009-05-02 00:43:00]
|
87:
匿名さん
[2009-05-02 01:46:00]
79みたいな話が出ていますが、本当のところどうなんでしょう?
私はあまり違和感感じていなかったのですが、"The Kitahama"って英語的に間違っているの でしょうか? 英語に詳しいどなたか教えてください。 |
88:
入居済みさん
[2009-05-02 01:53:00]
検討版の方の書き込みにキャンセルが大量に出ていると書かれているのですが、今現在、何戸の販売募集しているかご存じな方は居られますか?
|
89:
THE MAN
[2009-05-03 09:48:00]
THE KITAHAMA?
そりゃないわwww |
90:
匿名さん
[2009-05-03 18:28:00]
立地や設備は悪くないのに、このダサイマンション名だけがコンプレックス。
意味なく地名を横文字にして、しかもTheだなんて…。 それはおかしいって誰か止める人はいなかったのかな。 |
91:
住民さんE
[2009-05-03 21:29:00]
The KITAHAMAでなんら問題はない思います。
本当の入居者ならいちいち変に思わないでしょう。 The Tower Osakaでは誰もそんなこと問題にしていませんよ。 それより50以上とも言われる大量キャンセルが気になります。 この御時世、支払い能力的なものもあるかも知れませんが、資産価値はどうしても落ちるので大量キャンセルがあっても不思議ではないと思います。 実際のところどうなのでしょうか? |
92:
匿名さん
[2009-05-03 23:12:00]
やっぱり土日は会社が休みで人が少なく近辺が淋しいですね。梅田界隈にすれば良かったかなぁ…なんて思ったり…
|
93:
匿名さん
[2009-05-04 02:36:00]
The Tower Osakaは英語として別におかしくないよ。
|
94:
住民さんC
[2009-05-05 15:35:00]
The Kitahamaも別におかしくありません。
そもそも固有名詞に文法的間違い云々言うこと自体、荒らし・誹謗中傷の類と変わらないと思いますが・・ 最近流行りの子供の名前の当て字漢字に「日本語として間違ってる」てけち付ける人がいたらどう思いますか? Mr. Childrenやセブンハウスに文句付けますか? ちなみに北浜の住人(The Kitahamaの住人ではない人)がI live in the Kitahama.と地名としてのKitahamaにTheを付ければそれは間違いです。しかし、固有の建物名のThe Kitahamaは後ろにtowerが付こうが付かまいがThe Kitahamaで問題ありません。文法から教育される日本人らしい論議だなぁとは思いますが・・・ |
95:
THE MAN
[2009-05-05 16:41:00]
これぞ北浜!って名乗ってるわけですよね。
|
96:
マンション住民さん
[2009-05-05 17:58:00]
コンシェルジェは、何人いるのでしょうか?
時給制の派遣なんですか? |
97:
住民さんD
[2009-05-06 00:45:00]
地名にザをつけるって、「ザ・ギンザ」を思い出した。不二家のチョコレートとか資生堂の化粧品とか。
銀座と一緒にするのは恐縮だけど、違和感はないけどね。 94さんが言うように、文法まで持ち出して叩く筋合いではないよね。 コンシェルジュって、4人ぐらいですかね?見たことあるのは。 交代勤務で、普段は1人でもいれば十分ですよね。 何度かしゃべってみて、彼女たちに何か解決を求めてはいけないと直感した。 多くを求めないし、別にいなくても困らないよね。 ただ住民はともかく、来客などを親切に誘導・応対してくれれば良い。 |
98:
住民さんA
[2009-05-06 17:05:00]
これまでスーパーの件がぎりぎりまで発表されなかったり、引渡しの対応がおかしかったり疑問に思っていましたが、どうも約1名の購入者が異常なほどうるさく、そのための決まっていることも連絡できなかったようです。
話を聞く限り、このような方は、マンションでの共同生活は無理じゃないかと思います。 とても不安です。 |
99:
入居済みさん
[2009-05-06 18:50:00]
>98さん
異常なほどうるさいって、ヴィンテージの方ですか? どううるさいのか差し支えない範囲で教えていただけませんか。 実は内覧で、指摘した事に対しての売り主の対応があまり思わしくなく、 少しきつい応対になってしまったので、もしや自分の事なのではと思いまして。 あの程度でクレーマーと思われているのなら、不本意です。 |
100:
入居済みさん
[2009-05-06 19:09:00]
自治会は何時頃発足の運びになるのですか。
総会なども大勢ですよね。どこでされるのかしら。 |
101:
関係者さん
[2009-05-06 22:06:00]
引渡しは3月末のはずですが、1室だけ大きく遅れているようです。
|
102:
入居済みさん
[2009-05-06 23:53:00]
1室だけ大きく遅れる理由とは、何か重大なトラブルとかやり直しとかあったのでしょうか? それとも、契約者の方が何かごねられているのでしょうか? 引っ越しも最近余り見なくなりましたが、大半の方は終わられたのでしょうか? ご存じの方が居られましたら教えて頂けますでしょうか?
|
103:
住民さんD
[2009-05-07 00:34:00]
>>98さん
不安に思うのは個人の勝手だけど、煽るのは良くないなあ。 人から聞いた話をもとに、憶測で言われても。。 会ったこともない人のことを、悪く言うもんじゃない。 44F上のフリープラン住戸であれば、仕上がり等でモノを言う権利はあると思う。 専有部分に限れば、引渡しが遅くなろうが、外野の知ったことではない。 何の問題があるんだか? |
104:
マンション住民さん
[2009-05-07 13:01:00]
誰かが赤ワインこぼして11階エレベーターから住居入口までの石の床修理されたようだが
これは個人で費用を負担しているのかな |
105:
マンション住民さん
[2009-05-07 13:02:00]
↑素敵ネットに掲載されてた。
|
106:
マンション住民さん
[2009-05-07 22:47:00]
|
107:
住民さんD
[2009-05-08 00:59:00]
郵便受けの場所何とかならんかいな。
うざいコンシェルジェのあいさつ聞きたくないので、最近は裏口から出入りばかりですわ。 降りるときはいいけど、上がる時は、中のエレベータが使えないと、自転車置き場から乗り換えなきゃいかんので、面倒だわ。 しっかし、あのコンシェルジェのあいさつは、メイド喫茶のオタク趣味のようで本当にいやだ。 こんなことで困るとは思わなかったが、これがこのマンションの一番の問題だ。 |
108:
住民さんE
[2009-05-08 08:16:00]
地下のスーパーはいつ開店するかどなたか知りませんか?
|
109:
入居済みさん
[2009-05-08 19:10:00]
>104さんへ
修理代の件大変気になります 大変高額な修理と聞いています。加害者(犯人)は、わかっているのですから その人間に請求するのが当然だとおもいますが、皆様どうでしょうか せっかくの修繕積立金が無駄になりますよね 管理会社は、説明すべきです |
110:
マンション住民さん
[2009-05-08 22:17:00]
加害者が支払うべきでしょう。
|
111:
住民さんE
[2009-05-08 22:54:00]
|
112:
住民さんD=103
[2009-05-08 23:11:00]
>>107
直前に同じハンドル名使ってる人いるのに、かぶせるのってどーよ?? 匿名板に固定ハンドルも意味無いんで、今後名無で書くことにするわ。 コンシェルジュの挨拶ってそんなにひどいものかな? 受け止め方は人それぞれだけど、メイド喫茶と同質という点には共感できない。 このマンション語るのに、メイドカフェを引き合いに出すこと自体がセンスのかけらもない。 ハンドル名のことも併せて、自分のカキコミが人からどう見られるのか 考えてから書いたほうがいいよ。 |
113:
入居済みさん
[2009-05-08 23:18:00]
ワインの件、エレベータ降りたとこのジュータンが染みになってたのは
衝撃だったね。自分の庭を汚された気がして気分悪かったです。 ジュータンだけじゃなくて石にも染みつくものなんですね。 あれって、けっこー前の出来事だと思うけど今頃清掃工事なのか。 放置したのも問題な気がする。管理会社の責任も問わないといかんな。 |
114:
マンション住民さん
[2009-05-09 22:22:00]
コンシェルジェのあいさつは変えたほうがいいと思うよ
|
115:
匿名さん
[2009-05-10 08:27:00]
知り合いが遊びに来たら、11階でいきなり「おかえりなさいませ」とあいさつされてびっくりしたと言ってました。
世間一般の感覚からずれていると思うところはいろいろあるね。 |
116:
THE MAN
[2009-05-10 09:20:00]
妙なコミュニティだねえ
|
117:
入居済みさん
[2009-05-10 09:26:00]
|
118:
住民さんF
[2009-05-10 10:59:00]
コンシェルジュの立場を考えると、お気の毒でかわいそうだね。
逆にみなさんが彼女らの上司ならどのように教育されますか? |
119:
マンション住民さん
[2009-05-10 13:51:00]
最近夜の11時ころ中華系の人たちをロビー付近でよく見かけます。
たいてい3~4人で違う人ばかりですが、大きな声で話していますし、居住者なのか来客なのか気になります。 それから、南側の一番奥の部屋に住んでいる方は、赤ちゃんがいるらしいのですが、その泣き声がエレベータの中まで聞こえます。 夜中だったので、どの部屋かすぐに分かりましたが、壁が薄すぎるのでしょうか? |
120:
入居済みさん
[2009-05-10 19:51:00]
かなり高層の者ですが、壁は確かに薄く感じますね。隣の生活音が筒抜けです。音楽を聴かれている時はウーハーの振動なんか、凄く伝わってきますね。ここの造りは共用部にだけお金をかけて、専有部は本当に安い造りと思いますね。1億以上出して、こんなんかと度々思います。場所はそこそこ気に入っているんで辛抱しています。ところで、防犯面なんですが、今だけかもしれないですが、エレベーター押せばどの階にも停まりますよね。入口で誰かの後を就いていけば、簡単に入れる状態です。結構不安です。最近もチャイムなしで宅配便でもない人が玄関に物を置いて行かれました。どうして来れたんだろうと不思議で気持ち悪かったです。早く管理組合が発足して欲しいです。
|
121:
匿名さん
[2009-05-11 00:32:00]
3月の入居開始時からしばらくの間ですが、茶髪で明らかに違う子がコンシェルジェにいましたが、最近見かけませんので、やっぱり苦情が多くてはずしたんでしょうか。
|
122:
マンション住民さん=104
[2009-05-11 15:55:00]
109さん
こういう事が起こっていたというのは住民のみなさんはあまり知らないのですかね? どこに掲示しているのかな、私は素敵ネットでみて初めて知りました。 が、修繕費がどこから出ているかは不明でした。 |
123:
入居済みさん
[2009-05-12 00:12:00]
>>120
うちは両隣が入居されていますが、お隣さんの生活音はまったく聞こえません。 じゃあ、何をしても聞こえないのかと言われると、それは程度の問題だと思います。 貴方のケースだと、よほどの程度だと思うので率直に「うるさいです」と言えばどうでしょう。 エレベータの件は、おそらく今の間だけでしょうね。 養生が外れるころには、自分の居住階しか止まらなくなるのではないでしょうか。 最近、引越しも見なくなったし、そろそろじゃないですかね。 まあ、あと「かなり高層」とか「1億以上」というのは言う必要ありません。 居住者なら、いちいち不必要な情報をひけらさないでしょう。真偽は知る由もありませんが。 ヴィンテージ階層ならそういえば良いし。たとえ44F以上で高額でも、基本性能は所詮は中層階です。 |
124:
住民さん
[2009-05-12 04:28:00]
超高層マンションの場合は重量制限の為、低層から高層にいく程、壁厚が薄くなるって聞いた事があります。 低層と高層では防音面では差が出るのでは。
|
125:
入居済みさん
[2009-05-12 20:17:00]
123さん、貴方が何階位に居られるか不明なので何とも言えませんが、隣の建具の開閉の音なども丸聞こえですよ。 両隣の生活音が全くしないと言っておられますが、両隣の方が静かな方だからと思います。自分の片方の隣の方からの音は聞こえた事は有りませんから。 でも、おなじフロアで犬を飼っている方がいて奥の部屋の方ですが、そんなに吠える犬じゃないですが、吠えるとかなり大きな声でフロア中に聞こえています。
|
126:
入居済み住民さん
[2009-05-12 21:35:00]
123さんではないのですが、私も両隣の音は全くと言っていいほど聞こえませんよ。
自室内は寝室にいるとリビングの生活音が丸聞こえですけど。 |
127:
マンション住民さん
[2009-05-13 13:46:00]
よほど大音量で音楽きいているんじゃない?
確かに廊下に出ると話声とかけっこう漏れているんだなとは思いましたが。 |
128:
マンション住民さん
[2009-05-13 16:29:00]
がまんがまん
|
129:
住民さんE
[2009-05-13 22:16:00]
隣の音ですが、全く聞こえないといえばウソになりますが、私は鈍感なせいかあまり気になりません。
|
130:
住民さんF
[2009-05-14 22:09:00]
12階以上でSOHO仕様として賃貸契約がでていると他のブログでみました。
そんなことが許されるのでしょうか? |
131:
入居済みさん
[2009-05-15 05:47:00]
転売目的だったのが、今の御時世じゃ売れないし、居住用としての需要も少ないので事務所用も可として募集しているのでしょうね。低層階の3分の1が投資目的で契約と分譲募集の当初から営業マンも言ってたので予測出来た事です。 住居専用だからと言って暴力団の人や風俗の人に住まれるより、事務所の方が遥かにましと思いますよ。 全て管理組合がないといくら騒いでも仕方ないでしょ。
|
132:
住民さんF
[2009-05-15 07:52:00]
売り主が販売センターとして使用する以外は、事業使用してはいけないと重要事項説明会でもしっかりと話されていました。
SOHOに対して私は納得できません。 |
133:
入居済みさん
[2009-05-16 16:00:00]
音はあまり気にはなりませんが、ベランダに出ると、お隣のワンちゃんが気づき、きゃんきゃんと吼えられます。
キッチンの換気口が、ベランダ側なので、お隣のオリーブオイルの香やベークドされた良い匂いがします。 うちの香も行っているかも・・・・何食べてるかわかるのもなんかなあ。 |
134:
マンション住民さん
[2009-05-21 08:52:00]
そりゃきっと粉モンだな
|
135:
マンション住民さん
[2009-05-21 13:57:00]
角部屋の窓汚いけどあれは清掃してくれるんでしょうかね~
|
136:
そうじやさん
[2009-05-21 20:27:00]
はい
してくれます |
137:
マンション住民さん
[2009-05-21 22:32:00]
部屋のドアの前に物を置いている人、ベランダでウッドチェアを置いている人、ベランダでタバコを吸う人、それなりに自由にみなさんされていますよね。驚きです。
|
138:
匿名さん
[2009-05-22 04:24:00]
換気扇からの食べ物の香りが気になるのなら、マンション住まいをやめて一軒家にすればどうですか?
一軒家でも近所の匂いがしますよ。だったら田舎暮らししかないと思います。 ドア前に荷物を置く人、ベランダなど共用部分の使い方を知らない人、 これもマンション住まいをやめていただけませんか? 常識を持ち合わせない人が多いですね。 それなりに高価なマンションですから、それなりの人柄・考え・常識を持った方が住むべきだと思います。 |
139:
入居済みさん
[2009-05-23 14:50:00]
>>138
気持ちがわからんでもないが、そりゃあ言葉が過ぎるだろ~ 隣人の人格まで否定して、更には高額物件なら隣人を選べるとでも?? 多様な人が住むんだから、ある程度寛容にならないと。 そんなに人のすることが気になるなら、貴方こそマンション住まいに向いてないね。 しかし誰が住んでも、一定のルールは守らないといかんわな。 「ルールを守ることが、物件の価値を上げたり共有財産を守ることにつながる」 都市部のマンションにコミュニティは不要とも思うが、上記の共通認識があればよい。 そうそう周りの不利益になる行動もしないと思うけど。 あとは管理組合がやってくれるさ。 |
140:
入居済みさん
[2009-05-23 20:36:00]
139サン、ありがとうございます。133です。
香もワンちゃんもほほえましく思って書いたつもりだったので、138さんのコメントはめげました。 ただ、自分の食物がばれるのが恥ずかしいなと思ったまでです。 |
141:
入居済みさん
[2009-05-24 00:43:00]
自分はベランダの食事の匂いには閉口します。 窓を開けると部屋に匂いが充満して空気清浄器を強にしても効果がないしクロスなんかにも染み付きそうで凄く嫌です。 自分は毎日外食なんで余計に感じます。
|
142:
住民さんZ
[2009-05-24 08:19:00]
138のような意見は面と向かっては言わないだけで多くの人の本音だよ。
特にドア前など共用部分に当然のように物を置きっぱなしするのはやはり非常識。 かつての団地等では黙認されてたので構わないとでも思いこんでるのかねえ? |
143:
住民さんE
[2009-05-24 09:21:00]
玄関のドア前に関しては、あれだけの管理員を雇っているわけだから、巡回して注意すれば防げますけどね。
ただ、夜中の目のつかない時間だけ置いたりしそうだけど。 |
144:
入居済みさん
[2009-05-24 17:28:00]
玄関横にトランクルームが欲しかったです。最近の大概のタワーマンションに付いているのに何故かなあ?玄関前のカメラもないし、不思議だらけ。経費削減の為?
|
145:
マンション住民さん
[2009-05-25 12:56:00]
|
146:
住民さん
[2009-05-27 11:55:00]
検討版では賑わっているのに住民版は盛り上がらないのは何故?
|
147:
マンション住民さん
[2009-05-27 15:12:00]
あっちは夢の話、こっちは現実の話。その差でしょう。
|
148:
マンション住民さん
[2009-05-28 14:25:00]
>>141
いや、だから前に何度もでてるけどだったらマンション何で買ったの? そんなこと容易に想像できたでしょう? ベランダで飯食ってるわけじゃないでしょ? キッチンがあるんだから料理して当たり前でしょう。 毎日外食は知ったこっちゃないよ。 |
149:
住民X
[2009-05-28 14:47:00]
いやはや、痛い住民も居るもんですな…
|
150:
入居済みさん
[2009-05-28 15:22:00]
換気の流れに問題があるのでは。
匂いが隣のベランダに迄充満するのは、余り聞いた事がないけどどういう造りしてるんだろう。 後、ベランダ前の庇みたいなのは何故造ったのかな? 凄く汚れが見えて汚らしいと思う。 ところで、検討版の4004号のベランダで閉じ込められたという話は住民版では取り上げられないけど、本当だとしたら大問題だね。 |
151:
入居済みさん
[2009-05-28 16:16:00]
4004号室の件本当に気になります
どのように救出されたのかも、玄関の鍵は誰が開けたのか 鍵のところの昔で言うチェーン (このマンションはチェーンでわないです名前がでてこないのでくさりかチェーンみたいな) をしてたら切ったのかなどそうしなければ部屋にはいれないのでわきになります |
152:
匿名さん
[2009-05-28 16:40:00]
虚言だからだよ。
取り上げられない理由は。 |
153:
入居済みさん
[2009-05-28 19:16:00]
もし自分が閉じ込められたら嫌だから、
ベランダへ出て試しましたよ! 何度試しても閉じ込められることはなかったです。 |
154:
匿名さん
[2009-05-30 23:48:00]
検討板で仕様が悪い悪いと繰り返し書き込んでるけど、そんなに悪いかなぁ…。
私も中層だけど、特別豪華仕様とは思わないけど、特別悪いとも思ってないなぁ。 お金があるなら好きにリフォームすればいいし、気に入らないなら売ればいいだけなのに、訴訟だー!とか。 余程庶民の感覚とは掛け離れた生活をしている人なのか、リフォーム資金がない人のただのハッタリや部外者の愉快犯の煽りなのか…。 |
155:
入居済み住民さん
[2009-05-31 20:43:00]
仕様の件は、一部の高層階の方がが文句を言ってるだけでしょ。オプションバリバリのモデルルームを見てれば、標準仕様ならギャップはあるでしょうね。
私も中層階でオプションなしですが、モデルルームと同じなので、特に不満はありません。 サッシの件は、やはり吊りでは無いかと想像してます。理由は2つ。 1.サッシの留金にはバネが付いてて一旦開錠になると、ちょっとの力では戻らない。 2.掃き出し窓はそんなに幅がないから、閉める時に勢いのつけようが無い。 ※「勢いよく締めた」という記述がありましたから。 |
156:
匿名さん
[2009-06-01 05:32:00]
一部の高層階の方が文句を言ってるって、ヴィンテージの方なんですか?
|
157:
入居済み住民さん
[2009-06-02 06:27:00]
南西角部屋にお住まいの皆様、暑くないですか?
リビング側はベランダがないので、UVフィルムも貼り1級の遮光カーテンを吊っているのに凄く暑い。 スペーシアの申し込み期限が過ぎていたので断念したのですが、された方は暑さはどうでしょうか? 窓ガラスが日光で物凄く熱くなったりする事はないのでしょうか? |
158:
マンション住民さん
[2009-06-02 13:13:00]
早く角部屋の窓掃除してほしい、、。
汚すぎる。 |
159:
匿名さん
[2009-06-02 16:31:00]
窓掃除ってどの位の間隔でしてくれるんでしょうか?
|
160:
入居済みさん
[2009-06-02 19:40:00]
>>159
窓の清掃は年4回らしいです。 素敵ネットの情報だと次回は6月15日(月)〜6月19日(金)ですね。 エレベーター周りのアート引越センターの養生材がやっと取れましたね。 引越も一通り終わったって事でしょうか。 それにしてもエレベータの利用階数制限っていつから始まるんでしょうか。 各階を回る変な業者が来ると鬱陶しいので早く始めて欲しいです。 |
161:
住民さんA
[2009-06-03 08:46:00]
コナミスポーツクラブさんにお願い
お客さんが自転車や車で来て(特に自転車)違法駐輪・駐車しています 夜などマンション入り口の前まで止めて入って行きます かなりの台数です。警備員でも配置していただいて駐輪場にでも 誘導していただけませんか 困っています。だれかなんとかしていただけませんか |
162:
入居済み住民さん
[2009-06-03 10:07:00]
マンション前の堺筋側にいつも駐輪してある自転車は、大部分が近隣の会社に勤めている人が通勤用に置いているみたいですよ。
確かに見映えが悪いけど駐車場もないみたいなんで警備員に整理させるしかないのでは。 でも駐輪のせいで通れないとか車が出せない訳でもないのに何が困るのですか? |
163:
マンション住民さん
[2009-06-03 13:32:00]
迷惑駐車のたぐいは通報したらいいよ。
|
164:
入居済み住民さん
[2009-06-03 22:41:00]
今日、マンションの周りが自転車で囲まれいるのを見てびっくりしました。
前は堺筋側だけだったのに急に増殖して酷い状態になっていました。 コナミの会員が増えたからでしょうが、放っておくともっと酷くなりそうですね。 大阪市に言うしかないのかなあ? マンションの敷地内に迄駐輪しているので、管理人や警備員が注意すべきだと思うが。 管理組合があって無い様な状態だから、皆が協力して正さないと荒れ放題になりそう。 ウ~ン困った(-_-;) |
165:
入居済みさん
[2009-06-03 23:58:00]
北東ですけど 朝はあついですねー (^^)
夏が怖いです。 冬はあったかく感じたらいいですね(^^) |
166:
入居済み住民さん
[2009-06-04 03:52:00]
北東でも暑いのですか?
ペアガラスじゃないからですかね? 北東といったら、普通夏は比較的涼しく冬は寒いと聞くのに何故なんでしょう? ところで、角部屋は比較的電灯が灯っていますが中住戸の灯りは少ないですね。 中住戸は、セカンド利用が多いのかなあ? |
167:
住民さんA
[2009-06-04 08:36:00]
自転車駐輪問題今後非常に問題ありだと思います
今後商業施設の開店、特にスーパーが控えてます 今でさえこの状況です 管理人・警備員は、注意すべきですし大阪市は自転車を撤去すべきです。 皆さん現状をよく見てください 声をあげましょう どこに声をあげればいいのでしょうか |
168:
入居済みさん
[2009-06-04 12:26:00]
>166さん
うちは中住戸です。 一人だし仕事もあるので、電気を点ける時間は帰宅後ほんの数時間だけです。 夜景が予想以上に綺麗で、越して来てからは時間がある日は寝る前早めに明かりを消して、暫く外を眺めるようになりました。 結果的にあまり長時間部屋の電気を点けなくなりました。 角住戸はファミリーも多いようですので、点灯している時間が長いのでは? |
169:
田中
[2009-06-04 16:56:00]
ここはペアガラスではないのですか? もしそうであれば、いまどき珍しいですね。。。
|
170:
マンション住民さん
[2009-06-05 15:15:00]
>>165
北東の角部屋ですが、遮光1級のカーテンすれば暑くないですよ。 ここは、リビングのバルコニー側とキッチンの窓がかなり大きく 開いて風がよく通ります。 最近のタワーのリビングのフィックスド窓は風が入らなくて、困りものです。 億以上出せば別ですが。 |
171:
住民さん
[2009-06-10 09:02:00]
検討版で賑わっている韓国のヒュンダイの話を聞いた事ある人は居られますか?
事実なら我ら住民にもしわ寄せが来る可能性があるので気になる。 |
172:
マンション投資家さん
[2009-06-10 17:53:00]
そんな話あったとしても、もう昔の話とちがいますかね
時代は変化しますあまり気にしないでいいですよ |
173:
住民さんA
[2009-06-12 23:24:00]
事実だったとしても、ヒュンダイに中途半端に入られるより竣工前にキャンセルしてもらった方がよかったですよ。でもスタジオ住戸が閉じられてるのは、その影響なんでしょうか。
今のところ、中でお会いする方々は概ね上品で礼儀正しい人が多いので満足してますけどね。 |
174:
匿名さん
[2009-06-13 14:47:00]
何故か低層階の人の方が礼儀正しい人が多いね。
中層階の上階の人は無愛想な人が多い。 エレベーター内でも廊下付近で出会っても完全に無視される。 掃除のおばさんでも挨拶を全然しなくて同僚と喋ってはがりしてる人もいるよ。 |
175:
匿名さん
[2009-06-13 16:35:00]
やはり上層階は下層階とは違うと思ってるのかもね。なかなか無いよね10倍の格差があるマンションって。
|
すでに多くの住民に知られているから、入居してからトラブル起こしそう。