大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ハイネスクラウズ山科音羽 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 山科区
  6. ハイネスクラウズ山科音羽 住民版
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-01-08 19:01:24
 削除依頼 投稿する

いよいよ引き渡しですね。

[スレ作成日時]2007-11-30 10:39:00

現在の物件
ハイネスクラウズ山科音羽
ハイネスクラウズ山科音羽
 
所在地:京都府京都市 山科区音羽草田町4番(地番)
交通:京阪京津線「四宮」駅から徒歩4分
総戸数: 61戸

ハイネスクラウズ山科音羽 住民版

300: ベランデBBQ 
[2008-10-28 02:19:00]
だれだっ♪だれだっ♪だれだぁ〜♪
排水パイプをこわしたの〜♪
はやく名〜のれよ♪はんにん〜♪(´∀`)σ⌒・
301: 住民さん 
[2008-10-28 02:29:00]
焼き魚のにおいしましたね。
ベランダで七輪使って焼くなんて非常識
家で焼き魚したいなら郊外の一戸建てでも買ったらいいのに。
まさかマンションのベラン「だ」で焼き魚なんてねー
非常識も甚だしいよ。
302: マンション住民さん 
[2008-10-28 17:29:00]
296さん

排水ポンプの犯人さんは車で壊したのですか?人が乗って壊したのですか?
夫婦で意見が分かれています。教えて頂ければ幸いです。
303: 住民さん 
[2008-10-28 19:06:00]
302さん

排水ポンプは車で壊れましたよ
女性の方が乗っていました。
304: 住民さんO 
[2008-10-31 02:01:00]
マンションを出ると、入口を見ている男性がいます。
毎日見ていると、顔を覚えてしまいますね。
しかも、毎日同じ笑顔。

みなさん、彼は何を訴えているのでしょうか?
知り合いの方、教えてください。
305: 住民さんA 
[2008-11-05 21:33:00]
まー山科だから
色んな人いますよ。
306: 住民さんA 
[2008-11-17 02:24:00]
管理人ってこんな条件なんだ・・・

http://www.highness-co.jp/entry/info2.html
307: 住民R 
[2008-11-17 02:28:00]
15日の説明会行った人、どんな感じでした〜

まさか、重要事項の説明だけで終わったとか…
会場費って、管理組合から徴収されるの?
マンション内の集会所をなぜ使わないの?
管理組合の理事長はやっぱりあの人になったの?

出席していない私が指摘することもないでしょうが。
308: 住民さんA 
[2008-11-17 21:12:00]
私も仕事で欠席しましたが
何か違和感を感じています。
集会所があるのに別に会場を借りた事や
役員選出はどうして決まったのか?
などです。
やっぱり例の人の言いなりなんですかね!?
309: 住民さんB 
[2008-11-18 01:29:00]
管理組合の役員さま

ご苦労様です。住人Bです。

特に理事長さんは、町内会の組長も兼務??
ぜひぜひ、ハイネス組の町内会参加率UPを目指してがんばってください。

組合費の収支報告、楽しみにしてますね。
もう12月ですし、はじめから住んでいる人は、
管理費をたくさん納めているわけですし、
早急に必要ですね。
次回の管理組合は、年内に収支報告会ということで
集会所で行ってくださいね。
12/13の19:00開催がBESTかなぁ〜
年末は忙しいし、夜だったら仕事終えている人も多いだろうし。

P.S:アスニーでの開催は、費用がかかるからやめてください。
管理組合の財産を大切に使ってくださいね。
310: 住民さんA 
[2008-11-23 01:22:00]
◆株式会社ライフワンサポートからのメッセージ
拝啓、毎度皆様には管理業務にご協力、ご支援を賜り心より御礼申し上げます。
さて、当社提携損害保険代理店の株式会社ホールトが事情により代理店を閉じることになりました。
業務については、弊社提携代理店として株式会社プラスイン(代理店名インパートナーズ)に引き継ぎ、また担当社員も新会社に移籍しております。
この変更によりご契約いただいております火災保険等の損害保険には何ら支障はございません。
今後も皆様にお役に立てるよう誠心誠意努めてまいりますので引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。敬具

だって・・・

ライフワンがお父さんになったときのことを、考えとかないといけないですね。
最近の不動産関連企業はやばいからね。
常に監視しとかなきゃ、知らんまにお父さんってことも…
311: マンション住民さん 
[2008-12-26 22:00:00]
レクサスエンブレムに交換してる
黒の○リ○ーさん。
立体に入れるのが邪魔臭いからと言って
来客用に停めるのは辞めて下さい。
「予約入ってないからいいやん」
もしそう考えてるなら間違ってますよ。
みんな邪魔臭くても.ちゃんと入れてるんですよ。
312: 住民さんA 
[2008-12-27 19:50:00]
いいえ、入れていません。
青色のTOYOTAのハイブリッドカー・社用車(花屋・○ECなどなど)

来客用に予約して、入庫してますから、
問題ないです。

>311
何を問題にしているのかが不明です。
315: 住民さんA 
[2009-01-17 12:20:00]
西側の部屋なんですが
上の住人の出す生活音に困っています。
早朝4時30分くらいから何をしているかわかりませんが
ガタガタ聞こえて目が覚めるぐらいです。
管理人さんに言えば何とかしてもらえるんでしょうか?
316: 住民さんA 
[2009-01-18 00:45:00]
>315
最上階に住めば気にならなかったのにね。

一軒家も気にならないと思いますよ。

マンションは上下左右と部屋があるので、
少々は我慢しましょうね。

管理員ではどうしようもないでしょう。
掲示板に張り紙するのが精一杯。
自分で、苦情を言いましょう。

人に頼らず、自分で解決しましょう。
317: 住民さんA 
[2009-01-19 23:40:00]
23時だというのに、マンションの真ん前でに荷物の積み下ろししやがって、うるさいなぁ。
スノボで怪我せんように帰ってきいや。事故にもきいつけてな。

土曜日の深夜から月曜日の早朝にかけて、ペット用の水道排水溝に、嘔吐物がたまってるし。
あぁ〜きたなっ。


このマンションに非常識な人間がいるのが残念だ。
318: 住民さんA 
[2009-01-19 23:45:00]
まじめに削除依頼しているんですね。
ご立派な投稿者ですね。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
319: マンション住民さん 
[2009-03-18 23:02:00]
3月18日の引越しでエントランスの開放しっぱなし、引越しトラックの駐車場占領、深夜の引越し、大声でわめく、立ちタバコにポイ捨て。
不審者が侵入していましたよ。常識のない賃貸入居者は困りますね。
大家さん、何とかしてくれませんかねぇ~。
320: 住民さんA 
[2009-04-15 21:16:00]
来客用駐車場予約してても
平気でその時間.その場所に停めてるヤツいるよな。
常識を疑うと言うか.予約している意味もわからない
アホと言うか。
321: 住民さんA 
[2009-04-16 02:37:00]
>320
そんなん入居開始してから、常にあります。
特に賃貸契約者の入れ替えが発生しているこの時期は多々見受けられます。

<対応策>
・予約時間を早めに確保し、自家用車を来客用スペースに停める。
来客が来れば、自家用車を自分の車に停めればよい。

・車止め
ちょっと過激ですが、決まりを守れないならしかたありません。

・来客用駐車場の廃止
決まりを守れないなら、廃止すれば、争いごとは減ります。
バイク置き場にすれば、収入増えます。


Timesが四宮駅横にあります。1日上限800円です。
裕福な住人が多いみたいなので、予約が取れなければそっちに停めればいいと思います。

管理員が常駐してるときは管理が可能ですが、問題が発生しているのは、不在のときです。
頼りにしてはいけません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる