大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. すみれガ丘
  6. ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-06-27 21:17:38
 削除依頼 投稿する

我が家を始め、多くの方が入居して1ヶ月以上たちましたね。

ポストには封印の部屋がまだ目立ちますが、ずいぶん落ち着いてきましたよね。
暮らしはじめていかがですか?
何か気づかれたこと等ございましたら、こちらでお話しませんか?

私は、
◎ベランダから見える、下の草むらのごみ?!をなんとかして欲しいな…と思っているのですが、皆さんは何とも感じられませんか?
◎雨の日の駐車場のエレベーター前の水溜り。とっても困ります。
◎新聞の各戸配達

これが今感じてる困ったことです。

暮らしはとても快適です。
思っていた以上に素敵なところで、購入してよかったと感じています。
他の皆さんとも、楽しく交流していけるよう願っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-05-01 14:00:00

現在の物件
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
 
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線宝塚駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
総戸数: 372戸

ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です

1541: 住民さん5 
[2024-06-03 08:19:03]
自由掲示板は止めてあるけど、施設予約やお知らせ掲示板は稼働中だし、理事会議事録も過去の物まで読めて、グループウェアとして、結構便利ですよね。自由掲示板も復活すると良いですね。
1542: 住民でない人さん 
[2024-06-12 09:05:48]
本人の進退に関わる議決をする場合
その当事者は議事の進行に関われないのは一般的なルールです。
会社の取締役会で 社長解任の動議が出た時は
社長は議長から外れます。
社長「議長として取締役会の閉会を宣言。。。」
取締A「私は社長を解任する案をここに提案します」
社長「こんな動議を議長の私は受け付けない!無効だ!!」
取締A「社長、今 貴方は議長ではない。採決を続けます
社長解任の案に賛成の方は挙手ねがいます」(皆が手を挙げる)
ってのはドラマでも定番のシーンだしね。

議事録読んだ限りでは 
当の理事長はなんら反論すらせず退席して帰ってこなかったし
副理事長が議事を行ってるので
総会としては成立してると思いますよ。

あとネットスラングに違和感があるのは確かだけど
どちら側が書き込んでいるのかわからないので
無いものとするのがネットリテラシーの上でよいかと思います。
1543: 匿名さん 
[2024-06-12 14:31:47]
ネットリテラシー云々おっしゃる方が、沈静化した話題を蒸し返して
わざわざ注目させようとなさるのは、如何なものかと思います。
1544: 住民でない人さん 
[2024-06-13 06:30:53]
沈静化してるかもしれないが
旧体制がどのような行為を行っていたかどうかの検証と
それに伴う再評価なり治癒なりのケジメはつけてもらいたいものです。
どの行為が問題で どの行為はよかったのか。
それがないと今後、どうすればいいかわからない。

理事の一部がリコールされたのは その理事が相応しくないと
住民の総意として判断されたわけだけど
このような事態に陥るまで一般住民の意見を無視して
彼らの行動を許した理事全体も責任があるはずだ。
一部理事に不適切な行動があった場合は
理事はそれを諫止する義務がある。
私が議事録を読んだ限りではそういった動きは見当たらない。
1545: 住民さん8 
[2024-06-14 07:17:40]
>>1544 住民でない人さん

御意。
1546: 住民さん1 
[2024-06-14 08:48:12]
絶対理事やりたくない。何しても犯罪者扱いされそう。
1547: 住民でない人 
[2024-06-14 10:44:11]
1544
ここで騒いでも仕方がない。有志の会の会長さんにでも相談して、総会の議案にしてもらったらいかがですか?有志の会には元理事が複数いらっしゃるのだから、その辺の手続きはお分かりでしょう。
1548: 住民でない人さん 
[2024-06-16 12:07:18]
>1547
提案して前向きな返答をいただいています。
というか 皆さまも当然考えてたことでしょう。
ただ、これも住民の方々の(薄くても)広範な支持がないと
成果は大きくならないでしょう。
この掲示板も大事な意見表明の場だと思いますから
賛同される方が少しでも増えるよう書いています。

>>1546
貴方がごく普通の方であれば 例えば
パワハラで管理会社職員を退職させとか
体の不自由な住民が出て行ってしまうようにしたりだとか
駐車場から自動車を勝手にレッカー移動させただの
共有施設を不当に独占しつづけたとか
そういった噂がでても誰も信じません。
私も貴方を信じて事実を明らかにして噂を否定するようにします。
安心してください。
1549: 匿名さん 
[2024-06-16 13:51:06]
障碍者用駐車場って、どういった運用なんでしょうか?特定の住戸が専有するのでなく、常に空けておいて、一時的に体に障害が生じた方や車いすの老人等、誰でも乗り降り専用に使うスペースになったんだとしたら、転居された方が新たな場所を提示されたのも仕方のない事なのかなと思いますが、どういった議論がされたのでしょうね。
1550: マンション住民さん 
[2024-06-16 15:47:07]
>>15549さん
私は義母(認知症が進むにつれ自力歩行が困難になり、最晩年は常時車椅子だった)を昨年見送りました。車椅子の義母をこのマンションに連れてくる事はありませんでしたが、将来住民が高齢化するにつれ、色々と身体が不自由になる方も出てくるかと予想されます。そういう状態を見越して、障碍者用スペースを住民を限定せず、広く使用できるようにしておく事は、現実的な運用方法だと思います。
1551: 1546 
[2024-06-17 11:46:44]
1548さん、あなたが思う普通の方って何ですか?そもそもあなたは普通の方なのですか?噂を否定する?違いますよね。噂は検証して晴らすものです。どの立場から話されているのか?安心できません。
1552: 住民さん1 
[2024-06-17 11:59:21]
1548さん、人は根も葉もない噂を信じてしまう生き物です。
1553: 住民さん2 
[2024-06-17 12:54:58]
噂レベルのお話を総会にかけて、住民が住民を裁定しようとしているのですか?
1554: 住民さん1 
[2024-06-17 14:06:48]
普通と判断した人の噂は否定して、普通じゃないと思った人の噂は一緒になって広める。そういうことですよね?
1555: 住民さん1 
[2024-06-17 14:08:21]
普通=自分に都合の良い人
普通じゃない=自分に従わない都合の悪い人
1556: 入居済みさん 
[2024-06-17 14:36:44]
1548さんが挙げられた項目全て、なぜ一理事まで責任を負う事になるのか理解できません。
管理会社の従業員の退職理由は管理会社が把握している事であり、レフィナス理事会が責任を負う事では無いと思います。
転居された方については、別フロアのエレベータ前を提供されたとの事ですし、どうしても元の場所が良ければ、そこで乗降のみしていれば転居までされなくても良かったのでは…?と思います。
レッカー移動に関しては、既に法廷に持ち込まれているようですし、ゲストルーム占拠に関しては、確か当時の総会で大規模修繕の執務室として使用する議案が可決されましたよね?
一理事まで責任を問われるとすれば、例えば他の理事の横領を見逃していた、などの重大過失に限られると思います。
1557: マンション住民 
[2024-06-17 16:14:34]
退職された管理会社従業員が、ライフマネジャーか、清掃の方かは知りませんが、どちらの場合でも職場環境が合わなければ、まずは配置転換を願うものではないのでしょうか?その辺のやり取りは従業員と雇用主との話であり、理事会が責任を問われる筋合いのものなのでしょうか。
1558: 住民さん2 
[2024-06-17 16:47:29]
こじつけたいのです。
1559: 住民でない人さん 
[2024-06-18 07:46:26]
「噂がどこまで本当でどこが事実と違ったか。
ある程度中立的な視点で明らかにならなければ
今回の選択が正しい事だったのか間違っていたのか分からない。
将来の為にならない。だから 検証してほしい」というのが本義です。
ですので
>噂は検証して晴らすものです。
というのはまったくその通りだと思います。
今からでもやりましょう。
街路樹を損なったこと 危険に見える岩石については
まだ途中ですのでまずはアレからじゃないかな。

元の理事団の言動が「普通ではない」と思ったから
元の理事の方々の説明より よくする会の方々の主張の方が
正しいのではないかと 多数の住民の方々が「信じた」ので
このような結果になりました。
実際、マンション理事が任期途中でリコールなんてまずないのです。
それほど 住民の理解と支持を失っていた原因を考えなければなりません。

他の理事の方々の責任に関してですが
立場の弱い方が配置転換や辞職をするほど本人を罵倒や詰問するのは
現代社会ではパワハラで容認できないことであり
法的にも侮辱罪等に触れます。
例えば 下請けの社員を罵倒したらその社員が心を病んだけど
下請け会社の責任で俺に問題は無いというのは現代では通用しません。
また 管理組合が民事的に責任を追及されるようなことを行った件でも
本当に法的に問題があれば 理事達は責任を追及されます。

理事の一部が管理組合の名において不適切な行為や不法行為を行ったのなら
理事の方々には一般住民よりもずっと大きな責任があると考えます。
なぜなら一般住民は理事がどのような行動をしているかわかりにくいですが
理事の方々は理事会で事情をよく知る立場であり
そのような行為に賛成したり容認したりしているからです。
この点に関し貴方の見方とは違うのは残念です

「理事の〇〇さんがよくない事をしていることは感じていたけど
怖くてなにも言えなかったので何も考えずに賛成していた。
平の理事でしかない私に責任はない」というのも
判りますが、ここまで来てしまうとそれは許されないのです。
1560: 住民さん1 
[2024-06-18 08:58:01]
管理会社従業員が辞めたというパワハラとは、何があったんでしょうか。有志の会のビラに記載が有ったか記憶に無いのですが、説明会で言及されたんですか?私は有志の会の説明会に参加出来なかったので、よく分からないのです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる