我が家を始め、多くの方が入居して1ヶ月以上たちましたね。
ポストには封印の部屋がまだ目立ちますが、ずいぶん落ち着いてきましたよね。
暮らしはじめていかがですか?
何か気づかれたこと等ございましたら、こちらでお話しませんか?
私は、
◎ベランダから見える、下の草むらのごみ?!をなんとかして欲しいな…と思っているのですが、皆さんは何とも感じられませんか?
◎雨の日の駐車場のエレベーター前の水溜り。とっても困ります。
◎新聞の各戸配達
これが今感じてる困ったことです。
暮らしはとても快適です。
思っていた以上に素敵なところで、購入してよかったと感じています。
他の皆さんとも、楽しく交流していけるよう願っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-05-01 14:00:00
ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です
103:
入居済み住民さん
[2007-10-07 20:09:00]
|
104:
入居済み住民さん
[2007-10-08 01:40:00]
|
105:
匿名
[2007-10-08 15:53:00]
早速私も阪急に要望をだしました。しかしモニュメントの悪戯だけは
やめてほしいですね!タバコの吸殻にしろ、もしかして2番館の工事関係者かしら |
106:
マンション住民さん
[2007-10-09 12:35:00]
深夜に若い男女が長時間たむろしてタバコをスパスパ・・・工事関係者ではなかったですよ。管理人さんには事実を報告しました。もし火のついた吸殻を住居にポイされたら冗談では済まされないので・・・
|
107:
入居済み住民さん
[2007-10-13 20:23:00]
そんなことあったんですね。驚きますね。
どこであってもたばこの吸殻、止めて欲しいものです… 管理人さんが、日々、過ごしやすく改良してくださってますね。 昨日、自動ドアの横に、ポール&鎖がおいてあり…その対応の早さに感謝しています。 |
108:
入居済み住民さん
[2007-10-14 00:08:00]
あの自動ドアの横にあるポールはなんですか?
|
109:
入居済み住民さん
[2007-10-14 09:55:00]
子ども達がぶつかったりしないように、安全対策のようです。
ホテル等でもありますよね。 小さな子どもは、自動ドアだと分からないようでぶつかったり、挟まったりするようです。 |
110:
入居済みさん
[2007-10-16 22:13:00]
なるほど〜そうだったんですね!
管理人さんレスポンス早いですね。駐車上エレベータホール水溜りの 原因?!だった屋根の排水管も取り付けされましたね!これで水溜りもなくなります。感謝・感謝。しいて言えば鉄扉に「開閉注意」の札が欲しいですね。開閉方向が逆のような気がするのは私だけでしょうか・・・。 こないだ駐車上側から扉を開けてエレベータ待ちの方に当てそうになりました・・・(汗 どうもすいませんです。 |
111:
入居済み住民さん
[2007-10-19 18:56:00]
駐車場エレベーターの入り口のところ、水溜りなくなったと思ったら、改修してくださったんですね。
助かります。 駐車場のドアは… 今と逆ししたら… すぐそばのお車の方が困られますよね。運転席側のドア開けてる最中に、扉があいたら…危険でしょう?! でも、我が家も十分注意するようにしますね。 |
112:
入居済み住民さん
[2007-10-19 18:57:00]
111です。
訂正です。 逆ししたら→逆にしたら です。すいませんm(__)m |
|
113:
2番館購入しました
[2007-10-21 15:38:00]
今度オプション会に参加します!そこで住民の皆様にお聞きしたいのですが、カップボードとかは市販の方がかなり安く購入できると思うのですがいかがですか?エコカラットは皆さんされていますか?効果とともに教えていただくと助かります
|
114:
入居済みさん
[2007-10-21 22:05:00]
113さん。ご入居楽しみですね!おめでとうございます(ちょっと早いか・・すいません)日々着々と出来上がっていく姿を拝見しています。
以下、まったくもって個人的な意見です! わが家も悩みました・・・建てつけ考えるとオプションがベストなんですけどオリジナルしてみたくて結局、家具屋さんを楽しく巡って楽しくチョイスしました。価格はピンキリで品数も豊富です。もしお時間あればオリジナルもお勧めしま〜す。 と、エコカラット・・お風呂場の床じゃなくてバルコニーですよね? これは賛否両論・・かな?確かに高級感はあります。しかし、室外なので 掃除は必須で掃除しても砂埃はエコの下にたまる・・・なのでわが家はなし・・というか高価なので手が出ませんでした・・・でもほしいな〜いい感じ。日曜大工でもあと付けできますし・・とあきらめました。 オプションの魅力は入居時に全てがそろっている事にあると思います。 オリジナルは入居時期を土返ししてじっくり楽しく色々選べる楽しさがあると思いますね。 最近、メッキリ秋が深まりつつある壱番館の住人でした。 |
115:
入居前さん
[2007-10-22 16:36:00]
私どもも2番館購入しました!
週末オプション会ですね!!楽しみですね。 質問ですが、食洗機購入を検討しているのですが、 以前もらった資料と今回届いた資料と値段がかなり違うのですが、 皆さんいくらぐらいで購入されました? オプション会では資料に載っているもの以外にも展示してあるのでようか? それとも一番館購入の方と二番館購入した者とでは値段が違うのでしょうか? どなたか購入された方教えてください。 |
116:
入居済みさん
[2007-10-23 08:09:00]
114さん
エコカラットは・・バルコニーに置く物ではなく、お部屋の壁などに貼る タイルの事では? ちなみに、うちも食器棚は自分たちで、お店を見てまわって決めました。 時間と手間がかかりましたが、お店で気に入ったものを探すのも結構楽しかったです。 エコカラットは付けていません。 アレルギーのある方などにはいいのかもしれませんね。 中央公園の木々も色づき始めましたね。 ここは、自然がいっぱいで、季節感も味わえるので いつも景色を見ながら、楽しんでいます。 |
117:
マンション住民さん
[2007-10-23 12:38:00]
入居に関しては楽しみがたくさんありますね。
オプション会はあれもこれも欲しくなるので自制心が必要ですね。住宅購入で金銭感覚が麻痺しかけているので・・・ 一つ一つ選んで悩んで・・・それなりに思いが残る買い物になりましたよ そして万が一(入居できない事情が発生)の時はオプション購入費はもちろん返金されません。これは考えなくてもいいですね・・(汗 わがやはオプション会にすら行きませんでした。でも不便にはなりませんでした。もちろんオプション会で気に入ったものがあれば購入ですね! ちなみに、床コーティングなどの大規模なオプション以外は入居後の購入も可能でしたよ。 しかし、ここの眺望を越えるマンションはないですね。季節を思い切り 感じる住環境にあらてめほれ込んでいます。 LDね寝転んで夜景が見える・・・朝早ければ湾に停船している船の汽笛も聞こえました。これは他では味わえない魅力です。 弐番館ご購入の方、期待は裏切りませんよ!レフィナスは お待ちしてま〜す! |
118:
入居済み住民さん
[2007-10-31 10:42:00]
汽笛も聞こえましたか?!
私はまだです。それは楽しみが増えますね。 先日はラビスタのふれあいフェスタがありましたので、行ってみました。 住民手作りのイベントって感じで、とってもよかったです。 来年も楽しみです。 街路樹の紅葉も素敵ですね。 外出の際に眺めるだけでも素敵ですし、ベランダから見下ろすのもまたいいですね。 冬が近づき、陽射しが室内に入ってくるようになりました。 とっても気持ちがよくて、ほんとここは最高ですね。 |
119:
入居前さん
[2007-11-05 23:29:00]
年内に引越し予定です。
小さな子供がおり、フロアコーティングを検討しているのですが、 みなさん、オプションで頼まれましたか? 値段的に安いものではないので、納得できるものをと、現在勉強中なのですが、もしされた方がいらっしゃったら、どちらで、いくらぐらいのものをしたか、参考に教えていただけませんか? |
120:
入居済み住民さん
[2007-11-07 21:42:00]
我が家は知人に頼んだので…
メーカーすらわかりません。 お役に立てなくてすいませんm(__)m でも、ところどころ…もう剥げてきてます。 完璧なコーティング剤って、どんなものがいいのでしょうね。 あと、阪急バスからは、一向に返事がありません。 バス停の件、考えてはもらえてないんでしょうか… みなさんも阪急バスさんにメールでお願いしてみませんか? 屋根とベンチお願いしますって… ウエスト前上りのバス停のベンチなんていいですよね。 歩道の道側にあると、並ぶときにとても便利です。 道と遠いほうにベンチがあると、座ってると…順番を飛ばされてしまうんですよね。 立って待つか、座って後から乗るのか… でも、レフィナス前は100パーセント座れるので急いで乗り込まなくてもいいですね… |
121:
匿名さん
[2007-11-08 15:42:00]
宝塚でアパート暮らしの者です。
きっとそちらからの眺望は素晴らしいのでしょうね。 私の家からそちらのマンションを夜に見上げても、負けないくらい素敵な眺望ですよ。 「向こうにも今こっちを見てる人がきっといるね」と子供と話しています。 よーしウチもいつか素敵なお家に住むぞー! |
123:
匿名はん
[2007-11-09 04:19:00]
|
124:
匿名はん
[2007-11-09 04:22:00]
間違えた
>>122 ラビスタが眼下に見下ろしている御殿山、川面地区のほうが普通に金持ちや地主の邸宅が多い地域です。 ラビスタもバブル価格は完全に弾けて賃貸も中古も新築もカツカツの適性価格になっていますので、住むには悪く無いと思いますが、眺望や街並みとひきかえにかなり不便であるのもまた事実だと思います。 |
125:
121
[2007-11-09 08:51:00]
宝塚南口でアパート暮らしなんですが・・・
>>なんだかうさんくさい そんな。 独りよがりで、住民版に書き込んだことはお詫びします。 ごめんなさい。 |
126:
入居済み住民さん
[2007-11-09 09:33:00]
121さん、変な書き込みはきになさらないで…
私も、ラビスタのキラキラした灯りを、いつも眺めて「綺麗だなぁ…」と言っていました。 だからラビスタの見えるところに住もうと思ってたんですが、レフィナスに予算的に手が届いたので…こちらに住むこととなりました。 ながーいローンとの付き合いになりますが、賃貸の料金で住めると思ったらいいかな…と割り切っています。 よかったら、いつかこちらにおいでくださいね。 以前の私と同じような目でラビスタを見上げてくださってる方がいらして嬉しい限りです。 ありがとうございます。 ちなみに、今でも、山から下りたら、いつも下から眺めてます。確かに、ここは交通の便が不便ではありますが、車を持ってたらすぐに市街地に出れますし、バス停も目の前で…とても便利です。 |
127:
マンション住民さん
[2007-11-09 12:33:00]
そうですね。
高台に住んでいるのでその辺を割り切れば日常生活には特に不便さはかんじませんね。それよりかわ環境面の方が優れていると思いますし、入居して改め、「ここでよかった感」が私は強いです。 もちろんわが家もなが〜い返済期間なのですが賃貸料を支払うよりは実が ると感じ購入を決定しました。 悩んだ末の買い物でしたがいまでも正解と思っています。ホント |
128:
入居済み住民さん
[2007-11-24 19:55:00]
今日、手すりにお布団のようなものを干してらっしゃる方が…
駄目ですよね!? |
129:
マンション住民さん
[2007-11-26 12:24:00]
子供用自転車の衝突か?! 西側ドアが大きく凹んでました。場内の自転車走行はやめましょうね。親御さんもお子様の動きに注意しましょう。皆さんの管理費で修理されるのです・・・。
|
130:
入居済み住民さん
[2007-11-26 15:23:00]
そんなことがあったんですか?!
中庭で自転車…等、管理組合が出来ないと、色々制限が出来ないんでしょうね。 そういう衝突とかで壊したり修理が必要になった場合は、親御さんが支払いではなく管理費から出るものですか? まぁ、当事者は名乗らないでしょうけど。 お願いですから、子どもさんを遊ばせる場合のマナーも、しっかりしつけていただきたいですね。 |
131:
内覧前さん
[2007-12-08 20:56:00]
はじめまして!
ラビスタを購入検討中です。 入居されている方にお聞きしたいのですが この時期、室内は暖かいでしょうか? 高台にあるので寒いのは覚悟はしているのですが マンションは機密性がしっかりしているので暖かいと よく聞きますが・・・ 今の住居がとても寒くて暖房をつけっぱなしでにないと 寒くてたまらないので是非教えていただければ・・・ よろしくお願いいたします |
132:
入居済み住民さん
[2007-12-09 10:52:00]
例えば、我が家の場合。
室温は、暖房しなくても10度を下ることはまずないですよ。 15度くらいはあるでしょうか… ペアガラスは効果絶大!? カーテンないんですが…とっても暖かいですし、ベランダの奥行きが2,4メートルくらいあるにも関わらず、室内4メートルくらいまでは陽射しが入ってぽかぽかします。 (逆を言えば、色アセ心配かな…) 山の上で…外気温は、市街地より2度くらい低いですが、室内は快適です。 我が家の場合、結露は今のところ見られません。 加湿器も、してるんですけど… |
133:
内覧前さん
[2007-12-09 13:16:00]
ありがとうございました!
夏に見に行ったときにここはこの季節(7月)でも 冷房なしで過ごせると聞きました。 冬でもそれだけ室内が暖かかったらいいですね! お風呂も暖かいでしょうね。 とても参考になりました。 もう一度見学に行ってみようと思います。 |
134:
マンション住民さん
[2007-12-10 12:29:00]
わが家もあまり冷え込んだ寒さは感じません。ただし加湿器は必要ですね
結構、乾燥しちゃいます。午前中の日差しは予想以上に入り込みリビング・ダイニングはかなり暖かです。 今年の夏はエアコンはほとんど無しですごせました。大き目のエアコンを 購入予定していたのですが、キャンセルした次第です。 今のところ外気はさすが麓と違いますが室内は無縁のようです。以前過ごしていた麓の賃貸より暖かいのは間違いないです。 |
135:
入居済み住民さん
[2007-12-10 22:22:00]
ちなみに、今朝の温度は外気は3度でした…
室温は…15℃でした。(暖房なしで) 室内は、とても過ごしやすいですよ(*^_^*) |
136:
入居済みさん
[2007-12-11 21:15:00]
うちもとても暖かいです。加湿器をつけていますが、結露なし!お昼はすごく日が差し込むので、暑いくらいの時もあります!ほんとに12月?というくらい、家の中は快適です^^
|
137:
入居済みさん
[2007-12-11 23:15:00]
皆さんのおっしゃる通りですね。冷え込む夜は床暖房を少し付けて余熱で十分でした。床でコロコロしながら眺める夜景はまた格別ですね。
|
138:
内覧前さん
[2007-12-12 14:38:00]
暖かいのがうらやましいです。
もう2つお聞きしたいことが・・・ ①今の住居でデメリットに感じることはありますか? ②お隣や上の階の方の物音は気になりますでしょうか? (私には小さい子供がいるためにおそらく下の方に ご迷惑かかることになると思うので) よろしくお願いします |
139:
入居済み住民さん
[2007-12-12 22:42:00]
デメリットですかぁ…
特に感じたことはないですけど。 しいて言えば… お子さんがいらっしゃるのなら、隣に北公園があるんですが…遊具が少ないって感じでしょうか… ブランコ、滑り台、くらいですから。 物音は、このスレ読まれたらお分かりの通り、人によって様々のようです。 よっぽど騒がしい子どもさんが上下左右にいらっしゃる方は、気になるようですし… 我が家は、特にうるさいとは感じたことはありませんよ。 |
140:
マンション住民さん
[2007-12-12 22:44:00]
②お隣や上の階の方の物音は気になりますでしょうか?
↑ 小さな子が多いマンションですし、新しい設備で、防音面で 気になることはないように思います。 うちも子供が小さく、当初は気になっていましたが、 フローリングに殊更、マットなどを別に敷き詰めなくても 大丈夫なような気がします。 ただ、階下を含む皆様方とのコミュニケーションは不可欠で、 子供たちにうるさくしないように言い聞かせることも並行して 大事だとは思いますが(^^)。 そんなに神経質になられる必要はないと思います。 皆様やさしく暖かい方ばかりですよ。 |
141:
マンション住民さん
[2007-12-13 12:37:00]
②お隣や上の階の方の物音は気になりますでしょうか?
・ わが家も連日連夜はないですね。小さいお子様というより大きいお子さんor大人の時より発する大きな物音の方が気になりますね。特に深夜・・ お隣に関してはまったく聞こえてないですよ。総合的にはとても静かだと 思います。 普通の日常生活で生じる音なら問題ないと思います。しかし、集合マンションなのでお互い気をつけることにこしたことはないですね。 |
142:
内覧前さん
[2008-01-14 11:28:00]
フローリングのコーティングは皆さんどうしていますか?_
オプションだとどうしても割高で悩んでいます;;; |
143:
入居予定さん
[2008-01-16 23:25:00]
うちもフロアコーティング、迷っています。
シリコンの物をされた方、どなたかいらっしゃいますか?? 30万くらいかかるので、あまり普通のコーティングと変わらないようなら、自分でホームセンターで売っているもの(2年耐久)にしようかと思っています。 普通のコーティングを業者に頼んで10何万出してするなら自分で買ってやるか、シリコンコーティングが抜群にいいなら30万だそうかな・・・・と。 あと、ベランダの使い勝手はどうですか? 広々としていて、お布団もかなりの枚数を一度に干せるのかな〜と期待していますが、 洗濯物とお布団、一度に両方干したりすることは可能ですか?(それによって物干しグッズをイロイロ検討しようと思っています) 洗濯物はベランダで干されていますか??それとも浴室乾燥機使っていますか? 質問ばかりですが、アドバイス&教えていただけたら嬉しいです! |
144:
入居済みさん
[2008-01-18 12:41:00]
うちはコーティングしてないんですがシリコン施されている方を拝見したことがあります。コーティング直後はお掃除しにくい(少々ペタペタ感)そうですがしばらくすればサラサラ感で問題なしのようです。光沢はウンデイの差でした。うらやましい〜。
個人で施工するとかなりのかなりのボリュームなので予算次第ですが入居までに業者施工した方が 失敗・塗りムラもなく良いかもしれません。 また、塗りむらなどが見つかれば半年点検で無償補修してもれいます。ちなみにオプションなしでもワックスはコートされていますよ。うちはワックスムラを補修してもらいました。 ベランダはスパンでも変わりますが、両方ほせますよ!冬場は日差しも入り込んでくるので室内の窓ギワごししでも十分でした。ちなみに浴室乾燥は今だ使ったことないです〜ぅ。 参考になりましたでしょうか・・・ |
145:
入居予定さん
[2008-01-19 01:32:00]
>144さん(by143)
詳しい情報&アドバイス、どうもありがとうございます! 実際に見た方の意見が聞けて、シリコンコーティング前向きに検討しようかな・・・っとおもっています。 オプション販売会に高いイメージを抱いていたので『良さそうだけど実際はどうなの?』と言う気持ちがありましたので。 ベランダの件も、大変参考になりました! 室内の窓際でお布団を干すと言うことは全然頭になかったので、ちょっと得した気分になりました。 日当たり抜群、大きな窓、のあるレフィナスの特権ですね。 2月には内覧会なので、今からとても楽しみです。 内覧会では目を皿にして、色々見つけなくては・・・・・! |
146:
内覧前さん
[2008-01-19 08:42:00]
内覧会は初めてですが、注意しないといけないほど修正してもらう所があるのでしょうか?皆さん
どこを直してもらったか教えていただけますか? |
147:
入居済みさん
[2008-01-20 21:49:00]
24時間換気のお陰で、うちの中は、結露も全くなく、おふろもカビ知らずです。
浴室のかわっくは、これからの季節、我が家は大活躍です。 花粉症の時期、我が家は、外に洗濯物を絶対に干しません。 ですから、花粉が飛び始めたら…何ヶ月かは…かわっく様様ですm(__)m 入居したての頃、まだ花粉、黄砂がバンバン飛んでましたので、大活躍でした。 しかも、乾きが早い! ベランダの奥行きが広いのに、冬には室内にかなり陽射しが入ってきますから、とってもあったかです。 内覧会、そうですね… ビー玉と、水平器(安く入手できます)、懐中電灯等、持参したら便利ですよ。 まず、ビー玉が転がることはないと思いますけど…我が家は試してみました。 床のコーティング、見えないところ等もじっくりチェックしたら、意外とあるかもしれませんよ。 |
148:
入居済みさん
[2008-01-21 15:32:00]
内覧会・・心待ちですね。
私の経験から、懐中電気(大きいもの)があればgoodです。天気がよければそれなりに見えるのですが曇りだと室内が暗くよく見えないです。 細かい不具合は入居後の点検で対応してもらえますので、大物(サッシキズ・洗面台・浴槽)などの先にチェックされると良いと思います。。 不具合項は個人差でさまざまですが、下請けさんで結構仕上げに差があるようです。不具合指摘 に関してはほぼ満足いくまで対応して頂けました。 細かいところでは、清掃の甘さで随所に汚れが目立ちました。忘れがちですがバルコニーも上から下までじっくり見ましょう。結構、養生テープが残っていたりします。もちろん全て対応してもらえました 最後に対策。結構冷えますのでスリッパは必須です。多分、受付でカイロを配布されます。 暖かくしてじっくり内覧にのぞんでください。 参考になれば幸いです。 |
149:
内覧前さん
[2008-01-21 22:23:00]
フローリングの浮きなどをみてはどうでしょうか。寒いですが、直足で歩いてみたほうがわかると思います。住んでしまうと、フローリング張替えは大変だと思うので。
次にドアの開き方など、とりあえず全部開けて閉めてみたほうがいいと思います。枠と扉に隙間がある可能性があります。あとはクロス、キズ、補修あとがないかなどを見たらいいんじゃないでしょうか。 |
150:
入居済みさん
[2008-01-22 12:29:00]
床に関しては素足が正解ですね。いろんな角度から見ようと寝転がったりもしました。日常ありえる見方をするのも良いかもしれませんね。
|
151:
内覧前さん
[2008-01-26 17:11:00]
親切なアドバイスありがとうございます。内覧会は何時間くらいかかるのでしょうか?家具の配置等あるので部屋の正確なサイズをはかる時間とかはあるのでしょうか?
また不具合が全くないということはありますか? |
152:
入居済みさん
[2008-01-26 22:30:00]
こちらに引越してきて1ヶ月が過ぎようとしています。
とても快適で満足してます☆ ところで、些細な質問が一つあるのですが、トイレのペーパーホルダーについてです。 この形状にあったホルダーカバーって、その辺のお店で販売しているものなのでしょうか? 何ヶ所か探したのですが見当たらなくって…。 皆さんはどうしているのか、良かったら教えて下さい。 |
153:
入居済みさん
[2008-01-27 00:22:00]
151さんへ
内覧会は、確か30分とか決められた時間でチェックして… 記入したりしてから、その後は自由に採寸したりできましたよ。安心してくださいね。 不具合が全くない…?!どうでしょう。 我が家は何箇所かありましたよ。細かいところまで注文つけましたので…152さんへ 引っ越しおめでとうございます! トイレのホルダーは、私は見つけれなくて、結局そのままです。 そのままでもお洒落なので気にはなりませんが、換えをそばに置いておくのに悩みますよね。 我が家は、小さな棚板?(幅30センチくらい、奥行き8センチくらいの物を置く台のようなものです)を買ってきて、壁につけて、飾り棚として使ってます。 ペーパーが残り少なくなってきたら、そこに予備をおいてます。 初めはプラスターボードと気付かずに…穴を開けて悩みましたが、プラスターボード用のアンカーを買ってきて、大丈夫でした(*^_^*) トイレのホルダーは、自分で作るという手もありますね。 でも、ミシン出すのが…面倒だわ(>_<) |
154:
内覧前さん
[2008-01-27 16:21:00]
原付を購入して、宝塚駅まで通勤でつかおうかと思うのですが 駅周辺の駐輪場はあるのでしょうか?値段も併せて教えてください!また急な坂道ですが原付で坂はのぼりますか?
|
155:
152
[2008-01-27 20:36:00]
153さま。
早速のご返答ありがとうございます。 やっぱり見当たらないですかぁ。 飾り棚かぁ、なるほどですね。 けどカバーがないと、手あかというか水あかというか、が気になるんです。 まめに掃除すればいいんでしょうけど私の性格上難しくて(笑) 自分で作るってのも、ミシン出してきたって私には技術がない。 けど予備を置いておきたいので、棚の件も検討してみます。 ありがとうございました。 もしカバーを見つけた方がいらっしゃったら、また教えてください。 よろしくお願いします。 |
156:
入居済みさん
[2008-01-28 12:45:00]
原付ですが結構ラビスタの皆さん、利用されてます。宝塚駅周辺にも駐輪場があったと思います。
お値段はスイマセン・・わかりませんです。 上り坂は大丈夫です。自転車ではさすがに大変ですがまず問題ないと思います。が、下りは皆さん かなりの勢いですので気をつけないと危ないです。先日の雪では転倒された方を2名ばかし拝見しました。 内覧時間に関しては決められていましたが、おおよその目安でよいのではないでしょうか? わが家は1時間はしていたような気がします。「不具合なし」はひとそれぞれ個人差もありますので いちがいに「ない」ともいえませんね。 万が一、後で気付いても対応して頂けますので大丈夫です。ただし、内覧会で発見された不具合は入居前に処置してもらえる事にメリットがあってその後は業者さんが勝手に敷地内に入れないので時間が掛かってしまうようです。 |
157:
入居済みさん
[2008-01-29 22:21:00]
トイレットペーパーホルダーのカバーですが、ちょっとだけ手間はかかりますが、市販のカバーのプラスチック板の部分に穴を開けることで、取り付けることが出来ました。
①ホルダーを壁に支持している部分の、下側のネジをプラスドライバーを使って外す。 ②ホルダーを取り外し、支持部分の大きさに合わせて(約3cm×2cm)、カバーのプラスチック板をカッターで切り取る。 ③穴を通してカバーを付けて、ホルダーを再びネジで取り付ける。 市販のカバー全部に使えるかどうかは分かりませんが、もしよかったら試してみてください。 |
158:
152
[2008-02-01 19:36:00]
157さま。
アドバイスありがとうございます。 ご自分で既製品を工夫して取り付けられたのですね。すごい!! 丁寧に作業工程まで書いていただいて助かります。 うまくできるか分かりませんがチャレンジしてみようかと思ってます。 ありがとうございました。 |
159:
内覧前さん
[2008-02-09 08:37:00]
皆さんは火災保険はドンナタイプに加入しましたか?いろいろありすぎて悩んでいます・・・
|
160:
匿名さん
[2008-02-09 20:44:00]
ラビスタは今日みたいな日の交通事情(バス、マイカーその他)どうなっていますか?
|
161:
住民でない人さん
[2008-02-10 06:12:00]
今日みたいな日はほんと、皆さんどうなさっているのでしょうか?非常に気がかりです。食料とかはストックされているのでしょうか?一日・二日はしのげると思いますが心配です。
|
162:
入居済みさん
[2008-02-10 20:19:00]
普通ですよ(*^_^*)
ご心配ありがとうございますm(__)m |
163:
入居済みさん
[2008-02-21 22:46:00]
先日の雪はびっくり!でも、外でお子達はおおはしゃぎでしたね。冬場は流石に標高が高いので
冷えますが(外気)昔子供の頃味わった寒さに似ているようで懐かしく思いました。学校行く途中に氷を割って・・。No.161さん、大丈夫ですよ!普通に過ごせます。流石に突然の雪でバスは途中までになりますが、翌朝はチェーンを巻いて頂上まで来てくれてました。 それよりか、結構ノーマルタイヤの車が坂途中でリタイアしていました。車のスタッドレスタイヤは必需品と思いましね。ピザ屋さんも三輪バイクを置いて下山されてましたし・・わが家はもちろんスタッドレス。突然の雪もブイブイオカマイナシでした。 |
167:
住民さんD
[2008-03-09 09:37:00]
この前 違法駐車のレス 削除されてますね!大体 止めてあった方の部屋番号は推測されましたが・ 全然こりてないですね
|
168:
入居済みさん
[2008-03-10 17:11:00]
実写真アップでびっくりしましたが…
個人情報的な問題なのでしょうね。 でも、そのような違法駐車をなさる方がいらっしゃるとは知りませんでした。 びっくりです! B棟駐車場ですか? 管理組合も立ち上がったようですけど、どうやったら本人方に伝わるのでしょうね… フロントオフィスに、意見箱等を設置していただく等は無理なのでしょうか? もうすぐ二番館の方もいらっしゃることです。 毎日気持ちよく過ごしたいものですよね。 子供達の笑い声も聞こえ、活気のあるこのレフィナスが、私は大好きです。 |
169:
契約済みさん
[2008-03-10 17:46:00]
B駐車場とはどちらのことですか??
|
170:
入居済みさん
[2008-03-10 22:09:00]
ノースとの共用棟のことではないでしょうか?
|
171:
入居済みさん
[2008-03-12 12:31:00]
実車写真は驚きでした。車の写真は問題ないのでしょうがナンバーや個人が特定できる情報が多く含まれていたのが問題になるのでしょう。一番悪いのは違法駐車されているかたです。
私も意見箱は必要だと思います。しかしながらこれをすると収集がつかなくなる可能性もあり、やはり当面は管理人さんに直接事情を説明した方が解決が早いと思います。 円満解決で過ごしたいものですね。 |
172:
マンション住民さん
[2008-03-14 21:09:00]
違法駐車ってなんですか?
|
173:
住民さんD
[2008-03-15 14:05:00]
勝手に空いている駐車場にとめることです!常連の方は、タバコも平気で道路にすてているので最悪ですよね!モレルの向上が求められますよね!
|
174:
入居済みさん
[2008-03-16 02:08:00]
なぜ、子連れの主婦はあんなに群れるのが好きなのでしょう?通路やエントランスでのおしゃべりだけでも、非常に不快なので禁止にするか、どうにかしてほしいものです!!
ここに越してから、妻はしたくもない付き合いにつき合わされ、断ると、裏ボスのような人がいろいろふれまわる為、後が大変だと断るに断れず、毎日私が帰宅するまで付き合わされて、ほとほと疲れているようです。最近では引越しも視野にいれています! 通路をみはるように群れられると、妻は外出もままなりません! |
175:
入居済みさん
[2008-03-16 18:20:00]
暖かくなってきて…
また通路の問題が起こり始めたのでしょうか? 二番館の引っ越しも始まって、気持ち新たに、楽しい生活を送れたらいいと願います… 引っ越しだなんて… どこへ行ってもそのような問題は少なかれあると思います。 逃げないで、いい解決法を考えていきませんか? 部外者ではありますが、一緒に考えますよ。 管理組合も立ち上がったようです。 せっかくここへこられたのですから、いまひとつ、考えてみませんか? |
176:
入居済みさん
[2008-03-18 12:28:00]
同感です。
集合住宅とは言え、立派な分譲マンションです。引越しだなんてもったいない。 考え方一つで、ご近所さんとの付き合いも随分ちがうと思いますし、裏ボスさん?も振舞い方しだいで皆さん引かれるのでは・・ 住環境はかなりいいと思いますしもう一度考え直してくださいね |
177:
入居前さん
[2008-03-31 00:50:00]
もうすぐレフィナスでの新生活がはじまります。
楽しみでワクワクしています。 お付き合いで悩んでる方もいらっしゃるようですね。 奥さんのことをご心配されているやさしいだんな様ですね。 女性でも群れるのが好きな方とそうでない方も両方いるのです。 大切なのは人のペースにひきずられないことです。 まず自分が強くならなければ、いつまでたっても「逃げ」の人生に なってしまいます。きちんと断れる人間に自分をバージョンアップして ください。 節度があり距離感を保てお互いを尊重できるお付き合いが好ましいですね。 精神的に大人な人が増えるといいのですが。くれぐれも未熟な人のペースに 乗らないでください。 |
178:
入居済みさん
[2008-03-31 12:31:00]
最近は鶯のサエズリもチラホラときこえてますね・・
色々ありますが癒されますよここはホントに。 |
179:
入居済みさん
[2008-04-01 18:45:00]
2番館に入居してきたものです。子供の習い事についてお聞きしたいのですが・・・ピアノ等の習い事の情報はどこに聞けばよいのでしょうか?各マンションの集会場などでされているのかなど、知りたいのですが・・
|
180:
住民さんA
[2008-04-01 23:00:00]
しばらく前にこちらに越してきました。
このマンションはとても快適で、いいところだと思っています。 お付き合いで悩んでいる方もいらっしゃるようですが、 やはりせっかくの分譲ですし、お引越しはもったいないのではと思います。 私は、割とマンションの方と浅い付き合いですよ。 でも、不便にもなにも感じませんし、友人もそれなりに多いほうだと思います。 お誘いしていただいても、我が家は主人の帰りが早いので、 先に帰ってしまいますし・・・ 新築マンションっということで、同じ頃に入居して、 すごく親密なお付き合いになってしまったのでは? マンションの方の事は気にせず、外に気の合うお友達を作られたら、 楽になるのではないでしょうか? |
181:
住民さんA
[2008-04-04 18:51:00]
すみれが丘小学校にこの春入園ですが、集団登校はしているのでしょうか?
|
182:
入居済みさん
[2008-04-06 22:37:00]
ご入学おめでとうございます♪
集団登校は、特に無いのですけど… 学年の同じ子らが、エントランスに集まって行ったりしてるようですよ。 入学式の時に、同じマンションの同級生を見つけられて、話しされたらいいと思いますよぉ! |
183:
住民さんA
[2008-04-16 07:32:00]
この度2番館に引っ越してきたものですが、新聞は集合ポストまで とりにいかないといけないのでしょうか?
|
184:
入居済みさん
[2008-04-17 17:23:00]
残念ながら・・・新聞は郵便物と同じくポストに取りにいきます。結構、貯めてしまいますね
|
185:
入居済みさん
[2008-05-03 08:17:00]
花粉も落ち着いてきて、我が家も窓を開けて過ごせる日が増えてきました。
窓を開けると、ほんと、ここはのどかだなぁ…と感じます。 空気も綺麗… 騒音もなく… ベランダがとても奥行きがあるので、テーブルを置いてもへっちゃら。 夜景を見ながらビールの季節です! 家族の満足気な顔をみていたら、自ずと帰宅の足も早まる毎日です… 外食をするのがもったいない気になります。 やはり、「家飯」最高です(^ー^) 毎日大阪まで見渡せる最高の特等席に、予約なしで座れるのですから… ここは住民のスレです。 どんどん楽しいお話ししましょう… |
186:
入居済みさん
[2008-05-06 20:42:00]
最近、インターネットがやけに遅くなってませんか?
http://speedtest.k-opti.com/ ここで計測したら、ADSLより遅いんですけど。 下り速度 5.029Mbps 上り速度 14.25Mbps |
187:
入居済みさん
[2008-05-07 08:51:00]
186さんへ
186さんのお使いのパソコンが重くなってるんじゃないでしょうか? 一年たちますが、速度は変わってないですよ。 早くて快適です! しかし、安いですよね。固定電話も含めて…eoネットでよかったです。 |
188:
入居済みさん
[2008-05-09 11:22:00]
186さんのリンク先で測定してみましたけど、光にしては確かに遅いですね。
下り速度 7.030Mbps 上り速度 15.12Mbps 187さんのところは、どれぐらいスピードでてますか? |
189:
入居前さん
[2008-05-13 23:28:00]
入居されている方に質問させて下さい。
玄関の表札なんですが、寸法をご存知の方おられませんか? 記憶の限りでははめ込み式だったと思うのですが、 はめ込む部分のプレートの寸法が、オプションの冊子にも記載されていなかったもので・・・ 宜しければご教示頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 |
190:
マンション住民さん
[2008-05-16 16:34:00]
表札ははめ込みではなく、両面テープで貼り付けるタイプですよ。
口では表現しにくいですが、大きい長方形とひとまわり小さい長方形を重ねたような形になっています。 内側の小さいほうの寸法は 幅約144mm×縦約44mm でしたのでご参考までに。 |
191:
入居済みさん
[2008-05-17 00:12:00]
表札ですが、私も最初は固定されて動かないものだと思っていたら、実はクリップのような感じで挟む「はめ込み式」で、上下に少しずらすと簡単にはずれるような構造でした。そのクリップはネジで固定されていますので、そのネジを外してクリップを付け替えることで、30mm×100mm程のはめ込み穴より大きければ、どのようなサイズの表札でも取り付けることが可能だと思います。
|
192:
入居済みさん
[2008-05-24 20:08:00]
半年点検が夏にありますが、今のところ不具合ありませんか?
観点の共有が出来ればと思います。 特に水回りに気をつけた方がいいのかな? |
193:
入居済みさん
[2008-05-25 23:33:00]
うちで気になる点をいくつか。
・窓を開くと網戸も一緒に動く (これからの虫の季節を考えるとねぇ) ・キッチンの足元の収納部分、左右に一番広い引き出し閉める時、 ガタガタ揺れながら閉まる。 ・人の気配に反応する電気、玄関部分の反応がいまいち。 水周りで特に気になるところはありません。 内覧会、今更ながらプロを頼んでおけばよかったかなあ、と思いつつ・・・ |
194:
入居済み住民さん
[2008-05-26 12:30:00]
住人暦約一年ですが点検での不具合は基本納得いくまで対応して頂けましたよ。その都度、リストアップしておけば点検の際、便利でした。
|
195:
入居済みさん
[2008-05-26 16:03:00]
このごろはずいぶん暑くなってきたので、ベランダの窓を開けているのですが(網戸の状態)、
隣がベランダでタバコを吸い始めると、途端に煙と匂いがうちの中まで入り込み、 臭くて窓を閉めざるを得なくなります。 かといって、この時期からクーラーをつけるのもどうかと思うので、 結局は暑さを我慢する羽目になります。 以前から洗濯物を干していても、隣からタバコの煙と匂いがやってくるので げんなりはしていたんですが、我が家のベランダばかりか、リビングにまで 入り込んでくるとうんざりです。 私としては窓を開けていると心地よい風が吹き込んでくるので好きなんですが、 みなさんはタバコ臭くても窓は開けていらっしゃるんでしょうか。 それとも、窓は閉めて、エアコン頼みなんでしょうか。 レフィナス1階の掲示板には、ベランダでの喫煙に関して注意勧告がなされていたようですが、 結局はみなさんベランダで吸うのをやめておられませんよね。 ということは、非喫煙者の側が我慢を強いられているということでしょうか。 私には解せないのですが、皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。 |
196:
入居済みさん
[2008-05-26 21:30:00]
マンションだから しかたないのでは・・・。
ある程度のマナーは必要だと思いますが、そこまで気にしてたらきりがないのでは・・・。 我が家は主人が愛煙家で赤ちゃんがいるので ベランダで吸っています。 ペットや赤ちゃん、子供の泣き声、テレビの音、ベランダのゴミの匂い、ベランダの話し声、ピアノの音、廊下を歩く音・・・。一軒家ではないのだから、共同生活にはある程度妥協も必要ではないかと思いますよ。 レフィナスの方たちは他に比べてとてもマナーのよい方だと思いますが。 もっと周りの方とコミュニケーションをとられてはどうでしょうか? 静かなラビスタの中でも レフィナスは入居者がまだ少ない分 一軒家気分なのではと? 少し思いました。喫煙を肯定しているわけではありませんが、お互い様なのではと思います。 住民の管理組合がしっかりすればいろいろ問題も解決するでしょうね。 |
198:
入居済みさん
[2008-05-26 23:35:00]
ベランダのタバコ」ってきになりますか
|
199:
入居済みさん
[2008-05-26 23:45:00]
愛煙家です。
が、196さんのご意見には賛同し兼ねます。 煙草は嗜好品であり、喫煙は嗜みです。 大人だけに許されたものですから、大人の嗜みです。 嗜みということは、趣味嗜好の世界。 趣味嗜好の世界で他人に不快な思いをさせてはならないのです。 これ、嗜好品を嗜むものの当然のマナー。 生活していく上で当然に発生する生活音やらなんやらと 一緒にされては困ります。 生きていく上で、必然的に発生するものと、本来ならば必要の無いものを 同列に語ってはいけません。当然ですよね。議論の次元が違うんですから。 と言う訳で、これは管理規約の改定を視野に、 管理組合で議論の俎上にあげるべきですよ。 我々愛煙家の肩身を狭くしているのは実は我々自身です。 節度を持って煙草を楽しみましょうよ。ホント。 |
200:
入居済みさん
[2008-05-27 15:27:00]
タバコは今の時代に逆行しているのでは?この様な苦情が出ている以上、部屋の中の換気扇の下で吸うべきではないでしょうか?
|
201:
入居済みさん
[2008-05-27 15:28:00]
2番館に越してきたものですが、一番館にあるジムは大きいのでしょうか?利用料は無料ですか?
|
202:
入居済みさん
[2008-05-27 16:58:00]
最近暑くなったせいか、
夜たくさんの虫が窓にくっついています。 外なので気にしなくていいのですが、 ちょっとでも窓を開けると中に入ってきます。 皆さんなにか虫対策されてますか? 夏になると蚊などはどうでしょう? 階にもよると思いますが、多いですか? |
メルアドだけで送信できますから、皆さんも要望を出して見られては?
私は昨夜、メールで送信しましたので、まだ返答が来ておりませんが、来たら、すぐにここで報告しますので…