ジークレフ新神戸タワー住民の方、契約者の方専用です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!
・住民板のため、住民、契約者の方のみにご利用いただきたいと思います。
・住民になりすましての書き込みは禁止です。
また住民のみなさんは住民、契約者以外でも閲覧でき書き込める環境であることを踏まえて、
閲覧、書き込みをお願いします。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
↓ 荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
所在地:兵庫県神戸市中央区熊内町7-6-2・3・4
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「新神戸」駅 徒歩2分
山陽新幹線「新神戸」駅 徒歩2分
売主:神鋼不動産株式会社・住金興産株式会社・関電不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社ジークレフサービス
[スレ作成日時]2009-08-12 20:52:00
ジークレフ新神戸タワー♪住民板♪
No.2 |
by 将来入居予定さん 2009-08-12 23:44:00
投稿する
削除依頼
街での生活を堪能したら落ち着いたこちらに引っ越す予定です。
普段から新幹線使って日本中旅して回るのが将来の夢なのです。 あと健康の為に六甲山登って有馬温泉に浸かって一泊して帰ってくるのです。 リタイア後はお金に気にしなくて済むゆとりある生活を希望しているのです。 その為に現在夢に向かって行進中。そしてゴールはここの住人。 気が早い書き込みですが皆さんどうぞよろしく。 |
|
---|---|---|
No.3 | ||
No.4 |
The新神戸流や、ネットや本で神戸のガイドを読んで、入居後の生活や行きたいところを色々想像して楽しんでいます。
日常生活では、コンシェルジェサービスで、書留の受け渡しをやってもらえると助かるな、と思ってます。 たまに、書留を出さなければならないときがありますが、平日仕事に行っているので、なかなか郵便局にいけません。 書留分の切手をはり送付状を記入すれば、郵便配達の方に渡してもらい、完了後の送付状をポストに入れてもらえる、というシステムがあれば大変便利です。 |
|
No.5 |
JR三ノ宮駅にある
神戸中央郵便局三宮駅内分室は、下記の時間、郵便受付可能のようです。 平日 9:00~18:00 土曜日 9:00~17:00 日曜日・休日 9:00~17:00 http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300143001800 |
|
No.6 |
スカイラウンジさん
ありがとうございます。 三ノ宮なら、散歩程度の距離で行けますし、便利ですね(^.^) |
|
No.7 |
1階のスペースはまだ決まらないのでしょうかね?
個人的には、三井住友銀行とか入ってくれたらと思いますが。 オリエンタルシティのみなとのATMなくなったみたいだし・・。 それか、気軽に個展などが開催できるスペースがいいかな。 あまり不特定多数がたくさん来るのはどうかと思いますしね。 |
|
No.8 |
引越し込み合うんですかね。
心配です。 |
|
No.9 |
引っ越し幹事会社の腕の見せ所ですね。
スムーズにいってほしいです。 |
|
No.11 |
もう8月も1週間で終わりますね。
早い方は9月4日からお引越しできるんでしたでしょうか。 本当に楽しみですね。 1Fはまだ何も入ってないですか? 間取り的にも、お一人暮らしやお夫婦お二人のご家族が多いマンションなんですかね。 どんな暮らしになるか夢がふくらみます。 |
|
No.12 |
引渡しまであとわずかですが、まだ家具の準備を
全くしておりません。みなさんはどこで購入されているのでしょうか? ソファ、ベッド、ダイニングテーブル、テレビボードなど揃えようと 思っています。 コンフォートQ、イケア、大塚家具、大丸の別館 その他お奨めの情報 があれば教えていただければ幸いです。 |
|
No.13 |
南堀江の立花通り(オレンジ通り)に行かれましたか?私はまったく知らなかったんですが 昔は家具屋通りと言ってたくさん家具屋さんが軒を並べてたそうです。もう五六回足を運んでますが 堀江家具・平田家具等老舗やアウトレット店 私のお気に入りリビングハウスがあります。私好みでお値段もそこそこ キッチンカウンターとテレビボードを買う予定です。大塚家具に初めて行った時あまりの高級家具(お値段)に目をむきましたが ソファーとベッドのお手頃価格を求めました(笑)とにかく上を見れば予算はオーバーするばかり かと言って長く使うものやから妥協したくないし いよいよヘソクリを出すしかないと・・・!
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
立花通りとモダン・エン・カーサは知らなかったので 一度訪問してみます。 |
|
No.16 |
昨日から、入居が始まったみたいですね。
昨夜、部分的に明るい部屋がありました。 |
|
No.17 |
鍵渡し行ってきましたよ。^^
共有部分の感想。 【 良かったこと 】 ★ゲストルームは2部屋 和室、洋室があって、ホテルの一室みたいないい雰囲気。 TV、風呂等、普通に暮らせる広さがありました。 利用料は2千円/一人・日だそうで、管理費に補填されるとのこと。 ★オーディオルームは、ソファー、AUDIOシステム (50インチぐらい?の液晶かプラズマ、とAVシステム) 利用料は聞いてませんが、時間制。 8人ぐらいでゆったりできるかんじ。 ★駐輪所がやたらひろい。。 【 悪かったこと 】 ★駐車場出入り口が狭い、道に出るところは危ない(見えない) 多分、ミラーがないとそのうち事故がおこりそう。 |
|
No.18 |
エレベーターの使い心地は
いかがでしたか? 内覧会の時に唯一それだけが 気になりました。乗れる人数が ちょっと少ないという印象を 受けましたので・・。 まあ、まだ入居されている方は 少ないので、そんなに待たないと 思いますが。 |
|
No.19 |
★エントランスからのエレベータ 質感は、なんとなく高級感があり悪くないと思います。 ただし、とにかく遅い。 生活する上ではちょっといけてないと思います。 ★メインの4本のエレベータ そもそも1-4階と4-が別れているのに違和感。 おっしゃるとおり狭いです。 まぁ、引越し作業中ということもあったと思いますが 荷物持って・・を考えると狭すぎる気がします。 -30のエレベータは、とにかくボタンが多い。 車椅子が乗れる方は、さらに酷い。 まず、ボタンだらけでびっくりします・・ 高層なので仕方ないですが、エレベータが子供の遊び場 になって、各階連打されたら悲惨なことがおこります。笑 30-41は、世帯数を考えると、その点問題はないかと。 エアコンは効いていないですが、構内空調の為 そんなに暑いなどといった感じはありませんでした。 ★非常用エレベータは、かなり広いです。 一階まで直接行け、駐車場へのアクセスも良いので、日常生活 ではこちらを利用される方が増えるのでは、と思います。 なので・・ 車所有者にとって、朝の通勤時間帯は嫌な雰囲気になると思います。 中高層+立体Pに住まれた経験の無い方はなんで?って思われると思いますが、、、 駐車場の順番待ちです。 エレベータ一番先に降りた人が、一番先に駐車場に辿り着きます。 わかりますよね。。。 ※いいことも悪いことも書いていきますので、消さないで下さいね。 |
|
No.20 |
19さん。ありがとうございました。
非常用のエレベーターは利用しようと考えていたのですが 同じことをみなさん思っているのですね。(笑) |
|
No.21 |
タワーPは車が出てくるまでかなり時間がかかりました。
車で通勤される方は多いのでしょうか。 時間帯が重なるのであれば結構待ちますね。 立体Pの屋根が短いので雨の日は車を出して扉閉めカード抜きに 車降りるときは濡れると思います。 立体Pの1号機、2号機両方で入庫、出庫がかさなると スロープで車同士の通り抜けはお互いに配慮が必要の ようです。 昨日の車寄せはかなり混んでました。 警備員さんが公道から入ってくる車も うまく誘導して欲しいです。 |
|
No.22 |
初めて、夜のスカイラウンジ行ってきました。
いや~ やっぱりいいですね。 しばらく、絶句してしまいました。 ハイ。 |
|
No.23 |
明日、鍵をもらいます。
引越しはまだ先ですが、このわくわく感は 久しぶりです。 住民の皆様と建設的な意見交換をし 良いマンションにしていければと思います。 |
|
No.24 |
引越しました~
きれいな部屋でうれしいです。 ところでスカイラウンジって行っても何もないですか? 飲み物があるとか、バーになってるとかでもないですよね。 景色は見たいけど ちょっと用事もなく行くのに抵抗があります。皆さん行かれてますか? |
|
No.25 |
今日引き渡しに行ってきました。
早速掃除の方がお掃除してくれていましたが、 2点気になりました。 掃除の最中でしたが、エントランスの 階段には枯葉がいっぱい。白っぽい階段の汚れも 目立っていました。 また、外壁のタイルは高級感ががあっていい感じなのに 水抜きみたいなところから泥水が垂れたあとが複数あり イメージが良くなかったです。 ここは内覧会の時から気になっていました。 早急に洗い流さないと型が残りそうに思います。 最初が肝心だと思うのですが、どうなんでしょうか? 掃除の方に言ったほうがよかったかな? |
|
No.26 |
先日行った際、暇だったのでスカイラウンジ行きましたは
スカイラウンジは22時でしまる? かぎかかってました。。22;07分。 なんだかなーーー |
|
No.27 |
来客用駐車場の時間制限、3時間????
いまだけかな・・・・・ ずっとだろうか・・・・・ 不安。。 |
|
No.28 |
入居してすぐにセールスの人が来ました。
廊下のMBの中のECO給湯の中に水垢がつかなくする装置をつけるというもので、月額1600円とのことでした。 みなさん付けられてるのでしょうか。 1Fの玄関からでなく、部屋の前からインターホンをならされたのでとてもおどろいたし、そのような商品の説明をマンションからされてなかったのでさらにおどろきました。 説明されて、考えたいと答えたら、名刺もパンフレットも置かずに帰って行っちゃったのですが・・・ |
|
No.29 |
月額1600円 年間2万円弱高いですね。
今日、NHKの方が来られました。 来客用駐車場の時間制限あるんですね。 3時間は辛いですね。 新神戸駅前の駐車場も混んでるみたいだし。 スカイラウンジ22時まで、飲食禁止ですが、やはり癒されます。 「水抜きみたいなところから泥水が垂れたあと」流石、お目が高い! 小さなところを、コツコツ綺麗さをキープしてもらいたいですね。 |
|
No.30 |
仕事帰りに部屋を換気してきました。
まだ家具の配置も決めてないし、買ってもいません。 配置を考えるつもりでも行ったのですが、 夜景をずっと見ていて肝心なことはせずに 旧の住まいに帰ってきてしまいました。 本当に夜景はきれいでした。窓を通してでなく直接 見たほうがいいですね。 はやく引越しをしたいと思えてきました。 |
|
No.31 |
待ちにまって やっと 念願の カギを今週貰います! 引っ越しは来月ですが 取りあえず布団だけ運び入れ 泊まれるようにして 家具の配置を考えたり キッチングッズや小物の 買い物をして引っ越し日まで楽しもうと思って います。 ちょっと気になるんですが セールスマンが玄関まで直に 上がってくるって セキュリティが心配になりました。 今気がついたんですが どなたかのお家を訪ね一旦 マンション内に入ったらフリーってことですね~ オートロック・二重セキュリティに超安心してましたが カギのかけ忘れ絶対ないようにしなくっちゃ!! |
|
No.32 |
家具購入もしたいけど、家具なし何もなし状態って、かえっていいものです。家財道具がない分、所帯じみた感じがないし、新鮮でした。引き渡しを受けた後の感想でした。
|
|
No.33 |
クラウンプラザのカフェのケーキ販売で閉店間際に行くとケーキが全品50%OFFでした。
カットされたケーキ以外にホールのケーキも50%OFF! ケーキ好きにはたまらないですね。 |
|
No.34 |
クラウンプラザのケーキ情報ありがとうございます。
ケーキ大好きなので是非活用したいです! ちなみに閉店は何時ですか? |
|
No.35 |
6時30分ごろにもうちょっと買おうと思って戻ったらケースの電気が消えていて集計していたので6時ごろだと思います。瓶詰めプリン3個とチーズケーキ無理いって購入したら600円だったから思わず追加でショートケーキのホールとプチケーキのセットを購入しました。でもこれでも丁度2000円ぐらいだったよ。
帰って食べたけど美味しかったよ。 |
|
No.36 |
今の自宅近くの大丸ピーコックは
結構惣菜がおいしいのですが、 タワー近くのピーコックも惣菜は充実していますかね。 さんまの梅紫蘇煮とかおいしいのですが・・。 |
|
No.37 |
10月に入居をしますが、シルバーウィークに、少し荷物を置いてきました。
訪問販売の業者が出入りしているという書き込みをみてセキュリティを心配していましたが、引越しが重なる時期のため、ドアが開く機会が多く業者も出入りしやすいのだと、納得しました。 また、それについての一応の対策は打たれているようで、安心しました。 来客用駐車場が1台だけ、というのが少々不満ですが、近くの安い駐車場を紹介してもらったので、対応については不満はないです。 |
|
No.38 | ||
No.39 |
もうすぐ引越しです。結構夜に
明かりがついているので、入居されている方が 多くなってきていると思いますが、 エレベーターの待ち時間は、朝どうでしょうか? 地下鉄新神戸駅の改札まではエレベーターの待ち時間を 考慮して何分くらい必要でしょうか? |
|
No.40 |
今のところエレベーターは全然待ち時間がありませんので大丈夫ですよ。
自宅のドアから地下鉄の改札までは、5、6分くらいです。 |
|
No.41 |
お返事ありがとうございます。
もうすぐ引越しです。 住民のみなさんと気持ちよく 挨拶できたらうれしいです。 |
|
No.42 |
同じ中央区のJR以南の国道に近いマンションで深夜、暴走族が煩いという評判があるのですが、こちらはどうでしょうか?
|
|
No.43 |
車の音は遠くに聞こえる感じです。
それ以上に虫の鳴き声が割りと近めに聞こえます。 不思議な感じですが、バルコニーに虫がいるのかなという くらいです。 それがまた心地いいです。 |
|
No.44 |
分譲中の垂れ幕どうにかしてほしい、ここだけじゃない垂れ幕は・・・?
|
|
No.45 |
垂れ幕を使う販売方法は住友不動産独自のやり方ですよ。
他にも垂れ幕が何年も垂れ下がったまんまの物件とか普通にありますよ。 |
|
No.46 |
裏の垂れ幕は、新幹線にアピールするのは、まだいいですが
表はねぇ~ お品が・・・ |
|
No.47 |
お品が・・・ って、あれってお品書きって言うんですか? |
|
No.48 |
品=ひん
と読むのだと思ってました。 あの垂れ幕がかかってる部屋は空いてるんですか? どなたか住んでいたら、かけさせてくれって言われたら断りますよね。 |
|
No.49 |
エレベーターがなぜ常に同じところに止まっているのか不思議でした。
あれって、自然にみなさんが使いやすいところまで自動で移動しているんですね。 |
|
No.50 |
すいません。
途中でとめて。 「お品が無い!」と書きたかったのでした。 |
|
No.51 |
分かっておりますよ。 お品が無い と お品書きを掛け合わせたジョークでしたよ。 でも本当に、新しいっていうのは、気持ちよくて快適ですよね。 緑もあるし、、、、 まだ、部屋に余分なものもなく、過ごしやすいです。 出来たら今度はお風呂から、バスタブに入って外が見える部屋を購入したいですね。 夢ですが、、、、 |
|
No.52 |
引っ越しがすんで
納戸の段ボールも少なくなってきたので 納戸を書斎”デスクとベッドの共存”に変えようと思っています。 家具屋さんで、ロフトベッドとか見ましたが ぴったりサイズはないので 参考にできるところはないかと探してたら ip20 というドイツの室内建築システムにあたりました。 早速、神戸のショールームに行ってきました。 壁収納できるベッドや 壁きっちりに収納エリアがつくれたり ヒントがいっぱい!でした。 一度、見積もりを依頼してみようと思います。 |
|
No.53 |
免震構造は強風で揺れると
聞いていたので、今夜の台風で 揺れるのかと思いましたが、 今のところ全然揺れは感じません。 ちょっと安心です。 |
|
No.54 |
高層マンションでの風による揺れの噂を聞き、いろんなサイト
を調べてましたが、実際、具体的に揺れる!といわれている方は 皆無でした。。 しかし、噂には聞いていましたが、すさまじい風きり音ですね。。 |
|
No.55 |
網戸が行ったり来たりしていますが
揺れはないですね。 船酔いみたいになったらどうしようかと 思いましたがそれもなさそうです。 引越ししてすぐ10年ぶりの強い台風を経験するとは 思いませんでした。 |
|
No.56 |
台風の
風が大変きつく 吹いてた時に 非常エレベータで高層に上がって 下の新神戸駅を見下ろしていたら ゆるやかに 揺れていました。 少しびっくりでした。 ま、でも10年に1回くらいの大型なんで そんなには、気にしないです。 |
|
No.58 |
この前の台風のあくる日の朝から一箇所の窓のサッシと
網戸が堅くなりあけにくくなりました。 他の住民の方はそんな不具合なかったでしょうか? 神鋼不動産に連絡してみようと思います。 |
|
No.59 |
3箇所のサッシ点検してみました。
網戸は、少し堅くなったような気がしましたが、3箇所とも一緒くらいでした。 先日の 「納戸を書斎に”デスクとベッドの共存”」に思うところを こないだショールームに行った「ip20」に伝え 間取りを持参して、提案と見積もりをお願いしました。(見積無料と確認の上) 思うところは、次のようなところ。 ①寝る時は、ロフトベッドのようなハシゴを使わない。 ②寝る時は、圧迫感を感じさせない。 ③書斎としては、ゆったり。 どんな提案になるのか、楽しみです。 |
|
No.60 |
サッシが堅くなった件、神鋼不動産にTELしました。
即刻対応してもらえるみたいで、今日清水建設の人が 来てくれます。 対応良くて安心しました。 |
|
No.61 |
帰宅前に
30Fによりました。 やっぱり癒されますね。 でも、スカイラウンジは そんなに混まないですね。 いい感じです。 ポートタワーとモザイク観覧車が神戸らしいですね。 西側、青いロープウェイの軌跡も幻想的です。 東側、御影タワー(まだ入居なし)の姿も雄大です。 |
|
No.62 |
本当に癒されますね。
眺望が飽きるというのは 人によりけりな気がします。 飽きないですね。 風も気持ちいいです。 |
|
No.63 |
せっかくの癒しポイント、スカイラウンジなので、癒されないとね
先日、新神戸駅北側の布引の滝行ってきました。 駅下をくぐって、五分位で一番目の滝につきました。 ホント、身近です。 |
|
No.64 |
引っ越して早一ヶ月、やっと家にも馴染んできました。
いつも掲示板のコメントを楽しみにしております。 どのような部屋にしていこうか悩んでおります。 スカイラウンジさん、私も布引の滝行ってきました。 歩いてすぐの所に自然を感じられる場所があって ほんとにいい所ですよね。 他の住人の方と交流する機会がなかなかないので ここで情報交換や部屋作りのアドバイスなどを頂けると 嬉しく思います。 |
|
No.65 |
新しい生活で、満足しているのですが、
改善できないかなという面もあります。 個人的には、シャワーの勢いがもう少し欲しいかなと 思いますが、勢いを強くする方法はあるのでしょうか? 浴室の説明書を読んでも書いてなかったです。 以前の住まいは混合して出すタイプで これでもかというくらい勢いがあったので 少しギャップを感じています。 同じように感じている方はいませんか? |
|
No.66 |
恐らくですが・・・
ここのシャワーヘッド自体結構大きいので、 ヘッドの小さいものや穴の少ないものにしたら少しは改善される気がしますが・・・ 違ってたらすみません。。。 |
|
No.67 |
帰宅前にスカイラウンジで
風を感じています。 ジョナさん 身近に自然があるっていいですね |
|
No.68 |
自然を感じるといえば 先日引っ越し前のお掃除に行った時 ベランダに美しい訪問者が居ましたよ! 私も何十年ぶりでしたが 玉虫さんです。珍しくて懐かしくて 思わず携帯写真撮りました。 |
|
No.69 |
No.65 by 入居済みさんへ
こちらに導入されているECOキュートは水圧が低いみたいです。 (高圧タイプ、直圧タイプがありますが、ここに導入されているのは多分違うと思います) (一般家庭で導入されている人2,3人に聞いても、シャワーがしょぼいと言っていました) ★どうしてもであれば、試してないからわかりませんが、 給湯温度が41℃ぐらいにしてたら、ECOキュートからの温水のみでお湯が出るので水圧が弱い なので、理論的には、 給湯温度が60℃ぐらいにして加水して使えば、温水+水で水圧は上がる ただし、通常の水使うときも同じように熱湯が出ますが。。。 |
|
No.70 |
66さん、69さん、お返事ありがとうございます。
ヘッドは変えないといけないのですね。 エコキュートの種類もあるのなら、タワーなんだから 高圧式のものにしてくれたらよかったのにと思います。 まあ、慣れなければ、ヘッドを交換してみようかと思います。 |
|
No.71 |
65さん 私もシャワーの水流は弱いなと感じました。 あと、ちょっと気になる点としてはゴミステーションの 生臭い臭いが気になります。 心なしフロア自体が少し臭う気がします。。。 (私は生ゴミは出来る限りディスポーザーにかけるように していますが。) みなさんのフロアではそんな事ないでしょうか? |
|
No.72 |
廊下ですが、玉ねぎの腐ったような臭いがするときがあります。
気にしだすとたまらなくなるので気にしないようにしていますが。 |
|
No.73 |
うちの階は全然そんなニオイはしないです。
ごみステーションは扉で密閉されてますし。 おかしいですね。 |
|
No.74 |
うちの場合、ゴミを置く場所が臭うのではないようで、
朝の廊下が臭いんです。 午後とか夜とかは臭くないです。 玉ねぎの腐ったにおいっていうのは例えですから 実際何の臭いかはわからないんです。 生活から出る匂いなのか 建築の材料などが臭ってるのか。 朝起きて自分の部屋までその匂いが入っている 時があって、すごいブルーになりました。 |
|
No.75 |
>74番さん
うちも臭くないですよ^^ 臭う・・というのは官能的な部分になるので基準が違うかと。 気になるのであれば、、、 1.他のフロアに行って臭うか臭わないか比較してみる。(事前調査) 2.具体的に何時ごろ臭うかを調べる(事前調査) 3.施工会社、販売元にクレームというより相談してみる →なんらかのうごき、回答があるとおもいます 3の回答をご自身で解釈し、1、2の理屈とあうか? そこが納得の基準になるかとおもいます。。 例えば、建材やボンドのにおいだとおもいます・・・という回答だったら ほかのフロアも臭う、時間帯は気温のせい?、時間経過で臭いは消えるかも。 みたいなところで ご自身なりに納得が付けばちょっとは気が楽になりませんか? 勿論、理屈と合わなければ、納得する必要ないとおもいます。 1で他のフロアと明らかに違うなら、裏付けお手伝いしますよ? |
|
No.76 |
74ですが、そうですねまだ答えを急ぐほど支障をきたしてもいないので
しばらく様子見てどうしても気になるようでしたら 相談してみます。 |
|
No.77 |
高い買い物ですので、入居してからのトラブルのが原因で
やめときゃ良かったとか後悔することはやめたいですね。。 なんにしても、気分良くですよ^^ きっと、どの物件の販売会社も売ることは仕事ですが どうせ売るなら多かれ少なかれ、気分良く住んで欲しいと 考えられてるとおもいますよ。^^ |
|
No.78 |
ゴミの臭いは朝する時があるだけなので もしかしたら回収と重なっている だけかもしれないですね。 お騒がせして申し訳ありません。 ちなみに最近帰りにマンションを見ていると スカイラウンジが真っ暗なことが多く感じますが あまり利用されていないのですかね? 飲食禁止と聞いたのでお酒を軽く飲みながら 夜景を見られなくて残念です。。。 |
|
No.79 |
この前行って気づいたのですが、夜はスカイラウンジの電気を消した方が、窓ガラスに映りこみせず、夜景が綺麗に見えるので、付けないことが多いんだと思います。
飲み物くらいはOKにしたいとこですよね。 |
|
No.80 |
気持ちはわかるけど、お酒OKにすると馬鹿騒ぎする人は必ずいて、付近の部屋の住人は大迷惑なので公共の場は禁止は当然でしょう。夜景の余韻で自室で飲むか、夜景見たくて飲みたいなら高額の夜景の綺麗な高層階を購入して部屋で飲んで下さい。
|
|
No.81 |
スカイラウンジは飲食できなくても
最高の心落ち着く場所ですね。 コンシェルジュはあまりいらないかな。 暇なら簡単な掃除くらいしたらいいのにと 思うのは私だけでしょうか? 受付前にちいさなごみが落ちているのも 気づかないのか、拾う気がないのか・・? 管理組合で様子を見て、あり方を話し合う必要があるような気がします。 修繕積立金は上がっていくのだから、カットできる管理費は 折を見て見直すべきかと・・。 |
|
No.82 |
スカイラウンジは飲食禁止でも中にあるパーティールームは飲食OKですよね。
今度借りてるんですけどなるべく小さな声で話すことにしますね。 |
|
No.83 |
10階台に住んでいますが、完全に密閉していても少し大きめの虫が入ってきていました。
換気システムも閉じましたが、どこから入ってくるのか気になっています。 今のところ、床と壁の間のスキマを疑っているのですが・・・ みなさんはいかがでしょうか。 |
|
No.84 |
ベランダに虫たくさんいますね・・・
窓開けてなくても入ってきますか? 私は、網戸閉めてたら大丈夫かなと思って窓を開けてたら、窓と網戸の隙間から何匹か入ってきてしまって大変でした。 この季節、窓開けたら気持ちいいのに残念です。 |
|
No.85 |
全国的にカメ虫が異常発生しているみたいですね・・・・。
私も10階台なんですが、2回ほど入られました。 やはり網戸と窓の隙間から入ったようです。 カメ虫用の殺虫剤もあるみたいなのですが。 |
|
No.86 |
まだまだ売れ残ってるんですね・・・
売れてるところは売れてるんですが なんかブルーになってしまいます |
|
No.87 |
私は20階台に住んでいますが、確かにベランダでカメムシに三回ほど遭遇していますね。。
まだ部屋の中にまでは入ってきていませんが。 大きなハチが飛んでいたりと、意外と虫が多いですね。 (高層マンションなら虫がいないと思ってました) 裏に山があるので、虫もがんばって高いところまでこれるのかな? あまりにも多くて困ったら、虫よけスプレーで戦います。 今日は風が強くてまた網戸が揺れてますね。 |
|
No.88 |
住人となって一週間過ぎ 感想をあれこれ・・・
セキュリティの為といえ 玄関まで関所ふたつはちょっと面倒かなぁ~ (宅急便屋さん・郵便屋さんに申し訳ないわ~) IHヒーター 案ずるより産むがやすしで意外に早く慣れ お手入れ簡単が 特に気に入ってます。 ディスポーザー 凄いですね~スイッチオンで自動で水が出て生ゴミを 粉砕して跡形もなし きれいサッパリでこんな優れものなんて思いません でした。 食洗機 二人なんで洗い物も少なく未だ未使用・・・いつか挑戦します。 当たり前かもしれませんが お隣の音聞こえませんね!上の階も未入居なんでしょうか なんの音もしません。今まで賑やかな場所に住んでたんで 寂しい位です。 |
|
No.89 |
>87さん
カメムシ、そうみたいですね・・ あっちこっちに大量にいるようで、特に田舎の方は大変みたいですよ^^ この物件は山に近いせいではなく、全国的なものなので今年は・・ ってことであまり気になさらない方がいいとおもいます。 ちなみに、私の家はカメムシ室内、ベランダ共にまだ被害無しです。 >88さん ディスポーサは確かにすごいですね・・ 私も個々に入居して始めて使用したのですがちょっとした感動を覚えました。 IHも噂には聞いてましたが、掃除が楽。 水周り、気合の入ってる人には申し分ない組み合わせだと思いました。 ちなみに今日も風がすごかったですねー。 今はもうやんでますが、これからどんどん寒くなりますね。 風邪などひかれませんよう、皆様十分ご注意くださいませ。 |
|
No.90 |
風があった分空気が澄んで、大阪湾の対岸がはっきり見えて
きれいですね。 |
|
No.91 |
今晩も夜景がきれいですね。
大阪までよく見えます。 満月もとてもきれいで、ずっとみとれてます。 長いこといると、窓際は少し寒いですが。。。 |
|
No.92 |
さきほど
スカイラウンジから見ると 確かに 透き通っていました。 いいですね。 満月は、かなり真天に近く光っていました。 ほっとする瞬間でした。 |
|
No.93 |
満月きれいでしたね。
しかし垂れ幕を思うと毎日気持ちが沈みます。 販売戸数 25戸 から長い間動きがないようですので、分譲中の垂れ幕だけはどうにかしてほしいものです。 逆効果に思ってるのは私だけではないかと思います。 一番売れてないタワマンだってわざわざ言ってるようでとても恥ずかしい思いをしています。 |
|
No.94 |
一番売れてないことないですよ。260超の戸数が売れていますから。
総戸数が同じようなところはもっと売れてないです。 あまり気にしない方がいいのでは? 夜ライトアップされたこのタワーは気品があっていいと思います。 |
|
No.95 |
№93さん お気持ちはよ~く分かりますよ。
私も気にならないと言ったらウソになりますが 前向きに 考え垂れ幕で早く完売する事を祈っております。 |
|
No.96 |
その気持ちがわからない。完売になってても自分が気に入らなければダメだし、気に入ってれば売れ残ってもどうってことない。完売完売って言う人は、ここ売っている業者なんでしょうか。私はセカンドハウスとして月に2-3回しか行かないから詳しくはまだわからないけど今のところ合格点だから満室にならなくてもいい。むしろ人が多すぎてエレベ-タ-待ちが長くなるほうがもっと嫌。
|
|
No.97 |
人によって気にするところがいろいろですね。私も特に何とも思わないですね、人がどう思おうと自分が気に入ってるから。分譲中の垂れ幕は控え目にあの程度だし。
|
|
No.98 |
今日の月は少しオレンジがかってて、また風情がありますね。
入居してはや二ヶ月近くになりますが、 私は概ね大満足で本当にここを買ってよかったと毎日思っています。 入居前はエレベーターや立体駐車場の時間待ちは少し心配でしたが、 入居されている方が増えてきても不自由してないですし。 住んでて楽しい家にすんでいるだけで、幸せな気分になれますね。 (最近帰宅時間が早くなりました) なので私も完売しているかどうかはあまり気にはなりません。 でも入居前に住友不動産の方に景観上の問題があるので、 エアコンの室外機の場所やベランダに置くものは気をつけてくださいと言われたのですが、 垂れ幕は景観上オッケーなんですかね? まあ私は、完成直前の建物を目にしてここにすみたい!と思って買いましたので、 同じように通りがかった方が買われるには、垂れ幕も効果があるのだとは思いますが。 |
|
No.99 |
土日はタイミングによって駐車場の車出しが3、4台待つことがあります。
なんでも、左の1号機は壁が出ていて車を入れずらいため、右の2号機に 変更する方が続出したので、余計に2号機の出入庫が混みあうようです。 そういえば壁にこすった跡があって、前に壁を傷つけた方、申し出てくださいと 張り紙がありましたね。 |
|
No.101 |
★傷について
壁の色が淡色の白なので、バックする際、誤ってこすりそうになります。 知ってる範囲だと、9月中旬ぐらいには既に傷ありましたね・・・ 詳しくは忘れてしまいましたが、引越し業者の可能性もあると思います。 (Pの前で旋回とか頻繁にされていたので・・) ★P1号機について 見た目はそうでもありませんが、P1号機(向かって左側)は本当に狭い・・ 斜めに入れるのであれば問題ないですが、大型車だと何度か切り替えしが 必要になるみたいです。。日々の事なので結構わずらわしさを感じられて いる方がいらっしゃるのでは、、、と痛み入ります。 私自身あまりこの物件にあまり不満はないですが、あそこばかりは ホントどんな設計してるのかと疑います・・ ゴミ捨て場、あんな広くなくてもいいのに・・・ |
|
No.102 |
エレベーター内のわずかな欠けたような傷も
何箇所か気になります。 新築なのにあ~あと思います。 なにか堅いものをぶつけないとあんな欠け方はしないでしょう。 管理会社も気づいているのなら補修してくれたらいいのに。 気分が暗くなります。 |
|
No.103 |
やっと住人になりました。夜景と生田川の微かなせせらぎに満足して眠ります。
|
|
No.104 |
「分譲中」の垂れ幕が気に入らず、賃貸の募集をしていますがなかなか決まりません・・・
かなり安く設定はしているんですが・・・ 駅にも近く新築タワー物件なのに・・・ やはりJRから離れているからでしょうか?それとも環境問題? 引越しシーズンまでにはどうにかしたいものです。 |
|
No.105 |
折り込みチラシに何件か賃貸出ていますね。価格的にはお得と感じました。
|
|
No.106 |
我が家では月に1、2回自動車に乗る程度なので、必要に応じてレンタカーやカーシェアリングを利用しています。
新神戸駅には駅レンタカーと同じ窓口でカーシェアリングの取扱いをしているのは知っているのですが、 営業は夜8時までと使い勝が悪く不便だなと感じています。 マンションを探していたときに、とあるマンションでは住人同士でカーシェアリングを利用できるシステムがあるのを見ました。 とてもいいなあと思ったのですが、こちらのマンションの住人さんで我が家と同じように自家用車をもたず、 レンタカーやカーシェアリングを利用される方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか? |
|
No.107 |
今日は朝コンシェルジュが二人並んで座っていました。
どう考えても無駄な感じがしました。大阪のタワーではコンシェルジュの時間など短縮して、管理費を修繕積み立て金に回してるところもあるみたいです。修繕積み立て金の上がり方をみると、当タワーも早めに考えた方がいいと思いますが、他の住人の方はどう思いますか? |
|
No.108 |
管理費や修繕積立金が少しでも安くなるなら大賛成で、無駄を省いて欲しいです。
|
|
No.109 |
こちらに引っ越してきてまだ間がないのですが、周辺にあまり飲食店はないですよね。
夜22時頃、マンションから徒歩5分くらいで、一人で食事と軽く一杯飲めるお店などはご存知ありませんか。 |
|
No.110 | ||
No.111 |
食事するところがほんとに少ないですね・・・
|
|
No.112 |
22時過ぎですか!?
吉野家。 吉野家の隣のラーメン屋さん。 買って帰るのだったら、23時までのダイエー。 後はFamily Mart、LAWSON。 確かに、22時を回ると・・・ないですね。 |
|
No.114 |
5分以内か微妙ですが、マンションから見るとクラウンホテルの裏側 フラワーロードの1本内側
加納町2丁目 の通りには、いろいろありますよ。 オススメ は みかみ という定食居酒屋(12時くらいまで) と キチンでキッチンという 創作焼き鳥(一応12時までですが 2時くらいまでいたこともあります。) です。 是非、行ってみてください。 ちなみに、 ベタですが一番近い 白木屋 も 値段の割にはおいしいと思うのですが・・ 5時までやってますし! |
|
No.115 |
すいません。
間違えました。 チキンでキッチンです。 失礼致しました。 |
|
No.116 |
109です。
早速のご回答、ありがとうございます。 >スカイラウンジさん そうなんです。吉野家かラーメン屋・・・になりますよね。 >114さん みかみは、気になっていました。12時までやっているんですね! 是非一度行ってみたいです。 チキンでキッチンは知りませんでした。もうちょっと呑むならこっちもよさそうですね。 |
|
No.117 |
吉野家の隣のラーメン屋さん。
まずいよ。 |
|
No.118 |
そう考えると、あのタワーはたくさん食べるところあって羨ましいです。
|
|
No.119 |
三宮で飲んで、フラワーロードをぶらぶら歩いて来るのもいいですよ。加納町の交差点越えた辺りから突如このタワーが姿を現すところが好きです。
|
|
No.120 |
便利で都心から近い物件はどうしても高額なので・・・
多少不便で都心から離れても歩いて帰れる距離ならばよしとしましょう! そのぶん安いんですから、個人的には良い買い物だったと思います |
|
No.121 |
初めておじゃまを致します。すみませんがplathrmo(床暖房)の時刻合わせの方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。取扱説明書を紛失してしまいました、宜しくお願い致します。
|
|
No.122 |
時刻と書いているボタンを長押しすると
時刻が点滅します。 その時に、三角マークで合わせれます。 |
|
No.123 |
スカイラウンジ様
ありがとうございました。こちらの生活にも慣れ、ホットしていた所で時刻が合っていなくて モヤモヤしていましたが おかげでスッキリ致しました。これからも宜しくお願い致します。 |
|
No.124 |
今、六甲山から満月のような月がぽっかり浮かんでいます。
絵のようですね。 |
|
No.125 |
私もきれいな月が2つみえました。大きいのとその隣に小さいのと。 |
|
No.126 |
昨晩のお月さまは綺麗でしたね
|
|
No.127 |
平地から見ても月は同じ方向に綺麗だよ
また初日の出とかスカイラウンジ言い出すんだろ 顔もむバレバレ晒してよくやるのはいいけど、ここの住民からすればネットで勝手浸るのは疎過ぎる |
|
No.128 |
はじめまして、まだ、引越ししていません。 3ヶ月定期点検調査票が届きました。 巾木の下にある隙間が気になるのですが、皆さんは いかがですか。 これは、補修工事の対象になるのでしょうか。 よろしくお願いします。 |
|
No.129 |
さっきクラウンプラザの4階ロビーのカフェに行って 半額のケーキを買おうとしたら、半額になっていませんでした。残念 でも、パンが半額になっていたので、210円でおっきなチーズくるみパンを買いました。 それが、、、本当においしい。 これなら定価でも充分満足です。 |
|
No.130 |
床下の隙間はどこも同じような感じなので
こんなものかなと思いますが、 クロスの天井の裂け目が気になるので 修繕希望箇所にだしました。 職人によって技術の差があるので、 ある部屋とない部屋があると思いますが。 あと出来るならシャワーの威力の出し方を 知りたいと書きました。 意見が多ければ、改善してもらえないかと期待しながら。 |
|
No.131 |
私も悩んでいます。
シャワーの威力が悪いのって明らかに欠陥住宅じゃないかな・・・ ライオンズ元町タワーも悪いらしいですが、その他の知人のタワマンへ行ったとき問題なく勢いよくでていました。 |
|
No.132 |
128さん
巾木の下の隙間は2重床の関係で空けていると内覧会のときに工事の方から伺いました。 空けないと床下で太鼓現象が起こりやすくなる場合があり、下に音が響きやすくなる可能性があるらしいです。 よく色々なサイトで2重床の音について問題をいわれていますが、まずこういうことをするかしないか なんだなと思いました。たしかに実際住んでいてもほとんど上の音が聞こえたことはないですね。 シャワー勢いはタワーだからというよりも、オール電化だからだと思います。 私はそんなに気になりませんでしたが・・・ うちは特に気になるところはなかったので、設備点検だけお願いしました。 |
|
No.133 |
128さん
巾木のスキマの件は、私も内覧会の時に気になって・・・というより一級建築士の叔父さんに気づいてもらいました。 後日、スキマがあるのは問題なく、一定である程度なら問題ないという回答をいただき、その幅で統一してもらうように再内覧前にお願いしました(スキマが箇所によってかなり違ったので)。 スキマ、何ミリだったか測ってみましょうか。 |
|
No.134 |
シャワーの勢いが弱いのは、エコキュートのせいだと聞きましたが・・・違うのでしょうか。
私も勢いが強くなる方法があれば知りたいです。 実家も戸建てもエコキュートですが、シャワー、弱いです。改築前は十分強かったのに。 |
|
No.135 |
とりあえず、点検の時にシャワーの事は聞いてみようと思います。水栓のネジ回して変わったらいいのですが。
|
|
No.136 |
駅までの途中にポストが見つかりません。
新幹線新神戸駅1Fの東端にありましたが、不便です。 お知恵を。 |
|
No.137 |
そうなんですよ。 ポストがないんです。
ですので、私はクラウンプラザの4階のロビーにあるポストをいつも利用しております。 ちょっと、寄り道にはなってしまいますが いかがでしょう? |
|
No.138 |
私も不便に思っていました。
ポスト、ありませんよねー。 コンシェルジュに出せれば便利なのですが。 |
|
No.139 |
クラウンプラザの4階のロビーですか
それは、ありがとうございます。 朝、地下鉄に行くときにエレベータを利用させていただいてますので 縦方向に寄り道して投函させていただきます。 貴重なお知恵ありがとうございました。 |
|
No.140 |
来客時の駐車場、3時間までなので
近くで、お得は駐車場ご存じないですか 新神戸駅は、満の時多く、高めな感じ |
|
No.141 |
入居開始から4ヵ月経ちますが管理組合はまだ出来ないものなんでしょうか?
|
|
No.142 |
補修で気になるところが、大分へりました。
しかしながら、クロスに関しては、当初施工品質は、充分ではないです。 |
|
No.143 |
クロスは他の方も気になってたんですね。本当に職人がよくなかったのかすき間が気になりました。湿気とかで開くと言ってましたが言い訳のような・・。確かに今でもエアコン要らないくらい気密性はいいですが。
|
|
No.144 |
うちは今のところ特になにもありませんが・・・主な原因として下地や建具が室温の変化によって伸び縮みしたりして隙間があくようですね。
日当たりよかったり、エアコンつけたりすると隙間できたりしやすいのは仕方ないようです。 コーナンとかに隙間うめるコークボンドがあるので、結構簡単に隙間が分からなくなります。 何年かたつと隙間でにくくなるようですよ。 |
|
No.145 |
バスの壁面に、フックをつけようとして、マグネット式のフックを購入しました。
壁は、マグネットがつくので、バッチリでした。 |
|
No.146 |
台所のキッチン回りはマグネットフックが使えません。
吸盤式で、回して密着させるフックを着けました。 思ったより強力でした。 |
|
No.147 |
お馴染さんのいのししの親子3匹連れ。
夜9時ころから生田川沿いをウロウロして 放置してあるゴミあさりとか、 道路の植え込みの土を掘り返して 何か食べてます。あまり近くにいるので 驚きましたが、何もしてこないし またすぐ山に帰っていくみたいです。 神戸市にはイノシシ条例っていうのもあるんですね。 |
|
No.148 |
親子だったのですか
同じくらいの体格だったので、みなこどもと思ってました。 もっと大きくなると恐怖です。 |
|
No.149 |
換気口から冷たい風が入ってきてとても部屋が寒いんですが、
皆さんのお部屋はそうでもないですか? 24時間換気をしないと柱の中などがカビたりするときいたので、 ずっと付けたままなのですが、消した方が寒さはましでしょうか? |
|
No.150 |
ホントは24時間換気した方が良いんでしょうが 一度もしてません(笑)
四角い換気口も一か所だけ開けて あとは閉めております。そのかわり? 押入れやウォークインクローゼットとかは常に全開です。 我が家は南向きのせいか日中はもちろん 現在も暖房無しで19.5度あり寒さを感じ ませんね(神経が鈍いかも・・・玄関外の方があったかです!) |
|
No.151 |
駐車場の出入りが重なった時に、駐車禁止帯に平気で終日から2日ほど停まってる車には苛立ちます。
駐車場の通路から車寄せにもカメラが必要なのでは? >>141 さんがおっしゃるように、そろそろ管理組合も必要なんじゃないでしょうか? でも、ホンの一部の3~4台だけですから(同じ車) 入居者数を考えると、ここのモラルは高く保たれてるのでしょうね。 |
|
No.152 |
駐車場の入口がそんなことになってるのは知りませんでした。
管理人に言って止まってる車に貼紙や警告が必要じゃないでしょうか? 何もなければずっと止めるでしょうから。 管理組合は早く結成が必要でしょうね。 最初が肝心だと思います。 |
|
No.153 |
話し声とか、掃除のドカドカよく響くわ、うるさい
防音の工事出来るんやったらしたいわ |
|
No.154 |
うちはすごーく静かですよ。
隣に人は住んでるのかしら?と思うくらいです。 (お会いしたことがあるので住んでらっしゃいますが・・・) 友達が遊びに来ても何て静かな家なのってみんな言ってくれます。 |
|
No.155 |
>>153さん
話し声が聞こえる? 確かエレベーター待ってるときにエレベーターホールでは聞いたことがあります。 まぁ、玄関口でお話されてるのかと思う程度、後はベランダでは窓を開けてると聞こえる程度。 部屋で直接話聞こえきたって事は未だ在りません。 でも、上階のお客様の深夜の来客時の足音? 家具かフローリングの傷付け防止の無い椅子 などを引きずる音は結構響きますね… そんな状況でしたら直接お話されるか、管理人さんに相談されてみては? ここで書きなぐるより、少しお話されればより快適に生活出来るのではないでしょうか? |
|
No.156 |
正直に住民Aさん同様隣人の足音が良く聞こえます
販売の方に相談しましたら、上の階の足音より隣の方の足音や廊下の音の方がよく響くようです もちろん上の階の足音も響きます 知人のタワーマンションに行ったときは全くと言うほど音がしないので少しがっかりしています |
|
No.157 |
うちも上からや横の音は全然聞こえません。
昨日夜も春日野道から歩いて帰ってくるときに、自分の部屋の上の方の 部屋の電気が点いていたので、住んでおられるのは確かだと思います。 |
|
No.158 |
火消しwwwww
|
|
No.159 |
うちも全く聞こえません。
びっくりするくらい静かです。 うちも、上下はわかりませんが、お隣さんはいらっしゃるみたい。 部屋のタイプ?のせいですかね? よくわかりませんが。。 |
|
No.160 |
駐車場前の車、確かに迷惑ですね。
大量荷物のあるとき、ちょこっと降ろす 時にもとっても迷惑してます。 自主的にやめていただくのが理想ですし 一番良いのですが、あまりにも常習が 続くようですと、何かしらのペナルティ は負っていただかないとダメなんでしょうね。。 残念ですが。。 某元町のタワーでは、車に傷つけられた と言われてました。 ソレも、モラルという意味ではどうかと思いますが。。 |
|
No.161 |
>某元町のタワーでは、車に傷つけられた
某元町のタワー(神戸タワーやライオンズタワー)の他物件をけなすような書き込みもどうかと思いますよ。 みっともないからやめましょうね。 |
|
No.162 |
管理組合の結成はまだなんでしょうか?
そろそろいろいろ考えて行かないといけないと思います。 |
|
No.163 |
この板は、発言のみっともなさまで
考えて投稿しなきゃダメですかー 最低限のモラル守って、日々感じたこと 直面した事、いいことも悪い事も かいちゃだめっすかね? 板での投稿の趣旨とはなれるんで これ以上はやめますが、注意の ためとはいえ、某、のとこ マンション名をわざわざ入れて 投稿されるのもどうかと。。 レスは必要ないですし、くだらん投稿なんで この件に関してはおわりに。。 |
|
No.165 |
住民板だからこのマンションの事を書くのが自然ですね
以上 |
|
No.166 |
駐車場前の車、迷惑ですので徹底的に注意すべきだと思います。
P.S.他物件の悪口は良くないと思います 今後気をつけて下さい |
|
No.167 |
バス道を少し上がったところ(同じ7丁目で床屋の手前)に最近OPENした
ネパール料理屋のランチを食べました 900円で、量も味もなかなか良かったです |
|
No.168 |
ネパール料理屋、本日行きましたが・・・ちょっと苦手です
個人的に二度と行きたくありません |
|
No.169 |
そうでしたか、私の書き込みをみて行かれたのなら申し訳なかったです
|
|
No.170 |
ご無沙汰してます。
★皆さんどうですか提案 メールボックスの付近にゴミ箱がほしいです。 チラシなど、持ってあがるのもなんなんで ポイできると助かりますね〜 ★知ってたら教えて下さいという質問 非常用エレベータに続く扉。 隅っこに、ちっさなオレンジ色の扉ありますが あれ、なんですかね?? |
|
No.171 |
新神戸オリエンタルアベニューの3Fに夢厨房というイタリアンのお店があります。
初めて行ったのですが、お値段の割りに品揃え、サービスも良く、特に接客は サービス料とってもいいぐらいすばらしかったです。 味は普通においしいという感じでしたが、食器にもこだわりがあったり なんでしょうか、細かいところまで配慮されているというか・・・ 気が向いたら、一度行ってみてくださいね。 http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28006141/ |
|
No.172 |
オレンジの小さな扉は、火災発生時の、消防ホース用と以前教えてもらいました。
最初は、ペット用の扉かなあと思っていました。 |
|
No.173 |
実家がそうだったのですが、メールボックスのところにゴミ箱置くとすぐチラシと関係ないゴミで溢れて汚くなってしまいます。
一日の量は今まで多くて5枚くらいとそんなに多いわけではないので、私は個々が自宅で処分する方が良いと思います。 |
|
No.174 |
チラシなどは個々に捨てればスマートですよね。
夢厨房、今度行ってみます。串あげやさんも まぁまぁイケます。 韓国料理屋さんはテイクアウトも出来るらしくて 今度試してみようとおもってます。 お寿司ランチの和食の店は、ちょっとだめでした。 |
|
No.175 |
グリーンヒルホテルのランチは、1000円くらいで、量も味も平均以上でよかったですよ。お勧めです。
マンションに関しては、清掃をもっと丁寧にしてもらえたらと思います。エレベーターのシートや一階の床など。一階の床はタイルのメジが目立ちますね。 |
|
No.176 |
夢厨房はいつ行ってもガラガラで仕方ないんでしょうけれど
食材が少し古いものを利用しているように思います・・・ ダイエーも三宮と比べ野菜が傷んだものが多く新鮮ではないようなので残念です・・・ 結局電車賃を支払い三宮まで出ております・・・ |
|
No.177 |
野菜は大丸ピーコックが大安亭市場がいいですね。
|
|
No.178 |
確かにダイエーの野菜などは鮮度が悪いですね。
私は野菜や生ものは大丸ピーコックか三宮のイカリで買うようにしてます。 鮮度が関係ないものはダイエーが一番安いので、使い分けしてます。 野菜でしたら意外とイカリとダイエーはそんなに価格差なく、長持ちするので、 安い気がしますね。 |
|
No.179 |
それにしても近場に良い飲食店がないですね、
三宮や元町まで足を運べばたくさんあるのですが、 その点同じタワーでもD’グラフォートや神戸タワーが羨ましい限りです。 どんどん近場でお勧めの店がありましたら教えて下さい。 |
|
No.180 |
フラワーロードを少し南に下って、西に入ったところにグリル末松という名前の洋食屋が結構有名ですね。
私も行きましたが、こじんまりしてるけど、とてもおいしかったです。 10分もかからなかったと思います。 あとはすぐ南の中華料理も人気あるみたいですね。 クラウンプラザ内も行けたらいいけど・・・ ちょっと敷居が高そうで・・・ いつか頑張ってみたい・・・ |
|
No.181 |
廊下の歩く音がかなり響きます・・・
今のところ上の階もお隣も入居されていないようですが、 少し寂しいですが、このまま未入居のままだとよいのですが・・・ |
|
No.182 |
本当に入居者?
隣いないのに廊下が響きますか? 各部屋の配置から考えるとちょっとおかしいカキコミ。 |
|
No.183 |
本当ですね。
もしかすると、見学者が空き部屋に見学しに来たときのことを言ってるのかもしれませんが・・・ 私は隣も上もいらっしゃるようですが、聞こえたことはありません。 そもそも内廊下で廊下側に部屋もないからかもしれませんが。 たまに上の方がなにか物を落とされたようなときはコトっと音がしたりするくらいですね。 不快に感じることはあまりありません。 外も新幹線の音とかうるさいかな?と思ってましたが、発着のアナウンスの音くらいで、全然 気にならないですし、思った以上に落ち着いて生活できてます。 |
|
No.184 |
>発着のアナウンスの音くらい
十分うるさいだろうに |
|
No.185 |
はっきり言って確かに廊下を歩く音しますね、
他物件も廊下等の騒音について書き込みがあるので我慢してます。 いろいろ、騒音についてググってみましたが騒音はして当たり前とのことです。 全くしないという書き込みもおかしいですよね・・・ 上階やお隣さんの音もはっきり聞こえます。 皆さん生活しているんですから我慢我慢、マンションは集団生活そのうち慣れてきますよ。 一軒家じゃないんだからね。 |
|
No.186 |
私は北側ですが、窓開けててもアナウンスは気にしてみてかすかに聞こえる程度で、うるさくもないですよ?
住んでいれば、どの程度の音か分かるはずですが? 184さん、ここは住民の人が書き込みするとこですので。 |
|
No.187 |
確かに新幹線のアナウンス、窓を閉めていても響きますね・・・
個人的には気になります。 |
|
No.188 |
アナウンス??
窓開けてもそんなの聞こえませんよ? 発着のメロディは窓開けたら小さく聞こえますけどね。 残念ですが、入居者ならだれでも知ってることです。 入居者のフリは止めて下さい。とても不快です。 |
|
No.189 |
181 187は文章癖から同一でしょう。
相手にしないのが一番です。 |
|
No.190 |
そのようですね。
なんか目的があるのでしょうが・・・ |
|
No.191 | ||
No.192 |
ほんとに入居されてるならそれがどの程度の音か分かると思いますが・・・?
なにを必死に音がうるさいだのなんだのって言うのでしょうか? 下と上とで音量が違うのでしょうか? 音は上に上るといいますが、上でもそんなに聞こえません。 発着のメロディはかすかに聞こえますが、それであれば、下の車の音の方が大きいように思います。 部外者の方(どこかの営業の方でしょうか?)がいたずらに書き込みをするのはどうかと思いますよ。 |
|
No.193 |
廊下の足音とか、何か落とした音とか、窓側の隣の部屋の境目にいたらカーテン引く音とか、しますよ。
生活してるんだから。 その程度集合住宅に住んでいれば当たり前でしょ。 新幹線の発車時のメロディ?もかすかだけど聞こえますよ。 アナウンスまでは聞こえませんよ。 駅前の立地なんだから多少のことは、予想内でしょ。 自分の部屋の生活音で消されて気になりませんよ。 部屋の中で物音立てずにずっと耳澄ましているんですかね。 そんなに深刻なことですか、だったら山の中の一軒家を選んだら。 |
|
No.194 |
まあいいんじゃないの、
音に神経質な方もいるし、無頓着な方もいるし。 そんなことより同じ住民同士なんだからあまり剥きにならないほうがいいよ。 いたずら書き込みとか決めつけるのもどうかと思う。 一生の買い物をしたんだからお互いもっと自信を持っていいんじゃないかな。 |
|
No.195 |
172スカイラウンジさん
小窓-消防ホース用、ありがとうございます。 前からずっと気になってたので、スッキリしました。 皆様 ゴミ箱提案の件 そーですか、置いたら置いたで色々と問題がでてくるんですね。。 納得です。 ★夢厨房について 私もちょくちょく行きます。 店員さん感じいいですね。 サービス、料理考えたら、値段以上のお店かな、と、個人的には 思います。 ★騒音について うちは、廊下歩く音や、隣の音等、建物内の音は殆ど聞こえません。 窓をあければ、新幹線の発車音は、聞こえますが、気になる程の音ではないです。 窓閉めてたら、聞こえませーん。 以上です。 |
|
No.196 |
騒音についてはもういいんじゃないかな、
こんな提示版でああだこうだ言ってみても何も変わりませんので、 とても不愉快です。 まあ、私は音にはうるさい方ですので何だかのかたちで営業の方に 黙って相談しようかと思っています。 |
|
No.197 |
戸数が多い割には、他の100件くらい少ないタワーと管理費同じくらい払ってる感じがします。管理費を抑えて早いうちに修繕積立金に割合を置いた方がいいと思いますが、(将来の為にも)管理組合はまだですかね。
|
|
No.198 |
営業に言っても、どうしようもないけどね
|
|
No.199 |
そりゃそうだ。。
|
|
No.200 |
生田川沿いの桜が綺麗ですね。
夜はライトアップもされていて。 こんな特典もあったのですね。 海が見え、山があり、ちょっと足を伸ばせば楽しめる繁華街あり。 仕事柄、いろんな場所で生活しましたが、ここは良いところです! 皆さん、騒音って仰いますが、それは物音です。 喧騒な街中の「騒音」とは訳が違いますよ。 物音は話せば解出来る事ですから。 他の物件と立地条件はそれぞれ違うのは、住人の方なら折込済み。 それをとやかく言うような書き込み、それに対しての反応は止めませんか? …って、言えばまた煽る方もいらっしゃるかもしれませんが(笑) 私自身、あちこち迷ったのですが、今はここで良かったと半年が過ぎて思うことです。 |