ローレルコート久宝寺リーデンスタワー
222:
匿名さん
[2008-10-10 23:29:00]
賛成です。この掲示板を見ている方で賛成の方は勿論、マンション内の仲の良い方に呼びかけてどんどん抗議しませんか?
|
223:
入居済みさん
[2008-10-11 08:44:00]
提案箱に抗議文を入れる際、当時の社長が変り現在の社長は谷口宗男となっていますので、近鉄不動産代表取締役 谷口宗男様宛てに抗議文を書いた方が直接届きますので、十分に忘れず記入したら良いと思います。近鉄不動産には色々と部署が分かれていますので参考までにお知らせしました。
|
224:
マンション住民さん
[2008-10-12 17:53:00]
今日は <市民スポーツ祭> でしたね。
せっかく、住人のみなさんと親睦を深めるチャンスだったのに 我が家は都合がつかず残念ながら参加できませんでした。 参加されたみなさんは楽しい一日を過ごされたことでしょう。 次の機会には参加したいものです。 |
225:
住民さんA
[2008-10-12 20:09:00]
デッキから話はそれるのですが、最後のマンションの無償修理ですね。
そこでみなさんに相談なんですが、 ベランダの柵の部分のコンクリート(斜めになっているところです)、 あそこにヒビが入っていませんか? うちは半年修理の時から細いヒビが数本あって、修理のたびに依頼してるのですが その斜めのところ全面にペンキを塗って終わりです。 外壁から続いてるであろうひび割れなので、結局しばらくしたらまたヒビが入るんですよね。 そのヒビのところは雨水やほこりが入って黒くなってます。 日に日にヒビが長くなって、1番長いので30センチ弱あります。 たった2年足らずでこんなにヒビが行くものなんでしょうか? 仕方のないものなんでしょうか? みなさんのお宅のベランダはどうですか? |
226:
マンション住民さん
[2008-10-13 12:02:00]
非常階段のライトの上に貼り付けてあるダンボールはなんなのでしょうか?
|
227:
マンション住民さん
[2008-10-13 21:36:00]
今日もデッキ閉まってましたね。
本当になめられてるわ。 近鉄不動産にもパチンコ屋にも八尾市にも・・・ 住民に対する全ての責任は近鉄不動産にあるので、 前回の会合の時に出ていた「新たしいデッキを設置」する。 という案を実行してもらわなければならないと思います。 八尾市さえOKすれば、近鉄不動産は自らの資金で設置すると言ってましたからね! 24時間いつでも誰の干渉も受けずに渡れるデッキ、これが住民の望むデッキの姿であり、 マンション購入時に近鉄不動産から説明を受けたデッキについての内容です。 新デッキの設置後に近鉄不動産とパチンコ屋で建設費についての裁判でも何でも やればいいんですよ。 とにかく、この件について住民を巻き込むな!ってことですよ。 |
228:
入居済みさん
[2008-10-14 09:16:00]
ベランダ柵のコンクリート部分のひびの件、私のところも1年過ぎた頃からひびが出てきましたよ、ペンキ部分がめくれていたり、ひびは短いところで30センチ長いところで70から80センチはありますよ、手抜き工事ではないかと思いますよ、結局、アフター24ヶ月目の用紙にひびありと書いても上からペンキ塗るだけでは直ぐに又ひびが出るに決まっていますよね、知っていますか、今年の夏頃から北側玄関廊下部分の外壁に白い液漏れがあることを、17階18階19階20階のタイルからですが、これは、工事の際セメントに水の配合を多く混ぜたもので本来、コスト削減でした可能性があるらしく、今後、他の階などにも出てくると思いますよ、手抜き工事、欠陥住宅、デッキから駅直結の嘘、私たち騙されたのでは、本当に悔しいですよね、高い買い物なのに腹が立ちます。
|
229:
住民さんA
[2008-10-15 23:56:00]
近鉄不動産はいろんなマンションでトラブルがあるみたいですね。柏原のマンションでもデッキが繋がらないとか…。
いつもこんな事をしては住民が我慢しながら生活をしないといけないんでしょうね。 |
230:
匿名さん
[2008-10-16 13:56:00]
だんだん近鉄不動産に腹が立ってきたので先ほど近鉄不動産に電話をしました。担当者が留守のようで戻り次第に電話をもらう約束をしました。かかってきたらデッキの件について今現時点で話がどのようになっているのか聞くつもりでいます。なめるのもいい加減にしろって感じです。ついこの間も、家に車で友人が遊びに来ていて天王寺まで電車で外出しようと思い3Fにおりたところ、「開いてるかな〜」といいながらデッキを見てみるときっちりシャッターが閉まっていました。また1Fまで降りて駅まで行きましたが、本当に手間のかかることで、いちいち開いているかとなぜ心配しないといけないのか。ふざけるな!腹たつなー!!
|
231:
住民さんA
[2008-10-16 14:38:00]
>230匿名さん
その後どうなったかまたお知らせください! その結果を踏まえて、意見箱に投書したいと思います。 よろしくお願いします。 意見箱は部屋の号数と名前を記入しないと受け付けないってありましたよね。 きっちり書いて、投書します! デッキの件・手抜き工事、本当に腹がたちます。 モデルルームの時、マンション紹介のビデオを見ましたか? サラリーマンがカバンを忘れても駅直結だから安心して出勤できる、みたいな感じだったと思います。 嘘つき!!誇大広告!!ですね! |
|
232:
匿名さん
[2008-10-16 15:22:00]
私は先ほど市役所に電話をしました。
市側はもうすでにデッキの件は解決済み問題だと思っていましたとのことでした。 いまだに住人が振り回されていること、シャッターの時間が守られていないことは聞いていないとのこと。 8月にどうやらパチンコ店と近鉄不動産が文書をかわし、AM8時〜PM8時の間はシャッターを開けることを約束したらしいですよ。 住人になんの報告もない近鉄不動産は何をしているのでしょうかね、まったく。 またこの事態を聞かれた市の職員の方が、近鉄不動産に報告をいれますとのことでした。 |
233:
入居済みさん
[2008-10-16 21:20:00]
結局、近鉄不動産はマンションの住民の事など気にもしていないのですね、誠意を持って藤和不動産と近鉄不動産が解決をする様な文書を入居後に頂きましたが、其の都度どうなっているのかを報告する義務が有ると思いませんか、本当にいい加減ですよね。
|
234:
入居済みさん
[2008-10-17 19:29:00]
朝8時30分頃道路側自転車置き場の扉の外で、保育園児の送迎バスを待っている母子達がとても邪魔なんですが、扉が開き自転車で外に出ようとしたら子供達が走り回り危ないし、それを見ている親達は済みませんの言葉もないし、子供を注意しないし本当に迷惑しています。立ち話に夢中なんですから呆れますよ、せめて他の場所に変えて欲しいです。扉付近の出入り口に送迎バスを待たせる場所にすること事態可笑しいと思います。
|
235:
住民さんA
[2008-10-17 23:47:00]
同感です。
朝の忙しいときに、本当 迷惑です。 私も子供を持つ親ですが、しっかり厳しく叱るべきです。自分の子も、他人の子も! |
236:
匿名さん
[2008-10-18 00:46:00]
私も同感です。扉の真ん前で溜まってるでしょ?
そこを通る時一斉に視線感じるし邪魔やし凄く不快です。 もし子供に自転車が当たったりしてしまったりしたら自分達の事は棚にあげて文句言われそうですし… |
237:
入居済みさん
[2008-10-18 08:40:00]
本当に迷惑でしょ何処の保育園でしょうね、何かこちらが気を使って通らなければ行けない様な感じで不愉快な思いです。確かに冷やかな視線感じます。
|
238:
住民さんA
[2008-10-18 13:32:00]
私だけ気にしているかも知れませんが、此処のマンションの壁薄く感じませんか、壁を叩くと中が空洞の様な感じでそれに、上階の子供さんが走り回る音や、深夜残飯入れか何かをシンクで叩く音がしたり、凄く天井から響くのが気になるのですが、知人達も分譲にしては壁薄いとびっくりしてました、分譲マンションに住んでいた知人によると、隣の人がピアノ弾いていても聞こえないとかそれを聞くと、上階の子供が走る音や扉を閉める音など聞こえる事態壁の厚みが薄いのかも、これじゃ賃貸と変わら無い様な気がしているのですが、皆さんはどうですか
|
239:
住民さんF
[2008-10-18 22:44:00]
私はそうは感じません。お隣が犬を飼ってても、扉が開いたときや、ベランダの窓が開いてるときにしか、鳴き声聞こえませんし、壁の厚さは、充分だと思います。友人が、JR八尾の分譲マンションと比べてもとても重厚な造りだとほめてくれました。
確かに、夜、就寝するころに こちらが全く静かだと、上階のガタつきの音や隣人が壁に当たった音は 耳を澄ますと多少なりとも聞こえますが、だからこそ、こちらも 階下の人や隣人に迷惑にならないようにと、それもまた もちつもたれずかなと 思います。お互いが、気配りしあうのが、マンションライフだと思います。一軒家との違いだと思います。夜遅くに こどもを走り回して親の義務を怠慢しているところこそ、意見箱に投函して 解決できたらいいですね。 |
240:
住民さんA
[2008-10-18 23:51:00]
騒音について。
以前友人が遊びに来た時ベランダの窓を開けていたのですが、「ここは結構車の音がするね」と言われました。 その友人は大きい道路から離れた住宅街の中のマンションに住んでいるので、うちのマンションの前を通る車の音なんかが気になったそうです。 私は以前賃貸マンションに住んでいて壁も薄かったし、そこも幹線道路のすぐそばだったのでそこに比べるとずいぶん静かだなぁーと思っています。 確かに、窓を開けてたらベランダごしに赤ちゃんの鳴き声がかすかに聞こえたりしますが あぁ、赤ちゃん元気そうだなぁーとほほえましく思います。 ただ、響く音というのがあるので(ピアノの音・壁をたたく音など)そういう音には気をつけています。 あと窓をあけている時期のテレビの音量とか。深夜の出入りとか。 以前住まれていたところと比較するとうるさく感じる方もいるのかもしれませんね。 239さんのおっしゃるように、もちつもたれつ、というのもあると思いますし。 |
241:
匿名さん
[2008-10-23 01:04:00]
今朝7時半くらいと夜10時前にデッキ開いてたのびっくりしました。
これからもあくのか気まぐれなのかどっちでしょ(笑) |
242:
住民さんA
[2008-10-23 09:27:00]
部屋についている24時間換気口の所の壁ってすごく汚れませんか?
少し水をつけて拭いてみたんですが、黒い汚れが取れません。 みなさんのお宅ではどうやって掃除されてますか? |
243:
住民さんA
[2008-10-26 00:54:00]
>242さん
たしか、水で薄めた洗剤で拭くといいよって前に修理に来てくれた人が言ってました。 家庭用洗剤とか言ってたかな。マジッ○リンみたいなやつ。 汚れが広がらないようにチョンチョンとたたきながら、拭いてみてください。 細かいところは綿棒とか使って、試しながらやってみてくださいね。 |
244:
住民さんA
[2008-10-26 12:47:00]
|
245:
住民さんA
[2008-10-26 14:42:00]
昨日18時すぎにはまたシャッター閉まってました!
意見箱に投書します!! |
246:
住民さんA
[2008-10-27 16:35:00]
住宅の欠陥なのでしょうか?
みなさんのお家ではどうですか? カウンターキッチン(流し台)とリビングのフローリング床の間に隙間ができています。 四隅のうち一箇所だけなんですが、年々その隙間が広がってきて、今では5ミリほど。 特に重たいものを置いたりしているわけではないのに、隙間というか、カウンターが浮いた状態になっています。 以前床に落とした書類がその隙間に入り込んで大変でした。 修理依頼には出していますが、また「これは無理」とか言われて逃げられそう…。 みなさんのお家ではそんな隙間はありませんか?教えてください。 |
247:
匿名さん
[2008-10-28 07:51:00]
最近デッキの開く時間が遅くなってます。私も投書します!
いい加減にしろ近鉄不動産! |
248:
住民さんC
[2008-10-28 21:41:00]
防災フィールドワーク in 久宝寺緑地
11月9日(日)、大阪府主催による中河内地域防災啓発フェア「防災フィールドワーク in 久宝寺緑地」が大阪府営久宝寺緑地(大阪府八尾市西久宝寺)で開催されます ==体験スタンプラリーに参加される方には防災関係の記念品をプレゼントします。先着700名様限定==ということです 日時:平成20年11月9日(日)[少雨決行] 10:00〜12:00(予定) 会場:大阪府営『久宝寺緑地』北地区:もくもく元気広場付近 八尾市西久宝寺323番地 http://www.osaka-park.or.jp/nanbu/kyuhoji/main.html 交通機関 ・JR大和路線「久宝寺駅」下車 (北へ1.2km) ・JR大和路線「加美駅」下車 (東へ1.2km) ・JRおおさか東線「新加美駅」下車 (東へ1.2km) ・近鉄大阪線「久宝寺口駅」下車 (南西へ1.2km) イベント内容(予定) ☆防災公園施設案内(防災公園の概要説明、避難通路、防災樹林帯、非常用トイレ見学など) ☆煙道体験 ☆初期消火体験 ☆ロープワーク体験 ☆心肺蘇生措置・AED 体験 ☆災害用伝言ダイヤル体験 ☆建築物耐震化の啓発 ☆消防自動車等の展示 ☆防災パネルの展示 ☆防災に関する装備品展示 ☆非常食炊き出し |
249:
マンション住民さん
[2008-11-22 22:27:00]
最近夜中もデッキあいてますね、、、
何か動きあったのかな? でも、折角なので照明も欲しいというのは贅沢なのでしょうか? |
250:
住民さんA
[2008-11-23 12:17:00]
あ、この間夜9時半をすぎても開いてました。
めっきり近鉄不動産から経過報告の手紙が届かなくなりましたね。 放ったらかしにされてるんでしょうか。 照明はあると助かりますが、つけるとなるとこちらが費用を出すことになるでしょうね。 みなさんのところに無償修理の下見はこられましたか? 納得のいく返事でしたか? 私は以前直してもらったところがまた壊れたりしているのに、 根本的に直してもらえそうにありません。 納得のいかない下見になりました。 奥村組と近鉄の管理会社の責任のなすりあいでした。 こんなもんなんですか? |
251:
住民さんA
[2008-11-24 10:07:00]
根本的に、近鉄不動産は購入者の立場は考えていないと思いますよ。デッキの件にしてもアフターの件にしても、それが証拠に未だにデッキの件に関して中間報告がありませんし、下見の件にしても納得のできない回答となれば、本当に腹立たしい気持ちですよね
|
252:
マンション住民さん
[2008-11-27 12:49:00]
確かに 近鉄のアフタ−はよくないですね。
近鉄○宅管理の方も同じです。 理事会にでないと問題とは思わないみたいですよ・・・・・ |
253:
住民さんF
[2008-11-30 21:50:00]
メガ2マンションのモデルルームが見栄え良く出来上がってきてますね。現地の建設工事も日々進んで来てますね。
|
254:
住民さん
[2008-12-18 11:58:00]
ベランダのはずし方をご存知の方おられましたらおしえてください。
|
255:
住民さん
[2008-12-18 12:00:00]
すみません。網戸のはずしかたのことです。宜しくお願いします。
|
256:
マンション住民さん
[2008-12-18 23:56:00]
フローリング床とベランダ側のガラス窓の下の段との間が1センチくらい隙間があいています。
修理をお願いしていますが、どうなることやらです。 住んでまだ2年しかたっていないのに、床が下がって来ているのかとすごく心配です。 |
257:
住民さんA
[2008-12-20 11:00:00]
NO.256さん。
NO.246でお話しましたが、うちはカウンターキッチンと床の間に隙間があります。 前に簡単に説明してもらったところによると フローリングの下にに塗っている、 コンクリートだかなんだかの塗りの厚さが違うとのこと。 職人さんの手仕事だから多少の塗りの厚さがでてくるもので、 どの家庭の部屋でもある。 たまたま我が家はカウンターキッチンのところだったので その塗りの差が目立ってしまった、とのこと。 だそうです。 私は素人なので仕方のない段差だと言われればそうなのか…と思うしかありませんが、 主人は怒っています。 何しろ後日改めて修理の説明に来る、といったまま何の連絡もありません。 しかも、ガスコンロが浮いている、と言って修理を依頼したのに、 修理日に誰も修理には来ませんでした。そのままです。 (他の修理は来ました) 改めて適当だなぁ、と憤りを感じています。 NO.256さんは床の隙間についてどういった説明を受けられましたか? |
258:
マンション住民さん
[2008-12-22 22:15:00]
No.257さん。
No.256です。 うちは、修理日直前に気づき、追加でお願いしたいと電話でお願いしたところ、修理日に(おそらく近鉄の人が)下見に来ました。 特に説明はなく、「今日は修繕できないので後日連絡します」と帰られました。 後日、今度は大工の業者の人が下見に来られました。そしてまた後日連絡しますとのこと。 その時は私が不在でしたので家の者が応対しましたがやはり特に説明はなかったそうです。 ただ、大工さんが下見に来たので、直してもらえるものだと思っています。ちなみに具体的な修理の日程等の連絡はまだです。 ひとつ気になっているのが、修理日に下見に来た人は二人だったのですが、片方の方がもう一人に『これ、○○○してないのとちゃうか』というようなことをぼそっと言ったのが聞こえました。 その場はきちんと聞き取れなかったこともあり流してしまったのですが、もしかしたら必要な作業が抜けていたのではないかと思います。私のうがった見方かもしれませんが。。。 もしそうだとしたら、本当に適当に作られたマンションなんだなーと複雑な思いです。 この先何年も住むことを考えると、絶対修理してほしいですよね。 |
259:
住民さんA
[2008-12-25 12:38:00]
No.256さん。No.257さんです。
どこのマンションもこんなふうに売ってしまえば適当になるんですかね。 このままなんの連絡もないまま年を越しそうです。 年があけても放ったらかしならそれなりの対応を考えています。 ミスや苦情に対してすぐ対応していれば丸く収まることも、 後回しにばっかりしているとこじれていくのがわからないのかな、近鉄不動産は。 それとも住民一人の怒りなんてたいしたことないとなめられているんでしょうか。 そうそう、うちはフローリングの部分を直すなら継ぎ目のところ一セット分しか無理、と言われました。 (板6枚くらいでワンセットらしいです) そうするとそのワンセット分だけ色が微妙に違うから、カウンターキッチンのところに細工をして 見た目だけきれいに直したほうがいいそうです。 見栄えだけ直せばいい、といった感じでこれまた不信感です…。 |
260:
入居済みさん
[2008-12-31 00:19:00]
ごぶさたしております。水芸師です。
入居して2年がたちましたので、 今日はすこしだけ気合いをいれて大掃除をしました。 今回重点掃除ポイントに選んだのは、共用廊下側窓です。 共用部の窓って可動ルーバー式面格子があるので掃除がとてもしにくいですよね。 まずその可動ルーバー式面格子ですが、 室内側の下側2ヶ所のビスをプラスドライバーで外すと、 上部側はアルミ枠と丁番で接続されていますので、 実は、跳ね上げ式面格子の上に持ち上がります。 詳細は下記をご参考ください。 ナカムラ「アイテクト」 http://www.tobide-ru.com/ 次に網戸の外し方ですが、 網戸室内側の上部2ヶ所に直径2mmほどの 突起のようなものがあるかと思います。 (その周辺には注意書きのシールも貼っているのでわかるかと思います) これをペン先などで2ヶ所同時に押し込みながら網戸を上に持ち上げます。 すると、上方向に10mmほど持ち上がりますので、 その状態で網戸の下側を室外側に網戸を押すと外れます。 一人ではなかなか難しいです。 この二つの作業ができると簡単に窓ふきができます。 結構、共用廊下の窓(特に網戸)は黄砂などのホコリがたくさん 付いているので掃除のしがいがありますよ。 |
261:
住民さんE
[2009-01-02 00:43:00]
>>見栄えだけ直せばいい、といった感じでこれまた不信感です…。
確かに不信感ですね。 アフタ−は主に近鉄の管理会社ですから対応は 近鉄住宅管理ですよね、私も管理会社にて不備をいろいろ指摘しましたが 管理会社からの対応は 無視でマンション理事会でないと対応しないと言う対応でした。 部長が変われば対応もかわるみたいですね。 大変です・・・ |
262:
住民さんA
[2009-01-04 11:25:00]
あけましておめでとうございます。
早速ですが、No.260 水芸師さんありがとうございます。 以前から、ルーバーの掃除方法に悩んでました。 ルーバーの隙間から手を突っ込んでると手が傷だらけなんてこともありました。 助かりました。本当に感謝です。 |
263:
マンション住民さん
[2009-01-04 16:10:00]
また車上あらしが発生していますね。
記憶が間違っていなければ、前回車上あらしにあったのと同じ人がなっているようです。 今回私はその被害には幸いにもあわなかったのですが、 同じ敷地内に車をとめているものとしてはとても不安でたまりません。 管理組合は、電動シャッターをつけることを前向きに検討してもらいたいです。 |
264:
入居予定さん
[2009-01-11 11:08:00]
突然すみません。
デッキの問題は解決しましたでしょうか? |
265:
住民さんA
[2009-01-13 07:03:00]
そんな直ぐに解決しない問題です。ほったらかしの状態なんですからね。
|
266:
住民さんA
[2009-01-15 09:46:00]
リビングのドアの下に隙間があるので冬は結構冷えますね。
エアコンをつけて温もってきたので切ると、そこからスーっと風が入るので すぐに部屋の温もりがなくなってしまいます。 みなさんのお宅はどんな暖房器具をお使いですか? |
267:
マンション住民さん
[2009-01-15 22:50:00]
床暖房オンリーですね。部屋全体が十分暖かくなります。
エアコンは入居以来、夏以外は使った事がありません。 |
268:
住民さんA
[2009-01-16 08:20:00]
No.267さん
床暖房って恐ろしく高くないですか? 怖くて一度も使えないんです…。 |
269:
マンション住民さん
[2009-01-16 21:14:00]
No.268さん
タイマーで朝3時間、夜5時間つけて 床暖房を使っていた1〜3月の期間の過去3年間のガス代平均は8800円でした。 床を暖めるのでリビング下のすきま風はあまり気になった事がありません。 |
270:
マンション住民さん
[2009-02-02 23:06:00]
メガシティタワーズのホームページにあるブログに、「JRおおさか東線」の全線開通が
当初予定の2012年から2018年に伸びた記事が載っていました。 その代わり、新大阪から更に開発中の「大阪北ヤード地区」まで延伸されるそうですが・・。 http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004797.html |
271:
匿名さん
[2009-02-08 17:27:00]
大阪まで快速で行って、北ヤードまで歩いた方が速い。
|
272:
前40
[2009-02-13 23:10:00]
みなさん、お久しぶりです。前40です。
とある居酒屋さんのお手洗いに、八尾市議会議員の方の市議会報告NEWSが貼ってありました。内容は・・・ JR久宝寺駅〜地下鉄八尾南駅、近鉄バスによる新規路線運行予定。 午前6時代〜午後10時代、1時間3本程度運行。 既存路線(近鉄八尾駅〜近鉄藤井寺駅)は変更なし。 経路は、JR久宝寺駅からまっすぐ南下、地下鉄八尾南駅へ最短ルート。 だそうです。 市議会報告NEWSの画像は→ http://kyuhoji.exblog.jp/7949125/ |
273:
前40
[2009-02-21 20:43:00]
こんばんは、前40です。
市役所から住宅借入金等特別税額控除申請書が届きましたか? なんか計算がややこしそうですね。 私は八尾市のHPからエクセルの申請書システムをダウンロードして作成しました。 源泉徴収票から必要な事項を入力して印刷するだけで、計算は全くなし。 楽勝でした! http://www.city.yao.osaka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000... |
274:
論
[2009-02-21 23:50:00]
このほど発行された「市政だより・やお」3月号に、「竜華水みらいセンター 上部利用者の募集」という記事が掲載されていました。
マンションの西側、いよいよ大きく動き出しそうですね。 良い施設になることを願うばかりです。 |
275:
マンション住民さん
[2009-03-06 22:56:00]
水道料金について質問です。
現在・・・・・・・・・・・2ヶ月に一度の支払い 入居前(八尾市内)・・・・毎月の支払い 毎月の支払いに出来ないものでしょうか? 毎月の支払いのほうが安くなると思うのですが? みなさんどう思われますか? |
276:
マンション住民さん
[2009-03-21 11:24:00]
向かいのメガシティーのモデルルームは、いつからオープンするのでしょうね。
冷やかしにいこうと、手ぐすね引いているのですが・・。 |
277:
購入検討中さん
[2009-04-22 22:58:00]
壁が薄いという方もおられますが壁厚、スラブ厚は何センチでしょうか?
上下隣、お風呂の音などするのですか? |
278:
マンション住民さん
[2009-04-24 04:08:00]
車を買い換えのため駐車場の大きい区画のかたと代わってもらいたいのですが
どうしたらいいのでしょうか? やはり難しいのでしょうか?どなたか代わってくれませんか・・。 |
279:
マンション住民さん
[2009-04-25 10:08:00]
277さん
私の所に関して横からの音はあまり、というかほとんど全くと言っていいほど聞こえないです。 横の方はペット飼ってると思いますが、、、 ベランダに出て、横の方も窓を開けてたら、音がするくらいですね。 上からは多少しますが、ずっとということもなく。 上の方はどんな世帯か知りませんが、、、 私は気になる程度ではありません。無音って難しいですよね。 うちは東向きなので気になるのは駅前の街頭演説が台所の換気扇からも聞こえることですね。 でも毎日しているわけでもないし、すぐ終わるし、私には気になる程度ではありませんね |
280:
住民さんA
[2009-04-25 11:15:00]
うちも隣の音はほとんど聞こえません。
夜間の上の音は時々気になります。(ガラガラと引き戸を開け閉めしている音?や足音?) でもお互い様だと思うし、マンションなどは真上じゃなくて斜め上の音が響く、と 聞いたこともあります。 NO.279さんのおっしゃるように、マンション生活で無音というのはありえませんから…。 |
281:
住民でない人さん
[2009-04-25 22:54:00]
下階からの音も聞こえないのですか?
|
282:
住民さんA
[2009-04-27 19:52:00]
|
283:
匿名
[2009-05-01 19:47:00]
近鉄不動産というのはよいですか?
|
284:
住民さんA
[2009-05-03 17:36:00]
近鉄不動産、最低ですね。
近鉄と名のつくものが全て嫌いになりましたよ。 |
285:
マンション住民Rさん
[2009-05-06 22:43:00]
私は、好きですし、信頼してますよ。
外見も、中身も、重厚感はしっかりしてますし、駅近なのに、窓を閉めると電車の音も気になりません。 金額以上の買い物が出来たと 三年目でも 嬉しく思ってます。 |
286:
匿名
[2009-05-07 22:50:00]
おいくらぐらいで買われたんですか?近鉄八尾駅近くが結構高いんです。
|
287:
マンション住民さん
[2009-05-07 22:53:00]
私も284さんと同意見です。
大手だと思って安心していたのですが 正直裏切られた気がしています。 失望感でいっぱいです・・・ |
288:
住民さんA
[2009-05-08 00:35:00]
285さん、近鉄不動産の人ですか?(笑)
少なくとも一人は近鉄不動産の人がここのマンションを買っているのを知っているんですよ。 モデルルームで販売してた人、たまに見ますね。 建物は普通ですよ。 最近のマンション、これくらいは普通でしょ? それに、建てたのは近鉄不動産ではなくて奥村組?ですから。 近鉄不動産はお薦めできませんね。 何か問題が発生した時の対応が最悪です。 誠意のかけらもありません。 デッキの問題では契約者を入居前から入居後も長い間だまし続けて、 今となっては説明も無しでほったらかしですしね。 高い買い物なので、後悔しないほうがよいですよ。 |
289:
住民さんC
[2009-05-08 12:08:00]
>>285さん、近鉄不動産の人ですか?(笑) そうでしょうね
確かに信用はいまいちかも・・・ 他のロ-レルコ-トで分譲時いろいろトラブルあるみたいですよ、日常管理も・・・ >>デッキの問題では契約者を入居前から入居後も長い間だまし続けて、 今となっては説明も無しでほったらかしですしね。 確かにそうですね。 近鉄不動産>近鉄住宅管理ですから管理の近鉄住宅管理は上である不動産に何も言わず 踏み消すつもりでしょうね。 部長とか役職は、不動産からの人でしょうから。 基本てきにうるさいい住民 問題は無視で、しかも自社管理問題を指摘されても理事長だけを管理してるつもりですから理事長いがいからの指摘は取り合わないみたいです。 だれか いい管理会社しりませんか? |
290:
住民さんA
[2009-05-09 16:17:00]
NO.286さん
値段は部屋の広さや階数によって全然違いますよー。 近鉄不動産はデッキの件に関してもですが、修理の時にも不信感を抱きました。 (デッキの件は本当にほったらかしですね) 修理の時も約束の時間にも来ず、勝手に修理の話を進めるし、 「これはできない」「あれは修理対象にならない」等言い訳ばかり。 「とりあえず1年様子を見てください。私が責任を持ちます。1年後様子を見に来ますから」 と言った人も自分の名刺も出さず。 1年後に本当にこの社員はいるのか?もう退職してるんじゃ?と思いました。 あちこちにローレルコート系を建ててるようですが、友人にはおススメしませんね。 |
291:
匿名
[2009-05-09 23:07:00]
評価悪いんだ?
|
292:
住民さんA
[2009-05-14 12:43:00]
ペットについて。
最近、エレベーター、廊下、ロビーなど抱っこせずに 犬を歩かせている住民の方がおられるそうです。 私がいつもお会いする方は必ず抱っこされておられるのですが、 主人がいつも会う方は全くだそうで…。 入居前に「ペットの組合」みたいなものができる、と聞いたのですが 結局どうなっているのでしょうか? マンション内では抱っこするのがマナーですよね? |
293:
住民さんC
[2009-05-15 09:40:00]
>ペット
抱っこどころか、エレベーターホールや階段の踊り場におしっこ放置もあります。非常に不愉快です。モラルの無い人はペットを飼わないで頂きたいと思います。 >管理会社 近鉄住宅管理を規約上は切り替えることができるので現契約内容を維持した上で入札したほうが良いと思います。 >デッキ これはもう、言い続けるしかないですね。(苦笑) >総会 拍手で賛成→承認を得ようとするやり方がどうにも気に入りません。約240戸の世帯しか無いのだからちゃんと多数決で決議するべきだと思います。 スイマセン、愚痴っぽくなりました…。 |
294:
住民でない人さん
[2009-05-16 10:56:00]
>総会
拍手で賛成→承認を得ようとするやり方って本当なんですか? |
295:
住民さんC
[2009-05-19 15:28:00]
294さん
ありえないように見えてありえる不思議組合です…。 なので総会に参加しても拍手が起これば可決なので全く参加する意味がありません。 |
296:
マンション住民さん
[2009-06-06 17:56:00]
総会で質問したいことがたくさんあったのですが、総会出席の紙を管理人室前のボックスへ
入れに行ったらすでに撤去されていました。 ごみ袋を配るための礼金?など不明瞭なお金が大幅増額されていたのですが、参加された方は きちんとチェックをして頂けてたのか心配です。 わがマンションの自治会総会はどこかの株主総会みたいな総会なんですね!?聞いて、がっかりです。 なんだかこのマンションの管理組合や自治会はお金を節約するという精神はなく、なにかあれば (言われれば)お金を使って...という風に見えるのは私だけでしょうか。このあたりも質問を したかったのですが、残念です。 入居から今までどうして?ということばかりでした。出て行きたいけど、ローンがあるからもう 少し我慢しようと考える今日この頃です。 |
297:
購入検討中さん
[2009-06-07 22:50:00]
ごみ袋を配るための礼金 は確か八尾市からもらえるものだとおもいますが。。。
|
298:
匿名
[2009-06-08 19:27:00]
拍手で決めるというのは近鉄管理のやり方?
|
299:
住民さんE
[2009-06-09 22:53:00]
時々近鉄不動産関係か詮索している人もいますが、良いと発言したら全て近鉄不動産関係
と思ってしまうのもいかがか・・・ うちもここに住めて快適だと思っているうちの一人です。 まぁ長く住むつもりがないので全戸自治会に加入しなくてはいけないのも 面倒だし、勝手に班長にさせられるのも面倒ですね。 でも今後も自治会の総会等に行くつもりもないので、決まったことには いちおう従うつもりですよ。 そんなにご意見があるなら、総会に出て意見を言えたらいいですね。 総会を準備する方も役員の方も大変だろうなぁなんていちおう思うので、自治会への不満をここで言うつもりもないし、拍手しないで多数決を!等々意見は管理組合のポストにいつでも提出を・・・ と掲示板に書いてましたので、いつでもお出しになられたらいいですかね。 マンションってこんなもんでしょう |
300:
マンション住民さん
[2009-06-09 23:52:00]
>>拍手で決めるというのは近鉄管理のやり方?
そうみたいですよ、総会まではもめるため 月一回の理事会の議事録も中身の無いものでとおし 総会でゴリ押しして通すというかんじです。 理事会ではことなかれで言いなりみたいだし。 ちなみに若いフロントは最悪みたいですマンションのことより自分の保身がみえみえです。 管理会社の変更は適宜したほうが正解ですよ。 |
301:
前40
[2009-06-11 21:01:00]
今日の新聞広告の中に「大規模小売店舗立地法に基づく(仮称)竜華商業施設地元説明会開催のご案内」が入っていたのをご覧になりましたか? 届出の概要を読むと、場所はサークルKのちょっと東側、春日町バス停南の空き地、小売業を行う者は上新電機になっていました。
|
302:
住民さんA
[2009-06-23 22:56:00]
断水ですか…?
夜9時半までは水道が使えたのに、 今になって使えない…。 キッチン、浄水、お風呂、トイレ、洗面所…全てダメです。 これってうちだけ? |
303:
住民さんB
[2009-06-23 23:11:00]
うちも水が使えません。
何か連絡入ってましたでしょうか??? |
304:
購入検討中さん
[2009-06-23 23:17:00]
断水ではなく故障のようです。
さきほど1階に行きましたら、 警備会社の方と業者の方が来ており修理/復旧作業しているようです。 外にハザード付けてる車が見えると思いますがそれです。 どうも全住戸のようです。 |
305:
住民さんA
[2009-06-23 23:18:00]
近鉄不動産の住宅管理に電話しましたがもちろんつながらず。
八尾の水道局に電話しました。丁寧に教えてくださいました。 ほかの住民の方からも何十件と連絡があったらしく、みんな緊急の連絡先がわからず困っていた。 ある住民の方はポンプ室?(これってどこにあるんでしょうか?)で 何か音がしてから急に水が出なくなったと言っていた。 ある住民の方がガードマン?か誰かに聞いたらしく、 近鉄セーフティ24コールセンターというのがうちのマンションの管理(修理)?をしているらしい。 で、その方がそこに電話して修理に向かっている(修理中かも)。ということです。 まさかの断水…。 もうしばらくしたら直るのでしょうか。 セーフティ24なんて会社知りませんでした。 |
306:
住民さんA
[2009-06-23 23:23:00]
何度も投稿すいません。
近鉄セーフティ24というのは近鉄住宅管理の中の一部みたいですね。 各戸の防犯システムなんかを担当してくれてるところみたいです。 (緊急用に入居当初鍵を預けたりしたところです) ここが水道なんかも対応してくれるとは知りませんでした。 パッと検索したところ、電話番号がすぐ出てこなかったのでこちらに載せておきますね。 近鉄セーフティ24コールセンター (06)6765-8610 |
307:
購入検討中さん
[2009-06-23 23:56:00]
でましたね。水。これで安心して眠れます。
おやすみなさいませ。 |
309:
住民さんA
[2009-06-24 00:10:00]
やれやれです。
セーフティ24に連絡してくださった方、ありがとうございました。 災害時だけでなく、こういった緊急時のためにも うちも水の備蓄をしようと思いました。 みなさんおやすみなさいませ。 |
310:
住民さんD
[2009-06-24 00:17:00]
No.308です。また水が止まりました・・・水買いに行ってもいいですか?
|
311:
住民さんA
[2009-06-24 00:17:00]
あれ?また出なくなりましたね。どうなってるんでしょうか。
|
312:
論
[2009-06-24 00:17:00]
なかなか状況が把握できない中、掲示板の存在がとても頼りになりました。
情報を提供してくださった方、ありがとうございました! |
313:
住民さんD
[2009-06-24 00:39:00]
24時頃に一時的に復旧したのですが、受水槽の水がなくなったようです。
全住戸がいっぺんに水を使ったため水がなくなったことが原因なのか、 地下に埋めている受水槽が割れているのか原因は不明だそうです。 復旧状況を逐一、1階のホールに書き出すそうです。 |
314:
住民X
[2009-06-24 09:54:00]
昨夜の断水は困りましたね。
近鉄セーフティ24コールセンターは入居の際に説明があったと思います 皆さんも存在を忘れているマンション専用サイトの「ぽっけ」にも書いてあります。 私も何回か電話しましたが全て話中でした、皆さんも電話してるんだなって思いました。 >>306 さんの書いている電話番号ではなくフリーダイヤルに電話しました。 0120-599-938 です。 一般電話番号のほうがつながりやすかったのかな? 一時的に復旧したのは、やっぱり一斉に水を使った為だと思います。 どこの家庭も断水中にトイレを流しロータンク内の水がなくなっています 復旧した時にロータンクの給水がはじまる、もちろんエアーが混入しているために すごい音をたてて給水する、その音で復旧したと気が付き皆が一斉に水を使う… どうですか?皆さんもこうでしたか? それと一回防犯の警報が鳴りましたよね?あれは何?作業員の操作ミス? 朝起きて外を見ると紙が散乱していましたね、よく見ると近鉄住宅管理の文字が… どうも謝罪文らしいのですが、夜中の雨風にあって散乱した見たいですね、 結局はそんな濡れている紙を読む気にもならずそのまま放置… 原因とかちゃんとした説明があるのかな?掲示板に貼ってお終いって事になるんでしょうね 各家にポスティングしたり回覧板をまわすとか… そうそう、前から思っていたんですが会合の議事録の事なんですが、 掲示板に貼るだけでなく回覧板でまわす事はできないんでしょうか? 各家にポスティングまですると紙の無駄になるかもしれませんが回覧板ぐらいは… 長々と書きましたが最後に一言 早く車上荒らし対策をしてください!! 最初に発生してからどんだけたっているんですか? 以上です。 |
315:
マンション住民さん
[2009-06-24 11:37:00]
昨夜は皆様お疲れ様でした。
備蓄の大切さがよくわかった一夜でしたね。 今朝のホールでの貼紙に 物体が詰まった事が原因、と書かれてありました。 一体なんだったのか気になるところです。 >>314さんが回覧板での説明を希望されているのを読み、 考え方は色々だなぁと思いました。 回覧板は情報が伝わるのがどうしても遅くなりがちですが、 下の掲示板なら、 自分が見に行きさえすればその日に知る事ができるので 私は掲示板の方がありがたいと思っています。 |
316:
住民さんA
[2009-06-25 21:55:00]
もうお水の件はあれで終わりなんでしょうかね?
雨に濡れて読む気にもならない紙1枚で終わり? 初めは、貯水槽のバルブに不備があったって言ってたのに、最終的には 「ある物」が詰まっていたって…。 っていうか配水管の中に物が入る事なんてありえるんでしょうか? 八尾市からの説明とかってのは何もないのでしょうか? |
317:
マンション住民Rさん
[2009-06-25 22:32:00]
みなさん 本当自分たちのことだけですね。
もちろん 今回の断水はとても痛い目にあいましたが、それよりも 夜分に駆けつけてくれた係りの方はじめ、夜中の3時4じまで冷たい雨の中を復旧工事に勤めてくれた水道局の工事の方々、そして、朝方までに『ご迷惑をおかけしました』と手書きのチラシを一戸一戸玄関先まで投函してくれた管理会社の方 その方たちに感謝するのが先でしょう!私自身も今回の件があるまでは 水が出て当たり前と思ってましたが、『備蓄』の大切さを身にしみて勉強させられましたし、備蓄があったら、ご近所で助け合いもできますし、本当自分たちのためだけに物事考えるのは、贅沢日本人そのものです。 復旧に携わってくれた方々、本当お疲れ様でございました!!!ありがとうございます! (こういう投稿すると、また誰かが不動産関係の人!?とパッシングするんだろうな。ここに引越ししてくるのを、沢山の方は楽しみにしてたのを忘れたのですか。私たち家族は、このマンションが大好きです。近鉄、藤和、奥村、携わってくれた方たちのご恩は忘れていません!) |
318:
マンション住民さん
[2009-06-26 01:12:00]
まぁ、そう興奮されずに。
|
319:
住民さんD
[2009-06-30 19:24:00]
火災警報が鳴りまくっていますねえ。
1階の店舗も警報なりまくり、ライトも点滅しています。 北側のエレベーター2台も動きません。 1階のゴミ捨て場の入り口の自動ドアも開きません。 消防車もやってきて大変な状況です。 さきほど上から降りてきた消防士の方に確認したら、 どうやら誤報みたいですね。 |
320:
マンション住民さん
[2009-07-01 08:22:00]
誤報じゃあないですよ!
ある階の住民の部屋で煙が出て、それが報知器に作動して、えらいことになったんです。 お互い気をつけないといけませんね。 |
321:
住民さんA
[2009-07-01 16:47:00]
NO.320さん。
煙が出たって、ボヤってことですか? それとも魚を焼いて出た煙とか…? 昨日は出かけていてそんな騒ぎがあったとは…。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報