東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ阿倍野松崎町(旧称:ブランズ阿倍野松崎町)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ブランズ阿倍野松崎町(旧称:ブランズ阿倍野松崎町)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-19 17:12:17
 削除依頼 投稿する

御堂筋線「天王寺」駅徒歩10分、谷町線「文の里」駅徒歩6分。
鉄筋コンクリート造 地上11階建て、総戸数40戸。

ブランズ阿倍野松崎町について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:東急不動産株式会社 関西支店
施工会社:名工建設株式会社 大阪支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.11.05 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-25 11:25:12

現在の物件
ブランズ阿倍野松崎町
ブランズ阿倍野松崎町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町 3丁目145番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 文の里駅 徒歩6分
総戸数: 40戸

ブランズ阿倍野松崎町(旧称:ブランズ阿倍野松崎町)ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2011-07-18 16:53:05]
ファミリーで暮らすにも十分な間取りなので
売れ残るかなぁ?
学区も良く、このところの阿倍野の再開発で以前よりずっと
暮らしやすく町並みも綺麗になってきて入りので
欲しいと思う人多いのでは?
松崎町は昔から人気のエリアです。
62: 購入検討中さん 
[2011-07-18 18:00:09]
私も、モデルルームにいってきましたが、やはり人が居ないように感じるのですが…
やはり、魅力がない物件なのか…
立地の割りにお高いせいなのか…
購入を決めた方は、おられますか?
口コミも、あまり多くないので不安になりました。
63: 匿名さん 
[2011-07-18 19:58:52]
強気の価格になっているのかな?
戸数も少なく、こじんまりしてて良いかなぁと
思いますけど、価格がちょっとネック?
64: 匿名さん 
[2011-07-18 20:26:06]
まぁここは立地が他と比べて不利すぎるからねぇ。
65: 購入検討中さん 
[2011-07-18 20:54:50]
管理説明会に参加しました。

ふと、思ったのですが、いろいろなことで呼ばれて参加しているのですが、
こんなにも何回も行かないといけないものなのでしょうか?

思えば、お部屋が取れるように頑張りますので、商談にするためにこれを書いてくださいと言われ喜びました。

価格も安くなったので喜んでいました。

でも、知り合いに聞くと、本当は売れてないんじゃないの。の一言。

なかなか契約が出来ないのも、本当に買う人(?)がいないからでは。売れているのに安くする必要があるのか?

確かに、疑問に思えてきました。

本当に売れているのでしょうか?


66: 購入検討中さん 
[2011-07-19 00:33:12]
そうですよぬ…
やはり、買うからには人気のある物件が欲しい…

駅まで、もう少し近かったらよかったのですがね!

価格が下がったといっても、初めからその価格設定だったという事はないのでしょうか?
どれぐらい下がったのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2011-07-19 01:58:31]
>65の方
売れてるってまだ予価でしかない状況では売れないでしょう…。
契約もできません。

という揚げ足取りは別としても、人気があるなしで言ったら、
やはりそんなに人気ではないように思います。
なんか結構閑散としてるようですし、ここも過疎り気味。
マンション購入に何度も足を運ぶのは、普通といえばふつうかと思います。
あちらも、何彼と理由をつけて呼びたがりますし。

最初の価格は上限であって下がる予定のものであったはずです。
下がるのは当然として、どのくらい下がったかが問題じゃないでしょうか。
下がり幅が大きければ苦戦中、少なければ人気があるか、松崎町の名に胡坐をかいているか。
いくら松崎町とはいえ、幹線沿いで天王寺10分は困難、じゃあ差引0だと思うのですけど。
68: 匿名さん 
[2011-07-19 11:51:29]
ぜひ購入したいなら、説明会等の出席はこなしたほうがよいかもしれません。
他物件と比較・検討のうちの1つ程度ならば、言われるままに毎回行く必要もありません。

今は不景気。マンションは新築・中古ともたくさんあります。
確実な買い手(客)はのどから手が出るほど欲しい。たくさん集めて、次に、確実度を高めてゆく。

あまり購入客が見込めなければ、価格下げてくることもあるでしょう(逆に、人気沸騰なら、上げることもありですが)。

よほどの希少物件は滅多にありません。少なくとも3件以上はよく見て、話を聞いて、自分なりに順位付けをしながら、業者が提示する価格情報などで、状況判断していこうと思います。

急がず、焦らず、楽しみたいですね。度々するものではない高価なお買いものですから。
69: 購入検討中さん 
[2011-07-19 18:15:42]
そうですね!高価なお買い物ですもんね!
不安になってたけど、自分がどう思うか!を中心に楽しみながら、考えます!
値段は、正式発表を楽しみにしています!
どうか!あともうひと息!お安くなると嬉しいです!!
他の物件ももっとみて比べてみます!
70: 匿名さん 
[2011-07-19 19:53:53]
説明会が少ないのも気になるものです。
人気の有る物件と言うか、自分が生活するのに便利で
気に入った立地だったら良いと思います。
購入する気の無い人の意見はあまり重要ではないのでは?
少しでも、価格が安かったら嬉しいですね。
71: 匿名さん 
[2011-07-21 12:11:36]
とは言っても売れてるマンションの方が安心です
モデルルームに行ったとき、不安になりました。

72: 匿名さん 
[2011-07-21 21:34:19]
自分達家族にとってそのマンションの立地が価値あるものだったら
他のマンションとの比較はそんなに気にはならないですけどね。
あまりにも、売れ残りそうな立地で価格に見合わないものだったら
困りますけどね・・・
73: 匿名さん 
[2011-07-26 22:37:09]
というか普通にまだまだ高いですよね。
安くなったとはいっても、角部屋はプラウドの中部屋と変わらないんじゃプラウドに流れるのが目に見えてます。
角部屋購入できる層なら大概利便性・将来性・設備的にプラウド買うだろうし、
プラウドを高いからと視野に入れない層に中部屋は売れるだろうけど、
角部屋はさらにもう一段階安くしないと、よほど南向きもしくは松崎町にこだわる人以外買わないでしょう。
販売時期も一緒だし、建つまでかなり時間ないのにこんなに高め価格でいられるのが不思議です。
このままだとグランスイート?の後を追いそう。
74: 物件比較中さん 
[2011-07-30 00:58:16]
しかし、ここは何を考えてるんでしょうねえ。
駅から遠すぎるのに、高すぎます。2階の最低価格物件でも3600万円だとか?
小学校が近いだけですね。
内装や、少エネ設計などのeco対策、災害時対策(マンホールトイレやかまどベンチなど)もありませんし。住宅エコポイント対象物件でもない。どこに価値を見出せばよいというのでしょうか。
あと500万円ぐらいは下げないと売れないんじゃないかな。たった40邸だけですけどね。管理費や修繕積立金も高くなると思われますしね。

75: 購入検討中さん 
[2011-07-30 02:28:44]
何を見て発言されてるのですか?
ホームページ?

eco対策設備もありますし、
マンホールトイレやかまどベンチもありますよ。
そして住宅エコポイント対象物件です。

モデルルームに行きましたか?

私は正直まだまだタワーと迷って検討中ですか・・・
内装・デザインはこちらの方が気に入っています。

良くご存じないのであればこういった発言はされない方がいいのではと思いました。
76: 物件比較中さん 
[2011-07-30 03:28:50]
失礼いたしました。
勘違いをしていたようです。
しかし、駅からは遠く、価格が高いというのは事実でしょう。
天王寺区ならこれぐらいでも妥当かと思いますが、この辺りは徐々にではあっても地価はやはり下がっています。
天王寺区では上がっているところもある中で。
77: 購入検討中さん 
[2011-07-30 10:21:11]
68 さんのいうとおりだと思います。
買い急ぎの必要は全然ないですね。不景気ですから。
↑そうなんですか。地価、この辺でも下がっているんですか?
横這いぐらいかなと思っていました。
78: ご近所さん 
[2011-07-30 13:47:17]
グランスイートは残り1戸みたいですよ。売れていない代名詞みたいですが、竣工3ヶ月で残り1戸であれば今の時代では上出来でしょう。
プラウドタワーから流れたのでしょうね。ここはプラウドから流れる人いるのかな?
かなり条件が変わってくるので厳しそう
79: 購入検討中さん 
[2011-07-30 16:57:07]
松崎町に魅力を感じてる方や、好む方はきっと駅からの距離をあまり考えないのではと思うのですが。
(全ての方とは言えませんが。)

といっても、少しは距離ありますよね。
でもこの辺りを歩きなれているからかもしれませんが
大人の足でこのマンションの位置からand・Hoopあたりへ5分かからないほどです。
これで駅が遠いと思う方はプラウドなどの本当に駅上などしか選択肢がありませんよね。

そんなことを言いながら、今駅すぐなので、、実際悩んでますが。
慣れればそうでもないかと自分に言い聞かせたりしています。
(真夏の日差しと大雨の時などがイヤだなと思う部分があり。)
通勤は谷町線なので文の里へ歩いてもすぐやし。と思うように毎日考えています。

松崎町で3LDK70平米を超えて南向き。
2階中部屋でもそのくらいするかと思います。中古でもこの辺りはあまり下がりませんし。
なかなか物件も出ないですし。
もちろんもう少し下がればいいのにと思いますが。

東側の3LDKは強気に高い!と思います。
それならブランズの最上階を買うよりも
プラウドの方が回数も上がれて東側は抜けていて道路もないしいいなと。

うちのの希望は南西角の4LDK、もう数百万円下がってくれないかな。

天王寺に魅力を感じられてるのであればそちらで探されてはいかがですか?
真田山、五条校区も住みやすくて良い地区ですよね。(玉造が地元なもので)
私はこの常盤校区の良さからもう離れられないので、
もう少し時間がかかってもしばらく賃貸で我慢しながら探します。

自分にできるだけ合う物件に出会いたいですよね。無理のない予算で。
でもフラットのSはもうすぐ締切。。。すごくすごく悩みます。
80: 匿名さん 
[2011-07-30 20:05:20]
駅までの距離は少しありますが、歩けない距離では無いと思います。
どうしても駅近物件が良いってなるとダメかもしれませんが、阿倍野区で駅近物件だと
もっと価格が上がるのではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる