御堂筋線「天王寺」駅徒歩10分、谷町線「文の里」駅徒歩6分。
鉄筋コンクリート造 地上11階建て、総戸数40戸。
ブランズ阿倍野松崎町について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:東急不動産株式会社 関西支店
施工会社:名工建設株式会社 大阪支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.11.05 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-25 11:25:12
ブランズ阿倍野松崎町(旧称:ブランズ阿倍野松崎町)ってどうですか?
301:
周辺住民さん
[2012-08-17 23:45:59]
|
302:
匿名さん
[2012-08-22 21:35:24]
完売したんですね。
やっぱり、阿倍野松崎町は人気あるエリアですね。 帝塚山は、いがいに交通の便利悪いですからね。 ここは、交通も便利だし生活全般に便利な場所です。 |
303:
周辺住民さん
[2012-08-23 23:47:05]
帝塚山も思うほど不便ではありませんよ。交通手段が、あのボロっちいチン電というので思わず引けてしまうのですが、このチン電、フリークエントに出ていて思いの外速いので、案外便利ですよ。ヨーロッパ風のおしゃれなLRT(低床電車)を走らせてくれたら、帝塚山ももっと人気が出ると思うのですが・・・
|
304:
匿名さん
[2012-10-19 17:12:17]
松崎町がいいのは同意だが、ここの住環境は良くない。
|
お金持ちが多く住むお屋敷町だったからで、南大阪界隈では昔からのブランド町名です。国鉄の大阪鉄道管理局局長官舎(今のあべの荘)もあり、佐藤栄作も若い頃住んでいました。今あるマンション群の多くは、お屋敷の広大な跡地を利用して建てられています。それでいて、交通至便であり、学区のレベルも高い、となれば人気はあるはずです。今では、以前のような大金持ちは住んでいませんが、住民のほとんどが教育熱心な高学歴ホワイトカラー層であることで、帝塚山などとはちょっと違った意味でのブランド性を維持しています。