東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ阿倍野松崎町(旧称:ブランズ阿倍野松崎町)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ブランズ阿倍野松崎町(旧称:ブランズ阿倍野松崎町)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-19 17:12:17
 削除依頼 投稿する

御堂筋線「天王寺」駅徒歩10分、谷町線「文の里」駅徒歩6分。
鉄筋コンクリート造 地上11階建て、総戸数40戸。

ブランズ阿倍野松崎町について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:東急不動産株式会社 関西支店
施工会社:名工建設株式会社 大阪支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.11.05 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-25 11:25:12

現在の物件
ブランズ阿倍野松崎町
ブランズ阿倍野松崎町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町 3丁目145番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 文の里駅 徒歩6分
総戸数: 40戸

ブランズ阿倍野松崎町(旧称:ブランズ阿倍野松崎町)ってどうですか?

261: 匿名 
[2012-03-13 17:55:05]
日当たりは、特に良いわけでもないがすごく悪いわけでもないな~って感じです。


上の方も書いている通りあびこ筋の騒音も大して感じなかったです。


小学校が近いので小さいお子様のおられる家族の入居者が多いみたいですね!

駐輪場もセキュリティがしっかりしてて、部外者が簡単に入れなくなってるのも良かったです!
262: 匿名さん 
[2012-03-13 22:12:36]
小学校も中学校も近いですからね。
人気の校区でもあるので、小さいお子さんがいらっしゃる世帯が
多いでしょうね。
セキュリティーがしっかりしているのは何よりも安心です。
263: 匿名さん 
[2012-03-17 21:09:45]
先日の内覧会で実物を見て、外観やエントランスも良い感じでしたし、
セキュリティ面もしっかりしていますね。

部屋の陽当たりも良好でした。
以前より気になっていた車の音は、部屋に入ればまったくと言っていいほど
私は気にならなかったです。 (これはびっくりしました。)

引越しの準備で今はバタバタですが、入居が待ち遠しいです!
入居される皆様、よろしくお願いします!
264: 匿名さん 
[2012-03-20 20:40:29]
マンションは部屋の中に入ってしまうと外の音は
思っているほども気にならないものですね。
駐輪場などは死角になる箇所が多いので外部からの侵入者が
入れなくなっているのは、市内では必須だとは思いますが
守られていないマンションもありますよね。
265: 匿名さん 
[2012-04-08 08:02:26]
近所のレジデンスは大幅値引きのようですが
こちらはどうなのか気になります。
東急は値下げしないのでしょうか?
266: 匿名さん 
[2012-04-08 19:33:29]
気になるのであれば、直接営業の方に連絡してみたらどうですか?
267: 匿名さん 
[2012-04-10 17:26:20]
あと何戸ぐらい残っているのでしょう?
268: 契約済みさん 
[2012-04-10 19:15:00]
あと11件ぐらいじゃないですか
ここはエコポイント対象の点も考慮すると
早めに決めたほうがいいと思いますよ。
269: 匿名さん 
[2012-04-13 16:33:23]
日当たりが良すぎるのも夏場は暑くて大変です。
マンションは機密性が良いので、夏場の外出時は日当たりが良すぎるのも
考え物です。
冬場は暖かくて良いですけど。
なので適度な明るさと日当たりがあれば良いです。
272: 匿名さん 
[2012-05-04 10:36:53]
桑津のパークハウス、阿倍野ギリギリジェイグランが完売したのに、ここはまだですね。
やはり高杉か。

273: 匿名さん 
[2012-05-04 20:29:19]
ここってあと何戸残っているのでしょうか?
274: いつか買いたいさん 
[2012-05-20 14:03:32]
別のタワーマンション見学に行ったときにおしえてもらいましたが、
このマンションはあと15件くらいあるとのことでしたよ!
275: 匿名 
[2012-05-21 21:54:12]
落ち着いた感じのデザインだと感じました。
あびこ筋の騒音とかあまり気にならないでしょうか

南側に建設予定のマンション(すぐ近くにそのモデルルーム)の影響も気になります
276: 入居済み住民さん 
[2012-05-21 23:49:15]
275さん
騒音は普通の車の音はほとんど気になりません。
さすがに暴走車の音は聞こえますが一瞬の話なので
取り立てて問題ありません。
南側のユニハイムの影響は営業の人に聞けば、
懇切丁寧に教えてくれます。
未だ建ってないので実感はないですが、眺望は
期待していません。
南側の眺望や日当たりを気にされるならやめて
おいた方が良いでしょう。

277: 匿名さん 
[2012-05-28 20:58:44]
暴走車の音が全然聞えないような立地は、住宅街の中のマンション以外には
無いでしょうね。
夜は交通量も昼間に比べて格段減るので静かです。
278: 匿名さん 
[2012-05-31 14:28:26]
値段が高いのもさることながら、ここは条件が悪い
あびこ筋沿いで南側にマンションが建つ
いくら松崎町でもこれだけ条件が悪ければ、購入しようと考える人の数は少なくなる。
279: 匿名 
[2012-05-31 23:15:29]
入居者ですが、小さいお子さんがいる家庭が多く、近くには公園があり、こどもも沢山いて良い環境ですよ!!

部屋は、とても快適ですし窓を閉めれば余り車の音も気になりませんよ~
実際モデルルームを見に来てみるのが一番ですね!

色々な所と比べれば高いと思われるかもしれませんが、住んでみて良かったなと感じてますよ!!
まだ、2ヶ月程ですけどね~(笑)

280: 匿名さん 
[2012-06-01 23:04:41]
松崎町は昔から人気のエリアです。
なので松崎町とアドレスにあるだけちょっとお高いのかも
わからないですね。
良い場所だと思います。
281: 匿名さん 
[2012-06-01 23:21:32]
松崎町が、文の里や阿倍野筋や旭町よりも人気なのは同意します。
ただ大通り(あびこ筋)沿いは、どうしても抵抗があります。
282: 匿名さん 
[2012-06-07 16:16:56]
阿倍野区や天王寺区の便利な立地のマンションって大通りに近い場所に
ある場合が多いように思います。
たしかに交通量の多い道路が近いと、排気ガスなどの事が心配になりますが
大阪市内でそのような事情を避けてマンション購入となると、駅から離れた場所などに
なってしまうので、悩みどころではありますが利便性を重視すると多少のデメリットと
感じる部分に妥協してしまいます。
283: 匿名さん 
[2012-06-09 17:10:03]
大通り沿いに加え、前にマンションが建つっていうのはわたしには
妥協できないところでした
284: 匿名さん 
[2012-06-09 23:08:36]
妥協の対価として値引きがあると思いますが...
285: 匿名さん 
[2012-06-11 15:54:47]
子育てde家庭教育ベスト住宅って事を意識されて購入されている方って
やっぱり多いのでしょうか?
ここは、学区も良いのでやっぱり若い子育て世帯が中心で購入しているのでしょうか?
286: 匿名さん 
[2012-06-12 00:12:45]
家庭教育ベスト住宅かどうかは別として常盤小学校の
授業風景が見えるくらい近い点は通学のリスクを考えるとメリット大です。
通学途中で居眠りや考え事をしている運転手の車に
轢かれて亡くなるお子さんが最近多いですが、
このマンションは安心だとつくづく思います。
また塾が周りにたくさんある点も教育環境として良い
と思います。
287: 匿名さん 
[2012-06-13 19:37:05]
以前~現在、マーケットに出ている「松崎町」アドレス物件で売れ行きに大差が出ているのは
大通り沿い or Not。
ブランズ、レジデンス、アールベール(少し古い)、アーバニスフレア ←幹線道路沿い
ホントの「松崎町」を体現できていないので、売れ残ってるのかな、と思います。

ジェイグランやシティタワー、イトーピア(これも古いですね)が早期完売したのをみるとその差は明らかです。

中に入ってしまえば一方通行だらけですけど、その分交通量は少ないわけで。


ま、そろそろ常盤小の受入児童数は限界に達し、学区の線引きは見直されると実しやかに囁かれてます。
実際、サンクタス(阿倍野筋2)には反対運動がおきて、署名活動までされたと入居者に聞きました。

この物件なら校区は大丈夫かと思いますが、学校区にこだわりのある教育熱心な方が住む環境じゃないでしょ。
288: 匿名 
[2012-06-14 22:38:34]
校区云々とはいえ,お高い。

値引き次第では,すぐ売れるでしょうが。
ま,東急と顧客との我慢比べ?
289: 匿名さん 
[2012-06-18 22:36:34]
人気校の生徒数の多さは普通の学校と比べたらかなりの差になっているようで
すけど、学区の変更はなかなか思うようには行かないみたいですね。
ただ、このマンションとこのマンションだけ校区内であっても違う校区
と言う事が時々あるみたいです。
こちらのマンションはそんな事は無いとは思います。
290: 入居済み住民さん 
[2012-07-03 23:50:58]
悩んでいる人に一言
エコポイントも終了間近
阿倍野の路線価上昇
値引きもそこそこ期待できる
ローン金利は過去最低レベル
いつ買うの?今でしょう!



291: 匿名さん 
[2012-07-27 20:08:29]
知らない間に結構売れて来て残り6戸か?
9月中には完売できそうですね

292: 匿名さん 
[2012-07-31 10:17:54]
もうそろそろ大幅値引きはあるのでしょうか?
293: 匿名さん 
[2012-07-31 23:59:46]
ユニハイムやジェイグランより早く売り切りたいから
それなりに値引きはあると思います。
スタートは1割引きぐらいからで交渉じゃないですか

294: 匿名さん 
[2012-08-01 22:35:43]
値引きってあるでしょうか?
あれば、嬉しいです。
残り6戸なので、ちょっと急がなければ値引きしたら
完売は早いような気がします。
295: 匿名さん 
[2012-08-02 20:44:35]
残り5戸となりましたね。
296: 匿名さん 
[2012-08-08 14:54:43]
残り2邸になりました。
これまでの動きが嘘のようなハイピッチ、
バーゲンセールか?
297: 匿名さん 
[2012-08-09 16:58:24]
阿倍野は勢いがありまんなぁ

値引きといっても100万も引かんのでしょ(知らんけど)。
ひとえに、阿倍野の勢い。松崎町プレミアム健在でっか
298: 匿名さん 
[2012-08-12 18:32:12]
完売したみたいですね。
竣工後5ケ月で完売は合格点でしょう。
299: 匿名さん 
[2012-08-13 15:33:45]
阿倍野は、便利ですからね。
ほどよく垢抜けしない場所です。
その垢抜けしない大阪の下町っぽさを残しつつ
このところの再開発で、街は賑わってますしね。
ハルカスが出来上がったら又雰囲気も違うでしょうから
やっぱり人気あります。
300: 匿名さん 
[2012-08-15 13:40:13]
松崎町て昔から阿倍野では、人気のエリアだと聞きます。
たしかに阿倍野は、何処へ動くにしても便利な場所だと思います。
街も再開発で垢抜けしつつあり、魅力を感じます。
松崎町が昔からなぜそんなに人気のあるエリアなのか、具体的に
教えて下さい。
301: 周辺住民さん 
[2012-08-17 23:45:59]
>松崎町が昔からなぜそんなに人気のあるエリアなのか
お金持ちが多く住むお屋敷町だったからで、南大阪界隈では昔からのブランド町名です。国鉄の大阪鉄道管理局局長官舎(今のあべの荘)もあり、佐藤栄作も若い頃住んでいました。今あるマンション群の多くは、お屋敷の広大な跡地を利用して建てられています。それでいて、交通至便であり、学区のレベルも高い、となれば人気はあるはずです。今では、以前のような大金持ちは住んでいませんが、住民のほとんどが教育熱心な高学歴ホワイトカラー層であることで、帝塚山などとはちょっと違った意味でのブランド性を維持しています。


302: 匿名さん 
[2012-08-22 21:35:24]
完売したんですね。
やっぱり、阿倍野松崎町は人気あるエリアですね。
帝塚山は、いがいに交通の便利悪いですからね。
ここは、交通も便利だし生活全般に便利な場所です。
303: 周辺住民さん 
[2012-08-23 23:47:05]
帝塚山も思うほど不便ではありませんよ。交通手段が、あのボロっちいチン電というので思わず引けてしまうのですが、このチン電、フリークエントに出ていて思いの外速いので、案外便利ですよ。ヨーロッパ風のおしゃれなLRT(低床電車)を走らせてくれたら、帝塚山ももっと人気が出ると思うのですが・・・
304: 匿名さん 
[2012-10-19 17:12:17]
松崎町がいいのは同意だが、ここの住環境は良くない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる