ネバーランド大津
587:
入居済みさん
[2007-08-10 20:01:00]
|
||
588:
入居済みさん
[2007-08-12 12:05:00]
No.586さん No.587さん
遅くなりました・・そして何の水か、どうなったのかも書かずに 注意しましょうなんて書いてしまい・・スイマセンでした。 状況を説明しますと ベランダの方から、ジョゴジョゴと大きな水の音が聞こえてきたので 「何の音?」と確認すると、配水管の中を上から流れる水の音でした。 そうこうすると、避難はしごから『ポタッポタッ』と水が落ちてきたので、主人が慌てて上のお宅へ言いに行きました。 でも、あっという間に『ザーザー』と滝のように降ってきて ビショビショになったので、ほんとにビックリしました。 主人が帰ってきて、原因が網戸を洗っていたと言う事だったので 「ええ?そんな事で?それなら家も気を付けないと」 「また6ヶ月点検の時に言わなアカンなぁ」と話していたのですが、 翌々日、やっぱり気になったので管理人さんに聞きくと ・網戸を洗ったぐらいでは水は落ち無いはず ・ベランダの床から、はしごは高く設置されている ・ベランダは水がはける構造になっている(傾斜) と言われ、色々考えられましたが・・・ どうであれ、お互いが注意するのが大事だなと思ったのです。 それと、梯子と言えば・・・ 先日の花火大会ですが、ベランダで観ていたら 『ダンダンッ』『タンタンッ』と上から避難はしごに乗っている音がしてきまして、やっぱり下で聞くと響くので、少し様子を見てたのですが 止む気配も無くて、もう皆が落ち着いて観れ無いと言うので また、上のお宅に言いに行きました。 そうしたら音は止んだので、最後には花火の綺麗さに感動して そんな事があったのも忘れていたのですが・・ww。 やはり【避難はしごは乗るな・開けるな】ですし、これも注意したほうが 良いかと思います。 苦情を言われのるは、気分の良いものでは無いでしょうが 言う側は、もっと気分の良いのもではありませんよね・・ できれば言いたくないものですから、 お互いに気持ち良く暮らせたらイイなぁ〜と思ってます。 |
||
589:
入居済みさん
[2007-08-12 21:09:00]
No.588様
ご丁寧に状況説明ありがとうございました。 当方も気になったので、施工会社に確認したところ、よほど大量の水を流さない限り階下には漏れないようになっている・・・との事でした。 ベランダ掃除くらいでは全く大丈夫です・・・と。 網戸も同じ気がするのですが、避難はしごの真上で掃除されていたのでしょうかね?(当方は、ホースをつけなければ、避難梯子の上に水がでますから・・・同じようなタイプのお部屋で、まさか漏れるとは思わず、ホースをつけずに洗ってらっしゃったのかも・・・デスネ??) いずれにしても、おっしゃる通り注意した方が良いですね。 |
||
590:
入居済みさん
[2007-08-12 23:54:00]
滋賀大好きっ子様
ご入居はまだですか? それともお仕事で・・・・・?? 花火は最高!でした。 ずっと大津に住み、幼少から毎年観て参りましたが、良かった!!ですよ。 何と言っても、人ごみに紛れなくて良いのが最高でした。 花火を観に来た親戚は、入口のドアをスルーで通り抜け(人の出入りが多く、部屋番を押すまでもなく入館できたらしい・・・) エレベーターに至っては、1回目乗れず、1Fで待ってたと言っていた人もいました。 翌日は、車での出勤の為、付近をよく見ていませんが、朝4時か5時頃だったと思いますが、正面玄関前道路を清掃してくださっている方達をベランダから確認することができました。 今年は屋台等が出ていなかったので、ゴミはまだマシだったのではないでしょうか? (30m道路の辺りは屋台が出ていたようですが) 来年は、是非ご覧になってくださいね! |
||
591:
匿名
[2007-08-14 01:11:00]
あなたのことを知っています
|
||
592:
匿名
[2007-08-14 01:23:00]
あなたのことも知っています
|
||
593:
入居済み住民さん
[2007-08-15 10:06:00]
滝の水。。。子供がおられるのなら?
きっとビニールプールだと思います。 |
||
594:
住民さんA
[2007-08-17 10:50:00]
…と言うことは、子供がプールの中に漏らしてしまうオシッコも一緒に流れ出たということか。最悪の場合ウ○コも一緒に…。…んな訳ないか。
|
||
595:
入居済み住民さん
[2007-08-18 16:10:00]
ペットじゃあるまいし、そんな人 居いませんて。
|
||
596:
滋賀大好きっ子
[2007-08-20 10:14:00]
NO.590様
花火は最高!だったんですね。詳しい状況報告ありがとうございました。 私も「滋賀大好きっ子」だけあって、幼少の頃から琵琶湖花火大会は欠かさず観に行ってました。詳しいことは書けませんが、未だ入居できない状態にあります。(もちろん当方の過失によるものではありません。) なので、本来なら部屋から見ているはずだったのに・・・「つら〜」って感じになって今年の琵琶湖花火はあえて行きませんでした。 それで、入居者の方達はさぞかし花火を堪能されただろうな〜、どんなだったか知りたいな〜と思って。 夏のイベントも殆ども終わり(地蔵盆が残ってるけど)、もうすぐ虫の声が聞こえ出したりする季節ですね。 毎年、秋になると西武デパートの南側の街路樹(多分、西洋楓)がめちゃきれいですよ〜。 |
||
|
||
597:
入居済みさん
[2007-08-29 19:41:00]
関西省エネルギー協会と名乗る団体から怪しげなチラシが
入っていましたが、気を付けましょう。 怪しさぷんぷんですよ。 |
||
598:
597
[2007-08-30 08:36:00]
|
||
600:
入居済み住民さん
[2007-09-05 01:31:00]
なぜ共有部分に平気で車を置けるのか?
禁止区域に車を置けるのか? あんなスペースが有るのなら1台でもガレージを増やしていただきたい。 |
||
601:
入居済みさん
[2007-09-05 07:38:00]
ほんとに、駐車している車があると迷惑です。
そう言えば、ゴミ置き場の斜め前のスペースに (バイク置き場と正反対のトコ) たまに車が停まってますが、あれはどうなのでしょう? こないだは、オバサン4人が降りていましたが・・・ |
||
602:
入居済みさん
[2007-09-05 17:27:00]
思うのですが、
このスレ、意外NL住民は観ている人が多く 奥さま同士でも話題になっている割に、 書き込みが少ないですよね。 聞くだけ聞いて我が口開けす? |
||
603:
入居済みさん
[2007-09-05 21:38:00]
京阪電車で、浜大津の駅を利用しています。
京都方面の電車に乗る住民さん、ほぼ毎朝、生活ゴミを駅のゴミ箱にポイせれています。 同じマンションに住んでいて、恥ずかしいので、やめて欲しいのですが、 勇気がなくて、言えません。 |
||
604:
匿名さん
[2007-09-05 21:47:00]
これは許せませんね。マナーのない人には丁寧に教えてあげる必要があります。そのためには、このことを本人に知らせなくてはなりません。注意が出来ないのなら、理事会等で話し合って回覧するなど、啓蒙活動が必要ですね。ほっておくとさらに色々なマナー違反が出てくるような気がします。
|
||
605:
入居済み住民さん
[2007-09-05 23:02:00]
迷惑駐車の件で 車のナンバー書いたからか??
スレッドが削除されてしまいました! |
||
606:
マンション住民さん
[2007-09-05 23:49:00]
最近になってこの掲示板を知りました。
入居から半年近く、いろいろなことがあるようですね。フットライトの件も初めて知りました。 この夏の私の悩みは、窓を全開にして気持ちいい風が入ってくるときに、一緒に流れ込んでくるたばこの臭いです。喫煙者にはこの不快感は理解してもらえないんでしょうが、生ゴミの臭いが不快なのと同じように、きつい香水が不快なのと同じように、大音量のステレオが不快なのと同じように、実に不快です。 たばこ吸うなと言うつもりは全くありませんが、煙と臭いの封じ込めをもう少し意識してもらいたいものです。 |
||
607:
入居済みさん
[2007-09-06 10:18:00]
上に同じ・・・たばこの煙って吸わない者にとっては本当に苦しいですね。心地よい風が吹き込んでくると同時にあの不快な臭い・・・喫煙は自由なのですが、う〜ん難しい問題ですね。
1階ロビーに観葉植物が置かれていて緑があるだけでなんだかなごみます。自転車のこと迷惑駐車のこと・・・ルールとマナーを守ることは誰しもわかっているのですが、周りから指摘を受けて初めて自分自身の至らない点を知ることもありますね。 私も駅やコンビニで簡単なゴミを捨てることがあって・・・いけませんね。自分だけのことしか考えていませんでした。反省。№603さん、ご指摘ありがとう! |
||
608:
住民さんA
[2007-09-06 14:08:00]
運転中に車の窓から灰を落としながら喫煙し、吸い終わると窓から火の点いたままのタバコをポイ捨てする人をよく見かけますが、自分のことだけを考えていたら悪いことだとも思わないのでしょう。
少なくとも私たちは、ある意味「共同生活」をしている者同士、周りを気遣い、住みよい環境にすることを心がけたいですね。 と、言いながら、私も№607さんと同じく、コンビニ等のゴミ箱に捨てることがこれまであり、反省している今日この頃です。 m(__)m |
||
609:
住民さんA
[2007-09-08 00:42:00]
毎週休日に犬のほえ声が… 家内に聞くと毎日だと。
ベランダに出されている犬が吠えているんですね。 本当に迷惑です。 ペットはその内飼いたいと思ってましたが、この事だけでなく平気で 共用通路歩かせてる人見ますとペット可に反対したくなります。 明日も同じ状況なら、管理人さんに明日苦情出します。 改善なければ、ペット購入不可を管理組合に提言したいです。 多数決になるのでしょうが。。。。 |
||
610:
入居済みさん
[2007-09-08 15:14:00]
犬の鳴き声ですか・・
毎日だと思うと、何とも言えませんよね ご立腹されるのも分かります。 下の散歩させてる犬が吠えるのも けっこう響きますし 家も上の子供のドンドン音・・ 管理人さんに言おうかなぁ ほんとやれやれですよね。 |
||
611:
たまに住人
[2007-09-09 17:13:00]
ペットの件で鳴き声にお悩みの方、私は同じペット大好き派としてご迷惑お掛けしている方に腹立たしい思いです、琵琶湖畔を可愛いワンコと散歩するのが夢でマンション購入!(^^)!しかし御迷惑カケソウデ結局 休日に行くのみで、ソット住んでいます(~_~)こんな住人もいると言う事でご理解下さい、ペット同居の皆さん お互い気をつけていきましょうね。
|
||
612:
入居済みさん
[2007-09-16 17:24:00]
初めて投稿させて、頂きます。
あまりにもひどい話なので、聞いてください。 立体駐車場で、駐車の格納を追え、車から、出ようとした時、 外側から、立体駐車場の鍵を操作され、閉めてしまわれました。 あわてて、 まだ乗ってます。降ります。というと、 見えなかった、早くおりろ、といわれ、気分心外です。 あやまることもなく、 みなさん、どう思われますか? |
||
613:
入居済みさん
[2007-09-16 18:01:00]
礼儀知らずの バ カ 野郎だな
そっちの立体駐車場は使っていないけど、その鍵って612さんの でしょ? 鍵が刺さっていると言うことは、誰かが操作中であることを 示しているんでしょう? それが分からないのは、大 バ カ だな。 礼儀を教えてやればどうでせう |
||
614:
入居済みさん
[2007-09-17 08:33:00]
冷静になるべきですよ.
まず,駐車場の説明書を見てください. p.16 には,「危険:装置内に人がいるときは操作禁止」とあります. 確かに,鍵が刺さっている状態で,人がいる可能性を考えずに勝手に操作をした人は危険です. しかし,鍵を抜くのを忘れていく人もいます. 柵を開けた状態で放っておくと,子供が入る事故が起こるでしょう. No.612 さんがどういう状況だったのかわかりませんが, ピット内での作業に時間がかかっていませんでしたか? 説明書のp.24には「警告:荷物の積み下ろしは装置外で行う」とあります. 車庫入れを完了し,すぐに施錠して車から出るのが基本です. 実際,No.612 さんは,他人が操作盤に近づいて作業をしようとしているのに気づかなかったわけですよね.その注意力ですと,子供がピット内に入っても,気づかなかったのではないでしょうか. 人を閉じ込めといて謝らないのも問題ですが,鍵を抜き忘れたように見える状態を作ったNo.612 さんにも,「若干」問題があるかと思います. 「勝手に閉めてごめんなさい」「すぐに出なくてごめんなさい」とお互いが謝れたら,良かったんじゃないかなぁ.それが礼儀だと思います. |
||
615:
入居済みさん
[2007-09-17 11:30:00]
612です。
どしゃぶりの雨でした。 ですから、荷物をピット外で降ろすことは不可能でした。 手荷物を持って外に出ようとした瞬間にゲートがしまり、あわてました。 普通、鍵がささっていたら、注意深く中を確かめるのが普通だと思います。 少なくとも私はゲート操作は慎重に行っています。 自分も子供がいるので、子供の侵入にも注意を払っています。 確かに、鍵の抜き忘れも多いみたいなので、鍵がささっていても勝手に、操作するのでしょうね。 すぐに出られなくて、すいません。といううのは、私の行動でもたついていたとは、到底判断できなかった事でしたが、相手が一言ごめんなさいと、言ってくれれば、こちらも、イイエこちらこそ、と言えたかもしれないですが、、早く出ろ、って言われたもので、カチンでした。 年配の方、とかも動作は鈍くなるので、もっと、待つゆとりをもって、ほしいと思います。 |
||
616:
物件比較中さん
[2007-09-17 12:39:00]
ここは琵琶湖が見えて良かったけど
風俗店とセレマが凄く近くにあるのでやめた。 環境は良くないよねー |
||
617:
入居済みさん
[2007-09-17 12:48:00]
あ〜〜あ,また社会不適応者が...
どこかの未だに売れ残っているマンションよりはましだよ NLは,あっという間に売り切れてしまったよ. 残り物に福はないよ.がははは... |
||
618:
マンション住民さん
[2007-09-17 14:27:00]
イソップ物語の「きつねとぶどう」という話を
思い出してしまった・・・。 |
||
619:
引越前さん
[2007-09-17 22:24:00]
エレベーターに運動会のお知らせが・・・
どこかの小学校でやるみたいですね |
||
620:
入居済みさん
[2007-09-18 09:36:00]
612さん、
大変驚かれたでしょうね。 本当にお怪我なくてよかったです。 私の家族は障害をもっており、動作が何かにつけて思うようにできずにおろおろすることもままあります。急いでいるときこそゆとりをもつのが大切なのですね・・・なかなかできませんが。ご無事でなによりでした。 |
||
621:
住民さんA
[2007-09-18 13:51:00]
自転車の出し入れが、最近特にし辛くなってきました。
だって両隣キチキチだもん。 キチキチというより、気をつけてはいるものの出し入れ時にはハンドルが隣の自転車に当ってしまう事があるし、当然両隣の人も同様の苦悩を抱えながら駐輪していることと思います。 もう少し、スペース何とかならんかったのかな…。今更遅いのかも知れんが、言いたかったのでこざる。 σ(`_´; |
||
622:
住民さんA
[2007-09-18 14:49:00]
№618さん。
イソップの方の話ですね。 余談ですが坪田譲治作の「きつねとぶどう」は、なかなか良い話でした↓ (T_T)カンドウ… http://www.city.okayama.okayama.jp/museum/tsubota-joji/dowa_01.html |
||
623:
住民さんB
[2007-09-18 20:17:00]
6か月点検の通知が来ていますが、皆さんはどれくらい補修がありますか?共用部分についても、この際きっちりと申告しておきたいものです。
|
||
624:
管理組合岡澤
[2007-09-18 23:47:00]
塵集積場の扉の件でこの2ケ月弱、日本エスコンと交渉をしてまいりましたが誠意ある回答がないまま今日に至っております。
1.扉がシースルーじゃないため性的犯罪が起こる可能性の不安。 2.引戸がほぼノーブレーキで閉じるため幼児等の巻き込まれた時の事故の 不安。 等々以上の可能性のため24時間扉を開放し電気をつけっぱなしにしております。入居者の方にはご不便をおかけますが危険予知「KY運動」のためご協力をお願いいたします。 その他数点日本エスコンには要望をしていますが今日まで確たる返事をもらっていません。 ただし、明日19日、日本エスコンからの最終回答の期限ですので大きな変化があったら、またこの掲示板でご報告いたします。 管理組合といたしましてこんなサイトの利用をお許しください。 日本エスコンから、誠意ある回答を待つばかりです。 |
||
625:
猫の手
[2007-09-18 23:54:00]
6ヶ月点検は,明日が締切日ですね.
我が家は指摘箇所は8箇所です. |
||
626:
マンション住民さん
[2007-09-19 00:43:00]
> 管理組合といたしましてこんなサイトの利用をお許しください。
No.624 さん、管理組合として書きこまれたんですよね。 管理組合で、書き込んで良いって決まったんですか? そんなくだらないことを管理組合はしているんですね。 |
||
627:
マンション住民さん
[2007-09-19 01:30:00]
NO.626さん
大変失礼な言い方ではないでしょうか?? 記名の上、きちんと書き込みされているのに・・・。 塵集積場の問題はくだらないことではないと思います!! No.624様 気になっていたことなので、ご報告助かりました。 管理組合としての書き込み云々・・・はどうなのかはわかりませんが、 入居者としては、状況がわかる事は有難いことです。 色々大変だとは思いますが、これからもよろしくお願い致します。 |
||
628:
入居済みさん
[2007-09-19 07:31:00]
> No.624 さん、管理組合として書きこまれたんですよね。
別に構わないだろ? それともNLのHPを立ち上げるべきか? (誰がメンテをするのかが問題だが。。。。。) |
||
629:
マンション住民さん
[2007-09-19 08:05:00]
> 記名の上、きちんと書き込みされているのに・・・。
ふーん。勝手に書ける名前欄を信じるんですね。 「こんなサイト」という表現は失礼じゃないんだ。 > 塵集積場の問題はくだらないことではないと思います!! 問題すりかえてない? 私が指摘したのは、「管理組合が公式にこの掲示板を認めた」という点です。 この掲示板は,公式でもなんでもないです。まして、匿名です。 そして、マンションの住民に告知していません。 そんなところで、管理組合の意見のごとく個人一人の意見や情報を勝手に書くのは、「無責任」です。 インターネットリテラシーについて勉強して下さい。 P.S. 「塵集積場の問題」自身は,重要なことだと思います。これに関してはNo.624 さんに賛成です。 |
||
630:
入居済みさん
[2007-09-19 09:19:00]
> そんなところで、管理組合の意見のごとく個人一人の意見や情報を勝手に書くのは、「無責任」です。
なんでやねん? |
||
631:
マンション住民さん
[2007-09-19 09:34:00]
管理組合へ質問!
インターネットの掲示板で情報を告知するのはなぜ? ここって公式サイトじゃないのよね? 住民全員が見ているわけではじゃないよ いいの? 老人は無視していいの? ゴミ捨て場の扉って、結局どうなっているの!? 気になるんだけどwwww |
||
632:
入居済みさん
[2007-09-19 10:17:00]
> 住民全員が見ているわけではじゃないよ
> いいの? 同じ内容をNLの掲示板に貼れば良いでしょう |
||
633:
マンション住民さん
[2007-09-19 11:54:00]
本来ならばNL掲示板に掲示するべき内容を、NL掲示板に掲示せずに、インターネット掲示板に掲示する。
その後、文句が出たから、NL掲示板にも掲示する。 これでは、順番がめちゃめちゃです。 もしも本当にこの騒ぎの後で、NL掲示板にも同じ文書が掲示されれば、管理組合は正常に運営されているのは思えません。 私は、管理組合の議事録と収支報告書を見せるように、管理人さんに請求するつもりです。 私たちの出した管理費がどのように使われているのか、不安でなりません!! |
||
634:
住民さんA
[2007-09-19 12:06:00]
ぜひ結果を報告してください
わたしも不安でなりません |
||
635:
住民さんB
[2007-09-19 12:09:00]
駐車場のチェーンをちゃんとかけるようにしてもらえないかな?
使用者は面倒くさがらずに ルールなんだからね |
||
636:
入居済みさん
[2007-09-19 12:56:00]
私も不安です。。。。。
でも、理事の人に知り合いはいないし、どうすれば・・・・ 理事たちは、管理規約というルールを守っているのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
避難はしごの水の件、教えてください!
そろそろベランダを水撒きして掃除しようと思っていたのですが・・・。
当方も避難梯子があります。
階下に水が漏れるのだとしたら、水を撒いて掃除なんて無理ですよね・・。
たぶん、防水になっていると思うので(台風の時や風雨の時、雨が吹き込んで階下に漏れても困るし・・・)と、内装会社の人が言っていたので信用していましたが、今一度確認した方が良さそうですねぇ。