ライオンズタワー神戸元町
182:
契約済みさん
[2009-05-10 22:44:00]
|
183:
契約済みさん
[2009-05-11 01:48:00]
写真を見ると高層階と低層階とでデザインにメリハリがついててなんか洒落てるような気がしてきた。
いつも首を上げて上を見てることはないんで地上に近い低層階のデザインの方が重要になると思った。 さらに1Fから3Fにかけての基軸部分のデザインに今後期待してみたい。 |
184:
契約済みさん
[2009-05-11 12:49:00]
>181
場所的にJR以南ということ、馬券売り場の横ということで居住用としては不向きで人気がないんだと思います。 ファミリーで小さなお子様がおられる方なら間違えなく小学校、中学校のあるJR以北の購入となるのが普通だと思います。 私の場合も以前からJRA(馬券売り場)にはとても縁があるので、すぐこの物件に飛びついてご近所から買い替え購入したしだいです。 |
185:
契約済みさん
[2009-05-11 12:53:00]
178さん、私は真剣にキャンセルを検討していますよ。
竣工後に賃貸に出してすぐに借り手が出るのか? 転売した場合には諸経費をマイナスしてロスがどの程度出そうか? その他、外観、騒音、他物件に対する管理会社の対応、構造上の問題・・など色々な要素を秤にかけている最中です。 住むことを決められている皆様方には、このような不安な気持ちをお聞かせして申し訳ないのですが 個人的には調べれば調べるほど懐疑心が頭をもたげてきて夜も眠れないからです。 青写真の段階では、どこよりも魅力的な物件だと思ったからこその契約でしたが 外観への不満に加え、経済情勢がこれほど激変するとは予想しませんでした。 けして安い買い物ではないのですから、竣工前から不満や不安を抱えているようでは 住んでからもっと後悔する危険もあるかなと悩んでいる最中です。 「やっぱり買ってよかった」と感謝する可能性ももちろんあるのですけれど。 ただ、ここに限らずどんな物件だろうと100%の満足はありえないでしょうから どこかで妥協することも必要ですよね。 私の場合は妥協点を見出すのに苦労しているだけで 何をよしとするかは本当に人それぞれだと思います。 178さんも色々と検討されてから結論をお出しになってくださいね(偉そうですみません) 竣工までは短いながらもまだ猶予があるのですから。 178さんの不安が少しでも早く解消されることを心から祈っております。 |
186:
契約済みさん
[2009-05-12 13:48:00]
182の写真では6階~10階部分が大理石が張られているみたいですね。1階~5階も大理石が張られてるので
ちょっとは期待してもいいかも? 10階と11階の部分にアクセントとして少し出っ張りがでているので ストーンと真っ直ぐよりはなかなかいいと思いました。正直、もうちょっと濃い色で作ってくれた方が私的には 良かったのですが・・・。 まだ1階~5階まで大分あるので全部できれば見栄えがよくなるのではと少し期待しています。 建物の中心部にあった大型クレーンが解体されているみたいですね。横に移動されて中心部にあった大型クレーンを 下に下ろす為にクレーンが出来てました。 後約4ヶ月で完成するんですが内覧会は何時頃あるのでしょうか? 皆さん、内覧会の時は専門業者に頼みますか? 私は、とりあえずパチンコ玉でも持っていって床が真っ直ぐかどうかぐらい検査してみようかと思っています。 |
187:
契約済みさん
[2009-05-12 14:51:00]
私もキャンセル検討中でしたが、キャンセルしたら明らかに損失が出てしまうので
安くても賃貸に回すつもりです。 みんな感じ方は同じようですね。 値段相応といえば相応でしょうけど、、期待してたので自分で住むのはちょっとって感じです。 |
188:
契約済み
[2009-05-12 17:28:00]
169さんが書き込んでくださった場外馬券売り場の拡大の件、どなたか詳細をご存知の方はいらっしゃいませんか?
今あるB館は少し離れているのでそれほど気にしなかったのですが、真横にできるとなると話しが別です。資産価値という意味で大問題です。 もし市に建築計画が提出されている段階でしたら役所で調べてみようと思っていますので 情報をお持ちの方、よろしくおねがいします。 |
189:
契約済みさん
[2009-05-12 18:20:00]
隣の駐車場にもし馬券売り場ができるのであれば私は即キャンセルしますね。
頭金うんぬんの問題ではないです。 それだけは絶対許せません。 |
190:
契約済みさん
[2009-05-12 18:54:00]
馬券売り場に囲まれて、まさしくJRAタワーになってしまうのはごめんですね。
競馬やってる人間に賃貸に出すのも不安ですから、この物件は賃貸でも少し苦労しそうです。 やはり、居留地のアーバンかトア山手が無難だったかな・・・ |
191:
匿名
[2009-05-12 20:26:00]
部外者ですが3500万円ぐらいしか買えないものからするとうらやましいです。
|
|
192:
匿名さん
[2009-05-12 22:33:00]
JRAが隣って言うのは本当に困りますね。ただ、ここの情報も信用出来ないのでそれに踊らされるのもいかがなものかと…
キャンセルするしないとかの情報も本当にキャンセルしたいと思ってる方もいらっしゃるだろうけど、キャンセル狙いの人の偽情報だったり、色んな偽情報も多いかと思います。 私の場合は、それをわかっていても気になって見てるんですけどね(笑) 本当に気になる事は、大京の担当者に確認してます。 |
193:
契約済みさん
[2009-05-12 23:56:00]
販売員の言葉を信用するしないはご自由ですが、先のことは誰にもわからないですから
基本的に場所柄ってありますから、致し方ないかもしれません・・・ 私自身馬券は趣味で購入しますんで別にJRAが隣に建っても問題ありません。 基本的に馬券売り場が気になる方が一般的にこの物件を購入してないんじゃないですか? |
194:
契約済みさん
[2009-05-13 00:58:00]
私も隣が馬券売り場になるのが確実なら住みたくなくなります
今あるビルくらい離れていれば我慢するつもりでしたが隣は困ります 噂を聞いてから看板でも出てるのかしらと現地を見に行きましたが 今のところは何もありませんでした 単なる噂だったらいいんですけど・・・入居したあとから建ったりしたら立ち直れません やはりこれは大京の担当者に確認すべきでしょうか? 「まだ分かりません」と返されそうな気もしますが、もしすでに建築計画が出ているなら事実の隠蔽になりますよね |
195:
契約済みさん
[2009-05-13 09:04:00]
JRAも減収が大きく、新規投資は無理のようです。
|
196:
契約済みさん
[2009-05-13 10:12:00]
基本的にJRAが気になる方はこの物件はお似合いじゃないような気がしますが・・・
私は全く気になりません。 気になるどころかお隣の建設を光栄に思います。 競馬って楽しいですよ。 |
197:
契約済みさん
[2009-05-13 10:43:00]
今ある競馬場が少し離れているのでまだ許せますが、真横に出来るとなれば話は別です。
もし大京が隣の駐車場に建築計画を知りながら言わなかったら隠蔽になります。 やはり確認する為には神戸市に建築計画が出されているかどうか確認するしかないのですかね? >195 >JRAも減収が大きく、新規投資は無理のようです。 本当にそうであってほしいですね。 |
198:
契約済みさん
[2009-05-13 11:43:00]
●2009年度経営目標
1:基本目標 総参加人員、発売金共に 対前年比100%超 ↓ 事業収益は減収でも構わない って事ですね… さすが国営。。。 不景気だからこそ、って感じがします。 |
199:
契約済みさん
[2009-05-14 12:56:00]
場所的、環境的に、
一般の人のこの物件の購入って少ないらしい。 元町商店街の店主、南京町の華僑店主(私)、JRA関係者の購入が多いらしく 一般サラリーマンはほとんど皆無って聞いてます。 私は南京町でお店をやってるうちの一人です。 個人的に隣にJRAができたら人が集まって商売も繁盛するので賛成です。 |
200:
契約済みさん
[2009-05-19 08:09:00]
大京に電話で聞いてみると、「隣の駐車場にJRAが来るという話は聞いたことがありません。」といっていました。
また、商店主以外に住民層もサラリーマンを含め、いろいろだそうですよ。 |
201:
契約済みさん
[2009-05-19 10:32:00]
>>200
情報ありがとうございます。 でもまさか隠してるって事ってないですよね・・・? 昨日、ここの前を通りましたが完全に真ん中にあった大型クレーンがなくなってました。 ほぼ外見は完成ですが、エントランス部分の工事を現在集中的にしていますね。 網が完全に外れたらどんな様子になるのか楽しみです。 後、未だに店舗は売れてないようです。というか完成後も空き店舗のままだとおもうのですが・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でもビギナーさんの言うとおり高額な買い物なので精神上苦痛でたまらないというのであれば頭金は目をつぶって
早い内に解約がよろしいと思います。その為に心身がおかしくなったでは洒落になりませんよ。
私もとても心配ですが買った以上前向きに考えるように努力してます。
ちなみに今日久しぶりに見に行ったんですが以前、非常階段の部分が白で張られてとても変!って思っていたんですが3階?~10階の部分のカバーが外されていて大理石が張られていました。完全に下までカバーは外されていなかったのですが、大理石の部分を含めて見るとあまり違和感がなく少しよくなったなって思いました。全部外されて
大理石が全体に見えたらよくなるのでは?ってちょっと期待しています。(あまり過度の期待はしないようにしてますが・・・)
やっぱり全体が完成するまで評価を下すのは早いと感じました。