この掲示板で、住民同士コミュニケーションできたらと思います。
地域の情報など楽しく情報交換しませんか。
住民以外の方々は、ご遠慮願います。
所在地:大阪府高槻市沢良木町181-2(地番)
交通:阪急京都本線「高槻市」駅から徒歩11分
[スレ作成日時]2008-07-09 18:22:00
プラネ高槻ガーデンライフ@住民掲示板
No.2 |
by PC音痴 2008-07-25 10:25:00
投稿する
削除依頼
eoで電話とネットを利用してます。
和室に電話とモデム?(eoから送られたモノ)を置いてケーブルで繋いでます。 無線LANは何度か挑戦したのですが、すぐに調子が悪くなってしまうので一時休止しています。 他の部屋のコンセントのところにLANケーブルの差込口がありますが、 ここに直接(PC−LANケーブル-差込口)繋いでネットを使えるように思ってました。 が、駄目です。 各部屋で同時にPCネット利用するには無線LANの設定するしかないのでしょうか? (検討版で分電盤の写真付で繋ぎ方の説明ありましたが、我家では上手くできる者がおりませんでした・・・(涙)) 皆さんはどのように使われてますか? あと、eoTVも気になるところです。 どなたか利用されてる方おられましたら、どんな感じか教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
|
---|---|---|
No.3 |
PC音痴さん、うちでもネットはケーブルで繋いで見てるだけなので、
ワイヤレスだとかはよくわかりません。すみません。 牛乳の宅配を始めようかと思いますが、 新聞同様、玄関まで届けてもらうのは無理ですかねぇ。 もし届けてもらうとしても各業者さんと細かなとりきめが必要ですよね。 とりあえず管理人さんに聞いてみる所から始めればいいのかな? |
|
No.4 |
うちも電話とPCを同じモデムからひっぱっているので、部屋の中をケーブルが縦断しています。
かなりぶっさいくです。 なんか無線なんかできるなら、詳しい方教えていただけるとありがたいです。 個配は賛否両論ありそうですよね。 結局新聞もとりにいくのが面倒なので取っていません。 まだ、組合の会議(?)は開催されないのでしょうか? |
|
No.5 |
パソコン、我が家では無線を使用しています。
リビングに電話・無線LAN(本体)・テレビ・DVDと同じ所に団子状態でつなぎ、隣の部屋でパソコンを無線で使っていますがほぼ問題なしです。 ただ、ここのコンセントはすごいことに・・・(笑) 無線は立ち上げた瞬間に繋がるわけではないので、少々(30秒ほど)待ちますが途中で切断する事もなくスピードも十分で快適です。 私はまったくの素人でPC音痴さんと同様、以前この掲示板(検討版)の各部屋に直接つなぐ方法を写真つきで掲載していただいたのを参考にやってみたのですがうまく行かず、無線を購入した次第です。 でも無線を買うときに店の人にお薦めを聞いて、後は自分でつなげましたがなんとかなりました! やはり無線の本体とあまり遠くに置かない方がいいのと、アンテナの向きをちゃんとパソコンに向けておくのがポイントなのでしょうか?(素人考えです) |
|
No.6 |
週末に一日がかりで主人と一緒にPCと格闘(?!)しました。
eoに電話で聞きながら玄関の下駄箱の上の方の線がいっぱいのところに、 前の家でも使っていた無線ルーター(BAFFALO)を設置しました。 主人に頑張って配線してもらいました(あとで写真UPしますね)。 そして、どの部屋の差込口からもネットが使えるようになりました。 但し、電話を繋ぐ設定(←玄関のところで配線)にしている差込口(我が家では和室)ではネットが使えません。 我が家ではブラザーのマイミーオという電話&FAX&プリンターを和室に置いています。 マイミーオは無線が使えるのですが、以前無線に挑戦したら訳わかんなくなっちゃったので、 プリンターとして使う時はノートPCにUSB接続して使っています。 他のPCで作ったデータをプリントアウトする時はUSBメモリでデータを移して印刷してます。 ネットの画面を印刷する時には、和室の差込口からは多分HUBを使ったとしてもネットは見れないので、LANケーブルをリビングから引っ張ってました(長いケーブルがリビングを横たわり、とても不細工です。) で、玄関に配線したルーターに無線機能がついてるのを思い出し、今設定してみました。 で、ここにこうやって書き込みしてます。どうにか上手く行ったようです! どの部屋のLAN差込口からもネットが繋がって、しかも今は無線も使えてます。 これからプリンターやファイルを共有する設定に挑戦していくつもりです(いつできるようになることやら・・・) 皆さんコメントありがとうございます。 また色々相談させてください。 今から夕飯の支度なので写真は主人が戻ったらUPするようにします。 取り急ぎ、ご報告まで。 |
|
No.7 | ||
No.8 |
PC音痴さん
LAN接続成功おめでとうございます。 うちも玄関のマルチメディアポートに無線ルータを取り付けています。 LD1にeo光、その他の使いそうな部屋にLANを接続しました。 HUBに付いていた短いケーブルをそのまま繋いでるんですね。参考になります。 ちょうどいい長さのケーブルが少なかったので、とりあえず使いそうな部屋だけ繋いでます。 04さん 無線ルータと受信機があれば無線LANにできます。 無線は色々な出力が売ってるので、各部屋で無線LANを使うならハイパワーの物がいいと思います。 うちはBUFFALOのWHR-AM54G54/Eを使ってますが、玄関に無線ルーター本体を置いて、各部屋で繋がってます。 ネコさん そうですね。無線LANの電波は11g,11bは指向性があります。 11aは干渉が少なく広範囲に電波が飛んで行きます。 |
|
No.9 |
近所で家族で外食できるお勧めの店はどこでしょう?
入居してから行ってみたところでは・・・ バンガロール:インド料理 ランチをいただきました。おいしかったです。おかわりのナンがかなり大きくておなかいっぱいになった。私たちと入れ替わりに、高槻高校の生徒さんが5人ぐらい入ってきて、カレーライスをたのんでいた。インド料理店のカレーライスってちょっと興味あります。 牛斗:焼肉 ここも試しにランチ1500円をいただいた。ちゃんとしたものが出てきて、夜にまた来てみようと思う。夜だと4人で20000円ぐらいか? |
|
No.10 |
ジャンジャンブル:オムライス
ちょっと京都よりの阪急高槻の高架下になります。 行ったことはありませんが、有名と聞いています。 店の前を通りましたが、若干店が狭い。 下記に情報があります。 http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27014753/dtlmenu/ 一龍 (イチリュウ):焼肉 なかなかうまいと聞いています。 バンガロール:インド料理の隣です。 下記に情報があります。 http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27006624/ ここのサイトにいけば、色々あります。 http://tabelog.com/ ⇒ 地域を高槻で調べると・・・・ |
|
No.11 |
大阪医大の学園祭〜吉本の漫才4組ステージ〜に行ってみました。
学生数がそれほど多くないのか、こじんまりした印象です。 テレビではやらない(できない)ネタを期待してましたが、 子供さんも多くて、過激な話はなく、つまらなかった。 |
|
No.12 |
JR高槻駅北にある、黒石という鳥の石焼の店に入りました。
ちょっと量が少な目かなと思いますが、最後に焼きうどんでしめるとちょうどいいのかもしれません。 焼酎もいろいろ楽しんで、一人3000円から4000円でした。 |
|
No.13 |
JR高槻駅の北にちょっと歩いたところにある「エッソンス・エ・グー」はいいですよ。
フレンチというと大きなお皿にちょこんと料理がというイメージでしたが ここはボリュームたっぷりです(笑) 男でもおなかいっぱいになります。 それでいてコースで6000円程度とリーズナブル。(他の同程度の料理を出す店に比べれば) 一押しのお店です。 |
|
No.14 |
野見神社の宵宮祭に行ってきました。奉納神楽、文楽、雅楽、舞が催され、興味深かったです。
ちょっと寒かったけれど、厳かな気分を味わえました。 氏子の方々がしっかり支えているのでしょうか。 |
|
No.15 |
突然なんですが、小樽食堂は居酒屋ですか?
ご存知の方、情報よろしくお願いします☆ |
|
No.16 |
小樽食堂は居酒屋に近いものはあると思います。
でも北海道のものがいろいろあって楽しいですよ。 お寿司なんかも一貫ずつ注文できます。 もう少し料理のボリュームがあってもよいかなぁという感じでした。 |
|
No.17 |
こんにちは。
近所で良い歯科を探しているのですが、おすすめの歯科があれば 教えていただけないでしょうか。 もともと虫歯になりやすい体質でそろそろ定期健診を受けたいのですが 高槻は歯科もたくさんあって、どこが良いのかさっぱりわかりません。 どうぞよろしくお願いします。 |
|
No.18 |
pc音痴改めポポとしました。
皆さんからのグルメ情報たすかります。 西武にある近森歯科は昔は別の場所で、子供のころ検診でお世話になってました。 今はホワイトニングとかあってエステみたいですね。 知り合いが通ってましたけど良かったと言ってました。 来月、夢一喜というステーキハウスを予約しました。 後日レポートしたいと思います。 今週、源泉徴収の書類を会社に提出しました。 地震保険の控除書類もちゃんと添付しました。 来年は確定申告ですね。 |
|
No.19 |
>ポポさん
歯科情報ありがとうございます。 西武ならよく行くので、こんどちらっとのぞいてみます^^。 |
|
No.20 |
皆さま、こんばんは。
唐突ですが、高槻市の評判のいい産婦人科はどこなんでしょうか? なにか情報をお持ちの方、小さな情報でも構いませんのでよろしくお願いいたします。 |
|
No.21 |
参考までに、絶対数は、高槻病院ついで東山産婦人科が多いですね。
いいかどうかはわかりませんが。 |
|
No.22 |
お返事ありがとうございます。
東山産婦人科のHP見ました。 とてもきれいですね^^ 高槻病院は何かあったときの処置が早そうですよね。 なかなか難しいところです。 情報ありがとうございました。 |
|
No.23 |
あまり大事にしたくないので、場違いかもしれませんがこの掲示板に書き込みさせていただきます。
以前にポストの前の掲示板にベランダでの喫煙に関しての注意書きがありましたが、マナーが改善されてなく困ってます。洗濯物には灰がついていたり、24時間換気からは臭いがはいってくる上、ベランダのフィルター周りだけがヤニで黄色く変色して、洗っても落ちなくなりました。 喫煙される方は何故ベランダで吸うのですか?自分の家の壁を汚したくなかったり、自分の家族の健康の為ですか? では、他人の非喫煙者の壁を汚したり、他人の乳児に受動喫煙させるのは良いのですか? なにも「禁煙をしろ。」と、言ってるわけではありません。ただ、ベランダの喫煙は周りに煙が広がり、灰が落ちてきている事を理解してください。ご近所同士仲良くいきたいものです。もし、この書き込みを読まれた喫煙されるかたには、周りへ配慮したマナーをよろしくお願いします。 |
|
No.24 |
初めて書き込みします。私の部屋でも以前はたまにタバコの臭いが気になる時がありましたが、最近は臭いがほとんどしなくなりました。話し変わって近所のオススメのお店ですが、一龍 のある信号の交差点を東に入ってすぐ右側にある串麿差という立ち飲み居酒屋です。とても安くてマスターも話しやすいです。オススメはインスタントラーメン
|
|
No.25 |
この頃、中庭で小さい子どもさんが自転車や幼児用車で遊ばれているのですが、お庭はまだしも、共用廊下を走らせてるのが気になります。エレベーターから降りるとき何度も接触しそうになり大変危険です。また補助輪の音はかなり響くので迷惑しております。幼児は何をしてもゆるされるという空気の中で育っていくのはどうかと思います。何度か子どもには注意しましたが、状態は酷くなるばかり。幼児を持つお母さん、廊下は遊ぶ所ではないですよ。
|
|
No.26 |
子供の乗り物:特に1階では中庭とつながってるせいか目立ちますね。
騒がしいし傷はつくし危ないしで私も迷惑に感じてました。 親御さん達には悪い意識はないのかもしれませんね。 悪いかもと思いながらも、知り合いの子供が遊ばせてるのに自分の子供だけ禁止するのも気が引けてるとか・・・。 こういうのは管理組合のポストに書面で投函するようにした方がよういのですかね? できれば禁止にしてほしいです。 (じゃぁどこであそばせればいいんですか!!!って反論きそうで、ずっと我慢してました。最近は何が正しくて何が悪いのかわかりにくいです。) |
|
No.27 |
中庭は、コミニュケーションの場と思うので、遊ぶことはいいですが、廊下を自転車で走るのは非常識ですね。先日は幼児が数人で仲良く走りまわってました。廊下は自転車周遊コースですか?母親は中庭で談笑中。呆れます。多分玄関ポーチから跨り、エレベーター内でもそのままで中庭に降りるのでしょうね。自転車は外で乗って下さいね。幼児を乗せた大人を見たこともあります。驚きました。
|
|
No.28 |
砂場や遊具もある広い公園が近くにあるのに、そこに行こうとしないのはなぜか?共用の通路で自転車に乗るのが、当たり前と間違った考えを幼児に教える、親に責任がある。あきれる。
|
|
No.29 |
皆さん、こんにちは。
皆さんにお伺いしたいのですが、 ベランダと繋がっていない窓の掃除はどうやっていますか? 日に日に汚くなり、何とかならないかと。 もう一点。 当マンションのリビングの大窓の網戸は、 隙間をゴムヘラではなく、毛になっています。 この毛の間から小さな虫が侵入してきます。 以前のレスから、 編み目を小さくする、 虫コナーズを使用する はやってみましたが、 それでも侵入してきます。 どなたか良いアイデアがあれば教えていただけますか? |
|
No.30 |
ベランダのない窓はそんな大きくなく雨もかかりにくいので(お向かいの壁が近い?)
ので今のところ汚れはそんなに気になりません。窓が透明じゃないってのもあるかな。 我が家は夜間、間接照明程度で過ごす事が多いです。 虫が嫌なので読み物や料理以外には蛍光灯は使いません。 電球色の照明の時より蛍光灯の場合の方が 虫入ってくる感じですがどうでしょう??? |
|
No.32 |
みなさま、お久しぶりです。
このマンションの近所でいいこどもクリニックや小児科はどこでしょうか? 徒歩圏内にあるのでしょうか・・・? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いしますm(__)m |
|
No.33 |
やはり東和会ではないでしょうか?ある幼稚園のとなりの小児科の看板を出している医院はあまり良くない噂を聞きます。
|
|
No.34 |
東和会ですか~なるほどです。
一度も行ったことがありませんが、何かあれば行ってみます。。。 よくない噂の医院が少し気になります・・・^^; お返事ありがとうございました♪ |
|
No.35 |
中庭から集合ポストに行くところにスロープができるそうですね。
私にはまだ必要ありませんが、ご高齢やなんかで足の具合のよくない方はとても助かりますよね。 こういう改善はいいですね。 |
|
No.36 |
そうですね(^^)今まで、くぐって通っていたのですが、随分楽になり助かってます。ただ、スロープが出来たことは、また幼いお子さん達が自転車で廊下やロビーで遊びだし、困りますね。最近、ソファで騒ぐ幼児ちゃんが目につきます。この子達が小学生になると荒れそうな気がします。
|
|
No.37 |
小さいお子さんの乗り物、私も気になってます。
幼い子供達の場合、親御さんが良し、となさってるのでしょうね。 価値観はそれぞれですし実際どれ程危ないのかも人によって感じ方が違うのでしょうね。 管理人さんが注意して下さるか、ルール化(禁止でも条件付き許可でも)してしまえば、 多少邪魔だなぁとか危ないなぁとか思っても割り切れるのですが、他のマンションではどんな感じなのでしょうね? まぁ子供のする事だし・・・と許せる気持ちが全くない訳でもないのですが、 そういう子供の親御さんとはお付き合いは苦慮してしまうのでは、と正直少し不安です。 |
|
No.38 |
どなたか、おすすめの歯科医院をご存知の方いらっしゃいませんか
|
|
No.39 |
南側のくましろは、ちょい悪気取りのちっちゃなおっさんが登場します。
親切なかんじはあるんですが、治療が期間長く、保険適用外もバンバン薦めてきました。 私は、悪い歯を素早く治す。が第一なんでお勧めしません。 |
|
No.41 |
先日ピアノの騒音の苦情の紙を何軒かの郵便受けに勝手に入れた人がいると聞きました。差出人は住民有志一同と書いてあったようです。こんな事をする人が住んでいるなんて怖い。誰?
|
|
No.42 |
質問なんですが、どうしてご存知なんですか?
騒音発生源か関係者ですか? 投函された方どれだけ困っているかを想像すれば、「怖い」だなんていえないと思います。 |
|
No.43 |
NO.41 匿名さんへ。
私が投函させていただきました。怖い思い。不快な思いをさせて申し訳御座いません。 本当は全戸に投函させて頂くつもりでしたが、手作りのビラの為に50世帯程にさせていただきました。 内容はこうです。 「最近、ピアノの騒音で困っている方がいらっしゃいます。 夜勤の方や病気で休まれてる方、寝付いたばかりの赤ちゃんなど マンションにはいろいろな方が住まわれています。 みんなが快適に過ごせる住環境を守るためにも、ピアノを弾か れるかたはサイレントピアノにするか完全な防音工事をするなど、 まわりの方に騒音で迷惑をかけないようにご配慮をお願いします。」 私もこの様なビラの投函は関係のない方にはただの不審物なので、本意ではありませんが、苦情を管理人さんに 伝えて、エレベーターに注意を促す張り紙をかいていただきましたし、私以外からも苦情があったようで、 何回か、同じような張り紙がエレベーターで見かけましたが一向に改善されず、 また、直接苦情を伝えたいのですが、感情的になってもいけないので、色々ネットなどで調べて http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0201/166977.htm?o=0 一番無難な方法として投函させていただきました。 こういう形で、不審がられるので、匿名でのビラの投函というやり方が、ベストだとは思いません。 ですが、音量計で測って区分所有法を持ち出して裁判。ってもの・・・ 私の家庭はずっと騒音に我慢してます。普段睡眠時間があまり取れないので、休日にゆっくり寝たくても、 ピアノの音で起こされます。耳栓をしても、部屋を移動しても家中同じように聞こえるので休めません。 妊娠してつわりでしんどくて日中寝たくても寝れませんでした。ピアノの音を聞くと、腹が立って動悸がひどく なったりしたので、結局入院しました。赤ちゃんはやっと寝付いた。と思ったら、起こされます。 ピアノを弾かれてる方は、周りでは迷惑している人もいる。と気づいて、何らかの配慮をして欲しいのです。 規約で禁止されていなければ、何をしてもよいのでしょうか?では、騒音被害を受けてる側も、規約で禁止されていない迷惑行為で、報復をすればよいのでしょうか?どんどん住みにくくなります。 あのビラで嫌な思いをした方には、本当に申し訳御座いません。お詫びもうしあげます。 この文を心当たりある方が読んで、消音ピアノにする等の配慮していただく事を心から切に願い失礼いたします。 |
|
No.44 |
管理規約読もうよ
みんな気持ちよく住みましょう |
|
No.45 |
ピアノの音というのはよく響きますね。小学校の北側にあるマンションでは平日の朝7時すぎ頃に、こどもが練習しているらしき曲が鳴っているのを夏場に何回か耳にしました。目の前の道を歩いていてしっかり聞こえるので、このマンションでは音のトラブルはないのかと思いました。先日の投書は我が家にも入り、管理会社に原紙を提出し、理事会にも報告を頼みました。私の部屋にはピアノは無く、我が家ではピアノ音は聞こえた事がないです。この事を伝えようにも、住人のどなたかわからないようでは状態を伝える事が出来ません。苦情を伝えるのは差出人匿名の文書も受け取られる方はかなり苦痛です。前の方が書かれているように管理規約をお読みになり同世代だけではなくコミュニケーションをぜひおとりになって下さい。ちなみに我が家はたまに下の部屋の幼児の賑やかな足音や、外のバスケットボールの音が気になりますが、一番うるさいのは、たまに聞こえる暴走バイクや暴走車です。
|
|
No.46 |
マンションにはいろんなライフスタイルの方がいて当然です
ご自身のストレスだけを主張し住民に恐怖心を抱かすのは どうかと思いますが 少しやり過ぎなのではないでしょうか? 投函して音は収まったて安堵されているなら それはよろしくないですよね 一方で恐怖を抱いた方もいるわけです 少なからず音のストレスは誰もが抱くものです もう少し話し合いを行うなり総会の議題で提議するなり してみてもいいのではないでしょうか ご縁で一マンションの住民になったわけですから |
|
No.47 |
住人です・・・このマンションの住人さん比較的キチンと挨拶してくれるのでうれしいです^^
|
|
No.48 |
プラネ住みココチとてもいいです。
住人の方も、礼儀正しく、ココチいい。 プラネの価値を、住人で、高めていけたら嬉しいです。 |
|
No.49 |
プラネ神
|
|
No.50 |
さっきの訂正
プラネ神× ↓ プラネ紙 |
|
No.51 |
そもそもココって子供向けっていうか
家族向けでしょ それなのに子供の声がうるさいとか このマンションのモットー崩壊じゃん うるさいのは付き物だろ うるさいなら引っ越せよ |
|
No.52 |
そんなこと言うな―
|
|
No.53 |
もう、終わり?
|
|
No.54 |
終わらないよ。
てか、この前の大雨の修繕どうなった? |
|
No.55 |
このマンション、その後どうなったんですか?
中庭でのルールできましたか? |
|
No.56 |
投稿できなくなったのかな
|
|
No.57 |
お久しぶりです。
みなさん電気代、いまどのくらいになってますか? 値上がりしてからの金額を知りたくて。 ちなみにうちは25000前後です。 |
|
No.58 |
>>57
部屋の広さもあると思いますが、夏場は昼夜エアコンを使ってましたが我が家はそこまで高くはなかったです。 |
|
No.59 |
いまさらなのですが、電気温水器の通電開始の時刻設定を初期設定は23時から1時の夜間時間になっているそうですが、変更された方はいらっしゃいますか?
|