(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版
424:
理事会広報より
[2008-09-03 01:39:00]
|
||
425:
住民さんA
[2008-09-03 23:12:00]
まだまだ住人が増えてきませんね・・・。ほんとに全戸うれるのでしょうか?
夜に散歩がてらマンションを見上げるとほとんど住んでいる気配なしです。 東側?の赤い垂れ幕も取り外される気配もない・・・あれカッコ悪いです。 たまにまだ売れていないであろう部屋の電気がつけっぱなしになっているのをよくみかけるのですがあの電気代は誰がはらっているのでしょうか?一日中ついています。おとなりは3日ぐらいつけっぱなしでした。電気代もったいないですよ。 |
||
426:
マンション住民さん
[2008-09-04 06:07:00]
ほんとに心配です。
ここまで売れないと値引きもあるだろうし、マンションの価値が 下がってしまいますね。 西向日に新しいマンションが建ったようですし、安いそちらのマンションへ 行かれる方が多いのかも知れません。 |
||
427:
入居済みさん
[2008-09-05 00:02:00]
ずっと前に栄泉さんに聞いたら、空き部屋の点灯は演出+防犯上の理由だそうです。電気代はおそらく栄泉さん?エコの観点からはよろしくないです。
垂幕の宣伝効果は微妙ですね。もうやめてもいいと思います。現実にはネットで情報収集する方がほとんどではないでしょうか? MRが無くなってからも週末は相変わらず内覧される方で盛況で、お見かけするたびに心の中で『ここにしてよ』とお願いしてるせいか(笑)、夏休み前に比べて住まわれる方が結構増えた印象があります。ただ、完売とまではいかないようで、まだ100戸以上残ってると栄泉さんに聞きました。叩かれるの承知で言うと、値下げしてもいいから早く完売して欲しいです。 |
||
428:
入居済みさん
[2008-09-05 00:12:00]
はや半年が経ちますね。
こういうときこと団結が必要ですね。 住んでいるみなさん一人一人が、 住みやすいマンションになるように心がけていきましょう! 自治会もいいかもしれませんね。 良い住民=良いマンション=人も集まる。私はそう思います。 |
||
429:
匿名さん
[2008-09-05 09:05:00]
多分値下げはもうしてるんじゃないかな
|
||
430:
ミーチャン
[2008-09-05 13:25:00]
完売のノウハウは?関西No.1の販売代理店のライフステージなら、年内完売するでしょう。
|
||
431:
入居済みさん
[2008-09-06 08:34:00]
値下げしないで売れるんならとっくに完売のはずです。
|
||
432:
長岡美人
[2008-09-06 10:19:00]
入口の左側の木が、枯れた部分を切り、そのままに。若葉は出て来ているが、植え替えは無し?施工主の意向は?
|
||
433:
マンション住民さん
[2008-09-06 10:26:00]
428さん
私も同感です。 住みやすいマンションにするように、皆さんで協力しましょう |
||
|
||
434:
入居済みさん
[2008-09-06 10:57:00]
長岡天神から京都信金ATMから市役所裏から三菱製ら踏み切りから新日本製薬社宅前を通り、グリーンフォートに来るルートが近い。出来れば、道幅や街灯など、改善して欲しい。自治会さん、頼みます。
|
||
435:
マンション住民さん
[2008-09-06 11:39:00]
ビューラウンジが、あまり活用されていない。新聞や本を置いて、出入り自由にし、ライブラリーにしてはどうか?
|
||
436:
契約済みさん
[2008-09-06 12:06:00]
今度、引越します。よろしく。ところで、インターフォンで、玄関前のカメラは、設置出来るのでしょうか?
|
||
437:
住民Bさん
[2008-09-06 13:16:00]
センシティブガーデンの花が、マンションパンフに比べ、少ない印象があります。これから植えるのでしょうか?
|
||
438:
住民さんE
[2008-09-06 15:55:00]
>長岡天神から京都信金ATMから市役所裏から三菱製ら踏み切りから新日本製薬社宅前を通り、グリーンフォートに来るルートが近い。出来れば、道幅や街灯など、改善して欲しい。自治会さん、頼みます。
確かに最短ルートはそれですよねぇ〜 私も通勤に使っています。 夜は暗いのと裏通りってのでちょっと怖いとこもありますが 道幅ってのは難しいかもしれませんが 街頭をつけてもらえるように市に働きかけるのは可能かもしれませんよね |
||
439:
入居済みさん
[2008-09-07 01:27:00]
|
||
440:
住民Cさん
[2008-09-07 06:47:00]
435さんへ
そういえば、ビューラウンジってありましたね。いつも鍵がかかっていて、宝の持ち腐れですね。ライブラリーは、他のマンションでもよく聞きます。良いアイディアです。 |
||
441:
マンション住民さん
[2008-09-07 10:06:00]
ウエストアクシスのWEタイプが300万円値下げされてるようですが、
これは、モデルルーム? それとも値下げが始まったということでしょうか? |
||
442:
匿名さん
[2008-09-07 11:00:00]
ビューラウンジを解放して出入り自由にしたら、誰かが駐在して管理しないとだめだとおもいます。。
完全に自由にして、盗難や破損の発生時費用はすべて管理費から出されるようなことになるなら納得いかないです。使った人に責任もってもらえるような仕組みにしてほしい。でないと不公平。 なので管理方法が不明瞭な出入り自由化は反対 使いたいときに鍵を借りにいく。で十分事足りる。 |
||
443:
匿名さん
[2008-09-07 11:52:00]
442さんへ
共用施設は、グリーンフォートの住民しか入れません。もっとモラルが高い集団と思いますが、どうでしょうか?折衷案として、管理人さんが、朝9時に開け、夜10時に閉めるとか。 |
||
444:
匿名さん
[2008-09-07 15:20:00]
これだけ戸数が多いとモラルに頼るだけの管理では無理だとおもう。
壊したり汚したり、出入り自由にしていて必ず名乗り出るとは思えない。(名乗り出る人もいるだろうけど) なので反対 モラルが高い集団というけど、張り紙にもありましたが勝手に駐車場を契約以外のところに停めたりしたりしてるや共用部分に飼い犬の排泄物をほったらかしにしていた人がいたようなんでモラルが高い人ばかりではなさそうだし。 正直者が損をする決まりはおかしい。少しくらい面倒でも、使う人に責任感を持ってもらえる決まりがあるべきだとおもう。 |
||
445:
入居済みさん
[2008-09-08 00:49:00]
ラウンジ開放の話は既出ですね。やっぱり、終日開放、出入り自由は、管理責任が不明確になるので難しいと思います。住民どうしが気持ちよく使いたいですね。現状の記名式がベストだと思います。
444さま 否定的な発言、お気持ちは分かりますが、それを口に出したり、文章にしたりすると不思議なもので、その通りになったりすることがあります。444さまもそれは避けたいでしょう。縁あってグリーンフォートに一緒に住まうことになったのであれば、ぜひ前向きに明るい気持ちでいきましょうよ!問題が明確であれば、これから良くすればいいではないですか。 |
||
446:
匿名さん
[2008-09-08 08:53:00]
ビューラウンジは、使用されているのだろうか?不要なら、フィットネスジムみたいな施設にしたらどうか?
|
||
447:
住民Aさん
[2008-09-08 09:06:00]
いや、ビューラウンジは必要。現在は、非稼動資産かも知れませんが、ソフト面を変えれば大丈夫。長岡図書館は、連日、シルバー層で盛況。それを真似ればよい。新聞は管理費で購読、雑誌は持ち寄るか、ブックオフで買う。お年寄りの憩いの場になれば良い。高齢化社会には必要だ。
|
||
448:
住民Bさん
[2008-09-09 12:44:00]
実際、どの位の人数が、ビューラウンジを利用しているのでしょうか?
|
||
449:
マンション住民さん
[2008-09-09 21:55:00]
マンション見学のお客さんを多く見かけますね。
気に入ってもらえて、購入につながりますように…。 ふと思ったのですが・・・ 入居されても玄関に表札をつけないお家も結構ありますね。 お隣さんが入居時に挨拶に来てくださったのですが、 お名前を言ってくださらなかったし、その後、結構時間が経っていますが、 表札をつけておられないので、未だにお名前が分からないままです。 ほとんど顔を合わせることもなく、まだ会釈程度の関係ですが、 いざ、何かあった時、お名前が分からないと少し不便を感じる かもしれません。 |
||
450:
入居済みさん
[2008-09-10 00:42:00]
今時、名前が知れる事で、何かと不都合なこともありますから。
個人情報ってことで・・・。 |
||
451:
匿名さん
[2008-09-10 09:32:00]
表札をださないのは個人情報保護ってことで理解できなくもないが、隣に挨拶に行って名も名乗らないのは個人情報保護という問題以前なんではないかとおもうんだが・・・
|
||
452:
マンション住民さん
[2008-09-10 10:02:00]
449です
我が家もこちらのマンションに越してくる前のマンションや、一人暮らし時のマンションでは 表札を出していませんでした。 個人情報の流出の不安や、「いずれ引っ越すであろう」という考えからです。 郵便物の誤配等の関係で、集合ポストには名前を出していましたが…。 お隣さんが挨拶に来てくださった時、急いでおられた様子だったのと、「そのうち表札を 出されるだろう」と安易に考えて、こちらが聞きそびれたのも失敗でした。 それにしても、最近の表札のデザインって豊富ですね。 |
||
453:
マンション住民さん
[2008-09-10 14:27:00]
「個人情報、個人情報」って欧米の概念を何の考えもなくそのまま取り入れ、更に過大解釈するのは日本人の悪いところ。
そこまで個人情報を叫ぶのならいっそ外出時に覆面でもすればいいのではないでしょうか(^_^;)。 一人暮らしの女性だったらその方が余程ご自身の身を守れますよ。 私はアメリカを含め海外に10年ほど住んでおりましたが、玄関に表札を出さないのが常識という文化に未だ触れた記憶がありません。 家の前には表札を出すのは個人情報以前の問題ですよ。 |
||
454:
匿名さん
[2008-09-10 19:00:00]
強行勧誘、詐欺、ストーカー、様々な犯罪から身を守るには、表札を出さない方が賢い選択。
|
||
455:
匿名さん
[2008-09-10 19:45:00]
うちは喜び勇んでいの一番に表札出しましたけど、ださないのも自由なんじゃないでしょうか?
まぁ出してないトコはあんまり近所付き合いしたくないんだろうなって思ってしまいますが。 |
||
456:
住民さんA
[2008-09-10 22:39:00]
水曜の夜に決まって来るパン屋さん・・・。みなさんは食べたことありますか?
しかし、夜に「ピンポーン」はやめてほしいです。子供の寝かしつけタイムにかさなります チラシを入れてくれたらよいのに。 そしてマンションカフェのパンはなぜパイ系ばかりなのでしょう、少々くどいです。 |
||
457:
入居済み住民さん
[2008-09-11 06:18:00]
パイ系ばかりなのは、冷凍保存しているからだと思います。
ベーシックなあんぱんやクリームパンも安価で置いてほしいですね。 値下げしたと言ってもまだまだ高すぎます。 |
||
458:
入居済みさん
[2008-09-11 07:34:00]
挨拶にいったのに名乗らないのはどうかと思いますが、
表札出さないのは、100%個人の自由でしょう。 「玄関に表札を出さないのが常識という文化に未だ触れた記憶がありません。」 とは、どこの国の事でしょう?私もヨーロッパに十数年いましたが、 アパート等で表札を出す方が珍しかったですよ。 |
||
459:
入居済みさん
[2008-09-11 12:59:00]
表札てそんなに気になりますか?
まだできてないのでは? うちの隣に引っ越してきた人挨拶すらありませんでしたよ しばらくの間は表札も有りませんでした こちらから行くべきなのか悩みましたが 表札もかかってなかったのでまだ未入居?と思って居る間にそのままになってしまいました 数ヶ月くらいして表札がかかってましたけど 名前気になるなら会ったときに聞いたらどうでしょうか? 常識って何を基準に言うのでしょう… |
||
460:
匿名さん
[2008-09-11 19:33:00]
相変わらずマルチメディアルームから歌声が聞こえまくってますね。
何とかして〜! |
||
461:
匿名さん
[2008-09-11 23:03:00]
マルチメディアルーム、総会で防音改善を求めていた方がおられましたが、結論は?
|
||
462:
物件検討中
[2008-09-12 00:17:00]
モデルルームを見学させていただきました。
エントランスも素晴らしくて、お友達を呼びたくなるくらいです。 設備も充実で、キッズルームもあり、戸建てに住むよりは孤立しなくて気に入りました。 マルチメディアルームも気に入り、入居したら使えたらいいなぁ〜と思ったのですが、実際には迷惑なのですか? 住んでみないとわからない事ってあるんですね。 表札は、まわりの方が出してらっしゃらないので、私も出すのをためらいます。逆に目立ってしまいます。出したくないわけではないのですが… |
||
463:
入居済み住民さん
[2008-09-12 05:50:00]
私もよくマルチメディアルームを使っています!コンビニの辺りにいれば聞こえますが、部屋の中までは聞こえないんじゃないですか?
|
||
464:
住民でない人さん
[2008-09-12 05:52:00]
No.462様
表札は出さないに限ります。 そうしなければ強行勧誘、詐欺、ストーカー、様々な犯罪から身を守れないらしいですよ。 |
||
465:
匿名さん
[2008-09-12 08:26:00]
残念ながら部屋の中まで聞こえますよ。
|
||
466:
匿名さん
[2008-09-12 12:16:00]
表札ですが、苗字だけなら出してもそんなに問題ないんじゃないでしょうか?
家族構成が知られるわけでもないですし。 自分の周りの方のお名前がわからないなんて寂しいような気がします。 ちなみにうちの周りは比較的表札の出ている世帯が多い気がしますよ。 自分で購入した家ですから表札出してければ気にしないで出せばいいと思います。 うちは表札出してますよ。 |
||
467:
住民さんE
[2008-09-12 22:24:00]
表札の話もういいんじゃない?
好きにすればいいんじゃないですか。 |
||
468:
入居済みさん
[2008-09-13 01:06:00]
そうですね。
「表札のない方=ななしのごんべえさん」ということでいいんじゃないですか。 |
||
469:
マンション住民さん
[2008-09-13 01:15:00]
そのとおり、表札出すも出さないも自由!
以上、この話は終わり!! |
||
470:
匿名さん
[2008-09-13 10:59:00]
マンションギャラリー跡地は、当面は空き地?食品も扱う百均ショップ(ローソン系)が出来れば、繁盛するのに。
|
||
471:
匿名さん
[2008-09-13 21:13:00]
阪急の長岡天神駅が高架駅になる計画はないのでしょうか?
|
||
472:
住民さんE
[2008-09-13 22:28:00]
阪急長岡天神駅が高架になるのあったとしても遠い未来でしょう。
不可能に近いです。 あんなに駅前がごちゃごちゃしているのに、工事のしようがありませんでしょうから。 |
||
473:
入居済みさん
[2008-09-14 00:30:00]
マンションギャラリー跡地にできれば、
車の通りも多いので、間違いなく繁盛しますね。 |
||
474:
匿名さん
[2008-09-14 13:08:00]
モデルルームのキャラクター写真撮影、住民も大丈夫?
|
||
475:
入居済みさん
[2008-09-14 13:50:00]
馬場一丁目から、花咲き公園までの道、改善して欲しい。舗装のガタガタ、雨の時、水溜まりになります。中途半端な広さの歩道も、乳母車が通れません。
|
||
476:
入居済みさん
[2008-09-14 17:20:00]
近くも、舗装工事が見かけられます。馬場一丁目あたりも、綺麗になると、期待したいですね。
|
||
477:
入居済みさん
[2008-09-14 23:45:00]
道路の舗装は、市への要望が必要だと思います。
手順としては、おそらく自治会→市への要望となるかと。 自治会の立ち上げが必要ですね。 |
||
478:
マンション住民さん
[2008-09-15 14:13:00]
グリーンフォート長岡京のCM、見ました。
もっと早くから放送していたら良かったのに…。 相変わらず、接客に夢中で、挨拶しない営業さんが多いですね。 見学に来られたお客さんには、こちらから挨拶するようにしていますが、 (ご近所さんになるかもしれませんものね) 営業さんには、住民に対しても「お客様」という意識を持って対応 してもらいたいものです。(気分悪いです) もしかしたら、知り合いを紹介する住人もいるかもしれませんし、 何より、大きな買い物をしたお客様なのですから…。 |
||
479:
入居済みさん
[2008-09-15 23:13:00]
お気持ちは、わかりますが、仕組み上は契約書を交わすまでが
お客様ですから・・・。車のように、また買い替えがあるものなら 売った後も愛想良くされるかもしれませんが・・・。 それこそ営業マンは完売してしまえば、ここからはいなくなって しまうわけですし。 |
||
480:
マンション住民さん
[2008-09-16 09:23:00]
営業の方が住人に対して、もうお客ではないという感覚で、挨拶すら
しないのであれば、住人に対して、「どなたかお知り合いを紹介して ください」なんてお願いもしてこないで欲しいです。 |
||
481:
匿名さん
[2008-09-16 09:38:00]
挨拶も表札も人それぞれ
おしまい |
||
482:
匿名さん
[2008-09-17 22:05:00]
郵便桶の近くに、ゴミ箱を設置できないだろうか?ポスティングされる不要なチラシを捨てたいが。
|
||
483:
マンション住民さん
[2008-09-18 00:01:00]
482番さんへ
いいアイディアですね。管理会社の清掃スタッフさんに、まとめて捨てて貰えば効率的。 |
||
484:
匿名さん
[2008-09-18 00:38:00]
あんな狭いとこにゴミ箱なんか邪魔
そして見苦しい。 別に要らない。 |
||
485:
匿名さん
[2008-09-18 13:19:00]
私もゴミ箱には賛成。メールコーナーからゴミ置場に捨てに行くのは大変。小さいお洒落なゴミ箱なら良いですね。前の賃貸先でも、ゴミ箱はありました。
|
||
486:
匿名さん
[2008-09-18 19:29:00]
ゴミ箱は反対。
いずれ散らかります。 前の賃貸のエントランスは見苦しかったですし。 住民皆がゴミは持ち帰るべきだと思います。 |
||
487:
住民Aさん
[2008-09-18 20:16:00]
ゴミ箱、賛成です。
あの場所なら、管理人の目が行き届きます。ただし、捨てるのは、チラシやDMに限定。空き缶やペットボトルなどの便乗投棄は厳禁。 |
||
488:
入居済みさん
[2008-09-18 23:22:00]
ゴミ箱の設置は反対です。
マナー上、ゴミは家に持ち帰るべき。 <理由> ・絶対に散らかる。(486さんと同じ) ・紙やチラシだけが捨てられない。(雑誌や飲料缶を捨てる人が出てくる) ・捨てる方が大変。(手間がかかり、負担となる) ・スペースが必要になるので邪魔になる。 |
||
489:
入居済みさん
[2008-09-19 00:36:00]
488さんに同意!安易なごみ箱設置大反対。前に住んでた分譲もごみ箱あったけど、すぐ散らかるし、家庭ごみ捨てる奴いるし、管理員さんが大変だった。そこまでコストかけんでよろしい。自宅まで持って帰ればええやん。ごみ箱よりも、小さい子供が使えるように踏み台を置いてみてはどう?でも、イタズラして持って帰る奴がいるかな〜。
|
||
490:
購入予定者さん
[2008-09-19 07:37:00]
中学生の娘がいます。
長岡京市は、学校選択は出来るのでしょうか? 指定の中学は、自転車通学ですか、徒歩ですか? それとも、殆どは、私学に行かれているのでしょうか? |
||
491:
住民さんE
[2008-09-19 20:19:00]
私は長岡の中学校出身だったけど
自転車通学はだめだったよ。 今わどうか知らないけど。 学区は選べなかったんじゃないかな ここは7小で2中の学区じゃなかったかしら |
||
492:
住民でない人さん
[2008-09-19 21:37:00]
最近選べるようになってきたみたいですよ。
|
||
493:
住民さんE
[2008-09-19 22:01:00]
選べるのは高校じゃありませんでしたっけ?
|
||
494:
匿名さん
[2008-09-19 22:27:00]
長岡京市は中学のみ選択制。
今週のアエラに特集記事あり。 |
||
495:
住民さんE
[2008-09-20 00:01:00]
各校の通学区域外から「学校選択制」によって入学できる生徒数は、各中学校で「20人」(受け入れ人数)です。
受け入れ人数を超えた方が希望した場合は、抽選を行います。 学校選択をされない方は、長岡京市教育委員会が指定した「通学指定校」に全員入学できます。 http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/09020005.html みんながみんな好きなところにいけるというわけではなさそうですね。 |
||
496:
匿名さん
[2008-09-20 07:19:00]
図書館の裏の中学が、近そう。転校の受け入れを、市役所で相談します。
|
||
497:
マンション住民さん
[2008-09-20 11:54:00]
天神の長岡中は、歴史もあり、指定区域外からの入学者が20人位いるようです。全国学力テストの結果は、どこの中学が一番なんでしょうか?
|
||
498:
匿名さん
[2008-09-20 20:06:00]
京都は、全国でも学力はハイレベル。長岡京は、学問の神様を祭るぐらいに教育文化は高い。
|
||
499:
匿名さん
[2008-09-21 03:18:00]
センシティブガーデンの池の底に泥が溜まり、汚れて来ました。長谷工コミュニティさんは、目視で汚れきたら、掃除して欲しい。
|
||
500:
住民さんC
[2008-09-21 04:21:00]
499番さんに賛成
管理業務委託内容はわかりませんが、人数的には十分な清掃スタッフのかたがいますね。 |
||
501:
匿名さん
[2008-09-21 11:21:00]
要望書だせばいいのに。
|
||
502:
住民さんA
[2008-09-23 07:38:00]
ここ最近気なってる事があり・・・書き込みさせて頂きます。
ベランダの壁にゲジゲジ虫?みたいな虫がたくさんいたんですよ! ゴミ捨てに行くさい1階の部屋側ではなく外側の壁にも先日大量にいてビックリしました! 部屋の中に入ってきたりしたら、これまた大変だ!と思いながら気になってるんです・・・ みなさんはどうですか? 何か対策などいい案などあれば教えて下さい。 説明下手ですみません・・・ |
||
503:
住民さんA
[2008-09-23 11:06:00]
西5階の住民さん、たびたび布団を外の壁に干すのはやめてください
落ちたらあぶない |
||
504:
マンション住民さん
[2008-09-23 11:56:00]
布団に限らず、マナーの悪い人いますよね。でも直接言えばよいのに・・
|
||
505:
入居済みさん
[2008-09-23 14:17:00]
502さんへ。虫については、駆除してもらうように要望書出されてはいかがでしょうか。
503さん、504さんへ。違反行為の指摘は、これからずっと顔を合わせて生活することになるので、後々考えて本人に直接言うのは気が引けるけど、要望書も名前と部屋番号を書くから、こちらもそれなりの覚悟がいる。 話は変わって、今、ちょっと気になるのはフロントアクシス1Fでクルマ2台常時置いてるお方。入居して半年以上経つけど、駐車場代は2台分払ってらっしゃるのかな?誰ご本人や管理員さんに聞くのもちょっと微妙やしねぇ。内覧される方が見て「ああ、コンパクトと軽やったら2台入るやん♪ラッキー♪」なんて思わないか心配。要望書出す勇気ないし。 |
||
506:
入居済みさん
[2008-09-23 14:54:00]
直接言うのは、
共同生活に支障があるかもしれませんので、やめたほうが良いと思います。 要望書をご使用ください。 要望書に関しては、 出される方の所在を明確にするために、名前と部屋番号の記入が必須となります。 #適当に意見をだされても困りますよね。 もちろん個人情報となりますので、取り扱いは正しくなされるはずです。 口外することもありませんので、ご安心ください。 よりよい暮らしがおくれますように。 |
||
507:
入居済みさん
[2008-09-23 14:56:00]
駐車場の北側の自転車置き場に、蚊が多いのはどうにかなりませんか?
|
||
508:
匿名さん
[2008-09-23 19:06:00]
自治会の入会案内が来ていましたね。入会しようと思いますが会費はいくらなんでしょう? 書いてなかったような もう少し詳しく説明してくれないと判断できにくくありませんか? 強制加入なら気にはならないけど
|
||
509:
入居済みさん
[2008-09-23 21:50:00]
一階の駐車2台は、お金をだして借りているところです。どう使おうとよいのでは?では自転車を置いてないときは、お金払わなくて良いのでしょうか?一階の駐車場つきの家は、自転車を止めていなくても、3台分の自転車置き場代を払っていますよ。
|
||
510:
入居済みさん
[2008-09-23 22:16:00]
505です
509さんへ それじゃお伺いしますが、1Fの駐輪場に軽の頭を突っ込んで、正規の場所にコンパクトをおいてらっしゃるのはいかがなものですかな。ルール違反と違いますか?棟内掲示板で、1Fの方が2台目の希望をわざわざ要望書まで出して却下されてるのを見ると不公平じゃない?見て見ぬふりはいけませんよ。最初が肝心。 |
||
511:
住民さんE
[2008-09-23 23:58:00]
まぁ硬い事いわなさんなと思いながらも、気になりましたので管理規約を
久々に見てみました。 94ページからの専用サイクルポート使用規則の第6条に書いてあるとおりです ぜひみてください。 簡単に言うと専用サイクルポートは使わなくても金を払ってもらいますよ っていう規則です。 それと金払ってるんだから何に使ってもいいっていうことですが 第8条 用途の制限ってとこで サイクルポートの用途以外の使用は認められていません 自動車はサイクルではないですよね。。。 まぁ個人的には開いてるスペースに車を停めてもいいんじゃないかと思いますが。 一応管理規約にも同意したとして世帯主の署名捺印をしてますので、 知らなかったでは済まされないことも出てくる可能性があるかもしれません。 気をつけたいものですね。 まぁ自分の占有スペースにおくぶんには許せる範囲ですが・・・ こないだ、ごみドラムの前の消防用スペースに停めている**たれが いた時には唖然としましたが・・・ |
||
512:
住民さんA
[2008-09-24 00:17:00]
ルールは大切ですが、一階の人が車を2台とめてるのもわかる気がしますね。
出口が目の前にあって、スペースがあるとなれば・・。 私は車より、犬を散歩させてるかたのマナーがきになります。1階の駐輪所スペースの前に木が植えてますけど、そこにおしっこをさせるのどうですか?一度臭いがつくと、他の犬もそこにしますし、う○ちがおきっぱなしのときもあります。 戸建の前の植木にはさせないですよね? もうひとつ、一階の専用駐車場で方向転換?していく人もいます。戸建の駐車場ではしないですよね?そのくらい・・・と思うかもしれませんが、良い気はしないですね。 |
||
513:
入居済みさん
[2008-09-24 01:18:00]
犬を飼っている者ですが、散歩マナーはこれから気を付けます。1F駐輪スペースは多分、駐車場出入り口付近の植栽のことですね。あの付近は毎日散歩の時に注意してますが、粗相することもあり、すみません。言い訳ですが、個人的にはおしっこにはペットボトルで水をかけて、ウ○チは持ち帰ってます。放置されているとすれば、マンション内外には野良猫もうろついてますから、そのウ○チかも知れません。また、マンション住民以外も早朝深夜を問わず犬を連れて散歩されていますし、大変申し上げにくいのですが、その方々の一部が放置したのを目撃したこともあります。難しい問題ですが、何か問題があれば要望書を出していただければ、ペットクラブに届きますのでよろしくお願いします。
|
||
514:
理事会広報より
[2008-09-24 01:44:00]
>508さま
自治会会費は月額200円の予定です。 なにぶん管理組合としましても自治会はとりあえず立ち上げましょう ということを前提に動いておりまして、役員一同、過去に経験がありませんので、 なかなか住民の皆さままで情報がいたらず申し訳ないです。 強制ではありませんので、話を聞いてからご判断頂いても 当面は結構かと思います。よろしくご検討下さいませ。 |
||
515:
匿名さん
[2008-09-24 07:44:00]
自治会の中途加入、中途脱退の可否は?
次期、管理組合の臨時総会の次期は? |
||
516:
マンション住民さん
[2008-09-24 07:51:00]
サイクルポートに自動車駐車の件。
管理規約を変更し、可能にしては?隣接の分譲中の戸建は、二台可能。だだし、規約変更には、組合の議決が必要。過半数?もっと必要? |
||
517:
匿名さん
[2008-09-24 08:37:00]
サイクルポートの規約を変えて車を置けるようにしたら、勿論使用料も駐車場の金額になるんだろうなぁ〜
|
||
518:
住民さんA
[2008-09-24 12:01:00]
サイクルポートへの駐車場は、管理組合理事会が承諾?黙認?認知していない?
管理組合理事会は、要望書が無ければ、議論しないのでしょうか? |
||
519:
匿名さん
[2008-09-24 16:10:00]
管理組合の人かて監視してるわけちゃうからしょうがないんちゃう?
要望書だして気付くこともあるだろうし。 そこまでさせるのは酷でしょ。 |
||
520:
匿名さん
[2008-09-24 20:57:00]
広報様ありがとうございます。
自治会費月200円ですか。安いですね。 運営に協力すると言うのは具体的に役員になるとかそういう事なのですか? 私は仕事柄休みが不定期なんで役員となると協力しないになっちゃうかな。 逆に迷惑かけても申し訳ないし。 入会希望するけど協力はしないよって訳ではなく、出来ることは協力させてもらいますけどね。 |
||
521:
入居済みさん
[2008-09-24 22:53:00]
少し認識が違うようですので、改めて。
まず、管理規約ですが、簡単に変更できるものではありません。 管理規約変更への道のりは困難です。 <管理規約変更への道のり> 1.管理組合で審議し、過半数?の議決が必要。 2.加えて、総会(臨時総会)を召集し、過半数以上もしくは、4分の3の議決が必要です。 (管理規約 第52条) 管理規約にある上では、まずはこれが『ルール』となります。 従って、現状のルールではサイクルポートへの駐車は認められません。 駐車場の手続きされることをお奨めします。 掲示板にもありましたが、1階の方で駐車場に2台目を借りている方もおられます。 #管理人や管理組合は気がついていないだけかと。 |
||
522:
理事会広報より
[2008-09-24 23:32:00]
>515さま
自治会において中途加入、脱退は可能です。 次期の管理組合の時期としましては 管理規約集のP10、第3節 総会の第46条の3にありますように 会計年度開始以後、3ヶ月以内に開催されます。 P14の第7章 会計-第61条会計年度にありますように 1月末日で会計年度が終了となりますので、 2〜4月の間に次の総会が予定されるということになります。 >518さま 基本的には気づいた点は話あったりはしますが、 住民さんからの意見は要望書がありきです。 特にこの掲示板は不特定多数の人間が書き込み可能ですので、 住民外の方であることも考えられる為、 参考程度にしか見ておりません。 その他、ライフマネージャーさんから日々気づいた点などはご意見頂けますが、 このサイクルポートについては現状、話が出ておりませんので、 管理組合としては何も情報がない状況です。 結果的には認知していないということです。 >520さま 先日、運営に協力して頂ける方も含め、事前の会議を行いました。 実際、役員をやって頂く方、そうでない方も色々いらっしゃると思います。 ちなみに私も仕事柄、不定期な休みでして、特別なことをしている わけではありません。 役員もそれぞれが仕事なり、家庭なり、生活などなどがある中で よりよいマンション生活の為、できる範囲で時間をさいて役職についております。 無理のない範囲でご協力頂ければ結構ですし、その気持ちがありがたいと思います。 よろしくお願いします。 |
||
523:
匿名さん
[2008-09-25 11:31:00]
グリーンフォート長岡京のポータルサイトってのが有るんだけど、そこを有効活用できないかなぁ。
例えば掲示板のお知らせとか、組合の議事録とかを入居者だけ見れるようにできたら便利だし。駐車場とか予約しなきゃいけない部屋なんかの予約状況をみたりできたら便利ですよね。 まぁ費用がかかるからむりかな。 しかしあのポータルサイトは使えないね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
色々話が煮詰まっているようですが…(^^;
理事会からの報告としましては
基本、設立は長岡京市からの意向です。
他、マンションについては管理組合に入ると同時に自治会に入るという
一文が規約に盛り込まれているところもあるようです。(これは長岡京市からの指導だそうです)
幸か不幸かGFに関してはこれが入りませんでした。
ということで、いざ設立ということになりますと任意団体ですので、
皆さんの意思を確認しなければならず、今回の運びとなっております。
設立のメリットは文書にも書きましたが、市からの補助金や自治会としての
意見を申せるという点です。
また先日、行われた夏祭りなどはGFのコミュニテイ形成の為にということで
今回に限り施行主が主催して頂きましたが、今後は自治会が主体となるのではないでしょうか?
(個人的な予想の範疇ですが…)
管理組合はあくまで施設運営面を皆さんの代表として色々と話し合う機関ですので、
住民間のコミュニティや行事までは関わることはできないと思います。
自治会設立のきっかけとして管理組合が音頭をとっている状況であり、
住民の皆さんに役職など複数にわたると今後ご迷惑になると考え、
兼任する運びとなっている状況だということをご理解頂ければありがたいです。
>セレブ様
古紙回収費が自治会費に回るのは不思議?
言われてみればそうですね。ちょっと話し合ってみます。
ですができれば要望書であげてくださいね。
よろしくお願いします。