三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 長岡京市
  5. 一文橋
  6. 1丁目
  7. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-10-01 19:27:46
 

これからご近所さん、仲良くしましょう♪

[スレ作成日時]2007-10-08 19:13:00

現在の物件
グリーンフォート長岡京
グリーンフォート長岡京  [セカンドステージ最終期]
グリーンフォート長岡京
 
所在地:京都府長岡京市一文橋1丁目6-1(地番)
交通:阪急京都本線 長岡天神駅 徒歩10分
総戸数: 371戸

(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版

344: 入居済みさん 
[2008-07-14 13:59:00]
グルメ情報

阪急長岡天神駅周辺には結構飲食店多いですよ。
居酒屋やbarが多いですが。
345: 住民さんA 
[2008-07-15 21:56:00]
おすすめの居酒屋おしえてください^^
346: マンション住民さん 
[2008-07-16 02:28:00]
エピコットの裏の駐車場の通り?
角に喫茶店があり、カット屋さんがあり、そのもう少し隣にあります
ガラシャ亭というこじんまりとした飲み屋さんがあります。
気さくなおかみさんがやっていらっしゃり、とても雰囲気がいいですよ。
お料理もおいしい!
チェーンではなく、長岡ならではでお勧めです。

その横の北海道料理屋さんも珍しいですよ。
すんごい鍋がありましたw
347: 入居済みさん 
[2008-07-18 23:59:00]
水道代が高いようなきがします。
以前は、京都市に住んでいて2ヶ月毎の支払いでしたが、
1.5倍/月かかっているような感じです。
気のせいでしょうか??
348: マンション住民さん 
[2008-07-19 07:54:00]
水道代は、高いですね。
以前住んでた市は、かなり安かったので以前の倍の金額を支払ってます。
京都市よりも長岡京市の方が水道代が高いですよ。
349: 住民さんA 
[2008-07-20 00:31:00]
水道代は、お風呂が大きいから高い。快適な風呂のため、風呂に入る回数も増えた。節約するには、湯量を調整すれば良い。
350: 住民さんB 
[2008-07-20 00:34:00]
338番さんへ

一文橋の焼肉「小倉優子」に行きました。安いし美味い。情報ありがとう。
351: 住民さんC 
[2008-07-20 06:08:00]
水道代、1ヶ月に使用するメーターが以前と同じくらいなのに、長岡京市は少し高いですね。
うちは夏場、ほぼシャワーのみのため、お風呂が大きいせいで水道代が上がるってことでは、なさそうです。でも、シャワーも、お湯の出るところが大きくて勢いがあるので、少し気をつければ節約できそうですね。
352: 住民さんD 
[2008-07-20 19:13:00]
350番さんへ

グルメ情報

やや高級だが、焼肉の三四郎@長岡天神は、和牛が美味い。週末は混んでいる。
353: 住民さんA 
[2008-07-20 22:11:00]
エントランスの左側の植え込みの、切り株となった木は、あのままなのだろうか?
354: 匿名さん 
[2008-07-21 00:15:00]
三四郎はオーナーか店長かわからない人間にですが随分と横柄な態度で応対されたので二度と行くことはないでしょう。味は食べる前に出ていきましたので知りませんが。
355: 入居済みさん 
[2008-07-22 00:30:00]
338番さまへ
・長岡天神の「小町」は、今年になって何回か行きましたが、いつ行ってもネタが水っぽくてイマイチです。まっ、安いのが取り得ですね。回転寿司つながりで、野添の「長次郎」はどんな感じでしょうか?休みの夕方は結構込んでるみたいですね。
・郵便局前の「大阪王将」は学生さん向きかな。良くも悪くも味も店内も油でギトギトです。
350番さまへ
・一文橋の「焼肉小倉優子」はファミリーでもOKでしょうか?店の外観はちょっと引き気味なので入る勇気がありません。
よろしくお願いします。
356: マンション住民さん 
[2008-07-22 13:23:00]
うちは回転寿司なら、「長次郎」ですね。
「小町」に比べれば高いですが、個人的には美味しいと思うのでよく行きます。

焼肉小倉優子、今度行ってみようと思います。
357: 住民さんE 
[2008-07-22 14:53:00]
1階の フロント前 カフェスペ−ス もっと皆がくつろげるようにしてほしいです。暑くて利用したいと思っても、くつろげないです。冷暖房を付けてもらって、ソファ−にしてほしいです。そうしたらみなもっと利用されるのでは・・・
358: 入居済みさん 
[2008-07-22 20:24:00]
西日対策はどうされていますか?

やはり、オーソドックスに簾でしょうか?
359: 住民さんA 
[2008-07-22 21:19:00]
357さんへ

2階のラウウンジがフリーで使えれば、良いのでは。施錠をせずに、出入り自由にすれば?今のままでは、宝の持ち腐れです。
360: 入居済みさん 
[2008-07-22 23:53:00]
>359さん

いい案だと思います。
出入り自由はあんまりですので、朝から夕は開放が良いかと思います。
鍵の開放と施錠は、コンシェルジュにやってもらってはどうでしょう?

各家庭でエアコン使っているよりも、
環境面(温暖化対策)としても効果Upでしょう。
一室でマンションの皆さんが有意義に過ごせるならなによりですし。
361: 入居済みさん 
[2008-07-23 11:52:00]
ラウンジを開放するのはいい案だと思いますが、終日開放、出入り自由は、難しいと思います。
何かあった時(汚れや破損等)の責任の所在は、明確にしておかないと、あってはいけないけれど、いい加減な利用方法になるかもしれませんし。

結局、今の通り、記名して開けてもらって利用という形に落ち着くのでしょうか?

コンシェルジュのお姉さん方、必要ですか?
今のところ、全く必要性を感じたことがありませんし、どなたかの対応をされている様子もほとんど見かけたことがありません。

お昼時に、2人揃ってお出かけになる姿を見かけました。常時2人もいらないし、完全交代制にして席を外すときはプレート(「○分後に戻ります」といった)を立てておいたらそれで済むのでは?
あの方たちへの人件費も大きな額になるのでしょうし。

こういったことも、理事会や目安箱により、改善や新しい案が生まれ、みんなの意見が反映されればいいですね。
362: 理事会広報より 
[2008-07-24 01:03:00]
色々な意見が出てますね。
皆さんの言う通り、住みやすいように自分たちでしていくのが
大事だと思います。頑張りましょう♪

8月には現状の理事会の内容やご報告、皆さんからの意見の吸い上げ方も
提示できると思います。
どしどしご意見のほどよろしくお願いします。

もうしばらくお待ちくださいませm(_ _)m
363: 入居済みさん 
[2008-07-25 00:44:00]
355です
356さま、コメントありがとうございました。
2階の共有施設はキッズスペースとカラオケルームしか利用したことがありませんが、みんなで管理をきちんとして気持ちよく有効活用したいですね。
コンシェルジュさんは絶対必要とは思いませんが、売店を結構利用するので、営業時間をもう少し伸ばして欲しいです。既出ですが、自動販売機も設置して欲しいですね。コピー機は管理人室にあるようですが、共有するにはショボイ機能なので、これも要検討ですね。
364: 住民さんA 
[2008-07-25 15:53:00]
毎朝、新聞取りに行くのめんどくさいのですが、玄関先までもってきてもらうようになるのでしょうか?

売店の売り子さんは管理人のおっちゃんがしても良いのになと思いました。
365: 入居済みさん 
[2008-07-26 01:26:00]
364さま
新聞配達の件は、セキュリティの面から、ぜひ毎朝メールボックスまで取りに来ていただくようにお願いします。早朝の短時間ですが、エントランスを開放することになるので、何のためにコストをかけて24時間オートロックで管理にしているのかわかりません。また、早朝に廊下を新聞配達員さんが走り回る時の騒音も問題です。マンションは言うまでも無く共同生活なので、個人の欲求を満たすことだけ考えているようでは、必ず破綻します。入居者全体の利益になるように意識した質の高いマンションにしていきましょう。
366: 入居済みさん 
[2008-07-26 16:14:00]
私も364さんと同意見です。365さん、管理人のおっちゃんがあそこに座っている意味がまったくありません
367: 匿名さん 
[2008-07-26 20:29:00]
新聞はいまの方法が限界でしょう。
利便性をとれば安全性が損なわれ、反対に安全性をとれば利便性が損なわれる。難しいですよね。
物騒な時代ですし、仕方ないところかもしれませんけど。

管理人はあそこにいてほしいですね。個人的には
368: 入居前さん 
[2008-07-27 15:39:00]
365さま

入居されているかたで、新聞を玄関先までもってきてもらうのを嫌だと思う人っているでしょうか?それに新聞屋さんの走る音が騒音ガ迷惑なんて・・・。賃貸でも気にならないのに・・・。
G長岡はそんなにちゃっちいの?
369: 入居済みさん 
[2008-07-27 17:30:00]
368さま
このマンションは有人24時間監視というセキュリティの高さがウリの一つです。それをわざわざ新聞配達のためだけに解除するのはいかがなものかと思います。騒音に関しては、廊下側に寝室がある場合は、主観ではありますが、夜間・早朝の足音や話し声は反響してかなり響きます。これは安普請であるかどうかに限りません。しいて言えばマナーやモラルの問題かな。小さいお子様がいらっしゃるご家庭は特に騒音には敏感ですよ。相手の立場になって行動したいですね。以上、釣りとは知りつつ釣られてしまいました。
370: 入居者α 
[2008-07-27 21:59:00]
ゴミドラムの部屋24時間電灯がついている気がしますね。。。
電気代もったいないなぁ。
371: 入居済みさん 
[2008-07-28 10:44:00]
私は入居の際に新聞のことは営業さんにどうなるかをちゃんと確認しましたよ。
やはり、セキュリティの面からポストへ取りに行くようになるだろうと。
面倒くさいですが、仕方ないんではないでしょうか?
372: 入居済みさん 
[2008-07-28 15:40:00]
コンシェルジュは居てもいいとは思いますが2人はいらないような
それに掃除をしてくれる方も結構人数いて
そんだけ必要かな?と思います
最初に5人くらい清掃する人がいると説明を受けましたが
実際住んでみて見ていると5人も必要??って思いますね
電気代もそうですし結構省けるとこあると思います
373: 匿名さん 
[2008-07-28 20:34:00]
ベーカリーで食パンを扱ってほしい。

しかし凄い雨でしたね
374: 契約済みさん 
[2008-07-29 00:56:00]
いや〜管理組合?の方も書き込みされるんですね。。。
ある意味こわいです。

いろいろ大変ですがみんなでより良いマンションにしていきたいです!
375: 理事会広報より 
[2008-07-29 16:59:00]
いやいや、管理組合といっても単なる住民ですよw

正式に理事会で意見として取り上げる為には、来月には
作る予定にしています要望書を提出してもらうと
ありがたいです。

ここでは皆さんが思っていることを気軽に書き込めれば
いいんじゃないですかねー。

別に私たちは管理会社や施行会社側の人間でないですし、
不便なところは色々と直せていければなぁと考えています。

ただ、予算等の問題はもちろんあるんですがね(^^;
376: 入居済みさん 
[2008-07-29 19:52:00]
さきほど、コンシェルジュカウンター前のカフェスペースで、ライフステージの営業の方と思われる男性2人が打ち合わせをされていました。

基本的に、あの場所は住民の憩いの場では?(あまり利用者は見かけないけど)

マンション購入を考えているお客様への説明等で使われるのは問題ないと思う(そんな事よりも早く完売に近づけてもらわないと…)のですが。
2人のうち1人は通路に背を向けておられましたが、もう1人はふんぞり返るような体勢で腰し掛け、住人(私)が通りがかっても無視。
購入した人間は、もうお客ではないのでしょうか?

マンションギャラリーでも横柄な接客をされていた営業の方と思われますが(うちの担当ではなかったが、他のお客さんに対して、見ていて気分が悪くなるような対応をされていた)、間借りしているという事は頭に置いていただきたいです。
社内では偉い方かもしれませんが、そんな事、お客側からは知ったこっちゃない。

きちんとした営業さんが多い中、一人でもそういう方がおられると、会社のイメージって悪くなりますよね?

なんて考えてしまう私は、了見が狭いのでしょうか…?
377: 入居済みさん 
[2008-07-29 23:16:00]
>376さん

ぜんぜん遠慮はいらないと思いますよ。
むしろどんどん言うべきだと思います。

うちらはれっきとしたお客さんです。
月に、うん百万と支払っているのですから。
378: 匿名さん 
[2008-07-31 14:58:00]
検討版を見ていると、それなりの戸数が売れ残っているみたいですが、このままだと賃貸(あるいは社宅)になる可能性がありますね。
そうなると、売り主(社宅の場合はその会社)が総会での決議権を持つので心配です。
今住んでいる皆さんはいい方々ばかりだと思っていますが、数の論理に負けたり、あるいは、色々な住民から要望への対応が遅れる懸念があると思うのですが、いかがでしょうか?

契約書に「(売り主が賃貸として貸し出す場合)議決権を放棄する」等の条項ってあるのでしょうか?
ないのであれば、今後の為に、覚え書あたりを作っておいた方がいいかもしれませんね。
379: マンション住民さん 
[2008-08-01 12:38:00]
管理組合様へ

空き缶や古紙などをリサイクル業者に引き取ってもらい
管理費などに充てることはできないでしょうか?
住民数も多いですし、ゴミステーションの空き缶の数も
相当ですので1月で結構な金額になると思うのですが・・・
少し手間がかかるでしょうがご検討お願いいたします。
380: マンション住民さん 
[2008-08-01 17:31:00]
379さんへ とってもよいアイデアだと思いますが、他人事のように書いてありますが、管理組合さんも一住居人。やはりすんでいる一人一人の協力が必要なのだと思うのですが、その辺も考慮してのご意見でしょうか?
381: マンション住民さん 
[2008-08-02 13:57:00]
380さんへ
もちろん私も含めた住民皆さんの協力がないと出来ませんので
私の書き方が伝わりにくかったのかもしれません。
管理組合の方々には議題として取り上げていただけたらと思いまして・・・
参考までですが宜しくです。
382: 匿名さん 
[2008-08-03 12:45:00]
カキ氷食べに行きました?
何組かが見学にこられてましたね。もしかしてカキ氷目当てか?
早く売れるといいですね。
383: 匿名さん 
[2008-08-04 12:15:00]
379さんへ

本当にそうした方がいいと思うなら、この掲示板ではなく、ちゃんと管理組合宛に依頼されるべきです。
住民同士の情報共有の板と、実際の要望申請とを一緒にしないでください。
384: 匿名さん 
[2008-08-04 20:52:00]
自治会はいつからできるんでしょうね〜
地蔵盆とかするのかなぁ
秋になれば地区の運動会もあるし、住人友達ができれば嬉しいね。
385: 理事会広報より 
[2008-08-05 01:17:00]
383さんへ
そんなに厳しく言われなくてもいいんじゃないですか。
所詮、掲示板なんですし。
単純に思ったことを書かれるのはいいと思いますよ。
もちろん管理組合がとりあげるかどうかは別ですが…(^^;

379さんへ
ようやく要望書ができあがりました。
フロントに置いてあります。
もしよければご記入の上、ポストに投函お願いします。
その手続きを踏んで初めて理事会の議題としてあがりますので。
掲示板上ではマンションの住人かどうか不確定要素が多い為、
参考意見程度にとどめさせて頂きます。
よろしくお願いします。

384さんへ
自治会はちょっと時間がかかりそうです。
今のところ秋ぐらいを目処に色々と準備を進めている状況です。
そのうち告知があると思いますが、今年は施工主さんが夏祭り的な
イベントを企画してくれるとの話が先日ありました。
お楽しみに♪
386: 入居済みさん 
[2008-08-06 09:46:00]
たまになんですが、マンション内の通路でタバコの臭いがするんです。
先日は駐車場とセンター棟の連絡?通路で、くわえタバコをしていたのかな?と思うくらいの臭いがしました。
(マンション内は喫煙禁止ですよね)

自室にいても、入浴時に窓を開けていると、タバコの臭いが漂ってくることも時々あります…。

私は臭いにとても敏感で、事の他タバコの臭いは苦手なんです。
室内や車中で吸われるのは自由ですが、通路やベランダに出て吸われるのは困ります…。

※昔住んでいたマンションでは、隣の住人がベランダでタバコを吸う人で、うちの洗濯物に臭いが
 つき、何度か洗い直しをした事もありました。
 (あまりひどかったので、家主さんに注意してもらいました)

新築マンションですから、室内にタバコのヤニや臭いがついたりするのを敬遠して、窓際や通路、ベランダで吸われている方もおられるのかもしれませんが、私のような嫌煙家もいることをご配慮していただき、ホタル族は控えてもらいたいなぁと…。

我が家もテレビの音量や話し声、目覚まし時計のアラーム、水を流す音や歩く音といった、生活音等、色々と気をつけなければいけないなと思う事は色々あります。

一人一人が他の方に対しての気配りを大切にして、みんなが住みやすいマンションにしていきたいですね。
387: マンション住民さん 
[2008-08-07 20:35:00]
一人一人の注意を払っての生活もとても大切ですが、あまりいいすぎるととても制限がありすぎて、家に帰ってきても気ばかり使う済みにくいマンションになっていきそうですね・・・
388: 住民さんA 
[2008-08-07 22:55:00]
386さま
 換気扇の空気溝というのでしょうか?あれはベランダへとぬけていますよね?
ですので換気扇のしたでタバコをすってもベランダへ臭いがながれていきます。
389: 匿名さん 
[2008-08-08 13:59:00]
マンションが禁煙なので、共用部分であるベランダも禁煙がルールでしょ。

耐えられないようだったら管理人さん経由で一度注意していただいたらいかがでしょう。
390: 匿名 
[2008-08-08 20:13:00]
じゃー『共用部分』のベランダは個人での使用も不可なのが『当然』になるね
391: 住民さんE 
[2008-08-08 21:13:00]
>じゃー『共用部分』のベランダは個人での使用も不可なのが『当然』になるね

屁理屈を言う前に管理規約集の37ページ 四 バルコニー、サービスバルコニー・・・
の部分を読んでみてください。


タバコはだめだとは書いてはいませんが、臭いが出るものはだめだと
書いてはありますね。まぁ愛煙家のマナーにすがるしかないのでしょうか。
管理規約集、意外と読み込んでみると知らないことも多いですね。

知らなかったではすまないものですから皆さん是非読んでみましょう。
392: 匿名さん 
[2008-08-09 01:33:00]
>じゃー『共用部分』のベランダは個人での使用も不可なのが『当然』になるね

ベランダは「占有使用権」ってので、個人での使用が認められているの。
「使用ルールは共用部分の決まりに準拠する」ってのが基本で、特別ルールがある場合はその旨が規約に明記されている(No391さんの書いたとおり)んだよ。

そんなことも知らずにマンション買ったの?
ちゃんと勉強しようね。。。
393: 入居済みさん 
[2008-08-09 01:59:00]
喫煙問題はどの板でも白熱しますね。入居者のモラルにかかる部分が大きいので、このあたりでヤメにしましょう。どうしても話がしたいヒトは続きはバトル板へどうぞ。それから、このスレは入居者&契約者専用ですよ。必要以上に煽ってる輩はおそらく病んでる部外者。皆さんスルーして健康的に行きましょう!
394: 匿名さん 
[2008-08-11 17:21:00]
では、このマンションでは喫煙問題はどう扱えば良いですか?
直接隣の家へ行くのははばかられるので、教えてください。

それとも我慢せざるを得ないのでしょうか。
395: 匿名さん 
[2008-08-11 19:00:00]
管理規約通りにすればいい。
396: 住民さんD 
[2008-08-12 10:31:00]
タバコ税の増税が禁煙を促進するだろう。
397: 住民さんB 
[2008-08-12 10:48:00]
玄関ドアへの、アイホンは、オプションで設置可能でしょうか?
398: 住民さんE 
[2008-08-13 01:33:00]
話題を変えまして(^^

宇治の花火大会は見られましたか?
マンションから小さいですけど、見えましたよ♪
イーストの方ですとベランダから見れるんじゃないすかねー。いいなー。

ちなみに大津もすんごく小さく見えたそうですw
399: 住民さんA 
[2008-08-13 17:49:00]
大文字焼きは、見えますか?センターからならOK?
400: マンション住民さん 
[2008-08-14 08:34:00]
大津の花火は、思ったより見えましたね!
山があるので、高い位置に上がった花火しか見れませんでしたけどね。
宇治は、現地まで行ってしまったので、見えたのかわかりませんが。

大文字は、どうでしょうね。JR長岡京のバンビオのスポーツジムから見えると聞いたことがあるので、ひょっとしたら見えるかもしれませんね!

他のマンションであったりするんですが、マンション屋上から眺められるような場所が欲しかったです。
401: 匿名さん 
[2008-08-14 19:16:00]
何かしらは見えそうですね。
四中から見たことありますから
琵琶湖の花火には少し驚きました(^^ゞ
402: 入居済みさん 
[2008-08-18 00:02:00]
五山送り火、結構大勢の方が見ていましたね。
意外と見えましたね。4つほど見えました。
400さんが言うように、屋上スペースがあったら良かったですね。

屋上スペースがどうなっているのかは分かりませんが、
何もないのならいっそのこと、ソーラー発電に利用したらどうですかね?
403: 住民さんA 
[2008-08-18 16:23:00]
23日のマンションの夏祭り、何時頃からやってるかご存知ですか?子供向けな感じでしょうか?
長岡天神の祭りはもうおわりましたか?
404: 匿名さん 
[2008-08-19 19:00:00]
天神さんのお祭りはまだだったような気がします。
405: 住民さんC 
[2008-08-20 17:19:00]
長岡天神のお祭りは25日ですよ(^^)
406: 住民さんA 
[2008-08-24 19:37:00]
駅前でグリーンフォート長岡京のうちわをもらった。もうすぐ完売?
407: 入居済みさん 
[2008-08-25 20:57:00]
天神祭りは雨になりましたね。
残念ですが、行けませんでした。
408: 住民さんB 
[2008-08-25 22:56:00]
自治会って、何ですか?自治会費が必要?管理組合と違うの?めんどくさそうですが、メリットはあるのですか?
409: 住民さんE 
[2008-08-26 00:10:00]
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_man20051019i7000pb.html

ここに違いが記載されていますので見てみてください。

メリットもあるしデメリットもありますよねぇ〜

うちは子供もいるし自治会は入るつもりですが、強制参加じゃない
はずですよ。途中で退会もできるはずだし…
410: 住民さんA 
[2008-08-26 09:02:00]
自治会に入らないと回覧板が回ってこなかったりするんでしょうか?
411: 匿名さん 
[2008-08-26 19:34:00]
そりゃまわってこないでしょ。
管理組合の回覧はくるだろうけど
412: 住民さんD 
[2008-08-31 14:12:00]
No.408さんと同様、うちも自治会というものがやはりあまりピンときません。
No.409さんが紹介しているページも見ましたが、具体例として
「子供会や高齢者の交流、お祭りや防災訓練など、その他コミュニティー形成活動」
とあります。
例えば、こないだやっていたマンション内のお祭りなんかは、どこの主催だったんでしょうか?
また、加入してないとマンションでの防災訓練なども参加できないということなのでしょうか?
さらに、自治会費はどのように回収されて、どのように使われるのでしょうか?
自治会加入の提出用紙に、もう少しどんなものか書いてもらわないと、加入するかどうかの
判断が難しいですよね。
413: 入居済みさん 
[2008-08-31 23:36:00]
売出し中のマンションはどんな感じなんでしょうかね?
気になります。

>412さんへ

例えば、こないだやっていたマンション内のお祭りなんかは、どこの主催だったんでしょうか?
→主催は、事業主です。

また、加入してないとマンションでの防災訓練なども参加できないということなのでしょうか?
→いいえ。
 マンションでの防災訓練は、参加可能です。(ほぼ必須では?)
 この場合の主催は、管理組合かと。

さらに、自治会費はどのように回収されて、どのように使われるのでしょうか?
→回収は、管理費と同様に引き落としになります。(数ヶ月分を一括徴収)
 イベントのための運営費用に当てられるかと。

自治会加入の提出用紙に、もう少しどんなものか書いてもらわないと、加入するかどうかの
判断が難しいですよね。
→たしかにそうですね。
 ざくっと言えば、「地域コミュニティ」になると思います。
 自治会への加入・退会は任意ですので、迷われているなら一旦加入するのも良いかもしれません。
414: 住民でない人さん 
[2008-09-01 16:47:00]
この間、Gフォート見に行きました。
子供が小さいのでお友達がたくさんできてよいのかな?と思い購入を検討していましたが、キッズルームの前を通ると、おばさんばかりかたまっていました・・・。若いママサンはいないんでしょうか?
なんとなく後から入居したら入りづらいように感じましたが・・・。
415: 匿名さん 
[2008-09-01 22:15:00]
別におばさんが多いとは思わんがな。
若い人が多いのが良いなら長岡京の分譲なんか見てたらだめでしょ。ここは年齢層は高めですよ
416: 匿名さん 
[2008-09-01 22:17:00]
追伸
ここはってのはグリーンフォートって事じゃなく長岡京市ってことね
417: 住民でない人さん 
[2008-09-01 22:56:00]
全室埋まらない場合は、管理費・修繕費はどれくらい上がるんですか?
418: 住民さんE 
[2008-09-01 22:57:00]
そうですか?
結構若いと思いますけどね。
お子さんも0〜6才までが結構多いと思いますよ。
先日の夏祭りを見て♪
419: 入居済みさん 
[2008-09-02 00:46:00]
感じとしては、割と小さなお子さんが多いと思います。
朝はお迎えのバスをよく見かけます。

全室埋まらない場合も、管理費・修繕費はすぐには上がらないと思います。
空室の場合の管理費・修繕費は施工主が払うことになります。
>施工主さん
 頑張って下さいませ。

それから『まずは無駄をなくす』ことから始めないといけませんし。
420: マンション住民さん 
[2008-09-02 06:22:00]
無駄って例えばどんな事ですか?
421: マンション住民さん 
[2008-09-02 08:21:00]
>414さん
若いっていう感覚、人によって違いますよね。
30代−40代のお母さん方はたくさん見かけますよ。
子供さんも幼稚園までのチビっこさんが多いですよね。
414さんの言う若いママさん=20代前半・・・とかだったら少ないと思います。
422: セレブ 
[2008-09-02 22:37:00]
自治会設立は、管理組合の議権は必要?
最大議決権者の栄泉不動産さんの意向?
古紙回収費が自治会費に回るのは不思議?
423: 入居済みさん 
[2008-09-03 00:34:00]
420さん

無駄というのは語弊がありましたね。
「削減できること」といった方が正しいニュアンスです。

例えば、省エネ、節電、節水といった身近なところ。
ただし、あまりやりすぎてもいけませんね。皆さんの理解と協力ももちろん必要かと。
424: 理事会広報より 
[2008-09-03 01:39:00]
自治会設立につきまして

色々話が煮詰まっているようですが…(^^;

理事会からの報告としましては

基本、設立は長岡京市からの意向です。
他、マンションについては管理組合に入ると同時に自治会に入るという
一文が規約に盛り込まれているところもあるようです。(これは長岡京市からの指導だそうです)

幸か不幸かGFに関してはこれが入りませんでした。

ということで、いざ設立ということになりますと任意団体ですので、
皆さんの意思を確認しなければならず、今回の運びとなっております。

設立のメリットは文書にも書きましたが、市からの補助金や自治会としての
意見を申せるという点です。

また先日、行われた夏祭りなどはGFのコミュニテイ形成の為にということで
今回に限り施行主が主催して頂きましたが、今後は自治会が主体となるのではないでしょうか?
(個人的な予想の範疇ですが…)
管理組合はあくまで施設運営面を皆さんの代表として色々と話し合う機関ですので、
住民間のコミュニティや行事までは関わることはできないと思います。

自治会設立のきっかけとして管理組合が音頭をとっている状況であり、
住民の皆さんに役職など複数にわたると今後ご迷惑になると考え、
兼任する運びとなっている状況だということをご理解頂ければありがたいです。

>セレブ様
古紙回収費が自治会費に回るのは不思議?

言われてみればそうですね。ちょっと話し合ってみます。
ですができれば要望書であげてくださいね。
よろしくお願いします。
425: 住民さんA 
[2008-09-03 23:12:00]
まだまだ住人が増えてきませんね・・・。ほんとに全戸うれるのでしょうか?
夜に散歩がてらマンションを見上げるとほとんど住んでいる気配なしです。
東側?の赤い垂れ幕も取り外される気配もない・・・あれカッコ悪いです。


たまにまだ売れていないであろう部屋の電気がつけっぱなしになっているのをよくみかけるのですがあの電気代は誰がはらっているのでしょうか?一日中ついています。おとなりは3日ぐらいつけっぱなしでした。電気代もったいないですよ。
426: マンション住民さん 
[2008-09-04 06:07:00]
ほんとに心配です。
ここまで売れないと値引きもあるだろうし、マンションの価値が
下がってしまいますね。
西向日に新しいマンションが建ったようですし、安いそちらのマンションへ
行かれる方が多いのかも知れません。
427: 入居済みさん 
[2008-09-05 00:02:00]
ずっと前に栄泉さんに聞いたら、空き部屋の点灯は演出+防犯上の理由だそうです。電気代はおそらく栄泉さん?エコの観点からはよろしくないです。
 垂幕の宣伝効果は微妙ですね。もうやめてもいいと思います。現実にはネットで情報収集する方がほとんどではないでしょうか?
 MRが無くなってからも週末は相変わらず内覧される方で盛況で、お見かけするたびに心の中で『ここにしてよ』とお願いしてるせいか(笑)、夏休み前に比べて住まわれる方が結構増えた印象があります。ただ、完売とまではいかないようで、まだ100戸以上残ってると栄泉さんに聞きました。叩かれるの承知で言うと、値下げしてもいいから早く完売して欲しいです。
428: 入居済みさん 
[2008-09-05 00:12:00]
はや半年が経ちますね。

こういうときこと団結が必要ですね。

住んでいるみなさん一人一人が、
住みやすいマンションになるように心がけていきましょう!

自治会もいいかもしれませんね。
良い住民=良いマンション=人も集まる。私はそう思います。
429: 匿名さん 
[2008-09-05 09:05:00]
多分値下げはもうしてるんじゃないかな
430: ミーチャン 
[2008-09-05 13:25:00]
完売のノウハウは?関西No.1の販売代理店のライフステージなら、年内完売するでしょう。
431: 入居済みさん 
[2008-09-06 08:34:00]
値下げしないで売れるんならとっくに完売のはずです。
432: 長岡美人 
[2008-09-06 10:19:00]
入口の左側の木が、枯れた部分を切り、そのままに。若葉は出て来ているが、植え替えは無し?施工主の意向は?
433: マンション住民さん 
[2008-09-06 10:26:00]
428さん

私も同感です。
住みやすいマンションにするように、皆さんで協力しましょう
434: 入居済みさん 
[2008-09-06 10:57:00]
長岡天神から京都信金ATMから市役所裏から三菱製ら踏み切りから新日本製薬社宅前を通り、グリーンフォートに来るルートが近い。出来れば、道幅や街灯など、改善して欲しい。自治会さん、頼みます。
435: マンション住民さん 
[2008-09-06 11:39:00]
ビューラウンジが、あまり活用されていない。新聞や本を置いて、出入り自由にし、ライブラリーにしてはどうか?
436: 契約済みさん 
[2008-09-06 12:06:00]
今度、引越します。よろしく。ところで、インターフォンで、玄関前のカメラは、設置出来るのでしょうか?
437: 住民Bさん 
[2008-09-06 13:16:00]
センシティブガーデンの花が、マンションパンフに比べ、少ない印象があります。これから植えるのでしょうか?
438: 住民さんE 
[2008-09-06 15:55:00]
>長岡天神から京都信金ATMから市役所裏から三菱製ら踏み切りから新日本製薬社宅前を通り、グリーンフォートに来るルートが近い。出来れば、道幅や街灯など、改善して欲しい。自治会さん、頼みます。

確かに最短ルートはそれですよねぇ〜
私も通勤に使っています。
夜は暗いのと裏通りってのでちょっと怖いとこもありますが
道幅ってのは難しいかもしれませんが
街頭をつけてもらえるように市に働きかけるのは可能かもしれませんよね
439: 入居済みさん 
[2008-09-07 01:27:00]
>436さん

玄関前のカメラ欲しいですよね。
オプションではなかったです。
設置できるかどうかはわかりません。
440: 住民Cさん 
[2008-09-07 06:47:00]
435さんへ

そういえば、ビューラウンジってありましたね。いつも鍵がかかっていて、宝の持ち腐れですね。ライブラリーは、他のマンションでもよく聞きます。良いアイディアです。
441: マンション住民さん 
[2008-09-07 10:06:00]
ウエストアクシスのWEタイプが300万円値下げされてるようですが、
これは、モデルルーム?
それとも値下げが始まったということでしょうか?
442: 匿名さん 
[2008-09-07 11:00:00]
ビューラウンジを解放して出入り自由にしたら、誰かが駐在して管理しないとだめだとおもいます。。
完全に自由にして、盗難や破損の発生時費用はすべて管理費から出されるようなことになるなら納得いかないです。使った人に責任もってもらえるような仕組みにしてほしい。でないと不公平。
なので管理方法が不明瞭な出入り自由化は反対
使いたいときに鍵を借りにいく。で十分事足りる。
443: 匿名さん 
[2008-09-07 11:52:00]
442さんへ

共用施設は、グリーンフォートの住民しか入れません。もっとモラルが高い集団と思いますが、どうでしょうか?折衷案として、管理人さんが、朝9時に開け、夜10時に閉めるとか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる