三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 長岡京市
  5. 一文橋
  6. 1丁目
  7. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-10-01 19:27:46
 

これからご近所さん、仲良くしましょう♪

[スレ作成日時]2007-10-08 19:13:00

現在の物件
グリーンフォート長岡京
グリーンフォート長岡京  [セカンドステージ最終期]
グリーンフォート長岡京
 
所在地:京都府長岡京市一文橋1丁目6-1(地番)
交通:阪急京都本線 長岡天神駅 徒歩10分
総戸数: 371戸

(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版

264: 入居済みさん 
[2008-04-07 14:15:00]
No.263さん、売約戸数はライフステージから直節聞いたのですしょうか?
うちも昨年ぜんぜん違う数字を伝えられたので、同じく腹立たしい気持ちです。
ここはせっかく栄泉不動産のマンションなのに、こういったライフステージの誠意に欠ける姿勢が売れ行きに少なからず影響してしまっているようで、もったいない気がします。
栄泉とかが直接販売した方がいいような・・・
住民としては、いいマンションになるようにみんなでいろいろ協力していきたいですね。
265: 入居済みさん 
[2008-04-07 19:32:00]
No.264さま。その通りです。ライフステージの販売員から直接聞きました。自分の部屋の価値等を考えればこのような書き込みが望ましくはないことは十分承知しておりますが、納得がいかないのでこのような書き込みをするにいたりました。契約書に①ライフステージには偽りない説明義務があると記載されていることに加え、②社会通念上、契約者数が不動産価値に重大な影響を与えることが認められれば、既購入者は損害賠償請求できるかもしれませんが、時間と労力を考え、私は泣き寝入りする予定です。②については、法廷で認められるかどうかも微妙ですよね。社宅等で使用予定だった数十戸が、キャンセル入りましたとか、みえみえの嘘をつかれる可能性も否定できません。ネガティブな投稿で本当にすみません。いずれにしても、居住者には責任はないので皆で仲良くやっていくのが一番大切だと思っています。どこのマンションでも多少の問題はあるはずですし。
266: 入居済みさん 
[2008-04-07 20:12:00]
No.265さん、ありがとうございます。決してネガティブな投稿ではないと思いますよ。
No.265さんもグリーンフォート自体は気に入って暮らしていますよね?
それとは別の次元で、ライフステージの対応に疑問をもたれてるだけでしょうから。
単なる販社であるライフステージが、せっかくのいいマンションの価値自体を落とすようなことするから腹立たしいんですよね。
栄泉不動産が自分のところのブランドイメージにも影響あるでしょうから、ライフステージのこのような発言に対して責任追及してほしいですよね。
住民としては、万が一値下げ等があったらライフステージに対してなんらかの対応が必要かもしれませんね。

>いずれにしても、居住者には責任はないので皆で仲良くやっていくのが一番大切だと思っています。
というのは私も全く同感ですので、一緒に暮らしやすいマンションにしていけるといいですね。
267: 入居済みさん 
[2008-04-07 20:30:00]
NO.266さん。ありがとうございます。わたしもマンション自体は気に入っておりますので、今日の投稿は反省しております。短気なもので、、。気を悪くされる方もいらっしゃるはずです。お許しください。しかし、どこのマンションも完売してしまえば、このような問題や不満が消えることが多いようです。頑張って、販売して欲しいですね!
268: 入居済みさん 
[2008-04-07 23:40:00]
未売約物件についてはもちろん気になるところでありますが、
未売約物件の管理費および修繕積立金は、売主が負担しているかが気になります。
重要事項説明書(※)にも記載がありますが、
嘘偽りなく支払われているのでしょうかね?

(※)重要事項説明書「(6)引渡未了住戸の管理費等の負担について」
269: 住民さんA 
[2008-04-08 00:54:00]
フロントの水が流れているところにいつまでも雑巾をおいたままにしないで欲しいです。
水が漏れてきてぬれるのならさっさと直して欲しいものです。
駐車場へつながる扉の鍵も取れかけているし・・・
玄関の自動扉はキーキーと音を立ててるし。
新築物件なのにどうなってるんでしょうね?
270: 住民さんE 
[2008-04-13 19:16:00]
DVDのレンタルをしたいが、TUTAYAみたいな店は近くにありませんか?
271: 住民さんC 
[2008-04-14 22:26:00]
ちょっと遠いですが、天神さんの前の道を南に行けばツタヤがありますよ。
あとは一文橋から171へ向かう道沿いにもレンタル屋さんがあります。
171沿いのワンダータウン(向日町)にもレンタル入ってます♪

ちなみに私はどれも会員ではありませんw
272: 住民さんA 
[2008-04-19 16:32:00]
近くに食品スーパーかコンビニが出来たら良い。駅前に松屋やファミレス等の外食店舗が欲しい。マンション内のショップにコピー機や自動販売機もあったら便利。
273: 住民さんB 
[2008-04-20 12:34:00]
外食するところは結構たくさんあって便利じゃないですか。
マンション内のショップは、朝と夜も開いていてくれるともっと便利だと思います。

ところで、みなさん不動産取得税の軽減措置のための申告ってされましたか?
実際は軽減措置で0円になると思うのですが、京都って自主申告がいるんでしょうか?
また、固定資産税などは司法書士に概算払していますが、軽減の手続きも司法書士がやってくれているのでしょうか?
274: 住民F 
[2008-04-23 21:01:00]
スーパーも沢山あって便利だと思います。
結構、快適に過ごしていますが、一つとても残念な事は
マンション内(エレベーターでも)で会っても挨拶をされない方がとても多いという事。
皆さんはどう思われますか?
275: 住民さんE 
[2008-04-24 12:03:00]
ほんとにスーパーたくさんあって便利ですよね、どこに行こうか迷います;
たしかに挨拶されない方多いですよね。。。私はあまり気にしないようにしてます。
最初の頃は気分を害したりしましたが、こんなに大きなマンションで、いろんな方がいるんだな〜これからどんどん住まれる方が増えてくるし〜と自分なりに理解してます(苦笑)。

キッチンの蛇口の水の勢いすごくないですか?ゆるめにしてもけっこう水はじきませんか?
(特にシャワー)
276: マンション住民さん 
[2008-04-25 19:38:00]
スーパーや銀行、飲食店等、たくさんあって本当に便利な場所ですね。
歩道や道が狭くて、自転車では少し走りにくい場所もありますが・・・。

ほとんどの人とは挨拶を交わす事ができますが、挨拶をしてくれないどころか、
こちらが挨拶や会釈をしても、無視する人もいます。
(私は自分から挨拶するよう、心がけています。懲りずに挨拶を続けます)
色んな人がいるのも分かりますが、同じマンションに住んでいるのだから、
気持ちよく過ごしたいものですが、その点ではなかなか難しいです。

あと、ゴミドラムの左下に置き去りにされた水色のゴミ袋、不快ですね。
貼り紙をされて何日も放置されているのに、放置した人は何とも思わないのでしょうか?
責任を持って、早く自分でゴミの処分をしてもらいたいです。

以前、ゴミ置き場に放置されていた衣装ケースは、きちんと処分されたのでしょうか?
その為に、みんなの大切な管理費が使われる事は絶対に避けたいですね。

きちんとルールを守らない人がいるために、当たり前の注意事項が記載された貼り紙が
増えていくのも嫌だなぁ…。
277: 匿名さん 
[2008-04-30 21:29:00]
またカスケード水漏れしてやんの。
いい加減だねぇ こないだ補修したばっかりなのに!
それからエレベーター前雨漏りしてるよ〜
樋に赤い丸書いてるから管理人さんも把握してるんだろうけど、私が気付いて1ヶ月以上たってますよ。
それから、いつまでも引っ越し業者の養生張ったままにしないでほしい、見た目が悪い!竣工よりもう三ヶ月もたちますよ。売れてないならないで見た目ぐらいきれいにしましょうよ。

あぁ〜完璧な物は無いとは理解してるし、物件も気に入ってるけど、最近思うことをだらだら書き込みしてみました。駄文スミマセン
278: 入居済みさん 
[2008-05-02 13:30:00]
273さん

京都西府税事務所に聞いてみました。
不動産所得税の軽減措置については、事前の申告は不要そうでした。
不動産所得税は、2009年度6月に請求。
建物=固定資産税の評価額から1200万円控除
279: 入居済みさん 
[2008-05-02 13:34:00]
鳥の糞被害等で、何か対策されている方がいらしたら、教えてください。
280: 住民さんB 
[2008-05-03 11:49:00]
278さん
273です。

ありがとうございます。
うちも司法書士事務所に確認してみたのですが、不動産取得税についてはあいまいな回答だったので安心しました。
281: 住民F 
[2008-05-04 06:28:00]
やっぱり鳥がきましたか・・・・・
私も以前住んでいたマンションでずいぶん泣かされました。
色々とやってみた結果、
1.糞を見つけたらすぐに掃除をする
2.鳥が隠れられそうな場所を作らない
これで退治しました。どうも、自分の糞があるところに戻って来るようですよ。
うちなんか、ベランダで卵まで産んでしまわれましたから・・・・・
そんなことにならないように頑張ってください!!
282: 入居済みさん 
[2008-05-05 00:21:00]
281さん

279です。
ありがとうございました。
すごく嫌な思いをしながら泣く泣く掃除しました。
それ以後はいまのとこ大丈夫です。

みなさんも気をつけてください。
油断は禁物です!
283: 住民さんA 
[2008-05-07 12:46:00]
何か最近繁殖期なのか
ハトが多くて
よくとまっているのをみます
結構同じところで…しかもツガイで
最上階の屋根の上とかにもとまってて
(管理人さん見回りに行ってくれないかしら)
玄関前の柵にもとまっていたり

私も糞を見つけて即掃除しました
隠れ家もないようにしていますし
臭い?がつかないようにアロマオイルで拭き掃除しています(効果はないですが…気持ちね)
私は鳥類が苦手なので
憂鬱です…

281.282さん
また対策あれば教えてくださいね
284: 入居予定さん 
[2008-05-07 21:34:00]
ウエストアクシスで購入を予定しています。
すでにお住まいの方の意見をお聞かせください。(端しか開かない窓)ベランダから玄関への風通しってどうですか?
足音や子供のだす騒音は気になりませんか?担当営業マンの話ですと、騒音については一軒も苦情がないとのことでしたが実際どうでしょうか?
285: 匿名さん 
[2008-05-07 23:50:00]
足音は気にならないですね。
逆に静かすぎて心配になるくらいです。
前の賃貸の時がうるさすぎたからかもしれません。
286: 入居済みさん 
[2008-05-08 09:02:00]
以前10年築くらいの賃貸マンションに住んでいたときよりは足音や物音がしないです。
でも、やはり子供さんがおられる家庭が多いので、お友達がこられたりしてるのか複数で、かけっこされてる?ような時は、走ってる足音のすごい音がしました。(←上階からの)
お隣さんの音は、おられるのか分からないくらい全くしないですね。

苦情を言うのも、下の階の方に自分も音をだしてる可能性があるので、言うことはできないです。
287: 入居済みさん 
[2008-05-08 14:10:00]
風通し私はいいと思ってます。ベランダ窓と玄関側の部屋の窓開けてたら
涼しいですよ。私、暑がりなので夜21時ぐらいまで開けてますけどひんやりして気持ちいいです。
ただ...西日がすごいので夏がどんな感じかな〜と。
288: 入居予定さん 
[2008-05-08 16:27:00]
早々の返事ありがとうございます。窓もカ−テンもできるものなら全開にあけてしまいたい性分なので、それが気になりました。風通しが良いのでしたら大丈夫かな?
西日やっぱりきついですか?ミラ−レ−スカ−テンをつけると良いとききますが、やはり西日対策は必要ですかね。マイホ-ム購入にわくわくが半分、高い買い物で不安半分の心境ですね。
子供のだす騒音についてはうちも子供が2人いますので、考えさせられます。最初から防音対策をしっかりやっておこうと思います
289: マンション住民さん 
[2008-05-09 09:09:00]
最近、中庭上空を飛ぶ鳥の姿を見かけることが多くなりました。
「チュンチュン」という鳴き声も耳にします。

自宅のベランダ等は、自分で気をつけるしかないと思いますが、
屋上や未入居宅のベランダの鳥被害は大丈夫なのでしょうか?

管理人さんにマメに見回ってもらうとか、屋上にネットを張って
もらうとか…何らかの対策が必要かもしれませんね。

鳥類が苦手なので、不安でいっぱいです。
290: 住民さんA 
[2008-05-09 17:14:00]
>289さん
私も気になります!!
未入居の部屋などは時々窓が開いてるので
管理人さんが換気でまわってるのかな?とは思うのですが
確かに屋上とかは気になりますね〜

屋上の屋根に結構鳥がとまっていますから
すみつかれる前に早めにどうにかして欲しいものです

けど屋上って管理人さん登ったりできるんですかね〜?
291: マンション住民さん 
[2008-05-10 16:48:00]
No.284さん

No.287さんもかいておられるとおり、ウエストは風通しいいですよ。
よく西側は日当りを気にされる方がいますが、逆に寝室が東側なので朝は朝日がほどよく入りいい感じです。
リビング側の西日は確かに強いですが夕方だけですし、西山の夕陽がとてもきれいですよ。
292: 入居予定さん 
[2008-05-20 19:22:00]
お返事ありがとうございます。入居楽しみになってきました。
みなさんはゲストル−ムやらって使用したことありますか?やっぱり、あのような施設達あったほうが便利なんですかね?近くに良くない?地域がある??と聞きました。なんのことだかさっぱりわかりませんが、入居してみて周りの環境やここは不便を感じるというところがあったら教えてください
293: 入居済みさん 
[2008-05-22 12:10:00]
ゲストルーム見せてもらいました。
お布団もかりれるようで、機会があれば使ってみたいなと思います。
お風呂、トイレ、ちょっとしたミニキッチン?がついていて、思ったよりすごい部屋だなって印象を受けました。
入居しての個人的な感想ですが、周りは静かでとっても暮らしやすいです。
不便なことといえば、近くに自動販売機やコンビニが欲しいことでしょうか。
モデルルーム(交差点のところ)も、もうなくなるみたいですね。
そこにコンビニがたつかもしれないとの噂もあるようですが、どうなんでしょうね。
294: 匿名さん 
[2008-05-22 21:12:00]
そこにコンビニができたら便利ですね〜
個人的にはセブンイレブンがいいかな。もしくは意表をついてミニストップもいいかも。
295: 入居済みさん 
[2008-05-24 00:05:00]
MR跡はコンビが出来るとややこしい連中の溜まり場になる可能性大なので不愉快!もし出来たら、マンション内のミニショップは存在価値を失って潰れるかも。個人的にはツタヤが出来て欲しいな。
296: マンション住民さん 
[2008-05-24 22:01:00]
マンション内のミニショップは朝晩に開いていないので、やはり近くにコンビニがいいですね。
No.295さん希望のツタヤも捨てがたいですが・・・
でも、単純に交差点を広くしてくれるとベストなんですがね。
ところで、あそこってモデルルームできる前は何があったんですか?
297: マンション住民さん 
[2008-05-25 07:17:00]
296さんの意見に大賛成です。
あの交差点、歩行者も自転車も車もすごく通りにくくないですか?
一文橋方面からの右折なんて
時差信号で赤信号になっても交差点内で立ち往生・・・
ってこともたびたびあります。
モデルルームがなくなって道がひろくなったらなーと本当に思いますね。
298: 匿名さん 
[2008-05-25 08:56:00]
マンションギャラリーの前のは空き地で、その前はガソリンスタンドだったような・・・
長岡京市が買い取るとも思えないし、交差点拡張の線は低いかもしれませんね。。
299: 入居予定さん 
[2008-05-25 19:46:00]
ぶっちゃけ皆さん値引きってしてもらいましたか?
他のマンションとこちらのマンションとを検討してるんですが、なんせ高いので迷ってます。
みなさんは値引き交渉されましたか?しても無理なんですかね?
300: 入居済みさん 
[2008-05-25 23:06:00]
299さま
正直なところ、値引きの話はみんな(販社、購入者等)見てるので、仮にあってもなかなかカキコしにくいですよ。見る人が見れば誰かすぐにバレてしまうから(笑。
先ずは諸費用、オプション等のサービス要求から交渉してみてはいかがでしょうか?内覧はされたかと思いますが、まだまだ完売には至ってないけど、少し条件の悪い(日当り等)部屋なら交渉の余地はあるかも?299さまも良い物件に巡り合えればいいですね。ご縁があればGF長岡京でお会いできるかも。
PS.私は販社等の関係者ではありません。誤解の無いようにお願いします。
301: 住民さんE 
[2008-05-26 05:44:00]
コンビニは便利でしょうが、昨今の状況を見ると
駐車場が広くないコンビニは大概つぶれてますので、あの土地では
厳しいんじゃないですかねぇ。

元々はGSではなく、一企業があったと思いますよ。

値引きはどうなんでしょうね。
まだまだ販売側は強気なんでしょうか(^^

そういや別にいいんですが
外から見えるTVと洗濯機と冷蔵庫。
結局、現在、入居している人は誰もあたらなかったんですかねぇ?
ま、現品とすればという仮定ですが…。
wiiがあたる!とかいう話もあったようなww
302: 入居済みさん 
[2008-05-26 09:41:00]
テレビや洗濯機、冷蔵庫は、先日行われたモデルルームのオークション品じゃないですか?
オークション品は、すべて入札がついていたと思います。
先日行ったときには、もう冷蔵庫などなど、見当たりませんでしたが???
冷蔵庫は、運びだされるのに、大変だったとも聞いてます。
 
モデルルームの跡地、結構思ったよりも奥行きがありますよね。
どうなるんでしょうね。
あそこの前の交差点というか信号、なんとかしてほしいです。
303: 入居済みさん 
[2008-06-01 23:51:00]
マンション一階のロビーは照明が多いように思います。
半分にしてはどうでしょうかね?
304: 入居済みさん 
[2008-06-03 23:22:00]
マンションギャラリーが閉鎖していました。
取り壊しが始まるのでしょうか?

もともと地主が誰かは分かりませんが、
便利なものができると助かります。
305: 入居済みさん 
[2008-06-05 19:43:00]
303さん
おっしゃるとおり照明の数が多すぎると思います。
夜間など照明の数を減らせばいいのにと思いますね。

ところで管理組合っていつ立ち上がるのでしょうね?
入居前の説明では6月頃と聞いたのですが・・・
ご存知の方おられますか?
306: マンション住民さん 
[2008-06-06 01:18:00]
管理組合は今、設立準備中です。
既に理事予定となる方々選出され、6月〜7月には全体に連絡があると
思います。
307: 住民さんA 
[2008-06-13 21:54:00]
マンションギャラリーが閉鎖されましたが、その後の販売は順調ですか?
308: 入居済みさん 
[2008-06-14 00:43:00]
引越しも行われていたので、
入居数の増加はあったと思いますが。
309: 住民さんC 
[2008-06-14 19:25:00]
中庭の池の掃除を長谷工コミュニティにして欲しい。
310: 匿名さん 
[2008-06-15 13:15:00]
中庭の池もそうですが、一階の床、養生はがしたところとそうでないとこの汚れの差がひどいと思いません?
清掃入ったみたいですけど床は掃除してくれないのかな。
というかしてください。
311: 内覧前さん 
[2008-06-17 23:06:00]
はじめまして。購入を検討している者です。
イーストを希望していますが、マンション前の建売住宅が気になって仕方ありません。
イーストに住まわれている方どうですか?実際、住んでみての意見をお聞かせ下さい。
312: 匿名さん 
[2008-06-18 21:55:00]
何階をご希望されてますか?
313: 匿名さん 
[2008-06-20 20:11:00]
来週の土曜日は管理組合の設立総会ですね。参加してみようかな。
314: 入居済みさん 
[2008-06-21 09:39:00]
昨日はひどい雨でしたね。

1階エントランスすぐのエレベータ前で雨漏りしてます。
被害が拡大するのではないでしょうか?

バケツを置くのはいいですが、
はやく直してもらわないと困ります!!
315: 入居済みさん 
[2008-06-21 11:50:00]
私はイーストではないですが、とても快適に過ごしています。
見晴らしも良くベランダも広いしゴミはいつでも捨てられるし静かだし何といっても阪急とJRが使えるところが良いですね。
イーストの何が心配ですか?

エントランスの水漏れはホントに早く直して欲しいですね。今朝はバケツの置いてある所でない場所に水が溜まっていました。梅雨時期なので建物の中に溜まっても困りますしね。

28日の管理組合の総会ですが、参加出来ない人には内容の報告などはあるのでしょうか?
316: 住民さんE 
[2008-06-21 20:59:00]
何人ぐらい参加するのでしょうか?300人も入れるのでしょうか?
317: 住民さんC 
[2008-06-22 01:05:00]
共用施設の鍵(キッズルームや自習室やラウンジ)は、深夜以外はオープンにして欲しい。これを楽しみに買った人もいるはず。各部屋の鍵で開かないのもおかしい。管理費をはらっているのだから。
318: 住民さんD 
[2008-06-22 05:59:00]
要望は管理組合に色々と話してみんなで決めていけばいいんじゃないですか?
みんなの共有物ですから、みんなで住みやすくしていきましょうね。

現状、約200弱世帯しか入居されていないようなので、
300人は来ないと思いますよ。
部屋が狭いので全世帯が来られたら入りきらないとは思いますけど(^^;

マンションの補修などは報告してほしいですよね。
センターアクシスの1F北側のカベも少し傷がありました。
みんなで見つけて、管理会社に依頼、補修する流れなんかもできるといいですよねぇ。
319: 住民さんA 
[2008-06-22 15:09:00]
センシティブガーデンをもっと憩いの場にしよう。噴水をLEDの七色ライトアップにするとか、ベンチと人工芝でピクニックが出来るようにするとか、枯れた木を取り替えるとか、子供が水遊び出来るようにするとか、アゲハ蝶をいっぱい飼うとか、色々特色をつければ、売れていない住戸も完売するだろう。
320: 住民さんB 
[2008-06-22 15:15:00]
ミニショップの改善をお願いしたい。ソフトドリンクの自動販売機が欲しい。売店が閉まっている時に、外に買いに行くのが大変。友人が住んでいるエスリード長岡天神は、設置してある。また、コピー機を置いて欲しい。セブンイレブンまで行くのは億劫。色々と管理組合で話して行こう。
321: マンション住民さん 
[2008-06-22 15:22:00]
来年、長男が幼稚園(3年保育)に行きます。今から、研究したいのですが、どこが評判よいでしょうか。一里塚幼稚園が近そうですが、グリーンフォートの人はいっぱいいるのでしょうか。
322: 入居済みさん 
[2008-06-22 15:34:00]
今後期待したい地域施設は、①郵便ポストを花咲公園あたりに設置。②徒歩3分以内の商業施設(1階が食品スーパー、2階がドラックストアと100均、3階がTUTAYA。 ③外灯の増設、特に長岡天神へ歩く裏道。④グリーンフォートと馬場一丁目交差点の舗装整備と歩道設置。西国街道並みの町並みへ。雨が降ると水溜りができ、歩きにくい。⑤阪急バスと馬場一丁目バス停留所の新設。今後が楽しみだ。
323: マンション住民さん 
[2008-06-22 19:30:00]
No.320に賛成です。
ミニショップはまず営業時間を見直してほしいですね。
みなさんが帰宅する時間帯に開いていなくてはあまり意味がありませんよね。
あと焼きたてパンが高すぎます!
店員さんは皆さんとても丁寧な方たちなので、時間と値段が改善されれば利用率もあがると思います。
管理組合が立ち上がったら、みなさんで仲良くいろいろと改善要求していけるといいですね。
324: 入居済みさん 
[2008-06-22 20:40:00]
ミニショップは、利用したい時間には閉まっていますよね。
パンも美味しそうだなぁと思いながら、お高い目なので頻繁には買えません。
(一度購入しましたが、味は美味しかったです)

夏に向けて、ドリンク類の自販機の設置は要望が多いかもしれませんね。

バス停、郵便ポストは近くに作ってほしいです。
マンションギャラリーは取り壊しが始まっていますが、今後はどうなるのでしょうか?
長岡にはスーパーがたくさんあり、非常に便利ではありますが、取り壊し後、ちょっと
買い忘れた食料品や日用品を購入できる、スーパーができれば助かるのですが…。

今日、ゴミ捨てに行くと、ゴミ置き場にショウジョウバエがたくさん飛んでいました。
これからの季節、個人個人がきちんとプラスチックゴミの汚れを落とし、生ゴミを
溜めない事も大切でしょうが、虫対策もしてもらわないといけないかもしれません。
(密室での殺虫剤の散布は体に悪そうなので、蚊取り線香的なもの・・・とか?)
325: 入居済みさん 
[2008-06-22 22:20:00]
ミニショップなんですが、2人もコンシェルジュがいるのであれば交代で休憩にはいれないんですかね?
326: 入居済みさん 
[2008-06-22 22:55:00]
入居者の皆さん活発に意見されてますね!頼もしい限りです。
28日の重説説明会と創立総会は、入居者の方々と最初の顔合わせなのでよろしくです。
上から目線でホントに恐縮ですが、経験上、理事会次第でマンションライフはかなり左右されると思います。前に住んでたマンションでは理事長さんが最初の総会で、『意見のある場合は必ず部屋番号・名前をオープンにしてください。匿名の意見は中身に係わらず無視します。』と最初に方向性を明確にしていただいたおかげで、トラブルがあっても後々スムーズに行きました。この掲示板で書き込んだ方々はぜひ総会でコメントお願いします。誰が書き込んだかバレバレですけど。GF長岡京は大規模なので意見をまとめるのは困難ですが、ぜひ風通しのよいコミニュティにしたいですね。個人的には1日でも早く完売して欲しいです。休みの日に内覧される方をよく見かけるので、少しでも印象を良くしようと笑顔?で挨拶するようにしてます。少し恥ずかしいですが、皆さんもいかがでしょうか?
327: 入居済みさん 
[2008-06-25 21:26:00]
コンシェルジュは、2人いるのは知っていますが、
交代性ではないでしょうか?

同時に2人はいらないですよね。
328: 入居済みさん 
[2008-06-28 23:25:00]
マンション総会おつかれさまでした。
こられていない方も多かったようですが、
一箇所に集まるってみると、住んでいる方多いですね。
住みやすいマンションになるよう頑張りましょう。
329: 入居済みさん 
[2008-06-29 19:03:00]
1階の雨漏りヶ所は治ったのでしょうか?
330: 入居済みさん 
[2008-06-30 16:53:00]
1階エレベーター前エントランスの雨漏り
補修済みですよ。
331: 入居済みさん 
[2008-06-30 22:40:00]
マンションギャラリーはきれいになくなっていました。
結構広いですね。
コンビニでもできれば良いですが。
332: 入居済みさん 
[2008-07-05 20:59:00]
総会で理事長さんが「目安箱」のようなものを設置するような事を話していましたが、どこにあるのでしょうか?
333: マンション住民さん 
[2008-07-05 21:57:00]
JR長岡京の駅でファミリーで夕食をするなら、どこが良い?
334: 匿名さん 
[2008-07-06 23:21:00]
JR長岡京の駅は、居酒屋しかありません。松下や村田製作所や三菱電機や三菱製紙のサラリーマンを相手にしている?バンビオは公共機関なのだから、市民向けファミレスをテナントに入れても良いのではないでしょうか。
335: 引越前さん 
[2008-07-06 23:36:00]
JRの長岡京駅前は民家も多く、これから10年で変貌するのでは。新快速が停車すれば、高槻みたいになるのでは。
336: 広報理事 
[2008-07-07 09:31:00]
>332
今のところ月2回ペースで理事会を予定しています。
先日の総会での出た意見を元に色々と話し合っていく予定です。
目安箱のようなものとして、住民の皆さんの意見を吸い上げて
回答していく仕組み作りも今後、考えていきますので、もうしばらくお待ち下さい。
理事である我々も所詮、一住民ですし、それぞれ仕事も抱えて
おりますので、少し時間かかるのはご理解下さい。

>JR長岡近辺
そうですね。居酒屋ばかりですものねぇ。
しかし、駅が今のように変わるまでは本当に何にもなかったんですよw
うちの家族は反対方向になりますが、天神さん近くのこまち(回転寿司)に
よく行きます。
あとはやっぱり車出さないと仕方ないですかねー。
337: 住民さんA 
[2008-07-07 23:22:00]
ミニショップ、昼あけてほしいなあ。食パンなんかもやいてくれたらよいな^^
338: 住民さんC 
[2008-07-08 20:04:00]
グルメ情報

一文橋の「焼肉小倉優子」、向日郵便局前の「大阪王将」、長岡天神の「ココ壱」、
天神の「小町」、天神の「天下一品」とか、他にいいとこがあれば、情報交換しましょう。
339: 入居済みさん 
[2008-07-10 21:50:00]
このマンションでは、部屋のアンテナコンセントに繋げば地デジは見れていますが、分派器経由でチューナーに繋いでもBSは見れないですよね?
BS見るためにはCATV(みやびじょん)と別途契約しないといけないのでしょうか?
どなたかBSを視聴されてる方はいますか?
340: マンション住民さん 
[2008-07-11 06:19:00]
うち、BS見れてますよ。
341: 入居済みさん 
[2008-07-12 19:41:00]
毎日暑いですね。

我が家では、エアコンと扇風機がフル稼働です。
皆さんのお部屋はどうですか?

電気代がこわい…。
342: 入居済みさん 
[2008-07-12 22:02:00]
No.340さん、ありがとうございます。
みやびじょんに聞いたところ、STBとやらをを設置しないとBS等は見れないと言われたのですが、なくても普通に見れるんですね。
343: 匿名さん 
[2008-07-13 21:51:00]
出前情報

馬場1丁目交差点のうどん九十九は、出前をしてくれます。
駅前のカレーCOCO壱番屋も。
駅前の寿司の茶月の出前あり。
344: 入居済みさん 
[2008-07-14 13:59:00]
グルメ情報

阪急長岡天神駅周辺には結構飲食店多いですよ。
居酒屋やbarが多いですが。
345: 住民さんA 
[2008-07-15 21:56:00]
おすすめの居酒屋おしえてください^^
346: マンション住民さん 
[2008-07-16 02:28:00]
エピコットの裏の駐車場の通り?
角に喫茶店があり、カット屋さんがあり、そのもう少し隣にあります
ガラシャ亭というこじんまりとした飲み屋さんがあります。
気さくなおかみさんがやっていらっしゃり、とても雰囲気がいいですよ。
お料理もおいしい!
チェーンではなく、長岡ならではでお勧めです。

その横の北海道料理屋さんも珍しいですよ。
すんごい鍋がありましたw
347: 入居済みさん 
[2008-07-18 23:59:00]
水道代が高いようなきがします。
以前は、京都市に住んでいて2ヶ月毎の支払いでしたが、
1.5倍/月かかっているような感じです。
気のせいでしょうか??
348: マンション住民さん 
[2008-07-19 07:54:00]
水道代は、高いですね。
以前住んでた市は、かなり安かったので以前の倍の金額を支払ってます。
京都市よりも長岡京市の方が水道代が高いですよ。
349: 住民さんA 
[2008-07-20 00:31:00]
水道代は、お風呂が大きいから高い。快適な風呂のため、風呂に入る回数も増えた。節約するには、湯量を調整すれば良い。
350: 住民さんB 
[2008-07-20 00:34:00]
338番さんへ

一文橋の焼肉「小倉優子」に行きました。安いし美味い。情報ありがとう。
351: 住民さんC 
[2008-07-20 06:08:00]
水道代、1ヶ月に使用するメーターが以前と同じくらいなのに、長岡京市は少し高いですね。
うちは夏場、ほぼシャワーのみのため、お風呂が大きいせいで水道代が上がるってことでは、なさそうです。でも、シャワーも、お湯の出るところが大きくて勢いがあるので、少し気をつければ節約できそうですね。
352: 住民さんD 
[2008-07-20 19:13:00]
350番さんへ

グルメ情報

やや高級だが、焼肉の三四郎@長岡天神は、和牛が美味い。週末は混んでいる。
353: 住民さんA 
[2008-07-20 22:11:00]
エントランスの左側の植え込みの、切り株となった木は、あのままなのだろうか?
354: 匿名さん 
[2008-07-21 00:15:00]
三四郎はオーナーか店長かわからない人間にですが随分と横柄な態度で応対されたので二度と行くことはないでしょう。味は食べる前に出ていきましたので知りませんが。
355: 入居済みさん 
[2008-07-22 00:30:00]
338番さまへ
・長岡天神の「小町」は、今年になって何回か行きましたが、いつ行ってもネタが水っぽくてイマイチです。まっ、安いのが取り得ですね。回転寿司つながりで、野添の「長次郎」はどんな感じでしょうか?休みの夕方は結構込んでるみたいですね。
・郵便局前の「大阪王将」は学生さん向きかな。良くも悪くも味も店内も油でギトギトです。
350番さまへ
・一文橋の「焼肉小倉優子」はファミリーでもOKでしょうか?店の外観はちょっと引き気味なので入る勇気がありません。
よろしくお願いします。
356: マンション住民さん 
[2008-07-22 13:23:00]
うちは回転寿司なら、「長次郎」ですね。
「小町」に比べれば高いですが、個人的には美味しいと思うのでよく行きます。

焼肉小倉優子、今度行ってみようと思います。
357: 住民さんE 
[2008-07-22 14:53:00]
1階の フロント前 カフェスペ−ス もっと皆がくつろげるようにしてほしいです。暑くて利用したいと思っても、くつろげないです。冷暖房を付けてもらって、ソファ−にしてほしいです。そうしたらみなもっと利用されるのでは・・・
358: 入居済みさん 
[2008-07-22 20:24:00]
西日対策はどうされていますか?

やはり、オーソドックスに簾でしょうか?
359: 住民さんA 
[2008-07-22 21:19:00]
357さんへ

2階のラウウンジがフリーで使えれば、良いのでは。施錠をせずに、出入り自由にすれば?今のままでは、宝の持ち腐れです。
360: 入居済みさん 
[2008-07-22 23:53:00]
>359さん

いい案だと思います。
出入り自由はあんまりですので、朝から夕は開放が良いかと思います。
鍵の開放と施錠は、コンシェルジュにやってもらってはどうでしょう?

各家庭でエアコン使っているよりも、
環境面(温暖化対策)としても効果Upでしょう。
一室でマンションの皆さんが有意義に過ごせるならなによりですし。
361: 入居済みさん 
[2008-07-23 11:52:00]
ラウンジを開放するのはいい案だと思いますが、終日開放、出入り自由は、難しいと思います。
何かあった時(汚れや破損等)の責任の所在は、明確にしておかないと、あってはいけないけれど、いい加減な利用方法になるかもしれませんし。

結局、今の通り、記名して開けてもらって利用という形に落ち着くのでしょうか?

コンシェルジュのお姉さん方、必要ですか?
今のところ、全く必要性を感じたことがありませんし、どなたかの対応をされている様子もほとんど見かけたことがありません。

お昼時に、2人揃ってお出かけになる姿を見かけました。常時2人もいらないし、完全交代制にして席を外すときはプレート(「○分後に戻ります」といった)を立てておいたらそれで済むのでは?
あの方たちへの人件費も大きな額になるのでしょうし。

こういったことも、理事会や目安箱により、改善や新しい案が生まれ、みんなの意見が反映されればいいですね。
362: 理事会広報より 
[2008-07-24 01:03:00]
色々な意見が出てますね。
皆さんの言う通り、住みやすいように自分たちでしていくのが
大事だと思います。頑張りましょう♪

8月には現状の理事会の内容やご報告、皆さんからの意見の吸い上げ方も
提示できると思います。
どしどしご意見のほどよろしくお願いします。

もうしばらくお待ちくださいませm(_ _)m
363: 入居済みさん 
[2008-07-25 00:44:00]
355です
356さま、コメントありがとうございました。
2階の共有施設はキッズスペースとカラオケルームしか利用したことがありませんが、みんなで管理をきちんとして気持ちよく有効活用したいですね。
コンシェルジュさんは絶対必要とは思いませんが、売店を結構利用するので、営業時間をもう少し伸ばして欲しいです。既出ですが、自動販売機も設置して欲しいですね。コピー機は管理人室にあるようですが、共有するにはショボイ機能なので、これも要検討ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる