(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版
201:
匿名さん
[2008-02-12 09:04:00]
|
||
202:
入居済みさん
[2008-02-12 10:49:00]
199さんと同じような不満があります。
確かにマンション内寒いですね。 前に住んでた所が暖かかったので余計にかもしれませんが・・・。 結露のほうは、うちは、今のところ全く大丈夫ですが、一番心配してました。 駐輪場、勉強不足で平面かと思いきや、ラック式で、地下のほうなら、2段目が、外のほうなら、2段目3段目が、出し入れ面倒じゃないですか? 自転車もバイクの駐輪場も入り口の扉を鍵であけるのが一苦労の扉ですね。 福祉車がとめられたり、オールエイジの間取りがあるのに、ゴミ捨てに行くためには階段があるっていうのも個人的に残念な点でした。 今の時期、引越しで外の玄関があいてるので、いきなり家前の玄関をピンポンされても、誰かわからないので、困りますね。できれば、玄関にもカメラ付きインターフォンにしてもらいたかったです。 不満ばかりすみません。 でも少しずつ、快適にすごせるようになってきました。 歩いてJRや阪急の駅まで行くことが可能なのは、便利だと思ってます。 |
||
203:
入居済みさん
[2008-02-12 11:43:00]
引越しでエントランスが開けっ放しだったりするせいか確かに寒いですね。
24時間換気はずっとつけておくものなんですよね? それをつけてないと結露すると思いますよ。 うちも部屋の中も結構寒いんですけど、お隣さんがまだ住んでいなかったりしてるせいかなと思ってます。 みなさんご近所の方にご挨拶済ませましたか? |
||
204:
入居済みさん
[2008-02-12 17:22:00]
確かに部屋が寒いですね
隣りがいないせいでしょうか… 私も自転車置き場には間隔が狭すぎてびっくりしました 今はガラガラなので自転車も取り出せますが 埋まってきたらかなり自転車が取りにくい気がします まだお隣りさんも住んでいらっしゃらないし下の階の方も居ないようで ご挨拶できてないですがどの辺りのご近所さんまでご挨拶するべきなんでしょか? |
||
205:
入居済みさん
[2008-02-12 21:14:00]
199さん、わたしも同じようなところが気になっていますが、やっぱりこのマンションでよかったって思えるようになってくるといいですね。いいところもいっぱいありますから。
199さんの感想について 1.結構風がとおる場所が多いので確かに寒いですが、夏は風とおしがよくていいかもしれませんね。 2.結露は北側の窓がすごいですね。他の方角は全く結露がないので部屋によってかなり差があるんでしょうかね?結露対策で情報交換できればいいですね。 3.確かにうちも床は冷たく感じますが、以前は賃貸のクッションフロアーだったので、ちゃんとした木のフローリングはこんな感じかなと思うようにしてます... 4.5.駐輪場に関しては、わたしも全く同意です。 6.入居後の不具合は、確かにいろいろ見つかりますが、連絡すれば結構すばやく丁寧に対応してくれていると思います。 7.キッチンの吊り戸棚の角は確かに危ないので、うちもさっそくホームセンターでカバーを買いました。 8.確かに今は怪しい業者が次々来ますね。いかにも管理会社と関係あるような口ぶりできますが、そもそも許可なく玄関まで入ってくるのがおかしい!って追い返しましょう!こういうのはみんなで追い返していくのが効果的だと思いますから。 |
||
206:
マンション住民さん
[2008-02-12 23:39:00]
199です。
レスありがとうございます。 みなさん寒いと感じているのですね。うちだけでなくて安心しました。 うちでやっている対策です。 1.寒さ対策 →こたつ&エアコンを併用しています 2.結露対策 →部屋の換気口を開けることでなくなりました 3.ドアノブの汚れ対策(指紋・手垢の汚れ) →汚れが目立ちやすいので、ドアノブカバーを購入しました (トイレのペパーカバーも同様の理由で購入予定) 4.キッチンシンクの傷対策 →傷がつきやすいので、保護ネットを購入しました ■今日の感想 1.浴槽内の座るとこがじゃまかも →座るとこいるの?ゆっくり半身浴用します? 2.訪問業者は毎日来る(今日は浄○器) 3.玄関前のインターホンにカメラがない(202さんと同意見) →青色画面にはびっくり。なぜカメラがない。そんなことは聞いてない。 4.引越しゴミが捨てれない →3回行ったが、カギが閉まっている。かつ、開けれない。指定時間内なのに。なぜ? 5.引越し挨拶していない →隣も上下も誰もいない? |
||
207:
入居済みさん
[2008-02-13 09:32:00]
206さん、私も初めてゴミ出しにいったときに、鍵がかかっていて、指定時間内なのになぜ?っていうことで、管理人さんのところへ行って鍵の開け方を教えてもらいました。
部屋の鍵であくんですが、私の場合は、鍵の開け方に問題があったみたいです。 昨日も怪しい訪問業者がきてたんですが、玄関にいきなりこられた場合は、玄関の覗き穴?で見たりしてます。うちにこられる前にその方がエントランス付近をウロウロされてるのを見たので、いかにも怪しい感じで、居留守してしまいました。玄関にもカメラ付きインターフォンがほしいです。 |
||
208:
入居済みさん
[2008-02-13 21:29:00]
マンション中の結構いろいろなところの扉が部屋の鍵で開きます。
セキュリティ的にはいいのですが、非接触キーが使えればもっと便利なのにと思います。 ゴミ置き場は、ゴミドラムにゴミを入れるのにも部屋の鍵が要ります。 でもなぜかゴミ置き場の駐車場側入り口は、部屋の鍵で開きません。これは管理人の方も、あれっ?って感じでした。あちらの入り口からも入れると便利な気がするのですが... それより、最近よく雪が降り確かに寒いですが、マンションからの雪景色は結構気に入っています♪ |
||
209:
マンション住民さん
[2008-02-14 08:43:00]
206です。
207さん、208さん、レス、ありがとうございました。 引渡しの日に、駐車場側のゴミ置き場の扉が開いていて、そちらから入り 中を確認したので、何の疑いもなく、駐車場側の扉と格闘しておりました。 昨日、無事、引越ゴミを処分することができました。 (なぜ、駐車場側は開かないのでしょう?) 208さんのおっしゃる通り、非接触キーを使える部分を増やして欲しいですね。 荷物が多い時や、自転車で出入りする際、その都度鍵を出して、回しての繰り返しは 結構面倒です。手袋していると余計に。 もたもたしていると、自転車置き場の出入り口の扉に挟まりますし…。 部屋の前のインターフォンのカメラも、非接触キー使用範囲を広げるのも、 コスト面を考えると難しいのかもしれませんが、便利な機能は増やして欲しいなぁ…。 少しずつここの暮らしに慣れてきたこともありますが、段々快適になってきました。 疑問点や直してもらわないといけない所、不意の業者訪問対策等、色々あるかも しれませんが、いいところをいっぱい見つけて、大切に暮らしていきたいですね。 |
||
210:
マンション住民
[2008-02-14 18:13:00]
最近壁の換気口のフィルターの販売でマンション内を回って注文をとってるという業者がきました。そこでしか作ってないということだったのですがみなさん買いましたか?
もう一つ、玄関前にエアコンから出る水を伝わせる溝があるのですがうちではうまく水が流れずエアコンを使用した後玄関前が水浸しになってしまいます。設計がわるいのか、ホースのつなぎ方が悪いのか…。こんなことは起きませんか? |
||
|
||
211:
入居済みさん
[2008-02-14 22:42:00]
以前住んでいたマンションは共用廊下に室外機が面していたんですけど、210さんと同じような状態でしたよ。
あと営業はあやしいので全部断っています。 |
||
212:
入居済みさん
[2008-02-14 23:48:00]
No.210さん、フィルターの訪問販売なんて怪しい業者の典型ですので、お気を付け下さい。
オートロックを無視して勝手に入ってきて、マンション内をウロウロしている時点で、まともな業者じゃないことは明らかですから。 |
||
213:
マンション住民
[2008-02-16 00:49:00]
210です。
フィルターの件ですが、すでに汚れてきているのですがみなさんはどこで購入される予定ですか? キッチンや玄関の人工大理石部分のコーティングをしたいなあと思っているのですがオプションのところ以外で施工した方いらっしゃいますか? もしよいところがあれば教えてください。 |
||
214:
入居済みさん
[2008-02-17 22:32:00]
少しずつ入居者が増えてきましたね。
うちでは、フィルターは100金のものを設置しています。 |
||
215:
入居済みさん
[2008-02-18 12:48:00]
夜寝ていると扉の開閉の音やスリッパで歩く音が
響いてくるのですが皆さんは近隣の音とかは気になりませんか? マンションの壁は遮音性を高めている壁と聞いていたので 生活するうえでは隣の人の音とかも聞こえないって聞いていたのですが… 結構夜寝ていると耳につきます うちはまだ隣の人が住んでいないので 2件隣から聞こえてくるのかそれとも下の階から聞こえてくるのか 不明ですがこれで隣の人が引っ越してきたらもっと 聞こえてくるかも… 逆にうちの家の音も聞こえているということなので 近隣の方に迷惑がかかっているかもしれないし…と心配です。 以前住んでいたマンションは築10年ですが 目立って音は気になりませんでした。 皆さんの意見聞かせてください。 |
||
216:
入居済みさん
[2008-02-18 22:22:00]
うちはまだ近所がいないためかとても静かです。
寂しいですが。。。 ただし、壁は非常に薄そうな気がしています。 おそらく直基礎ではなく、壁との間にスペースがあるかと思います。 これがどう影響するのかは、隣がいないためなんとも言えません。 隣でコンコンとノックしてみたいものですね。 |
||
217:
入居済みさん
[2008-02-19 21:11:00]
No.215さん
もし隣が未契約の部屋でしたら、一度どの程度の音が聞こえるか実験させてもらえばいかがでしょうか? 無理でしょうかね? モデルルームに来る方には部屋を公開してるでしょうから、もしかしたらOKかもしれませんし。 |
||
218:
入居済みさん
[2008-02-20 17:07:00]
216さん。217さん>
ありがとうございます 業者の方が隣の未入居の部屋で 水道を出したり、扉を開けたりされていたので あと、声も漏れていましたので (もろに音が聞こえました…) 気に出したらきりはありませんが確認して見ますね 音は仕方がないとしても 壁が薄いとなると耐震強度の面も気になりますし。 確認できしだいまたお返事しますね。 |
||
219:
入居済みさん
[2008-02-23 12:30:00]
各部屋にあるプッシュ式の吸気口は、中を覗くと最初からフィルターが付いているようですが、これだけでは周りのクロスが黒ずんできますかね?
No.214さんのように100金とかので上手く代用できるといいのですが、換気扇とかのフィルターを丸く切って中に貼っているのでしょうか? |
||
220:
住民さんA
[2008-02-23 21:32:00]
1階の売店に暖かいペットボトルを置いて欲しい。自動販売機でもよいが。
|
||
221:
入居済みさん
[2008-02-24 00:07:00]
今日は風が強く、午後からは雪も降り始め、大変寒い1日でしたね。
引越し業者が取り付けたエレベーターの保護カバーが破れて風にはためいたり、通路が濡れて滑りやすかったり、「危ないなぁ」と思うことが色々ありました。 今日は大安。引越しの日程を決める際、業者さんから「大安の土曜日なので、引越し件数が多いですよ」と聞かされていましたが、今のところ、引越しの影響でエレベーターが使いづらいとか、通路を通りにくいといった日常生活への支障がないのでホッとしています。日程が分散しているのと、規模が大きいからなんでしょうね。各棟の両端にエレベーターがあれば、もっと便利なのになぁと思いますが…。 それはそうと、皆さんはベランダ固定の物干しに不満はありませんか? 風が強い日は、ハンガーを洗濯バサミで固定しておけば飛んで行く不安も軽減され、よく乾いてありがたいのですが、少しでも雨や雪が降ると洗濯物にかかりますし、あまりにも低いので、シーツやズボンを干す時、どうしようかなぁと思っています。 別途、ベランダの内側に、背の高い物干しを設置するか、若干怪しいと思いながらも、先日、ポストに入っていたチラシの「上下スライド式の『スカイポール』」的な物を取り付けるか…悩み中です。 同じチラシの玄関網戸も気になっています。 |
||
222:
入居済みさん
[2008-02-24 18:53:00]
>219さん
プッシュ式の吸気口は、中にフィルタがはいっているようです。 たしかに、中のフィルタが汚れたらどうするのかということは気になります。 交換できるのであれば問題ないですが、 吸気口外側の部分にフィルタのような形でできたら、汚れにくいかもしれませんね。 |
||
223:
入居済みさん
[2008-02-24 18:56:00]
|
||
224:
住民さんA
[2008-02-25 13:34:00]
確かにズボンなどの長い物は干すのに困りますね
以前住んでいたマンションも似たような物干し台で 最近のマンションは外観も気にするのでこんなものかな〜と思っていました 私はその時に買った布団干し竿と一緒に現在洗濯物も干していますが (布団も塀からだせませんし…) 布団も干せるし洗濯物も干せるし便利ですよ 使わない時は折りたたんで ホームセンターや通販でも今はいいのが売ってますよ あと皆さんは住居内で住民の方とすれ違ったりする時に 挨拶はどうしていますか? 私は一応住民の方とすれ違った時は必ず挨拶又は会釈をするのですが 中にはあまり反応してくれない人も居て マンションなので昔みたいにお知り合い見たいには行かないと思いますが 最近では隣に住んでいる人も分からない世の中ですし 声かけって最近ではしないものなのでしょうか? |
||
225:
住民さんB
[2008-02-25 19:02:00]
No.224さん こんばんは。
私も全くの同感です。 マンション内の挨拶は是非していきたいと思います。 子供も多いマンションでしょうから、そういうところはものすごく大切だと思います。 大規模マンションですから、普段からそういう空気を作っていくことが、これから管理組合などで まとまっていく上でも大切でしょうし。 |
||
226:
住民C
[2008-02-26 01:25:00]
物干しはナナメになるのはご存知でしょうか?
先日のポールのちらしを見て、私も初めて気づいたのですが(^^) 水平ではなく斜め45度ぐらいにして固定できるので ズボンぐらいは干せますよ♪ 挨拶の件は同感ですね。 管理人さんも愛想よくしてくれますし、住民の皆さんも 挨拶ぐらいはするようにしましょう。 まずは自分からを心がけます♪ |
||
227:
入居済みさん
[2008-02-26 12:22:00]
221です。
224さん・226さん、レスありがとうございます。 私も物干しは斜めにして、2本の物干し竿を設置していますが、そうすると2本の竿の間隔が狭くなるんですよね。あまり量が干せなくて困っています。ズボン類はハンガーにかけて干しているのですが、斜めにしてもあの高さでは微妙に裾がすれそうで…。 お布団も干せませんし、既存のものだけに頼るのは、ちょっと辛そうです。 風通しは非常に良くて、洗濯物がよく乾くのは有難いんですけど…。 ホームセンターや通販にいいものがあるのですね。チェックしてみますね。 挨拶の件は同感です。私も自分から積極的に挨拶していますが、まだまだぎこちないですね。 段々顔見知りになっていけば、当たり前の事になっていくんでしょうね。 |
||
228:
住民さんA
[2008-02-27 14:47:00]
224です
皆さんありがとうございます どこに行っても挨拶は大事ですよね 住みやすい雰囲気のいいマンションにしていきたいですね♪ |
||
229:
マンション住民さん
[2008-02-28 20:42:00]
皆さん、寒い日が続きますが床暖は使用していますか?
床暖の上のフローリングのジョイント部分が、だんだん隙間が開いてきたような気がするのですが、皆さんのお宅はどうですか? 床暖による木の伸縮が原因ですかね? |
||
230:
入居済みさん
[2008-02-29 00:24:00]
うちは床暖房使用していません。(エアコン&こたつを使用)
ジョイント部分はあまり気にしていません。(今のところ気になりません) 歩いたときに、たまにパキパキと床が音鳴りするのは気になっていますが。 |
||
231:
住民さんA
[2008-03-07 23:59:00]
皆さんは権利書ってもうもらいましたか??
いつになったらもらえるのかしら。 |
||
232:
住民さんA
[2008-03-08 08:35:00]
部屋は換気した方がよいでしょうか?24時間換気もあるようですが、F4の素材を使ったマンションですが。
|
||
233:
住民
[2008-03-08 11:15:00]
権利書は私のところもまだもらっていません。あまり気にしてませんでしたがいつくれるのでしょうかね。
24時間換気は弱の方で使用しています。一度切ったときがあったんですが少し結露がみられたのでそれ以来使用してます。浴室も翌朝にはカラッと乾いている(24時間換気のせいかはわかりませんが)ので気持ちいいですよね。ただ運転費用が気になりますがどれくらいのもんなんですかね?! |
||
234:
住民さんB
[2008-03-08 22:12:00]
No.231さん
権利書はもうすぐ送られてくるのではないでしょうか。 登記簿謄本は依頼したら既にもらえるそうですから。 ところで皆さん、DoCANVASをお使いのことと思いますが、IP電話サービスを使用されてる方はおられますか? |
||
235:
入居済みさん
[2008-03-08 22:33:00]
IP電話ですが、うちも検討中ですが、110番や119番通報が出来ないことに抵抗を感じ、とりあえず通常の固定電話を契約し、様子を見ることにしました。携帯があるので問題ないとは思うのですが、、、。ということで、実際使用されてのご意見を私も伺いたく思います。
|
||
236:
入居済みさん
[2008-03-09 13:59:00]
内覧会では気付かなかった細かな不具合が住んでみると結構見つかります。
まあどこのマンションでもそんなものかなとも思っていますが、みなさんのところはどうですか? 不二建設も一旦撤退しているようですし、3ヵ月点検でまとめて指摘した方がいいんですかね? あと住んでみての感想としては、住民版じゃない方では立地についていろいろ書かれてましたが、思った以上に便利な場所だなという感じです。JRへも阪急へも思ったより早く歩けるし、車でちょっと走れば一通りのお店は揃ってるし。 |
||
237:
住民
[2008-03-09 18:07:00]
細かい不具合っていうのはどのようなところですか?私は見つけられていないので参考に聞かせてもらえるとありがたいです。
|
||
238:
入居済みさん
[2008-03-09 20:56:00]
No.237さん
クロスの浮きやコーキングがちゃんとできてない部分などが、結構見つかります。 フローリングの隙間なども気になるところです。 掃除などをしていると、なんでこんなの内覧会の時に気づけなかったんだろう?とちょっとブルーになります・・・ |
||
239:
入居済みさん
[2008-03-10 00:19:00]
やはり携帯以外にもあったほうがよいと思い、
うちはDocanvasのIP-Phoneを使用しています。 フリーダイヤルが使えないのは不便ですが。これは、携帯を使えばなんとかなるかと。 傷については内覧会、確認会、再確認会(引渡し)でほとんどなくなりました。 かなり時間を使いました。 24時間換気の効果はうちではあまりなさそうですが。。 |
||
240:
対応
[2008-03-10 00:28:00]
フローリングや クロスは確実にチェックにて 扉付近の傷や 干渉あとがないか シール不足がないかよく調べましょう 何処まで妥結 納得するかは購入者次第ですが 検査→サインは受領のサインとなりますから 時間は最低でも一時間 普通で二時間は必要 懐中電灯は白色 エルイーデにしましょう 隙間や浮きが分かります
|
||
241:
入居済みさん
[2008-03-11 19:13:00]
24時間換気の影響かどうかわかりませんが、床に砂埃に近い荒い埃がかなり多いような気がします。すぐ綿ぼこりではなく砂埃がたまります。リビング換気口からではなく換気扇の影響のような気がしますが、気のせいでしょうか?黄砂ですかね?IP電話はしばらく様子をみてからつかうじゃどうかを決めたいと思います。
|
||
242:
マンション住民さん
[2008-03-12 21:01:00]
No.239さん
IP-Phoneをお使いとのことですが、アダプタはレンタルしてますか? アダプタの使い勝手はどうですか? Wiiとかにも接続したいと考えているのですが。 No.241さん それはもしかして、窓枠の木とか巾木からパラパラと取れてくる接着糊の乾いたものではないですか?白い薄皮みたいな感じになって浮いてきて、拭くと取れるのですが。 |
||
243:
入居済みさん
[2008-03-14 22:02:00]
No.242さん
ありがとうございます。のりともまた違う感じです。しばらく様子を見てみるつもりですが、窓をあまり開けていないのに、こまかーい綿ぼこりではない硬い感じのごみ(ごく細かい砂埃?)に覆われます。換気口がほこりだらけになっていて他の部屋もそうなのであれば、不二建設に伝える必要があると思ったのですが、窓の外からならば仕方ないと思っています。 |
||
244:
入居済みさん
[2008-03-15 22:01:00]
>242さん
239です。 IP-Phoneはアダプタをレンタルしています。 使い勝手はいいように思います。アダプタも1つでOKです。 アダプタにはLANの口が4つあります。 Wiiとかにも接続も十分と思います。 |
||
245:
引越前さん
[2008-03-16 22:15:00]
駐輪場の変更の張り紙を見ました。室内の方が使い安いでしょうか?
|
||
246:
住民さんA
[2008-03-16 23:33:00]
大型ゴミを平気で棄てている人がいるのでやめて欲しいですよね。
ごみ処理手数料券をきちんと買って棄ててほしいものです。 結局我々の管理費からその非常識な人のゴミの引き取り料を 出さなくてはいけないのでしょうから腹立たしいです。 |
||
247:
入居済みさん
[2008-03-17 23:46:00]
ゴミ置き場の入り口付近の衣装ケースのことですかね。
人も増えてきたので、だんだんこういうことも増えてくるのでしょうかね。 共同生活ですので、モラルを持っていきたいものですね。 |
||
248:
マンション住民さん
[2008-03-18 19:35:00]
No.244さん
242です。ありがとうございます。 うちもIP-Phoneはアダプタのレンタルを検討してみます。 だんだんと入居者も増えてきましたね。 それから、やっと登記識別情報通知書も届きましたが、どこかよくチェックした方がいいところとかありますかね? |
||
249:
入居済みさん
[2008-03-20 22:35:00]
皆さんは、買い物はどこが便利だと思いますか?
|
||
250:
入居済みさん
[2008-03-23 20:00:00]
買い物では、個人的にはSEIYUが一番便利ではないかと思います。
あと、イズミヤ、LIFEが便利さでは同等ではないでしょうか。 フレンドマートはJR駅からの帰りに便利ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
結露の件ですが、24時間換気をしたら無くなりました。
たまたまかもしれませんけど。