(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版
705:
マンション住民さん
[2009-05-22 07:04:00]
ライフステージのみでなく、販売代理も複数ですよね。友人の賃貸マンションにも、最近、グリーンフォート長岡京の販売チラシが投函されています。ライフステージの件は、グリーンフォート長岡京への影響は少ないのでは?
|
706:
入居済みさん
[2009-05-22 07:23:00]
大阪の物件の件を不動産登記簿謄本で調べました。栄泉不動産と神鋼不動産が共同事業主でしたが、4月に売買により神鋼不動産が栄泉不動産持ち分を取得。マンション名も神鋼不動産ブランド変えたようです。竣工はまもなくのようです。
|
707:
匿名さん
[2009-05-22 21:13:00]
センシティブガーデンの新緑が綺麗だ。住民だけの憩いの場所だ。
|
708:
マンション住民さん
[2009-05-23 17:27:00]
ライフステージは、グリーンフォートと同時期竣工のかなりいろんなマンションで販売に
入ってましたよね。 当時そこらじゅうのマンション広告でライフステージの名前を目にしましたから。 ライフステージの財務状況はかなり前から経済誌などでは懸念されてましたし、 正直699さんもおっしゃるように販売姿勢には問題も多かったように思います。 住民として重要なのは栄泉不動産の方の話だと思いますので、早く三菱電機ライフサービスさんと 神鋼不動産さんからの回答が欲しいですね。 それが購入を検討されている方の安心にもつながると思います。 ところで、みなさん固定資産税の納付は済みましたか? 昨年より大幅に高くなっているのはなぜでしょうか? |
709:
入居済みさん
[2009-05-23 23:46:00]
|
710:
匿名さん
[2009-05-24 08:25:00]
周辺道路が整備され、路線価が上昇。
|
711:
708
[2009-05-24 13:13:00]
No.709さん、No.710 さん、ありがとうござます。
固定資産税が去年のほぼ倍だったので、ちょっとびっくりしましたが 地価の評価額が上がったんであれば、それはそれでよかったかな。 確かに1年住んでみて、ここは本当に住みやすいなという感想です。 JR側は整備されていて綺麗だし、阪急側も整備の計画があるようですし、 今後も周辺の整備に期待大です。 |
712:
匿名さん
[2009-05-26 22:59:00]
長岡天神駅は、高架になる?茨木市みたいな感じですか?早く、特急停車駅に相応しい駅にして欲しい。阪急さんと長岡京市さん、頑張って。
|
713:
購入検討中さん
[2009-05-28 08:01:00]
ポストにチラシが入り、モデルルームを見に行こうと思っています。子供がいるのですが、幼稚園や小学生は、住民さんは、どこに行くのですか? 一里塚幼稚園と長岡七小?雰囲気はどうですか?
|
714:
匿名さん
[2009-05-29 00:17:00]
固定資産税の評価額は3年据え置きではなかったですか??この不景気で地価が全国的に下がってるなか、路線価が上昇して固定資産税が倍近くになってるのであれば大変な上昇率ですね。資産価値の高いマンションで羨ましいです。
|
|
715:
匿名さん
[2009-05-29 13:28:00]
三菱製紙社宅時代は、道がかなり狭かったようです。地域の街づくりの成功事例でしょうか?
|
716:
匿名
[2009-05-29 16:44:00]
昨年は、何ヶ月かは業者が払ったからではないですか・・・?
|
717:
708
[2009-05-29 23:50:00]
いえ、昨年度は司法書士事務所が支払をしましたが、確かに1年分負担しているはずです。
今年が3年に1回の評価額変更の年で、昨年と比べて倍近い金額になったと理解したんですが、違うんですかね? みなさんは、昨年と比べて倍近くになってないですか? |
718:
マンション住民さん
[2009-05-30 16:16:00]
去年は、土地のみの課税で、建物の分は、概算で預かられてた分が返金されましたよね。
固定資産税の振込み用紙が送ってくる前に、市役所にて「資産一覧表」を見せてもらいましたが、倍近くになったってことはなかったと思うのですが、どうなんでしょう。間違ってたらすみません。 |
719:
714
[2009-05-30 16:17:00]
すいません。平成21年は評価替えの年でした。
|
720:
教えてぇ~(>_<)
[2009-05-31 12:56:00]
先日の朝、ベランダに鳩が2羽「クック~」と歩いてました。
前にテレビで観たのですが、鳩がベランダに巣を作ってしまい、気がついたときには鳩にベランダを占拠され、いくら排除しても鳩は帰巣本能が強く戻ってくるらしく、また、一箇所巣ができたら他の住居のベランダにも他の鳩などが巣をつくってどんどん広がっていく。最終的にベランダにネットを張って対処したら外観が汚くなってしまったマンションがあるみたいです。 そんなことにならないためにも今のうちに阻止したいのですが、何か良い方法はありませんか? |
721:
匿名さん
[2009-05-31 18:24:00]
鳩は、威嚇し、追い払うしかない。餌はあげないこと。
|
722:
住民さんA
[2009-06-01 02:48:00]
|
723:
住民さんA
[2009-06-05 06:10:00]
鳩対策について・・・
以前、住んでいたマンションでかなり鳩に悩まされました。 色々試した結果、たどり着いた対策は 1.糞を見つけたらこまめに掃除をする 2.鳩が隠れられる場所を作らない(ベランダにはなるべく物を置かない) これで退治しました。 私は鳩の鳴き声を聞くだけで鳥肌が立つほど嫌いなので このマンションに鳩が住み着くなんて考えたら、住んでいられないかも・・・ |
724:
ありがとうございます
[2009-06-06 23:48:00]
721さん
723さん ありがとうございました。 なんとか使途(鳩)の進入を阻止できるよう頑張ります。 ATフィールド全快で・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報