カルチェリベルテにお住まいのみなさん。いろいろと情報交換&意見交換しませんか?
過去スレッドはこちらを参考に。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32588/
[スレ作成日時]2007-05-02 16:24:00
神戸・カルチェリベルテ学園都市の住民交流版
286:
入居予定さん
[2008-04-27 22:21:00]
|
287:
住民さん
[2008-04-28 12:16:00]
第三期理事のみなさま一年間お勤めお疲れ様です。ありがとうございました。
次期役員のみなさま、どうぞよろしくお願いします。 いち住人として、たいしたご協力はできないかもしれませんが、次期役員の みなさまのお手をわずらわせることのなきよう、よりよいマンションにして いけるよう日々過ごしていきたいと思います。 |
288:
住民さん
[2008-04-28 21:24:00]
>マンションは共同住宅なんだから、「無音」に近い環境を望む人は
>出て行くべきでしょう。 それより、周囲に気遣いのできない、常識的なマナーやモラルを持っていな い人こそ出て行って欲しいですね。 借りた本も返せないような人、共用施設の備品を壊しても名乗り出ないよう な人、家の中で子供を暴れさせて平気な人、騒音を撒き散らす人。 「マンションは五月蝿いのが当たり前」という暴論を振りかざす人こそ出て 行ってください。 |
289:
住民
[2008-05-07 11:18:00]
ここへ越して3年が過ぎましたが、騒音に悩まされ心身にも支障をきたし仕事も辞めました。
フロントの警備の人に相談すると『騒音計を取り付けて裁判したらどうです?』と言われました。 被害者であるこちらがどうして無駄なお金と労力を使わなくてはいけないのでしょう? 管理会社に訴えても問題解決どころか、話にもなりません。 耐えかねて管理会社の方に先日来ていただきましたがとても失礼な方でした。 ご自分がお住まいの築20年のマンション(エルタウン)と比較して、『うちよりマシやから我慢してみたら』みたいな言い方をされました。 マンションは管理会社の質も大きく左右されるそうです。 うちの上の方はどれだけの騒音を出しているか全くわかっていないようです。 うちに来る友人や親もびっくりする位、お子さんたちを走りまわらせています。 うちの上と同じ階に私の友人が住んでいますが、その友人曰く上のお宅はしょっちゅう子供が大勢遊びに来て騒いでいるいるらしいです。 頭痛もちになり体調を悪くしてかなり経ちますが、転居する資金もなく我慢我慢の日々です。 常識のない身勝手な住民は広い一軒家に越してもらいたいです。 共同住宅はお互いが譲り合いながら暮らすものだと思います。 さんざん我慢して譲ってきましたが、もうそろそろ限界です。 |
290:
マンション住民さん
[2008-05-07 15:40:00]
そんなに物音がひどいんですか?!
うちも上の物音が一時期ひどくて、数回、音源のお宅に直接話をしに行きました。 最初は防災センターへ相談をしてたんですが289さんの仰るとおり、まったく当てになら ないというか、親身に受け止めていただけなかったので。 おかげで今はだいぶ静かになりました。 でもまたいつうるさくなるかと落ち着きません。 >うちの上の方はどれだけの騒音を出しているか全くわかっていないようです 本当にそうかもしれません。上の方は音に関して苦情が出ていることをご存知なのですか? 管理会社は当てになりません。 直接、お話されてみてはどうですか? 音は下に響くだけではありません。上下左右斜め、壁や床伝いに響いています。 289さんのご近所の方も、同じように迷惑している可能性があります。 そういう方たちと結託して苦情を伝えるのはいかがでしょう? うちも長らく物音に悩まされているので、人事とは思えません。 こういうお話を伺うと「大変だな」と思うと同時に、「うちだけじゃないのだな」と思い ます。 |
291:
住民さんE
[2008-05-07 22:20:00]
289さんへ
本当に大変ですね。私も入居した当初、騒音に悩まされていましたが、おもいきって上階の方に直接話をしにいきました。わかって頂ける方でしたので、それ以降気にならなくなりました。 一度話をされにいかれたらどうでしょう? |
292:
住民さんA
[2008-05-10 01:35:00]
騒音悩んでる人って結構いるのですね。
うちはほとんど聞こえません。 あと管理会社に期待しても無駄です。 無駄というか当然なんですが・・・ 管理委託内容に近隣トラブル解決は含まれません。 |
294:
マンション住民さん
[2008-05-22 16:39:00]
騒音で悩んでる方はほとんどが子供さんがらみでしょうね。
突発的な音(転んだり、物を落としたりする等)、 思わず騒いでしまう時の音(お父さんが帰って来た時のお迎え等)、 たまに騒々しい時(お友達が遊びにきた、天気が悪くて外で遊べない)なんかは、 音を聞いててなんとなく想像がつくし、ちっちゃい子がいると大変だよね、温か く見守らなきゃって思える。 でも夜の9時10時を過ぎて、部屋の中をパタパタと走り回るような音や、 ジャンプしてるみたいなドスンドスンという音が20分も30分も続いたり、 昼間でも、ふすまを思いっきり勢いよく何回もバンバン開閉させて遊んでたり、 繰り返し飛び跳ねたり、走り回ったり、何十分単位で騒々しいのが続いたら、 「何考えてんねん、ええ加減にせえよ」と思うのが正直な気持ち。 親の神経を疑う。 うちの家族はみんな集合住宅で育った経験があるので、どういうことをしたら 近所迷惑かわかってるけど、中にはマンションに初めて住むっていう人もいる でしょうし。 そういう方は、自分達は普通に生活しているつもりで、まさか近所に迷惑をか けてるなんて露ほども思ってないのかもしれませんね。 |
295:
マンション住民さん
[2008-05-23 08:07:00]
294さん、全くそのとおりですね!
私の上も相当うるさいです。 気をつけていただくようお願いに行ったら、 うちの子供はおとなしいから、こっちの我慢が足りひんみたいに言われました。 開き直られ、かなり腹が立ちました。 近所付き合いすればうちの音も気にならなくなるのでは?と反省もせず言われました。 まず、人の立場に立って考える事ができない方はマンションに住むべきではないですね。 あと、ここのマンションってママさんたちや子供たちが集団でよく遊んでますよね。 道をふさいで、あれも本当に迷惑です。。 偶然なのか、近所でつるみたがる人ってたいがいが地方から出てきた人。 田舎から出てきた人達ってやたら近所付き合いしたがりますよね。 カーポートの出入り口(ゴミ捨て場付近)でキャッチボールをしている子供も危ないですよね。 親は注意しないのかしら・・といつも思います。 誰かひとりが車にひかれたらわかるのでしょうか。 それでは遅いのにね・・ |
296:
住民さんA
[2008-05-23 14:38:00]
全く4000万も出して住んでいるのに、上階で騒音出されたらたまりませんよね。
マンションに住むなら最上階しかないのかと思うと腹が立ってきます。 |
|
297:
住民さん
[2008-05-23 16:01:00]
295さん、このマンションは圧倒的に子供が多いです。
これからもっと増えてきますよ。 確かにママさん達で集まって道をふさいだりして 迷惑に思ってらっしゃるのはわかります。 でもそれだけ子供の居る世帯が多いのです。 あまり朝から騒がれると困りますが、 近所付き合いは必要だと思います・・・ ごみ捨て場付近で遊んでいるのは、確かに危険だと思います。 でも、あそこでしか遊べないからだと思います。 庭でボール遊びなどをしないようになっているからです。 |
298:
294
[2008-05-23 21:11:00]
>ごみ捨て場付近で遊んでいるのは、確かに危険だと思います。
>でも、あそこでしか遊べないからだと思います。 >庭でボール遊びなどをしないようになっているからです。 いつも疑問に思っていたのですが… このあたりには徒歩圏内にたくさん公園がありますが、そういった公園というのは ボール遊びは禁止なのでしょうか? わたしが小学生の頃、放課後は学校に居残って、グラウンドで思う存分お友達と遊 んだものですが、今の小学校ではそのようなこともできないのでしょうか? たとえば繁華街のど真ん中にあるようなマンションで、周囲にまったく公園がない というような立地であるなら、マンション内のちょっとしたスペースで子供が遊ぶ ことは多めに見てあげたいと思います。 でもここのマンションはどうでしょう。 「ここでしか遊べない」なんてことがありますか? 地図を見てみてください。いくつ公園がありますか?歩いていけないような距離で すか? 少し遠いですが、足をのばせば総合運動公園もあります。 今の世の中、子供さんが巻き込まれる事件も多いし、いろいろと制約もあって子供 さんの安全な遊び場を確保するのはとても大変だと思います。 ただそういうことを差し引いても297さんの発言は、受け入れがたいです。 厳しい言い方ですが、とても怠惰で自分勝手な甘えた考えだと思います。 |
299:
297
[2008-05-23 21:49:00]
近所に公園があるのは知っています。
うちにも小さな子供が居ますが、外で遊ぶときは近所の公園に行っています。 まだ小学生ではないので放課後の事情は知りませんが。 ここで私と言い合うくらいなら、遊んでいらっしゃる方に直接注意されたらどうですか? これこそ怠惰で自分勝手とおっしゃるんでしょうけれど。 |
300:
マンション住民さん
[2008-05-24 00:59:00]
まあ、子供は元気な方がよろしい。
どこでもボール遊びをする子供と家でおとなしくこもってDSやっているのとどちらか異常でしょう? よく言うのが、子供怒るな来た道だ。年寄り笑うな行く道だ。 翻って御自分の時はどうでしたか? 子供は元気なのが一番ですよ。 少子化のご時勢、世間では圧倒的に子供がいないコミュニティの方が多いのです。 少々うるさくとも、年寄りばかりの辛気臭いところよりは、そこらでボール遊びをする子供が居る方が良いように思いますがね。 |
301:
294
[2008-05-25 11:13:00]
↑こういった子供の話題になると、すぐに300さんのような発言をされる方が
出てきますね。 わたしは何もボール遊びするな、とは言っていません。 遊ぶ場所が問題なのでは?と提言しているのですが。 それに子供さんを標的にして責めているつもりもありません。 少なくとも300さんのように、子供さんに向かって「異常」だの「正常」だの 無神経な書き込みもしていませんが。 騒音や遊び場など子供さんにかかわる事案で、直接、子供さんに対して苦情を ぶつけるような書き込みは少ないと思います。ほとんどは親御さんや保護者に 対してきちんとした対応を求める意見ではないですか? 意図的なのか、単に読解力に問題があるのかはわかりませんが、論旨をすり替 えて混乱を招くような書き込みはしないで下さい300さん。 >子供怒るな来た道だ。年寄り笑うな行く道だ。 確かにおっしゃる通りです。 子供さんに怒ってはいません。 年寄りを笑うな?笑うつもりはありません。ってゆうか笑えません。 ゲーム好きな子供は「異常」だと決め付けるような愚かしい偏見に満ちた意見 を平気で吐くような方のことは。 |
302:
マンション住民さん
[2008-05-26 16:35:00]
マンションにお住まいのみなさんへお知らせです。
この度、マンション住民専用のコミュニティが別サイトにて立ち上がっております。 利用するには会員登録(無料)が必要になります。 興味のある方は「チョロコビ」で検索してください。 こちらの板と合せてよりよい意見交換の場が発展していけばよいなと思います。 |
303:
マンション住民さん
[2008-05-27 02:24:00]
295さん:
心地良いと感じる近所付き合いの「密度」は個人差があって当然ですが、それを「田舎から出てきた人達」というくくりでひとまとめにするのは少々無粋かな、と思います。 また、洗車場で遊ぶことについて、駐車場に出入りする車がある以上、危険が全くないわけではない点は295さんのおっしゃるとおりと思います。一方、自分の住まいのすぐ近くにそういう遊び場があった方が良いと思っています。 であれば、私は、子供に対して危ないから遊ぶなというのではなく、駐車場へ車で出入りする際に一時停止・最徐行して、リスクを下げてやりたいな、と思います。そうすれば、昨今の物騒な世の中で、道路を歩いて住まいから離れた公園で遊んで帰ってくるよりも寧ろ安心ですから。 最後に、300さんの「どこでもボール遊びをする子供と・・・」に対するご意見について、300さんは、 ・どこでもボール遊びをしちゃうような元気な子供と ・家でおとなしくこもってDSやっている子供と ・どちらがコミュニティを元気にしてくれるか? ということをおしゃりたかったのではないでしょうか? |
304:
匿名さん
[2008-05-28 18:24:00]
立地条件や値段にもよるでしょうが、新築だと未熟な若い世帯が多いようなので、
摩擦が起こるのでしょうか。 頭金を親に出してもらい、入居説明会にも親がついて来るような方々に正論をぶ つけても、小賢しく理論武装して聞く耳もたないんだからしょうがないですよ。 たった3LDKの間取りで何人も子供がいて犬まで飼って、犬のしつけも子供のしつ けも出来ない人たちにかこまれてずっと暮らすのは嫌なので、できるだけ早く転 売して引越ししたいと思います。 他の13階の方々の様に。 |
305:
住民さんD
[2008-06-01 18:02:00]
未熟な若い世代を20年も30年もかけて育ててきたのはどの世代ですか?
頭金を出してあげてるのは?小さい子供をあまやかしているのは? そもそも、正論ってなんですか? 子供が複数いてペットを飼う家族は、6LDKの一戸建てに住みなさい、と? つるむのは田舎もんって、西区って十分田舎だと思いますけど? 集まっている方々のすべての出身地までご存知なんですね。 そこまでコミュニケーションとれてれば、もめることもなさそうですが。 ちょっと議論を緩和してくれた方に噛み付くくらいだったら、 直接子供たちに注意してあげればいいんじゃなないですか? 気になるなら、近所の怖いオジサンオバサンになってあげてください。 西区のマンションを購入する時点で、子育て世代が大部分をしめるとか 子供の数が急増するだとか、ある程度予想がつくと思いますが。 モデルルームは、「お客さんを招いて、子供たちとみんなで騒ぎましょう」 みたいな作りでしたよね? 明らかにのんびり静かに暮らせるような環境は期待できませんね。 こうした「正論」を掲示板に書いても、混乱するだけですね。 すみませんでした。 掲示板はめったに見ないのですが、ちょっとむかついたので、 みなさんと同じく匿名で批判だけしてみました。 せっかく同じ場所に住んでるんですから、楽しくしましょうよ。 まずは、挨拶くらいはみんなで励行しませんか? こちらが挨拶すると、びっくりされたり、無視されたりすることもある。 ということは、挨拶すらできない大人が多いということですよね。 大人ができないことは子供もできないでしょう。 だから、少しでもマンションを良くしたいとお考えの方々は、 会う人すべてにご自分から挨拶してみましょうよ。 それだけでも少しは改善しそうな気がします。 毎回挨拶されて、毎回無視していると、普通の大人なら、 できない自分がだんだん恥ずかしくなってくるはずですから。 |
306:
マンション住民さん
[2008-06-02 01:23:00]
あまりにも腹が立ったので、初めて書き込みをします。
口調が荒かったらすいません。 No.295さん、 ママさんや子供たちが通行の邪魔だ・迷惑だというのであれば その都度、文句を言えば良いじゃないですか 文句を言うのが嫌なら避けて通れば良いだけのことと思いますが 何がそこまで不満なのでしょう? (価格帯が上と思われる隣のマンションとその系列の戸建エリアの 幼稚園バス送迎場所でも歩道をふさいで話してる時がありますよ) そんな文句を言っている方が 「人の立場に立って考える事ができない方はマンションに住むべきではない」 と、声高々に主張していますが ご自身はママさんの立場になって考えてあげれないのですか? 幼稚園に送迎バスで通っている家では 子供を送り出した後と迎えた後に 一緒の送迎バスに乗っている家と立ち話をするのは その環境で暮らすの母親にとっては、必要な近所つきあいと思います いずれ小学校やそれ以降も、その家族と付き合う可能性が高いですし 個人的には早く家に帰りたいと思いながらも 今後の付き合いを考え、輪の中に残っている人も少なからずいると思います うちは共働きですが、少し考えたらそれくらい想像できますよ 専業主婦のママさんも面倒な人間関係と戦っているのだろうと (さらに夫にグチを言おうにも、それくらいの事で...と相手にされない) 自分と考え方の違う人が共有敷地内にいるのが嫌ならば ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾(この条件強調です) 都会だろうが田舎だろうが マンションでの生活は向いていないのではないでしょうか あと、都会の人を気取るなら、 自身も他人に干渉しないで頂けますか 矛盾だらけの発言をしておいて、どこが正論なのでしょう?? |
307:
マンション住民さん
[2008-06-02 01:48:00]
No.306です。
もう1件言わせて下さい。 これは友人から聞いた話なので確証は無いのですが この近所の戸建エリアの交差点は一時停止しない車が多く 事故がけっこうあるそうです シャッターと歩道があって必ず一時停止する駐車場出入り口のほうが まだ安全という判断のもと、その場所を使っているかもしれません (その考え方が全て良いとは思いませんが) また、西区ではないですが、神戸市内の小学校の付近で 不審者から声をかけられたという問題があり、保護者や地元のお年寄りが ボランティアで通学路を見回っている地域もあるそうです 相手にも様々な経緯があったり考え方があったりします 自分の考えは全て正しく、相手が非常識という物の言い方では はたで聞かされている方は不愉快になり、言われた人は反発するだけで 全く進展は無いと思いますよ No.303さんのような 配慮があり建設的な意見を言ってくれる方が この掲示板に残ってくれているのは救いですね 我慢できず反論してしまった私が言うのもなんですが 不愉快な書き込みは相手にせずスルーでいきましょう |
308:
マンション住民さん
[2008-06-02 09:11:00]
結局、主婦は「自分達は間違ってない。悪いのは世の中と制度と他人。こっちは
子育てして働いてるんだから、あなた方がなんとかしろ、私達はやってもらって当然」 ていう考えなんですかね。 ひな鳥と一緒で、巣の中で口を開けてエサを待ってるだけ。自分達で動こうともしない。 子供が子供がっていいながら、学校の役員にはならない、先生任せ、文句は言う。 >価格帯が上と思われる隣のマンションとその系列の戸建エリアの >幼稚園バス送迎場所でも歩道をふさいで話してる時がありますよ 昔のCMを思い出しました^^ 駐車違反を注意されたおばちゃんが「みんなやってるやないの!」っていうCM。 主婦のみなさんは普段ケータイメールしかしないから長文が苦手なのでしょうが、 もうちょっと文章の勉強をしないと、結局、何が言いたいのかさっぱりわかりませんw |
309:
マンション住民さん
[2008-06-02 16:47:00]
私もなんとなく腹が立ったので思わず書き込みました。
308さん、私はあなたの言いたいことのほうがはっきり言って分かりません。 結局、主婦は「自分達は間違ってない。悪いのは世の中と制度と他人。こっちは 子育てして働いてるんだから、あなた方がなんとかしろ、私達はやってもらって当然」 ていう考えなんですかね。 って!!ずいぶん偏見をお持ちの方ですね。 主婦のみんながみんなそんな人ばかりじゃないと思います。 なんでもひとくくりに考えてしまうのはどうかと思います。 どんな立場の人でもいろんな人がいると思います。 ずっと同じような議論ばっかりですね・・・。 マンション内の楽しい話題がないですね・・・。 |
312:
住民さんE
[2008-06-02 23:50:00]
ガソリン高いですね〜。
昨日入れておいてよかったですわ。 でも、ちょっと高すぎるから、これから車の使用は 減らさないといけないですね。 環境のためにも、自転車や公共交通を利用しようと 思います。 でも、車って便利やから、つい乗ってしまうんやけど。 |
313:
マンション住民さん
[2008-06-02 23:54:00]
そういえば、今日ダイエーでバターを買おうと思ったら品切れでショック〜
えらいこっちゃ・・・ |
314:
マンション住民さん
[2008-06-03 00:24:00]
なんでここ、こんなに荒れるのでしょうね。
確かに304さんの発言は不愉快ですが、引越しされると言明されているので、こういう方はいずれ居なくなるのではないですか? 匿名掲示板で好きなだけ愚痴を吐かせてあげるのが一番だと思いますよ。 この手の方は反応すると過剰反応を返してくる物です。アレルギーみたいですね。 そっとしておいてあげましょ。 バター! どうして品薄なんでしょう? 投機マネーの影響なんでしょうか?? でもお米は価格が安定してるので助かります。先週末も六甲のめぐみで精米して来ました。 あそこの商品はどれもこれも食べごろでおいしいですね。 |
315:
マンション住民さん
[2008-06-03 10:59:00]
そういえばオープンハウスしてましたね。
310さん不愉快な発言につまらない発言で応酬するのはやめませんか? |
316:
今日は休み
[2008-06-03 11:34:00]
女性同士ってこえーなー
男同士の付き合いもいろいろありますが、女の戦いってなんか陰湿な感じで怖いですね。 うちの職場にも女性は多いけど、裏でいろいろあんのかなー? 年齢とか既婚・未婚、子供いる・いないで派閥みたいなのがありそう。 朝晩にエントランスで賑やかにしてるママさんたちを見かけますが、無意識に避けちゃ いますね(笑) うちの嫁さんには子供産んでもああはなって欲しくないな |
317:
マンション住民さん
[2008-06-03 14:29:00]
駐車場出入り口でのボール遊びの件
いろいろご意見が飛び交ってますが、やはりよくないのではないでしょうか? 庭で遊べないからとか、駐車場へ車で出入りする際に一時停止・最徐行してあげれば いいとか、そういう問題ではないでしょう。 もし、ボールがそれて出入りする車に当たってしまったら?それがマンション住人の 車ならまだしも、まったくマンションとは関係のない通りすがりの車だったら? そうなったらボール遊びどころか、駐車場出入り口ではいっさい子供を遊ばせるなと なってしまうのではないでしょうか? 結局そうなって割を食うのは子供さんです。かわいそうです。 子供を外で遊ばすのが不安で、庭でボール遊びがしたいなら総会にかけて規則を変え ればいいんじゃないですか? どなたかが書き込まれてましたが、圧倒的に子供さんのいる世帯が多いんですよね? なら、そういう世帯で協力すれば、多数決で子供さんのいる世帯のお気に召すように できるんじゃないですか? >モデルルームは、「お客さんを招いて、子供たちとみんなで騒ぎましょう」 >みたいな作りでしたよね? >明らかにのんびり静かに暮らせるような環境は期待できませんね。 ここのマンションはこういうマンションなんでしょ?これが「正論」なんでしょ? |
318:
住民さんE
[2008-06-03 22:44:00]
結局今日も車に乗ってしまった・・・。
雨降ってたので、つい・・・。 ガソリン高いのになぁ。 意志の弱い自分に反省。 |
320:
マンション住民さん
[2008-06-04 15:28:00]
319さんの言ってることおかしいですね(笑)
305さんはそんなふうには言ってないと思いますけど。 なんか明らかにおかしいですね。 わざとらしいかんじ。 |
321:
マンション住民さん
[2008-06-04 17:04:00]
↑ダメですよ相手しちゃ。そうやってかまってしまうから調子に乗って
書き込んでくるんですよ。 嫌みな発言は今後はスルーでいきましょう。 あ、スルーの意味わかりますか?判らなければインターネットで調べてください。 あ、インターネット使えますか?w ついでにプアーの意味も教えてあげてくださいw それと(笑)←これ使ってみたかったんですね。 よかったですね新しいこといろいろ覚えることができて。 その調子でファイト! |
322:
入居済みさん
[2008-06-04 18:06:00]
↑あなたもずいぶん嫌味
あっ、相手にしてしまった! |
323:
マンション住民さん
[2008-06-04 18:33:00]
うっとうしい・・・・・・
天気も掲示板もうっとうしい気分になりますね。 ほんとガソリン高いですね。車控えないと。 |
324:
マンション住民さん
[2008-06-04 21:01:00]
主婦ってさ、よそんちの子供がどうしたこうしたとか、旦那の愚痴とか姑の悪口とか
そんなことなら何時間でもしゃべれるくせに、掲示板に提供できるような楽しい話題 はなんにもないんだね ↑次はガソリンとバター以外の話題でお願いします |
325:
住民さんE
[2008-06-04 22:45:00]
FXってどうですか?
どなたか投資されてる方いらっしゃいますか? 本屋さんで雑誌や本が並んでいるので、ちょっと 興味があるのですが、実践するにはさすがに 勇気がいるんで・・・。 失敗しにくい方法がありましたら、教えてください。 ついでに、スルーとプアーの意味も教えてください。 いろんな意味があるので・・・。 |
326:
単身者
[2008-06-05 12:31:00]
蒸し返すようですいません。
ちょっと>>305 さんのご意見でどうしてもひっかかる部分があったので。。。 >西区のマンションを購入する時点で、子育て世代が大部分をしめるとか >子供の数が急増するだとか、ある程度予想がつくと思いますが。 >モデルルームは、「お客さんを招いて、子供たちとみんなで騒ぎましょう」 >みたいな作りでしたよね? >明らかにのんびり静かに暮らせるような環境は期待できませんね。 >こうした「正論」を掲示板に書いても、混乱するだけですね。 ある意味正論ではあるけどある部分は「暴論」じゃないでしょうか。 僕は単身者でここのマンションを購入しました。 モデルルームも見ました。ファミリー向きとは思いましたが、「子供達とみんなで 騒ぎましょう」という解釈は持ちませんでしたね。 子育て世代が多いのは予測してましたし、賑やかなのは結構です。 でも賑やかなのと騒がしい、騒いでいいっていうのはまた違う次元の話じゃないで すかね? 集合住宅でしょう?いろんな方が生活してます。 僕みたいな独り者は少数だと思いますが、夫婦二人もいれば、三世代家族もいるだ ろうし、深夜に働いて昼間は休んでる人だとかいろいろいるでしょう。 いろんな生活を想像して期待してみなさんマンション購入されてることと思います。 家族で賑やかな生活を望む人もいれば、他人に干渉されず生活したいと思っている 人もいるんです。 それを「明らかにのんびり静かに暮らせるような環境は期待できませんね。」って 切って捨てるのはいかがなものかと思います。 まあ、いろいろ荒らす方がいるのでそういう言い方になってしまったのかもしれな いですが、そこだけ読むとちょっと僕なんか反発しますね。 |
327:
マンション住民さん
[2008-06-05 22:28:00]
単身者さん
ご意見に概ね賛同します。 ただ、305さんの意見は売り言葉に買い言葉的な雰囲気下での書き込みだったと思います。 あまり反応なさらずとも良いかと思います。 書き込み全体に挨拶のことなども書かれており、他住人とも仲良くしていこうと言うお気持ちが読めました。 全体の文章の感じから見ても、看過されても良いかと思います。 その前後の排他的な書き込みしかできない住人だけでなく、このような考えの方もおられて私は逆に安心いたしました。 ところで私も単身者です。 おっしゃるように色んな家族構成や勤務体系の方々が居住されていることを忘れずに、住みよい空間を作って行きたいですね。 |
328:
住民さんD
[2008-06-05 22:35:00]
305です。
単身者さん、すみません。 「正論」とあえて「」をつけて書いたのは、 間違った正論を振りかざす意見に対して、 正反対の間違った極論で対抗するためでした。 なので、おっしゃるとおり、私の意見は正論ではなく、 暴論とも言える、間違った極論です。 意図しない方々の気分を害してしまい、申し訳ありません。 荒らされるのを止めたいと思って書いたことが、 逆効果で、反省しています。 今後は言葉使いに注意します。 楽しい掲示板になればいいのに。 |
329:
匿名さん
[2008-06-12 11:23:00]
「エレベーター・駐車場で自転車乗るな」って当たり前ですよね。
そんな当たり前のことをいちいち張り紙しないと守れない人っているんですか? 大衆マンションてどこもこの程度なのでしょうか。 なんか最近「フツー」の人のレベルがどんどん低くなってますね。 |
330:
NBA
[2008-06-12 21:19:00]
いろいろ否定的な内容が多いようですが、私はそれなりにこのマンションで満足しています。住人が協力して良い環境にしていくほうが重要だと思います。前の積水のマンションに友人がいますが、壁から隣の声が聞こえるとか泥棒も2回あったようですしカルチェで良かったと思っています。内装は負けていますが・・・。多かれ少なかれ問題はどこでもあると思わなければ。以前西神中央の戸建に住んでいましたが、近隣の騒音で悩まされました。100坪ぐらいの区画でしたが、それでも人間の声・犬の鳴き声・生活音等よく聞こえていました。上の階の騒音で困っていれば、やはり一言言うのが良いと思います。自分の住んでいる所を愛せないって、哀しすぎる。
|
331:
マンション住民さん
[2008-06-17 08:42:00]
幼稚園ママさん増えましたね。
まあエントランスで姦しいこと。(あ、姦しいの意味わかりますか? わからなかったらインターネットで調べてください。あ、インターネット使えますか?w) 外でしゃべってるバ カ笑いの声がエントランスの中まで聞こえてくるからびっくりです。 小さいお子さんなんかが賑やかにきゃあきゃあ言ってる姿はとっても微笑ましいものですが、 いい年をしたいい大人が、コンビニで騒ぐ女子学生みたいにゲラゲラ大笑いしてる姿は、 正直いいもんじゃないですね。 まるで品がない。 通勤時間がちょうど奥様方と重なるのですが、なるべく直視しないように視界に入らないよ うにしてますw やっぱり女性は子供を産んだらおしまいですねw |
マンションは共同住宅なんだから、「無音」に近い環境を望む人は
出て行くべきでしょう。
こっちがまいるくらい騒音を出しまくる人もいれば、
こっちがまいるくらい「音」に敏感な人もいる−病的なレベルで。
90%タイル値くらいで、基準を決めるべきでしょうね。