ウェルスクエア伊丹の住民のための掲示板
252:
住民さんC
[2009-03-28 01:20:00]
|
254:
匿名
[2009-04-01 10:58:00]
今の管理組合はちゃんと、やってるじゃないか!。文句を言う人ほど、何もやらない俗にいうクレーマー。自治会の行事にも、手伝わないは、参加しないは。そんな奴らは出ていけ!。
|
255:
匿名さん
[2009-04-01 11:05:00]
>254
なに様? |
256:
マンション住民さん
[2009-04-01 11:58:00]
餅つきはんたぁーい。
だから自治会行事には出ないだけですよん。 管理組合=自治会? |
257:
匿名
[2009-04-01 18:39:00]
我が家もここの餅つき反対です。無駄使いとしか思えません。
集まっている人もいつも同じだし。 自治会行事もいつも一緒じゃん? 自治会だって脱退したいよぉ。 |
259:
入居済みさん
[2009-04-01 22:15:00]
餅つきに反対しようが、自治会に出ようが出よまいが、こちらの自由。
ピアノの騒音元を自治会で対応したらいかが? |
260:
ドライヤー
[2009-04-01 22:59:00]
ここのマンションはコミュニケーションがないね。皆で交流を深めようという気持ちがなさすぎる。もっと自主性をもったらどうだ。
|
261:
住民さんA
[2009-04-02 12:31:00]
いろいろと論争が起きていますが、1つ屋根の下でみなさんは住んでいるのですから、言い争いは止めましょう。コミニュケーションをはかって、よいマンション生活をしませんか?。
|
262:
匿名さん
[2009-04-02 15:07:00]
意見が食い違うだけで、コミュニケーションはとれてるのでは?
私は、強制されないものについては自由にさせていただきます。 |
263:
入居済みさん
[2009-04-02 23:21:00]
総戸数300件弱、世代、家族構成、その他ばらばらで、一体感を持ったコミュニケーション、
それ自体が所詮無理な話。 それぞれの区分所有者が、管理規約を守って他に迷惑をかけない、挨拶をきちんとする、 それだけで十分なコミュニケーション。 挨拶すらまともにできない小学生とその親があまりに多すぎるように感じる。 まぁ、これはコミュニケーション以前の躾の問題かな。 |
|
264:
住民さんA
[2009-04-03 13:55:00]
まぁ、みなさん仲良くやりましょう(´ェ`)ボー...アッ!∑(゚□゚)ガットシタ!!。
|
265:
匿名
[2009-04-03 15:29:00]
掲示板で仲良く!?
冗談じゃないっす!お互い思ってることを言い合う場でしょ! |
266:
住民さんA
[2009-04-03 21:35:00]
No.265へ
思っていることは管理組合、または自治会へ。 掲示板は匿名だと思われていますが、IPアドレスでどこから発信されたかわかるのですよ。 |
267:
住民さんB
[2009-04-04 00:30:00]
ピアノの騒音で困っている方、その後どうなのでしょう?
|
268:
マンション住民さん
[2009-04-06 23:16:00]
新しい子供用自転車置き場、まだまだ余裕があるのに、
廊下には子供用自転車が放置されてているってどういうこと? ちゃんと仕事しろよ、管理組合。 |
269:
住民さんD
[2009-04-07 20:29:00]
まだ、ピアノの音は響いていますよ。
|
270:
住民さんC
[2009-04-08 09:12:00]
なにやら新しい裏掲示板ができていますねぇ。
ご存知の方、いらっしゃいますか?。 |
271:
マンション住民さん
[2009-04-08 09:19:00]
|
272:
住民さんE
[2009-04-08 11:22:00]
餅つき大会は賛成です。年に数回しかない行事ですから。
みんなで力をあわせて、どんどん自治会行事を展開していきましょう。 役員の方はご苦労ですが、楽しみにしている住民も多数います。 現に、餅つきの時の参加人員をみればわかると思いますが・・・。 |
273:
住民さんX
[2009-04-08 14:36:00]
新しい掲示板なんかできているのですね。
どちらをメインに書き込まれるのかなぁ。 自治会行事には皆さん、参加しましょう。 いずれは自分が役員になる時が必ず来るのですよ。 その時のために、周辺住民とのコミニュケーションは図っておくべきでは?。 |
274:
住民さんB
[2009-04-09 10:42:00]
15万も使って餅つき?
大反対です。 一握りの、それもいつも同じ面子しか出ていない行事に これだけの大金を使うこと自体おかしいと思います。 もっと全体に有効な使い方を考えてください。 |
275:
住民さんA
[2009-04-09 11:48:00]
同じ面子しか出ていない行事?
じゃあ、あなたも参加したらいいのではないですか? |
276:
匿名さん
[2009-04-09 13:09:00]
大人気ないねぇ
|
277:
住民さんD
[2009-04-10 22:11:00]
|
278:
住民さんE
[2009-04-17 16:16:00]
最近は静かですねぇアハハ、、、☆:・.*・.ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ .・*.・:☆、、、アハハ
|
280:
入居済みさん
[2009-04-22 20:25:00]
本日からの自転車通用門のストッパー外し、大賛成です。
管理組合さん、迅速な対応でよくやってくれました。 でも、ここのマンションに住む人はなぜルールが守れないのかな?。 |
281:
住民さんB
[2009-04-30 09:47:00]
最近は、挨拶をしない人が多い!。
同じマンション内に住んでいるのだから挨拶くらいはと、思うのだが。 大人が良い姿勢を見せないと、子供にまで反映されるぞ。 |
282:
住民さんA
[2009-05-12 20:55:00]
インターネットはケーブルかファイバービット以外は使えないのかな?。
NTTのフレッツ光にしたいなぁーと考えているのですが。 どうすればいいのでしょうか?。 詳しい方、教えてくださいませ。 |
283:
住民さんB
[2009-05-12 23:49:00]
NTTの光を引くにはNTT用のVDSLという装置が必要です。
収容するためには、管理組合の承認を経て、NTTへの申し込みが 必要となります。 ということは、マンション全体がNTTのフレッツへの移行が必要となるはずです。 固定IPが取れないなど、不都合があるのであれば、ADSLしか手が無いかも 知れません。 詳しくは、一度NTTに聞かれてみてはどうでしょうか。 |
284:
住民さんA
[2009-05-13 21:13:00]
No.283さん、お教え頂いてありがとうございます。
なんか大変面倒そうですね。 管理組合がやってくれるか?と言えばギモンですよね。 光フレックスが人気らしいのですが、当マンションでは無理っぽいですね。 |
285:
住民さんC
[2009-05-19 14:20:00]
私もファイバービットには不満を感じている一人です。
FTPにちょっと送るだけで、制限受けるし 他社の光に替われるものなら替わりたいですが・・・ 仕様的に、ファイバービットで問題無い方も多いでしょうからねぇ。 どちらでも自由に選択できたら良いですのにね。 |
286:
入居済みさん
[2009-05-20 08:54:00]
マンション内で、インフルエンザ感染者がいてる。
部屋番号はふせますが、マンション内に広がらないことを願う。 また、お子さんのいる家庭では感染をしないように、外出を控えてください。 |
287:
住民さんA
[2009-05-21 11:52:00]
ずばり言うと、yahooBBを使いたい。
ファイバービットのコンテンツはつまらない。 管理組合さんで見てる方、いらっしゃったら提案してください。 |
288:
匿名
[2009-05-21 21:50:00]
うちyahoo使ってますよ・・・
|
289:
住民さんA
[2009-05-22 08:46:00]
No.288さん、どうやって引いてるのですか?。
ぜひともお教え下さいませんか? よろしくおねがいします。 |
290:
住民さんC
[2009-05-27 14:33:00]
No.288さんは、ADSLだと思われます。
個人的には、eo光 にしたいなぁ。 ファイバービットとどちらか選択できると良いですのにね。 |
291:
住民さんA
[2009-05-27 21:23:00]
No.290さん、こんばんは?。
このマンションでADSL引けるのですか?。 |
292:
マンション住民さん
[2009-05-31 12:43:00]
以前から気になっていることですが、帰宅時、フロントオフィスの前のタバコの臭いが気になります。今の時代、どこの事務所も禁煙になっております。 たばこを吸わないわたしにとって、自宅に帰ってきて、たばこの臭いが染み付いた玄関を通るのは、いつも不快な気持ちになります。 管理会社の長谷工も、いまどき、従業員にタバコを吸いながら仕事をさせている会社なのですね。質が悪いです
|
293:
管理組合A
[2009-06-01 14:08:00]
No.292さん、別にいいんじゃないですか?。
管理人に限らず、タバコを吸う方は自宅の部屋、もしくはバルコニーで吸っているでしょう。 共用の部分では禁煙ですが、それ以外ではいいのでは?。 管理人さんならず、タバコを吸う方は一服もしたいでしょう。 禁煙ブームとは言いますが、臭いまで指摘するのはどうかと思いますよ。 今後、こういう事は掲示板に書き込むのではなく、管理組合の方へご提案下さい。 |
294:
住民さんE
[2009-06-08 16:38:00]
駐車場近辺(特に立体Pの出入り口)で子供を遊ばせるのはやめてもらえないか?。
親は親同士でペラペラ話しに夢中になっていて、子供は入りまわっている。 なんどか危ないことになっている。 それでクラクションを鳴らしたら、いかにもこちらが悪いように睨み返してくる。 そのうちに事故がおきて、誰か怪我をするで。 子供をつれた親御さんは十分に注意したほうがいいですよ。 |
295:
住民さんA
[2009-06-09 16:39:00]
No.294さんに同意。駐輪場・駐車場の出入り口で子供さんが遊ばれているのは、非常に危ないです。何度かヒヤッとさせられました。それで事故を起こしても運転する側は、一切責任を持てないですよ。安全のためにも、お子さんをお持ちの方はくれぐれもご注意下さい。
|
296:
監視組合理事長
[2009-06-14 20:04:00]
管理組合の役員が廊下に物を置いているらしいな。
管理組合Aさんよ、ちゃんと対応しろよ。 |
297:
ウエル管理監督者
[2009-06-14 20:17:00]
それもなんやら自転車だそうじゃないか!。
管理組合役員はしっかりとしてもらわないと困りますね。 |
298:
住民さん
[2009-06-17 16:50:00]
管理組合や、この掲示板でも問題になっている、出入り口についてですが、どうも小学生がかなり怪しいです。
と、いうのもウエル近くのマンションに住む小学生が、通行をしているのを先日発見しました。 西側公園入り口から入り、ゴミドラムの横の出口から出ていっています。時間帯的(夕方)に、ランドセルを背負って出ていくのは、どうみてもウエルに住んでいる子では無いと思います。もちろん戸締まりは出来ていません。私だけが見ていたのではなく、数名の方と一緒に見てました。 部外者が入らないようになっているマンションなのに、小学生が部外者を入れるとはまた新たな問題です。 お子さまをお持ちのお方は、くれぐれもそのような事が無いようにご指導をしてください。 そうしないと、自転車の出入り口の便利なストッパーもはずされることになりかねません。仮にはずされても、上記のような事が多発していれば何の解決にもなりません。 住民、みなさま一人一人の心がけで注意をしていきましょう。 ご協力をよろしくお願いします。 |
299:
住民さんA
[2009-06-17 17:44:00]
キッズルームに第三者を平気で出入りさせるからこういうことになるんだと思いますよ。
このマンションは公民館ではありません。 使用しない方からも、共用部ということで管理費を徴収していますよね。 キッズルームが貸し切りの時に玄関に駐輪している自転車の多さ、並べ方のひどさといったら ひどすぎます。 外部の者のキッズルームの使用を即刻中止するのがベストだと思います。 でないと、過日起こった悲惨な事件が再発します。 |
300:
匿名
[2009-06-17 18:07:00]
確かキッズルームの第3者の使用の件ですが、私も299さんに賛同します。
例えば、どこかの幼稚園に通っている方30名がキッズルームを使う方がいるとします。 だいだいいつもこれに近い人数?もっと?が使用されたいると思います。 この中に3名ほどマンションの方が含まれているとしても、残りの方は部外者、 つまりエントランス付近の不法駐輪時に不法駐車の方々です。 公民館代わりに使うのは本当にやめて欲しい限りです。 これから夏休み、バザー前に貸切が増えてきますよね。 早急に禁止して欲しいです。 私が今までに見たひどい光景・・・キッズルーム外側の扉からどんどん部外者を出入りさせている光景、 何時間も部外者と貸しきって宅配弁当までとっている光景、エントランスもノーガードでどんどん部外者が出入りする光景などなど。これじゃあセキュリティなんてあったもんじゃないです。 もう夏休み間近・・・早く禁止にしないと防犯面だけではなく、キッズルームが臨時幼稚園になると騒音問題も発生しますよ!! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何も手を打たない管理組合。
それに対してアドバイスも入れない管理会社。
対価として管理費を払っているのだから、
何もしないなら、管理費払わないぞ。
【一部テキストを削除しました。管理人】