ウェルスクエア伊丹の住民のための掲示板
22:
住民さん3
[2006-03-18 01:10:00]
|
23:
スクエア
[2006-03-18 13:08:00]
こんにちは。住民さん3の仰る通り、美観の他にルールには理由が
あるはずなので、私もきっちりと守って行きたいです。 ところで話は変りますが、つかしんはいつ頃リニューアルオープン なのでしょうか? |
24:
2児の母
[2006-03-18 22:37:00]
こんばんは!みなさんお返事ありがとうございます。
やはり室外機以外は置かないのが良いですね。納得できました。 殺風景なポーチに鉢物を置いたりしてベランダガーデンを楽しみにしていたのですが、戸建てや庭付きのお宅でないとなかなか難しいですね。。。 つかしんリニューアルは確か5月か6月くらいだったと思いますが、間違えていたらごめんなさい。今のつかしんはとても不便ですね。早く新しくなって欲しいです!! ダイヤモンドシティーもGAPや無印など新しいお店入りましたね! 前は近くに食料品を売っているスーパーしかなかったので、こちらはたくさんお店があって便利なのは良いのですが、お財布の方がゆるみっぱなしです。 |
25:
FINE-MOTION
[2006-03-19 18:13:00]
つかしんですが、4月27.8オープンと聞きました。
ゴールデンウィークに間に合わす予定のようですよ。 |
26:
haru
[2006-03-22 09:19:00]
初めて参加させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
かなり遅ればせながらの情報なんですが・・・自転車の件です。 我が家にも子供の自転車があり、 マンションの掲示板に貼り出されてからアルコーブにおいていた自転車を 今は使っていない洋室に置くようにしました。 しかしながらエレベーターに自転車を乗せられないというのは辛いと思い、 管理人さんに聞いてみました。 自転車をアルコーブ等に置くことは禁じられていますが、 屋内に自転車を置くことには当然何の問題もありません。 エレベーターに乗せてはいけないという決まりはありませんので 大丈夫ですよ。とのことでした。 |
27:
2児の母
[2006-03-24 23:34:00]
haruさん、自転車情報ありがとうございます。
ポスト前の掲示板に、タイヤ痕が残るから共用通路を自転車で通らないようにみたいなことが書かれてあったので、エレベーターもダメなのかと思っていました。 うちはリフォームで玄関を広くして、玄関に自転車を置くこと考えています。 でも、子供が大きくなって自転車が必要になってからのことですが・・・。 それにしても、あの掲示板見る気がしないですよね! いっぱい張り紙してあるのですが、なぜか見ずらいです。 最近、アルコーブに自転車を置いているお宅が減ったように思うのですが、 管理人さんの方で何か注意みたいなのがあったのかな?? |
28:
スクエア
[2006-03-26 18:05:00]
みなさん、こんばんは。
遅ればせながら、つかしん情報ありがとうございます。 4月からリニューアルオープンと思っていましたので 少し残念ですが、楽しみに待つとします。 段々と春らしくなってきましたが、この辺りですと どこらへんが桜が咲いているのでしょうか? 以前は万博公園によく見に行ったのですが・・・ |
29:
2児の母
[2006-03-29 21:54:00]
こんばんは!住民版になって書き込みがずいぶん減りましたね!!
荒らされていないのは嬉しいですがちょっぴり寂しいような・・・ お花見情報ですが、夙川公園なんかどうですか? 河川敷の桜並木がとてもキレイでしたよ。周辺にはおしゃれなお店やおいしいスイーツのお店もあってお気に入りです。 伊丹市内だと、瑞ヶ池公園、こや池公園もキレイですが万博公園とは規模が全然違いますね。 話は変わりますが、このマンションは何人の管理人さんがいるんですか? 私が知る限り4人なのですが。一人、どうも話が通じない人がいるんです。 1から10まで説明しても1しか理解してもらえず、 何回も同じことを繰り返し説明するのですが、 今日も5回は同じこと話してもハイ!と良い返事は返ってくるのですが 理解してないし・・・もうイライラしてしまいます(^_^;) |
30:
おりびあ
[2006-03-29 23:44:00]
はじめまして。つい先日このページをみつけたのですが、インターネットってすごいですね。実は最近まで一切パソコンとかかわりなく生活してきましたので。このマンションが初めてで、早いんだか遅いんだか、いまいちわかりませんが、今のところストレスは感じないです。話は変わりますがスライドゲートよく故障しますよねぇ。
|
31:
poco-poko
[2006-03-31 15:15:00]
スライドゲートよく故障するという書き込みを見て
私は今まで運良く遭遇しなかったのかなーと思ってたら 今朝故障で開きませんでした… 重いけど手でも開けれるようですね でも急いでいるときに開かなかったら焦りますよねぇ |
|
32:
おりびあ
[2006-03-31 21:31:00]
あのゲート手で開けれるんですかぁ?
今度遭遇したら試してみますよ。 でかけるまえに疲れてしまいそうですけど・・・ 話は変わりますが、洗車場ってあんまり使ってる人見かけないですねぇ。 |
33:
しましま
[2006-03-31 23:42:00]
洗車場は一度使用しましたした。
水圧が低くて今いちでいした。 |
34:
スクエア
[2006-04-01 13:30:00]
みなさん、こんにちは。
夙川公園ですか!!それはいいかも知れませんね。 河川敷がきれいでしょうね。それにその他にも見て回れる所が あるのも良いですね。 是非行ってみようと思います。ありがとうございます。 |
35:
スクエア
[2006-04-02 17:52:00]
みなさん、こんにちは。
エレベーターの中の貼紙に自転車置き場の抽選の件が載っていましたが 16日に抽選があるみたいですね。 私の家は1台分しか借りてないのですが、将来やはりもう1台いると考えます。 現在は夫婦2人のみなのですが子供ができた時のことを考えますと もう1台借りようと思っていますが、その場合でもやはり抽選なのでしょうか? 2台までは優先とは思うのですが、後からの申し込みなので 3台目の希望者の方々と同じように抽選ならば仕方ないとは思っております。 どうなんでしょうか? |
36:
おりびあ
[2006-04-02 22:43:00]
自転車といえば、出入り口、通りにくくありませんか?
エントランスからだと自動ドアでいいのですが、禁止事項?になってるんですよね。 もう少し通りやすいドアにしてほしかったと思います。 小さなお子さん乗せてる方は、注意しないと転倒しそうなので・・・ |
37:
FINE-MOTION
[2006-04-02 23:20:00]
エントランス北側の扉は、かなり危険ですね。私も買い物袋を前かごに入れているだけ
ですが、少し坂になっている事もあって危ない思いを毎回します。子供さんがおられると大変と思います。この件は、理事会で話し合いになると思いますが、扉を改良してほしいです。 |
38:
2児の母
[2006-04-03 02:13:00]
私も扉を改良してもらいたい!に1票です。
エントランス北側の扉は子供をのせては使えないです・・・ 子供を2人乗せて開けてみましたが、危うく転びそうになりました!! ちょっと遠回りして、いつも東側のスライドゲート横の扉を使用しています。 北側、南側、西側のとびらは全て同じような開き方になっているようですね。 どの扉も外開きに開けたとき、扉がちゃんと止まるようになれば危なくないと 思うのですが・・・。 西側の自動扉から入るのが一番便利ですが、 自転車通行可にしてしまうと、自転車と歩行者の軽い接触事故など考えられるし ちょっと抵抗あります。 スクエアさんへ 駐輪場の抽選の件ですが、 2台までは優先的に借りられるそうですから、1台しか借りていない人が 2台目を申請した場合、3台目を借りている人が1台分返却?するのでは。 |
39:
poco-poko
[2006-04-03 14:46:00]
最近カラス多くないですか?
駐車場内をビューンと飛んでいるのを見ましたが ちょっと怖かったです… |
40:
おりびあ
[2006-04-04 20:59:00]
カラスも、暖かくなって活動的になってきかんでしょうかね。
以前、住んでいた所は、カラスとノラ猫が多くて いつもゴミが荒らされて汚かったです。ここのマンションはゴミドラムなので とても清潔でカラスが集まってくることも無いと思います。 以前、エレベーターに迷い猫の張り紙がありましたけど・・・ 見つかったんでしょうかねぇ? |
41:
FINE-MOTION
[2006-04-06 11:26:00]
つかしん情報です・‥…━━━☆
近くの方だけに、26日オープンらしいです。 それと、テナントにマツモトキヨシと西日本最大の ペットショップ入るようって噂ですよ(*^▽^*) ※間違ってたらすいません。 |
42:
おりびあ
[2006-04-08 22:26:00]
こんばんわ。
今日は、天気もよくお花見日和でしたね。 でも、空がとても白くもやのかかったような 感じで変でした。 ラジオでは、これは黄砂だとのことです。 |
43:
2児の母
[2006-04-09 01:57:00]
明日も黄砂がすごくなるらしいですよ!!
今朝は突風が吹いていましたよね(^_^;) コープ(行基店)へ行った時はたいした風でなかったのに・・・ カラスのことですが、私はあまり見かけたことがなかったのですが、 南谷クリニックのあるマンション?のゴミ捨て場が原因のようですね。 あそこ、いつもゴミが散乱していてゴミの日以外にゴミを出しているようです。 賃貸住宅のようで、管理があまりされていないのかな。。。 |
44:
よっしー
[2006-04-09 17:12:00]
ごぶさたしています。今日は天気が良かったので、神戸の「しあわせの村」に花見に行ってきました。
花見の名所ではないですが、カラオケや大宴会する団体もいないので、桜の季節に限らず休日は子供を連れてよく行っています。今日も黄砂のせいか、空は少し煙ったような感じでしたが、昨日のような風もなく、おだやかな日でした。 ところで、桜に限らず、そろそろ、そこかしこで草木が緑をつけだしていますが、マンション入口の庭園の樹木は、花どころか、葉の一枚もついていません。 あれって、これから新緑の季節になってもあのままなのでしょうか。 まさか、何かの意匠?(枯山水みたいな…) 今度、管理人さんに聞いてみようかと思う今日この頃です。 |
45:
おりびあ
[2006-04-11 00:05:00]
こんばんわ。
このあいだの雨の次の日、エントランスの中庭の芝生に、 雨水が溜まっていました。 水はけが悪いのでしょうか?あまり長い間溜まっていると 蚊なんかが発生するのでは? 心配です。 |
46:
poco-poko
[2006-04-11 11:56:00]
中庭の芝生の水はけは気になります
あれは施工ミスじゃないかな〜? この雨の後皆さんもご覧下さい。 |
47:
よっしー
[2006-04-11 12:06:00]
芝生の雨水、確かに気になりますね。普通、あんなにジャブジャブになるかなあ。
まだ、見に行ったことないですが、中二階の緑化スペースもそうなんでしょうか。 ところで、エントランスの入口にいつも活花がおいてありますが、あれは管理人さんがおいてくれているのですかねえ。 活花に限らず、例えば、マンションによっては、エントランスに応接スペースがあるところもありますが、そういうのも理事会で話し合ったら設置可能なのでしょうか。 |
48:
poco-poko
[2006-04-11 12:55:00]
そうですね、家まで上げたくないセールスマンなどの対応には
そのようなスペースがあってもいいですね。 管理人さんはいつも奥に引っ込んでいますが、 もうちょっとカウンターに座ってる時間が多くあっても いいんじゃないかと思っているのは私だけ?でしょうか? 防犯のためにもその方がいいのでは… |
49:
うっきー
[2006-04-13 14:46:00]
はじめまして。いつも拝見させてもらっています。
中庭の芝生、昨日の夕方見てみました。ちょっとした池になってましたね。 上階に住むと蚊はいなくなると聞いたことがあるのですが、ベランダや廊下等に蚊みたいな虫(見た目は蚊、血は吸い取らない)がいませんか?もっと暖かくなると発生数が増えるのではないかと不安です。 |
50:
おりびあ
[2006-04-13 22:27:00]
今日も中庭の芝生に水溜まってました。
これでは、植えてる植物がだめになってしまいますね・・・ 最近、ベランダに蚊のような虫いますよ。上階ですが・・・います。 どこからくるんでしょう?風にのってあがってくるんでしょうか? あと、管理人についてですが、管理人さんの仕事のスケジュールは、きまってるんですか?何時に何するかとか・・・ それがあるなら、管理人室の中にはいってる時間はなにをしてるかがわかります。 そのスケジュールにカウンターで座ってる時間は、おそらく無いんでしょう。 一度そのスケジュールを見せてもらえるか聞いてみてはどうでしょうか? |
51:
よっしー
[2006-04-14 08:58:00]
管理人室の奥に来客用の窓口がありますよね。
普段は業者とかのさばきでそちらに座っていることが多いのかも。 |
52:
hir
[2006-04-14 17:10:00]
中庭についてですが、何かしらの排水工事をしないと
皆様書かれているように植物もだめになりますし、ボウフラとかわきそうですよね。 施工ミスだと思われますが、共有部分ってクレーム修理?できるんですかねー? まだ数ヶ月しかったっていないのに維持管理費をかけて修繕するなんてありえないですよね。 少し話がかわりますが、自転車置き場の空き部分についての募集をやってますよね? 今のところ35台の空きがあるみたいですが、 そのうちの5台ぐらいを来客用にしてはどうでしょうか? 現在2台借りていない方は将来借りる時に、3台目を借りている方が 3ヶ月以内に返却するというルールになっているようですが、 5台の来客用を設けて利用すれば、返すほうは3ヶ月後に返すルールのままでも 借りる方はすぐに借りることができますよね? もう抽選が間近に迫ってますが皆さんどう思われますか? |
53:
よっしー
[2006-04-14 19:01:00]
中庭の件は明日にでも管理人さんに聞いてみます。
来客用駐輪場は議論の余地ありますよね。 五台では少ないような気もするし、返って管理が大変な気もしますし。かといっておおはばに増やすキャパもなさそうですしね。 |
54:
hir
[2006-04-14 19:45:00]
駐輪場の空きも決まった箇所がまとまって空いているのではなくポツポツと
空いているといった感じでしょうから、来客用に入り口に近い5台とかって いうわけにはいかないでしょうね。 現在の競争率って何倍ぐらいなんでしょうね? まぁ日曜日になればわかることですねー。 ちなみにあたれば子供用の自転車を買おうかなと考えてたりします。 あたらなければ....。その時考えます。 |
55:
おりびあ
[2006-04-14 23:14:00]
中庭の水たまり・・・
早めに直してほしいです。梅雨がはじまったら、ずーっとたまったままに なりそう・・・ 夏には蚊だらけのマンションになってしまいます。 施工ミスなのでクレームとして報告すれば、無償で直してくれるはずです。 ・・・っていうか、直してもらわないとこまります。 この掲示板を見ていない住人の方々も同じことを思ってる、はずなので そのみんなの要望や意見を伝えられる方法があるといいのですが。 |
56:
よっしー
[2006-04-15 11:07:00]
中庭の件、管理人さんと話をしました。植生を根付かせるために入れている肥料(黒く見えるところ)が、水はけを悪くしている原因ではとのことです。管理人さんも気になっているみたいで(少し肥料が多いのではと思っていますとのこと)、植栽業者には話をしているとのことでした。このまま肥料が消化されて改善されればいいのですが、梅雨時も近いので植栽業者に再度話をするとのことでした。また、状況を聞きにきますということで、今日は終わりました。
|
57:
しましま
[2006-04-17 02:10:00]
西側のエレベータに、タバコを吸いながら乗っているじいさんが
いました。注意しようと思ったら、ちょうど扉が閉まってしまったので、 できませんでした。西側のエレベータには禁煙の張り紙があるけど、 あのじいさんは常習者なのでしょうか? ルールを守ってもらうにはどうしたらいいでしょう? |
58:
よっしー
[2006-04-17 22:15:00]
昔の人は煙草に寛容ですから、難しいですよね。
その人が確信犯なら遠慮はいりませんが、悪意の無い人に、以前の掲示板におられた方のようにやみくもに強硬策をとると、かえって逆効果を招くような気もしますね。 |
59:
2児の母
[2006-04-17 22:32:00]
ご無沙汰しています。
タバコ吸いながらマンション内を歩くなんて非常識ですね・・・。 びっくりしました!! 今日は、管理組合情報です。 今月中に、管理人さんの方から10名くらい理事になってもらえないかという打診 があり、うまくいけば?今月中に理事が決まるらしいです。 なんでも、管理人さんから打診のあった人で引き受けても良いと言う人が10名くらい 決まれば、その人たちでよいかという承認を住民に聞いて、OKなら理事会結成。 その後、総会など開かれるらしいですよ。 立候補があれば、一番いいのかな?でも、そんな人いないかな。。。 |
60:
よっしー
[2006-04-18 20:18:00]
たぶん、立候補しようとしても、そもそも情報がないので無理なんでしょうね。
内諾を取りにいくと同時に、理事会立ち上げを周知しないと、なんとなく終わるんでしょうね。 |
61:
おりびあ
[2006-04-24 22:54:00]
こんばんわ。
久しぶりにかきこみます。 生活音についてどう思われますか? 以前、築の古い賃貸マンションにすんでいて、生活音には結構悩まされていたのですが 新築のマンションなので生活音もマシになるだろうと思っていました。 しかしマンションである以上、完全になくなるわけはありません。 とくに気になるのが、扉、ふすま、サッシなどの開閉音です。 かなり響いてくるのです。ふすまは、新築のためか、すべりがよく少しの力でも 勢いよく閉まり、大きな音が響くんです。 私はかなり気にするほうなので、扉に消音のクッションをつけました。 みなさんの意見聞かせてください。?(‾〜‾;) |
62:
2児の母
[2006-04-29 01:37:00]
生活音については特に気になりません。
おりびあさんが気にされているのは、お隣や上下階に住まわれている方の生活音が きになるのでしょうか?それとも、ご自宅での生活音ですか? 私も以前は賃貸マンションに住んでいましたので、お隣、上の方の生活音が とても気になっていました。 特にお隣は昼夜逆転した生活だったらしく、小さい子供がいるのに夜中に暴れまわり はしゃいでいた声がまる聞こえでした!! 上の人は夜に日曜大工しているらしく、かなづちか何かで叩く音みたいなのも。。。 こちらに越してからは、全く気にならないので快適ですよ♪上の方は子供が走り回るらしく騒音で迷惑をかけていないかと、とても気にされていて、わざわざうちまで挨拶にこられましたが、こちらも恐縮するばかりで・・・。 それより、エントランス近くの車寄せで子供が三輪車や自転車などで遊んでいるのが 気になります。あまり車が通らないから遊んでいるのでしょうか? 危なくないかちょっと心配です。。。 |
63:
よっしー
[2006-04-29 11:01:00]
私もほかのおうちの生活音は気になりません。
うちも子供と猫がいるので、よそに迷惑をかけているのではとそちらのほうが気になります。 特に猫は、最近明け方になると野生の血が騒ぐのでしょうか、家中を馬の駆け足のような音で走り回ります…。一番静かな時間帯なので、どきどきします。 以前の賃貸でもあまり気にならなかったので、私がひょっとすると鈍いのかも。 最近気になるのは、室内の造作です。ドアの化粧板とか、壁のクロスとか、なんかもろくないですか? お風呂の蛇口の温度表示のシール(かな?)も、早くもはげてきました。細かいことの積み重ねなんですが、気にしすぎでしょうか。 |
64:
おりびあ
[2006-04-29 23:53:00]
返事ありがとうごさいます。
私の場合はお隣さんの生活音です。ふすまやサッシなどの扉の開閉音が気になるのです。かなり大きな音でビックリしてしまうことが毎日のようにあります。 一度、管理人さんに相談にいったのですが、管理人から個人に注意することはできないと言われました。直接お話するしか方法はないようです。掲示板やエレベーターに生活音に注意の張り紙を、はってもらうことにしました。その張り紙をみて、意識してもらえればいいのですが・・・・ とりあえず、それで様子をみようと思ってます。 |
65:
おりびあ
[2006-04-30 00:17:00]
返事ありがとうございます。
室内の事についてですが。私も壁のクロスや柱とかふすまのレールの所などがきになります。柱やレールに使われている木材ってこんなに傷つきやすいんですか?へこみや傷がスグについてしまいます。気をつけてはいるんですが・・・ 木材を傷から保護する方法はないんでしょうか?ニスとか塗ったほうがいいんでしょうか?まだ半年もたっていないのに黒っぽく変色している部分もあります。 やっぱり、木材は湿気や乾燥で変化しやすいからしかたないんでしょうか? 以前にも書き込みありましたが、洗面所の床が「ギーギー」と、きしむのも気になります。 |
66:
poco-poko
[2006-04-30 13:45:00]
生活音については全くと言っていいほど気になりません
逆に静かすぎるくらいです。バルコニーにいると 隣の赤ちゃんの鳴き声が聞こえたりしますが… あと、一時期ですが隣?のかたがドリルで壁に穴を開けているような音 がしましたが、昼間のほんの一時期のことでした。 私が鈍感なのか、隣戸のかたが気を遣ってくれているのか わかりませんが、とにかく生活音については気になりません。 室内の木材については、掃除機がぶつかったりして角が削れたり しているところが何カ所かあります。 フローリングも知らぬ間に凹みやキズが入っています。 まあいつかつくものだからしょうがないかとあきらめています。 ただクロスはちょっとぶつけただけで削れたり、安物を使っているのではないかと ちょっと不満に思っております。 |
67:
あっきぃ
[2006-04-30 22:07:00]
初めて投稿させてもらいます。
ウェルに引っ越ししてから、はや4ヵ月。早いものですね。 今まではこのスレをみているだけでした 私も前々から気になることがあり、皆さんの意見もお聞きしたいと投稿することにしました。 それは、駐車場出入口付近への路上駐車です。 昼間の業者さんの車は仕方ない部分もあるかもしれませんが、夜中も日通側に2〜3台停めっぱなしの車も見られます。 先日なんかは、出入口間際の歩道に乗り上げて駐車している車もいて、ゲートを出入りする車の邪魔になっていました。 あそこの道路は市道になったんですよね?駐禁の取り締まりしてもらいたいと思うのは私だけでしょうか? または管理人さんに駐禁の貼り紙等を直接ワイパーに挟むなどの警告もしてもらいたいと思うのですが… 皆さんはどう思われますか? あとの気になる点は、エレベーターの開閉速度が速過ぎること(2〜3人程度が降りようとしても、すぐに閉まってしまう)子供が挟まれたら怪我をする可能性も考えられます。 まだ他にも気になるところはありますが、このへんにしておきます。 ウチの部屋では生活音については、回りの方に恵まれたのか、まったく気になりません。皆さんと同じく、逆に自分の家のほうからしていないかが心配なくらいです。 ウェルで快適に暮らす上で、ここでいろんなことを話していければと思っていますので、どうぞよろしくお願いします! |
68:
2児の母
[2006-05-01 00:20:00]
こんばんは!
私も路上駐車がとても気になります。 東側の道路は特に路駐が多いですよね!! 西側は道幅が狭いのと車の通りが少ないからか?気になりません。 南側もけっこう止まっていますね。 路駐が多いと、マンションや近隣の防犯意識が低いとみられ、 空き巣などのに狙われやすくなると聞いたことがあります。 ポールをたててチェーンをつなぐようにしたり 路駐しにくくする必要があるように思います!! 管理人さんも、取締りしてくれると助かるけれど、 そこまで頼んでよいものなのでしょうか?それが気がかりです。 私もエレベーターの開閉の早さも気になっていました。事故があってからは遅いので もう少しゆっくり開閉するよう変えてもらえると嬉しいです。 |
69:
あっきぃ
[2006-05-05 23:25:00]
お返事ありがとうございます。
G.Wだというのに書き込みないですねぇ。 皆さん、レジャーに忙しいんですかね〜 ウチも2日連続で出かけて、くたくたになりました・・・ 子供の体力には驚かされますね。 最近というか、引越し後にすぐ思ったことですが お風呂のシャワーハンドルのチャッチさ加減には正直、困りましたね。 ハンドルの重さ?に耐えかねてか、すぐに下に落ちてくるし あらぬ方向にすぐ向くし・・・ 水圧も水量も少ないように思います。 前は賃貸の狭いお風呂やったから、広くて綺麗なお風呂で 喜んでいたのに、がっかりしました。 高いお金を払って購入したのに、もうちょっとマシなものを つけてもらいたかったですね。 くだらない部分かもしれませんが、毎日使うものだし納得いかなくて・・・ 私が気にしすぎなのかもしれませんが・・・ |
70:
よっしー
[2006-05-07 22:16:00]
G.Wも終わりですね。また、忙しくなるかと思うとちょっとがっかりです。
ここの生活ももうすぐ半年、6月にはたしか長谷工のメンテがあるので、そのときの指摘を今から一生懸命考えています。 ところで、管理組合の立ち上げとかって、もうメンバーとか決まったんでしょうか。 連休が明けてからいよいよ動き出すんでしょうか。 私は今まで賃貸しか経験が無いので、マンションの管理組合とか総会とか興味深々です。 これだけ多くの人が暮らしているので中々まとまりをとるのは大変でしょうが、できれば速やかに組織や運営方法が決まってほしいです。 |
71:
おりびあ
[2006-05-08 23:59:00]
私も賃貸でしたので、分譲マンションの管理組合とか運営について興味あります。
お互いが思いやり住みよいマンションになるようにしたいです。この掲示板でも 色々な問題が出てきますが、そういった事を少ずつでも解決できるよう運営して いく組合にしたいですね。 長谷工のメンテの情報はどこから聞いたものですか?この掲示板でしか聞かないので・・・。マンションの皆さん知っているのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分の都合で置いていた自転車が、通路をふさいで、避難の障害になったら?
救助活動の妨げになったら?
火災が起きて、消火活動に影響が出たら?
美観の問題もありますが、規約にはそれなりの理由があってのことと思います。