ウェルスクエア伊丹の住民のための掲示板
2:
匿名さん0
[2006-03-01 17:11:00]
テスト
|
3:
スクエア
[2006-03-12 17:07:00]
はじめまして?と言いますか以前のスレより、こちらに移動しました。
これからも有意義な情報交換をしていきたいと思っています。 これからもよろしくお願いいたします。 |
4:
住民さん3
[2006-03-12 17:16:00]
こちらに移動してきました。
住みよいマンションにするため皆さん協力しましょう。 |
5:
スクエア
[2006-03-12 17:19:00]
住民さん3さん初めまして。嬉しいです。
たくさんの方々が移動してこられたら良いですね。 |
6:
FINE-MOTION
[2006-03-12 17:52:00]
登録しました。
早速ですが、特に廊下(フローリング)を歩くとパキパキ 音がなるのですが、みなさんはどうですか?教えてください。 |
7:
スクエア
[2006-03-12 18:07:00]
鳴ります!すごく鳴ります。廊下もそうですが、フローリング全体的に
気になります。最初の定期点検はいつ頃なんでしょうね。 |
8:
2児の母
[2006-03-12 22:21:00]
私も登録しました。どうぞよろしくお願いします。
うちもフローリングの床の音します!!最初の定期点検は半年後と聞いていますので たぶん、6月頃だと思います。 畳の周りの板部分の法がミシミシとひどい音がするのですが、これは仕方がないもの なのでしょうか? それと、クロスの継ぎ目っていうんでしょうか?キレイなところとそうでないところが あります。これは直しておかないと、10年とかいう単位でみるとそこからめくれて くるそうなので皆さんもチェックしてみてください。 あと、皆さんが気づかれたところや注意してみた方が良いところなどあれば 教えていただきたいです。よろしくお願いします(*^_^*) |
9:
poco-poko
[2006-03-13 10:40:00]
匿名さん0改めpoco-pokoです。
宜しくお願いします。 誹謗・中傷・個人を特定できる書き込みは禁止し 気持ちのよい掲示板をみんなで作りましょう! |
10:
poco-poko
[2006-03-14 16:05:00]
お風呂掃除について
エプロンを外し浴槽下を掃除したのですが 浴槽下の排水口の排水がよくないんです。 本当に流れるの?ってかんじで 浴槽下の掃除された方どうでした? |
11:
2児の母
[2006-03-14 23:41:00]
こんばんは。お風呂掃除なのですが、うちは主人が担当しています。
主人に聞いてみたら、同じことを言っていました。私は一度も掃除したことないですが 水はけは悪く、最後まで流れるのが遅いんだそうです。 でも、構造上どうすることもできないみたいです。 それと、浴槽のお湯を流すときも流れるの遅くないですか? 実害があるわけではないのですが気になりますよね。 |
|
12:
よっしー
[2006-03-14 23:52:00]
ごぶさたしています。
今日、こちらに移ってきました。かわらずよろしくお願いします。 前の掲示板、最後は、室名を特定しての書き込み、「マナーをまもらない家庭、つるしあげられて当然」、等々、少々怖くなって、引いていました。 私は、逆に以前のマンションに入居直後、布団をベランダで干していて、ブラックメール(文字通り、黒の便箋を黒い封筒にいれて、ドアに挟んでありました。)で、注意を受け、すごく反省すると同時に、家族はかなりの精神的ショックをうけた経験があります。 こちらも悪いけど、もう少し、方法はないのかと。 まあ、思いが人一倍強い方もいますし、(実際まだ住んでいらっしゃるはずですし)楽しくやりましょう。 猫を飼う予定の方、もう移ってこられましたか。 また、いろいろ、情報交換しましょう。ではでは。 |
13:
FINE-MOTION
[2006-03-15 00:19:00]
お風呂掃除の際、排水が悪い(遅い)と思います。
湯船の水を抜くのにかなりの時間がかかります。 排水管が細いんでしょうか?不具合で言うつもりですが、 無理ですかね? |
14:
2児の母
[2006-03-15 02:01:00]
排水の件、私も定期点検の時に聞いてみるつもりです。
前に住んでいたマンション(賃貸)では、とても早く流れてのですがボコボコと水が流れる音がけっこううるさかったです。 もしかしたら、下の階への騒音を軽減するためにゆっくりと水が流れるような構造にしているのかな?と勝手に良い方へ考えたりもしています。 どちらにしても、確認のためどのような構造になっているのか聞いて、排水が悪い理由を知っておきたいと思っています。 よっしーさんへ ブラックメール怖いです |
15:
Mac
[2006-03-16 12:41:00]
はじめまして。このマンションの住民の者です。
よろしくお願いします。 早速ですが、光インターネット(FiberBit)の速度に不満を感じています。 以前住んでいた所ではADSLの8Mを使っていたのですが、 明らかにFiberBitの方が遅いです。 そこで、ADSLに変更しようかと考えているのですが どなたか、マンション内でADSLを利用されている方はおられませんか? 速度・使用感など教えていただけたら嬉しいです。 |
16:
hir
[2006-03-16 13:27:00]
前の掲示板が荒れてからしばらく沈黙していましたhirです。
こちらの掲示板では楽しい情報交換ができればと思っています。 みなさんよろしくお願いします。 >Macさん 私は、引っ越すまではケーブルテレビ会社の回線で下り30Mを使用し、 会社では、光で100Mを使用しています。 fiberbitは以前と比べてサービス内容での不満は多少ありますが、値段と速度で不満を 感じたことありませんけど、みなさんのところもそんなに遅いのでしょうか? ベストエフォートなんで使用する時間帯にもよるかなと思いますがどうですか?? |
17:
住民さん3
[2006-03-16 17:43:00]
入居当事よりは、明らかにスピードが落ちていますね。
複数台接続するに当たって、設定を間違えている家庭もあり、 コンフリクションやループを起こしているのではないでしょうか。 |
18:
FINE-MOTION
[2006-03-16 23:26:00]
引越し前は、eo光使っていましたが、その時と今では、このマンション
の方が回線速度を測ると早くなっています。 住んでいた場所によって局が近いとか、障害物が今よりなかったのかも しれませんね。私は、伊丹でもかなり辺鄙でしたから。 |
19:
2児の母
[2006-03-17 02:28:00]
こんばんは。話題を変えてすみません。住民版の前の掲示板に違反自転車には張り紙をすると書かれていたのですが本当でしょうか?何が違反になるのか、管理規約集を熟読してみたところ、P23(42)(イ)のところにバルコニー、ルーフバルコニー、ポーチ、アルコーブ、専用庭、専用駐車場、駐車場は各々の用途以外には使用できませんとあります。
ポーチとアルコーブについて、具体的にどのような用途に使ってよいかは書かれておらず、物品等を置いてはいけない(室外機除く)となっているんです。このような曖昧な表現になっているので、現状自転車などを置かれているのかな?などと思っているのですが、具体的に物品とは何に当たるのか・・・これは誰に聞けば良いものでしょう??やはり室外機以外には何も置いてはいけないんでしょうか?ポーチのある家庭の方は、将来子供用の自転車置き場が必要になれば、置き場がないからと思って買われている方、ガーデニングなどの趣味をお持ちの方はプランタや鉢物を置いてみたいと思われている方などいると思うのですが。。。エレベーターに自転車を載せることがダメだからポーチにも自転車を置けないってことなんでしょうか? エレベーターに自転車を載せることもダメとはどこにも書いていないような・・・。私が見落としているのかもしれませんので、どなたか調べたことのある方教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。 |
20:
poco-poko
[2006-03-17 12:06:00]
管理規約第19条に基づき使用規則が定められています。
使用規則第7条(注意事項)第4項イ号にバルコニー等にポーチ・アルコーブが 含まれています。(P36、37) 更に同項ロ号に、使用者はバルコニー等において次の行為をしてはならないこと (1)自転車置場・バイク置場としての使用 と明記されています。 これが自転車・バイクを同場所に置いてはいけないという根拠だと思います。 間違えていたらごめんなさい。 |
21:
Mac
[2006-03-17 16:47:00]
Macです。
皆様、丁寧なレスありがとうございます。 マンション内でADSLを利用されてる方は ひとまずここにはおられないようですね。 まずマンション棟内にADSL引くことがそもそも可能かどうかですが、 ちょっと自分で調べてやってみます。 局がどうも遠いようですので(調べた所、減衰-38dBでした) あまり速度は期待できないかもしれませんが、 使用感など、知りたい方がおられましたら またこの場を借りて報告させて頂きますね。 放置自転車についてですが、 僕はあまり気になりませんが、前の掲示板にも書かれていた通り、 ルールは守るべきと思います。 室外機以外は何も置かないのがベストでは?? 当たり前のことしか書けなくて申しわけないです。 |
22:
住民さん3
[2006-03-18 01:10:00]
阪神大震災を思い出しましょう。
自分の都合で置いていた自転車が、通路をふさいで、避難の障害になったら? 救助活動の妨げになったら? 火災が起きて、消火活動に影響が出たら? 美観の問題もありますが、規約にはそれなりの理由があってのことと思います。 |
23:
スクエア
[2006-03-18 13:08:00]
こんにちは。住民さん3の仰る通り、美観の他にルールには理由が
あるはずなので、私もきっちりと守って行きたいです。 ところで話は変りますが、つかしんはいつ頃リニューアルオープン なのでしょうか? |
24:
2児の母
[2006-03-18 22:37:00]
こんばんは!みなさんお返事ありがとうございます。
やはり室外機以外は置かないのが良いですね。納得できました。 殺風景なポーチに鉢物を置いたりしてベランダガーデンを楽しみにしていたのですが、戸建てや庭付きのお宅でないとなかなか難しいですね。。。 つかしんリニューアルは確か5月か6月くらいだったと思いますが、間違えていたらごめんなさい。今のつかしんはとても不便ですね。早く新しくなって欲しいです!! ダイヤモンドシティーもGAPや無印など新しいお店入りましたね! 前は近くに食料品を売っているスーパーしかなかったので、こちらはたくさんお店があって便利なのは良いのですが、お財布の方がゆるみっぱなしです。 |
25:
FINE-MOTION
[2006-03-19 18:13:00]
つかしんですが、4月27.8オープンと聞きました。
ゴールデンウィークに間に合わす予定のようですよ。 |
26:
haru
[2006-03-22 09:19:00]
初めて参加させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
かなり遅ればせながらの情報なんですが・・・自転車の件です。 我が家にも子供の自転車があり、 マンションの掲示板に貼り出されてからアルコーブにおいていた自転車を 今は使っていない洋室に置くようにしました。 しかしながらエレベーターに自転車を乗せられないというのは辛いと思い、 管理人さんに聞いてみました。 自転車をアルコーブ等に置くことは禁じられていますが、 屋内に自転車を置くことには当然何の問題もありません。 エレベーターに乗せてはいけないという決まりはありませんので 大丈夫ですよ。とのことでした。 |
27:
2児の母
[2006-03-24 23:34:00]
haruさん、自転車情報ありがとうございます。
ポスト前の掲示板に、タイヤ痕が残るから共用通路を自転車で通らないようにみたいなことが書かれてあったので、エレベーターもダメなのかと思っていました。 うちはリフォームで玄関を広くして、玄関に自転車を置くこと考えています。 でも、子供が大きくなって自転車が必要になってからのことですが・・・。 それにしても、あの掲示板見る気がしないですよね! いっぱい張り紙してあるのですが、なぜか見ずらいです。 最近、アルコーブに自転車を置いているお宅が減ったように思うのですが、 管理人さんの方で何か注意みたいなのがあったのかな?? |
28:
スクエア
[2006-03-26 18:05:00]
みなさん、こんばんは。
遅ればせながら、つかしん情報ありがとうございます。 4月からリニューアルオープンと思っていましたので 少し残念ですが、楽しみに待つとします。 段々と春らしくなってきましたが、この辺りですと どこらへんが桜が咲いているのでしょうか? 以前は万博公園によく見に行ったのですが・・・ |
29:
2児の母
[2006-03-29 21:54:00]
こんばんは!住民版になって書き込みがずいぶん減りましたね!!
荒らされていないのは嬉しいですがちょっぴり寂しいような・・・ お花見情報ですが、夙川公園なんかどうですか? 河川敷の桜並木がとてもキレイでしたよ。周辺にはおしゃれなお店やおいしいスイーツのお店もあってお気に入りです。 伊丹市内だと、瑞ヶ池公園、こや池公園もキレイですが万博公園とは規模が全然違いますね。 話は変わりますが、このマンションは何人の管理人さんがいるんですか? 私が知る限り4人なのですが。一人、どうも話が通じない人がいるんです。 1から10まで説明しても1しか理解してもらえず、 何回も同じことを繰り返し説明するのですが、 今日も5回は同じこと話してもハイ!と良い返事は返ってくるのですが 理解してないし・・・もうイライラしてしまいます(^_^;) |
30:
おりびあ
[2006-03-29 23:44:00]
はじめまして。つい先日このページをみつけたのですが、インターネットってすごいですね。実は最近まで一切パソコンとかかわりなく生活してきましたので。このマンションが初めてで、早いんだか遅いんだか、いまいちわかりませんが、今のところストレスは感じないです。話は変わりますがスライドゲートよく故障しますよねぇ。
|
31:
poco-poko
[2006-03-31 15:15:00]
スライドゲートよく故障するという書き込みを見て
私は今まで運良く遭遇しなかったのかなーと思ってたら 今朝故障で開きませんでした… 重いけど手でも開けれるようですね でも急いでいるときに開かなかったら焦りますよねぇ |
32:
おりびあ
[2006-03-31 21:31:00]
あのゲート手で開けれるんですかぁ?
今度遭遇したら試してみますよ。 でかけるまえに疲れてしまいそうですけど・・・ 話は変わりますが、洗車場ってあんまり使ってる人見かけないですねぇ。 |
33:
しましま
[2006-03-31 23:42:00]
洗車場は一度使用しましたした。
水圧が低くて今いちでいした。 |
34:
スクエア
[2006-04-01 13:30:00]
みなさん、こんにちは。
夙川公園ですか!!それはいいかも知れませんね。 河川敷がきれいでしょうね。それにその他にも見て回れる所が あるのも良いですね。 是非行ってみようと思います。ありがとうございます。 |
35:
スクエア
[2006-04-02 17:52:00]
みなさん、こんにちは。
エレベーターの中の貼紙に自転車置き場の抽選の件が載っていましたが 16日に抽選があるみたいですね。 私の家は1台分しか借りてないのですが、将来やはりもう1台いると考えます。 現在は夫婦2人のみなのですが子供ができた時のことを考えますと もう1台借りようと思っていますが、その場合でもやはり抽選なのでしょうか? 2台までは優先とは思うのですが、後からの申し込みなので 3台目の希望者の方々と同じように抽選ならば仕方ないとは思っております。 どうなんでしょうか? |
36:
おりびあ
[2006-04-02 22:43:00]
自転車といえば、出入り口、通りにくくありませんか?
エントランスからだと自動ドアでいいのですが、禁止事項?になってるんですよね。 もう少し通りやすいドアにしてほしかったと思います。 小さなお子さん乗せてる方は、注意しないと転倒しそうなので・・・ |
37:
FINE-MOTION
[2006-04-02 23:20:00]
エントランス北側の扉は、かなり危険ですね。私も買い物袋を前かごに入れているだけ
ですが、少し坂になっている事もあって危ない思いを毎回します。子供さんがおられると大変と思います。この件は、理事会で話し合いになると思いますが、扉を改良してほしいです。 |
38:
2児の母
[2006-04-03 02:13:00]
私も扉を改良してもらいたい!に1票です。
エントランス北側の扉は子供をのせては使えないです・・・ 子供を2人乗せて開けてみましたが、危うく転びそうになりました!! ちょっと遠回りして、いつも東側のスライドゲート横の扉を使用しています。 北側、南側、西側のとびらは全て同じような開き方になっているようですね。 どの扉も外開きに開けたとき、扉がちゃんと止まるようになれば危なくないと 思うのですが・・・。 西側の自動扉から入るのが一番便利ですが、 自転車通行可にしてしまうと、自転車と歩行者の軽い接触事故など考えられるし ちょっと抵抗あります。 スクエアさんへ 駐輪場の抽選の件ですが、 2台までは優先的に借りられるそうですから、1台しか借りていない人が 2台目を申請した場合、3台目を借りている人が1台分返却?するのでは。 |
39:
poco-poko
[2006-04-03 14:46:00]
最近カラス多くないですか?
駐車場内をビューンと飛んでいるのを見ましたが ちょっと怖かったです… |
40:
おりびあ
[2006-04-04 20:59:00]
カラスも、暖かくなって活動的になってきかんでしょうかね。
以前、住んでいた所は、カラスとノラ猫が多くて いつもゴミが荒らされて汚かったです。ここのマンションはゴミドラムなので とても清潔でカラスが集まってくることも無いと思います。 以前、エレベーターに迷い猫の張り紙がありましたけど・・・ 見つかったんでしょうかねぇ? |
41:
FINE-MOTION
[2006-04-06 11:26:00]
つかしん情報です・‥…━━━☆
近くの方だけに、26日オープンらしいです。 それと、テナントにマツモトキヨシと西日本最大の ペットショップ入るようって噂ですよ(*^▽^*) ※間違ってたらすいません。 |
42:
おりびあ
[2006-04-08 22:26:00]
こんばんわ。
今日は、天気もよくお花見日和でしたね。 でも、空がとても白くもやのかかったような 感じで変でした。 ラジオでは、これは黄砂だとのことです。 |
43:
2児の母
[2006-04-09 01:57:00]
明日も黄砂がすごくなるらしいですよ!!
今朝は突風が吹いていましたよね(^_^;) コープ(行基店)へ行った時はたいした風でなかったのに・・・ カラスのことですが、私はあまり見かけたことがなかったのですが、 南谷クリニックのあるマンション?のゴミ捨て場が原因のようですね。 あそこ、いつもゴミが散乱していてゴミの日以外にゴミを出しているようです。 賃貸住宅のようで、管理があまりされていないのかな。。。 |
44:
よっしー
[2006-04-09 17:12:00]
ごぶさたしています。今日は天気が良かったので、神戸の「しあわせの村」に花見に行ってきました。
花見の名所ではないですが、カラオケや大宴会する団体もいないので、桜の季節に限らず休日は子供を連れてよく行っています。今日も黄砂のせいか、空は少し煙ったような感じでしたが、昨日のような風もなく、おだやかな日でした。 ところで、桜に限らず、そろそろ、そこかしこで草木が緑をつけだしていますが、マンション入口の庭園の樹木は、花どころか、葉の一枚もついていません。 あれって、これから新緑の季節になってもあのままなのでしょうか。 まさか、何かの意匠?(枯山水みたいな…) 今度、管理人さんに聞いてみようかと思う今日この頃です。 |
45:
おりびあ
[2006-04-11 00:05:00]
こんばんわ。
このあいだの雨の次の日、エントランスの中庭の芝生に、 雨水が溜まっていました。 水はけが悪いのでしょうか?あまり長い間溜まっていると 蚊なんかが発生するのでは? 心配です。 |
46:
poco-poko
[2006-04-11 11:56:00]
中庭の芝生の水はけは気になります
あれは施工ミスじゃないかな〜? この雨の後皆さんもご覧下さい。 |
47:
よっしー
[2006-04-11 12:06:00]
芝生の雨水、確かに気になりますね。普通、あんなにジャブジャブになるかなあ。
まだ、見に行ったことないですが、中二階の緑化スペースもそうなんでしょうか。 ところで、エントランスの入口にいつも活花がおいてありますが、あれは管理人さんがおいてくれているのですかねえ。 活花に限らず、例えば、マンションによっては、エントランスに応接スペースがあるところもありますが、そういうのも理事会で話し合ったら設置可能なのでしょうか。 |
48:
poco-poko
[2006-04-11 12:55:00]
そうですね、家まで上げたくないセールスマンなどの対応には
そのようなスペースがあってもいいですね。 管理人さんはいつも奥に引っ込んでいますが、 もうちょっとカウンターに座ってる時間が多くあっても いいんじゃないかと思っているのは私だけ?でしょうか? 防犯のためにもその方がいいのでは… |
49:
うっきー
[2006-04-13 14:46:00]
はじめまして。いつも拝見させてもらっています。
中庭の芝生、昨日の夕方見てみました。ちょっとした池になってましたね。 上階に住むと蚊はいなくなると聞いたことがあるのですが、ベランダや廊下等に蚊みたいな虫(見た目は蚊、血は吸い取らない)がいませんか?もっと暖かくなると発生数が増えるのではないかと不安です。 |
50:
おりびあ
[2006-04-13 22:27:00]
今日も中庭の芝生に水溜まってました。
これでは、植えてる植物がだめになってしまいますね・・・ 最近、ベランダに蚊のような虫いますよ。上階ですが・・・います。 どこからくるんでしょう?風にのってあがってくるんでしょうか? あと、管理人についてですが、管理人さんの仕事のスケジュールは、きまってるんですか?何時に何するかとか・・・ それがあるなら、管理人室の中にはいってる時間はなにをしてるかがわかります。 そのスケジュールにカウンターで座ってる時間は、おそらく無いんでしょう。 一度そのスケジュールを見せてもらえるか聞いてみてはどうでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報