ウェルスクエア伊丹の住民のための掲示板
82:
よっしー
[2006-05-21 19:33:00]
|
83:
グラップラ
[2006-05-24 14:55:00]
はじめまして、当マンション内に住んでいるものです。
このマンションはベランダにアンテナの取り付けは禁止されていますよね? どなたかベランダに取り付ける以外の方法でスカパーをご覧になっている方おられませんか? どうしても見たい放送があるのですがマンションと提携しているケーブルテレビでは視聴できないようなので困っています。 ご存知の方のお返事お待ちしております〜 |
84:
2児の母
[2006-05-25 23:41:00]
小4女児がマンションの壁から転落したニュースがありますよね。
このマンションの手すりも、わりと低めですよね!? 同じような事件(事故?)がおこらないかと心配になります。 あまり、手すりの高さが高すぎても、外観上おかしいですし、 これだけの規模のマンションのてすりを改修するとなると、すごい費用ですよね。 みなで気をつけて、危ない行為がないか見守っていきたいですね。 忘れ物の件、管理人さんとしては直接見てもらう方が楽ですし、 良いお返事いただけなくて当然のような気がします。 管理組合が発足すれば、管理組合から管理会社へ依頼することも可能ですよね? 住人の意見を聞いてもらえない管理会社は不要となりますので、 管理人さんも従わざるをえない!?ちょっと言い方キツイですね(^_^;) 管理組合って、どうなったんでしょう??? |
85:
hir
[2006-05-26 00:56:00]
>みなで気をつけて、危ない行為がないか見守っていきたいですね。
この間も、立体駐車場で、一輪車やローラーブレードで遊んでいる子供が いましたので、危ないからやめるように注意しましたが、 周りにいる大人が見守って(注意して)いかないと駄目ですよね。 (子供たちは素直に止めてくれました) 忘れ物の件は、そもそも落とされた方が回収してくれれば問題も解決するのではないかなぁと思います。 落とされた方も無くなってあきらめてしまってるのではないでしょうか? せっかく見やすいところにおいてあるのでもうちょっと気にかけてほしいですよね。 まぁ数ヶ月しても引き取られないものは引っ込めてもいいのでしょうけど、保管しておくのも大変ですよね。(場所が...) 何かいい解決案あるといいですね。 中庭の百日紅は一時期枯れてるのかと思いましたが青々と茂りましたね。 花が咲くのが楽しみです。 |
86:
おりびあ
[2006-05-26 23:14:00]
こんばんわ。
6ヶ月 一斉補修のお知らせ。ポストに入ってましたね。 うちでは、洗面所の床がギシギシきしむ音がひどいので聞いてみようと思ってます。 あと、新聞受けが、さびたような感じになっているので、それも聞いてみます。 |
87:
よっしー
[2006-05-27 10:06:00]
修理の件、うちもあちこち気になるところがあるので、よくチェックするようにしています。
ところで、掲示板に分別ができていないと貼られてましたね。 ちょっとショックです。うちも気をつけているつもりなのですが...。気づかないでやっているのは怖いので、具体的にどんな分別ができていないのか知りたいです。 それにしても、確かに最近の分別は細かくてわかりづらいところもありますね。 特に、リサイクルプラスチックは種類も多くて大変ですね。包装袋やカップラーメンの調味料の袋にも「プラ」マークついてますもんねえ。 |
88:
hir
[2006-05-29 18:20:00]
一斉補修でクロスとか多少気になるところもあるのですが、
それよりも気になっていることがあります。 風呂場や洗面の水垢が赤くないですか? 特に風呂場など水垢がつく箇所が白っぽいものはすごく赤く感じるのです。 以前住んでいた所ではこんな色になったことはないのですが、 ちょっと水質が気になっています。 みなさんのところはどうですか? |
89:
よっしー
[2006-05-29 23:42:00]
こんばんは。水垢の件、うちでは今のところそのような状況はないようです。そんなに赤いですか?階にも寄るんでしょうか?
いろいろなことで万が一のこともあるし、指摘されたほうがいいと思います。 もしさしつかえなければ、経過を教えていただければと思います。 |
90:
おりびあ
[2006-05-30 00:09:00]
こんばんわ。
うちでもピンクのカビがでています。まめに掃除しているのですが・・・。 以前すんでいた賃貸マンションでも赤いカビでてました。 水の成分によるものなのかはわかりませんが。 先週末車の事故を目撃しました。 場所はスライドゲートを右折して最初の十字路です。 はっきりとした状況は分かりませんが、信号側からとマンション側からの衝突のようでした。この交差点は、道幅狭く、日通の倉庫の壁で視界が悪く危ないです。ミラーあるといいのですが。 皆さんも注意してください。 |
91:
hir
[2006-05-30 11:56:00]
経過といいますか、気づいたのは2ヶ月目ぐらいからでしょうか。
真っ赤というわけではなく、おりびあさんが書かれているように 薄いピンク色です。 カビなのかどうかもわかりませんが、ごしごし擦ればおちるんですが、 以前住んでいた所ではピンク色の水垢なんて見たことありませんでしたので 少しギョッとしています。 風呂場の排水溝の蓋の裏の洗いにくい凹んだ部分とかが一番目立つかなと思っています。 |
|
92:
2児の母
[2006-05-31 00:27:00]
こんばんは!
うちも、ピンク色みたいなカビが生えます(ToT) 前住んでいたところでは、黒いカビがタイルの目地に生えてしまいましたが こちらは、浴室の壁がタイルじゃないので、床の隅とか排水溝付近に・・・。 24時間換気扇を夜だけ運転していたのですが、 一日中運転させておいたら、ずいぶんカビの発生が抑えられたように思います。 みなさんも、試してみてください! 私も、ゴミの分別気になります。 分別ができていないのは、具体的に何ゴミなんでしょう!? そういえば、先日、私の前にゴミドラムにゴミを捨てている人が ゴミ袋をしっかり縛らず、袋が空いた状態で捨てておられました。 その時は、何も言わなかったのですが・・・。 たしか、開けたままでは捨ててはダメでしたよね? |
93:
よっしー
[2006-06-01 21:43:00]
こんばんは。
うちも以前公団に住んでいましたが、お風呂の排水溝とかにはピンクの水垢がついていました。こんなもんかなあとおもってあんまり気にしていませんでした。真っ赤ではないのでよくわかりませんでした。混乱させて申し訳ありません。 こちらにきてからは、いまのところそういうことはないです。うちはずっと換気扇を回しているからでしょうか。よくわかりません。 ごみの分別の件、具体的に事例を教えてほしいですね。自分が気づかずやっているのはつらいですね。 6月に入って、マンション内の植生も緑が増えてきましたね。だんだん居心地が良くなってきてうれしいです。皆さん協力して環境を大事にしていけたらいいですね。 |
94:
poco-poko
[2006-06-01 21:53:00]
我が家では浴室の取扱い説明書どおり24時間換気しているせいか
あまり水垢は気になりません。でも、浴槽のふたにはピンク色の 水垢は若干付いています。 以前の賃貸マンションでは水垢(ピンク色の)もっとひどかったのですが、 ①24時間換気 ②入浴後水で浴室をさーっと流す ③ふたを日光消毒する ことにより水垢の付着は減りました。 特に②は効果あるみたいですよ 一度おためしあれ! |
95:
hir
[2006-06-02 01:30:00]
アドバイスありがとうございます。
我が家では、入居以来24時間換気を停めたことはありません。 また、風呂蓋の日光消毒も行い掃除もまめにしています。 水垢が減る減らないで気にしているのではなくて、なぜピンクなの? というころが気になっています。 今まで住んでいたところでは、ピンクの水垢なんて見たことがなかったものですから..。 ひょっとして伊丹の水質が原因なのか、それもとマンションの給水設備が原因なのか、原因がわからないだけに、少し気持ち悪いなぁぐらいに思っています。 |
96:
hir
[2006-06-02 14:44:00]
ピンクの水垢についてインターネットで調べてみました。
あのピンクのヌメリは、黒カビ発生直前の合図らしいです。 http://allabout.co.jp/family/housework/closeup/CU20031111A/?FM=cukj&GS... 水質は関係ないようですね。 おりびあさんが書かれていたようにカビなんだということですね。 なぜピンクなのかということはわかりませんでしたが、黒カビがなぜ黒いのかという問題と同じだと思いますので考えないことにします。 掲示板で騒ぐ前に調べればよかったですね。 お騒がせしてすいませんでした。 モヤッと→スッキリ! になりました。 |
97:
よっしー
[2006-06-02 21:55:00]
私も、あまり役に立たないお返事ですいません。
掲示板は騒ぐためにあるので、これからもいろいろ情報交換しましょう。 (遠慮は要らない?それはいいすぎですよね。) |
98:
2児の母
[2006-06-02 22:34:00]
ピンクヌメリに関するHPとっても参考になりました!ありがとうございます。
我が家も早速、実践しています(^^) 先日、掲示板を見たところ、犬を飼っている家庭の犬の鳴き声がうるさいという ような張り紙がありました!! 我が家は、私がアレルギーのため動物は飼っていないのですが、 動物を抱えて共用通路を歩いている人をよく見かけます。 最近知ったのですが、ペットは共用通路を歩かせたらダメなんですね! 私がみた限り、みなさんルールを守られているように思うのですが それより共用通路で子供がローラースケートや一輪車の練習をしている方が 危なっかしくて気になります・・・ こんなの気にするのは私だけかしら!? |
99:
おりびあ
[2006-06-04 23:36:00]
こんばんわ。
カビの件、参考になりました。有難うございました。 一輪車の件ですが、このあいだ駐車場でも見かけました。車に気づいて、 急いで走っていきました。事故が起こってからでは遅いので早く やめるように注意しないといけないです。車のほうも気をつけないといけませんね。 この辺りで、一輪車やローラースケートなどが遊びやすい公園は、あるんでしょうか? 近くの公園では狭くて遊びにくいのでしょうか? |
100:
よっしー
[2006-06-06 22:09:00]
こんばんは。
一輪車って今すごくはやってるんですかねえ。つかしんのとなりの稲野公園に自転車公園ありますけど、やっぱり一輪車練習している子供多いですね。30分100円です。 ローラースケートというか、ローラーブレードをはいている子もマンション内多いですよね。あまり立派なんでびっくりしました。私はスキーを趣味でしていますが、スキーの夏場のトレーニングでローラーブレードはよく使われます。 イメージとしては、ハードシェルのスキーブーツにローラーをつけたものです。 駐車場内で乗っている子が多いのと、装着がいい加減(足首部分を固定しないと骨折とか筋断裂の危険が...)なのをみると、すごく不安です。 かなり、おせっかいですね...。 |
101:
poco-poko
[2006-06-07 21:02:00]
今日シンナー臭ひどくありませんでしたか?
今日というかここ最近ひどいと思うんですけど… 暖かくなり風向きのせいでしょうか? 毎日こんな臭いがするとちょっと困りますね 窓を開ける機会も多くなりますし… 南側の伊丹電気(株)からということで、 以前市役所に相談にいってくれた方もいましたが 改善されませんねぇ 全く困ったものです |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理人さんに趣旨を伝えて、管理の面からも見た目からもリストか何かで管理したほうがいいのではと提案しました。
結果からいうと、あまり乗り気ではなさそうでした。
直接見てもらうのがいいと思うので、というようなことでした。
今日はそういう考え方もあるかなあとおもったので、考えてみてくださいということで終わりました。