住民以外立ち入り禁止
[スレ作成日時]2007-05-26 13:09:00
注文住宅のオンライン相談
ブランズ西大津@住民版
81:
入居済み住民さん
[2007-06-07 19:27:00]
裏のガーデンに出ましたら以前には咲いていなかった花が咲いたのか、もしくは新しく花を植えていただいたのかとても綺麗になっていました。芝も青々としていましたね〜
|
||
82:
入居済み住民さん
[2007-06-07 22:12:00]
80さん、ナツメヤシとエントランス前にある東急寄贈の観葉植物も枯れそうなので何とかなりませんかねー。
やっぱりこれも管理会社に言わないと動いてくれないんでしょうか?言われる前にやってほしい。 |
||
83:
匿名さん
[2007-06-07 22:23:00]
まだ二度しか行けてないのですが、ブランズのこと、この掲示板で手に取るように分かり、嬉しいです。
|
||
84:
匿名はん
[2007-06-07 23:08:00]
82さん、なぜ80さんに何とかなりませんかねーとなる。気がついた人がすればいいのに。
|
||
85:
入居済み住民さん
[2007-06-08 07:41:00]
気分転換に。
ブランズからも見えますが、琵琶湖大津館(旧琵琶湖ホテル)に併設されている英国式ガーデンのバラが見頃になっております。我が家では自分の庭と思い込むほどです。210円の入園料がかかりますが、気分転換にはいいですよ。 http://www.biwako-otsukan.com/2004/garden/index.html です。 |
||
86:
入居済み住民さん
[2007-06-08 09:24:00]
ちなみに、そこから撮影した写真です。
|
||
87:
入居済み住民さん
[2007-06-08 13:08:00]
82さんこんにちは!お元気で新しいマンションライフを楽しんでおられることと思います。
さて、ご心配のナツメヤシ(和名:フェニックス)の件ですが、ココヤシにしてもヤシ科の植物は結構過酷な条件でも育ちます。植え替えの時にダメージを受け、下の葉は枯れたのかも知れませんが 見る限りでは新しい葉が出てきていますのでたぶん大丈夫だと思っています。枯れた葉が気にかかるようであれば枯れた葉のみ切り落としてもよいのですが。私も専門家ではありませんので暫く様子を見ようと思っているところです。機会があれば管理人さんには伝えておきます。 玄関サイドの鉢植えは残念ですがおそらく手遅れかもしれません。新芽が所どころ出てきていますがそれらが成長しても元のシルエットには戻らないと思います。そう言ってもまだ生きているのですから、水やりだけは続けてやらないと、でもあの状態でおいて置くのもイメージ的にもよくないので、できれば新しい観葉植物と入れ替えていただきたいと思っています。 植物は手を掛けてやれば必ず応えてくれます。82さんのように気に掛けて下さる方がおられるのは 植物にとってとても有難いことです。ありがとうございます。 |
||
88:
入居済み住民さん
[2007-06-09 23:48:00]
87さんは、本当に植物のことに詳しいですね。感心すると共に、同じマンションに詳しい人がおられて頼もしく思っています。今後ともブランズのために頑張って下さい。
ところで、今日花火が上がりましたね。ミシガンからならもっと大きく、綺麗に見えていたことでしょう。8月の花火が楽しみですね。 |
||
89:
入居済み住民さん
[2007-06-10 08:25:00]
今月は六月で、ジューンブライドですから花火も多くあがるでしょうね。
|
||
90:
入居済み住民さん
[2007-06-10 14:39:00]
雨も上がり爽やかな日の陽が湖面を照らしています。
何時見ても綺麗な景色です。 以前話していた玄関、通路、エレベーター周辺の引越し業者さんの養生がとれましたね。すっきりと気持ちがいいです。 人の心理として、養生してあるとつい乱暴に扱うことがあるので、 取れてよかったと思います。エレベーター内の鏡も意外に役立ちそうです。慌てて外出する時なんか、身なりを整えるのに・・・・。 駐車の問題も随分よくなりました。各自意識を持って、注意されているのだと思います。よかった!よかった。やはり、どのようなことでも関心を持つということはよいことですね。 88さんのおっしゃるように花火大会が楽しみです。 以前びわこホールの近くで見たことがありますが、あの時の感動が 部屋から見て、感動出来るのですから素晴らしいの一言です。 先日、花火大会のためのゲストルームの予約のお知らせがありましたが、早速申し込む予定です。友人を招いて見るのを楽しみにしています。マンションも賑わうことでしょう。 |
||
|
||
91:
入居済み住民さん
[2007-06-11 07:43:00]
犬の鳴き声が隣の家からしています。甲高い小型種の犬でしょう。窓を開けて鳴かせないでください。こちらが泣きたくなります。折角静かな美しい朝なのに。
|
||
92:
匿名はん
[2007-06-11 19:15:00]
鳴き声が激しいのはいやですね。訓練すればだいぶ賢くなるもんなんですが。
|
||
93:
匿名さん
[2007-06-11 21:08:00]
犬の種類にもよりますよ。
プードルなんかはすごく賢いんですけどね。 |
||
94:
入居済み住民さん
[2007-06-11 21:59:00]
犬を飼ってもいいマンションなのですが、飼い主のマナーが大切ですね。今日帰ってくるとき、サイクルポートから犬の足洗い場にかけて、子犬の糞が落ちていました。当然飼い主が始末をするものですね。それができていないのは、困ったものです。ほとんどの飼い主の方は、犬を抱いてマナーもいいのですが・・。飼っていない人から嫌がられないように、飼い主同士で注意し合って人も犬も住み良いマンションにしていきましょう。
|
||
95:
匿名さん
[2007-06-11 22:30:00]
子犬の泣き声はしょうがないですね。ペットOKのマンションにはリスクもあります。皆さんそれを承知で買ったんですし。相手は動物。しつけ通りにはいきません。子犬も泣きたい時くらいあるでしょう。
|
||
96:
入居済み住民さん
[2007-06-11 22:38:00]
良くわからないのですが、犬のための水道がありますね。あれは無料ですか? 好みで飼っている人のための水道が無料なら、洗車場も無料にするのが筋だと思うのですが。ちがうのでしょうか。
|
||
97:
入居済み住民さん
[2007-06-12 18:38:00]
話は変わりますが以前に掲載されていた芸能人の件はどうなったのでしょうね〜一度もお会いできません。
|
||
98:
購入検討中さん
[2007-06-12 18:43:00]
洗車にかかる水道量と犬の足洗いばの水道量は明らかに違いはあると思うのですが〜
|
||
99:
購入済み
[2007-06-12 20:43:00]
|
||
100:
入居済み住民さん
[2007-06-12 21:28:00]
せこくても良いんじゃないですかね。無駄遣いされるよりは。自動車一台にかかる水の量と犬の量。どのぐらい違うかきちんと管理会社はデータを持った上で算出しているのでしょうね。見てみたいものです。そういうところに気がつく人がいる方が、マンションを切り盛りするにはありがたいものです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報