住民以外立ち入り禁止
[スレ作成日時]2007-05-26 13:09:00
注文住宅のオンライン相談
ブランズ西大津@住民版
781:
レイクテラスの住民
[2009-08-24 03:41:33]
|
||
782:
マンション住民さん
[2009-08-25 20:10:20]
レイクフロントのブロードバンドの現状ではNTTとGYAOそれとケーブルテレビなんです。技術的なことはよく分からないけど当初2年間は管理組合の規約で業者が替えられないことになっていたんです。2年経ってKDDIの営業が来たみたいですね。技術的には可能でも、ある程度契約数がまとまった方が利用料金が安くなると思います。私なりに検討した結果、値上げしたGYAOにあまりメリットを感じないので、eoを導入してほしいなぁと思ってるんだけど。KDDIはau使ってる人には少しメリットあるかもしれないけど、利用料金が高いなぁと思います。はたしてどれくらい契約数が伸びるのか。
|
||
783:
レイクテラスの住民
[2009-08-27 00:24:27]
横からの質問に情報を提供していただき、ありがとうございます。
もし、他の業者も同時に使えるのであれば、アンケートとかで希望を聞くことになるのでしょうね。 自分でも規約や技術的なことを調べてみることにします。 どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m |
||
784:
周辺住民さん
[2009-08-29 13:05:18]
私もレイクテラスの住民なのですが、今日アプローチを通るとテントがはってあり、東屋に提灯がかざってありました。
レイクフロントさんでは地蔵盆かなにかされているのですか? |
||
785:
住民さんB
[2009-08-29 17:42:06]
本日は、レクガーデンで夏祭りがあります。
主に、子供むけです。 |
||
786:
住民さんM
[2009-08-29 18:02:19]
こんなに、いつも犬の鳴き声が響いているマンションを、みなさんどう思いますか?
窓を開けている、この季節は特に、感じます。 通路を人(住人・宅配・掃除、点検作業者、、等など結構います)が通る度に、泣きます。 当然、飼い主が出入りする時も鳴きます。 一番ひどいのは犬をつれた別の住人が通ると、 お互い意識して一斉に鳴き出します。すると、少し離れた犬も鳴き出します。 犬の鳴き声は、音量だけでなく周波数が高いので、プレス工場とほぼ同じ音になるようです。 犬が突然鳴いている、ほんのすぐ横で住んでいるのです。(そう、窓を開けて) 夜中や早朝は本当に、嫌な汗がでるぐらい、びっくりする事があります。 犬を飼って良いのと、泣き声(騒音)は別だと思うのですが。 音が漏れないのと、気配も感じにくくなるので せめて、犬を飼っている窓だけは、閉めてもらえないものでしょうか? |
||
787:
住民D
[2009-08-29 21:25:03]
↑いくらなんでもそれは無理ちゃうか。こういう人ペット禁止のマンションに住むしかないで。バルコニーやボビーコートにペットを出してるならともかく、窓を閉めてもらうことなんてできるわけない。まあ、遠吠えをずっとしていて、心身ともに耐え難いと言うなら管理組合も対処しようがあるかもしれんけど。
|
||
788:
マンション住民さん
[2009-08-29 21:45:19]
|
||
789:
マンション住民さん
[2009-08-30 00:40:02]
>787さん、いくら顔が見えない掲示板でも、言葉使いには気をつけて下さい。
掲示板だから、いろんな意見があっても良いわけですよ。 ”こういう人” 明らかに人を見下げた言い方ですよね、良い表現の時に使われる事がないです。 |
||
790:
マンション住民
[2009-08-31 01:32:17]
ペットを飼っていいマンションなので購入した人も多いはずです。
犬は鳴くものです。それを知らずに購入されたのでしょうか? 犬を飼っていいマンションでは どこもそうですよ。 私は犬を飼っていませんが 今まで ペットOKのマンションに数件住みましたがどこも このような感じでした。犬は縄張りを持つ動物なので よその物音や匂いには反応します。 残念ですがペットOKのマンションとはこういうものなのです。 |
||
|
||
791:
マンション住民さん
[2009-08-31 09:06:02]
790のような考えの方が同じ住民と思うと残念です。
少しでも他人に迷惑にならないようにと、配慮すると言う気持ちにはならないんでしょうか? >犬は鳴くものです。 >こういうものなのです。 >知らずに購入されたのか。…なんて。 |
||
792:
マンション住民さん
[2009-08-31 09:27:52]
791さん同感です!
個々のモラルの問題でしょう。 他のペット可のマンションも一緒ですよと言いますが、かなり問題になっています。 しっかりしたマンションには、こういう問題は起こっていません。 飼い主の責任意識の問題なんです!レベルがうかがえますね。 ちゃんとしている方がかわいそうにも思えます。 |
||
793:
マンション住民
[2009-08-31 14:03:30]
790さん御本人はペットを飼ってないと書いておられますよ。皆さん、読み違いされてませんか?
|
||
794:
マンション住民
[2009-08-31 14:05:48]
あ、訂正。ペットではなく犬を飼ってないと書いておられます。
|
||
795:
住民さんA
[2009-08-31 17:03:40]
犬を飼っているいないは、関係なく、モラル(人の本質)の問題だと思います。
騒音を毎日出す事を、当然(犬はなくもの)だと考え、 人に迷惑をかけている事を意識できないのでしょうね。 飼い主にとっては、泣き声でしょうが 他人のとってみれば、車のクラクションと同じ”騒音”なんですよ、 それが、時間に関係なく(時には、早朝・夜中)、ほぼ毎日、聞かされるのですよ。 でも、これを理解できない方は、何をやっても(回覧で注意を促しても、管理会社から電話して頂いても)聞く耳を持ってないです、無駄なんですよね。 私の考えですが、 迷惑を受けてる方の”思い・・・”は、必ず当人やその家族に返りますから。 かわいそうですね。 最後に、 犬を飼っていますが、だからこそ、いつも相手の立場に立って考えてます。 |
||
796:
マンション住民さん
[2009-08-31 20:49:33]
ブランズは、ペット飼育可能なマンションです。
ここのところを理解してください。 |
||
797:
マンション住民さん
[2009-08-31 21:53:37]
もちろん理解しています。
規約に則った飼育方法を理解しています。 |
||
798:
マンション住民
[2009-09-01 00:31:44]
困られてる方が実際にいらっしゃるのですから、夜中や早朝などは やはり窓を閉めるべきですね。
窓を閉めて聞こえる鳴き声は 言いようがありません。私はいつも何か気になる事があると、お互い様!と思うようにしています。こちらも何かあれば助けてもらったり迷惑をかけてしまう事もあると思うので・・・ 精神的に参ってらっしゃるようなら ペット禁止のマンションへ移られた方がいいかもしれませんね。 気にされると 少しの物音でも敏感になってしまうものです。 |
||
799:
入居済みさん
[2009-09-01 08:53:19]
795さんに賛同致します。
ペットを飼っておられる方、飼っておられない方それぞれの気持ちを理解しておられると思います。 皆さんがこのように考えることができれば、問題は解決していくと思います。 798さん、「精神的に参ってらっしゃるようなら ペット禁止のマンションへ移られた方がいいかもしれませんね。」というのは少し残念な意見ですね。ここの眺望を気に入ってこのマンションを購入された方達もたくさんおられます。同じ眺望でペット禁止のマンションがあればそちらを選ばれるでしょうが。 気をつけて生活されておられるのは理解出来ますが、簡単に「移る」と言う言葉はあまり使って欲しくありませんね。 |
||
800:
引越前さん
[2009-09-03 12:51:03]
犬、猫の嫌いな方はどんな規約に変更になってもずっと文句を言われるんじゃないかと思います。キリが無いように思いますが・・結局は嫌いなものは何をしても好きにはなれませんから!分かり合える時が来るとは思えないですね。精神的に疲れながら住んでいてもよくない気がしますが・・
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
KDDIのひかりを導入するとのことですが、今現在はNTTのフレッツ光とかは
導入されていないのでしょうか?
レイクテラスはフレッツ光なのですが、親兄弟のほとんどがKDDI&auなので、
KDDIにできるとすっごくうれしいのですが...。
同一のマンションで複数の光回線を導入できるのでしょうか?
もしご存知でしたらご教示ください。よろしくお願いします。m(_ _)m