大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ西大津@住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. ブランズ西大津@住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-07-08 10:23:16
 

住民以外立ち入り禁止

[スレ作成日時]2007-05-26 13:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブランズ西大津@住民版

701: マンション住民さん 
[2009-07-21 11:06:00]
一方で、行政にも働きかける必要があると思います。
道路のこちら側に小さな公園が一つでもあれば良いと思うのですが、これがありません。子どもたちに遊ぶなというのは無理なことで、遊べる場所を提供するのも大人の役割かもしれません。郵便ポストが移動できたように、小さな公園を一つ用意できないものかと思います。
702: マンション住民さん 
[2009-07-21 11:48:00]
道路のこちら側は私的物件ばかりです。
歩ける範囲にこれだけたくさん公園がある地域は珍しいくらいでしょう。
そこまで歩いて連れて行くか、静かに遊ばせるか、どちらかだと思います。
703: マンション住民さん 
[2009-07-21 11:59:00]
小さなお子さんだと、道路を渡るのが結構危険なのでは。
片方に多すぎるので、バランス良くしていただきたいです。
704: マンション住民さん 
[2009-07-21 15:03:00]
パデシオンみたいに小さくてもいいから、子供の遊び場があれば言う事なしですね。
レイクテラスのお友達と話してたのは、間の仕切りを一部外してそこに木製のブランコやすべりだい等、外観が損なわれない遊具を置いて欲しいです。
お子さんがいらっしゃらない家庭が多いので難しいでしょうが…
705: マンション住民さん 
[2009-07-21 15:16:00]
お隣のレイクテラスは、「大人の琵琶湖」をコンセプトにしている都市型リゾートマンションです。

未来を背負う子育て世代も大事です。しかし、静かに暮らしていくことを望まれて住まわれている方が多いお隣との交流は慎重にするべきだと思います。
706: マンション住民さん 
[2009-07-21 17:10:00]
ブランコや滑り台のような遊具は、必ず老朽化しますし、最悪の場合は事故が起こります。
マンションとしてそのような責任は持てないでしょう。

またレイクテラスに入ったら、すぐそばは車のアプローチになります。
子供が遊んで飛び出したら、事故になる危険があります。

さらにレイクテラスのアプローチにある外灯は、1台62万円もします。
ある業者が壊してしまいました。子供が壊したら、親は目玉が飛び出るでしょう。

ご自分で、あるいはお仲間と交代するなどして、公園へ連れて行って下さい。
敷地内でのボール遊びなどは、どうか控えて下さい。
707: マンション住民さん 
[2009-07-21 18:47:00]
そうですね。遊ぶ時には大声を出さない、ボール遊びをしない等この機会に家庭でも子供達に話すように致しましょう。自分達だけが楽しければ良いと言うものではないですね~マンションの財産ですから大事に扱いましょう。より住みやすいマンションにする為に・・・
708: ? 
[2009-07-21 18:57:00]
レイクテラスとの間のフェンスを取り除いて、行き来できるようにする訳ないやん。そんなことしたら他人の敷地を権利のない人が使うことになる。レイクテラスのアプローチは、レイクテラスの住人がお金を出して買った一部。レイクフロントのレイクガーデンはレイクフロントの住人がお金を出して買った一部。他人の家の庭を勝手に使っていい訳ないので。隣のマンションは、事業主・管理会社が同じなだけで周りのマンションと関係は変わりませんよ。それより、3年しかたってないのに白壁が随分汚くなってきたな。
709: 入居済み住民さん 
[2009-07-22 16:10:00]
アプローチ部分ではなく、お互いのガーデン部分が繋がったらいいなと話してたんです。
東屋の向こう側同士です。東屋を一個にして、その分スペースが広くなったらいいなと、あくまで妄想です。
710: マンション住民さん 
[2009-07-22 16:53:00]
妄想でよかった(笑)
今以上に走り回られて、お母さん方の声が響くのは勘弁してください。(ーー;)

レイクテラスではないけれど「大人の琵琶湖」のつもりで買ったんですが…。
711: 住人 
[2009-07-22 18:46:00]
私も「大人の琵琶湖」をかったつもりですが、隣の部屋の住人が、バルコニーでタバコぷかぷかすっているので最低です(まあ、ある意味で大人の琵琶湖かもしれませんが…)。網戸にしていたら、いい風が入ってきてるのにタバコの臭いで一杯。隣の部屋がタバコ臭くならない分、私の家がタバコ臭くなってます。他にも同じ思いをしてる人っておられますか?
712: マンション住民さん 
[2009-07-22 19:26:00]
本当に困っています。ただ、テラスで吸っているのか、部屋の中で吸っているのが換気扇から出てきているのか分からないところがあるのですが、この匂いには本当に困っています。お香を焚いて誤摩化していますが。
713: マンション住民さん 
[2009-07-22 20:16:00]
タバコの件、本当に困りますね。
私のところもバルコニーで、朝、洗濯物を干していたらタバコの臭いがしてきます。コレがお隣からではなくその先からです。琵琶湖の風はとても気持ち良いですが、時としてイヤな臭いも運んできてくれます。

最近、管理組合から「注意文」が配布されましたが、見てないのですかね?
714: マンション住民さん 
[2009-07-22 20:54:00]
本当に最近どんどん団地化してきています。なぜでしょう?エスカレートしてきて何でもオッケーって事にならないかとちょっと不安です。
715: マンション住民さん 
[2009-07-22 23:41:00]
また喫煙者は悪者騒ぎですね。いまどき何処に行っても喫煙者は肩身が狭い、・・・家の中じゃ吸えないし、
バルコニーでちょっと吸えば「臭いなぁ!」と何処かからの声、
出勤時、玄関を出て駅までの道のりも気持ちよく吸えると思ったら後ろから「くっせぇ」の声、
そんなに臭いかぁ?死ぬわけじゃあるまいし、何処で吸えばいいんですか?
716: ? 
[2009-07-23 03:53:00]
> そんなに臭いかぁ?死ぬわけじゃあるまいし

 臭いです。死にませんけど、お互い体には悪いです。

> 何処で吸えばいいんですか?

・家の中
 → 換気扇下ではなくて、空気清浄機前がベストです。

・喫煙コーナー
 → もちろん、マンション外。どんどんへりつつありますが。

それが無理なら喫煙をやめるという選択肢も検討されたらいかがですか?
もちろん個人の自由ですが。
717: マンション住民さん 
[2009-07-23 07:13:00]
匂いの問題もそうですし、そもそも吸ってはいけないところで吸うことに問題があるわけです。規約を守った上で、臭いか臭く無いかという主観の問題は扱われるべきです。
718: マンション住民さん 
[2009-07-23 07:14:00]
ただいま気持ちのよい風が琵琶湖から部屋の中に入ってきています。
ここにあの匂いは、やはり困ったものです。
719: 匿名さん 
[2009-07-24 12:31:00]
タバコについてですが、喫煙する側がマナーを守るしか解決策は無いと思います。臭いがする・しない、臭い・臭くないは個人の主観の問題です。
決められているルール(ベランダを含めての敷地内での喫煙は不可)を守るのは当然ではないでしょうか?
大人なんだし社会のルール位は守りましょうよ。
ちなみに私は喫煙者ですが、ルールは守ってます。一部のルールを守れない人が居るから、益々喫煙者の肩身が狭くなる…。
720: マンション住民さん 
[2009-07-24 15:02:00]
No.719様
あなたのご意見を嬉しい気分で、気持ちよく受け止めました。
喫煙者の中でも、あなたのような方が増えることを望みます。

異臭、騒音等の問題は、ひとつづつ皆で話し合って改善していきたいです。
721: 入居済み住民さん 
[2009-07-25 14:52:00]
本当ですね☆
喫煙者のご家族の方も家の中で座れる事には理解してあげてほしいですね。
高性能の空気清浄機の前だと臭いも全体には広がらないはずです。
共用部分は禁煙なので、家の中では吸わせてあげましょう!
722: マンション住民さん 
[2009-07-27 14:04:00]
ペットに関しての決め事が年々厳しくなっているように思います。
制限されすぎと思うのは私だけでしょうか。
723: マンション住民さん 
[2009-07-27 14:45:00]
どこがどのように厳しくなっているのかは分かりませんが、一部のきちんとしていない人が目立つのではないでしょうか。ただ、静かなマンションですので、鳴き声などはかなり響きますね。
724: マンション住民さん 
[2009-07-27 17:50:00]
>ペットの決め事

全然厳しくありません!
当たり前のことばかりです。
他の人に絶対いやな思いをさせない・・・と言う気持ちで飼育してください。
725: マンション住民さん 
[2009-07-27 20:37:00]
嫌な思いというのは主観的なものです。
ペットが嫌いな人は、全て認めたくないでしょうね。
726: マンション住民さん 
[2009-07-27 20:52:00]
> ペットが嫌いな人は、全て認めたくないでしょうね。

はい、本音はそうです。
でもペットOKという規約があるので、そこまで主張する気はありません。
ただ、ペットを飼う上での規則を、飼う方にはくれぐれも厳守して欲しいだけです。
犬猫が怖い人、ペットにアレルギーのある人の気持ちは、そうでない人にはわかりづらいでしょう。
話し合っても平行線です。あくまでも、規則の中で行動してもらいたいだけです。

喫煙でもそうです。ご自分の部屋の中で吸われるのは仕方ないとあきらめています。
もちろん、換気扇などから出てくるでしょうけど、それは我慢します。
しかし、ベランダのような禁止されている共有部分(専有使用)で吸われるのは規則違反です。

好き嫌いとかマナーの問題になると、議論はつきません。
あくまでも規則に則っていただきたいと思うだけです。
廊下の自転車走行も、同じ問題だと思います。
727: マンション住民さん 
[2009-07-28 06:30:00]
タバコ臭い。
朝の爽やかな空気が台無し。東棟の低層階で心当たりの在る方、いい加減に止めてください。
728: マンション住民さん 
[2009-07-28 12:00:00]
ペットの件ですがペットを歩かせても良い場所は管理人室の辺りまでと委員会で決定していたと思います。ポスト前の張り紙にはゴミステーション付近になっていますがいつの間に変更になったのでしょうか?知りませんでした。そういう意味でどんどんペット問題が厳しくなっているように思われます。逆にテラスで歓声をあげてボール遊びする子供達は遊ぶ所が無い等の理由で見てみぬふりされている感じが致します・・・・おかしいと思いませんか?
729: 住民さんB 
[2009-07-28 12:39:00]
何か!!文句ばかりで嫌なマンションですね。皆さん自分の事を棚に上げての書き込みはやめましょう。
730: マンション住民さん 
[2009-07-28 12:50:00]
棚に上げていませんよ。我慢しています。
Bさんも、マンションの良いところを書いてくださいね。

でも、はやくクローズのマンション専用の掲示板を作ってほしいですね。なんか管理会社の東急は対応が遅いですね。管理会社を変えるための見積もりぐらいとって見るのもいいかもしれませんね。
731: マンション住民さん 
[2009-07-28 12:52:00]
犬と人間の子どもを同一に扱うのはおかしいでしょう。しかし、ルールの下で不統一というのは分かります。ルールでは一緒ですが、遊びの部分は違っているというのが現状ではないでしょうか。
732: マンション住民さん 
[2009-07-28 18:10:00]
no.726さんは、戸建に住まわれた方が快適でしょうね。
733: マンション住民さん 
[2009-07-28 19:02:00]
> no.726さんは、戸建に住まわれた方が快適でしょうね。

はい、ペットと喫煙に関しては勿論そうです。

でも戸建てに退去すべきなのは、ペットと喫煙に関する規則が守れない人の方でしょう。
規則がきちんと守られるマンションなら、戸建てより快適です。
734: マンション住民さん 
[2009-07-28 20:19:00]
ストレスたまってますね。
ご愁傷様。
735: マンション住民さん 
[2009-07-28 20:32:00]
ペットを歩かせていいのは管理人室の前からではなく、以前からパチンコの向かい側の道(桜の植えてある道から)だと思いますけど?
736: マンション住民さん 
[2009-07-28 20:58:00]
いい加減にしましょう。
ペットが嫌いなら退去あるのみ。
737: マンション住民さん 
[2009-07-28 21:06:00]
いま、犬の足洗い場に集まっている若者たちはなんですか? スイカ割りをしているのですが。
738: マンション住民さん 
[2009-07-28 22:02:00]
>>736

飼い方を間違えている方ですよね。
739: びわこ虫 
[2009-07-29 00:24:00]
マンションはいわゆる共同住宅です。隣どころか上下にお住まいの方も他人です。

そのなかで暮らしていくには一定のルールが必要です。これは言うまでも無いことですよね。

そんなに守るのが難しいことは無いはずです。みなさん大人じゃないですか、社会人じゃないですか。

そこらじゅうで煙草を吸ってる、または吸殻が落ちている、みんなが廊下で自転車に乗って行き違いに

どこかの家の玄関先に入る、建物の壁にボールをあてて遊ぶ、芝生や植物をはがしたり踏みつけたりする、

中庭や車路に自分の車を駐車場所まで上げるのが面倒だから駐車したり、訪ねてきた知り合いに駐車させたりして、

毎日何台も中庭、車路に並んでいたり、そこらじゅうにペットの糞がおちていたりするような

ブランズ西大津レイクフロントでありたいですか?
740: マンション住民さん 
[2009-07-29 09:15:00]
なかなか総会では人の顔が見えるので、ここまでの本音を言えないですよね。
住民の皆さんがこの掲示板を見ておられたら、もっと色々と意見が出てくるのでしょうね。

ただ、守れないような規則は無いように思います。
やはり、住民一人一人が自分の住んでいるマンションをより良く、住みやすく、楽しく暮らしていけるように気をつけるところは気をつけて生活したいですね。
741: 住民さんE 
[2009-07-29 09:33:00]
ペットの歩行はヨットハーバー側の駐輪場出入り口からと、管理人室前のゲート下からだと以前決定し現在もそのままだと思います。
パチンコ屋さん側の歩道はテラスさんの歩道ですので、あちらの規則わかりませんが。
多くの方は守ってられるんですけどね。
742: マンション住民さん 
[2009-07-29 13:57:00]
ペットでもタバコでも、規則を守れんヤツがいるから、きちんと守ってるワシらまで迷惑する。
ガキやあるまいし、規則通りにできひんのやったら、ペットを飼うな!タバコを吸うな!資格無い。
規則を守らんかったら、ますます規則が厳しゅうなって、肩身もせもなって苦労するだけや。
743: マンション住民さん 
[2009-07-29 17:22:00]
わざわざ規則を破ろうという悪意を持った人がこのマンションにおられるとは思えず、もしかすると規則自体をあまり把握していない方もおられたり(セカンドの方等間違った規則を信じていたり)もしそうだとしたらもう一度皆で規則の徹底をすればよいのではないでしょうか。ペットの歩ける場所の件ですが、どうも飼っておられる方々の間でも食い違っているようですから・・
744: ペット 
[2009-07-31 22:37:00]
ペットを歩かせても良い場所が掲示板に掲示されてるけど、そもそも誰が決めたのでしょうか?規約では共用部分や敷地内では、抱きかかえることになってるのに。理事会が決めたのかな?もしそうなら何の権限があって?敷地や共用部分を変更したり、使用方法を変更を勝手に変えることはできないはず。こんなことは総会の場で決めることやと思うのですが。便利やけど、ポストの新設もアンケートなんかでやってたけど、法律上でも規約上でも違反やし、マンション適正化法・区分所有法の違反に該当しないのだろうか?
745: マンション住民さん 
[2009-08-01 16:05:00]
「飼育委員会」があり、定期的に話し合いを持っています。
ペット飼育者は、住民に迷惑をかけないよう心配りをしていますので、どうぞご理解ください。
746: マンション住民さん 
[2009-08-01 17:07:00]
>745さん、

全員がそのような飼い主ならいいのですが、委員会と言っても全員が参加・出席しているわけではないですよね。
どの位の人が参加されていますか?
(私も迷惑をかけられたことがあり、いろんな飼い主が居ますから(ーー;)
747: マンション住民さん 
[2009-08-02 22:16:00]
どんな迷惑でしょう?
参考にさせてください。
748: 住民さんA 
[2009-08-02 23:42:00]
ボランティアと言いつつ、管理費を食っているのではありませんか?
園芸の花もあんなに多くいらないですよ。
花がなくっても、もう、違法駐車する人はいませんよ。

管理費の無駄使いをなくしてください。
749: マンション住民さん 
[2009-08-03 10:18:00]
そのように考えてる人がおられるとは思ってもいませんでした。私はいつもボランティアの方々に頭が下がる思いでおります。プランターを置いているおかげで迷惑駐車もなくなったではありませんか?ボランティアをして下さっている方に申し訳ないと思いませんか?以前は友人が来た時もロータリーにいっぱい迷惑駐車があり恥ずかしい思いをしていましたが今では確実にマンション自体のレベルアップになっていますよ。花を除けばまた元通りです。
750: 住民さんB 
[2009-08-03 12:51:00]
朝6時前には、既にプランターの手入れや清掃をされている方がいらっしゃいます。
本当にありがとうございます。
わたしも、プランター賛成です。
751: マンション住民さん 
[2009-08-03 14:03:00]
管理費は管理するために使えば良いのです。
花を育て、マンション美化に貢献する管理。さらに違法駐車もなくなる。
すばらしいではありませんか。
花の育成に賛成です。
752: マンション住民さん 
[2009-08-03 14:30:00]
東屋ですが、土足の跡にクモの巣が張っていました。午前中のことです。
あの上は土足でいいのでしょうか。また、土足で良かったとしても掃除はされないのでしょうか。
寝転がろうと思ったのですが、ガッカリです。
753: ペット 
[2009-08-03 18:34:00]
745さん
754: ペット 
[2009-08-03 18:44:00]
745さん
飼育委員会に共用部分や、敷地の扱い方に関する決定権は何もないですよ。規約と使用細則に記載の範囲でしか行動出来ません。ペットを歩かして良い範囲を使用細則で定めるには、区分所有者の半数及び共用部分の持ち分を半分以上の参加のある総会で、参加者の過半数及び過半数の持ち分をもつ人の賛成がないと駄目なんです。言いかえれば、少し語弊はありますが、区分所有者の25%超える人が賛成しないとあんな決めごとは出来ません。
755: マンション住民さん 
[2009-08-03 20:36:00]
規約で決まっている犬の歩かせる場所の範囲があなたのおっしゃっている範囲と数メートル違っていたという事ですがその事によってどんな迷惑がかかったのでしょうか?具体的にお聞かせ下さい。
756: マンション住民さん 
[2009-08-04 07:55:00]
決めた規則を簡単に破っても良いと言う規範意識の低下をマンション全体にボディーブローのように及ぼします。一つのルールが一つのことに直接影響が在るかどうかということも問題ですが、大きな視点での影響も考えることが必要ではありませんか。
757: ? 
[2009-08-04 20:41:00]
第三者的な目から見ても、755さんの言うてる意味がわかりません。迷惑がかからなければ、ルールはいらないのでしょうか?756さんが心配されているように、意識の低さの方が問題です。人によって価値観に差があるから、わざわざルールを作ってるんです。もめ事を少なくするために。
758: マンション住民さん 
[2009-08-05 09:34:00]
757さん、そういう事ではありません。何年も前から決まっている規約を変更させたいほどの事があったのかという意味です。どういった迷惑なのか知りたかったからです。
759: 住民 
[2009-08-05 23:08:00]
プランターの費用は決して高いとは思いませんし、ましてや無駄と思ったこともありません。

プランターのおかげで迷惑駐車が減ったのは事実です。
なくなれば必ず迷惑駐車が現れるでしょう。
もう車にまみれたあの頃のアプローチには戻りたくありません。

出勤時、帰宅時は季節毎の花に癒されています。
来客時にも花のアプローチを通るようで誇らしいです。

花代だけでこんなにすばらしい効果を得られるなんて。
ボランティアの方々、本当にありがとうございます。

ただ、現在はお手頃なお値段の花でまかなっていただいていますが、花代が自己満足にエスカレートして上がっていかないよう、そのへんはチェックしていくつもりです。
760: 二人組 
[2009-08-06 18:58:00]
管理人とコンシェルジュが帰った後をねらって、24時間換気のフィルターを売りに2人組の業者が来てますね。値段がかなり高い!エントランスからインターホンで1件ずつ営業かけてます。取扱説明書には、フィルターは中性洗剤をつけて洗って下さいとかかれてます。実際にやってみたらすぐにきれいになりました。この2人組の業者は、住人がエントランスから入る時には、お帰りなさいと言ってあたかも管理会社の社員かのようにしてます。それよりも何よりも、管理人のいない時間にマンションの敷地内で何で勝手に営業活動してるんだ?私有地に不法侵入ですよね。メールコーナーのドアにそう書いてあるのに!
761: マンション住民さん 
[2009-08-07 10:05:00]
ええ~~っ!!あの二人組、そういう輩だったんですか!!管理会社関係だと思ってました。
760さん、情報有難うございました。気をつけようっと。
762: 匿名さん 
[2009-08-07 11:11:00]
その二人組って、コンシェルジュさんがおられる時間帯から自動ドアの前にいましたよー 私も管理会社の人かと思ってました、、、
763: マンション住民さん 
[2009-08-08 18:55:00]
プランターの花、良いですね。歩道に乗り上げる車もないし助かっています。ボランティアの人本当にご苦労さんです。ところで、進入路の桜並木側ですが、犬?の糞らしきものが、乾燥して、靴に踏まれた状態?で2ヶ所ほど落ちていました。困ったものです。ブランズの犬とは限りませんが、糞の処理は飼い主の責任です。どちらにしてもマンションの敷地内なので掃除は必要でしょう。掃除のおばさん、小動物飼育委員会で当番制、気がついたものが掃除をする(これは無理でしょう)何か良い方法は無いのでしょうか。
764: マンション住民さん 
[2009-08-09 16:52:00]
飼育委員会の方々で敷地内(犬の通り道)を掃除していただくと助かります。
いつもきれいなブランズでありたいですから。
765: マンション住民さん 
[2009-08-09 21:31:00]
誰であろうが気が付いた人が取れば済むことです。簡単です。
766: マンション住民さん 
[2009-08-09 22:22:00]
私も先日他のわんちゃんのウンチを拾いました。それにしてもここ最近よくウンチが落ちています。最近飼い始めた方が犯人なのでしょうか。以前はこんなことは全く無かったのに。
767: マンション住民さん 
[2009-08-09 22:52:00]
>765さん、
よその飼い犬の糞を、気がついた他人が取るって???
まっぴらごめんです!
飼っている仲間で始末してください。

ベランダから聞こえる鳴き声でも十分に迷惑しているのですから!
768: マンション住民さん 
[2009-08-10 11:17:00]
この雨でウンちゃんも流されていくでしょう。
メデタシ、メデタシ。
769: マンション住民さん 
[2009-08-10 17:52:00]
やっぱりペットを飼う人って自分のことしか考えない人が多いんですね。
ウンチをまとめてメールボックスに突っ込んであげたい気持ちです。
770: マンション住民さん 
[2009-08-10 21:27:00]
換気フィルターですがどなたか購入された方おられるのでしょうか?いくら位するものなのでしょうか?
771: マンション住民さん 
[2009-08-11 21:17:00]
>ウンチをまとめてメールボックスに突っ込んであげたい気持ちです。

あなたは、どうやら誤解しているようです。
飼育委員会に登録し、よりよいマナーを遂行している人たちがいます。

登録せずにペットを飼っている人で登録をしていない人がいます。
その人たちには、飼育委員会で話し合っている内容が届かないでいます。

これは、管理会社の責任だとおもうのです。
矛先を「東急コミュニティー篠田さん」へどうぞ!!!
772: マンション住民さん 
[2009-08-12 08:19:00]
飼育委員会に登録しないで飼っている人がいるのは問題ですね。誰が飼っているかを飼育委員会の会議後掲示板に貼るだけでなく、理事会の報告書のように各住人に配れば少しは徹底すると思うのですが。その中にどの部屋でどんな犬を今飼っているという一覧表も配っておけば、隣は飼っていないはずなのに犬がいるとか、情報が得られ登録せずに飼う人がいなくなると思うのですが。環視しているようでイヤな気もしますが、ルールを守ってより良いマンションにするためには必要かも知れません。

犬の糞についてはレイクフロントだけでなくレイクテラスの犬とも考えられます。レイクテラスでも飼育のルールの徹底をお願いするように理事会・飼育委員会・管理会社?いずれかから申し入れも必要でしょう。

ところで、No.771さん、管理会社とはいえ個人名を不特定多数が見る掲示板に載せるのは良くないと思いますが・・。
773: 住民さんA 
[2009-08-12 10:11:00]
そうですね。○○○号室、柴犬、40cmぐらいの情報は公開して欲しいです。
774: 住民B 
[2009-08-14 11:44:00]
お盆やからセカンドハウスの人がたくさんマンションに来ているせいか、ペットを普通にペット用エレベーターに乗せず、通常のエレベーターに乗せている人がいます。それ以外にも、決められた敷地以外を歩かせてる人もちらほらと。理事会や管理会社は、ゴールデンウイーク前やお盆前にこそ、注意書きや未登録者へのペット登録要請用紙をメールボックスへ入れるべきでは?常に住んでいる人はある程度理解してるだろうけど、セカンドハウスの人は意識が低いやろうしね。それにその方が効率的がいい。
775: マンション住民さん 
[2009-08-16 19:29:00]
糞事件もそうですが歩行者の交通ルールも考えた方が良いのではないでしょうか
子供たちに示しがつきません
横断歩道も守らない!歩道を守らない!車が接近しても気にしない!
ロータリーの横断!芝生の歩行!駐車マナー!など
少し意識すれば済むことなのに守らな人たちが多すぎる子供を持つ親もその中に多い
子供の安全を守る気があるのか心配です!
大人が守らないで誰が守る?・・・・・
776: マンション住民さん 
[2009-08-17 21:04:00]
過剰反応しすぎ~~~!
のんびりいきましょうよ。
777: 住民さんE 
[2009-08-19 17:34:00]
書き込みでは、うちのマンションとてもギスギスしてますね。
実際はそんな気配ないのにね。
779: 匿名さん 
[2009-08-23 08:01:20]
変な人がいるから探すの大変なんでっと。
780: マンション住民さん 
[2009-08-23 21:37:20]
KDDIのひかりを導入するみたいだけど、どうせならeo光じゃないかなぁ。1000円位ちがうし。賛同してくれる方は管理組合に意見書を出してください。NTTはプロバイダー別でややこしいし、gyaoもあまりお得感ないし、パパもママにっこりのeoがいいとと思うんだけど。ちなみに業者とか関係者じゃないよ。親戚に関電の人いるけど、義理はないし。単に安く使えるヒカリをもとめてるんです。
781: レイクテラスの住民 
[2009-08-24 03:41:33]
横から失礼します。レイクテラスの住人です。
KDDIのひかりを導入するとのことですが、今現在はNTTのフレッツ光とかは
導入されていないのでしょうか?

レイクテラスはフレッツ光なのですが、親兄弟のほとんどがKDDI&auなので、
KDDIにできるとすっごくうれしいのですが...。

同一のマンションで複数の光回線を導入できるのでしょうか?

もしご存知でしたらご教示ください。よろしくお願いします。m(_ _)m

782: マンション住民さん 
[2009-08-25 20:10:20]
レイクフロントのブロードバンドの現状ではNTTとGYAOそれとケーブルテレビなんです。技術的なことはよく分からないけど当初2年間は管理組合の規約で業者が替えられないことになっていたんです。2年経ってKDDIの営業が来たみたいですね。技術的には可能でも、ある程度契約数がまとまった方が利用料金が安くなると思います。私なりに検討した結果、値上げしたGYAOにあまりメリットを感じないので、eoを導入してほしいなぁと思ってるんだけど。KDDIはau使ってる人には少しメリットあるかもしれないけど、利用料金が高いなぁと思います。はたしてどれくらい契約数が伸びるのか。
783: レイクテラスの住民 
[2009-08-27 00:24:27]
横からの質問に情報を提供していただき、ありがとうございます。
もし、他の業者も同時に使えるのであれば、アンケートとかで希望を聞くことになるのでしょうね。

自分でも規約や技術的なことを調べてみることにします。
どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
784: 周辺住民さん 
[2009-08-29 13:05:18]
私もレイクテラスの住民なのですが、今日アプローチを通るとテントがはってあり、東屋に提灯がかざってありました。
レイクフロントさんでは地蔵盆かなにかされているのですか?
785: 住民さんB 
[2009-08-29 17:42:06]
本日は、レクガーデンで夏祭りがあります。
主に、子供むけです。
786: 住民さんM 
[2009-08-29 18:02:19]
こんなに、いつも犬の鳴き声が響いているマンションを、みなさんどう思いますか?
窓を開けている、この季節は特に、感じます。

通路を人(住人・宅配・掃除、点検作業者、、等など結構います)が通る度に、泣きます。
当然、飼い主が出入りする時も鳴きます。
一番ひどいのは犬をつれた別の住人が通ると、
お互い意識して一斉に鳴き出します。すると、少し離れた犬も鳴き出します。

犬の鳴き声は、音量だけでなく周波数が高いので、プレス工場とほぼ同じ音になるようです。
犬が突然鳴いている、ほんのすぐ横で住んでいるのです。(そう、窓を開けて)
夜中や早朝は本当に、嫌な汗がでるぐらい、びっくりする事があります。

犬を飼って良いのと、泣き声(騒音)は別だと思うのですが。
音が漏れないのと、気配も感じにくくなるので
せめて、犬を飼っている窓だけは、閉めてもらえないものでしょうか?

787: 住民D 
[2009-08-29 21:25:03]
↑いくらなんでもそれは無理ちゃうか。こういう人ペット禁止のマンションに住むしかないで。バルコニーやボビーコートにペットを出してるならともかく、窓を閉めてもらうことなんてできるわけない。まあ、遠吠えをずっとしていて、心身ともに耐え難いと言うなら管理組合も対処しようがあるかもしれんけど。
788: マンション住民さん 
[2009-08-29 21:45:19]
>786さん、分かりますよ!
悔しいけれどこちらが窓を閉めています。ほんと腹立たしいです!

>787さん、バルコニーやホビーコートに出てきていますよ。
繋いでいない限り、当然ちょろちょろ出てくるでしょう。通路を歩いていて猫が出てきてびっくりしました!

本当はペット禁止のマンションに住みたいのですが、この頃は殆どのマンションがペット可なので仕方ないのです。
隣に飼っている人が来ないよう…と念じていましたが、運悪く・・・。(ーー;)
 
789: マンション住民さん 
[2009-08-30 00:40:02]
>787さん、いくら顔が見えない掲示板でも、言葉使いには気をつけて下さい。
掲示板だから、いろんな意見があっても良いわけですよ。
”こういう人” 明らかに人を見下げた言い方ですよね、良い表現の時に使われる事がないです。


790: マンション住民 
[2009-08-31 01:32:17]
ペットを飼っていいマンションなので購入した人も多いはずです。
犬は鳴くものです。それを知らずに購入されたのでしょうか?
犬を飼っていいマンションでは どこもそうですよ。
私は犬を飼っていませんが 今まで ペットOKのマンションに数件住みましたがどこも このような感じでした。犬は縄張りを持つ動物なので よその物音や匂いには反応します。
残念ですがペットOKのマンションとはこういうものなのです。
791: マンション住民さん 
[2009-08-31 09:06:02]
790のような考えの方が同じ住民と思うと残念です。
少しでも他人に迷惑にならないようにと、配慮すると言う気持ちにはならないんでしょうか?

>犬は鳴くものです。
>こういうものなのです。
>知らずに購入されたのか。…なんて。

792: マンション住民さん 
[2009-08-31 09:27:52]
791さん同感です!
個々のモラルの問題でしょう。
他のペット可のマンションも一緒ですよと言いますが、かなり問題になっています。
しっかりしたマンションには、こういう問題は起こっていません。
飼い主の責任意識の問題なんです!レベルがうかがえますね。
ちゃんとしている方がかわいそうにも思えます。
793: マンション住民 
[2009-08-31 14:03:30]
790さん御本人はペットを飼ってないと書いておられますよ。皆さん、読み違いされてませんか?
794: マンション住民 
[2009-08-31 14:05:48]
あ、訂正。ペットではなく犬を飼ってないと書いておられます。
795: 住民さんA 
[2009-08-31 17:03:40]
犬を飼っているいないは、関係なく、モラル(人の本質)の問題だと思います。
騒音を毎日出す事を、当然(犬はなくもの)だと考え、
人に迷惑をかけている事を意識できないのでしょうね。

飼い主にとっては、泣き声でしょうが
他人のとってみれば、車のクラクションと同じ”騒音”なんですよ、
それが、時間に関係なく(時には、早朝・夜中)、ほぼ毎日、聞かされるのですよ。

でも、これを理解できない方は、何をやっても(回覧で注意を促しても、管理会社から電話して頂いても)聞く耳を持ってないです、無駄なんですよね。

私の考えですが、
迷惑を受けてる方の”思い・・・”は、必ず当人やその家族に返りますから。
かわいそうですね。

最後に、
犬を飼っていますが、だからこそ、いつも相手の立場に立って考えてます。
796: マンション住民さん 
[2009-08-31 20:49:33]
ブランズは、ペット飼育可能なマンションです。
ここのところを理解してください。
797: マンション住民さん 
[2009-08-31 21:53:37]
もちろん理解しています。
規約に則った飼育方法を理解しています。
798: マンション住民 
[2009-09-01 00:31:44]
困られてる方が実際にいらっしゃるのですから、夜中や早朝などは やはり窓を閉めるべきですね。
窓を閉めて聞こえる鳴き声は 言いようがありません。私はいつも何か気になる事があると、お互い様!と思うようにしています。こちらも何かあれば助けてもらったり迷惑をかけてしまう事もあると思うので・・・ 精神的に参ってらっしゃるようなら ペット禁止のマンションへ移られた方がいいかもしれませんね。
気にされると 少しの物音でも敏感になってしまうものです。
799: 入居済みさん 
[2009-09-01 08:53:19]
795さんに賛同致します。
ペットを飼っておられる方、飼っておられない方それぞれの気持ちを理解しておられると思います。
皆さんがこのように考えることができれば、問題は解決していくと思います。

798さん、「精神的に参ってらっしゃるようなら ペット禁止のマンションへ移られた方がいいかもしれませんね。」というのは少し残念な意見ですね。ここの眺望を気に入ってこのマンションを購入された方達もたくさんおられます。同じ眺望でペット禁止のマンションがあればそちらを選ばれるでしょうが。 気をつけて生活されておられるのは理解出来ますが、簡単に「移る」と言う言葉はあまり使って欲しくありませんね。
800: 引越前さん 
[2009-09-03 12:51:03]
犬、猫の嫌いな方はどんな規約に変更になってもずっと文句を言われるんじゃないかと思います。キリが無いように思いますが・・結局は嫌いなものは何をしても好きにはなれませんから!分かり合える時が来るとは思えないですね。精神的に疲れながら住んでいてもよくない気がしますが・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる