住民以外立ち入り禁止
[スレ作成日時]2007-05-26 13:09:00
注文住宅のオンライン相談
ブランズ西大津@住民版
621:
マンション住民さん
[2008-12-10 19:37:00]
|
||
622:
マンション住民さん
[2008-12-11 18:25:00]
私は以前、2時半でラストオーダーだと言われました・・・。
|
||
623:
マンション住民さん
[2008-12-11 19:05:00]
え? そんな契約あるのですか?
|
||
624:
マンション住民さん
[2008-12-17 00:12:00]
おい、いい加減にしろよ。この時間になんで下からテレビの音が響くんだよ。
ベランダで下を見たら、灯りが付いているのはそこだけだぞ。 非常識も甚だしい。 |
||
625:
通りすがり
[2008-12-17 00:38:00]
窓を開けっ放してるんですか?
ボリュームがすごいっていうことですか? 別に今の時間に普通にテレビ見てる人って いっぱいいると思うけど。 |
||
626:
マンション住民さん
[2008-12-17 07:30:00]
外に出るとかすかにしか聞こえないのですが、部屋の床や壁を伝わって聞こえてきます。実際にそのお宅の前まで見に行きましたら、中から聞こえてきました。酷い。
|
||
627:
たまに参加
[2008-12-19 16:16:00]
我が家も割りと遅くまでテレビを見てるのでびっくりです。
そんなに大きな音ではつけてないつもりですが、お隣さんや上の階に響いてるのかちょっと心配になってきました。 |
||
628:
匿名
[2008-12-27 22:24:00]
駐車場の壁の鉄板塗料って、1年9ヶ月程で剥げて浮いているんですけどいいのかな?どなたか気になりませんか?
|
||
629:
たまに参加
[2009-01-02 15:00:00]
あけましておめでとうございます。今年もブランズで楽しい1年を過ごしましょう!
|
||
630:
マンション住民さん
[2009-01-11 11:51:00]
初夢です。
ブランズにpier(小さな波止場)を作れないかなあと。 カヤックを楽しむのにもいいです。 さらに、ここからにおの浜まで行く乗り合いの船ができないかなあと。 一人100円ぐらいで。 渋滞もないし、すぐに到着。 とても気持ちが良いと思うのですが。 |
||
|
||
631:
マンション住民さん
[2009-01-11 20:29:00]
乗り合いの船。良いですねぇ。
実は、私も一年以上前から同じ事を夢見ています。 大津館からの乗り降りでも良いです。 浜大津や大津プリンスホテルや草津とも船で結ばれると本当に嬉しいですね。 京都や大阪の市バスに変わり、滋賀は琵琶湖上を市船(?)と言うのはいかがでしょう。 R161の渋滞緩和にもならないでしょうか・・・。 |
||
632:
630
[2009-01-13 23:23:00]
631さん、ご賛同いただきましてありがとうございます。
何とかならないでしょうかね。 理事会に言うだけでなく、西大津のそれぞれのマンションの理事会、さらには自治会にも声をかけると良いのでしょうか。 のんびりと買い物に行きたいものです。 |
||
633:
匿名さん
[2009-01-14 20:48:00]
琵琶湖水上交通、すてきですね☆
|
||
634:
住民でない人さん
[2009-01-15 07:51:00]
住民ではありませんが、あえて失礼いたします。
近隣で自治会長をしている者です。 琵琶湖水上交通、賛同いたします。(あ!当自治会として正式にという わけではありませんのであしからず。) しかしながら、こういうことを言い出すと必ずやマイナス意見が噴出し 潰れるのが普通です。まずはそこでめげないでください。 また、いくら賛同者が多くても桟橋の設置の管轄をしている行政側は そう簡単には許可を出しません。 防災、災害目的程度では許可は出ません。また、滋賀県は、もうこれ以上 桟橋を増やしたくないという方向性である事も新聞で見たことがあります。 しかし!やる気おある人が数名いて、積極的に立ち回れば実現の可能性は あると思います。 ちなみに、規模にもよりますが、河川占有許可の料金が発生しますので 自治会、管理組合などで捻出するか、有志の募金などもいいかと 思います。金額的にはそれほど高くは無いと思います。 せっかくの湖岸マンションですので大いに湖岸の価値を高める工夫を されていけば良いのではないかと思っております。健闘をお祈りしております! ちなみに、柳が崎の新築マンションの「エージングコート」が桟橋を持っておりますね。 接岸、離岸用の桟橋ではありませんが、、。前例として持ち出すには良いかと 思います。 |
||
635:
入居前さん
[2009-01-16 07:44:00]
横浜では、山下公園・みなとみらい・横浜駅が船で結ばれています。
数百円で乗れますので、とても便利です。1時間に数本あったと思います。 観光船の発着基地でもありますから、簡単だったのでしょうね。 琵琶湖でもニーズがあれば浜大津と大津プリンスの間は容易でしょう。 ただ西大津に桟橋や料金所を造れるかどうかは、ゼロからスタートなので難しいでしょうね。 もちろん、実現を心から望んでおりますが。 |
||
636:
マンション住民さん
[2009-01-16 09:04:00]
西大津の桟橋としては、大津館の桟橋は使用出来ないのでしょうか?
琵琶湖ホテルがこの地にあった時、ミシガン等が停泊していたのでは? 私の記憶違いなら、ごめんなさい。 |
||
637:
630
[2009-01-16 11:22:00]
私の初夢にみなさんから、思いも寄らぬご賛同のメッセージありがとうございます。
いち住人が何ができるものでもないとは思いますが、実行可能性はさておき、湖上交通について、あればいいなあという思いを持っている方が多くいらっしゃることに、なんかわくわくしました。 ただ理事会に言ったとしても、理事会も良い迷惑かも知れませんねえ。 実行可能性を高めるには、まず何からしたらいいのでしょうか。 1)エコの観点 2)渋滞緩和の観点 3)地域マンションの資産価値を高める観点 4)地域活性化の観点 5)現存する施設の再活用の観点 などなどメリットは比較的多くあると思われるので、それぞれのメリットをうまく調整すればけっこう良い感じなのではないかと素人考えでは思います。 理事会で意見の交流 方針の決定 地域自治会、地域マンションの理事会との協力 市議への陳情 という流れになるのでしょうか。 まったくわかりませんが。 私はカヤックでも使って琵琶湖を船で渡るとどのような感じになるのかを、まず体験してみようと思っています。 |
||
638:
匿名さん
[2009-01-16 19:02:00]
日本一の湖で、水上バスに乗れるとなれば大津市の宣伝にもなりますしね、大津市民の足代わりにもなりますし、良いのではないのでしょうか。どなたか議員にお知り合いの方がいれば話は早いと思います。今年は大津市は中核市に格上げされることですし、良い宣伝になりますしね!
|
||
639:
匿名さん
[2009-01-18 07:49:00]
河川の占用許可をしてる県は頭固いからねえ・・・
がんばって、行政を突破してください! 期待してます! |
||
640:
マンション住民さん
[2009-01-18 10:38:00]
琵琶湖大津館にある琵琶湖汽船の桟橋を利用するのが一番良いですね。
大津館も観光的には良い場所ですし、駐車場も完備しているし、大津京駅、京阪皇子山駅も徒歩圏で、近隣のマンション建設で人口も増加している。 雄琴、大津館、大津港、プリンスホテル、イオン草津を経由する水上バスは、利用見込みがある思うんですけどねぇ。 琵琶湖汽船の社長さんは、大津の活性化をよく考えている人だと聞いています。琵琶湖汽船に期待したいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
営業時間の30分近く前から扉が半分閉まっています。もう、仕事はしないからねと言う感じです。実際、いつも出ている看板は店の中にしまってあって、もう売るものがないのかなと思ったら、店を閉じた瞬間に、余っているのでフロントで割引販売しますという札をつけて出していました。約30分も前からです。
時間まできちんと扉を開けておく。
ラストオーダーの決まりがない以上、あたり前ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。