住民以外立ち入り禁止
[スレ作成日時]2007-05-26 13:09:00
注文住宅のオンライン相談
ブランズ西大津@住民版
601:
マンション住民さん
[2008-10-22 23:53:00]
|
||
602:
匿名さん
[2008-10-24 16:59:00]
ドンドンの当事者の家に手紙でも入れてみるってのはどうでしょう。
|
||
603:
マンション住民さん
[2008-10-24 18:20:00]
ありがとうございます。
ただ、これはやっていいのでしょうか。たぶん、というかほぼ間違いなくこの家だと思うのですが。課管理人さんに掲示板に書いてもらうというのをしたほうがいいですか。 |
||
604:
匿名さん
[2008-10-28 18:59:00]
エントランス前の水場が藻だらけで汚いんですが、あの中まではお掃除してもらえないもんなんでしょうか? 駐禁対策のプランターも何も生えてないままなのも寂しいし貧相です
|
||
605:
マンション住民さん
[2008-10-28 23:06:00]
エントランス前の水盤は定期的に業者さんが清掃されていると思いますが、管理人さんも清掃してくださっているのを何度か見ています。
駐禁対策のプランターは、お花の植え替えの真っ最中ですよ。 先週末に土の入れ替え等をして下さって、今週末に新しいお花を植えて下さるのだと思います。 本当にいつも綺麗に手入れして頂き、美しいお花を見せて頂き感謝しております。 ありがとうございます。 |
||
606:
住民さんB
[2008-10-31 23:16:00]
バルコニーでの喫煙、止めてもらえませんか。廊下やエレベーターの中での喫煙も、たとえ早朝でまだ活動している人が少ない時間帯だからって、くわえタバコでエレベーター利用するなんて非常識です。あと、バルコニーでのバーベキュー、臭いが換気口から入ってきて迷惑なんです。・・・ここで言っても無駄かぁ、・・・・・・もう知らないよ。
|
||
607:
マンション住民さん
[2008-11-01 06:12:00]
ひどいですね。これも特定できるのであれば、管理組合にいったらいいのではないでしょうか。
|
||
608:
みてみぬふり?
[2008-11-01 16:12:00]
ただいまレイクガーデンで数人の子供がボールを蹴って遊んでます。その前はエントランスホールでボール遊び。コンシェルジュの女性はみてみぬふり。以前ににレイクガーデンのオブジェが割れて、購入するのに数万円の管理費が使われたことくらい知ってるやろうに。
|
||
609:
はぁ
[2008-11-01 16:52:00]
さっかーから野球に、それからドッチボールに変わった。親が注意しにきてたけど、聞く耳もたず。またオブジェ割れるな。中途半端な注意は意味ないな
|
||
610:
匿名さん
[2008-11-01 17:04:00]
かべあてにかわった
|
||
|
||
611:
ご近所さん
[2008-11-01 19:33:00]
これは、許しておいてはいけませんね。本人のためにも、マンションのためにもマナーを教えてあげる必要があります。
共用部の備品はみんなのものです。大切にしていきましょう。 みてみぬふりさん、勇気を出して注意しましょう。マンション住民さん、見かけたら、注意してあげましょう。みんなで、よりよいマンションにしていきましょう。 |
||
612:
住民さんA
[2008-11-01 19:35:00]
↑ご近所さんではなく、住民さんAでした。すみません。
|
||
613:
マンション住民さん
[2008-11-06 22:10:00]
先程、花火が上がっていましたね。リビングから見えました。琵琶湖はいつも私達を楽しませてくれます。
|
||
614:
たしかに
[2008-11-09 22:47:00]
みてみぬふりさんが言うように、今日も子供達がレイクガーデンでドッチボールしてましたねー。
親の顔がみてみたい。 あのオブジェはいつか割れるわ。 しかもコンシェルジュはみてみぬふり。 注意くらいしろよなあ。 座ってるだけかあ。 東急コミュニティもこの掲示版くらいはチェックしてるでしょ。 なんとかしてよ。 |
||
615:
匿名さん
[2008-11-10 12:50:00]
確かにレイクガーデンは遊び場にして欲しくないですね!
子供のことだから…と、文句は言いにくいのですが、 騒ぐ声も結構上には響いてうるさいー!!って思うこともあります。(南棟は特に) 子ども会ってあるのですよね? 子ども会でレイクガーデンは遊び場じゃないので、ボール遊びや大声を出さない・・と話し合ってもらえないでしょうかね? …子供がいる人からは子供の騒ぐ声くらいと反論されそうですが、遊ぶのは公園に行ってね。 |
||
616:
匿名さん
[2008-11-10 21:42:00]
確かにボール遊びや大騒ぎはダメだと思います
でも、ヨチヨチ歩きの子供さんをガーデンで遊ばせておられる光景は微笑ましかったですよ 鑑賞用の庭ではないのですから、節度を守っていれば、遊ばせるのは構わないと思います 子供さんを遊ばせてあげれますよという風に説明されて購入した方もおられるみたいですし… |
||
617:
反対
[2008-11-18 19:05:00]
理事会の議事録に、「auのアンテナを建物の屋上辺りに設置することを検討。」とか書かれてましたなぁ。しかも、設置業者から営業があったとかで。お金に苦しむマンションならともかく、確実に美観は損ねるのでやめといた方がいいのでは。築年数のある程度経ったマンションの屋上みたらよくわかりますよ。それっぽい灰色の太い鉄塔がたってますから。しかもauを認めると他社も営業にくるやろね。近隣の電波状況改善のために、新築マンションの美観が損なわれるのはどうかと思う。せっかくの白壁が台無し。
|
||
618:
匿名さん
[2008-11-19 08:35:00]
議案書の方には『外観、電波障害を懸念し見送り』となってますし設置されることは無いんじゃないですか?
|
||
619:
マンション住民さん
[2008-11-29 08:22:00]
このところ、凄い朝日ですね。今もとても美しい。
まるで金曜ロードショウのオープニングのようですw。 |
||
620:
住民さんDD
[2008-11-30 00:58:00]
最近、特に思うけど「ここはいいなあ」と思う。
慣れてきたのもあるけど施工に問題を感じてたのは初期だけで、なんだかんだで1年半。 いいとこだなと思っています。友人を連れてきたら、まず「わー」だし。 何でここ選んだのかを説明しないで済むのも楽。上司はなんでそんな遠いとこにとまだ言ってるから今度連れて来るつもりです。確かに担当地域から片道100km近く離れているのは往復するとガソリンも痛いけど・・・・往復のガソリン高速代で月予算7万です。会社経費で許してください。 オフの日にゆっくり琵琶湖見るだけで私は幸せです。 |
||
621:
マンション住民さん
[2008-12-10 19:37:00]
気になるのですが、カフェコーナーのことです。
営業時間の30分近く前から扉が半分閉まっています。もう、仕事はしないからねと言う感じです。実際、いつも出ている看板は店の中にしまってあって、もう売るものがないのかなと思ったら、店を閉じた瞬間に、余っているのでフロントで割引販売しますという札をつけて出していました。約30分も前からです。 時間まできちんと扉を開けておく。 ラストオーダーの決まりがない以上、あたり前ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 |
||
622:
マンション住民さん
[2008-12-11 18:25:00]
私は以前、2時半でラストオーダーだと言われました・・・。
|
||
623:
マンション住民さん
[2008-12-11 19:05:00]
え? そんな契約あるのですか?
|
||
624:
マンション住民さん
[2008-12-17 00:12:00]
おい、いい加減にしろよ。この時間になんで下からテレビの音が響くんだよ。
ベランダで下を見たら、灯りが付いているのはそこだけだぞ。 非常識も甚だしい。 |
||
625:
通りすがり
[2008-12-17 00:38:00]
窓を開けっ放してるんですか?
ボリュームがすごいっていうことですか? 別に今の時間に普通にテレビ見てる人って いっぱいいると思うけど。 |
||
626:
マンション住民さん
[2008-12-17 07:30:00]
外に出るとかすかにしか聞こえないのですが、部屋の床や壁を伝わって聞こえてきます。実際にそのお宅の前まで見に行きましたら、中から聞こえてきました。酷い。
|
||
627:
たまに参加
[2008-12-19 16:16:00]
我が家も割りと遅くまでテレビを見てるのでびっくりです。
そんなに大きな音ではつけてないつもりですが、お隣さんや上の階に響いてるのかちょっと心配になってきました。 |
||
628:
匿名
[2008-12-27 22:24:00]
駐車場の壁の鉄板塗料って、1年9ヶ月程で剥げて浮いているんですけどいいのかな?どなたか気になりませんか?
|
||
629:
たまに参加
[2009-01-02 15:00:00]
あけましておめでとうございます。今年もブランズで楽しい1年を過ごしましょう!
|
||
630:
マンション住民さん
[2009-01-11 11:51:00]
初夢です。
ブランズにpier(小さな波止場)を作れないかなあと。 カヤックを楽しむのにもいいです。 さらに、ここからにおの浜まで行く乗り合いの船ができないかなあと。 一人100円ぐらいで。 渋滞もないし、すぐに到着。 とても気持ちが良いと思うのですが。 |
||
631:
マンション住民さん
[2009-01-11 20:29:00]
乗り合いの船。良いですねぇ。
実は、私も一年以上前から同じ事を夢見ています。 大津館からの乗り降りでも良いです。 浜大津や大津プリンスホテルや草津とも船で結ばれると本当に嬉しいですね。 京都や大阪の市バスに変わり、滋賀は琵琶湖上を市船(?)と言うのはいかがでしょう。 R161の渋滞緩和にもならないでしょうか・・・。 |
||
632:
630
[2009-01-13 23:23:00]
631さん、ご賛同いただきましてありがとうございます。
何とかならないでしょうかね。 理事会に言うだけでなく、西大津のそれぞれのマンションの理事会、さらには自治会にも声をかけると良いのでしょうか。 のんびりと買い物に行きたいものです。 |
||
633:
匿名さん
[2009-01-14 20:48:00]
琵琶湖水上交通、すてきですね☆
|
||
634:
住民でない人さん
[2009-01-15 07:51:00]
住民ではありませんが、あえて失礼いたします。
近隣で自治会長をしている者です。 琵琶湖水上交通、賛同いたします。(あ!当自治会として正式にという わけではありませんのであしからず。) しかしながら、こういうことを言い出すと必ずやマイナス意見が噴出し 潰れるのが普通です。まずはそこでめげないでください。 また、いくら賛同者が多くても桟橋の設置の管轄をしている行政側は そう簡単には許可を出しません。 防災、災害目的程度では許可は出ません。また、滋賀県は、もうこれ以上 桟橋を増やしたくないという方向性である事も新聞で見たことがあります。 しかし!やる気おある人が数名いて、積極的に立ち回れば実現の可能性は あると思います。 ちなみに、規模にもよりますが、河川占有許可の料金が発生しますので 自治会、管理組合などで捻出するか、有志の募金などもいいかと 思います。金額的にはそれほど高くは無いと思います。 せっかくの湖岸マンションですので大いに湖岸の価値を高める工夫を されていけば良いのではないかと思っております。健闘をお祈りしております! ちなみに、柳が崎の新築マンションの「エージングコート」が桟橋を持っておりますね。 接岸、離岸用の桟橋ではありませんが、、。前例として持ち出すには良いかと 思います。 |
||
635:
入居前さん
[2009-01-16 07:44:00]
横浜では、山下公園・みなとみらい・横浜駅が船で結ばれています。
数百円で乗れますので、とても便利です。1時間に数本あったと思います。 観光船の発着基地でもありますから、簡単だったのでしょうね。 琵琶湖でもニーズがあれば浜大津と大津プリンスの間は容易でしょう。 ただ西大津に桟橋や料金所を造れるかどうかは、ゼロからスタートなので難しいでしょうね。 もちろん、実現を心から望んでおりますが。 |
||
636:
マンション住民さん
[2009-01-16 09:04:00]
西大津の桟橋としては、大津館の桟橋は使用出来ないのでしょうか?
琵琶湖ホテルがこの地にあった時、ミシガン等が停泊していたのでは? 私の記憶違いなら、ごめんなさい。 |
||
637:
630
[2009-01-16 11:22:00]
私の初夢にみなさんから、思いも寄らぬご賛同のメッセージありがとうございます。
いち住人が何ができるものでもないとは思いますが、実行可能性はさておき、湖上交通について、あればいいなあという思いを持っている方が多くいらっしゃることに、なんかわくわくしました。 ただ理事会に言ったとしても、理事会も良い迷惑かも知れませんねえ。 実行可能性を高めるには、まず何からしたらいいのでしょうか。 1)エコの観点 2)渋滞緩和の観点 3)地域マンションの資産価値を高める観点 4)地域活性化の観点 5)現存する施設の再活用の観点 などなどメリットは比較的多くあると思われるので、それぞれのメリットをうまく調整すればけっこう良い感じなのではないかと素人考えでは思います。 理事会で意見の交流 方針の決定 地域自治会、地域マンションの理事会との協力 市議への陳情 という流れになるのでしょうか。 まったくわかりませんが。 私はカヤックでも使って琵琶湖を船で渡るとどのような感じになるのかを、まず体験してみようと思っています。 |
||
638:
匿名さん
[2009-01-16 19:02:00]
日本一の湖で、水上バスに乗れるとなれば大津市の宣伝にもなりますしね、大津市民の足代わりにもなりますし、良いのではないのでしょうか。どなたか議員にお知り合いの方がいれば話は早いと思います。今年は大津市は中核市に格上げされることですし、良い宣伝になりますしね!
|
||
639:
匿名さん
[2009-01-18 07:49:00]
河川の占用許可をしてる県は頭固いからねえ・・・
がんばって、行政を突破してください! 期待してます! |
||
640:
マンション住民さん
[2009-01-18 10:38:00]
琵琶湖大津館にある琵琶湖汽船の桟橋を利用するのが一番良いですね。
大津館も観光的には良い場所ですし、駐車場も完備しているし、大津京駅、京阪皇子山駅も徒歩圏で、近隣のマンション建設で人口も増加している。 雄琴、大津館、大津港、プリンスホテル、イオン草津を経由する水上バスは、利用見込みがある思うんですけどねぇ。 琵琶湖汽船の社長さんは、大津の活性化をよく考えている人だと聞いています。琵琶湖汽船に期待したいですね。 |
||
641:
匿名さん
[2009-01-18 10:51:00]
もしかしたら似たような計画がもうあがっているのかも。おうに琵琶湖大津館の周りがかなり整備されてきているところをみると、近々ワンワンランド跡地のモールにある船着場みたいな感じで週末だけでも運行するように進んでいるのかもしれませんね。
|
||
642:
住民さんA
[2009-01-18 20:29:00]
カヤックで琵琶湖を渡ってみるのは楽しそうですね!
私もカヤックが欲しいと思っているのですが、カヤックっていくら位ですか? |
||
643:
住民でない人さん
[2009-01-18 21:39:00]
またまた登場で失礼いたします。近所の自治会長です。
桟橋設置での行政突破のヒントの提言をさせていただきます。 キーワードは「協働」です。 ただ、要望を出すだけではなかなか聞き入れてもらえません。 住民側からも協働の姿勢を示すことが重要だと思います。 わかりやすく言いますと、たとえば施設の管理、委託運営を NPO法人や住民団体を立ち上げて行うであるとかすれば、 より一層可能性の扉が開けてくるとおもいます。 さらにこの手法は一石二鳥で、住民側からその地域に応じた 参加要望型の取り組みをすることで、住民間コミュニティの向上や 取り組み自体の面白さも出てくると思います。 さらに、タイミング良いことに、この4月から、滋賀県では 住民参加型の公共事業の公募を、試験的に受け付け開始をする との事です。その公募は2種類あり、県がテーマを提示し、参加を募るものと もうひとつは住民側からテーマを提示するものとがあるそうです。 今回のケースは典型的な後者のパターンであると考えられます。 詳しくは、1月7日の新聞に出ているとおりです。 http://blog.goo.ne.jp/iniciative/e/52e1aa669c70f6eee791b7d376dc43b9 http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/cs00/20081225.html です。横槍で失礼いたしました。 |
||
644:
630
[2009-01-18 21:46:00]
知り合いの業者に聞いてもらったところ、中古の
カヤック パドル ライフジャケット の三点セットで5万円ぐらいだそうです。 これならありかなあと思いました。 |
||
645:
住民でない人さん
[2009-01-18 22:28:00]
カヤックは、自然が相手なので天候に左右されます。カヌー仲間には、風沈や午後からの向かい風で思うように岸にたどりつけない等、琵琶湖で危険な思いをした者もいます。
安全が確保されていれば、湖面を滑るかのようにスーっと進む感覚やいつもと違った景色を安心して楽しむことができると思います。まずは、地元のショップでお話を聞くことから始めては如何でしょうか?そこには、カヌー経験者も集っていますから気軽に相談に乗ってくれると思いますよ。 |
||
646:
630
[2009-01-19 13:56:00]
ありがとうございます。
実は、地元のショップで昨年体験をしてみました。圧倒的な空の広さや、比叡山、比良山の美しさを輪が手の中に入れる感覚は、なんとも言えませんでした。琵琶湖を3時間ぐらいクルージングしたのですが、自分の家の前は漕がなかったので、今年はやってみたいなあと思った訳です。 それにしても、今日は琵琶湖大津館の桟橋に、新しい船「MEGUMI」が行ったり来たりしていますね。静かに湖面を滑っているかのように進んでいます。あの大きさの1/3ぐらいの水上バスが走ると良いなあと思う訳です。 |
||
647:
住民さんA
[2009-01-19 18:51:00]
ありがとうございます。
十分手を出せる範囲なので少し考えてみます! |
||
648:
630
[2009-01-19 19:33:00]
そうすると、ブランズ倶楽部カヌー班ができるかもしれませんね(笑)。
|
||
649:
住民さんA
[2009-01-19 23:21:00]
カヌー班ができたらぜひ会員になりたいです。
(一度もやったことがないですけど・・・。(>*<)/ ) |
||
650:
チラシ
[2009-01-30 00:07:00]
福○工務店の3日に1回くらい入る「マンション売って下さい」チラシは迷惑だなぁ。チラシ投函禁止の貼り紙が見てないのか?モラルがないだけか?
|
||
651:
マンション住民さん
[2009-02-09 09:49:00]
点検がありますが、自分の家のことだけですと、まあこんなものなのかなと見逃してしまうことがありませんか。
この掲示板で、ご自宅の修理箇所をあげて、お互いに我が家を確認しませんか。 ちなみに、我が家は 1)廊下の扉のノブががたつく 2)キッチンの水の量が少ない 3)ボイラーの燃焼音が大きい 4)キッチンでお湯を出したときに、なかなかお湯が出ない 5)暖房を入れると、扉が膨張して擦れてしまう などがあります。 これらをクレームで出す予定です。 みなさんは、どうでしょうか。 |
||
652:
住民さんA
[2009-02-12 08:49:00]
昨日の餅つき、大人も子供も楽しそうでしたね。
みなさんお疲れさまでした。 |
||
653:
購入検討中さん
[2009-02-15 23:26:00]
住民以外立ち入り禁止みたいですが、2の購入を考えてるので色々聞きたいことがあります。
ここは駅からの距離は実際にエントランスから歩いてどのくらいかかりますか?遠いとは感じませんか? あと、パンっておいしいですか?種類とかも教えてもらえると嬉しいです。 |
||
654:
マンション住民さん
[2009-02-25 04:18:00]
ここ最近、水道水が物凄く臭いのですが(ドブの様な臭い)、
他の住民さんのところは大丈夫でしょうか?家だけなのかな? 浄水のほうは臭くないんですが… |
||
655:
マンション住民さん
[2009-02-26 00:13:00]
トイレの便器の水位が下がって、空間ができ、そこから下水のにおいが充満することがあります。天気が悪いときに水位が下がっていると思うのですが、気圧との関係があるのでしょうか?
|
||
656:
マンション住人
[2009-03-03 00:14:00]
隣のマンションがそろそろオープンしますね。隣は来客用駐車場場が少なそうなので、こっちの管理人室前辺りに迷惑駐車されそうですね。理事会と東急コミュニティーの迅速な対応に期待します。
|
||
657:
対岸の住人
[2009-03-03 21:37:00]
> 天気が悪いときに水位が下がっていると思うのですが、気圧との関係があるのでしょうか?
天気が悪い → 低気圧 → (例えば海面の)水位は上がる 関係ないでしょう http://www.mizu-well.jp/construction/drain/index.html どこか壊れて穴が開いているのではないでしょうか? |
||
658:
住民さんA
[2009-03-19 22:36:00]
先日、朝の出勤時にブランズ進入路の桜並木やフェンス近くの雑草を丁寧に抜いている、おばさんに出会いました。桜の木の根元は綺麗になっていました。住人の方だと思います。清々しい気持ちになれた朝でした。有り難うございます。良い人が住んでいますね。
|
||
659:
マンション住人
[2009-03-30 21:50:00]
車道と歩道の区別がわからない人が多いですね。先日、車が来ているのにもかかわらず車道の真ん中歩いている人がいました子供たちは大人の行為を見て行動するので気をつけましょう!
|
||
660:
住民さんE
[2009-04-18 07:42:00]
国道沿いでは、今月末に新しくBook Offができて5月には王将が移転してと活気がでいいのですが、近所のレンタルビデオの「TUTAYA」て新作借りるのにあんなに高かったでしたっけ、何かお店も小さいですし利用頻度低いのかな?どこか安く借りれるレタル屋さんどなたか知っておられませんか?
|
||
661:
びわこ虫
[2009-04-29 23:00:00]
ふと気がつけば、びわこ花噴水、元に戻ったみたいですね。
|
||
662:
犬
[2009-05-06 09:41:00]
ゲートの外にあるやしの木のある芝生で、犬にオシッコをさせてる人と、それとは別にウンチをさせてる人を見ました。何考えてるんでしょうねぇ
|
||
663:
マンション住民さん
[2009-05-06 13:30:00]
何も考えていないのでしょう。
上から丸見えなのに。 ペット委員会はどうなっているのでしょうか。 立ち上げることができないのであれば、ペットを飼うことを禁じるなんてのも出てくると思います。 |
||
664:
マンション住民さん
[2009-05-06 14:05:00]
先ほど散歩から帰ってきたら、ゲート近くの芝生の上に犬のフンを見つけました。明らかにマナー違反ですね。
一部の人の非常識な行為で、マナーを守っている飼い主さんも同じように見られる事になれば、困ったものです。 ルールを必ず守ってもらえるような良い方法はないでしょうか? ペットを飼っている方も飼っていない方も、気持ちよく暮らせるマンションであって欲しいですね。 |
||
665:
住民でない人さん
[2009-05-10 19:14:00]
すみません、ブランズⅡの住民です。
あつかましくお尋ねしたいのですが、夏はやっぱりエアコンが 必要なくらい暑いのでしょうか? 上層階にいて冬はとっても寒そうですが、夏の暑さがどの程度か、 想像がつきません。 下界に比べると蒸し暑さはどうでしょうか? くだらない質問ですが、どなたかよろしければ教えて頂けませんか。 |
||
666:
マンション住民さん
[2009-05-10 21:04:00]
上層階の住民です。
エアコンですが、初夏は窓を開けていると風がよく通り快適ですよ。ただ、真夏にはエアコンは必要でしょう。 また、マンションは戸建てに比べ気密性が良いので、冬はとても暖かいです。 |
||
667:
入居済みさん
[2009-05-12 16:59:00]
フィットネスルームはコンシェルジェのお姉さんが帰られた後でも、利用できると良いと思いませんか?
仕事が終わって帰って来て、夜に一汗かきたい時もあるんですけど。 |
||
668:
マンション住民さん
[2009-05-12 22:12:00]
家はエアコンありませんが快適です。
風が気持ち良いですよ。 せっかく琵琶湖の横に住むのにエアコンの風ではもったいないな~。 |
||
669:
住民さんDD
[2009-05-13 03:15:00]
うーん それはあなたの体質次第・・・
ちなみに私は暑がりでしたが、夏にエアコンを使ったのは7月中旬から数回。 8月はやっぱり必要です。9月からも数回でした。 大阪にいた時は5月のGWからつけて9月一杯使っていたような気がします。 それより冬が寒い。12月から3月までエアコンが必要な状況です。 ここに来て寒がりになったかも・・・・すべて風が通りぬけていくからね。 |
||
670:
住民でない人さん
[2009-05-14 17:15:00]
ブランズⅡの住民です。
エアコンの件、ご意見いただきましてありがとうございます。 大変、参考になりました。 |
||
671:
住民さんA
[2009-06-02 11:55:00]
皆様に 蜘蛛がベランダに多く毎年困っています、上の階ほど多くいます。何か良いアドバイスを知らせて下さい。
市販の蜘蛛よけ駆除は効果が長くありません。宜しくお願いします、 |
||
672:
住民さんA
[2009-06-03 23:23:00]
最近、蜘蛛退治の業者のチラシが入ってましたよ。
私のところは昨年業者(ダスキン)に頼んで蜘蛛退治してもらったところ、 きれいさっぱり居なくなりましたよ。 最近1年経って、1匹、2匹出てくるようになりましたが、 市販の蜘蛛退治と併用すれば、かなりきれいな状態を維持できると思います。 |
||
673:
住民さんA
[2009-06-05 08:18:00]
早速返信有難うございます、ダスキンでの駆除おいくらぐらいしましたか、
|
||
674:
蜘蛛
[2009-06-13 15:38:00]
今このマンションでは、ベランダへ蜘蛛がよりつかないように、某業者が作業しています。効果があれば大変助かりますね。ただ、作業員が休憩中にマンションの敷地内でタバコを吸うのはやめてほしい。これは斡旋した管理組合?東急?が事前にきっちり注意を促しとけば済む話です。すぐに対応を!
|
||
675:
住民さんB
[2009-06-13 23:41:00]
皆さんが期待して依頼された蜘蛛対策の薬剤散布ですが、散布作業をされる前に隣の住まいにひと言「今から作業をします」と言ってもらえませんでしょうか。せっかく乾いた洗濯物を再度洗うことになりましたよ。やれやれ、・・効果があるといいですね。
|
||
676:
マンション住民さん
[2009-06-14 01:10:00]
ご迷惑をかけたかもしれません。
ですが、今回急に土曜日の予定が金曜日になったりして、私たちも対応することが難し買ったということがあります。 で、効果ですが、見事に効果がありました。 クモも、琵琶湖虫も、いません。 こんなに効果があって、こんなに安いのなら、最初に東急は全戸にすべきだと思いました。 効果は半年だそうですが、クモはグリーンシーズンがメインですので、結果的に1年ということになるでしょうか。今年の夏は快適で行けそうです。 |
||
677:
マンション住民さん
[2009-06-17 19:46:00]
虫、そんなにひどいですか?
高層階ですが…。 蜘蛛の巣は箒で払えば済むこと。 でも、蜘蛛が嫌いな人には大問題ですよね。 ごめんなさい。 敷地内にプランターが置かれました!!! 美しいです。 お世話くださった方にお礼申し上げます。 これまでセカンドハウスとして使っていたので詳細がわからないのですが、 このマンションには、どのようなグループ活動があるのでしょうか? そろそろ永住しますので、住人の皆様と親交を深めたいと思っています。 よろしかったら、お教えください。 よろしくお願いいたします。 |
||
678:
タバコ
[2009-06-26 07:52:00]
マンションの敷地内で、時々タバコの吸い殻が落ちています。規約ではベランダを含めマンションの共用部分、敷地内では喫煙は禁止なはず。共用部分や敷地も、自分の持分があることを知らないのだろうか?自分の家の庭でポイ捨てしてるのと同じやのに。朝出勤する時に、エントランスを出てすぐタバコに火をつける人がいます。しかも小学生が歩いてる横で。その子供が大人になったときに、同じことするのでは?
|
||
679:
タバコ何とかして
[2009-06-26 09:10:00]
タバコの件は本当に困った問題です。特にバルコニー喫煙。お隣でなくても、風によって臭ってきます。たぶん喫煙している人は迷惑している人がいることをわかっていません。掲示板に注意文が張り出してあっても、そう言う人に限って見ていません。
ところで、バルコニー・共用部の喫煙禁止という事は、「喫煙する場所はお部屋(お家)の中しかない。」と理解して良いのですか?それならそれで、発想を変えて「喫煙場所は◎◎◎です。それ以外は禁止。」とした方がわかりやすい。 |
||
680:
マンション住民さん
[2009-06-26 11:34:00]
本当に困ります。たばこ。
はっきりとどこの家と分かっている場合は、どうしたらいいのでしょうか。 琵琶湖から吹き抜ける風を楽しんでいるときに、たばこじゃ。 |
||
681:
タバコ
[2009-06-28 08:24:00]
↑コンシェルジュカウンターにある管理組合への意見書を、使ってみてはどうですか?区分所有法6条「共同の利益に反する行為」の「共同生活上の不当行為」に該当します。規約と法律の後ろ盾があるので、個人的にタバコを吸ってる本人に注意してもいいとは思いますが、理事会や理事長から直接伝えて貰う方が無難です。理事会は管理費の余剰資金を使って前向きな姿勢で良いとは思いますが、余剰資金はいずれ来る大規模修繕の為にストックしておいて、こういうソフト面の対応をしてくれたらもっと良くなると思います。
|
||
682:
東棟
[2009-07-16 15:41:00]
今日、東棟の部屋で、玄関前のポーチに自転車を置いてる部屋がありました。夕立の中を自転車に乗って帰ってきたのか、廊下がタイヤ痕で汚れていた。あんなのあり?お金出して自転車置き場借りてほしいわ。数百円を惜しんで廊下やエントランスを汚すのはやめてほしいです。だいたいエントランスに自転車に乗ったまま入っていくのはおかしいやろ?
|
||
683:
匿名さん
[2009-07-16 20:18:00]
廊下にエアコンの室外機を設置している家がありますが、これっていいのですか?
また、よその猫がうちのベランダに入っていてびっくり!ペットの規定をもっと厳しくして欲しい!! |
||
684:
びわこ虫
[2009-07-16 22:31:00]
No.683 by 匿名さんへ
室外機設置ですが、廊下設置になっている部屋はありますよ。 最初にもらったマンションのカタログ(と言うんでしょうか)をご覧になって下さい。 それ以外の部屋の話でしたらごめんなさい。 それはダメですよね。 |
||
685:
住民さんB
[2009-07-17 00:07:00]
ここに住み始めて三度目の夏、美しい景色や素敵な住人の方々のおかげで「買ってよかった」と思うものの、どうしても気になる事があります。それは毎日使うINAX製のユニットバスです。
問題点は二つ。1・浴室内カウンター下側の角が面取りされておらず、清掃時にふやけた肌で接触した際しっかりケガをしました。アフターで申請しメーカーの担当者がサンドペーパーで面取りをしてくれたのですが、「この製品って規格ミスですか?他にケガした人からの苦情ってないですか?」の問いに「同じ苦情がでています。申し訳ございません」と謝罪されました。ならもっと早くフォローして欲しかった。他のお住まいは大丈夫なんでしょうか? 2・浴槽の下(パネルの内側)の排水機能が非常に弱く、石鹸カスが堆積、カビも発生しています。清掃しようにも手が入らない、排水はトラップとのからみでチャンと流れない構造、それでも何とか洗って流して長時間格闘しましたが、こんなに手入れのやりにくいユニットバスって正直あきれてます。みなさんは、どう手入れをされているのでしょうか? |
||
686:
住民さんE
[2009-07-17 23:16:00]
排水の件、対策を考えねばと思いながらも放置プレイ中。気のせいか悪臭がするような。
|
||
687:
マンション住民さん
[2009-07-19 09:32:00]
以前に廊下を自転車に乗ったままで移動されていている人を見ましたが、何なんでしょうか?
|
||
688:
マンション住民さん
[2009-07-19 20:00:00]
エレベーターを出て、廊下を自転車に乗り自室まで走っている人を時々見ます。
南西棟の男性です。 やめていただくにはどうしたらいいでしょう。 |
||
689:
マンション住民さん
[2009-07-20 08:25:00]
自転車は危険ですね。自転車置き場が設置されているマンションですし、その使用料が管理組合に入ります。自転車を所有する以上、マンションに貢献する必要があると思いますが。みんながマンション内に持ち込めば、危険な品のないマンションになっていまいます。エントランスも汚れるのは困ります。よほど高価な自転車でない限り、自転車置き場及びサイクルポートに於くべきですね。
そこで、対策として ①第一発見者が、勇気を持って注意する。 ②管理組合への意見書意に記入し、管理組合から注意をしてもらう。 他に良い方法があると良いのですが・・。 |
||
690:
物件比較中
[2009-07-20 12:37:00]
②がいいでしょうね。
①でスタートしても、もめれば、結局②になりますから。 マンションの住民は全て管理組合の会員です。従って、管理規約に従う必要があります。 管理規約がどうなっているのか?わかりませんが(←管理人さんに聞くか、管理規約を熟読するか)、違反しているなら、もし「やっていない」とか「自分とは違う」とか反論してきた時、証拠として防犯カメラの映像があるはずです。(その映像を入手できるのは、管理組合だけだと思いますから、②で。) |
||
691:
物件比較中
[2009-07-20 12:40:00]
追加です。
部屋番号、もしくは、誰さんか、特定出来るならしておいた方がいいです。 |
||
692:
マンション住民さん
[2009-07-20 17:41:00]
最近よくガーデンで子供達がうるさく走り回っています。いつから遊んでいいようになったのでしょうか?芝生が可哀想な事になっています。テラスにも声が響いてきます。
|
||
693:
マンション住民さん
[2009-07-20 17:51:00]
>692さん、
本当によく響きますねえ~。(ーー;) 南棟なので、ガーデンでの若いお母さんと子供の声がこんなにも上に響くんですね。 (ご本人達は如何にうるさいか知っていらっしゃるでしょうか?) 夏休みが恐ろしい・・・。 …でも、これって辛抱しないと仕方ないんですよねえ? |
||
694:
入居済み住民さん
[2009-07-20 20:45:00]
レイクテラスの者です。
今の書き込みを見てびっくりしたのですが、元々ガーデンで子供が遊んではいけない決まりなのですか? 共用部分なので、できるだけ静かにというのとどちらでしょうか? |
||
695:
マンション住民さん
[2009-07-20 21:41:00]
おかしいですよね~少なくともボール遊びをしたり走って遊ばせる場所ではなかったはずです。もう一度徹底してほしいです。公園ではないのですから・・・親は見当たらず子供だけで遊んでいます。芝生が駄目になってしまいますよ~
|
||
696:
マンション住民さん
[2009-07-20 22:07:00]
レークガーデンで、小学生?らしい子供さんが、ボールらしきものを蹴って走り回っている事を見かけた事があります。芝生の周りの低木植樹の中に入るし、芝生や樹木が可哀想な状態とは、このことだと思います。本来騒ぐところではないので、大人として注意してあげるべきところですが、なかなか出来ません。もちろん保護者もいない状況です。レークガーデンは、小さいお子さんや、おじいさん、おばあさん、レイクフロントのみんなが使うガーデンです。また、近くじゃないのでよくわかりませんが、部屋の中で声が響くのも大変だと思います。みんなが気持ちよく使用出来るようにみんなで考えていきましょう。
|
||
697:
入居済みさん
[2009-07-20 22:16:00]
688さん
自転車の件ですが、ホビーコートの使用細則の禁止事項に 「バイク置き場・サイクルポートとして使用する事」 と、書かれていますよ。 |
||
698:
住民さんB
[2009-07-20 22:54:00]
NO・692~の書き込みについてですが、子供達だけでボール遊び等をしている場合もありますが、親に注意してもらえば済むお話しですよね。子供達にも「遊ぶなら他の住民に迷惑のかからないようにしなさい」と教えればいいんでしょう。お聞きしていると「庭への子供の立ち入りを禁ずる!」と張り出す事を希望されているように感じます。それに子連れ=ルールを守らない五月蝿いやつら、みたいに思われていませんか?ちゃんとルールを守っている親子も沢山いますよ。
|
||
699:
マンション住民さん
[2009-07-20 23:26:00]
そうですよね。周りに気を遣って、遊ばせている親御さんもたくさんおられるでしょう。ただ、一部のマナーの良くない人もいるみたいですね。特に子供さんは、注意をしてあげなければわからない事もたくさんあると思います。それがブランズに住んでいる大人の責任ですね。子供も楽しく、周りも楽しく、お互い相手のことを考える優しい気持ちを持って、一緒に生活していきましょう。No,692~の意見があるので、色々な人の気持ちがわかって良いですね。
|
||
700:
マンション住民さん
[2009-07-21 10:16:00]
ガーデンは、住人の憩いの場。老若男女が利用できます。
ただし、ボール遊びは適切ではありません。運動場ではないのですから。 子供さんがおられるご家庭では、この機会に親子でガーデンの利用の仕方を話し合ってみてはいかがでしょうか。 皆の大切な財産です。大切にしましょう。 |
||
701:
マンション住民さん
[2009-07-21 11:06:00]
一方で、行政にも働きかける必要があると思います。
道路のこちら側に小さな公園が一つでもあれば良いと思うのですが、これがありません。子どもたちに遊ぶなというのは無理なことで、遊べる場所を提供するのも大人の役割かもしれません。郵便ポストが移動できたように、小さな公園を一つ用意できないものかと思います。 |
||
702:
マンション住民さん
[2009-07-21 11:48:00]
道路のこちら側は私的物件ばかりです。
歩ける範囲にこれだけたくさん公園がある地域は珍しいくらいでしょう。 そこまで歩いて連れて行くか、静かに遊ばせるか、どちらかだと思います。 |
||
703:
マンション住民さん
[2009-07-21 11:59:00]
小さなお子さんだと、道路を渡るのが結構危険なのでは。
片方に多すぎるので、バランス良くしていただきたいです。 |
||
704:
マンション住民さん
[2009-07-21 15:03:00]
パデシオンみたいに小さくてもいいから、子供の遊び場があれば言う事なしですね。
レイクテラスのお友達と話してたのは、間の仕切りを一部外してそこに木製のブランコやすべりだい等、外観が損なわれない遊具を置いて欲しいです。 お子さんがいらっしゃらない家庭が多いので難しいでしょうが… |
||
705:
マンション住民さん
[2009-07-21 15:16:00]
お隣のレイクテラスは、「大人の琵琶湖」をコンセプトにしている都市型リゾートマンションです。
未来を背負う子育て世代も大事です。しかし、静かに暮らしていくことを望まれて住まわれている方が多いお隣との交流は慎重にするべきだと思います。 |
||
706:
マンション住民さん
[2009-07-21 17:10:00]
ブランコや滑り台のような遊具は、必ず老朽化しますし、最悪の場合は事故が起こります。
マンションとしてそのような責任は持てないでしょう。 またレイクテラスに入ったら、すぐそばは車のアプローチになります。 子供が遊んで飛び出したら、事故になる危険があります。 さらにレイクテラスのアプローチにある外灯は、1台62万円もします。 ある業者が壊してしまいました。子供が壊したら、親は目玉が飛び出るでしょう。 ご自分で、あるいはお仲間と交代するなどして、公園へ連れて行って下さい。 敷地内でのボール遊びなどは、どうか控えて下さい。 |
||
707:
マンション住民さん
[2009-07-21 18:47:00]
そうですね。遊ぶ時には大声を出さない、ボール遊びをしない等この機会に家庭でも子供達に話すように致しましょう。自分達だけが楽しければ良いと言うものではないですね~マンションの財産ですから大事に扱いましょう。より住みやすいマンションにする為に・・・
|
||
708:
?
[2009-07-21 18:57:00]
レイクテラスとの間のフェンスを取り除いて、行き来できるようにする訳ないやん。そんなことしたら他人の敷地を権利のない人が使うことになる。レイクテラスのアプローチは、レイクテラスの住人がお金を出して買った一部。レイクフロントのレイクガーデンはレイクフロントの住人がお金を出して買った一部。他人の家の庭を勝手に使っていい訳ないので。隣のマンションは、事業主・管理会社が同じなだけで周りのマンションと関係は変わりませんよ。それより、3年しかたってないのに白壁が随分汚くなってきたな。
|
||
709:
入居済み住民さん
[2009-07-22 16:10:00]
アプローチ部分ではなく、お互いのガーデン部分が繋がったらいいなと話してたんです。
東屋の向こう側同士です。東屋を一個にして、その分スペースが広くなったらいいなと、あくまで妄想です。 |
||
710:
マンション住民さん
[2009-07-22 16:53:00]
妄想でよかった(笑)
今以上に走り回られて、お母さん方の声が響くのは勘弁してください。(ーー;) レイクテラスではないけれど「大人の琵琶湖」のつもりで買ったんですが…。 |
||
711:
住人
[2009-07-22 18:46:00]
私も「大人の琵琶湖」をかったつもりですが、隣の部屋の住人が、バルコニーでタバコぷかぷかすっているので最低です(まあ、ある意味で大人の琵琶湖かもしれませんが…)。網戸にしていたら、いい風が入ってきてるのにタバコの臭いで一杯。隣の部屋がタバコ臭くならない分、私の家がタバコ臭くなってます。他にも同じ思いをしてる人っておられますか?
|
||
712:
マンション住民さん
[2009-07-22 19:26:00]
本当に困っています。ただ、テラスで吸っているのか、部屋の中で吸っているのが換気扇から出てきているのか分からないところがあるのですが、この匂いには本当に困っています。お香を焚いて誤摩化していますが。
|
||
713:
マンション住民さん
[2009-07-22 20:16:00]
タバコの件、本当に困りますね。
私のところもバルコニーで、朝、洗濯物を干していたらタバコの臭いがしてきます。コレがお隣からではなくその先からです。琵琶湖の風はとても気持ち良いですが、時としてイヤな臭いも運んできてくれます。 最近、管理組合から「注意文」が配布されましたが、見てないのですかね? |
||
714:
マンション住民さん
[2009-07-22 20:54:00]
本当に最近どんどん団地化してきています。なぜでしょう?エスカレートしてきて何でもオッケーって事にならないかとちょっと不安です。
|
||
715:
マンション住民さん
[2009-07-22 23:41:00]
また喫煙者は悪者騒ぎですね。いまどき何処に行っても喫煙者は肩身が狭い、・・・家の中じゃ吸えないし、
バルコニーでちょっと吸えば「臭いなぁ!」と何処かからの声、 出勤時、玄関を出て駅までの道のりも気持ちよく吸えると思ったら後ろから「くっせぇ」の声、 そんなに臭いかぁ?死ぬわけじゃあるまいし、何処で吸えばいいんですか? |
||
716:
?
[2009-07-23 03:53:00]
> そんなに臭いかぁ?死ぬわけじゃあるまいし
臭いです。死にませんけど、お互い体には悪いです。 > 何処で吸えばいいんですか? ・家の中 → 換気扇下ではなくて、空気清浄機前がベストです。 ・喫煙コーナー → もちろん、マンション外。どんどんへりつつありますが。 それが無理なら喫煙をやめるという選択肢も検討されたらいかがですか? もちろん個人の自由ですが。 |
||
717:
マンション住民さん
[2009-07-23 07:13:00]
匂いの問題もそうですし、そもそも吸ってはいけないところで吸うことに問題があるわけです。規約を守った上で、臭いか臭く無いかという主観の問題は扱われるべきです。
|
||
718:
マンション住民さん
[2009-07-23 07:14:00]
ただいま気持ちのよい風が琵琶湖から部屋の中に入ってきています。
ここにあの匂いは、やはり困ったものです。 |
||
719:
匿名さん
[2009-07-24 12:31:00]
タバコについてですが、喫煙する側がマナーを守るしか解決策は無いと思います。臭いがする・しない、臭い・臭くないは個人の主観の問題です。
決められているルール(ベランダを含めての敷地内での喫煙は不可)を守るのは当然ではないでしょうか? 大人なんだし社会のルール位は守りましょうよ。 ちなみに私は喫煙者ですが、ルールは守ってます。一部のルールを守れない人が居るから、益々喫煙者の肩身が狭くなる…。 |
||
720:
マンション住民さん
[2009-07-24 15:02:00]
No.719様
あなたのご意見を嬉しい気分で、気持ちよく受け止めました。 喫煙者の中でも、あなたのような方が増えることを望みます。 異臭、騒音等の問題は、ひとつづつ皆で話し合って改善していきたいです。 |
||
721:
入居済み住民さん
[2009-07-25 14:52:00]
本当ですね☆
喫煙者のご家族の方も家の中で座れる事には理解してあげてほしいですね。 高性能の空気清浄機の前だと臭いも全体には広がらないはずです。 共用部分は禁煙なので、家の中では吸わせてあげましょう! |
||
722:
マンション住民さん
[2009-07-27 14:04:00]
ペットに関しての決め事が年々厳しくなっているように思います。
制限されすぎと思うのは私だけでしょうか。 |
||
723:
マンション住民さん
[2009-07-27 14:45:00]
どこがどのように厳しくなっているのかは分かりませんが、一部のきちんとしていない人が目立つのではないでしょうか。ただ、静かなマンションですので、鳴き声などはかなり響きますね。
|
||
724:
マンション住民さん
[2009-07-27 17:50:00]
>ペットの決め事
全然厳しくありません! 当たり前のことばかりです。 他の人に絶対いやな思いをさせない・・・と言う気持ちで飼育してください。 |
||
725:
マンション住民さん
[2009-07-27 20:37:00]
嫌な思いというのは主観的なものです。
ペットが嫌いな人は、全て認めたくないでしょうね。 |
||
726:
マンション住民さん
[2009-07-27 20:52:00]
> ペットが嫌いな人は、全て認めたくないでしょうね。
はい、本音はそうです。 でもペットOKという規約があるので、そこまで主張する気はありません。 ただ、ペットを飼う上での規則を、飼う方にはくれぐれも厳守して欲しいだけです。 犬猫が怖い人、ペットにアレルギーのある人の気持ちは、そうでない人にはわかりづらいでしょう。 話し合っても平行線です。あくまでも、規則の中で行動してもらいたいだけです。 喫煙でもそうです。ご自分の部屋の中で吸われるのは仕方ないとあきらめています。 もちろん、換気扇などから出てくるでしょうけど、それは我慢します。 しかし、ベランダのような禁止されている共有部分(専有使用)で吸われるのは規則違反です。 好き嫌いとかマナーの問題になると、議論はつきません。 あくまでも規則に則っていただきたいと思うだけです。 廊下の自転車走行も、同じ問題だと思います。 |
||
727:
マンション住民さん
[2009-07-28 06:30:00]
タバコ臭い。
朝の爽やかな空気が台無し。東棟の低層階で心当たりの在る方、いい加減に止めてください。 |
||
728:
マンション住民さん
[2009-07-28 12:00:00]
ペットの件ですがペットを歩かせても良い場所は管理人室の辺りまでと委員会で決定していたと思います。ポスト前の張り紙にはゴミステーション付近になっていますがいつの間に変更になったのでしょうか?知りませんでした。そういう意味でどんどんペット問題が厳しくなっているように思われます。逆にテラスで歓声をあげてボール遊びする子供達は遊ぶ所が無い等の理由で見てみぬふりされている感じが致します・・・・おかしいと思いませんか?
|
||
729:
住民さんB
[2009-07-28 12:39:00]
何か!!文句ばかりで嫌なマンションですね。皆さん自分の事を棚に上げての書き込みはやめましょう。
|
||
730:
マンション住民さん
[2009-07-28 12:50:00]
棚に上げていませんよ。我慢しています。
Bさんも、マンションの良いところを書いてくださいね。 でも、はやくクローズのマンション専用の掲示板を作ってほしいですね。なんか管理会社の東急は対応が遅いですね。管理会社を変えるための見積もりぐらいとって見るのもいいかもしれませんね。 |
||
731:
マンション住民さん
[2009-07-28 12:52:00]
犬と人間の子どもを同一に扱うのはおかしいでしょう。しかし、ルールの下で不統一というのは分かります。ルールでは一緒ですが、遊びの部分は違っているというのが現状ではないでしょうか。
|
||
732:
マンション住民さん
[2009-07-28 18:10:00]
no.726さんは、戸建に住まわれた方が快適でしょうね。
|
||
733:
マンション住民さん
[2009-07-28 19:02:00]
> no.726さんは、戸建に住まわれた方が快適でしょうね。
はい、ペットと喫煙に関しては勿論そうです。 でも戸建てに退去すべきなのは、ペットと喫煙に関する規則が守れない人の方でしょう。 規則がきちんと守られるマンションなら、戸建てより快適です。 |
||
734:
マンション住民さん
[2009-07-28 20:19:00]
ストレスたまってますね。
ご愁傷様。 |
||
735:
マンション住民さん
[2009-07-28 20:32:00]
ペットを歩かせていいのは管理人室の前からではなく、以前からパチンコの向かい側の道(桜の植えてある道から)だと思いますけど?
|
||
736:
マンション住民さん
[2009-07-28 20:58:00]
いい加減にしましょう。
ペットが嫌いなら退去あるのみ。 |
||
737:
マンション住民さん
[2009-07-28 21:06:00]
いま、犬の足洗い場に集まっている若者たちはなんですか? スイカ割りをしているのですが。
|
||
738:
マンション住民さん
[2009-07-28 22:02:00]
|
||
739:
びわこ虫
[2009-07-29 00:24:00]
マンションはいわゆる共同住宅です。隣どころか上下にお住まいの方も他人です。
そのなかで暮らしていくには一定のルールが必要です。これは言うまでも無いことですよね。 そんなに守るのが難しいことは無いはずです。みなさん大人じゃないですか、社会人じゃないですか。 そこらじゅうで煙草を吸ってる、または吸殻が落ちている、みんなが廊下で自転車に乗って行き違いに どこかの家の玄関先に入る、建物の壁にボールをあてて遊ぶ、芝生や植物をはがしたり踏みつけたりする、 中庭や車路に自分の車を駐車場所まで上げるのが面倒だから駐車したり、訪ねてきた知り合いに駐車させたりして、 毎日何台も中庭、車路に並んでいたり、そこらじゅうにペットの糞がおちていたりするような ブランズ西大津レイクフロントでありたいですか? |
||
740:
マンション住民さん
[2009-07-29 09:15:00]
なかなか総会では人の顔が見えるので、ここまでの本音を言えないですよね。
住民の皆さんがこの掲示板を見ておられたら、もっと色々と意見が出てくるのでしょうね。 ただ、守れないような規則は無いように思います。 やはり、住民一人一人が自分の住んでいるマンションをより良く、住みやすく、楽しく暮らしていけるように気をつけるところは気をつけて生活したいですね。 |
||
741:
住民さんE
[2009-07-29 09:33:00]
ペットの歩行はヨットハーバー側の駐輪場出入り口からと、管理人室前のゲート下からだと以前決定し現在もそのままだと思います。
パチンコ屋さん側の歩道はテラスさんの歩道ですので、あちらの規則わかりませんが。 多くの方は守ってられるんですけどね。 |
||
742:
マンション住民さん
[2009-07-29 13:57:00]
ペットでもタバコでも、規則を守れんヤツがいるから、きちんと守ってるワシらまで迷惑する。
ガキやあるまいし、規則通りにできひんのやったら、ペットを飼うな!タバコを吸うな!資格無い。 規則を守らんかったら、ますます規則が厳しゅうなって、肩身もせもなって苦労するだけや。 |
||
743:
マンション住民さん
[2009-07-29 17:22:00]
わざわざ規則を破ろうという悪意を持った人がこのマンションにおられるとは思えず、もしかすると規則自体をあまり把握していない方もおられたり(セカンドの方等間違った規則を信じていたり)もしそうだとしたらもう一度皆で規則の徹底をすればよいのではないでしょうか。ペットの歩ける場所の件ですが、どうも飼っておられる方々の間でも食い違っているようですから・・
|
||
744:
ペット
[2009-07-31 22:37:00]
ペットを歩かせても良い場所が掲示板に掲示されてるけど、そもそも誰が決めたのでしょうか?規約では共用部分や敷地内では、抱きかかえることになってるのに。理事会が決めたのかな?もしそうなら何の権限があって?敷地や共用部分を変更したり、使用方法を変更を勝手に変えることはできないはず。こんなことは総会の場で決めることやと思うのですが。便利やけど、ポストの新設もアンケートなんかでやってたけど、法律上でも規約上でも違反やし、マンション適正化法・区分所有法の違反に該当しないのだろうか?
|
||
745:
マンション住民さん
[2009-08-01 16:05:00]
「飼育委員会」があり、定期的に話し合いを持っています。
ペット飼育者は、住民に迷惑をかけないよう心配りをしていますので、どうぞご理解ください。 |
||
746:
マンション住民さん
[2009-08-01 17:07:00]
>745さん、
全員がそのような飼い主ならいいのですが、委員会と言っても全員が参加・出席しているわけではないですよね。 どの位の人が参加されていますか? (私も迷惑をかけられたことがあり、いろんな飼い主が居ますから(ーー;) |
||
747:
マンション住民さん
[2009-08-02 22:16:00]
どんな迷惑でしょう?
参考にさせてください。 |
||
748:
住民さんA
[2009-08-02 23:42:00]
ボランティアと言いつつ、管理費を食っているのではありませんか?
園芸の花もあんなに多くいらないですよ。 花がなくっても、もう、違法駐車する人はいませんよ。 管理費の無駄使いをなくしてください。 |
||
749:
マンション住民さん
[2009-08-03 10:18:00]
そのように考えてる人がおられるとは思ってもいませんでした。私はいつもボランティアの方々に頭が下がる思いでおります。プランターを置いているおかげで迷惑駐車もなくなったではありませんか?ボランティアをして下さっている方に申し訳ないと思いませんか?以前は友人が来た時もロータリーにいっぱい迷惑駐車があり恥ずかしい思いをしていましたが今では確実にマンション自体のレベルアップになっていますよ。花を除けばまた元通りです。
|
||
750:
住民さんB
[2009-08-03 12:51:00]
朝6時前には、既にプランターの手入れや清掃をされている方がいらっしゃいます。
本当にありがとうございます。 わたしも、プランター賛成です。 |
||
751:
マンション住民さん
[2009-08-03 14:03:00]
管理費は管理するために使えば良いのです。
花を育て、マンション美化に貢献する管理。さらに違法駐車もなくなる。 すばらしいではありませんか。 花の育成に賛成です。 |
||
752:
マンション住民さん
[2009-08-03 14:30:00]
東屋ですが、土足の跡にクモの巣が張っていました。午前中のことです。
あの上は土足でいいのでしょうか。また、土足で良かったとしても掃除はされないのでしょうか。 寝転がろうと思ったのですが、ガッカリです。 |
||
753:
ペット
[2009-08-03 18:34:00]
745さん
|
||
754:
ペット
[2009-08-03 18:44:00]
745さん
飼育委員会に共用部分や、敷地の扱い方に関する決定権は何もないですよ。規約と使用細則に記載の範囲でしか行動出来ません。ペットを歩かして良い範囲を使用細則で定めるには、区分所有者の半数及び共用部分の持ち分を半分以上の参加のある総会で、参加者の過半数及び過半数の持ち分をもつ人の賛成がないと駄目なんです。言いかえれば、少し語弊はありますが、区分所有者の25%超える人が賛成しないとあんな決めごとは出来ません。 |
||
755:
マンション住民さん
[2009-08-03 20:36:00]
規約で決まっている犬の歩かせる場所の範囲があなたのおっしゃっている範囲と数メートル違っていたという事ですがその事によってどんな迷惑がかかったのでしょうか?具体的にお聞かせ下さい。
|
||
756:
マンション住民さん
[2009-08-04 07:55:00]
決めた規則を簡単に破っても良いと言う規範意識の低下をマンション全体にボディーブローのように及ぼします。一つのルールが一つのことに直接影響が在るかどうかということも問題ですが、大きな視点での影響も考えることが必要ではありませんか。
|
||
757:
?
[2009-08-04 20:41:00]
第三者的な目から見ても、755さんの言うてる意味がわかりません。迷惑がかからなければ、ルールはいらないのでしょうか?756さんが心配されているように、意識の低さの方が問題です。人によって価値観に差があるから、わざわざルールを作ってるんです。もめ事を少なくするために。
|
||
758:
マンション住民さん
[2009-08-05 09:34:00]
757さん、そういう事ではありません。何年も前から決まっている規約を変更させたいほどの事があったのかという意味です。どういった迷惑なのか知りたかったからです。
|
||
759:
住民
[2009-08-05 23:08:00]
プランターの費用は決して高いとは思いませんし、ましてや無駄と思ったこともありません。
プランターのおかげで迷惑駐車が減ったのは事実です。 なくなれば必ず迷惑駐車が現れるでしょう。 もう車にまみれたあの頃のアプローチには戻りたくありません。 出勤時、帰宅時は季節毎の花に癒されています。 来客時にも花のアプローチを通るようで誇らしいです。 花代だけでこんなにすばらしい効果を得られるなんて。 ボランティアの方々、本当にありがとうございます。 ただ、現在はお手頃なお値段の花でまかなっていただいていますが、花代が自己満足にエスカレートして上がっていかないよう、そのへんはチェックしていくつもりです。 |
||
760:
二人組
[2009-08-06 18:58:00]
管理人とコンシェルジュが帰った後をねらって、24時間換気のフィルターを売りに2人組の業者が来てますね。値段がかなり高い!エントランスからインターホンで1件ずつ営業かけてます。取扱説明書には、フィルターは中性洗剤をつけて洗って下さいとかかれてます。実際にやってみたらすぐにきれいになりました。この2人組の業者は、住人がエントランスから入る時には、お帰りなさいと言ってあたかも管理会社の社員かのようにしてます。それよりも何よりも、管理人のいない時間にマンションの敷地内で何で勝手に営業活動してるんだ?私有地に不法侵入ですよね。メールコーナーのドアにそう書いてあるのに!
|
||
761:
マンション住民さん
[2009-08-07 10:05:00]
ええ~~っ!!あの二人組、そういう輩だったんですか!!管理会社関係だと思ってました。
760さん、情報有難うございました。気をつけようっと。 |
||
762:
匿名さん
[2009-08-07 11:11:00]
その二人組って、コンシェルジュさんがおられる時間帯から自動ドアの前にいましたよー 私も管理会社の人かと思ってました、、、
|
||
763:
マンション住民さん
[2009-08-08 18:55:00]
プランターの花、良いですね。歩道に乗り上げる車もないし助かっています。ボランティアの人本当にご苦労さんです。ところで、進入路の桜並木側ですが、犬?の糞らしきものが、乾燥して、靴に踏まれた状態?で2ヶ所ほど落ちていました。困ったものです。ブランズの犬とは限りませんが、糞の処理は飼い主の責任です。どちらにしてもマンションの敷地内なので掃除は必要でしょう。掃除のおばさん、小動物飼育委員会で当番制、気がついたものが掃除をする(これは無理でしょう)何か良い方法は無いのでしょうか。
|
||
764:
マンション住民さん
[2009-08-09 16:52:00]
飼育委員会の方々で敷地内(犬の通り道)を掃除していただくと助かります。
いつもきれいなブランズでありたいですから。 |
||
765:
マンション住民さん
[2009-08-09 21:31:00]
誰であろうが気が付いた人が取れば済むことです。簡単です。
|
||
766:
マンション住民さん
[2009-08-09 22:22:00]
私も先日他のわんちゃんのウンチを拾いました。それにしてもここ最近よくウンチが落ちています。最近飼い始めた方が犯人なのでしょうか。以前はこんなことは全く無かったのに。
|
||
767:
マンション住民さん
[2009-08-09 22:52:00]
|
||
768:
マンション住民さん
[2009-08-10 11:17:00]
この雨でウンちゃんも流されていくでしょう。
メデタシ、メデタシ。 |
||
769:
マンション住民さん
[2009-08-10 17:52:00]
やっぱりペットを飼う人って自分のことしか考えない人が多いんですね。
ウンチをまとめてメールボックスに突っ込んであげたい気持ちです。 |
||
770:
マンション住民さん
[2009-08-10 21:27:00]
換気フィルターですがどなたか購入された方おられるのでしょうか?いくら位するものなのでしょうか?
|
||
771:
マンション住民さん
[2009-08-11 21:17:00]
>ウンチをまとめてメールボックスに突っ込んであげたい気持ちです。
あなたは、どうやら誤解しているようです。 飼育委員会に登録し、よりよいマナーを遂行している人たちがいます。 登録せずにペットを飼っている人で登録をしていない人がいます。 その人たちには、飼育委員会で話し合っている内容が届かないでいます。 これは、管理会社の責任だとおもうのです。 矛先を「東急コミュニティー篠田さん」へどうぞ!!! |
||
772:
マンション住民さん
[2009-08-12 08:19:00]
飼育委員会に登録しないで飼っている人がいるのは問題ですね。誰が飼っているかを飼育委員会の会議後掲示板に貼るだけでなく、理事会の報告書のように各住人に配れば少しは徹底すると思うのですが。その中にどの部屋でどんな犬を今飼っているという一覧表も配っておけば、隣は飼っていないはずなのに犬がいるとか、情報が得られ登録せずに飼う人がいなくなると思うのですが。環視しているようでイヤな気もしますが、ルールを守ってより良いマンションにするためには必要かも知れません。
犬の糞についてはレイクフロントだけでなくレイクテラスの犬とも考えられます。レイクテラスでも飼育のルールの徹底をお願いするように理事会・飼育委員会・管理会社?いずれかから申し入れも必要でしょう。 ところで、No.771さん、管理会社とはいえ個人名を不特定多数が見る掲示板に載せるのは良くないと思いますが・・。 |
||
773:
住民さんA
[2009-08-12 10:11:00]
そうですね。○○○号室、柴犬、40cmぐらいの情報は公開して欲しいです。
|
||
774:
住民B
[2009-08-14 11:44:00]
お盆やからセカンドハウスの人がたくさんマンションに来ているせいか、ペットを普通にペット用エレベーターに乗せず、通常のエレベーターに乗せている人がいます。それ以外にも、決められた敷地以外を歩かせてる人もちらほらと。理事会や管理会社は、ゴールデンウイーク前やお盆前にこそ、注意書きや未登録者へのペット登録要請用紙をメールボックスへ入れるべきでは?常に住んでいる人はある程度理解してるだろうけど、セカンドハウスの人は意識が低いやろうしね。それにその方が効率的がいい。
|
||
775:
マンション住民さん
[2009-08-16 19:29:00]
糞事件もそうですが歩行者の交通ルールも考えた方が良いのではないでしょうか
子供たちに示しがつきません 横断歩道も守らない!歩道を守らない!車が接近しても気にしない! ロータリーの横断!芝生の歩行!駐車マナー!など 少し意識すれば済むことなのに守らな人たちが多すぎる子供を持つ親もその中に多い 子供の安全を守る気があるのか心配です! 大人が守らないで誰が守る?・・・・・ |
||
776:
マンション住民さん
[2009-08-17 21:04:00]
過剰反応しすぎ~~~!
のんびりいきましょうよ。 |
||
777:
住民さんE
[2009-08-19 17:34:00]
書き込みでは、うちのマンションとてもギスギスしてますね。
実際はそんな気配ないのにね。 |
||
779:
匿名さん
[2009-08-23 08:01:20]
変な人がいるから探すの大変なんでっと。
|
||
780:
マンション住民さん
[2009-08-23 21:37:20]
KDDIのひかりを導入するみたいだけど、どうせならeo光じゃないかなぁ。1000円位ちがうし。賛同してくれる方は管理組合に意見書を出してください。NTTはプロバイダー別でややこしいし、gyaoもあまりお得感ないし、パパもママにっこりのeoがいいとと思うんだけど。ちなみに業者とか関係者じゃないよ。親戚に関電の人いるけど、義理はないし。単に安く使えるヒカリをもとめてるんです。
|
||
781:
レイクテラスの住民
[2009-08-24 03:41:33]
横から失礼します。レイクテラスの住人です。
KDDIのひかりを導入するとのことですが、今現在はNTTのフレッツ光とかは 導入されていないのでしょうか? レイクテラスはフレッツ光なのですが、親兄弟のほとんどがKDDI&auなので、 KDDIにできるとすっごくうれしいのですが...。 同一のマンションで複数の光回線を導入できるのでしょうか? もしご存知でしたらご教示ください。よろしくお願いします。m(_ _)m |
||
782:
マンション住民さん
[2009-08-25 20:10:20]
レイクフロントのブロードバンドの現状ではNTTとGYAOそれとケーブルテレビなんです。技術的なことはよく分からないけど当初2年間は管理組合の規約で業者が替えられないことになっていたんです。2年経ってKDDIの営業が来たみたいですね。技術的には可能でも、ある程度契約数がまとまった方が利用料金が安くなると思います。私なりに検討した結果、値上げしたGYAOにあまりメリットを感じないので、eoを導入してほしいなぁと思ってるんだけど。KDDIはau使ってる人には少しメリットあるかもしれないけど、利用料金が高いなぁと思います。はたしてどれくらい契約数が伸びるのか。
|
||
783:
レイクテラスの住民
[2009-08-27 00:24:27]
横からの質問に情報を提供していただき、ありがとうございます。
もし、他の業者も同時に使えるのであれば、アンケートとかで希望を聞くことになるのでしょうね。 自分でも規約や技術的なことを調べてみることにします。 どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m |
||
784:
周辺住民さん
[2009-08-29 13:05:18]
私もレイクテラスの住民なのですが、今日アプローチを通るとテントがはってあり、東屋に提灯がかざってありました。
レイクフロントさんでは地蔵盆かなにかされているのですか? |
||
785:
住民さんB
[2009-08-29 17:42:06]
本日は、レクガーデンで夏祭りがあります。
主に、子供むけです。 |
||
786:
住民さんM
[2009-08-29 18:02:19]
こんなに、いつも犬の鳴き声が響いているマンションを、みなさんどう思いますか?
窓を開けている、この季節は特に、感じます。 通路を人(住人・宅配・掃除、点検作業者、、等など結構います)が通る度に、泣きます。 当然、飼い主が出入りする時も鳴きます。 一番ひどいのは犬をつれた別の住人が通ると、 お互い意識して一斉に鳴き出します。すると、少し離れた犬も鳴き出します。 犬の鳴き声は、音量だけでなく周波数が高いので、プレス工場とほぼ同じ音になるようです。 犬が突然鳴いている、ほんのすぐ横で住んでいるのです。(そう、窓を開けて) 夜中や早朝は本当に、嫌な汗がでるぐらい、びっくりする事があります。 犬を飼って良いのと、泣き声(騒音)は別だと思うのですが。 音が漏れないのと、気配も感じにくくなるので せめて、犬を飼っている窓だけは、閉めてもらえないものでしょうか? |
||
787:
住民D
[2009-08-29 21:25:03]
↑いくらなんでもそれは無理ちゃうか。こういう人ペット禁止のマンションに住むしかないで。バルコニーやボビーコートにペットを出してるならともかく、窓を閉めてもらうことなんてできるわけない。まあ、遠吠えをずっとしていて、心身ともに耐え難いと言うなら管理組合も対処しようがあるかもしれんけど。
|
||
788:
マンション住民さん
[2009-08-29 21:45:19]
|
||
789:
マンション住民さん
[2009-08-30 00:40:02]
>787さん、いくら顔が見えない掲示板でも、言葉使いには気をつけて下さい。
掲示板だから、いろんな意見があっても良いわけですよ。 ”こういう人” 明らかに人を見下げた言い方ですよね、良い表現の時に使われる事がないです。 |
||
790:
マンション住民
[2009-08-31 01:32:17]
ペットを飼っていいマンションなので購入した人も多いはずです。
犬は鳴くものです。それを知らずに購入されたのでしょうか? 犬を飼っていいマンションでは どこもそうですよ。 私は犬を飼っていませんが 今まで ペットOKのマンションに数件住みましたがどこも このような感じでした。犬は縄張りを持つ動物なので よその物音や匂いには反応します。 残念ですがペットOKのマンションとはこういうものなのです。 |
||
791:
マンション住民さん
[2009-08-31 09:06:02]
790のような考えの方が同じ住民と思うと残念です。
少しでも他人に迷惑にならないようにと、配慮すると言う気持ちにはならないんでしょうか? >犬は鳴くものです。 >こういうものなのです。 >知らずに購入されたのか。…なんて。 |
||
792:
マンション住民さん
[2009-08-31 09:27:52]
791さん同感です!
個々のモラルの問題でしょう。 他のペット可のマンションも一緒ですよと言いますが、かなり問題になっています。 しっかりしたマンションには、こういう問題は起こっていません。 飼い主の責任意識の問題なんです!レベルがうかがえますね。 ちゃんとしている方がかわいそうにも思えます。 |
||
793:
マンション住民
[2009-08-31 14:03:30]
790さん御本人はペットを飼ってないと書いておられますよ。皆さん、読み違いされてませんか?
|
||
794:
マンション住民
[2009-08-31 14:05:48]
あ、訂正。ペットではなく犬を飼ってないと書いておられます。
|
||
795:
住民さんA
[2009-08-31 17:03:40]
犬を飼っているいないは、関係なく、モラル(人の本質)の問題だと思います。
騒音を毎日出す事を、当然(犬はなくもの)だと考え、 人に迷惑をかけている事を意識できないのでしょうね。 飼い主にとっては、泣き声でしょうが 他人のとってみれば、車のクラクションと同じ”騒音”なんですよ、 それが、時間に関係なく(時には、早朝・夜中)、ほぼ毎日、聞かされるのですよ。 でも、これを理解できない方は、何をやっても(回覧で注意を促しても、管理会社から電話して頂いても)聞く耳を持ってないです、無駄なんですよね。 私の考えですが、 迷惑を受けてる方の”思い・・・”は、必ず当人やその家族に返りますから。 かわいそうですね。 最後に、 犬を飼っていますが、だからこそ、いつも相手の立場に立って考えてます。 |
||
796:
マンション住民さん
[2009-08-31 20:49:33]
ブランズは、ペット飼育可能なマンションです。
ここのところを理解してください。 |
||
797:
マンション住民さん
[2009-08-31 21:53:37]
もちろん理解しています。
規約に則った飼育方法を理解しています。 |
||
798:
マンション住民
[2009-09-01 00:31:44]
困られてる方が実際にいらっしゃるのですから、夜中や早朝などは やはり窓を閉めるべきですね。
窓を閉めて聞こえる鳴き声は 言いようがありません。私はいつも何か気になる事があると、お互い様!と思うようにしています。こちらも何かあれば助けてもらったり迷惑をかけてしまう事もあると思うので・・・ 精神的に参ってらっしゃるようなら ペット禁止のマンションへ移られた方がいいかもしれませんね。 気にされると 少しの物音でも敏感になってしまうものです。 |
||
799:
入居済みさん
[2009-09-01 08:53:19]
795さんに賛同致します。
ペットを飼っておられる方、飼っておられない方それぞれの気持ちを理解しておられると思います。 皆さんがこのように考えることができれば、問題は解決していくと思います。 798さん、「精神的に参ってらっしゃるようなら ペット禁止のマンションへ移られた方がいいかもしれませんね。」というのは少し残念な意見ですね。ここの眺望を気に入ってこのマンションを購入された方達もたくさんおられます。同じ眺望でペット禁止のマンションがあればそちらを選ばれるでしょうが。 気をつけて生活されておられるのは理解出来ますが、簡単に「移る」と言う言葉はあまり使って欲しくありませんね。 |
||
800:
引越前さん
[2009-09-03 12:51:03]
犬、猫の嫌いな方はどんな規約に変更になってもずっと文句を言われるんじゃないかと思います。キリが無いように思いますが・・結局は嫌いなものは何をしても好きにはなれませんから!分かり合える時が来るとは思えないですね。精神的に疲れながら住んでいてもよくない気がしますが・・
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポレク滋賀2008の開催に伴い、手動によるびわこ花噴水の運転を行っていたようですね。
早く修理が完成して、毎日花噴水をみたいですね。
県政eしんぶん に載っていました。
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/ha04/20071017.html