大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ西大津@住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. ブランズ西大津@住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-07-08 10:23:16
 

住民以外立ち入り禁止

[スレ作成日時]2007-05-26 13:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブランズ西大津@住民版

421: マンション住民さん 
[2008-04-21 16:44:00]
とんでもない住人ですね。一番いいのは出て行っていただくことですが、そうもいかないでしょうし。こんなときこそ、管理組合でしょう。何号室あたりのベランダから犬の声がするということで、管理組合ボックスに手紙を入れてください。よろしくお願いいたします。
422: マンション住民さん 
[2008-04-21 19:28:00]
管理組合ボックスですね。ありがとうございました。
423: 匿名さん 
[2008-04-23 23:11:00]
それにしても、昨夜の月と琵琶湖は美しかったですねぇ。
424: 住民さんE 
[2008-04-23 23:40:00]
1階の共用トイレの前の床が汚いですね。清掃員さんがゴシゴシとモップでこすってましたが、綺麗にならないようです。油ですかね?来客があった時にちょっと恥ずかしいかな。
425: マンション住民さん 
[2008-05-12 00:53:00]
お願いします。
ベランダでタバコを吸うのはやめてください。
吐かれた煙が窓から部屋の中に入ってきます。窓を閉めても換気口から入ってきます。
部屋の中に入ったら匂いがなかなか抜けません。
お願いですからベランダで喫煙しないでください。
喫煙される方すべてが悪いとは申しません。
でもルールとかマナーが守れない人は困ります。
正面玄関の掲示板にも「バルコニーは喫煙不可」と書かれています。
「少しくらいいいんだよ、喫煙行為の何がわるいんだよ」だなんて思わないでください。
喫煙者が口から吐き出す臭い息を無理やり吸わせれる身にもなってください。
せっかくの立地なのに窓は開けられないし、洗濯物にも匂いがつくし、
直接言ってカドがたつのは避けたいし、管理組合からの掲示しか頼れなくて、
がまんして、がまんして、悲しくなります。
426: 住民でない人さん 
[2008-05-12 01:58:00]
>バルコニーは喫煙不可
管理規約で縛ってあるのでしょうか。
うちのマンションも何とかならないかな。
427: マンション住民さん 
[2008-05-12 07:14:00]
本当に困ります。
せっかくのいい景色が台無しです。
428: 匿名です 
[2008-05-12 23:18:00]
ベランダで吸うのは一般的では?
>452さん  友人とかが遊びに来たらどこで吸ってもらってるんですか?
換気扇の下ですか?それともマンションの外まで行ってもらうんですか?
洗濯物に匂いが付くって?考えられませんね。大げさ過ぎるのと違いますか?
ちなみに私はタバコは吸いませんが・・・・
429: 住民さんB 
[2008-05-13 00:17:00]
#428さんよぉ、
友人がこようが、偉い人がこようが、家の中で吸ってもらえよなぁ、
バカじゃねぇか!!
ついでに嗅覚麻痺してんだろぉが、お医者さんに診てもらえよ。
臭いもんに迷惑してる人間が助けてくれって言ってんだろ!

てめぇの無神経さを反省してからコメントしやがれ!
430: マンション住民さん 
[2008-05-13 08:05:00]
ま、感情的になるのも分かりますが同じ住人ですから、ここは一つ穏やかにいこうじゃありませんか。

ちょっと考えるのですが、部屋の中で吸うようにということになっているにもかかわらず外で吸う人はどうなっているのだろうかと。

1、 外の景色を見ながら吸いたい
2、 部屋の中に匂いを残したくない
3、 他人に迷惑を掛けたい

1、3、は論外ですが、2、であるならば何か管理組合で考えてみてもいいかもしれませんね。部屋の中で吸って匂いがつかないタバコや、システムや、スプレー等はないのでしょうか? 論外の1、3の場合は管理組合から厳しく言っていただくしかないのかなあとも思いますが。
431: マンション住民さん 
[2008-05-13 08:58:00]
掲示板に「バルコニー禁煙」の張り紙がされていますが、バルコニーで喫煙されている方は、見ておられないのでしょうね?
私の所でも朝早くに洗濯物を干していると煙草の臭いがしてきて困っています。お隣ではなく少し離れていても風向きで煙草の臭いはします。たぶん、喫煙されている本人は迷惑がかかっているとは思ってないのでしょう。

どうすれば、喫煙者にマナーを守ってもらえるのか・・・?

喫煙者の皆さんにマナーを周知徹底してもらうのに、何か良い方法は無いのでしょうか。
432: 匿名 
[2008-05-13 17:40:00]
429よ 当然お前の所では室内で吸ってるやろな!まさか換気扇なんか回してないやろな。室内で吸おうが換気扇まわせば匂いは全部外に出てると言うこと忘れんなよ!
433: マンション住民さん 
[2008-05-13 20:16:00]
No.322 by マンション住民さん 2007/12/16(日) 21:22

タバコの害については、よく知られています。喫煙者は、それを知った上での自己責任で吸っている事だと思います。副流煙には発がん物質が多い事も知られています。だから、喫煙等については嫌がられます。

健康増進法第25条において、「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない」とされています。また、本条において受動喫煙とは「室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」と定義されています。
この際、本人のためにも、家族のためにも禁煙をされたることをお勧めします。

以前ブランズの掲示板にもこのような意見がありましたが、これに私も賛成ですね。
434: マンション住民さん 
[2008-05-13 22:37:00]
私も喫煙者ですが一言申し上げます。
以前にもバルコニーでの喫煙についてコメントされた事がありました。
いまだに困っている人が複数おられると言うことは、喫煙者が無視し続けているか、
管理組合からの告知が不十分なのではないでしょうか。

マンションで生活をするうえでご近所に迷惑を掛けないようにするのは基本中の基本、
喫煙行為が回りに迷惑とならないように気をつかうのも常識です。
そのあたりの意識が希薄な方がおられるようなら、管理組合が率先して行動をおこすべきでしょう。
ちゃんとお互いが気遣いあえる生活環境を実現するためにも何とかしないと、
このままじゃ我慢しつづける人が気の毒だし、喫煙者も悪者になってしまいます。

喫煙者の皆さん、最近は肩身の狭い思いをすることが多くなりました、
だからこそルールやマナーはキチンと守ってお互いが共存できるマンションにしましょう。
435: 住民さんE 
[2008-05-14 07:33:00]
>429よ 当然お前の所では室内で吸ってるやろな!まさか換気扇なんか回してないやろな。室内で吸おうが換気扇まわせば匂いは全部外に出てると言うこと忘れんなよ!

私も部屋で普通にすってる者ですが、この方おかしいですよ。
普通に換気扇から出るタバコの煙が駄目だったら換気扇の意味がない。

アホ!
436: ご近所さん 
[2008-05-14 21:40:00]
人の迷惑も分からないとは
437: 住民さんA 
[2008-05-16 17:35:00]
マンションは室内の換気扇下でタバコを吸うと風向きによっては匂います。
匂いがする=ベランダで喫煙してる! と決め付けるのは安易すぎると思います。
前後左右の10mほどの範囲にいくつもの他世帯の換気があるのですから
魚を焼けば匂うし、ニンニク料理すればニンニク臭いです。
目撃もしていないのにお隣さんは非常識だ!とか思ってると近所付き合いできませんよ
438: マンション住民さん 
[2008-05-16 20:26:00]
一般的にブランズの換気扇の排気口の位置ですがトイレと洗面所お風呂はベランダに、キッチンは廊下にあるようです。換気扇の下での喫煙は排気力の強さからキッチン用の換気扇が多いと思いますが、どうでしょう。でしたら、煙はベランダには行きにくいですがね。
どちらにしても、一緒に住んでいる家族の健康を考えてあげましょう。
ニンニクの臭いは身体に害は及ぼさないけど、副流煙は害があるからねえ。
440: 住民さんE 
[2008-05-16 21:18:00]
隣家の換気扇からもれてくるタバコの匂いは害はほとんど無い。
 受動喫煙には全くならない。副流煙だろうが主流煙だろうが有害物質量は空気中に拡散しており、匂いの分子だけだね。
 ベランダで吸っている煙はまずいね。受動喫煙になる。
 どちらにしても法律を守っていれば全く問題ない。換気扇から漏れる匂いに対しては、もし裁判になっても100%負けない。
 喫煙者を排除したければ3/4の賛成を取って管理規約を変更するべきだね。
 マンション内禁煙。これやられたらまずいね。違反を繰り返せば競売もあり得るね。
 デベはそろそろ禁煙マンションを売ればよいのでは?
441: マンション住民さん 
[2008-05-17 11:36:00]
No.437さん。
我が家の隣人はご自宅で飼っておられる愛犬と奥様と家のために室内で喫煙されません。
平日は朝、出勤前に複数回、週末にもなると一日中、バルコニーの我が家との境界にある
「非常時には破って非難する板」のすぐ傍に常設されている机と椅子にて喫煙されます。
隣人宅のバルコニーは角部屋のためL字型で煙が滞留するとは想像されないのでしょうが、
我が家の比較的間隔の狭いバルコニーでは流入した煙が滞留しなかなか抜けません。
皆様がおっしゃるような「たいした事ないじゃない」というレベルではありません。

No.440さん、
喫煙者をマンションから排除しようなどとは考えていません。
しかし、お互いが気遣いあえる環境をつくるために現行のルールは守ってほしいと思います。
442: 住民でない人さん 
[2008-05-17 09:14:00]
近所の築浅マンションの住人です。タバコは難しい問題ですね。
私のマンションではバルコニーの喫煙は禁止されていないのですが、ひどい状況です。
なんとタバコの投げ捨(灰ではありません)てがぽろぽろあります。
どうすれば良いやら。困ったものです。
 こちらのマンションでは禁止になっているのであれば守らないものに対しては毅然とした態度で臨むべきだと思います。集合住宅に住むのであれば、ルールー(管理規約)は守らなければなりません。マナーではありません。規則つまり約束です。
 ただ、部屋の中でバルコニー側の窓を全開で喫煙していた場合や窓を閉め切って換気扇の下で喫煙してる場合などは規則を守っていますよね。
 この場合はやはり投稿されていた通り、匂いはするが、健康被害までの状況ではないような気がします。どうすればよいのかは、やはりマンションの理事会等で話し合ってもらうしかないです。
443: マンション住民さん 
[2008-05-17 11:36:00]
ブランズに住んで、1年と2ヶ月が過ぎました。朝、起きてバルコニーで空気をいっぱい吸って清々しい気持ちになれます。そして、リビングからプリンスホテルを眺めていると前をヨットが横切っていきます。なんと落ち着いた気持ちになれるマンションでしょうか。上下左右の音はほとんどしないし、本当に静かです。迷惑駐車の状況も完璧ではないですが、以前に比べれば良くなっています。理事会のみなさん、今後も色々問題が出てくると思いますが、解決のための努力を宜しくお願いします。住民のマナーも他のマンションに比べ良いと思います。みんなが楽しく住めるマンションにするため一人一人が気をつけていきましょう。
444: 匿名さん 
[2008-05-17 12:36:00]
> 副流煙だろうが主流煙だろうが有害物質量は空気中に拡散しており、匂いの分子だけだね。

「空気中に拡散」することは、その物質が消滅することではない

その「匂いの分子」は、その物質そのもののこと
445: 住民さんE 
[2008-05-17 13:35:00]
わっははは、
タバコの匂い=有害物質
ではありませんよ。
446: 匿名さん 
[2008-05-17 19:04:00]
たばこの臭いの成分の一つはニコチンから発生するアセトアルデヒド。

アセトアルデヒドは有害物質。
447: マンション住民さん 
[2008-05-17 23:41:00]
何が人の迷惑になるのかは、難しいものがあります。ですが、入居のときに納得したルールがあるのであれば、これに従うのが当然ですよね。もちろん、納得していなくてもルールがあるのでれば、それに従うのが当然です。
448: 匿名さん 
[2008-05-19 11:16:00]
>アセトアルデヒドは有害物質。

アセトアルデヒドは発がん性の強い有害物質ではありますが
飲酒時のエタノール中間代謝物として、体内で大量に生成されます。
お酒を飲んだ人の息が臭いのや二日酔いの原因はアセトアルデヒドが原因です。
ニコチンから発生するアセトアルデヒドが人体に影響とか言い出すと
禁酒はもちろん、お酒を飲んだらアセトアルデヒドが発生するので
飲酒者は電車や公共の場をうろつくのはマナー違反になり、世も末ですね。
449: 匿名さん 
[2008-05-19 16:43:00]
そう言うマンションは世も末ですね
450: マンション住民さん 
[2008-05-19 18:10:00]
まあ、とにかく規約に書いてあることを前提にしてマンションを購入して、住んでいるわけですから、あれこれあってもダメなわけですよ。ベランダで吸うのは。
451: びわこ虫 
[2008-05-20 23:42:00]
そうですね、掲示板にも張り出ししてますが、規約では喫煙禁止ですよね。なのでベランダでの喫煙はやめましょう。って吸ってる人はこれを見てるのかな?ここの書き込みでベランダで吸ってそうなのは432さんくらい?428さんもそういう規約なのでお友達もベランダでは吸わないようにお話下さい。
最後にもう一度、このマンションはベランダでは喫煙禁止です。よろしくお願いします。
452: 匿名です 
[2008-05-21 23:21:00]
432です。
私はタバコは吸いません。
453: びわこ虫 
[2008-05-22 21:52:00]
432さん、ごめんなさい。
454: 住民でない人さん 
[2008-05-30 22:40:00]
志賀小学校までの通学にはどのくらいかかりますか。
レイクテラスの購入を検討しておりますので。
455: 住民さんA 
[2008-05-31 13:38:00]
子供がいないので詳しくは知りませんが長等小学校区だと思います。
2kmぐらいです。
456: 住民さんA 
[2008-06-01 21:31:00]
エントランス前の床っていつの間にか染みだらけ・・・・・

あそこは掃除してくれないのかな?

定期清掃で掃除してほしものだ。

エントランスはマンションの顔やし。

あと、レイクガーデンのオブジェの1つ(器?みたいなもの)われてますね。

誰だ割ったのは???しかも割れたまま。子供かなあ。ボール遊びしてる子供たくさんいるから。

あそこはボール遊び禁止なのに。子供でもわかる注意書きを貼ってはどうかな?
457: マンション住民さん 
[2008-06-02 19:55:00]
オブジェ、もし子どもが割ったのなら、親御さんはマンション保険に入っていないのかな?
確か、そんな内容のなかったでしたっけ? 共有部のものを子どもが壊したら、賠償されるというもの。

それにしても、ジャガーが駐車違反していますね。続けて。あの駐車禁止のプリントどこにあるのだろうか?
458: 住民でない人さん 
[2008-06-03 18:30:00]
管理組合が共有部に保険をかけているのではないですか?
459: 住民さんA 
[2008-06-08 13:12:00]
梅雨に入りマンションから見える比良の山々も一層美しさをましています。
静かな雨の琵琶湖も本当に美しいです。
住民の皆様いかがおすごしでしょうか?気持ちの良いマンションライフをお過ごしのことと思います。さて、以前問題になっていた駐車違反などはだいぶ少なくなったようにおもいますが・・・、
入居から1年も過ぎればまた生活面でのいろんな問題が起こってきます。
タバコやペット、駐輪場の使用上の問題など・・・細かいトラブル?が次々と出てきます。
今まで掲示板に掲載されている大半は管理規約で決められていること、やってはいけないことです。それを守るか否かは住民ひとり一人のモラルの問題と思うのですが。管理規約を承知の上で入居されたのですから、住民みんなが気持ちよく暮らしていく上でぜひ守っていただきたいものです。駐車違反やペットの問題、喫煙のことなどはごく少数の方々だと思っています。
住民みんなが規約をもう一度認識し、お互いに注意したいものです。
管理人さんも一生懸命仕事をされています。一人ですから大変だと思いますが気持ちの良いマンションにするためにも頑張ってほしいものです。ブランズ西大津レイクフロントがだれからも「あそこのマンションはいいね!」といってもらえるようになりたいものです。
マンションの価値は住民みんなでつくりあげていくものではないでしょうか?
460: マンション住民さん 
[2008-06-09 11:45:00]
確かに駐車違反をしている車もありますが、概ね住みやすくなってきましたね。
管理組合も頑張ってくださっているようですね。

ただ、洗車やフィットネスを無料にしたり他の事に利用したり(子供)はどうかと思います。
水道の費用は使った人が払うのは当然ですし、マシンも安くするのなら分かりますが今後の修理や買い替えの為にも払う方がいいのではないでしょうか。
もっともどちらがいいですかと聞かれれば、皆ただの方がいいと答えるのでそういうアンケートは参考になりません。

ショップも利用を上げる対策もなしに自動販売にと言うのは短絡過ぎでは?

ショップもフィットネスも喫茶も…このマンションを買うときのプラス要因であるのですから、
1,2年で簡単に変更したり、用途以外の使用はどうかなと。

眺めはこんな素晴らしいところはなかなかありませんし、本当に快適ですね!
461: マンション住民さん 
[2008-06-09 13:15:00]
水道料金は、意外と基本料金以内で大丈夫と言うことがあります。いつも、じゃんじゃか使っていると言う事でもありませんし、管理組合費用を圧迫しているということでなければ、無料で良いと思います。

不便なのは、駐車場からマンションに入るときに濡れる事。自転車置き場が濡れる構造になっている事。これは、ほとんど設計ミスではないかと思うぐらいです。東急に無料で直させてほしいです。
462: マンション住民さん 
[2008-06-09 20:03:00]
>管理組合費用を圧迫していると言うことでなければ・・・
って、そんな大層なことでなくて、
外でも洗車するのにはコインを入れるのですから、金額の問題ではなく洗車代は払うのが当たり前と言うことです。
車を持たない方やそこで洗車をしないセカンドの方とかに不公平では?
463: 住民さんB 
[2008-06-09 21:15:00]
洗車については、無料はどうかと思います。水道及びその他設備使用料として管理組合に支払うべきでしょう。使用者責任は果たすべきだと思います。その事によって将来の設備更新費用の一部に加えることも出来るでしょう。ただより怖いものはないと思いますが・・いかがでしょうか。使用している人もその方が気持ちが良いと思います。
従って、フィットネスルームの使用も冷暖房費などが必要で、使用料を払って使うべきではないでしょうか。
464: マンション住民さん 
[2008-06-10 00:44:00]
犬の足を洗うところが無料なら、車も無料で良いと思います。費用がかかりすぎるのであれば、どちらも考慮すべきだとは思いますが。
465: 住民さんC 
[2008-06-10 09:03:00]
>460さん、462さん、463さんに同感です!

犬の足を洗うのと車の洗車は次元が違うんではないでしょうか。

犬の足を洗う水の量はしれていますが(勿論絶対洗って欲しいですし)、車をしょっちゅう洗っていてもタダなんておかしい!
使う方も、払った方が堂々と洗えて気持ちいいですよね。
勿論フィットネスも同様です。(子供の使用も無料はおかしいのでは?)
466: マンコミュファンさん 
[2008-06-10 09:31:00]
レイクテラスでは、自販機設置、フィットネス無料になっていますね。
レイクフロントの住民の皆さんの意見を反映してのことと思いますが…

やっぱり、洗車の料金も含めて、いろんな意見があるんですねぇ?!
467: マンション住民さん 
[2008-06-10 10:32:00]
自分の持ち物を使うのにお金がかかるのが当たり前、という考え方とは違う考え方をする人もいるわけです。無料にできるものは、無料にした方がいい。そのために、管理費を払っているのですから。セカンドハウスの人も、自らセカンドハウスにしているのであって、それでもこのマンションを持ちたいと思っているのだから良いのだと思いますよ。
468: マンション住民さん 
[2008-06-10 11:46:00]
無料か有料か・・・と言われれば誰しも無料が良い。と、言うでしょうが・・・。

そうではなく、洗車をすれば当然水道料金はかかるのです。
水道を使わない使用、例えばタイヤ交換や車内の清掃他で洗車スペースを使われるのは無料でも良いと思います。

自分が使う事により費用が発生するものに多少なり使用料を払うのは、使用者としては当然の事と思うのですが。
469: マンション住民さん 
[2008-06-10 13:21:00]
その費用が水道の基本料金以内であると思われます。だから、改めて徴収する必要がないということです。
470: マンション住民さん 
[2008-06-10 14:29:00]
>468さん、
そうですよね。誰しも無料の方がいいというでしょう。^^^
でも使ったら払うは当たり前で、うんと安くても私は払った方が気兼ねなく使いやすいです。

>469さん、
こんなに多くの住民が洗車をしても基本料金が変らないって信じられないのですが?

今現在は使用者が少ないかもしれませんが、
洗車を全くしない場合と、多くの人が洗車をした場合と、水道の基本料金が同じとは考えられないのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる