住民以外立ち入り禁止
[スレ作成日時]2007-05-26 13:09:00
注文住宅のオンライン相談
ブランズ西大津@住民版
384:
匿名さん
[2008-03-03 07:31:00]
ええっ!何か気になる。かいつまんで教えて下さい。
|
||
385:
住民さんC
[2008-03-05 08:38:00]
私も知りたい、お教えください、
|
||
386:
住民さんA
[2008-03-06 07:52:00]
昨日、午後会社を半休して早くマンションへ帰ったら、コンシェルジュ前やカフェコーナーで、近所の友達とボール遊びをする数人の子供を見ました。普段はこんなことになってるのでしょうか?
|
||
387:
入居済みさん
[2008-03-06 10:02:00]
第二回の補修案内が来ています、皆様内装欠陥が一杯にあります、東急は信用して購入しましたが手抜きだらけです、地元東京では何軒も訴訟されています、口先だけで後は直さないのが当たり前です、プロに見ていただいたら分かります、どうか隅々までチェクしてください、こまかい虫が早きています、現場監督は建築時から分かっていたはず、昨年蜘蛛に悩まされましたね、ビル全体に防虫処理できます、今出来た様に試験に一部やってるとしていますが、かなり前からホテル、病院、マンション、に施行時採用されてます、五年以上持ちます、住民あげて東急にやらすべきです、理事さん宜しく、
|
||
388:
382
[2008-03-06 23:26:00]
やはり、スルーするのが良いでしょうかね。
疑問に思われているみなさん。すみませんが、ここには具体的な内容はここには書けません。三階にお知り合いがいれば、ちょっと聞いてみてください。三階だけに問題のあることなので、ご安心ください。 |
||
389:
住民さんB
[2008-03-09 00:21:00]
びわこ虫が出はじめましたね。今年はエスカレーター前やポーチのスポット(電灯)に入り込んだ虫で明かりが暗くなりそうですね。
去年に入った虫もそのまんまやし。管理組合の理事さん達にお願いなんですが、ここの清掃も1年に数回ある定期清掃のメニューに入れてもらえないもんなんですかね。 |
||
390:
入居済みさん
[2008-03-09 20:26:00]
昨日、びわ湖開きがありましたね。初めてミシガンに乗ったので、自分のマンションがどう見えるのかと楽しみにしていたのですが・・・バルコニーの所が透明なのでしかたのない事なのでしょうが、多量の洗濯物がかなり目立ち、湖側から見ると大津の湖岸のマンションの中で一番庶民の団地っぽく目映ったのがショック・・。他の乗船されていた知らない方も、あのマンション国道からちらっと見ると立派なのに湖からみると・・なんて値踏みされているし、その話題に触れないで〜と思わず心の中で叫んじゃいました。他の住民の方にはあまり湖から見ないようにしてほしいです・・
|
||
391:
マンション住民さん
[2008-03-10 09:01:00]
>390さん、
洗濯物なら仕方ないですが、布団を干しているのを湖上から見てガックリでした。(ーー;) |
||
392:
マンション住民さん
[2008-03-10 11:49:00]
住む人のためにあるマンションですから、落下等危険なことがない限り布団を干すのもいいのではないかと。禁止の規約ってありましたっけ?
それより、メールボックス内にポスティング対策でゴミ箱が設置されたのが嬉しいです。管理組合頑張っていますね。頼もしいです。 |
||
393:
入居済みさん
[2008-03-10 16:03:00]
えーっつ!
ベランダに布団を干すって絶対ダメですよ! 広いベランダなのですから、内側に台を置いていくらでも干せます。 >落下等危険なことがない限り・・・ って、危険に決まっているじゃないですか。 (339で禁止条項だと、書いてくださっていますが。) 近所のマンションを見てもそんな非常識なところは見当たりませんね。 (やはり全員にルールを今一度徹底してくださいね、管理組合さん。) |
||
|
||
394:
マンション住民さん
[2008-03-10 18:34:00]
いやあ、すみません。そうでしたか。禁止でしたか。
それなら、それに従ってやるのが大事ですね。 ちなみに、私はベランダに干しています。 |
||
395:
入居済みさん
[2008-03-10 22:25:00]
393です。
訂正です。 ベランダに干すのがダメ、ではなく→ベランダの「手すりに」干すのがダメ、の間違いです。 |
||
396:
マンション住民さん
[2008-03-12 11:21:00]
386様。 コンシェルジュ前やカフェコーナでボール遊びをするのは、通常は見かけませんね。ボール遊びではありませんがなんとなくにぎやかに遊んでいるというのはあります。個人的にはこのマンションの雰囲気にそぐわなくて嫌だなと思っています。東屋のあるガーデンでは子供達がボールでよく遊んでいて、設置してある陶器が割れやしないかといつもハラハラしていますが。母親がいつも一緒にいるのでもう少し考えていて頂ければと思います。コンシェルジュさんや管理人さんはなかなか注意しにくいですよね。
|
||
397:
住民さんA
[2008-03-14 08:34:00]
来客駐車場の空き状況が掲示されてから、夜間無届の車が毎日停めてありますね。あの掲示板は逆効果では、組合さん?
|
||
398:
マンション住民さん
[2008-03-14 23:09:00]
赤の軽自動車ですよね。ほぼ毎晩。
あつかましいにもほどがありますよ。悪質です。 |
||
399:
住民でない人さん
[2008-03-15 08:05:00]
エンゼル・レイクハウスから来ました。
少しだけお邪魔します(´・ω・`) みなさん琵琶湖虫はどのように対策されていますか? レイクハウス住人はようやく引っ越しが完了し、 さて琵琶湖生活を満喫だ・・・というところで、琵琶湖虫が出現し、 ちょっとした話題になっています。 何かお知恵があれば教えてください。( `・ω・) |
||
400:
マンション住民さん
[2008-03-15 10:46:00]
レイクガーデンでは、最近よく子供さん達がボールを蹴ったり、一輪車を乗り回したりして遊んでいるのを見かけます。ボールがガラス扉に当たったりしていますし、設置してある陶器が壊れないか、又、それによってケガをされないか心配しています。
子供さん達が元気に遊ばれているのは良い事なのですが、ボール遊びをされるなら皇子山公園等へ行かれるとか・・・。本当は、もっと近くに安全に遊べる場所があれば良いのですが。 |
||
401:
住民A
[2008-03-15 11:01:00]
レイクガーデンで遊ぶのは自由だが、ボール遊び等は使用細則で禁止ではなかったかな?もう芝生はボロボロ。低木は枝がたくさん折れてます。
|
||
402:
住人
[2008-03-15 11:07:00]
僕も赤の軽自動車は何回か見ましたよ。あの空き状況のわかる掲示板はいらない!理事さん達は素人やから仕方ないけど、東急コミュニティの担当者はこれくらい予想できたやろうに・・・
|
||
403:
マンション住民さん
[2008-03-15 14:40:00]
399様。ブランズの掲示板へようこそ! 当方は琵琶湖岸に住み始めて10年以上になります。琵琶湖虫対策は最近はもうまったくしておりません。2〜3ヶ月はひたすら我慢しています。年々慣れてくるというか、あきらめの境地に至っております。昔に比べたら琵琶湖虫も少なくなりましたしね。住人の方でどなたか有効な対策をされていらっしゃる方はおられますでしょうか?
|
||
404:
マンション住民さん
[2008-03-15 19:16:00]
今日は、花火が2回見えましたね。はじめの花火は、花噴水の近くかな?大きくて綺麗でした。
2回目は、ミシガンとビアンカが対岸との間に停まり、その近くで、いつもよく見る花火ですね。 ても、大津はいいですね。住んでみて初めてわかりましたが、一年中花火を見る事が出来るんですね。 |
||
405:
住民さんB
[2008-03-15 23:35:00]
なんかこのマンションどんどんモラルが悪化してないか?
今日の夜、来客用駐車場が一杯やからか、洗車コーナーが2台とも無料駐車場に変わっていた。 あそこはいつから「いつでも無料駐車場」に変わったのか? 理事さん、この前の理事会報告書どおりの迷惑駐車対応を即して下さい!!! |
||
406:
住民でない人さん
[2008-03-16 12:08:00]
399さん>
回答ありがとうございます^^ そうですか・・・。諦めの境地ですか・・・(^^;; 11月中旬ごろに沸くのだと、どこかのHPで見た気がしますが、 2〜3ヵ月は辛抱が必要なのですね・・・(´;ω;`) |
||
407:
マンション住民さん
[2008-03-16 12:57:00]
理事会の報告書、話し合いの内容が詳しく書かれていてありがたいです。
今年は理事の方が頑張ってくださっていますね!感謝です! 報告書で?の点は… ★キッズルーム好評のため決定って、当然使用者には好評でしょうが(子供の使用に反対が言いにくい)通常の使用者は1時間一人300円なのですが、キッズはいくらですか? (通常の使用時は、マットでストレッチでも払うんですけど?) フィットネスが付いてるのも、マンション購入時の売りですよね。(使用が少なくても) ★ゲストルームの備品…贅沢言ったらきりがありませんね。やかんや布団なんて訪問宅(申し込んだ人)から借りれば、購入にお金を掛けなくて済みますよね。 そのうち住民のみのサイトが出来れば意見交換が出来ていいんですけど・・。 |
||
408:
マンション住民さん
[2008-03-20 10:24:00]
406様。403です。まだここの掲示板を覘いておられますでしょうか。晩秋に沸くのはユスリカという、私たちが通称琵琶湖虫とよんでいる虫よりもう少し大きな虫です。害は無いのですが琵琶湖虫の比ではないくらいに気持ち悪いです。2週間ぐらいは発生しますが、ここ6〜7年前からピタリと発生しなくなりました。琵琶湖の水質が影響しているのかもしれませんね。もしかして琵琶湖虫もある年から発生しなくなるかもしれませんね。
|
||
409:
マンション住民さん
[2008-03-20 21:31:00]
いつもより少し遅めに風呂に入った。
突然の爆音。 なんだと思って外見れば、花火。 におの浜あたりだろうか。 実に贅沢だ。 風呂から琵琶湖に上がる花火を見ることができるなんて。 いいマンションだ。 管理組合もがんばってくれているし、どんどん良くなるな。 |
||
410:
マンション住民さん
[2008-03-22 14:38:00]
子供さんがボール遊びを庭でして1階カフェのガラスにぶつけているのを何度か見かけます。
ご両親には注意してほしいものです。 |
||
411:
マンション住民さん
[2008-03-22 21:22:00]
↑困ったものですね。レイクガーデンでのボール遊びは禁止でしたよね。
ガラスに当てるのは、もってのほかです。常識で考えたらわかる事ですがねぇ。 見かけたら、みんなで注意をして、子供さんに教えてあげましょう。 東急コミュニティからも注意書きを再度掲示してもらう必要がありますね。 |
||
412:
住民
[2008-03-24 09:54:00]
↑コンシェルジュさんは気がついてないのかな?それとも見て見ぬふりかな?
|
||
414:
マンション住民さん
[2008-03-30 20:12:00]
雨の琵琶湖も良いものですね。
|
||
415:
住民さんA
[2008-04-06 21:01:00]
エントランスの自動ドア前のタイルに油っぽい二箇所ほどシミが出来てますね。
バイクか車を誰かが停めたのかなあ。 そういえば郵便屋さんはいつもバイクをロータリーから乗り上げてるもんな。 あんなシミは取れるんだろうか? |
||
416:
マンション住民さん
[2008-04-13 20:41:00]
郵便ポスト設置に向けて動き出したようですね。これで、ご近所さんも含めて便利になりますね。
ブランズ西大津の自治会のみなさんご苦労様です。今後とも、宜しくお願いします。 |
||
417:
マンション住民さん
[2008-04-14 03:58:00]
自治会の活動に感謝します。
次は、郵便局の設置も期待しちゃいます。 |
||
418:
住民さんA
[2008-04-19 15:19:00]
郵便ポストの設置には賛成です。
でも、共用部の変更は理事会や自治会のレベルでやるのは間違いなく法律に抵触しませんか? アンケートを取ってそのあたりをクリアするつもりでしょうが、マンションの最高意思決定機関は マン管法により総会です。理事会でも自治会でもない。 みんなが共有する土地の上にものを作るのだから、きっちり正々堂々と法律どおり行きましょう。 反対する人は少ないと思いますよ。しかも、条件付で郵便ポスト設置の交渉に入るみたいですが、 条件が結果的に異なっても、今回のアンケートをもって設置してしまうのでしょうか? とりあえず、理事会・自治会で案を出して総会で可決する。このパターンが回りくどくてもいいと思いますよ。そうでないと拡大解釈を理由に住民の総意ではなく、理事会・自治会の意向が色濃く出るマンションになってしまいそうで怖いですね。 一時的に設置としていた「来客用自転車置場」は1年経った今も共用部の変更をせずに、理事会の意向でそのままですしね。規約や法律が軽視されそうで怖い。 |
||
419:
マンション住民さん
[2008-04-19 23:03:00]
なるほど、色々な考え方がありますね。もちろん、「ポスト設置」は賛成です。
「来客用自転車置場」も必要だと考えています。エントランスや歩道の上に来客者の自転車等があると、じゃまになるだけでなく、見栄えも良くないと思っています。たまに見かけると、なぜ「来客用自転車置場」にちゃんと置かないのか、常識を疑ってしまいます。住みよい、美しいマンションにするために、来客者にも協力してもらいましょう。 No.418 さんが、危惧される事もわかりますが、匿名の掲示板に書かれても、理事会には伝わらないと思います。また、誰でも書き込める掲示板上では、私も含めて本当にブランズの住人の意見かどうかも判断できません。 意見用紙に意見を書いて理事会のポストに投入する事をおすすめします。 |
||
420:
マンション住民さん
[2008-04-21 11:14:00]
ベランダで犬を飼育している住居があります。まだ子犬でオシッコの躾もしていないみたいで、ベランダに垂れ流しです。何より規約違反ですよね。
夫婦で共働きみたいでほとんど在宅していないし、何より近所付き合いにカドが立つのでなかなか注意しにくいです。どうすれば良いでしょうか。 |
||
421:
マンション住民さん
[2008-04-21 16:44:00]
とんでもない住人ですね。一番いいのは出て行っていただくことですが、そうもいかないでしょうし。こんなときこそ、管理組合でしょう。何号室あたりのベランダから犬の声がするということで、管理組合ボックスに手紙を入れてください。よろしくお願いいたします。
|
||
422:
マンション住民さん
[2008-04-21 19:28:00]
管理組合ボックスですね。ありがとうございました。
|
||
423:
匿名さん
[2008-04-23 23:11:00]
それにしても、昨夜の月と琵琶湖は美しかったですねぇ。
|
||
424:
住民さんE
[2008-04-23 23:40:00]
1階の共用トイレの前の床が汚いですね。清掃員さんがゴシゴシとモップでこすってましたが、綺麗にならないようです。油ですかね?来客があった時にちょっと恥ずかしいかな。
|
||
425:
マンション住民さん
[2008-05-12 00:53:00]
お願いします。
ベランダでタバコを吸うのはやめてください。 吐かれた煙が窓から部屋の中に入ってきます。窓を閉めても換気口から入ってきます。 部屋の中に入ったら匂いがなかなか抜けません。 お願いですからベランダで喫煙しないでください。 喫煙される方すべてが悪いとは申しません。 でもルールとかマナーが守れない人は困ります。 正面玄関の掲示板にも「バルコニーは喫煙不可」と書かれています。 「少しくらいいいんだよ、喫煙行為の何がわるいんだよ」だなんて思わないでください。 喫煙者が口から吐き出す臭い息を無理やり吸わせれる身にもなってください。 せっかくの立地なのに窓は開けられないし、洗濯物にも匂いがつくし、 直接言ってカドがたつのは避けたいし、管理組合からの掲示しか頼れなくて、 がまんして、がまんして、悲しくなります。 |
||
426:
住民でない人さん
[2008-05-12 01:58:00]
>バルコニーは喫煙不可
管理規約で縛ってあるのでしょうか。 うちのマンションも何とかならないかな。 |
||
427:
マンション住民さん
[2008-05-12 07:14:00]
本当に困ります。
せっかくのいい景色が台無しです。 |
||
428:
匿名です
[2008-05-12 23:18:00]
ベランダで吸うのは一般的では?
>452さん 友人とかが遊びに来たらどこで吸ってもらってるんですか? 換気扇の下ですか?それともマンションの外まで行ってもらうんですか? 洗濯物に匂いが付くって?考えられませんね。大げさ過ぎるのと違いますか? ちなみに私はタバコは吸いませんが・・・・ |
||
429:
住民さんB
[2008-05-13 00:17:00]
#428さんよぉ、
友人がこようが、偉い人がこようが、家の中で吸ってもらえよなぁ、 バカじゃねぇか!! ついでに嗅覚麻痺してんだろぉが、お医者さんに診てもらえよ。 臭いもんに迷惑してる人間が助けてくれって言ってんだろ! てめぇの無神経さを反省してからコメントしやがれ! |
||
430:
マンション住民さん
[2008-05-13 08:05:00]
ま、感情的になるのも分かりますが同じ住人ですから、ここは一つ穏やかにいこうじゃありませんか。
ちょっと考えるのですが、部屋の中で吸うようにということになっているにもかかわらず外で吸う人はどうなっているのだろうかと。 1、 外の景色を見ながら吸いたい 2、 部屋の中に匂いを残したくない 3、 他人に迷惑を掛けたい 1、3、は論外ですが、2、であるならば何か管理組合で考えてみてもいいかもしれませんね。部屋の中で吸って匂いがつかないタバコや、システムや、スプレー等はないのでしょうか? 論外の1、3の場合は管理組合から厳しく言っていただくしかないのかなあとも思いますが。 |
||
431:
マンション住民さん
[2008-05-13 08:58:00]
掲示板に「バルコニー禁煙」の張り紙がされていますが、バルコニーで喫煙されている方は、見ておられないのでしょうね?
私の所でも朝早くに洗濯物を干していると煙草の臭いがしてきて困っています。お隣ではなく少し離れていても風向きで煙草の臭いはします。たぶん、喫煙されている本人は迷惑がかかっているとは思ってないのでしょう。 どうすれば、喫煙者にマナーを守ってもらえるのか・・・? 喫煙者の皆さんにマナーを周知徹底してもらうのに、何か良い方法は無いのでしょうか。 |
||
432:
匿名
[2008-05-13 17:40:00]
429よ 当然お前の所では室内で吸ってるやろな!まさか換気扇なんか回してないやろな。室内で吸おうが換気扇まわせば匂いは全部外に出てると言うこと忘れんなよ!
|
||
433:
マンション住民さん
[2008-05-13 20:16:00]
No.322 by マンション住民さん 2007/12/16(日) 21:22
タバコの害については、よく知られています。喫煙者は、それを知った上での自己責任で吸っている事だと思います。副流煙には発がん物質が多い事も知られています。だから、喫煙等については嫌がられます。 健康増進法第25条において、「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない」とされています。また、本条において受動喫煙とは「室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」と定義されています。 この際、本人のためにも、家族のためにも禁煙をされたることをお勧めします。 以前ブランズの掲示板にもこのような意見がありましたが、これに私も賛成ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報