大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ西大津@住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. ブランズ西大津@住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-07-08 10:23:16
 

住民以外立ち入り禁止

[スレ作成日時]2007-05-26 13:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブランズ西大津@住民版

324: 住民さんD 
[2007-12-17 23:55:00]
また最近、駐車場代を払うのが嫌なのかわかりませんが、管理人が帰ったあとに管理人室前に当たり前のように迷惑駐車してる人いますね。

TOYOTAの1BOXバン(色はグレー)。20人近くいる理事や理事長は何して
るんでしょ?こんだけ毎日同じ車が停まってるのに気がついてない訳ないと思いますが。

この車が理事の1人でないことを祈ります・・・
325: マンション住民さん 
[2007-12-18 12:17:00]
そういえば、22日から25日?までクリスマスイベントとして、ミシガンの会社さんが毎晩花火を!と噂に聞きましたが、皆さん詳細をご存知ですか?
326: マンション住民さん 
[2007-12-18 14:54:00]
>324さん、夕方にもエントランスに3台止まっていましたね〜。(ーー;)

私も申し訳ないですが、理事の方達の活動が見えません。
大変だとは承知していますが、
今までどのような要望があり、どのような対処をしたか等、定期的に開かれているであろう理事会の内容を住民に報告して欲しいです。

ベランダの手すりにマットやシーツっぽいものを干している人がいるのですが(雨の日以外毎日(ーー;))
いくら湖上からしか見えないといってもイメージダウンです!
理事の方、管理人さん、「手すりには何も干さない!」と言う注意喚起をお願いします。
(張り紙でも、ポスティングでもいいのですが、郵便受けの掲示板は皆さんが必ず見ているのでしょうか?)
327: マンション住民さん 
[2007-12-18 21:59:00]
>326さん

確かに手すりに物を干しているのは問題ですね。
理事に頼むのも一案ですが、この掲示板を見ているとは限りません。
そこで、より良いマンションにするためにも、気がついた人が東急コミュニティーに、電話連絡してはいかがでしょうか。
328: 住民さんB 
[2007-12-19 08:34:00]
エントランス右側の郵便受けに管理事務所?のものも有り、私はそこに投函しています。(稀にですけど。)数は力です、みなさんもどうぞ。
329: 住民さんB 
[2007-12-19 09:05:00]
通路側の結露が大変困っています、良きアドバイスをお願いします、
330: マンション住民さん 
[2007-12-19 09:33:00]
>327さん、>328さん アドバイス有難うございます。

本当は住民の声が理事会に届くシステムが出来て(意見箱とか住民のみのサイトとか…)理事の方が住みよいマンションにするためにマナー違反にはちゃんと対応して欲しいのですが…。(19人も役員の方はいるというのに(ーー;))
331: 住民でない人さん 
[2007-12-19 17:15:00]
325さんへ

こちらに広告がありますよ。
http://www.biwakokisen.co.jp/event/event-2007xmas.html
332: マンション住民さん 
[2007-12-19 22:35:00]
こういう悪いところがよく見えている方々に次期役員になってもらいたいものです。
そうしたらすぐに問題も解決することでしょう。
333: 住民さんD 
[2007-12-20 00:32:00]
いろいろ問題はありますよね
でもそれを飛び越えるくらいこの景色は素晴らしい。最近見慣れてしまって感動が薄れてしまっていることに反省。景色が有名な旅館に行っても「俺んちもすごいよね」と思うし、友人が来たときの「すごいねー」の声は、もう少し小さく頼むよと言いたいくらい。まあ友人もサービスして大きな声出してるんだろうが・・・・
管理組合は一生懸命やっているよ。確かに話し合いは1ヶ月に一回だけど。問題意識を持って話し合いをしています。はっきり言ってこの掲示板も見てるし、東急コミュニティーの担当さんもいい人です。だからあきらめないでしっかり意見を述べていくべきだと思う。できれば緊急を要するような時は、理事会に特別参加させてもらえるように管理人さんに言えば大丈夫だと思いますよ。管理組合はみんなの代表だからまかせっきりで「ちゃんとやれ」でなく「コレもお願い」でいいと思います。みんないつかは管理組合をやるんだし。 ただ住民専用のサイトは欲しいなあ。マリーは3年くらいかかったらしいけど・・・・。
334: マンション住民さん 
[2007-12-20 08:16:00]
>333さん、
私も素晴らしい景色にも慣れてしまって(^.^)反省!^^^

月1回の話し合いがあるのなら、その場で取り上げられた問題とその対処などがどうされたのか、どうして報告が無いのでしょうか?
定例会の報告をコピーして各ポストに入れ、住人全員に注意喚起や現状を伝えることで管理組合の活動も分かりますが、今のままでは残念ながら何にも見えてこないですね〜。
335: マンション住民さん 
[2007-12-20 09:05:00]
管理組合の理事の方が読まれているなら、お願いがあります。理事会の報告を掲示版に貼るだけではなく、きちんと各戸に配ってください。コンシェルジュに置くのでも可です。

確かに、この景色に慣れているというのはあるかもしれませんね。
しかし、この景色に慣れると言うのは究極の贅沢ですね。

いまは、日の出の太陽が少しずつ右に移動している変化を楽しんでいます。
336: マンション住民さん 
[2007-12-20 11:20:00]
私はブランズに越してから旅行に行きたいと言う気持ちが失せました。家に居ながら旅行気分になれますからね。
337: 住民さんD 
[2007-12-23 11:35:00]
326さんがおっしゃってるような手すりに布団等をかけてる行為はまずいですね。

もし急に強風にあおられて布団等が落下して下に人がいた場合、ぶつかったらどうなるのでしょうか?
少し考えたらわかる話です。手すりにBSのアンテナをつけてる危険な家も
ありますが、理事は知らないのでしょうか?したから眺めたらわかります。

タイル貼りのマンションは、年に1回もしくは3年に1回の特建の時に、パールハンマーで部分打診をしますが、それをする1番の理由はタイルが剥がれて落下し、下にいる人にけがをさせることを未然に防止する為にタイルの浮きの状態を調べることにあります。

タイルの落下も危険ですが、布団やBSのアンテナの落下はもっと危ないのでは???
338: マンション住民さん 
[2007-12-23 15:59:00]
>337さん、手すりにアンテナですか! それはダメじゃないんですか?危ない!

 326さんは布団でなくマットなどとおっしゃっていますが、マットでもシーツでも手すりには一切何も干さない…と決めておかないと、危険だったりマンションのイメージダウンになりますよね。
1軒ではどうという事がなくても、皆が干して満艦飾って事になったらいやですね。

管理組合の方「手すりには何も掛けない、設置しない!」との忠告の張り紙で徹底をお願いします。
339: マンション住民さん 
[2007-12-23 17:27:00]
ベランダの件、最初にもらった管理に関する書類一式という青い本にすべて禁止事項になっていますね。もう一度皆さんが読むよう管理組合から徹底をおねがいします。
340: 住民さんD改め住民さんDD 
[2007-12-24 00:19:00]
またも性懲りもなく違反駐車が5台もあります。悲しい。
来賓用駐車場には2箇所空きがあるぞ。悲しい。
駄目なのかなあ。守れないのかなあ。
なんか深い事情があんのかなあ。
たぶんコレは永遠のテーマなのかな。このマンションの。

あのぶっ細工なパイロンとロープは理事会でも早くはずさないと子供の首にかかって危険であるとかの意見もでたけど、違反駐車がなくなるまでということで現在に至る・・・・このまま将来にも至るのか・・・
ええかげんにせんとな・・・ブランズの恥
341: 住民さんB 
[2007-12-25 14:40:00]
あのぶっ細工なパイロンとロープ、以前にも述べられていましたがプランターをならべて花を飾っては。理事さん、東急さん検討してください。
342: マンション住民さん 
[2007-12-25 19:38:00]
以前提案したものです。賛同者がいてくださって嬉しいです。
今朝、駐車違反の車に対して警告のプリントがワイパーに挟まれていましたね。あれは、理事会のでしょうか。住民に配れば良いのに。
343: マンション住民さん 
[2007-12-25 22:56:00]
今日は、久々の休みでレイクガーデンに行ってみると、子供達が、一輪車やフリスビー?で遊んでいました。保護者の姿は見られなかったなぁ。
かわいい子が、おもちゃの自動車に乗ってカフェコーナーまで行ったり来たり。ここは、だめでしょう。レイクガーデンや、エントランスホールは児童公園じゃないですよ。ボール遊びの禁止は掲示板に書かれていますが、備品を壊したり、芝生や植栽にも良くないことは、保護者が教えないとね。目に余るようなら、みんなで注意し合い、住みよいマンションにしていきましょう。遊び場所がないのは困ったものですが、少し遠いですが皇子山公園に行くとか、保護者が考えないとね。
344: 匿名さん 
[2007-12-26 10:10:00]
そのくらいいいんじゃないでしょうか!?
345: 入居済みさん 
[2007-12-26 16:00:00]
私も何度か見かけた事があります。あれはどうかと思います。ガラガラと音が響きわたっていましたよね。公園では無いので気をつけましょう。
346: マンション住民さん 
[2007-12-26 18:29:00]
南棟の下の階の方は、うるさいと思いますよ。
外に比べれば安全ですから子どもがいるのは良いとは思いますが、音は上に響きますから、注意した方がいいですね。トレーニングルームを時間を決めて開放すれば良いと思いますけどね。
347: 住民さんB 
[2007-12-28 23:09:00]
今日は朝5時30分に台車に乗ったお犬様を連れた飼い主が、廊下をがらがら鳴らしながら歩いていきました。正直うるさい。こんな早い時間に台車使うならもう少し気を使ってほしい。特に棟と棟のつなぎ目の部分は盛り上がってるからガタガタうるさい。7時以降や昼間ならともかく、朝5時台はきついな。
348: マンション住民さん 
[2007-12-29 08:57:00]
5時30分ですか。
それは、お困りでしょう。お犬様も時間を考えないといけないですね。
たしか、ペット委員会?もあることですし、東急コミュニティーから、本人に直接注意をお願いしたらどうでしょう。廊下側が寝室になっていることが多いですし、住んでいる人は11時以降の玄関ドアの開閉さえ音が響くので注意しているのにねぇ。
睡眠時間の保障は、絶対必要だと思います。
349: 入居済みさん 
[2007-12-29 09:18:00]
トレーニングルームは解放すべきです、私は本格的に筋トレと有酸素運動をジムに行き10年週4回以上やっています、ランニングと自転車しかないルームは開放すべきただあるだけです、二つではあまり意味が無いし年寄りに開放すべきだ、金取るならベンチやフリーウエイ、バアーベル、ダンベルをそこそこ揃えてもらわ無ければならない。
350: マンション住民さん 
[2007-12-29 12:16:00]
ついでに、洗車場も。あれ1時間500円は高い。20分100円でしょ。というか、無料ですね。駐車場代の一部に入っているということで、駐車場代金を払っている人は無料。違法駐車の人は使わせない。理事の方、よろしく。
351: 住民さんB 
[2007-12-31 15:45:00]
NO.350さんへ

洗車場は300円です。普通でしょ。
352: マンション住民さん 
[2007-12-31 19:14:00]
ありがとうございます。
ですが、300円もいらないです。無料でやっても大丈夫です。かつてそんなマンションにいました。水道代ですが、意外とかからないものです。

みなさま、良いお年をお迎えください。
353: 住民さんE 
[2007-12-31 19:57:00]
洗車場があるマンションで洗車場代を取ってないマンションは珍しいのでは?聞いたことないねー。
まあ黒字のマンションなら無料でもいいのかな?赤字になったら取ればいいのかも。まあマンションの会計は大概初年度は大幅黒字になるように出来てるかな。
植栽保守費や小修繕費・予備費なんかは初年度は使わないやろうしね。3年〜5年後はトントンかもね。
354: マンション住民さん 
[2008-01-01 07:37:00]
明けましておめでとうございます。
ブランズでの初めてのお正月です。窓から見た日の出は素晴らしいものでした。
琵琶湖も綺麗ですね。
今年もよい年でありますように。
355: マンション住民さん 
[2008-01-01 11:59:00]
あけましておめでとうございます。
初日の出、荘厳でしたね・・・晴れてよかったです。

本年もよろしくお願いいたします。
356: 住民さんC 
[2008-01-05 11:38:00]
348さんへ

ペット委員会は委員長とか部長とかいうふうな代表者は決めてないそうですよ。
最近の分譲マンションなら決めてるとこが多いみたいですけど、うちのマンシ
ョンは決めないことにしたみたいですねー。
だからいまいち機能してない。特に、たまにマンションに来るセカンドハウスの所有者は、ほとんどペットの決まり事なんて知らないのでは?
357: 住民さんA 
[2008-01-07 22:58:00]
夜、今年の春によく見た迷惑駐車常連のホワイトのセ○シオが、堂々と管理人室前の「駐車禁止」看板をどけて停まってました。
看板どけてまで停める精神がすごいな・・・・・。
358: 匿名さん 
[2008-01-09 17:04:00]
浴室とか洗面所付近がどぶくさい時ないですか。マンション初めてなんだけどこんなもんでしょうか?それとも構造的欠陥か?
359: 住民さんA 
[2008-01-09 23:49:00]
ほんとだ。管理人室前に白のセ○シオが堂々と停まってる。ちなみにBbも停まってる。
理事さんなんか手をうってくださいよ。
360: 入居済みさん 
[2008-01-11 13:11:00]
我が家もたまに排水の臭いがします。今まで住んでいたマンションもしていましたのでこのマンションに限らずするものかと諦めていますがよい方法があれば知りたいです。
361: 匿名さん 
[2008-01-11 21:18:00]
返答ありがとうございます。そんなもんかと納得しながらも、排水のにおいって嫌ですね。技術的に防止できそうなきもするけど、難しいのでしょうネ。
362: 通りすがり 
[2008-01-11 22:15:00]
そんな臭いはしないはず。

パイプの接合部に、防臭カバーが付け忘れられているのではないでしょうか。

あるいは、配管の設計に問題があるのではないでしょうか。

管理会社に言った方が良いですよ。
363: 入居済みさん 
[2008-01-11 23:09:00]
我が家は、今のところ排水口からの臭いはしないのですが・・・。
364: 住民さんB 
[2008-01-12 19:05:00]
排水口からの臭いの件ですが、室内すべての排水口から臭いますか?
洗面台、台所の流しやトイレの場合は溜まった水が配管から発生する臭いを止めています。
トイレの便器に水が溜まらなかった場合や洗面台のパイプ内部に異常なほど汚物が蓄積されないと酷い臭いにはならないはずですよ。
臭いが発生する可能性が高いのは浴室の排水口ですね、ここも溜めた水で臭いを止めているのですが構造がチョット違うんですよね、個人的にはイナックスの排水口ってメンテしづらいので苦手です。パーツがキチンとはまっていれば臭いはしないはずです。一度内部の掃除を兼ねてはめなおしてみてはどうですか。ちなみに東急不動産のアフターは随時受け付けですから、どうしても臭いが消えない場合は言われるべきですね。
365: 住民さんA 
[2008-01-12 22:07:00]
たまたま排水トラップの封水が破封し、その時になくなっただけかも。でもずうっーと匂いが取れないなら別の可能性もあるかもしれませんね。
破封の場合、サイホン効果で一時的に封水がなくなっただけならましですが、毛細管現象の場合だとトラップ内にゴミや毛がたまってる可能性があるので、掃除した方がいいかもいしれませんね。
366: マンション住民さん 
[2008-01-12 22:53:00]
私の家は匂いませんが、こうして解決のための情報を書き込んでくださる方が自分の住んでいるマンションにいらっしゃると言う事が、とても有り難く嬉しいです。本当は、これを見ているはずの管理会社の方が、理事会に提案してくれるともっと良いのですが。

これからもよろしくお願いいたします。
367: 匿名さん 
[2008-01-14 07:28:00]
排水の件、様々な意見を頂き、ありがとうございました。さっそく、対処してみようと思います。
こういうとき、この書き込みサイトはとても心強いですね。
368: 入居済みさん 
[2008-01-28 17:34:00]
トレーニングルームに魅力を感じてこのマンションを購入しましたが、時間の制限と筋トレマシンの不足、価格も市のジムより割り高です。
時間はせめて夜9時ぐらいまで、価格も今の状態なら無料でいいのでは?
369: 入居済みさん 
[2008-02-04 11:33:00]
↑トレーニングルーム、週1回「キッズルームに開放」とのことですが、
今後のためにも使用ルールが必要と思います。(意地悪では無いのでくれぐれも…)

★今後「高齢者の体操と交流」や「学童のレクリェーションと交流」等々の使用要望にもこたえるということですね?(今回の使用を認めるということは希望があれば同じですね。)

★現在使用料は一人一時間300円ですよね。正規の利用でこの料金ですが、利用料はいくらにされるのですか?

★トレーニング室はどの位利用されているのか分かりませんが、利用が少ないのならもっと利用されるように方法を考えるのが先で、只でさえ短い利用時間が今後減っていくわけですか。

もし利用されるのなら、ジムの時間外の朝9時から10時とか、利用者に影響を与えない時間ではどうですか。(乳幼児の遊ぶ施設がマンション内に無いのは購入の時点で分かっていることですし。
コミュニケーションの場なら、集会所を利用すれば…。)
今回は管理組合の対応がどうしてこんなに早いのか疑問ですが・・・。
370: マンション住民さん 
[2008-02-04 12:46:00]
私も手続き的正当性を守り、それぞれの案件について平等に扱う事が大事だと思います。ここまでの流れを管理組合通信等できちんと公開し、組合員の理解を得る事が大事だと思います。

ま、実際のところ庭で遊ばれたら南の棟の方は結構音が響くと思います。音は上に行きますしね。だから今回の判断は、個人的にはいい判断だとは思います。
371: 住民さんA 
[2008-02-09 14:35:00]
規約や細則の変更をしないで、理事会でこういう変更してもいいのかな?来客用自転車置き場もそうやけど、エスカレートしなければいいんやけど・・・。
372: マンション住民さん 
[2008-02-09 19:49:00]
勝手に利用規約を変更するのは、やはりダメだと思いますね!
(フィットネスルームは入居時の条件で、まだ1年も経っていないのに、一部の人のために利用時間減らすなんて。)
373: 住民さんB 
[2008-02-11 21:56:00]
くわえタバコしながらエレベーターのってる男性がいます。共用部分は火気厳禁です!
エレベータ内で吸うなんてもってのほかです!1階のエレベーターの入口に「ペット厳禁!」
のシールが貼ってありますが、「タバコをくわえながらエレベーターに乗らないで!」のシー
ルも必要ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる