住民以外立ち入り禁止
[スレ作成日時]2007-05-26 13:09:00
注文住宅のオンライン相談
ブランズ西大津@住民版
364:
住民さんB
[2008-01-12 19:05:00]
|
365:
住民さんA
[2008-01-12 22:07:00]
たまたま排水トラップの封水が破封し、その時になくなっただけかも。でもずうっーと匂いが取れないなら別の可能性もあるかもしれませんね。
破封の場合、サイホン効果で一時的に封水がなくなっただけならましですが、毛細管現象の場合だとトラップ内にゴミや毛がたまってる可能性があるので、掃除した方がいいかもいしれませんね。 |
366:
マンション住民さん
[2008-01-12 22:53:00]
私の家は匂いませんが、こうして解決のための情報を書き込んでくださる方が自分の住んでいるマンションにいらっしゃると言う事が、とても有り難く嬉しいです。本当は、これを見ているはずの管理会社の方が、理事会に提案してくれるともっと良いのですが。
これからもよろしくお願いいたします。 |
367:
匿名さん
[2008-01-14 07:28:00]
排水の件、様々な意見を頂き、ありがとうございました。さっそく、対処してみようと思います。
こういうとき、この書き込みサイトはとても心強いですね。 |
368:
入居済みさん
[2008-01-28 17:34:00]
トレーニングルームに魅力を感じてこのマンションを購入しましたが、時間の制限と筋トレマシンの不足、価格も市のジムより割り高です。
時間はせめて夜9時ぐらいまで、価格も今の状態なら無料でいいのでは? |
369:
入居済みさん
[2008-02-04 11:33:00]
↑トレーニングルーム、週1回「キッズルームに開放」とのことですが、
今後のためにも使用ルールが必要と思います。(意地悪では無いのでくれぐれも…) ★今後「高齢者の体操と交流」や「学童のレクリェーションと交流」等々の使用要望にもこたえるということですね?(今回の使用を認めるということは希望があれば同じですね。) ★現在使用料は一人一時間300円ですよね。正規の利用でこの料金ですが、利用料はいくらにされるのですか? ★トレーニング室はどの位利用されているのか分かりませんが、利用が少ないのならもっと利用されるように方法を考えるのが先で、只でさえ短い利用時間が今後減っていくわけですか。 もし利用されるのなら、ジムの時間外の朝9時から10時とか、利用者に影響を与えない時間ではどうですか。(乳幼児の遊ぶ施設がマンション内に無いのは購入の時点で分かっていることですし。 コミュニケーションの場なら、集会所を利用すれば…。) 今回は管理組合の対応がどうしてこんなに早いのか疑問ですが・・・。 |
370:
マンション住民さん
[2008-02-04 12:46:00]
私も手続き的正当性を守り、それぞれの案件について平等に扱う事が大事だと思います。ここまでの流れを管理組合通信等できちんと公開し、組合員の理解を得る事が大事だと思います。
ま、実際のところ庭で遊ばれたら南の棟の方は結構音が響くと思います。音は上に行きますしね。だから今回の判断は、個人的にはいい判断だとは思います。 |
371:
住民さんA
[2008-02-09 14:35:00]
規約や細則の変更をしないで、理事会でこういう変更してもいいのかな?来客用自転車置き場もそうやけど、エスカレートしなければいいんやけど・・・。
|
372:
マンション住民さん
[2008-02-09 19:49:00]
勝手に利用規約を変更するのは、やはりダメだと思いますね!
(フィットネスルームは入居時の条件で、まだ1年も経っていないのに、一部の人のために利用時間減らすなんて。) |
373:
住民さんB
[2008-02-11 21:56:00]
くわえタバコしながらエレベーターのってる男性がいます。共用部分は火気厳禁です!
エレベータ内で吸うなんてもってのほかです!1階のエレベーターの入口に「ペット厳禁!」 のシールが貼ってありますが、「タバコをくわえながらエレベーターに乗らないで!」のシー ルも必要ですね。 |
|
374:
マンション住民さん
[2008-02-12 00:37:00]
どうりでエレベーター内が臭いわけだ。論外だな。
|
375:
マンション住民さん
[2008-02-12 09:20:00]
以前から何度か、駐車場棟の1階階段付近で煙草の吸い殻が落ちているのを見かけました。
愛煙家の方は、マナーを守りポイ捨てはなさらないようお願いします。 皆さんが気持ちよく生活できるマンションであって欲しいです。 |
376:
入居済みさん
[2008-02-14 09:52:00]
結露がひどく困っています、良い方法ありませんか、
|
377:
住民でない人さん
[2008-02-14 20:15:00]
376様
24時間換気扇ををつけて部屋の換気口を開けていらっしゃいますか? 他のマンションでも結露はこれで解消したと書かれています。 うちのマンションもこの状態で全く結露はありません。 |
378:
マンション住民さん
[2008-02-15 21:29:00]
Gyaoって値上げしちゃって、何かメリットかんじないですね。
イオ光も導入出来るようにして、パパママにっこりしませんか? 賛同者求む。 |
379:
マンション住民さん
[2008-02-15 21:40:00]
eoはいいですね。ユーセンのIP電話は規制が多く、かけられないところもあり、いまいちです。eo光電話は、以前使っていましたが、トラブルも少なく、電話番号も050でなく077の大津の電話番号が使えます。メリットは大きいですね。eoの導入には大賛成です。もちろんインターネットも安定していて早いですよ。
|
380:
マンション住民さん
[2008-02-17 19:27:00]
ベランダの手すり布団を干している人がいるのですが、その人にルール違反だということを分かってもらうのに、何かいい案はないでしょうか?
道路から見えないとはいえ、湖からは見えるし(イメージダウン)、庭に落ちれば人に被害が全くないとは言えません。 皆がマットや布団を干すマンションにはしたくありません。 一軒だからいいというのではなくて、ルールを徹底して守るように理事の方注意をお願いします。 今までも管理組合や理事のすばやい対応が期待できないようですが、皆がここを見ているわけではなく、何かいい案はないでしょうか? |
381:
住民さんC
[2008-02-26 08:50:00]
友達探してます、歴史散策が好きな方、時間にゆとりのある方住民で居られませんか、
|
382:
マンション住民さん
[2008-03-01 15:41:00]
三階の方へ
なんか凄い文章がメールボックスに入っていませんでしたか? あれ、どうします? 取りあえずスルーかなあと思うのですが。 |
383:
マンション住民さん
[2008-03-03 00:21:00]
382様
私も三階に住んでおりますが、突然のあの文章にはとまどいました。 しかし実際の状況がよくわからないので様子見かなと思ってます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
洗面台、台所の流しやトイレの場合は溜まった水が配管から発生する臭いを止めています。
トイレの便器に水が溜まらなかった場合や洗面台のパイプ内部に異常なほど汚物が蓄積されないと酷い臭いにはならないはずですよ。
臭いが発生する可能性が高いのは浴室の排水口ですね、ここも溜めた水で臭いを止めているのですが構造がチョット違うんですよね、個人的にはイナックスの排水口ってメンテしづらいので苦手です。パーツがキチンとはまっていれば臭いはしないはずです。一度内部の掃除を兼ねてはめなおしてみてはどうですか。ちなみに東急不動産のアフターは随時受け付けですから、どうしても臭いが消えない場合は言われるべきですね。