住人専用もpart3に突入しました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87334/
所在地: 茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通: つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
施工会社:清水建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-02-24 15:32:17
ブランズシティ守谷 《住人専用》住人以外書き込まないでね part3
287:
マンション住民さん
[2011-06-01 01:17:32]
|
288:
住民さんA
[2011-06-01 06:02:18]
|
289:
住民さんA
[2011-06-01 06:34:52]
>設計図通りに施工されていなかったことだし
欠陥マンションってことですか? |
290:
匿名さん
[2011-06-01 07:13:11]
ま、絶対払わないけど。
|
291:
住民さんC
[2011-06-01 08:33:41]
でも臨時総会で賛成多数で可決されたら払わないとダメだよ。
|
292:
入居済みさん
[2011-06-01 08:43:09]
払いたくないならみんなで臨時総会ボイコットしたらいい。
|
293:
住民さんC
[2011-06-01 10:31:28]
修理は来期に回したら?緊急性を要しないから慌てることはないだろう。
|
294:
マンション住民さん
[2011-06-01 13:00:17]
それよりも網戸付けて欲しい。虫はいってくる。
|
295:
287
[2011-06-01 14:13:57]
>288
修繕積立金を取り崩したとしても、後々の修繕計画に影響を及ぼすので、理事会としては一時金の負担をお願いしたいという方針らしいです。 今払うか、後で払うかの違いだという話だそうです。 >289 確かに設計震度以下でぶっ壊れるエキスパンジョイントは欠陥品だと思います。 マンション全体が欠陥というアナタの物言いは、ちょっと違う気がしますが。 >292 払いたくないなら、ボイコットせずに総会に参加して反対票を行使しないと。 理事長への委任じゃダメですよ。 >293 防災の観点から、個人的には必要なものだと思います。 立ち入り禁止にしているにも関わらず、子供が遊んで危ないという話もありますし、危険は無いに越したことは無いと思うんです。 |
296:
マンション住民さん
[2011-06-01 14:41:53]
>修繕積立金を取り崩したとしても、後々の修繕計画に影響を及ぼすので、
>理事会としては一時金の負担をお願いしたいという方針らしいです。 >今払うか、後で払うかの違いだという話だそうです。 それは違うな。長期修繕はあくまでも入居の時に東急が立てた概算見積の計画。 実際は詳細検討していくと十分コスト削減できる内容。 だから今一時金を徴収するのではなく、そのコストダウン分を充てる考えが正解。 修繕積立金の取り崩しなら住民の理解が得られる。 今の余分な支出は住民にとってかなり痛みを伴う。 |
|
297:
入居済みさん
[2011-06-01 14:45:30]
>払いたくないなら、ボイコットせずに総会に参加して反対票を行使しないと。
いや、住民の半数以上が棄権すればいい。出席もしない、欠席で委任状も議決権行使書も出さない。 要するに総会そのものを成立させない。 |
298:
住民さんA
[2011-06-01 15:58:18]
修繕積立金は計画修繕のために貯めてるお金だけど、緊急時の修繕のために使ってもいい。
なぜ新たに一時金を徴収して住民に負担をかけようとするのか理事会の考えがわからない。 修繕積立金、既に何かに流用してるの? |
299:
入居済みさん
[2011-06-01 17:04:27]
管理費滞納してる奴は一時金なんて払えないだろう。
|
300:
マンション住民さん
[2011-06-01 18:40:18]
理事会報には極簡単に損傷報告が書かれてるけど、写真がないから全然分からない。
総会は後でいいから、まずは写真入りで損傷報告を理事会としては配るべきじゃないか? そうじゃないと「何にいくらお金がかかる」か住民は分からない。 |
301:
マンション住民さん
[2011-06-01 19:12:57]
ボーナス時期狙ってるのだろう。ただローンもボーナス払いあるけど。
|
302:
287
[2011-06-01 20:26:20]
>296
確かに、出所が同じならば負担の少ない方が良いですよね。 ただ、一時金の徴収が決まった場合でも、その金額は2万円程度と考えられます。 この金額が負担となるならば、今後段階的に上昇すると見込まれる修繕積立金の増額にも対応できないことになります。 私としては、出て行くものは結果的に同じなので積立金からでも一時金からでもいいと思ってます。 中間を取って修繕積立金のちょっとだけ増額もアリかと。 >297 総会そのものを成立させないということは、何も決まらないということになりますよね。 危険箇所を放置するのはどうかと思います。 >298 修繕積立金って、額が大きいからファンドに回すという話も出てましたよね。(マンションの理事会議事録にあったような気がする) >299 管理費滞納者が数件いるみたいですね。 >300 今回のエキスパンジョイントの修理見積もりは出ていませんが、その他の損傷箇所の修理見積もりは清水建設からでています。 管理室に「見積もりください」って言えばもらえますよ。 見積もり内容見て、ちょっといい加減な内容だったので議論の余地がありそうですけど。 |
303:
匿名
[2011-06-02 12:30:46]
3邸が売りに出ましたね。
売りに出した人は、放射線が嫌になったんですか? |
304:
匿名
[2011-06-02 19:57:30]
この辺で出前やってくれる店ってありますか?
自由軒、ガスト、ピザ屋は見かけたことあるんですが、他に中華、定食、寿司とかないですかね? |
305:
住民でない人さん
[2011-06-02 20:10:09]
>>303
ブランズ近くの北園保育所や守谷小の校庭で、市の測定値0.5マイクロシーベルト/毎時が公表されたら、子を持つ親は逃げるだろう。 国の計算式で年間被爆線量を計算すると、文科省の目指す「校庭1ミリシーベルト以下」の2.6倍にもなる。 |
306:
匿名
[2011-06-03 01:14:15]
|
日曜日の説明会だと、費用負担について検討中でしたよね。
理事長の話だと、仮に費用が発生した場合は1000~2000万円じゃないかという話でしたけど、清水建設・東急不動産とモメてるみたい。
設計図通りに施工されていなかったことだし、この辺はどうか清水建設にタダか格安で修理してもらいたいところですけど。。。