【契約者専用】プラウド鷺宮コートテラス
No.1 |
by 匿名 2011-02-24 18:05:03
投稿する
削除依頼
こんにちは。我が家も契約いたしました。よろしくお願いします。
インテリアオプションは何をお願いしようか悩んでいます。 エコカラットの効果って実際どんなもんなんでしょうか? |
|
---|---|---|
No.2 |
エコカラット、なんだか良さそうに思ったのですが、モデルルームのお手洗いに使っていた感じだと、汚れが残りそうでした。
クレヨンとかペースト状のものを擦ったときとか。 どうでしょうね。 営業さんが造作家具は他で買えば七がけくらいといっていました。 狭いベランダでタイルをどうしようかと悩んでます。 |
|
No.3 |
狭いからこそタイルにしてもそんなにかからないかなって思ってます。
モデルルームではキッチンの吊り戸棚がなかったですけど、実際につけると圧迫感がありますかね? |
|
No.4 |
開放感と収納力がうりのキッチンですからね。
でも料理器具や食器を沢山おもちのかたはどうしたって足りないですよね。 私は洗濯機上に戸棚がほしいですが高くて…。 |
|
No.5 |
少しお話を変えてしまいますが、購入したものの前の駐車場を心配しております。
前の駐車場にマンションが建った場合、やはり陰になってしまうのでしょうか? |
|
No.6 |
建ったとしても3階建まででしょう。でも、1階は時間帯によっては、日陰になるかもしれませんね。
|
|
No.7 |
検討段階で一日の日当たりの移り変わりの資料を見せてもらいました。駐車場西側の一戸建ての前の一階は一日中日陰だったように記憶しています。ですので、同じ条件の建物が立てば一階は日照か厳しくなるように思いますが、実際建つことになれば建物を道路から下げて作る必要があるでしょうし、私たちの日照は確保されるように思います。でも何かしら建つでしょうね。
|
|
No.8 |
日当たりの資料あったんですかー??
|
|
No.9 |
渡せないと言われましたが見せてくれましたよ。どこのモデルでも見せてくれましたし、見せてほしいといってました。
|
|
No.10 |
7および9です。
資料は冬至のものだったように思います。 |
|
No.11 |
お金に余裕があるのなら、必要な収納はつけた方がいいのでは、デザインも部屋にマッチしているし、どうせ必要になるなら、最初からあった方がいいという考え方もある。いずれにしても、財布との相談ですよね。
|
|
No.12 |
初めてマンションに住みます。
24時間あいているごみ捨て場所はありますが原則は前日夜からだそうですね。 となると部屋にそれなりの大きさのごみ箱が必要だと思いますが、皆さんどのようなものをお使いですか。 隠しておきたいのですが、どんなものが使い勝手がよいですか? |
|
No.13 |
初めまして。宜しくお願いします。
流れと違う話で申し訳ございません。 本スレッドの冒頭の話題ですが、インテリア相談会、 皆さまはどのように活用されますか? 私はソファーやテーブルなどいわゆる家具は カタログを拝見していると割高な印象をもっています。 書かれているような洗濯機上の棚やタイルなら それぞれの検討かと思うのですが、 その他なら照明やカーテンなどが活用するべき ものなのかなど、考えを巡らせています。 皆さまの活用法をお聞かせ頂ければ嬉しいです。 |
|
No.14 |
我が家は・・家具、カーテン等に関しては参考程度にアドバイスを聞くとは思いますが、注文はしないつもりです。
カタログ商品はお高いですよね。特にこだわりがないのでインテリアショップでもう少し安いものをオーダーするつもりです。 窓ガラス、タイルはお願いしようと思っています。 いろいろ悩みますがそれもまた楽しいです。 |
|
No.15 |
カーテンは入居時に張ってあると便利ですね。
洗濯機上の棚や食器棚は造作家具にあたるのでしょうか? 他で前出の7がけなら入居した後でも良いのかなと思うのですが。 特に食器棚は必要ですけど割高です。。 |
|
No.16 |
確かに色々想像するのは楽しいです(^-^)v
ワクワクしますし、早く住めればって気持ちになります。 しかし先立つものが沢山必要で、大変なのも事実で。。 ご意見ありがとうございます。 最初からあった方が助かりそうなものを中心に相談会に臨みます! 後は予算と相談しながら組み合わせてみます(^-^) 良いコミュニティを皆さまと一緒に築ければ嬉しいです。 宜しくお願いします! |
|
No.17 |
インテリアオプション行った方
どんな感じでしたか? やはり少しお高い? 物はいっぱい揃ってるんでしょうか? |
|
No.18 |
すみません明日からでしたね。
少し先走りました(((^_^;) 感想お待ちしてます(^o^)/~~ |
|
No.19 |
どなたかインテリア相談会いかれましたか?感想聞かせていただきたいんですが・・・・
|
|
No.20 |
インテリア相談会、どんな感じだったのでしょうか。
|
|
No.21 |
行ってきました。賑わっていましたよ。
テーブルごとに担当コーディネーターの方が付いて、各オプションごとに別の担当の方が説明に来られるという流れでした。 最後に見積額を出していただけますが、無理やり売りつけられるようなことはなく、色々金額だけ出してもらいました。 造作家具はやはり安くはなかったですが、洗濯機上の棚や本棚はお願いすることになりそうです。 皆さんビルトイン食洗機はどうされますか? |
|
No.22 |
感想ありがとうございます!
洗濯機上の棚あると便利ですよね♪ モデルルームで見たときはそんなに収納力があるように思わなかったのですが。。。 通販などで売っている物では代用できないでしょうか? うちは食洗機つけようと思ってます! |
|
No.23 |
見栄えの問題だと思いますよ。通販のほうが意外に使い勝手よさそうだったりするものがありますしね・・・ところでみなさんインテリア相談会の冊子にはなかったのですが、フロアーコーティングなどはどうお考えですか?
|
|
No.24 |
造作家具は地震対策の一環ともいえますよね。
わが家は洗濯機上の吊り戸棚や窓際の机を考えます。 私も床やみずまわりのコーティングを悩んでいます、窓ガラスのコーティングは頼むつもりです。 |
|
No.25 |
カーテンレールってついてるんでしょうか?
それとも、自分たちで付けなきゃいけないんでしょうか? 聞きそびれてしまって・・・。 知っている方いたら教えてください。 |
|
No.26 |
インテリアオプション会行ってきました。
カーテンレールは付いていると私は聞きました。 ですから、寝室などのカーテンをシェードタイプにするなら、 備え付けのレールは予め持ち帰りますともおっしゃっていました。 時間をかけて色々なお話をお伺いしました。 とても親切なご対応でしたが、全体的に やはり割高感は否めないといった感想です。 あくまでも私個人の印象です。 色々比較検討して、理想に近付けたいとおもいます! 行かれた方は、皆さん価格的にはどのような印象を持たれましたか? |
|
No.27 |
地震の影響は、いかがでしょうか?
|
|
No.28 |
工事に影響はないでしょうか・・・・・
|
|
No.29 |
工期が延びるかもしれないですね。
遅れるとしても作業される方の安全重視でお願いしたいです。 |
|
No.30 |
地震で工事中の建物に影響はなかったのか心配ですね。施工業者はきちんと点検しているのでしょうか。どなたか、野村に確認した方はおられますか?
|
|
No.31 |
12-13日のインテリアオプションは開催されたのですか?
行かれた方いらっしゃいますか? |
|
No.32 |
わが家はキャンセルして五月にします。そういう片が多いそうです。
|
|
No.33 |
我が家も今週末のインテリアオプション延期しました!!!
|
|
No.34 |
洗濯機上の棚のオプション料金はいくらかお分かりになる方いらっしゃいますか??
|
|
No.35 |
いただいた資料にのってますよ。
|
|
No.36 |
引渡し時期が先になりそうですね。
|
|
No.37 |
オーナーズクラブに出てますね
先になってもいいので安心が欲しいです |
|
No.38 |
オーナーズクラブ見ました!
はっきり遅れるとは書いてありませんがそうなりそうですね。 現状が分かる写真がのってるとよかったのですが.... |
|
No.39 |
重要事項説明には、地震等の天災には買主の同意なく売主は…
とあります。 うがった言い方だと、一方的に遅れると野村に言われればやむなし…だけど そうしない野村の雰囲気は好き |
|
No.40 |
地震そのものの影響は受けず、構造に問題はないという
報告には安心しました。 出来ることなら、予定通りのスケジュールで進んで欲しい ですね。 |
|
No.41 |
皆さん、放射性物質の心配などはされてないでしょうか?
風評もあるかと思いますが、実際自動車メーカーなども 部品工場などの場所によっては、放射線検査の検討が 求められているなどの記事を目にしましたので。。 |
|
No.42 |
原発もまだどうなるか分からないですから
確かに心配ですね レベル7という話もあるようですし・・・ |
|
No.43 |
原発は予断を許さないのは事実…
でも、これからは季節的に南風になるから7ヶ月位は放射能の影響がないと思ってます。 仮設住宅の建設があるから竣工は遅れるでしょうね。 個別になりますがトイレがタンクレス標準なんで停電の際にはどうするか心配です。 どんなリスクがあるからは野村さんから明示してほしいです。 |
|
No.44 |
確かにそろそろ引き渡しの時期に影響があるのか、
今後考えられるリスクにどのようなことがあるのか、 明示して頂きたいですね。 時期がずれることはもちろん気になりますが、 個人的には今でも都内で確認されている放射性物質が 建築中の建物に影響があるのか、無いのかです。 個人的にも色々調べてはみていますが、結局のところ 素人ですから結論に至らずモヤモヤしています。 |
|
No.45 |
野村不動産に直接状況をお聞きした方はいらっしゃいますか?
|
|
No.46 |
インテリアのヤマギワさんは産業再生機構入りましたね…
これからは大丈夫という意味と捉えてます。 |
|
No.47 |
オーナーズクラブなかなか更新ありませんね。
間取り図と家具配置のシミュレーションなんかがあるとたのしいのになぁと思いました。みなさんは活用してますか? |
|
No.48 |
オーナーズクラブ、前回の更新からそろそろ1ヶ月ですよね…
工事の様子も更新されませんから、活用しづらいのが 現状です。。 |
|
No.49 |
我が家も活用できない現状です
工事状況を更新できない理由があるんでしょうか? |
|
No.50 |
工事の状況は3月までの更新ですね。一ヶ月に一回の更新なのだろうとのんびり構えてます。
わが家は気に入っている雑貨屋の優待券が会員サイトにあったので使ってみようと思っているところです。 地震後の混乱によるものなのか、最初からこんなものなのか、あんまり使えるサイトではないですね。 |
|
No.51 |
ヤマギワさんより第二回インテリアオプション相談会の
ご連絡ありましたね。 日程が少なくなったようですが… スケジュールは順調と見られるのでしょうか? |
|
No.52 |
問い合わせたら連休明けには営業マンもしくは書面で今後の予定が連絡されるとのことでした。
|
|
No.53 |
それでは野村さんからそろそろ連絡がくるんですね!
インテリアオプションの案内きました! 我が家は食器棚を検討してるのですが皆さんはどうしますか? 食器棚は今回が申し込み締切のようですし。 他で頼んだ方が安いのでしょうか? |
|
No.54 |
エコポイント打ち切りになっちゃいますね
|
|
No.55 |
着工してるからエコポイントは大丈夫では?
|
|
No.56 |
大丈夫ですよ。
|
|
No.57 |
着工していても予算に達してしまえば打ち切りです。
|
|
No.58 |
本当ですか?
|
|
No.59 |
七月打ち切りという報道で、わかりにくかったのですが、私は七月申請分で打ち切りと理解しました。つまり、早くても八月以降にしか申請できないわれわれは対象外だと思うのです。
|
|
No.60 |
59です。
住宅エコポイントの公式サイトをみたら、工事の対象期間が短縮とのことでした。少し安心ですね。 でも自動車のように予算枠いっぱいになればいきなり打ち切りもあるのでしょうね。さて、どうなることやら。 |
|
No.61 |
23年7月31日までに建築着工したもの
とありますので大丈夫では? |
|
No.62 |
住宅エコポイント公式サイトに打ちきりを避ける狙いもあり、着工期間の時期を前倒しする記載もありますね。
これで打ちきりになってたら仕方ないでしょう。 車に比べ住宅は簡単に買えないので大丈夫と思ってます。 |
|
No.63 |
No. 53です!
しつこいようですが皆さんは食器棚どうなさりますか?? |
|
No.64 |
我が家は食器棚をヤマギワさんにお願いする予定です。
オーダーメイドの造作家具よりは若干安いかと思ってます。安全ですし。 |
|
No.65 |
昨日の日経夕刊の「注目株を斬る」で野村さんが載ってます。
「震災でマンションの完成が遅れ、前期実績よりも3割程度引渡し戸数が減ると見込むが…(以下略)」 野村さんからの連絡きた方はいらっしゃいますか? |
|
No.66 |
連絡きませんね…
うちはヤマギワさんにお世話にならない予定です。他でセミオーダーします。 値段もたかいですし、なにより希望の組み合わせがなくて。 |
|
No.67 |
野村さんから電話が来ましたね。3か月も延びるそうです。震災で仕方がないとはいえ、楽しみにしていたので大変残念です(-_-)・・・・・
|
|
No.68 |
そうすると引っ越しは12月になりますよね~
|
|
No.69 |
>No.67さん
本当ですか?? 疑るわけじゃありませんが、昨日問い合わせたところ 来週でないと、確実な時期は伝えられないと言われた のですが。。 |
|
No.70 |
私も電話きました。
調達遅れから11/末とのことです。 次のインテリアオプション説明会でね食器棚の期限はきっと伸びますね。セミオーダーの方がリーズナブルですか? |
|
No.71 |
三ヶ月の遅れは痛い…
|
|
No.72 |
69です。
私も電話ありました。67さんのおっしゃる通りでした。 ありがとうございました。 かなり延期になりましたね。。 |
|
No.73 |
我が家にも昨日連絡来ました。
いつもの営業さんからではなく、全く面識のない方からの電話でした。 あまりよい印象でなかったので残念です。 どこの部署かも名乗らずたんたんと報告しておりましたので.. |
|
No.74 |
携帯電話に非通知番号で着信があったのですが、これが連絡だったのでしょうか?我が家はまだ連絡をうけてません。
|
|
No.75 |
震災対応の部署?が出来たようですね。そこから連絡が来ました。
3か月の延期は痛手です。我が家は現在賃貸暮らしなので、その分家賃もかかりますし… |
|
No.76 |
>74さん
非通知がその連絡かと思われます。 私もそうでしたから。 家賃、更新費はかなりの痛手です。 費用はすべて我々の負担だそうですね。 3ヶ月。。。 少しでも前倒しされるとありがたいのですが。。 この気分でインテリアオプション販売というのも なんとなく腑に落ちないです。 |
|
No.77 |
なんとなく気持がどよ~んとしてしまいましたね・・・
|
|
No.78 |
私も電話来ました。1か月くらいは遅れるかもとは思っていましたが、3カ月とは驚きました。
|
|
No.79 |
まさかここまで遅れるとは思ってなかったので残念です。
テンション下がりますよね。 |
|
No.80 |
野村不動産の方々がここをご覧になって、
こんなにも楽しみにしている我々の気持ちを 汲み取っていただき(わかってくださっていると 思いますが、、)少しでも引き渡しが早まることを 期待したいです。 |
|
No.81 |
同感です。気に入って購入した物件だけに、一日も早く入居したいですよね。
|
|
No.82 |
インテリアオプション会は来週が最後ということで変更はないのでしょうか?
|
|
No.83 |
その後連絡が来ませんからそのままじゃないですか?
|
|
No.84 |
インテリアオプション8月にもう一度開催されるようですね!
|
|
No.85 |
本当ですか?案内でも来たのですか?
|
|
No.86 |
話しました。
11/29(火)が入居開始日となります。 |
|
No.87 |
今後のスケジュールも含めて今日郵送されてますね。
|
|
No.88 |
今週末はインテリアオプションですね!
皆さん参加されますか? うちは参加予定です! |
|
No.89 |
私も参加致します。
今のマンションの更新手続きをしなければ ならなくなり、微妙な気分ですが、、、 |
|
No.90 |
更新を気にマンション購入を考えてた方々は痛い出費ですね。
|
|
No.91 |
プラウド鷺宮の検討板で見たのですが、また三丁目に新しいプラウドができるのですか?
それにしても三ヶ月の延期は痛いです。今週末の相談会で気持ちが持ち上がることを期待しています。 |
|
No.92 |
今日のオプション会行かれた方いらっしゃいましたらどんな感じか教えて頂けますでしょうか?
|
|
No.93 |
オプション会行ってきました。
前回と同じ担当者さんが付いて、同じような流れでしたよ。 うちは追加で頼みたいものの見積もりをお願いしました。 |
|
No.94 |
ありがとうございました。我が家は今日でした。延期になったからテンション上がんなかったです。
|
|
No.95 |
わたしは行ってみたらやはり前向きな気持ちになりましたよ。見積もりは大変なことになってしまい、なにを削るか悩ましいですが。
|
|
No.96 |
わたしもいってきました!!
行く前はやはり無駄に思える今のマンションの更新費 などでイマイチなモチベーションでしたが、 現場ではあれこれイメージするとテンションは 上がりました♪ 前回同様の流れでしたが、ある程度決めていきましたから かなり現実的なところで落ち着けることが出来ました♪ 早く入居したいものです(^-^) |
|
No.97 |
うちも行ってきました!
色々お話聞いてたら少しずつテンションが上がってきました! 皆さんはどのオプションを申込みする予定ですか? 我が家はシーグフィルムお願いしようと思いました。 |
|
No.98 |
近い将来に賃貸や売却をお考えの方はいらっしゃいますか?
|
|
No.99 |
転勤族なので、賃貸も考えています。
|
|
No.100 |
買い手、借り手はつくでしょうか?
|
|
No.101 |
嬉しいニュースがありましたね!!
皆さん既にご存知かもしれませんが、 引き渡しが一ヶ月短縮され、10月末になるようですね♪ 詳しい日程は7月上旬にわかるようですね(*´∇`*) |
|
No.102 |
全体的にスケが1ヶ月前倒しになりそうですね!
1週間でもさらに! というのが勝手な希望ですが 正式連絡が来るのを楽しみにしてます! |
|
No.103 |
本当ですか!
嬉しいです。寒くなる前に引っ越したかったので! |
|
No.104 |
そうですね、少しでも気候のよいうちに引っ越したいですね。
ところで5月のインテリア相談会に参加されたかたは、見積届きましたか? |
|
No.105 |
皆さん食洗機はヤマギワさんで頼みますか?
25万円は... 外注のが安いのでしょうか? 後付けの場合との違いご存知の方いらっしゃいます? |
|
No.106 |
私は頼みません。
家族構成や今の状況で各々の基準があると思いますが、 最初のイニシャルはもろもろ必要ですので、 本当に必要なものを揃え、その中でも他社比較の上、 ヤマギワさんでなければならないものを考えた結果、 残ったものは限られていました。 やっぱり割高感は否めない気がしています。 |
|
No.107 |
>106さん
ヤマギワさんで何を頼まれたのですか? 私も割高感はもちろん否めないのですが 引渡し前にやってくれることと、統一感を出すことを考えたら ケチった方があとあと後悔するんじゃないかと思っています・・・ |
|
No.108 |
ほかの業者さんなら七掛けでできるみたいですしね。
引き渡しまでにヤマギワさんしか入れないのは、なんだかなぁですよね。 みなさん引き渡しから何日、何週間くらいでの引っ越しをお考えですか? |
|
No.109 |
>107さん
106です。 申し訳ございません。 ヤマギワの方も掲示板をご覧になる可能性が ございますので、個人が特定されるような 詳細については控えさせて頂ければ幸甚です。 ただなくても事足りるようなものや、足で色々 探し周り、見積り比較は可能な限りやっています。 |
|
No.110 |
我が家は賃貸なので引渡しの週末に入りたいです。
あくまでも希望です。 |
|
No.111 |
差支えなければ,教えてください。
七掛けになるものって例えばどんなものでしょうか? 食洗機をうちは,オプションでお願いしようとおもっているのですが,例えばほかの業者でやった場合,後付でもきれいに施工してもらえるのでしょうか? |
|
No.112 |
造作家具が七掛けと野村不動産の営業さんにききましたよ
|
|
No.113 |
うちも食洗機は悩み中です。
オプションだったら面材も合わせてくれキレイに仕上がるみたいですが 外注でも同じように仕上がるならそちらにしたいし。 食器棚も造作家具で見積りをしたら結構高くて... だったらサンウェーブさんに頼もうかとかと??? いろいろ悩みます(^-^; 皆さんはどうする予定ですか? 教えてください! |
|
No.114 |
洗濯機の上部収納は他の業者に頼む方はいらっしゃいますか?
|
|
No.115 |
エコカラットとオーダーミラーを検討しています。やはり,オプションは高いなと思うのですが,検討されている方いらっしゃいますか?
外注だと,仕上がりとか,アフターフォロ等心配もあるのですが…どこかよい業者をご存じの方いらっしゃいますか? |
|
No.116 |
洗濯機上の収納、作ろうとおもいます。よくあるラックは掃除がしづらいので。にしても、ヤマギワさんにおねがいすると高いですよね。
|
|
No.117 |
116さん!!
手作りするなんてステキですね★ うちは高いけど、ヤマギワさんだと思います...外注で良いところがあるといいのですが~ |
|
No.118 |
>117さん
(ヤマギワさんにおねがいして)作ろうと思います。という意味でした。 わが家は転勤や親の介護が予想されるので、賃貸や売却を考えると、自分で手を入れることができません。 よいコミュニティーになるよう願うばかりです。 |
|
No.119 |
118さん!失礼いたしました。
早とちりでしたね(^-^; 良いコミュニティにしましょうね♪ |
|
No.120 |
引き渡し日が10月28日に決まりましたね。引き渡しが延期になったため、テンションが下がり、購入する家具の検討などもいまいち真剣になれなかったのですが、ようやく本気になれそうです。
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
みなさん、営業さんがどんな方だったか覚えていらしっしゃいますか?たいへんお世話になったので、入居前にはお礼を伝えたいのですが、直接連絡を取る方法はないんでしょうか?
|
|
No.123 |
わが家は次の担当マンションと直通の電話番号を教えてもらっています。先方からなにかあればと教えてくれました。
|
|
No.124 |
結局オプションって皆さんどうしました?
食洗機とエコカラットとオーダーの家具を考えてはいたもののばたばたしてしまいすっかり忘れてしまっていました… めんどくさいけど自分でネットで探そうかなぁ。 食洗機の面材の件とか仕上がりの面とか考えるとどこに頼んだ方がいいのやら。 |
|
No.125 |
話が飛んでしまい申し訳ありませんが、皆様は地震保険に加入されますか?保険料が高いと聞いたのですが、保険会社から具体的に見積もりを取られた方はいらっしゃいますか。
|
|
No.126 |
皆さん、現地に足を運ばれてますか?
覆いもとれて、南側の外観がよくみえます。 圧迫感もなく、近隣に溶け込んでますよね。 入居が楽しみですね。 |
|
No.127 | ||
No.128 |
写真ありがとうございます!
テンション上がりますね~ そろそろ本格的にオプションなどなど決めなくてはですね!! |
|
No.129 |
写真わざわざありがとうございます。
実感がわいてきました! 私も近いうちに見に行ってみようと思います。 ところでペット(犬や猫)を飼われる方はいらっしゃいますか? どのくらいいらっしゃるのか気になっています。 |
|
No.130 |
|
|
No.131 | ||
No.132 |
最後のインテリアオプション会も終わりましたね。いよいよ申し込みですが、予定していたものより増えてしまいそうです。皆様はどうですか?
|
|
No.133 |
確かにオプションでお願いするもの増えてしまいました(^-^ゞ
我が家はシーグフィルム、レンジフィルター、洗濯機上収納、食器棚をお願いします! カーテン、食洗機はいま悩み中 外注で頼むほうがお安いのでね。 皆様は何をお願いしますか?? 情報交換していただけたらうれしいです! |
|
No.134 |
うちはオール外注で行く予定です。
値段に関してはかなり違いますし、一社で一括して頼めば手間も省けるのでうちはネットで見つけた業者にお願い予定です。 鍵の引き渡しの次の日とかに引越しする人は外注は厳しいかもしれないですよね。 |
|
No.135 |
オプションの皆さんの情報ありがとうございます。
≫133さん 結構いろいろ頼まれるんですねぇ。 うちもまずは何が入居前に必要か検討中です。 ≫134さん 全てのオプションを一括で頼めるようなネット業者なんてあるんですか? 正直外注の方が安いとは聞いていたので、考えていたのですが色々な業者に依頼して、各業者の工事の都度立ち会ったりするのが面倒なのでどうしようかと思っていました。 もしよかったら教えてください。 |
|
No.136 |
うちも食洗機は外注しようと思っています。
食器棚、洗濯機上棚、ミラーはオプションで頼むことにして、後は迷っています。 |
|
No.137 |
>135さん
ネットで探せば一括で頼める会社見つかると思いますが、うちが見つけた会社を紹介しておくので参考にしてみて下さい。 ライフ・タイム・サポート http://www.lifesupport-coat.me/ エス・エス・ティ http://www.interior-option.com/ どちらの会社も取り扱っている商品はかわらなそうですが、上の会社はどちらかというと設備関係メインで下の会社はインテリアメインという感じでした。 >136さん 食洗機もうちは外注予定です。かなり安いですからね。 食器棚、洗濯機上棚、ミラーもうちはネット業者で頼んでしまおうかと思っています。少しでも節約したい時期なので。 |
|
No.138 |
外部業者を使う方はいつ工事に入ってもらうよていですか?引っ越しがゆっくりなのでしょうか?
|
|
No.139 |
138さん
うちは鍵を貰ってから引越しまでの間で工事をお願いしようと思っています。 頼むモノによっても工事にかかる期間は違うと思いますが、今聞いている内容だと3,4日間で工事可能なようなのでそんなに問題ないかなと思っています。 |
|
No.140 |
契約者専用掲示板を立ち上げたものです。
顔合わせも終わり、新しい生活が少しずつイメージ できてきましたね。 さて、こちらの掲示板ですが、引っ越しがだいたい 完了するであろう11月半ばでクローズとしようと 思いますがいかがでしょうか。 理由は他の掲示板を見る限り、入居後のトラブルが 発生してしまった場合には、残念ながらこのような 匿名掲示板では解決が難しいということと、ですが それ以前に、顔合わせで皆さんにお会いして、気持ちの 良いコミュニティーを作っていけそうに思いましたので。 のべ何人の方にご利用いただいているのか把握できませんが、 希望を書かせていただきました。ご意見ありましたら、書き込みをお願いします。 |
|
No.141 |
>140さん
ご意見に賛同です。 掲示板の立ち上げ本当にありがとうございました。 先日のハウスウォーミングパーティーで皆さんに お会いし、皆さんの温かい笑顔を見ることができ、 素敵なコミュニティーになりそうだと期待も膨らむ ばかりです。 皆さん、今後とも何とぞ宜しくお願いします! |
|
No.142 |
139さん
お返事ありがとうございます。 わが家は引っ越しのスケジュールが先に決まってしまい、バタバタですがなんとか頑張ります。 |
|
No.143 |
>140さん
私も賛成です。 ハウスウォーミングパーティって正直どうなの? って思っていましたが、確かに安心感が増しました! 今は、新しい生活に期待を膨らませ、引っ越しの準備に バタバタです。 時間って本当にあるようで、ないようで(笑) 皆さん、今後ともよろしくお願いします! |
|
No.144 |
140です。
2名の方、お返事ありがとうございました。 特にご意見がなければ、11月の中旬くらいで掲示板の削除申請を したいと思います。 さて、オプションの申し込みも終り、この掲示板も役目を終えた感が ありますね。残り1ヶ月と少しですが、内覧会前後の情報交換とマンション近隣の お勧めのお店、子供連れに嬉しい場所などを情報交換できたらと思います。 よろしくお願いします。 |
|
No.145 |
遅ればせながら賛成です!
引っ越しも近づきバタバタし始めました。 内覧会ですが専門の方に同行願いますか?? 我が家は同行の方向で考えております。 皆様はどうされますでしょうか?? |
|
No.146 |
わが家は建築士さんではありませんが、沢山マンションを見ている知人にお願いします。
いよいよ来週末ですね。楽しみです! |
|
No.147 |
家の周りに木も植えられて、大分完成に近いですね。
ただ駐車場はまだまだという感じですね。あと一週間でどうにかなるのでしょうか? いずれにしても内覧まで一週間!楽しみですね。 |
|
No.148 |
内覧いかがでしたか?
|
|
No.149 |
内覧会に行ってきました。
率直な感想を書かせてもらいます。 専有部分については、クロスの膨らみやキズが所々 あったので指摘させていただきましたが、概ね期待通り でとても良かったです。 しかし、共有部分のテラスのタイルや玄関の花台の仕上がり で気になる所が多数ありました。 いずれも建物の耐久性等に影響のあることではないでしょうし、 大きな建物なので細かいことを言うときりがないのはわかってい るので、建設会社の方には気になる所だけ一通り伝えてきました。 今回の内覧会で皆さんはどのような印象を持たれたでしょうか。 |
|
No.150 |
内覧会にいって、気分は上々です。
それはこれからの新生活にかける思いです。 クオリティに関しては壁のクロスや部屋の中にある無数の 傷や何かわからない後に、すこし?マークです。 もっと丁寧に仕上げ頂きたいというのが正直な気持ちです。 |
|
No.151 |
内覧会、お疲れ様でした。
建物全体の雰囲気は良かったと思います。 家は想像通りの広さ、明るさ、風通しでした。 が、やはり、クロスの継ぎ目、ふくらみ、サッシ、ガラス、建具の傷がひどくて・・・。 正直、玄関に入った瞬間に、全部やり直しで!と言ってしまいたかったくらいです。 点検しているうちに感覚が麻痺してきて、指摘すべきかどうか、こんなものなのか、 譲るべきなのか、ぐるぐると考えてしまいました。 震災もあり大変だったのでしょうが、クオリティーを維持するための工期延長だった と思うので、かなりがっかりしてしまいました。 後はこれをどうやって直すのか、直してくれるのかが気になるところです。 15日に再内覧とのことだったので、頑張って欲しいと思います。 引越し準備、頑張りましょうね。急に寒くなりましたので、体調管理も 気をつけましょう。 |
|
No.152 |
内覧会お疲れ様でした。
お部屋は,窓を開けると風がよく通り,気持ちよかったです。周りの環境も静かでいいですね。 内覧会で気分が上がっている方もいるので,申し訳ないのですが, 私としてはクロス,扉や建具の処理など内装はかなりがっかりです。 共用部分も,ペンキのよごれや,かけている部分や傷があり指摘しました。 最初は,どこまで指摘していいのか悩みましたが,やはり高額な買い物ですし,納得して気持ちよく生活を始めたいので,妥協せず,指摘したいと思っています。 再内覧会で,共用部分にもし気づいたことがあれば,みなさんも指摘したほうがいいと思いますよ。 多くの方が指摘すれば,野村ももう少し厳しくチェックするのでは… (内覧会の前に責任を持って,もっときちんとチェックすべきだと思うのですが…) 新生活,気持ちよく始めるためにも,厳しめに指摘するのは必要ではないかと思います。 |
|
No.153 |
皆さんのおっしゃる通りです。
私たちは本当に高い買い物をしました。 野村不動産の方々が、仕事に誇りをもっていらっしゃるならば、 あのクオリティにはならないと思います。 あれでは正直に申し上げて、過去に住んでいた 賃貸マンションの方がきれいだったと言わざるを得ません。 これだけ高額の買い物をした私たちに対して、 あの状態で内覧会を開かれた野村不動産の管理体制には 本当にがっかりしました。 辛辣に書きすぎて申し訳ございませんが、 一緒にコミュニティを築く皆さんの想いをひとつにして、 最大限の改善をして頂きたいと思っています。 |
|
No.154 |
内覧会お疲れ様です。
同じく気分の上がっている方には申し訳ないですが、中を見てかなりがっかりしました。 あれほどひどい状態で、内覧会をするのはどうかと思いました。一目でわかるような指摘部分は、内覧会の前に野村のチェックで改善し、その上で内覧会を開いて頂きたかった。指摘事項が多すぎて、最後のほうはどこまで言えば良いのかよくわからなくなりました。 マンションの外壁もペンキで汚れている箇所がいくつもありましたね。共有部分も確認会でみなさんでチェエクし、少しでも良い状態で引き渡して頂けるようにしていきたいです。 |
|
No.155 |
私の部屋も、皆さんと同様、クロスや建具のあちこちに細かい汚れや傷があったり、クロスのたるみがあるなど、多数指摘しましたが、あまり大きな問題はなかったように思います。
ただ、自分で気付かなかっただけなのかもしれないと多少不安です。 構造上の問題があったとか、建具や設備の交換が必要になるほどの欠陥があったとか、大きな問題があった方はおられますか?もしおられれば、再内覧会の際に参考にしたいので、教えていただけますでしょうか。 |
|
No.156 |
同じ感想をお持ちの方がおられて安心しています。
当日配布されたアンケートには、がっかりしてしまった気持ちと、その原因を 正直に書いて提出してきました。 良ければ、具体的に皆さんが指摘された事項を共有したいのですが いかがでしょうか?個人が特定されてしまうような指摘は、各自の判断で伏せましょう。 初回の内覧で指摘できなくても、入居後よりは再内覧時に指摘できたほうが良いと思います。 ・ガラスの傷 ・トイレ内手洗い下の建具が思い切りナナメ ・トイレ内カウンターの左右に不自然なすきま(←ぴったりになんてできませんという回答) ・玄関のクロスが初心者のパッチワーク状態 ・クロスに多数の糊のあと(茶色く変色します。自然光が差し込まないとわかりにくいです。) ・玄関収納の分電板前に不自然な木目調シール(←かごを取り付けたものの、入れるものによって 分電板に当たってしまい危険なので、かごを下げて取り付けなおし、穴はシールで隠してあるそう。 全戸そのようです。扉ごと交換して欲しいと述べるべきだったのかどうか、わかりません。) この他かなり致命的な傷や謎な施工があったのですが、個人が特定されてしまいそうなので 伏せさせていただきます。 共用部は使い方の説明でチラリとしか見ていないのですが、内覧の対象外だったのでしょうか? 郵便受けの取り付け方がかなりひどかったような。沢山のヶ所で、ここ新築マンション?という印象を もちました。 他にも色々お伝えしたいことがあったのですが、取り急ぎ。 |
|
No.157 |
内装も共有部分も雑な仕上げだなと思いました。
内覧会の日に気づいた所は可能な限り、指摘をしました! 再内覧会できちんとした改善が見られなければ厳しい態度で臨み、納得いくまで直しをしてもらおうと思います! |
|
No.158 |
みなさんの書き込みを見て、指摘できていない部分がある気がして大変不安になりました。
確認会で新たに発見した部分についても対応して頂けますよね?心配です。 野村不動産の方は現状をちゃんと把握しているのでしょうか?確認会でも同じようだと、耐震や構造、すべてにおいて心配になってしまいますよね。 156さんと指摘部分ほぼ似ています。 追加でベランダの壁にペンキがはねている箇所が大量にありました。玄関の壁も同様です。 |
|
No.159 |
ヤマギワさんのインテリアオプションは万が一不具合があれば連絡くださいとのことです。いわゆる内覧はないので食器棚や洗濯機上の収納をご注文のかたは、入居後すぐにチェックなさったほうがいいですね。
わが家は利用しませんが、取り付け工事のときに傷がつけられたりしないか心配になりますね。オプション工事後の内覧会にすべきだと思います。 |
|
No.160 |
こんにちは皆さん。このような掲示板があるの今日知ったので、ととも嬉しかったです。私も今回の内覧会でとてもがっかりしました。これがあの豪華で品位のあるCMを流している野村ブランドなのかと。はっきり言ってがっかりしましたし、全然気に入っていません。あの建物が野村不動産の建物です!と野村の人は我々入居者に誇りをもって進められる物件なのでしょうか?お客様に喜ばれる品質の高いものを提供できたと胸をはっていえるのでしょうか。
今住んでいるマンションのほうが、施工もしっかりしていて、長くすんでいますが、クロスの継ぎ目の剥がれや隙間も生じていません。このマンションは1年もしないうちに修理が必要になってくると思います。 皆さんもこれから高い管理費もはらっていくわけですからしっかり改善要求していきたいですね。このようなサイトとても良いと思います。皆で要求すれば重い腰の野村不動産も動いてくれると思います。 清水の舞台から降りたつもりで野村さんを信頼して買ったのに本当にショックです。 なんか楽しいはずの新生活が、こんな高いお金を払っても住みたいと決心した気持ちを裏切られた心境です。 皆さん今後どう野村に要求すればもう少しマシな建物になるのでしょうか?教えてほしいです・ |
|
No.161 |
多くの皆さんも出来上がり状態に満足されていないようですが、これをどう野村に改善してもらうか、
1個人として対応するより住民みんなで要求・改善を図ったほうが良いと思います。 なにか良い方法ないですか。 |
|
No.162 |
156番さん。
私も同じです。この書き込みで満足している最高!って言う人いないですね。皆施工状況に満足されていない人達が多いですね。このNET意見を天下の野村不動産はどう思っているのでしょう。 私も全部やり直してほしいです。 散々まってこれでは。お粗末とか言い様ありません。 |
|
No.163 |
皆さんの意見に同意です。
はじめての内覧会なので、大量に指摘をしつつも冷静に対応しましたが、野村に対して不信感を抱いています。 あと、新たに疑問に感じてることがあります。 管理組合の抽選会は何故私たちの前でしないのでしょうか。 先日のハウスウォーミングパーティはほとんどの方が出席していたので、ここで実施すれば良いのに…と思っていましたが、あの日は行われませんでした。 抽選会は再内覧会と同日に別の場所で行われます。 出席の必要がないことを強調したお知らせもいただきました。 考えすぎかもしれませんが、内覧会等これまでの対応や指摘の内容・量などを元に、野村にとって都合の良さそうな人を選んだりしないでしょうか? あんな内覧会がなければ考えもしなかったことですが、今はこんなことさえ疑わしく思えてしまいます。 (少々私が過敏になっているのかもしれません…) 全住民の前でなくても良いと思いますが、オブザーバーとして数世帯が参加できるよう、15日にマンションで行うべきかと思いますが、いかがでしょうか。 |
|
No.164 |
売主はもちろん大事でしょうが、
施工会社はそれ以上に重要なファクターなのかもしれませんね。 |
|
No.165 |
具体的にどのように動くのが効果的でしょうか?再内覧まで一週間、多くの方は引き渡し後すぐに引っ越しだと思います。いまさら引っ越しの日程はかえられませんし、入居後の工事は大変負担です。
|
|
No.166 |
管理費についてですが、鷺宮の管理費高すぎです。!!
今発売中のプラウド神楽坂イースト 40邸 17800円~25800円です。 皆さん、入居後もう少し下げる努力をしてもらうよう交渉しませんか。毎月のことだから。 以前高すぎると交渉したら戸数が少ないとそれだけ高くなるとのことでしたが、管理人さんも午前中だけしかも5日 間ゴミを出す日だけです。管理人さんの日常業務でもあるお掃除とかマンションの見回り管理等する時間全然ないと 思います。ゴミを出してゴミ置き場を清掃するぐらいで、窓口に座って管理する時間なんてほとんどなく、アルバイ トでもOKな仕事量です。私の今のマンションは8時から5時まで月曜から土曜日まで勤務(土曜は昼までだが) 16800円~です。多くのマンションに住んでいる友も同じような勤務体制・金額です。内覧会のときそのこと 言いいましたが、午後も管理人を置くともっと高くなり管理費をあげることになるとの回答。 でもそれは人件費以外の価格設定が高いということにもなると思うのです。皆さんいかがですか。 |
|
No.167 |
153番さん。
書かれていること まったく同感です。 TVコマーシャルのあの豪華な野村不動産の建物にはおもえません。 外回りの植物は枯れ放題。マンションの顔であるエントランス・宅配ボックスあたりの施工のグレイド 高いお金でも野村だからという期待 本当に裏切られました。 |
|
No.168 |
163番さん
同感です。 でも寂しいかぎりです。これから新築のマンションに住んで大いに楽しいはずの皆さんが、野村・設計施工会社にこ れだけの不満と不信感まで感じさせていること、野村は今後真摯に受け止め、対応すべきだと思う。また住民はどん どん改善を要求して住み良いマンションにしなければなりませんね。 |
|
No.169 |
同じ施工会社だったプラウド鷺宮はなんのトラブルもなかったのでしょうか?お知り合いがいるかたはいらっしゃいませんか?
|
|
No.170 |
私は自分の色に染めていけそうなシンプルさに惹かれたので、豪華さは期待していなかったものの、上質であって欲しかったです。
理事会も発足前ですし、一先ず各戸が妥協しない姿勢を再内覧で貫くことが大切ですね。 |
|
No.171 |
こちらに書かれている内覧会の感想の書き込みについて、全て同感です。
私も野村を信用して購入を決めたのに、価格に全く見合っていない 普通レベルにも及ばない雑で汚い仕上がりに様々な思いがこみ上げてきます。 15日の再内覧会次第ではありますが、もし先日の内覧会の時からあまり 改善が見られないようであれば、引き渡しまでの間に契約者の意向を集約し、 十分な対応を野村に迫る必要があると思います。 専有部分は個別対応によらざるを得ませんが(だいたいどこもNo.156さんのご指摘と 同様になるかと思います)、共用部分については事前に問題点を洗い出し、 認識を共有しておきたいと思いますがいかがでしょうか。 こちらの掲示板を何名くらいの方がご覧になっているかわかりませんが、 なるべく多くの方と共有できれば幸いです。 以下、当方の気付いた点を列挙しますので、他にもあればご教示願います。 (建築には素人ですので、用語の使い方等間違ってるかもしれませんが、 その点は何卒ご容赦願います) ・花台のタイルが欠けている&ひび割れている、 そもそも真っ直ぐ平らに貼られていない ・花台の目地材が穴だらけ、 コーキング(シーリング?)も非常に雑で汚い、 そもそもコーキングを忘れてる箇所もある ・建物本体の外壁の無数のキズ、汚れ、タイル欠け・ヒビ(外塀も同様) ・南側外塀のタイル下地となるモルタルがきちんと塗られてなく、 土台のコンクリが隙間から見えている 結局のところ、タイルの貼られているところはほとんどダメなわけですが・・・。 タイル以外の部分も下地が汚いまま、無理やり塗装してるために、でこぼこだったり。 なんで真っ直ぐに貼れないのか、どうして欠けたまま貼るのか・・・。 (廊下の端に立って各戸の花台を見ると、本当に凹凸が目立ちます。) 一部だけならまだしも、ここまで全体が下手だと、野村はいつ何をチェックしていたのか、 管理体制に疑問を感じざるを得ません。 そもそも職人の方たちも、あれで誰も何とも思わないのか、それも不思議です。 以上、長々と失礼致しました。 皆さんの意見もお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。 |
|
No.172 |
共用部分には未完成のところもありましたよね。たとえば、道路から駐輪場に入る大きなドアは、つってあるだけで、ぐらぐらでした。そのほかは、すべて完成していたのでしょうか。
そもそも共用部分はチェックの対象と考えていなかったし、説明や案内も十分に受けていないので、ろくに見ていませんでした。 それと、専有部分でも、トイレは使用禁止でしたし、キッチンのシンクも水を流さないように注意されたので、水周りは全くチェックできませんでした。 再内覧会では、共用部分のチェックは誰がどのように行うのか、納得いく仕上がりになっていない場合、引渡会までに再度チェックする機会を設けるべきではないか、など質問しようと思います。 また、専有部分についても、皆さんの指摘を踏まえて、改めて一からチェックしようと思います。 とにかく、再内覧会では、十分納得するまでは軽々しく出された書類にサインしないように皆さんで頑張りましょう。 |
|
No.173 |
水周りのチェックが出来なかいのは私もおかしいと思いました。入居まで確認できないのでしょうか。
うちは ・クロスの汚れ、キズ、継ぎ目 ・換気口が歪んで設置されている ・収納棚の内部に多数の傷 ・キッチン下部に傷 を指摘しましたが、まだまだ見落としがあったのではないかと不安に思っています。 共用部分はあまり見ていないのですが、外観からして木が枯れていて汚かったですね。指摘したくともいつお話するべきなのか分からず帰ってきてしまいました。 |
|
No.174 |
道路から駐輪場へはいる扉はあれで完成ではないでしょうか…セキュリティがつかないことも、内覧会当日聞きました。
|
|
No.175 |
172です。駐輪場の扉についてですが、内覧会の時、開けてみたら、扉が揺れによりずれて、床のコンクリートに引っ掛かり、動かなくなりました。そばにいた建設会社の人?が、あわてて、「まだ工事中ですから」と言い訳しながら直していました。
あのままでは、扉を開けるたびに床に引っ掛かり、扉がボロボロになるのではと心配です。風が吹いただけでも揺れそうですし、耐久性が十分にあるのかも心配です。 |
|
No.176 |
プラウド鷺宮で問題無かったからこそ、
野村のチェック体制が甘くなったのかもしれません。 |
|
No.177 |
140番さん
この掲示板 以前11月でやめようとのことでしたが、 今回皆さんこのように色々問題が出ています。 もう少し続けてくださいませんか? お願いいたします。 |
|
No.178 |
171番さん
同感です。15日 共用部も再度みなさんと一緒にチェックして指摘できる時間を設けてほしいですね。 タイルの剥離は漏水に影響して、鉄筋がさび、建物の構造上に影響をきたすものです。 その1番しっかりした施工をしなければならない外壁の施工がそれでは、10年後の大規模修繕以前に 剥離する可能性大だと思います。外壁修繕は足場を組まなければならないので、何千万とかかる工事です。 仮に1枚はがれても修繕しなければなりません。今の施工ではあちこち剥離しないともいえません。 子供達に当たったりしたら大変です。 本当に全部1からやり直してほしいです。先も不安です。 |
|
No.179 |
この掲示板は、野村不動産の担当者も当然チェックしているはずですよね。
野村不動産の方へお尋ねしたいのですが、これほど多くの契約者から不安と不満の声が噴出している状況をどのように受け止めているのでしょうか。また、今後、どのように対応していくつもりなのでしょうか。 販売会社としての責任を自覚し、誠実に対応していただきたいと思います。 |
|
No.180 |
不安・不満の書き込みが増えていますが、どなたか野村の担当者に直接クレーム言った方はいないんですか?
|
|
No.181 |
野村不動産にはしっかり責任を取って頂きたい。
再確認の日に、まず全員を集めて、今回のことについての今後の対応とどう責任をとるのか説明して頂きたい。 またみなさんと意見を共有し、意見を述べたい。 私としては、1から作り直すか、もしくは違約金なしのキャンセルを募って頂きたい。 基礎や構造にも信頼がまったくもてない。 そのように感じさせた野村不動産の責任は重い。あの建物に対して、あれだけ高額の金額を払う気にまったくなりません。 ほんとうにひどすぎる。 |
|
No.182 |
140です。
入居後、住民同士のトラブルや個人を特定した誹謗中傷の場に なることも望みませんでしたが、今回のような情報交換の場として掲示板存続の 希望が出てしまったことも大変残念です。 あくまでも匿名性の掲示板ですし、契約者以外も閲覧投稿ができます。 部外者が無用に不満、不安をあおる投稿をしてくる恐れがあること、 また「現状では」少なからずトラブルを抱えた物件であることが 外部に伝わることは、資産価値維持の観点からも好ましくありません。 こういった匿名性掲示板の欠点に十分に配慮しながら情報交換を続けましょう。 |
|
No.183 |
181番さん
私もまったく同感です。 野村から本来ならハウスウォーミングのように電話あるいは文書で早急に陳謝し、住居者が納得できる話合いの場を 設けるべきだと思うのですが、なんとも言ってきません。 このままタイムリミットで入居させてしまうという方針だと思います。責任回避です。! 15日 行った人達だけでも一緒に説明責任を問う時間つくりませんか? もう夢も希望もなくなってしまい、引っ越しの準備もなかなかすすます、滅入ってしまいます。 このままの状態で皆様引っ越しされるのですか。 |
|
No.184 |
140番さん
掲示板を作成していただき感謝しています。 気持ちはよく解ります。 でももうこれだけ皆さんが野村への信頼を欠いてしまった建物は資産価値低くなって いると思う。だからこそ責任をとって、信頼のある建物を提供してほしい。 この状況を逆に野村がどう捉えるかだと思う。 今後の野村の業績に響くのでは。 あのCMに偽りありだと思う。 |
|
No.185 |
皆さんのご意見を拝見しているなかで、やはり15日に今回の
一連の不満を噴出させることへの説明責任は野村不動産さんに あると考えます。 こちらを御覧になっている野村不動産のご担当者の皆様、 ご返答の形式までは問いませんので、15日再訪問する我々へ どのように対応して頂けるのか、ご意見をお聞かせください。 皆様、このように問いかけて15日までに何のご連絡もなければ 当日個別に回答を求めませんか?? そして後日、勿論野村不動産のご担当者のお名前など個人が 判断される内容には配慮しながら、得られた回答について 情報交換を行い、出来る範囲での対応策を検討しませんか?? |
|
No.186 |
皆様
マンション購入時のセミナーの資料(抜粋)です。 宜しかったらご一読ください。 マンション問題が社会的にあきらかになり、これまで管理組合の是正要求に耳を向けなかった分譲会社もようやく重い腰を上げて、建物・設備等の是正を組合要求通り是正した事例が多数生まれました。 従いまして、新築マンションを購入された方々は、直ちに管理組合の設立総会を開き理事会を中心にして、分譲会社に対して、建物と設備の不具合・瑕疵の補修等を請求して是正させることが大変重要であります。 更に、分譲会社や管理会社が一方的に決めた一般会計の見直しを直ちに行い、無駄な経費の削減を断行して足りない修繕積立金に振り替えることが必要です。 以上の問題提起を真摯に受け止めて、問題の改善、是正に立ち向かっている管理組合が多数誕生し、マンションネットとして支援をすすめているところです |
|
No.187 |
指摘ヶ所がどのような方法で是正されているか要チェックですよ!
不動産会社や建設会社の姿勢にもよるとは思いますが、 部分的に見えないように"補修"する場合もあれば、 "やり直し"って方法もあります。 いずれにしても気分のいい話ではありませんが。。。 |
|
No.188 |
全世帯の総意みたいな書き方をされてますが、本当にそうなんでしょうか?あおるのはやめていただきたいとおもいます。
|
|
No.189 |
>188さん
恐れ入ります。全世帯の総意ではないと思います。 どなたもそのような事はおっしゃっていないと思います。 差し支えなければですが、188さんは内覧会で特に気になる箇所はございませんか? 私はこちらを見ていて総意ではなくとも、このマンションの出来映えに不満のある方が少数ではないんだと感じています。 |
|
No.190 |
野村不動産の人に、このブログの内容について、どう陳謝し、対応するつもりか確認しました。
皆さんと説明会を開いて説明した方が良いと提案しましたが、 そのつもりは無いとの回答でした。 個々への対応のようです。 でも我々の共有財産でもある共用部の不備に関しては、全員に修復箇所・修復方法等、説明して、安心して住めるよう説明する責任があると思うのですが、考えていないとうい反応でした。 |
|
No.191 |
190さん
ご確認ありがとうございます。 野村不動産のプラウドはどこにいってしまったんでしょうか? 個々への対応と一辺倒なことを言われるなら、疑問のある皆さんは各々声高に 改善を求めるしかないんでしょうか? 共有部分含め、私は納得いくまで改善を求めます。 同じように思われている皆さんも頑張りましょう! |
|
No.192 |
私も野村に確認の電話をしました。説明会を開催すべきではないかと質問したところ、個別に対応させていただきたい旨の返答でしたが、共用部分に関して気がついた点を指摘すると、担当の方は、本当に申し訳ないと謝っておられましたし、指摘された事項については早急に対応するという趣旨のことをおっしゃっていました。
このような事態に至ったことは本当に残念ですし、野村の監理責任は大きいと思いますが、今後、野村が誠実に対処し、気持よく入居できることを切実に期待します。 |
|
No.193 |
192さんと同意見です。
野村に電話をしたところ、うちも192さんとほぼ同じような話をされました。電話をするまでは、野村が今回のことをなんとも思っていないのではと悶々としていましたが、直接野村の方から心配かけて申し訳ないという謝罪や問題意識を持っていることをお聞きして、少しは気持ちが落ち着きました。 今後の野村不動産の誠実な対応を改めて強く要望します。 |
|
No.194 |
ある程度の数の契約者の総意として野村に異議・申し立てをすべきだと思います。
個々にクレームを言っても大きな組織の会社は動きませんし動けません。 皆さん組織となって具体的な行動の方法を考えましょう。 絶対に許せない事態だと思っています。 |
|
No.195 |
直せるところは対応してもらう必要がありますが、大きな問題にしてほしくない方もいると思います。少なくともうちはそのひとりです。我が家には十分なクオリティでした。騒ぎたいかたがいらっしゃるようですが、トラブルを大きくしてほしくない居住者もいることと、騒ぎ立てることにデメリットがあることも念頭に置かれた上で行動していただきたいと思います。
|
|
No.196 |
195さん
騒ぎ立てるなとのことですが、お宅が十分なクオリティが確保されているからではありませんか。 満足できない居室の方々が多くいることも考慮されてこそ、共同生活・管理組合が成り立つのでは。? また、このブログで、野村に電話した人もいるようですが、本来なら野村の担当者から、陳謝があって当然だと思いませんか。 我々から電話した人達のみ丁寧?な陳謝も本当の誠意ある対応とは思いません。 すくなくともあちらからたった36件、電話で陳謝するのが、購入者への礼儀だと思いますがいかがですか? |
|
No.197 |
複層ガラスの網戸の上下部に取り付けられているゴム なに?
インテリアのグレード落ちませんか? |
|
No.198 |
初めて投稿させて頂きます。
先日の内覧会では、専有部分のみをチェックしただけで、共有部分は一切チェックしませんでした。 どなたかもおっしゃってましたが、そもそもチェック対象だとは思っておりませんでした。 か、帰宅後、この掲示板で専有部分のみならず共有部分に関しても複数の方が複数の箇所について 指摘されている事を知りました。 明日の再内覧会では、共有部分についてもチェックしたいと考えております。 つきましては、共有部分について不具合と思われた箇所を具体的に教えて頂けないでしょうか? 教えて頂きましたら、我が家でも重点的に見てきたいと思っております。 お手数とは思いますが、よろしくお願い致します。 みなさま、今後とも、どうぞよろしくお願い致します。 |
|
No.199 |
この掲示板は、誰でも書き込めます
入居前から資産価値を下げるようなことを 一般公開するのはこの掲示板ではよくあるようです 購入者ではない人間が煽っているのでしょう (落選者の腹いせかもしれませんね) 入居予定の皆さん 入居後回覧板で意見交換しましょう あらしの皆さん せいぜい騒いでください |
|
No.200 |
確かに誰でも書き込みができる掲示板ですが,内覧会,確認会については,実際,入居予定の者しか知りえない情報ですよね。便乗して,書き込むこともあるとは思いますが,そのあたりはみなさん承知の上で,この掲示板を利用していらしゃると思いますよ。。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報