ネバーランド葛野大路三条メロディアはどうでしょうか?
183:
匿名はん
[2007-05-03 13:54:00]
|
184:
匿名はん
[2007-05-03 14:49:00]
もうそんな言うほど部屋残ってないんじゃないの?
まだまだ残ってるのかな? |
185:
周辺住民さん
[2007-05-03 16:14:00]
西院駅周辺徒歩10分圏内の新築分譲物件ってないよ。
|
186:
匿名はん
[2007-05-03 16:30:00]
サンマンションアトレ西院ダイヤモンドウエスト
阪急西院徒歩12分、西京極駅から徒歩10分。 |
187:
匿名はん
[2007-05-03 23:54:00]
|
188:
匿名はん
[2007-05-04 05:09:00]
186さん。ありがとうございます。一度モデルルームに行ってきたいと思います。その立地なら資産価値もありますし、阪急駅近くでダイハナにも近くていい感じですね。
|
189:
契約済みさん
[2007-05-04 09:05:00]
東西線の駅近の安いマンションて醍醐とか山科の下の方のことじゃないかな? あそこから中心部にどれぐらいの時間がかかるか知っていますか。そことこの辺りを一緒にしてはいけないんじゃないかな。私は宇治の駅前で店を開いていますが、ちなみに地下鉄ができて価格は上りましたよ。その分税金も多く取られるようになりましたが。
|
190:
匿名はん
[2007-05-04 10:16:00]
↑東西線の山科駅から三条京阪まで9分で行けますが。
JR山科から京都までも約6分ですが。 10分以内なら近いほうだと思いますけど。 |
191:
匿名はん
[2007-05-04 11:08:00]
東西線山科駅から三条京阪まで4駅ですが、天神川から三条京阪まで5駅かかります。
|
192:
契約済みさん
[2007-05-04 11:36:00]
みなさん、色々な意見があるものですね。
私は価格と買い物施設が近くにあることで決めました。 営業の方が言われていた「資産価値」は最初は「なるほど」と思っていましたが、 ここに書き込まれている方々の意見を冷静に見たところ、確かにあまり期待しない方が いいと思っています。 新駅と言っても東西線だし、区役所が近くに出来ると言っても普段利用するのって 年に1回行くか行かないかぐらいですしね。 逆に区役所が出来ることはそこに右京区民が来る為に交通量が増える分マイナスだなと感じていました。 図書館は嬉しいですが、よくよく考えると私は本を読まないんですよね(笑) まあ、ずっと住み続けるつもりの私にとっては資産価値が上がらない方が良さげですね。 固定資産税は安い方が嬉しいです。 |
|
193:
匿名はん
[2007-05-04 12:01:00]
192さん。私も同感です。
|
194:
物件比較中さん
[2007-05-04 12:53:00]
ここを契約された方にお聞きしたい事がございます。
一度モデルルームに行って説明を受けたことがあるのですが、その時には何も気にならなくて その後他のモデルルームに行った時にこんな説明を受けたのですが、ビルトイン食洗機の話です。 その販売員は、「食洗機は7年程で故障することが多いです。 そうした場合、修理に高いお金がかかりますし、もっと古くなって買い替えの時におそらく同じ型番のものは無いでしょうし、同じ規格のものを製造しているかどうかもわからない。 そして高い。」とおっしゃっていました。 それを聞いて他のモデルルームでそのことについて質問してみたのですが、「さあ、どうでしょう。 10年以上先の事は正直わかりませんね。 故障したら食器入れとして使うというのも有りと思いますけど。」と言われました。 私は調理の場所を広く使いたいのでビルトイン食洗機を入れたい派なのですが、 標準装備であるこのマンションでビルトインの修理や買い替え時の事を質問された方は いらっしゃいますでしょうか? 私はビルトイン標準装備のマンションが多数存在する以上、今後も同じ規格のものは 製造され続けるだろうと楽観的に考えているのですが。 |
195:
物件比較中さん
[2007-05-04 23:45:00]
ここのマンションの営業さんは物知りでした。見に行った際に京都市内全域のマンションの分かりやすい資料を見せいただきました。 近々、京都市内だけでもあと10数件ものマンションが建つようです。 詳しい場所や大体の価格を教えていただきましたが、すごく分かりやすかったです。 ここのマンションが気に入らなくても他のマンションでも良いので今買ったほうが良いとまで言われました。皆さんも一度行ってみてたらどうですか。すごくよかったですよ。 わたしは京都ならここ。 大阪なら高槻。 わたしは住み慣れた京都。主人は通勤の面で大阪。GW中に決めたいと思います。疲れました。
|
197:
匿名さん
[2007-05-05 00:53:00]
>196さん
アトレ西院私も行きました。ここも、エスリードもサーパスも他等々ほとんど行きましたが、 私的にはアトレが一番営業の方の対応が良かったです。 また立地的にも西院から徒歩12分西京極から10分と最高の立地です。ダイハナにもすぐ近くです。 資産価値的にはネバーとは比べ物にならないというか・・・ やはり阪急沿線は価格も高いですが、人気も高いです。資産価値も東西線とは比べ物になりません。 今のところ将来性も踏まえてアトレを考えてます。 |
198:
賃貸入居予定さん
[2007-05-05 09:26:00]
いろいろ調べましたが、賃貸の家賃ですがダイハナの周りとこのマンションの新駅の周りではこの辺りの方が高かったです。資産価値の話をするならこっちの方がある様に思うんですが。それに大阪に行くなら、長岡・高槻で検討したほうが安くて、中身も良かったように思うんですが。高槻のマンションとか良かったですよ。私は結局悩んだあげく賃貸にしましたが。
|
199:
匿名さん
[2007-05-05 10:32:00]
|
200:
契約済みさん
[2007-05-05 12:11:00]
資産性の話はもういいんじゃないですか。契約された方々は個人個人の視点でみてこのマンションがいいと判断されたんですから。私は大阪勤務ですが、それよりも実家も近くてすごく住み易いと思って契約しました。資産性を考えて(将来売る事をお考えなのでしょうか???)このスレッドに批判的な書き込みをされる方は資産性の高いとお考えのスレッドでそこの方々と共感されればいいのでは?
昨日現地前を通りましたが2階ぐらいに差し掛かりつつありました。コープも目の前に建設予定地って上がってました! |
202:
匿名はん
[2007-05-05 13:08:00]
ズバリ資産性は高いと言えるでしょう!!
|
203:
匿名さん
[2007-05-05 13:37:00]
このマンションの資産性は京都で1,2でしょう。
|
205:
匿名さん
[2007-05-05 13:58:00]
いや、日本でもトップ5に入るでしょう。
|
206:
契約済みさん
[2007-05-05 14:39:00]
そうですね。私は単純にここに住みやすいと思ったからここに決めました。 駅・買い物・子供の学校、全て私の中ではここが良かった。それだけです。 自分達が住みたいと思わないと、意味がないじゃないですか。
|
207:
匿名さん
[2007-05-05 14:41:00]
でも実際住んでみないとわからないものですよ。
|
208:
契約済みさん
[2007-05-05 15:05:00]
206さんへ
私も同意見で購入を決めました。 207さんの意見は、このマンションだけの問題だけではなく、当然ほとんどのマンションに言えることですね。 この掲示板のほかのマンションのスレッドもたくさん読みましたが、みな何らかの問題はあるみたいです。でも、皆さん工夫して解決しておられる姿もたくさん見られます。 私は不安がない訳ではないですが、新しい生活への期待のほうが大きいです。 |
209:
匿名さん
[2007-05-05 15:09:00]
|
210:
契約済みさん
[2007-05-05 15:21:00]
学区は普通みたいですが、子供の足でも5分でいけましたよ。一度、かどの大路の道を渡らないといけませんがすぐに着きました。最初は大きな道は危ないと思いましたが、路地をくねくねと10、20分歩く事を考えたらこちらの方が安全だと思いました。学区は普通が一番です。 ちなみに私も206さんと同意見です。 また、何か情報を交換しましょう。
|
211:
匿名はん
[2007-05-05 22:44:00]
資産性の話題にうんざりされている方もいらっしゃる中で恐縮ですが、一つ指標を。
アトレの方が比べ物にならないくらい資産性が高いと言っている人がいますが、そういう主観的な話ではなく、平成18年分の路線価で見ると、 ネバーランド:150千円(三条)/155千円(葛野大路)@平米 アトレ:125千円(北側)/125千円(西側)@平米 ということで、ネバーランドの方が資産価値は高い、という一つの見方は出来ますね。 (固定資産税の土地分算出の元になります。あくまで指標の一つということで。) しかし、大差ないとも言えるでしょう(個人的にはこっちだと思います)。 例えば、西大路四条(西院駅):390千円(四条)/380千円(西大路)@平米 このぐらい違えば、「比べ物にならない」と言えるかもしれませんがね。 これからの推移はどうか分かりませんけど。 営業さんの話や主観直感で考えるのではなく、客観性のある指標をご参考にされる方がよろしいかと。 http://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm |
212:
匿名さん
[2007-05-05 23:11:00]
↑やっぱり西大路四条(西院駅)などの阪急沿線はネバーの倍以上の資産価値があるのですね。
|
213:
契約済みさん
[2007-05-05 23:18:00]
そうですね。こう見たら中京区のシャリエもサーパスもそんなに変わらないですね。 なんかうれしいです。 これが指標で土地の価格が決まるんですもんね。安いよりは高いほうがいいですね。
|
214:
契約済みさん
[2007-05-05 23:28:00]
なんでここの路線価って西大路四条(西院駅)に比べて半分以下の資産価値しかないのですか?
なんだか悲しいです。半分以下だなんて・・・・・・ |
215:
契約済みさん
[2007-05-05 23:30:00]
|
216:
匿名さん
[2007-05-05 23:32:00]
|
217:
匿名はん
[2007-05-05 23:50:00]
↑西大路四条(西院駅)は正に駅の部分のことですよ。倍違っても当然でしょう。211のリンク先でご自身で確かめられたらよろしいかと。すこしズレても、大きく路線価は変わります。212は完全に曲解(誤解)というとこで。
|
218:
契約済みさん
[2007-05-05 23:52:00]
資産価値が低いから安く買えた。
そして固定資産も安い。 いい事じゃないですか。 そしてそれは客観的に見て京都人なら誰でも分かることですよ。 |
219:
匿名はん
[2007-05-06 00:07:00]
たしかにここの資産価値はたいしたことはありません。むしろ低いくらいです。それは認めます。でも私にとって税金が安くすむのでプラス材料です。
|
220:
契約済みさん
[2007-05-06 00:17:00]
>219
でも営業マンの話によるとこれから資産価値が上がるそうですよ。 |
221:
匿名はん
[2007-05-06 00:19:00]
↑最近はどこの営業マンもそれ言ってる。常套句。
|
223:
匿名はん
[2007-05-06 06:17:00]
資産価値が絶対騰がるなんて言う営業は信用しないほうがよいです。資産価値が騰がると言えば客の食いつきよいので言うのです。実際こうやって真に受けてる人もいるわけですしね。
|
224:
契約済みさん
[2007-05-06 09:11:00]
近くに駅が出来たり、お店ができたら、単純に下るより上るんじゃないでしょうか。駅やお店は近いにこした事はないし。 住みやすければいいんじゃないですか。 資産価値も大事かもしれませんが、ここは売れているようだしそれが答えかもしれませんね。
|
225:
匿名さん
[2007-05-06 09:26:00]
売れたのは営業が上手いからかもしれませんね。
もっと便利な駅や安い・大きいスーパーが最初からあるマンションもあるのに、 「新しくできる」というインパクトが強かったのでしょうかね。 |
226:
匿名はん
[2007-05-06 10:46:00]
↑ここに人気があることに、納得いかないようですね。
ここよりも良いと思うものがあるのに、こちらの方が人気がある。 営業の巧拙やインパクトで決まるわけではないでしょう。 頑迷なお考えだこと。 |
228:
匿名はん
[2007-05-06 12:14:00]
ただ単に安いから売れただけですよ。笑!
ここの購入者は安いマンション買っといて、資産価値は多大だと嘘つくから話がややこしくなる。 住民のレベルがわかりますよ。 |
229:
契約済みさん
[2007-05-06 12:35:00]
ここのマンションは安くも、高くもないんじゃないかな。 安さだけなら他にもたくさんありますよ。エスリードの太秦・西京極1.2や南区、伏見、山科の下の方とか大津。私的にはここは適正な価格にだと思います。資産価値の話はいずれ分かるんじゃないでしょうか。
|
230:
匿名はん
[2007-05-06 12:49:00]
↑大津までだされたら困りますね。なんでも言うたもん勝ちですね^^
|
231:
匿名はん
[2007-05-06 13:02:00]
|
233:
購入検討中さん
[2007-05-06 14:09:00]
229さんが>安さだけなら他にもたくさんありますよ,伏見、山科等々。
とおっしゃたので伏見区のマンションにも興味があったのでここより安いマンションがある なら、どこですかと聞いたのです。 ただ単に嘘ですか? |
234:
入居予定さん
[2007-05-06 14:38:00]
229さんへ
>住民のレベルがわかりますよ あなたは皆様の考えや想いを全て知っている人間ですか?? 他のスレにも出てきますが、あくまで情報交換の場ですが、人様の悪口はやめません? 関係ない人が見ててもあんまりいい気しないのでは。 皆さん、どの様に思われますか? |
235:
入居予定さん
[2007-05-06 14:39:00]
234です。
すいません。228さんでした。 |
236:
匿名さん
[2007-05-06 14:41:00]
ルーシア伏見ってここより安くないの?
|
237:
ただの通りすがり人
[2007-05-06 15:02:00]
HPを見た限り伏見区ではルーシア2580〜3500とあり、ロジュマン3640〜4870とイニシア2858〜5498はここより高め。グラン・コートはサイトにより価格が違って、2402〜4078と2726〜4024とがありました。
山科区ではHP掲載が少なくパデシオン2269.5〜3785.3とアーバニス1990〜3790で、ここよりも安い設定でした。 |
238:
匿名さん
[2007-05-06 15:11:00]
やはり伏見区はここより高めのマンションが多いようですね。
|
239:
購入検討中さん
[2007-05-06 15:18:00]
|
241:
契約済みさん
[2007-05-06 18:35:00]
234さんへ
私は、色々比較してこのマンションに決めました。選んだ理由をここに書いて、ネガティブな方に非難されるのも癪なのであえて書きませんが、自分の中では充分に納得しております。 どこにもネガティブな書き込みをする方はおられますので気にせずにいきましょう。 契約済みの方だけでもポジティブな話題の掲示板にしたいですね。 |
242:
ビギナーさん
[2007-05-06 18:37:00]
葛野大路通りは電柱が無くて、スッキリしてますね。気に入ってるポイントである。
|
243:
契約済みさん
[2007-05-06 22:43:00]
>234さん、241さん
私も同意見です。第1期の時に契約したのですがその後の状況を見て安心しました。あとどれくらい残ってるんでしょうかねぇ。自分では納得して契約したんですけどやっぱり完売した方が気持ちいいですもんね! |
245:
契約済みさん
[2007-05-07 01:41:00]
皆さんカラーセレクトは何色を希望されましたか。 わたしは色々悩んだ挙句、全てきずいたら標準になっていました。 やはりモデルルームの色が良く見てるんですね。
|
246:
契約済みさん
[2007-05-07 02:20:00]
245さんへ
私も悩んだ挙句、結局モデルルームと同じ使用になりました。ところで、あの建具(リビングのドアやクローゼットの扉)の模様はみなさんはどう思われました?あの横縞に入った色が、かなりインパクトがあり戸惑ったのですが・・・。 |
247:
契約済みさん
[2007-05-07 16:52:00]
私も最初は良く分からなかったけど、最終的には気に入って決めましたよ。基本色。
|
248:
物件比較中さん
[2007-05-07 19:31:00]
あの建具の模様には私もかなり戸惑いました・・。濃い茶色ならまだしも、あまり気に入りませんでしたが、設備が魅力的だったので、購入も視野に入れて、現地を見に行きました。しかし、西側の建設現場の塀に、お向かいの家々の自転車やゴミ箱、鉢植えが並べられているのを見て購入をやめました。目隠しフェンスを建てるのもこの様な状況を踏まえてのことでしょうか。マンションの敷地外だから仕方ないと言われればそれまでですが、せっかくのマンションの美観が損なわれてしまうのは残念だと思いました。特に気にならない方もおられるでしょうし、価値観の問題だと思いますが・・
|
249:
入居予定さん
[2007-05-07 20:29:00]
床は基本色。キッチンは白にしました。汚れとか目立ちそう。葛野大路は綺麗な道ですね。嵐電も1両しかなく可愛らしい電車。
|
250:
契約済みさん
[2007-05-07 20:51:00]
うちは、建具は一番明るい色、キッチンは白にしました。私もドアのあの横縞はどうかと思いました・・・。
資産価値のこと、いろいろ言われたり意見があったりですが、高くないにしろ、みなさん、このマンションを購入されたのは、自分たちの価値観だと思います。営業マンのトークだけで高い買い物をする人はいないと思います。私もいろいろ考えた上での購入で、自分の中では十分納得・満足しています。私も入居予定のみなさまと楽しく暮らせたらいいと思っています! |
251:
契約済みさん
[2007-05-07 20:54:00]
現地を見に行った際、私も1階を検討しよと思い同じ様な質問をしましたが、いま塀の外に物を置かれえている場所はこのマンションの敷地になるようで、建築後は退けていただけるみたいです。 建築中の現場の写真も見せて頂きましたが、部屋から塀まで思っていたより結構な距離があり良かったです。まあ、綺麗になるようなので建築中はしかたがないですね。
|
252:
契約済みさん
[2007-05-07 21:01:00]
私も子供が元気過ぎて音の事が心配なので1階にしました。今のマンションは大丈夫と聞きますが、気持ちの面で心配で、庭もありますし、夏には子供のプールを眺めながらのんびりしたいと思います。マンション内で友達できたら、一緒にお庭で子供同士遊ばせたいです。皆さん宜しくお願いします。
|
253:
入居予定さん
[2007-05-08 00:13:00]
下のほうの階を購入しました。子供は好きですが、少し不安になってきました。
多少の騒音は覚悟していますが、子供を集めて騒がれたり、頻繁にプールはさすがに 迷惑かもしれませんよ。集合住宅なんだし、みなさんファミリーばかりではないと思うのですが・・ |
255:
匿名さん
[2007-05-09 20:52:00]
まあ子供の声を騒音ととるかどうかは個人差がありますからね・・・
夜中に騒ぐわけでもないでしょうし、良いと思いますよ。 |
256:
他府県さん
[2007-05-11 00:23:00]
住宅情報にこれからのまち太秦って書いてあった(^_^.)
なんかここしかないかなって思えました。 |
257:
匿名はん
[2007-05-11 01:26:00]
太秦じゃないよ
|
258:
購入検討中さん
[2007-05-11 15:54:00]
今週の住宅情報に載っていなかったです。もう終わりですか? 誰か知っている方いますか?
|
259:
物件比較中さん
[2007-05-11 19:29:00]
まだ販売はしてますよ!
|
260:
契約済みさん
[2007-05-11 20:27:00]
先週行きましたら、あと17個ぐらいだったと思います。 けっこう広めの良い部屋ありましたよ。
|
261:
匿名はん
[2007-05-11 22:11:00]
まだそんなにあまってるんですか・・・・
|
262:
物件比較中さん
[2007-05-11 22:32:00]
最近1週間おきに更新されている公式サイトの物件概要では
5月10日の更新分で販売個数31戸となってますよ。 |
263:
入居予定さん
[2007-05-11 23:32:00]
順調ですね。140個も売れたと言うことですね。なんか嬉しいです。私は県外なのでなかなかいけません、また何か情報がありましたらよろしくお願いします。
|
264:
匿名はん
[2007-05-12 03:19:00]
本当に順調かなぁ?
|
265:
入居予定さん
[2007-05-12 09:16:00]
順調じゃないですか。この辺りで売れているのはこことエスリード太秦だけじゃないですか。二つ合わせて400戸ですよ。たった半年でこんなに売れて。自分の決めたところが売れているのはかなり嬉しいです。
|
266:
匿名はん
[2007-05-12 09:48:00]
まぁ戸数が多いからね。どんだけ売れたじゃなくどれだけ売れ残ってるかが問題でしょ。
|
267:
匿名さん
[2007-05-12 10:48:00]
158戸中、現在の販売数(残っている戸数)が31戸だいたい5分の1ですね。
最終分譲でこの残戸数は普通どうなんでしょうね? |
268:
匿名はん
[2007-05-12 11:33:00]
最終で5分の1残りだと、よく売れてるとは言いがたいです。最終開始段階でだいたい一割残りくらいで売れ行き好調の目安です。
|
269:
契約済みさん
[2007-05-12 12:30:00]
予定より早く最終期にされたみたいですね。
|
270:
匿名はん
[2007-05-12 12:41:00]
予定より早いってゆうのはよくある販売手法です。「よく売れてますよー早く買わないともうすぐ無くなりますよ」って購買意欲を煽っているのです。
|
271:
契約済みさん
[2007-05-12 12:58:00]
どちらにしろ、完成まであと半年もあり、残り数十件ですから完売はしそうですね。
|
272:
匿名はん
[2007-05-12 14:00:00]
まだ安心はできないですよ。残るのは残るだけの理由がありますから。
完売云々は完売してからの話です。 |
273:
購入検討中さん
[2007-05-12 15:12:00]
私も早く今から行ってきます。
|
274:
物件比較中さん
[2007-05-12 15:54:00]
|
275:
匿名はん
[2007-05-12 16:22:00]
自分で行くか電話で聞けばいいんじゃないか?
何千万の買い物するのに他人任せにして後悔しないか? |
276:
物件比較中さん
[2007-05-12 16:43:00]
|
277:
匿名さん
[2007-05-12 17:19:00]
いい間取り、階数から売れていくからマンションに至っては
なかなか残り物に福は無いですね〜。 入居間近で値引きをしてくれたらお得感も出てくるのですが。 |
278:
購入検討中さん
[2007-05-13 08:55:00]
>>274さん 空いてる部屋ありましたよ!!
|
279:
匿名はん
[2007-05-13 10:12:00]
このマンション、車の出入口は三条通り方向だけですか?
|
280:
検討中君
[2007-05-13 10:18:00]
279さん 確か一カ所の1F住居の専用車庫を除いては、三条通方向だけです。 嵐電と交差しているので今より交通量が増えると右折し難くなりますね。
|
281:
匿名さん
[2007-05-13 10:57:00]
やはり私もだいぶ売れ残っているという感があります。
まだ20近く残っていますので。 でも、私よく知らないので教えていただきたいのですが、 売れ残りがあると具体的にどんな問題があるのですか? 最終的には残ったとしても一桁だと思うのですが。 |
282:
匿名さん
[2007-05-13 11:14:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
やはり阪急西院駅周辺が大阪に行くにも市内の移動でも、ここより数段便利が良いです。
でも西院周辺はこのマンションより価格が高いので、私はこの安いマンションでいいです。