その2を作りました。
どうぞよろしく。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/
所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2008-08-30 23:38:00
D'グラフォート千里中央契約者の方へ 2
944:
マンション住民
[2010-08-17 17:06:46]
|
945:
マンション住民さん
[2010-08-18 10:11:41]
話しが変わって申し訳ありませんが、ランドリーXの取り付けが進んでいると思います。取り付けが終わられた方、その後、洗濯機の不具合とかはありませんでしたでしょうか?心配しています。 又、取り付けの際、業者の方は洗濯機の元栓は外されていましたか?
|
946:
マンション住民
[2010-08-18 15:50:55]
取り付け終わりました。
洗濯機(ドラム式)自体に不具合はありませんが、かなり高さが高くなったので、洗濯機の上に乗せて使っていたカゴは中身が見えにくくなってしまいました。 元栓・・というのは、水道の事ですか? 設置時には特に見ていなかったのですが、洗濯機をいったん全部前側に出して作業されていたので、外されてたのかもしれません。終了時には全て元通りにして頂いてました。 |
947:
マンション住民さん
[2010-08-18 16:18:03]
946さん、ありがとうございました。
元栓というのは、洗濯機への給水元の栓のつもりでした。外したりして不具合が起こったりしたら嫌だなぁと思っていたのですが、大丈夫なのかもしれませんね。最近の洗濯機は精密なので、本体を動かすと動作をしなくなったりなどの不具合を起こすことが多いと聞いていたので心配で・・・。 確か10センチくらい高くなると書いてありましたね。今でもくず取りネットと取り外しが少しやりにくいので、ますますやりにくくなりそうです。 それにしても、設置後は掃除もしないといけないし最初からかさ上げ台が設置されていたらあれこれ心配せずに済んだのにと思うと、何ともやり切れない思いです。 |
948:
マンション住民
[2010-08-22 12:12:58]
ベランダでの喫煙について
本当に法律や規則で「OK」でも、大きな「危険性」があるのを知ってほしい。 ベランダで吸おうがトイレで吸おうが喫煙者の勝手ですが、ベランダだと風に火の粉が舞い、 洗濯物に小さな焼け穴を作ることも、最悪は火事にまで至るという危険性があるとおもいます。 その他、ベランダから吸殻を捨てるというヤツまでいるのです。ベランダに灰皿を置き吸い終わればそこで 消すのでしょうが、灰皿をベランダに放置していてその中の吸殻が風で飛ぶこともあると思われます。 ベランダでの喫煙が「良い」「悪い」だけでなく、煙で迷惑をかけることだけでなく、 「危険である」ということをよく考えてほしいです。 ホントに吸われるのはかってですが! |
949:
マンション住民さん
[2010-08-23 12:19:10]
うちもベランダのタバコに悩んでいます。意見箱に意見もしました。夜中の1時ごろに吸うので、寝ていても起きてしまうほどです。梅雨が明けてから猛暑つづきなので、ベランダでタバコを吸う気にもならないようで、ここ最近はタバコの被害は受けていません。が、涼しくなるとまた吸われそうで何か対策はないか考えています。
|
950:
マンション住民
[2010-08-26 17:51:09]
そうですね、喫煙が良い悪いじゃぁなく危ないってことだよね。
|
951:
マンション住民さん
[2010-08-27 10:40:30]
こちらのマンション中古でもいい値がついてますね。
我が家は2000万台で購入しました。近隣新築の値段を見るととても安く購入できて ラッキーでした。 日当たりはあまり良くありませんが、駅に近くよかったです。 |
952:
住民
[2010-08-27 22:18:58]
ほんとに、タバコの臭いってかなり広がって部屋に居ても入ってきますよね。
当人はそこまで思ってないんでしょう。 うちはお隣のタバコに加え、お子さんの騒ぎ立てる声もかなり入ってくるので、涼しくなって窓を開ける時期がくるとまた憂鬱です。 948さんがおっしゃるように、タバコの吸い殻がベランダに飛んできた事もあります。 そういうお宅の方って、この掲示板も見たりしないんでしょうねぇ。 |
953:
匿名
[2010-08-28 08:59:56]
これだけ大規模なマンションなんですから多少は我慢するしかないかなって思います
ファミリーも多いので、子供の声は致し方ないですよ タバコは嫌な人にはたまらないでしょう。 お隣りに直接言われたらいかがですか? 掲示板で言っててもね、、、 |
|
954:
マンション住民
[2010-08-28 17:07:32]
我慢も必要ですし、配慮も必要ですね。
お隣に直接言うって・・・ずっと隣で住むのに、カドが立ってしまいますよね。 私には出来ないです。。。 文句言って嫌な思いを引きずりながら隣同士で住むよりは、我慢をとってしまいます。 |
955:
マンション住民
[2010-08-30 00:16:51]
吸殻が飛んでくるのを我慢しろって?
|
956:
マンション住民
[2010-08-30 08:54:53]
953です
私はお隣りに言いました。 私大人だけなら我慢もしたでしょう。。 いつも窓を開けていて、ある時期から子供が激しく咳をしだし、、関係ないかもしれないですが、、煙も灰も飛んでくるので、言いづらかったですけど。 我慢できるなら何も言わなくてもよかったんでしょうが。 |
957:
マンション住民さん
[2010-08-30 09:45:28]
ここの当初売り出し価格は確かに安い部屋もありましたね。一方、最高価格は1億5千万でしたでしょうか?951さんはBB低層階とお見うけしました。
不動産に限っては、「安かろう悪かろう」です。「お買い得物件」などというものは存在しないのがセオリーです。 安いのにはそれ相当の理由があります。 ・AD以外は日当たりに難があるところがほとんど。 ・空地率が低く、外廊下の割りに風とおしが悪い。 ・館内空調を考慮していないのと上記のことから例えば1Fロビーが蒸し風呂状態。 ・複層ガラスではない。 ・階高が3メートルしかない。数十戸を除いて直床。天井高も最も高いリビングで2メートル40センチしかない(高層階除く)。 ・内装等が基本的に一昔前のもの又は廉価なもの。 ガラストップコンロも食洗機も埋め込み型浄水器もシャワー水栓も魔法瓶浴槽もトイレ手洗いカウンターも玄関鏡もオプション、2007年入居時において他のマンションでは標準装備のものがここではオプションでした。こういうのを希望する人は、これだけで数十万~数100万の持ち出しです。 トイレは当然タンクレスではなく、ウォシュレット等の操作がリモコン仕様ではない。 リビングエアコンも埋め込み式ではなく、更に、室外機ドレーン口の設置位置が下にあるケースあり、室内でドレーンホースを2メートル近くはわせなければならないケースが多発。化粧カバーを知らなかった人はどうしたんでしょうね。24時間換気も熱交換式ではないので、そのまんま外気と内気を交換しているだけ、熱効率悪過ぎ、吸気口も一番安価なものを設置、汚い外気が入りまくりで家の中が汚れて仕方ない。この吸気口の設置位置もマズい。給湯器に接近しているため、給湯器を使っているとその熱気がそのまま吸気口から室内へ。湯を使うときは24時間換気も換気扇も止める? 複層ガラスではないため、熱気や冷気の室内への影響大。 洗濯機の大型化が現実であったのに目をつぶったため後になって防水パンにかさ上げ必須、管理費から500万円だったか支出があった。 リフォームで数百万かけて直せるところはまだいいとして、24時間換気とかマンション構造に関わるところはどうしようもないですからね。複層ガラスにするには、管理組合の承認をとってからだし。当初の価格が安かった部屋ずあるとはいえ、住み続けるには光熱費その他ランニングコストがかかるマンションですよ、ここは。 タワーやレジデンスが建った今、駅近メリットも建った当時ほどでもなくなった現実。2007年当時新築で売り出した頃とは外部環境が変化しています。特に、AD以外を大きな差損を出さずに売却するには、他にはないメリットがないと難しいでしょう。中古でここを欲しいと思う人がいるかどうか。もちろん、いろんな人がいるのでそれでもいいという人に買ってもらえばいいんですけどね。 |
958:
マンション住民
[2010-08-30 12:55:21]
957さん・・・何者??
|
959:
マンション住民さん
[2010-08-30 17:56:36]
同じく・・・
何者なんやろ・・・ |
960:
マンション住民さん
[2010-08-31 08:33:38]
何者なのかはわかりませんが、言っている事は間違っていないですね・・・。
内装はホントに廉価な物が多いですし・・。 |
961:
マンション住民さん
[2010-08-31 14:23:20]
そう、カッコばかりの見せ掛けマンションですね。2階施設。コンシェルジュ。いらないかもです。
|
962:
マンション住民さん
[2010-08-31 18:32:45]
みなさん自虐的ですね~。
この立地で安く買えたんだからよしとしましょうよ。 自分の資産をけなしても得しませんよ~。 |
963:
住民です
[2010-08-31 20:25:29]
962さんに一票~
マンションの資産価値をわざわざ下げるようなコメントは控えましょう。 |
周りの方に迷惑をかけているという事が問題ですよね・・
喫煙されている方が思うよりも、近所の方の視線はシビアですよ。
両隣の家の方は、絶対に気付いていて良くは思っていないはずです。
張り紙が何度もされるのに、一向に止めないお隣さんに対しては、そういうご家庭なんだなと思ってしまいます。