大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト和泉府中(住人版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 府中町
  6. プレミスト和泉府中(住人版)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-11-26 16:44:10
 

近々入居予定です。
もし住人の方ご覧になられていましたら情報交換しましょう。

所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2009-03-16 00:35:00

現在の物件
プレミスト和泉府中
プレミスト和泉府中
 
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
総戸数: 323戸

プレミスト和泉府中(住人版)

601: 595 
[2010-03-12 23:26:49]
598さん

>> でもその文言ではペットはそのエレベーターしか乗ってはいけないという事にはなりませんよね。

挙げた文言は「遵守事項」の一項目です。
つまり、ペットを飼う住民はその項目を守らなくてはならない、という意味の言葉が書かれています(細かい文言までは覚えていませんが)
その意味では、あまり解釈の余地はなさそうで、(ペット専用ボタンの付いたエレベータ)=(ペットを乗せて良いエレベータ)ということに読めます。
管理組合の幹事さんから「ペット専用エレベータを使用するように」という張り紙が出されたのも、そういう意図でしょう。

602: 595 
[2010-03-12 23:34:19]
598さん

補足です。このマンションはペットを飼う人と飼わない人が共存できるところです。だからこそ、お互いがある程度譲り合って暮らす必要があります。
お互いが一方的に「不便だから」「キライだから」という理由で主張を通そうとすれば、おそらくケンカになるでしょう。

私はペットを飼っていませんが…それでも、598さんの言う不便さもある程度理解できますし、不便さを解消できるいい提案があればとは思います。
でも、現時点で一方的に規約を破って行動すると、印象が悪くなってしまいかねませんよね。
ペットを飼っていない人にもある程度配慮しながら、やんわりと改善案を提案してはいかがでしょう。
603: 匿名 
[2010-03-13 00:07:53]
ペット専用ボタンのついたエレベーター=ペットを乗せていいエレベーターと解釈するのも読む側の都合のような気がしますが。
ペットを乗せるエレベーターを指定している文言がないかぎりその解釈はあてはまりませんよね。
だからうまく快適に住んでいけるように考えないといけないですね。
604: マンション住民さん 
[2010-03-13 09:33:20]
私もペットを飼っていませんが、
A棟の方が不憫な扱いはしてほしくありません
マンション購入時にも、全戸ペットが飼えるか確認して購入されているだろうし、
マンションの構造上、全機使えないと不便過ぎますよ。
利便性の問題じゃないとか、我慢が必要とかいいますが、
マナーさえ守っていただければいいのでは?
そもそもペットと一緒に乗るのが嫌だという方は、なぜペット全戸飼育可能なマンションに住んでるのか、という話になりますよ。
私もこういう事は、管理組合で、ちゃんと住民の意見を集めてから、決めていただきたいと思います。
605: 匿名 
[2010-03-13 20:42:41]
604さんのような方がいてくれる事はペット飼育者にとっては本当にありがたい事ですし、マナー等もきちんと守ろうという気にさせられます。本当にありがとうございます。
606: 匿名 
[2010-03-14 00:28:20]
私はマンションが建つ前にモデルルームを見に行きました。
その際 模型でマンションの説明を受けました。
最初は C棟のみペット可だったと思います。
C棟にペットの足洗い場が設置され 散歩帰り洗い場に寄ってエレベーターに乗ってお部屋まで・・ペットと共に暮らしやすいマンション♪

けれど 結局 売れず全棟 ペット可に変更!
エレベーターにはペット専用ボタンは 全部に付いてなくて当たり前です。
設計段階では A棟B棟は ペット駄目だったから・・

うちは ペットは飼っていませんが(アレルギーがあり飼えません)
でも 犬も猫も大好きです。
大型犬を飼っている方が 台車に乗せてお散歩に行くのを見るととても大変そうに思います。
ペットは ○号エレベーター!と決めるのはちょっとおかしくないですか?

障害者の方は 障害者用エレベーターしか乗ってはいけない!って事になりませんか?

みんなが気持ちよく暮らせるマンションにしたいです。
それぞれ常識の範囲ってあると思いますが 少し見方を変えるだけで 気持ちよく暮らせる気がします。




607: マンション住人 
[2010-03-14 10:56:26]
うちはペットを飼っていませんが もしかしたら飼う時が来るかもしれないし 子供も今は居なくてもいずれはと考えている方も多いと思います。
騒音やペットの件も色々 書き込みがありますが
上下左右の方にクレームを言うと 将来 子供が出来た時やペットを飼った時に肩身が狭くなりませんか?
606さんのように気持ちよく暮らせるマンションにしたいですね。

子供が仲良くなるかもしれないし ペットを通してお散歩仲間になったりと。
 
608: 595 
[2010-03-14 17:19:36]
ペット専用エレベータの件ですが、606さんの説明でようやくわかってきました。606さん、ありがとうございます。

私が購入したときには、ペットはC棟のみ可と営業さんから説明を受けていました。そしてC棟でペットと一緒にエレベータに乗る人はペット専用ボタンのあるエレベータを使うのだろうと思っていました。
販売途中から全戸ペット可に変わったのですね? どこかにそれが記載されているなら参照できるのですが…周知されているのを私が見落としているのかな?
でも、もし全戸ペット飼育可なのだとしたら、AB棟の方でも利用しやすいように、ペットを乗せられるエレベータは増やしたらいいと思います。
個人的には、犬も猫も大好きですし、別にペットがどのエレベータに乗っても特に気にならないですね。

ただもし、今後ペットを飼育している方が管理組合に要望されるのなら、「ペットと一緒に乗るのが嫌だという方はなぜこのマンションに住んでいるのか」とか「ペット専用エレベータを決めるのはおかしい」という言い方は、抑えた方がよいように感じます。
それは、販売時に全戸ペット可だった訳ではない、という事情だけではなく…
それよりも、マンションでは部屋の外は基本的に共用で、共用部では「できるだけ一部の人だけの事情を持ち込まない方がよい」と思うからです。
このマンションはペット好き以外の方もいるでしょうし、例えば子供の中には犬だけ苦手、という子もいるかもしれません。
ペットを飼っている方々の主張が間違っているとは思いません。ご不便は尤もだと思います。ただ、主張の「言い方」に配慮された方がいいと思うのです。

それでも「ペット全戸可だから」と主張されるのなら、極端な例ですが、「部屋での喫煙を禁止されていないマンションなら、エレベータでだって喫煙してもいいのでは?」と言われれば抵抗を感じないでしょうか。
一部の犬の臭いが気になる、という話はありがちですし、残念ながらどんなに気をつけていても、エレベータなどの共用部を汚すペットはゼロにできないのが現実だと思うのです。

もう一度書きますが、私はマンションの全棟がペット飼育可になっていて、このマンションの設計がそういう事情に合っていないのであれば、ペットが乗れるエレベータを増やすか、全部可にして、規約を変更したらよいと思います。
ただ、要望する際には、ペットを飼育していない、ペットが苦手な人がいるかもしれないことに配慮して、妥当な案を提案した方が通りやすいと思います。
(ペット禁止のエレベータを決めるのも一案ですね)
609: 匿名 
[2010-03-14 22:25:00]
あの…もしもし?
まだ勘違いされてるようなんでいいますが4号機5号機以外のエレベーターでペット禁止なんて規約ないのでもう一度よく読んでもらえますか?
だから規約を変更する必要はないのですよ。
もちろん好意的に物事を考えていただいた事には感謝しています。ありがとうございます
610: 住民さんA 
[2010-03-14 23:15:30]
608さん
文章長すぎ
中身薄すぎ
会議してもあなたみたいなのがいれば
結論出ずに時間がかかるだけ

611: 601, 608 
[2010-03-15 03:06:27]
609さま

> まだ勘違いされてるようなんでいいますが4号機5号機以外のエレベーターでペット禁止なんて規約ないのでもう一度よく読んでもらえますか?

603の方でしょうか? まあ、水掛け論になるだけで他の方のご迷惑になると思い、書きませんでしたが…
遵守事項は読まれたでしょうか? 読まれた上でも「明文化されていないから無効」と主張されるなら、
正誤はともかく、それも結局は一個人の意見です(私の意見も、です)。
ただ、細則には最低限しか書かれていないのが普通で、完璧に隙無く網羅されたルールはあり得ないです。
だからといって、個々の住人がバラバラに解釈して「私が正しい」と言っても意味がないわけでして…
現時点での正しい解釈や運用上の細かい決まりは、規約を作成したダイワハウスと管理組合が決め、
我々はそれに従うべきでしょう。(もちろん、要望や意見を出すのは自由ですが)

そして、現在もエントランスには「ペットは専用エレベータをご利用ください。4,5号機が利用できます」と
はっきり掲示されていることにご留意ください。(どなたか、撤去されたと書かれていましたが)

繰り返しますが、どのような解釈が正しいにせよ、私はペット飼育可の棟が設計時点と変わっていて、
AB棟でペットを飼っている方が不便を被っているなら、お気の毒なので改善した方がよいと思っています。
まず正しく現状を認識した上で、様々な立場の住人のことを考えてなるべく公平に、建設的に議論すべきと思います。
612: 匿名 
[2010-03-15 12:05:29]
はい603です

そうなんですか。まだエントランスに貼ってありますか。すぐダイワサービスに話して撤去してもらいます。
613: 匿名 
[2010-03-15 12:58:06]
今ダイワサービスさんに電話したところペット専用の張り紙は全て撤去してくれるそうです。
一部の住民の不便にならないようにとの事なので今まで通り全てのエレベーターを使わせていただきます。
614: マンション住民さん 
[2010-03-15 15:50:57]
突然すみません。

私は最後の方に買いましたが

当初はペットが飼える棟は1棟だけだったが今は全棟で飼えるようになっていますと聞きました。

私からすればそのように変更された時点で条件変更が通達されているものだと思っていました。

事業主、販売主が説明義務を果さずに変更して販売したことの方に不信感を持ってしまいます。

ダイワサービスもダイワハウス関連会社なので何故か建物に関することについては反応が鈍いような気もしますし。。。

躯体のひび割れにしても駐車場の扉にしてもこんなものって反応ですしね。
615: 住民さんA 
[2010-03-15 21:40:03]
なんで一戸建て買わなかったんだろ?
あと1千万あれば子供も妻も犬も喜んでただろうに。
616: 匿名 
[2010-03-15 23:22:28]
一千万も出さないでも買えますよ。
私はマンション好きだからペットの件が一件落着したので。
日曜日の子どもさん達の笑い声も聞こえて賑やかで楽しいです。
617: マンション住民さん 
[2010-03-17 00:58:31]
一戸建ての方が、隣の音はすごく聞こえるし、家の前にペットのオシッコはされるし、隣の家の室外犬の管理が甘かったりするしで大変ですよ。
今は有名なデベ以外はマンションも戸建ても、値段はそこまで変わりませんよ。
618: マンション住民さん 
[2010-03-17 19:06:45]
要望書ってどれくらいで返答が返ってくるんですかね?
すべての要望書に返答してくれるのでしょうか?それとも無視されることもあるのでしょうか。
619: 住民でない人さん 
[2010-03-18 00:25:45]
高齢の母が一人で住まわせて頂いておりますので、どのような暮しか気になって、いつもこの掲示板を読ませて頂いています(私は」九州在住です)。母はそれまでは新興住宅の戸建に36年住んでいました(私も若い時は)。でも年をとると、交通の便や買い物や日々の生活(家の前の坂道ですら)が不便になって、昨年プレミストに移りました。マンション暮らしについては、若い方々には、色々と問題・不満はあるようですが、今母は、こんな有難い暮らしができるなんて、夢のようだと喜んでいます。戸建ては冬は寒いですが、マンションは暖かくとても喜んでいます。マンションの利点です。買い物も便利で、子供たちの元気な声も、年寄りには楽しく聞こえるようです。幸いご近所(上下左右)も問題なく、快適に暮らしているようです。離れていますので、いつも気にかけていますが、この掲示板で母の暮らしぶりがわかることは、とても有難いです。もっと食事処などの楽しい情報を色々載せていただけると私も嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
620: もり 
[2010-03-18 12:12:59]
619さま

 温かいお話をありがとうございます。お母様にもご満足いただけているようで、何よりですね。
私も、このマンションの暮らしは、かなり満足度が高いです。
掲示板では、どうしても不満や要望といった話の方が多くなりがちなのですが、
住民の皆さんはおおむね満足して平穏に暮らしていると思いますので、
安心していただいていいと思いますよ。

和泉市は自然が多くて、地場産の米や野菜がとても新鮮で美味しいのがうれしい誤算でした。
621: 匿名 
[2010-03-18 15:46:05]
619さまへ
私もこのマンションは満足しています。
購入時営業マンからココは挨拶運動していますと聞きました(笑)
本当でした。
子供は自然と挨拶が身になり、楽しく生活させて頂いております。
622: 匿名 
[2010-03-18 19:06:30]
挨拶すごいですよね
野菜やお米も若い農家の方がエコ野菜として低農薬で和泉市産があるので是非オススメしたいです。
マンション近くで言うと「三上」という焼き鳥屋さんが美味しいです。
たこ焼きは「虎太郎」がオススメです。
623: 住民でない人さん 
[2010-03-18 22:26:16]
619です。

母が一人暮らしといっても、弟たちが近くに住んでいて、しょっちゅう行ってくれるので助かっております。
母が満足していること、マンションの利点の一つに、冬でもとても温かく、年寄りにはありがたいということと、私がこの掲示板から、いろいろと情報を頂いていて有難いということをお伝えしたかったのです。
よろしくお願いします。
624: マンション住民さん 
[2010-03-19 17:01:31]
仏壇屋さんの裏側(対角)にトンカツ屋さんがあるのご存知ですか?

藤よし・・・だったか?よく覚えてなくてスミマセン。

トンカツが美味しいのですが、定食にはエビフライやカキフライもあります。

800円前後だったと思います。

その斜め向かいに細うどんの店があります。

光明池にもありますが、なかなか人気のある店ですよ。
625: マンション住人 
[2010-03-20 14:44:46]
高齢のお方だと めぐーるのバスを利用し
図書館なども良いかなって思います。
それと和泉市の広報などに生け花やクッキングなども載っていますね。

高齢の方も子供もペットにとっても楽しく暮らせるマンションでありたいです。
今は 共働きで家で過ごす時間は少ないですが
ゆっくり過ごせる時期が来たら 足湯やキッズルームなど利用したいです。
626: マンション住人 
[2010-03-23 11:11:30]
先日は 風がきつかったですね。
換気口が カタカタと音がしてました。
風がきつい日は 閉めてますか?
627: マンション住民さん 
[2010-03-24 13:11:05]
発見!!?
(ご存知でしたらスイマセン…)

駐車場が2階以上の人におすすめです(笑)

北側ゲート(管理人室側)を車で出るときにゲート前でリモコンを押すと開くまでしばらく待たないといけませんが、
駐車場の2階のゲートに一番近い所(Uターンする所)でゲートに向けてリモコンを押し続けながら走行すると、
ゲートが反応し、ゲート前に着いたときには全開になっていますのでスムーズに出ることが出来ます。
(参考までに)
628: マンション住民さん 
[2010-03-24 15:26:20]
627さんへ

確かに便利なのですが

誰もいない状態でゲートが開くのは少し危険だと思い自粛しました。

ゲートが開いていると思った車が進入してきた時の出会い頭とか。。。

この前はタクシーが自動に開くゲートと勘違いして入ってきてしまい我家の母は困り果てていました。
管理人さんもいなかったので出る出れない状態になったと怒っていました(笑)
629: 匿名 
[2010-03-25 13:39:39]
今さらなんですが小学校はどこの小学校になりますでしょうか?
630: 匿名 
[2010-03-25 18:00:37]
629さん
話によると伯太小学校らしいですよ
631: 匿名 
[2010-03-25 18:47:12]
630さん

伯太なんですね〜!ありがとうございました。
632: 匿名 
[2010-03-26 10:19:16]
まもなく固定資産税の時期ですね。
今年初めてで、部屋によって異なると思いますがだいたいいくらぐらいなんでしょうか?
633: マンション住民さん 
[2010-04-01 17:16:37]
近々お友達が遊びに来る予定で、できればお外でランチでもしたいなと
思っているのですが、マンションの近くでランチができるようなお店を
ご存知のかた、いらっしゃいませんか?
パスタとかが食べれるような少しこじゃれたお店があると一番良いのですが・・・
634: 匿名 
[2010-04-01 22:20:02]
観音寺に向かってベストマートから真っ直ぐ行って突き当たりの信号を右に行けば「ラ・カーサ」というレストランカフェがあります
ランチセット千円でパスタにパン、サラダ、ドリンクもついていたように思います。
店の雰囲気もいいですし、オススメです。お洒落ですよ。
635: マンション住民さん 
[2010-04-01 23:05:52]
632さん

私も初めてでわからないのですが、1月1日時点で購入している物に支払わないといけないので 今、大体役所で支払う税金とかは21年度の所得とかにかかってくるから 21年1月1日を過ぎて購入したのなら来年からかなぁと思っています。 憶測ですが(笑)
なので、第1期分譲の方も今年が初めて?
調べたら新築分譲で減税があるにしろ5年だけだし、4回払いでも金額が心配ですよね。
636: マンション住民さん 
[2010-04-01 23:34:53]
634さん

お店の情報ありがとうございます!このお店は以前から気になっていたので
ぜひ一度行ってみたいと思います。
ただ今回お友達と行くのは徒歩圏内の距離で・・・と考えていたもので・・・
ラ・カーサさんは少し遠いかなと思うので、もしまた近所に良いお店が
あれば情報よろしくお願いします。

ちなみにメモリアルホールの向かい側に「農民の台所??」か何か
そのようなお名前の小さなお店があったと思うのですが
入られたことのあるかた、いらっしゃいますか?
637: マンション住民さん 
[2010-04-02 09:16:21]
635さん
固定資産税は、課税年度の1月1日の所有者にかかってきます。
ので、本年度(平成22年度)1月1日の登記簿上の所有者に対し課税になりますよね。
4月には納付書が役所から届くことになりますよ。
638: マンション住民さん 
[2010-04-02 13:52:17]
632さん

私も記憶が曖昧になっているのではっきり言えないですが
マンション購入の際に日割りで払ったような気もします。違いましたかね???

少なくとも私がマンション購入時に確認した金額は5年目まで12万、6年目以降18万と言われました。

639: マンション住民さん 
[2010-04-03 08:33:09]
637さん
ありがとうございました。
教えて頂いて良かったです。予定に全く入れて無かったからホント助かりました。

638さん
金額が大体わかれば置いとく目安になります。ありがとうございました。

636さん
『農民の台所?』このスレッドの始めの方で良いお店の紹介で教えて頂いたので
良い感じなのでは無いでしょうか・・・
私は和泉中学校前の近くの『かんさい』ってうどん屋さんがオススメです。
お洒落じゃないけど、結構遠くの友達も知ってるくらい美味しくて有名だし、
こないだ始めてつれてった友達も昼食べたのに夜もぅ一回行こうとしてましたよ( *´艸`)
640: マンション住人 
[2010-04-03 15:58:07]
農村の台所♪私は 結構スキです。
三歳の子供を連れて行った事もあります。
お値段も手頃で 和泉府中ではオシャレな方だと
思いますよ。
徒歩圏内だと 商店街にオムライスのお店も
ありますね。
味は普通・・・・?かな
配達してくれますよ。 
641: マンション住民さん 
[2010-04-03 17:38:17]
639さん
すでに以前に話題にのぼっていたお店だったんですね。
失礼しました・・
お店の名前も正しくは「農村の台所」のようですね。
今回教えていただいた、うどんやさんも気になるのでまた一度チェックしてみます。
ありがとうございました!

640さん
お店に行かれたかたの情報が聞けて嬉しいです。
いつもお店の前を通った時、あまりお客さんがいたのを見たことが
無かったので、少し躊躇していたんですが、お値段もお手ごろということですし
オシャレそうなので、今度行ってみたいと思います。
商店街にはオムライス店もあるんですか?
まだまだこの辺りの知識がないのでとても勉強になりました!
642: 匿名 
[2010-04-03 19:02:15]
第一期からの購入者は、今年で二回目ですよ。
ちなみに間取りの広さで金額は多少変わります。
分割か一括か毎年選べます。
もうすぐ支払いの用紙が届くと思いますよ。
643: 匿名 
[2010-04-03 19:02:30]
固定資産税ですが、
第一期からの購入者は、今年で二回目ですよ。
ちなみに間取りの広さで金額は多少変わります。
分割か一括か毎年選べます。
もうすぐ支払いの用紙が届くと思いますよ。
644: 匿名 
[2010-04-03 19:03:51]
すみません、
変な重複をしてしまいました・・・^^;
645: マンション住人 
[2010-04-03 19:53:45]
オムライスのお店はカフェ%という名前だったと
思います。
農村の台所から 少し歩きますが うお健の中にある ステーキハウスも美味しかったです。
目の前で焼いてくれます。
お友達とゆっくりお喋りしながらなら うお健の中に中華もお薦めです。
ランチのコースがありました。
646: マンション住民さん 
[2010-04-04 11:58:56]
645さん

カフェ%、ネットでもちゃんと出てきました!
うお健も気になるなとは思いつつ、まだ一度も行った事がないので
美味しいと聞いて行ってみたくなりました。
色々情報ありがとうございます。
647: マンション住人さん 
[2010-04-05 12:48:51]
627さん

確かに便利かも知れませんがゲートが閉まりだす前に通過しないと、と焦る気持ちが働き駐車場内を走る際に安全確認を怠り気味になっていませんか?
私は駐車場内を徐行しているにも関わらず勢いよく走る車と対面衝突しそうになり、ヒヤッとした事が何回もあります。
628さんが指摘されている事も非常に危険だと思います。

ですので、出来れば今後はそのような行為は控えて頂けると非常に有り難いと思います。
宜しくお願いします。
648: マンション住民さん 
[2010-04-05 19:30:21]
627です。

確かに危険はあるかもしれませんね。
今後控えさせていただきます。

(647さんへ、一応徐行して下りた結果のタイミングを書いたつもりです。曲がる前には減速もしますし
ゲート前の角では一時停止もしています。)
649: マンション住民さん 
[2010-04-06 15:32:22]
628です。

タイミング良く開くのも気持ち良いものですよね。

私も気の短い方ですがゲート前で開くのを待つ間に気を落ち着かせる方向で考えるように変わってきました。

それよりマンション側に入る際の方が苛立ちます。
リモコンの反応が遅いのは私のリモコンだけなのでしょうか?

中間地点で右に向けてリモコンを押すと反応する時もあるのですが。。。

どこに向ければいいのやら。。。

650: マンション住人 
[2010-04-07 10:31:54]
朝 マンションを清掃してくださってとても
気持ちが良いのですが エレベーターの掃除を
されると ずっと1階で止まったままで
なかなか動かないって事あいませんか?
要望書に書こうと思いましたが 私も今回が
初めてだったので迷っています。 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる