大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト和泉府中(住人版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 府中町
  6. プレミスト和泉府中(住人版)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-11-26 16:44:10
 

近々入居予定です。
もし住人の方ご覧になられていましたら情報交換しましょう。

所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2009-03-16 00:35:00

現在の物件
プレミスト和泉府中
プレミスト和泉府中
 
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
総戸数: 323戸

プレミスト和泉府中(住人版)

574: 住民さんE 
[2010-03-08 16:29:38]
前にも書きましたが、音の問題は個人差もありホント難しいですね。

 以前、話を聞いたことがあるんですが、下の方から文句を言われ、普通の生活をしていた上の方がノイローゼになってしまったとか。
 生活音でもどのくらいが迷惑になるのか基準が難しいし・・・

 管理人さんや管理会社にしても、例えば、2・3の複数の方からクレームがきたら、結構大きな音(この場合は騒音かな?)を出しているでしょうから確認の上、注意をしてくれる場合もあるでしょう。
 しかし、1人の方からのクレーム(相談)だと、注意の張り紙が妥当ではないでしょうか?
または、先程出ていた、近隣に注意書きをポスティングするかですが、
 でも、これかて迷惑をかけていない方にとってはいい気持ちしませんから。

 何か結論が出ませんが、それほどデリケートな問題だと思います。
575: 匿名さん 
[2010-03-08 19:48:41]
騒音問題は個人差もあると思います。
普通の生活音でもうるさいと感じる人もいるでしょうが
それはお互い様と言うこともあるし、我慢は必要ですよね。
ただ深夜に聞こえてくる音は眠れないなど支障があるので、受けてる人はつらいと思います。

でも子供関係の騒音は生活音とは違うと思います。
走り回る音、物を投げつけたり跳んだりなんて事は、本当にうるさいです。
それも短時間なら我慢出来ますが、毎日続けばそれこそノイローゼ状態です。
子供に一切の音を出さないで暮らせなんて事は無理だと誰でもわかっています。
ただ周りの事を考えれば、少しでも静かにさせようと思うのが普通だと思いますが。

私は前の住まいで騒音を受けました。
上階の子供の騒音も、下階の子供の騒音も経験しましたが、これはかなり違います。
やっぱり上階の音の方がすごく響きます。下階なんて比べるとかわいいものでした。

結果的にひどい騒音は受けた人にしか気持ちはわからないと言う事だと思います。
569さんの仰る通り、騒音を出してる人にとってはひどい騒音も「多少の音」と言う気持ちなのでしょう。
576: 匿名 
[2010-03-08 21:06:55]
そもそも騒音とはあなたはどういう事を指しているのでしょうか?
私は「生活音」と書き込みしていますけど?
深夜の掃除機、洗濯機、走り回る、物を投げつける、勿論騒ぐ事、そんな事集合住宅でなくとも迷惑行為なのは当たり前の事でしょう。
しかし、ドアの開閉、部屋の往来等これらは生活していれば必ず音は出るものでしょう?
アナタの家は全く音をたてないのでしょうか?特別な防音処理されているのかそれとも忍者ですか?
他人の家の音は「騒音」に聞こえて自分の家の音は「生活音」に聞こえているのですか?
そうならちょっと気の毒ですね。
他人の家の音が聞こえない場所といえば私には半径1km民家のない土地にでも移り住むくらいしか私には思いつきませんね。
普通の一戸建ての住宅街で育ったので隣近所の音や声なんかはよく聞こえていましたがそれも含めて生活なのではないでしょうか。
せっかく縁あって同じマンションに住んでいるのですから迷惑行為以外の生活されている音くらいは寛容になれないものですか?
皆さんが皆さん決まった時間に帰られるわけではないですし。終電まで働かれているご家庭ではまだまだ生活の音はしているものでしょうし。
だからその家庭家庭で音には十分気をつけてご近所の迷惑にならないように生活しなければならないですよね。
577: 匿名 
[2010-03-08 21:44:10]
あれ?もともと生活音じゃなく「騒音」の話しをしてましたよね?いくら人それぞれ生活スタイルが違うといっても、夜中の掃除とかはやめましょうよ…
578: 匿名 
[2010-03-08 21:54:42]
騒音なんてしたらダメなのは当たり前じゃないですか。
騒音が生活音の延長にあるような言い方をされた方に問題あるんじゃない?
てかそんな当たり前の事いちいち言わないとわかんないの?
579: 匿名さん 
[2010-03-08 21:59:20]
576さんは誰に対して文句を言ってるんですか?
誰に対して何を言ってるのか全然わからん。

完全な被害妄想。私は自分の意見や経験を書いただけです。
それに生活音は誰でもするものだからお互い様だと書いてるじゃないですか。何言ってんの?
あなたに対して意見を書くなら、ちゃんと名指しします。
それをしてもないのに、自分の事を書かれたとか被害妄想して、訳のわからないこと書かないで下さい。
580: 匿名 
[2010-03-08 22:16:12]
自分の事とは一言でも書いてます?

アナタの騒音に関する見解に意見させていただいただけです。
で、結局アナタの感じる騒音てなんなの?

581: 匿名さん 
[2010-03-08 22:25:20]
頭悪。荒らしに興味なし。
582: 入居済みさん 
[2010-03-08 22:33:35]
鬼の形相で576が画面に向かってキー叩いてたんだろな。
すぐにヒステリー起こす人間が同じマンションにいることが怖いよ。

583: 匿名 
[2010-03-08 22:44:05]
576はキーッなんてなってませんよ。
世の中物の分別きちんとつけれない人がいるから周りの方達は迷惑してるんだろうな、と思っただけです。
だってうちは隣近所全然生活音すら聞こえませんから。ちょっとした事で騒音とか言われて気の毒だなと思いましたよ。
584: マンション住民さん 
[2010-03-08 23:23:41]
582さんに同感。このヒステリックって前にもいなかった?同じ奴だと思うけど。ここでしかストレス発散出来ないかわいそうな人。無視するのが一番ですよ(笑)
585: 住民さんD 
[2010-03-08 23:36:22]
面と向かって討論できない連中が
一つの集合住宅内にいながら
インターネットの掲示板で小競り合い。

エレベータで社交辞令の会釈交わす相手が
ネット上では憎いやつかも。

火事や地震の時、助け合うことなんか絶対無理な気がする。
586: 住民さんA 
[2010-03-08 23:43:37]
子供が学校で信太山新地のことを聞いてきたようだ。
もともとこの土地に上品とかセレブとかいうイメージは求めていないが
あまりにも学校内で男子生徒が使う言葉が汚いと感じる。

587: マンション住民さん 
[2010-03-09 01:33:28]
みなさん、冷静になって見ましょうよ。
576さんは別に変なことを言ってませんよ。
深夜に掃除なんて言ってないですし。
ただ、早朝から仕事の家、終電で帰ってくる仕事の家にはそれなりの生活音がある。
騒音といわれる音の一部にはそういう音もあるかもしれない。
みんな気をつけてはいると思うけど、あまり神経質になりすぎるのも・・
って事でしょう。
それをヒステリックが出たよ、みたいにからかって書き込む方が話がずれているし、大人気ないですよ。
それより、信太山新地の話、気になりますね!
いったい、学校の子たちは どういった感じなんでしょう?
まぁ、あそこを説明するのにひわいな言葉無しに説明するのは難しいですがね・・。
588: 匿名 
[2010-03-09 11:21:23]
僕が小さい頃は信太山新地に駐車場がなく、線路沿いの道にズラッと路駐してたんですね。

それを母親に「ここはなんでいつも車いっぱい並んでるん?」て聞いたら母親が「ここは大人の人が遊ぶ場所や。アンタも大人なってから遊びに来たらええわ」と言われました(笑)
僕は大阪市内の高校入るまで居酒屋街だとばかり思っていました。
高校に行って信太山が有名な事にビックリしました。
やっぱり中学生、高校生くらいは一番気になる年齢やもんなぁ。。難しい。
589: 住民さんA 
[2010-03-09 14:24:20]
共同住宅内で馬鹿な小競り合いしているくらいなら
皆で信太山新地行ってスカッとしようか。

590: 住民さんA 
[2010-03-09 23:46:52]
>588さま
今の時代だと小学生でもネットで検索しますからね。
いくら親が気をつかっても知らないうちに理解するでしょうね。
私は越してきてからすぐ近くにああいうものがあると知ってとても残念でした。





591: 住民A 
[2010-03-10 12:22:48]
本日午前中にエレベーターの1号機の中で喫煙してた方がいてたみたいで、すごく不愉快です。
 
こうゆう方がいてるので他の喫煙者さままで、マナーが悪いと印象付いてしまうのでしょうね。
592: 匿名 
[2010-03-10 12:36:35]
1号機は私も使います…。昨日も1号機にコンビニ袋に入ったゴミが捨てられていました。マナー悪いですね。
593: 住民さんA 
[2010-03-10 22:57:20]
以前、エレベータで犬のションベンっぽい水たまり見ました。
共用スペースについて次回の集会で議題にあげましょう
594: 匿名 
[2010-03-11 08:19:01]
僕も犬飼っているけど、規約でもマンション内歩かさないで、と書いてあるのに…こういう人がいるからペットオッケーのマンションなのにペット飼っている人が肩身狭くなるんですよね…
595: マンション住民さん 
[2010-03-12 08:43:50]
このマンションには、ペット好きな人もそうでない人も、一緒に暮らすための決まり事があって
ペットを連れている大半の方はきちん守っておられると思ってます。
よりよいルールをつくる話し合いは、今後もしたらいいと思いますけどね。

そういえば、ペット専用エレベータの話題がありましたが…
規約であるペット飼育細則には、遵守事項として
「エレベータカゴ内のペット専用ボタンを押し、ペットが乗っている旨を知らせること」
と書いてありますね。素直に読むなら、ペットを連れている方は、ペット専用ボタンが
ついているエレベータに乗って下さればいいです、ということでいいんですよね?
596: マンション住民さん 
[2010-03-12 11:57:46]
3,4号のエレベータは2台なのに、ボタンが共有なので
狙ってペットボタンがある方を呼べない気がします。

597: マンション住民さん 
[2010-03-12 12:55:46]
596さん

私もそれを前から疑問に思っていて、この前ふと思ったのは、障害者用のボタンを押せば
右側のエレベーターが来るのかもしれないですね。
ペットボタンがついてエレベーターは、障害者用のエレベーターでもあるので。
試したことは、ないんですけどね。
598: 匿名 
[2010-03-12 14:20:14]
595さん
でもその文言ではペットはそのエレベーターしか乗ってはいけないという事にはなりませんよね。
A棟の13階12階の方は11階まで階段を使って4号機まで行かないといけないし、子どもさんもペットも連れて、とか荷物も沢山あったらむちゃくちゃ大変じゃないですか?
規約の文言だと解釈の違いでどうとでもとれると思うんですよね。
エレベーター内でペットを自由にしとおくなんて言語道断ですが、ペットを飼っている身とすればペットのボタンがあればもちろん押しますが、どのエレベーターも平等に使用させていただきたいです。
それでもペット専用エレベーターを設けたいなら新しい規約を正しく文言に出して全戸に賛成反対の集約をとるくらいしていただきたい。
599: 住民さんA 
[2010-03-12 14:42:38]
598さん
確かにそうですね
どの部屋でもペット飼っていいということを考えると
595さんの解釈は非現実的な部分が含まれます。

ペット禁止エレベータをつくるっていう方が現実的かな?
600: 匿名 
[2010-03-12 14:58:21]
599さん
そうですよね。皆さんの生活に差し障りのないエレベーター1~2基をペット禁止にするくらいならまだ現実味ありますけど…。
それでもちょっと不便すぎる気が…。
601: 595 
[2010-03-12 23:26:49]
598さん

>> でもその文言ではペットはそのエレベーターしか乗ってはいけないという事にはなりませんよね。

挙げた文言は「遵守事項」の一項目です。
つまり、ペットを飼う住民はその項目を守らなくてはならない、という意味の言葉が書かれています(細かい文言までは覚えていませんが)
その意味では、あまり解釈の余地はなさそうで、(ペット専用ボタンの付いたエレベータ)=(ペットを乗せて良いエレベータ)ということに読めます。
管理組合の幹事さんから「ペット専用エレベータを使用するように」という張り紙が出されたのも、そういう意図でしょう。

602: 595 
[2010-03-12 23:34:19]
598さん

補足です。このマンションはペットを飼う人と飼わない人が共存できるところです。だからこそ、お互いがある程度譲り合って暮らす必要があります。
お互いが一方的に「不便だから」「キライだから」という理由で主張を通そうとすれば、おそらくケンカになるでしょう。

私はペットを飼っていませんが…それでも、598さんの言う不便さもある程度理解できますし、不便さを解消できるいい提案があればとは思います。
でも、現時点で一方的に規約を破って行動すると、印象が悪くなってしまいかねませんよね。
ペットを飼っていない人にもある程度配慮しながら、やんわりと改善案を提案してはいかがでしょう。
603: 匿名 
[2010-03-13 00:07:53]
ペット専用ボタンのついたエレベーター=ペットを乗せていいエレベーターと解釈するのも読む側の都合のような気がしますが。
ペットを乗せるエレベーターを指定している文言がないかぎりその解釈はあてはまりませんよね。
だからうまく快適に住んでいけるように考えないといけないですね。
604: マンション住民さん 
[2010-03-13 09:33:20]
私もペットを飼っていませんが、
A棟の方が不憫な扱いはしてほしくありません
マンション購入時にも、全戸ペットが飼えるか確認して購入されているだろうし、
マンションの構造上、全機使えないと不便過ぎますよ。
利便性の問題じゃないとか、我慢が必要とかいいますが、
マナーさえ守っていただければいいのでは?
そもそもペットと一緒に乗るのが嫌だという方は、なぜペット全戸飼育可能なマンションに住んでるのか、という話になりますよ。
私もこういう事は、管理組合で、ちゃんと住民の意見を集めてから、決めていただきたいと思います。
605: 匿名 
[2010-03-13 20:42:41]
604さんのような方がいてくれる事はペット飼育者にとっては本当にありがたい事ですし、マナー等もきちんと守ろうという気にさせられます。本当にありがとうございます。
606: 匿名 
[2010-03-14 00:28:20]
私はマンションが建つ前にモデルルームを見に行きました。
その際 模型でマンションの説明を受けました。
最初は C棟のみペット可だったと思います。
C棟にペットの足洗い場が設置され 散歩帰り洗い場に寄ってエレベーターに乗ってお部屋まで・・ペットと共に暮らしやすいマンション♪

けれど 結局 売れず全棟 ペット可に変更!
エレベーターにはペット専用ボタンは 全部に付いてなくて当たり前です。
設計段階では A棟B棟は ペット駄目だったから・・

うちは ペットは飼っていませんが(アレルギーがあり飼えません)
でも 犬も猫も大好きです。
大型犬を飼っている方が 台車に乗せてお散歩に行くのを見るととても大変そうに思います。
ペットは ○号エレベーター!と決めるのはちょっとおかしくないですか?

障害者の方は 障害者用エレベーターしか乗ってはいけない!って事になりませんか?

みんなが気持ちよく暮らせるマンションにしたいです。
それぞれ常識の範囲ってあると思いますが 少し見方を変えるだけで 気持ちよく暮らせる気がします。




607: マンション住人 
[2010-03-14 10:56:26]
うちはペットを飼っていませんが もしかしたら飼う時が来るかもしれないし 子供も今は居なくてもいずれはと考えている方も多いと思います。
騒音やペットの件も色々 書き込みがありますが
上下左右の方にクレームを言うと 将来 子供が出来た時やペットを飼った時に肩身が狭くなりませんか?
606さんのように気持ちよく暮らせるマンションにしたいですね。

子供が仲良くなるかもしれないし ペットを通してお散歩仲間になったりと。
 
608: 595 
[2010-03-14 17:19:36]
ペット専用エレベータの件ですが、606さんの説明でようやくわかってきました。606さん、ありがとうございます。

私が購入したときには、ペットはC棟のみ可と営業さんから説明を受けていました。そしてC棟でペットと一緒にエレベータに乗る人はペット専用ボタンのあるエレベータを使うのだろうと思っていました。
販売途中から全戸ペット可に変わったのですね? どこかにそれが記載されているなら参照できるのですが…周知されているのを私が見落としているのかな?
でも、もし全戸ペット飼育可なのだとしたら、AB棟の方でも利用しやすいように、ペットを乗せられるエレベータは増やしたらいいと思います。
個人的には、犬も猫も大好きですし、別にペットがどのエレベータに乗っても特に気にならないですね。

ただもし、今後ペットを飼育している方が管理組合に要望されるのなら、「ペットと一緒に乗るのが嫌だという方はなぜこのマンションに住んでいるのか」とか「ペット専用エレベータを決めるのはおかしい」という言い方は、抑えた方がよいように感じます。
それは、販売時に全戸ペット可だった訳ではない、という事情だけではなく…
それよりも、マンションでは部屋の外は基本的に共用で、共用部では「できるだけ一部の人だけの事情を持ち込まない方がよい」と思うからです。
このマンションはペット好き以外の方もいるでしょうし、例えば子供の中には犬だけ苦手、という子もいるかもしれません。
ペットを飼っている方々の主張が間違っているとは思いません。ご不便は尤もだと思います。ただ、主張の「言い方」に配慮された方がいいと思うのです。

それでも「ペット全戸可だから」と主張されるのなら、極端な例ですが、「部屋での喫煙を禁止されていないマンションなら、エレベータでだって喫煙してもいいのでは?」と言われれば抵抗を感じないでしょうか。
一部の犬の臭いが気になる、という話はありがちですし、残念ながらどんなに気をつけていても、エレベータなどの共用部を汚すペットはゼロにできないのが現実だと思うのです。

もう一度書きますが、私はマンションの全棟がペット飼育可になっていて、このマンションの設計がそういう事情に合っていないのであれば、ペットが乗れるエレベータを増やすか、全部可にして、規約を変更したらよいと思います。
ただ、要望する際には、ペットを飼育していない、ペットが苦手な人がいるかもしれないことに配慮して、妥当な案を提案した方が通りやすいと思います。
(ペット禁止のエレベータを決めるのも一案ですね)
609: 匿名 
[2010-03-14 22:25:00]
あの…もしもし?
まだ勘違いされてるようなんでいいますが4号機5号機以外のエレベーターでペット禁止なんて規約ないのでもう一度よく読んでもらえますか?
だから規約を変更する必要はないのですよ。
もちろん好意的に物事を考えていただいた事には感謝しています。ありがとうございます
610: 住民さんA 
[2010-03-14 23:15:30]
608さん
文章長すぎ
中身薄すぎ
会議してもあなたみたいなのがいれば
結論出ずに時間がかかるだけ

611: 601, 608 
[2010-03-15 03:06:27]
609さま

> まだ勘違いされてるようなんでいいますが4号機5号機以外のエレベーターでペット禁止なんて規約ないのでもう一度よく読んでもらえますか?

603の方でしょうか? まあ、水掛け論になるだけで他の方のご迷惑になると思い、書きませんでしたが…
遵守事項は読まれたでしょうか? 読まれた上でも「明文化されていないから無効」と主張されるなら、
正誤はともかく、それも結局は一個人の意見です(私の意見も、です)。
ただ、細則には最低限しか書かれていないのが普通で、完璧に隙無く網羅されたルールはあり得ないです。
だからといって、個々の住人がバラバラに解釈して「私が正しい」と言っても意味がないわけでして…
現時点での正しい解釈や運用上の細かい決まりは、規約を作成したダイワハウスと管理組合が決め、
我々はそれに従うべきでしょう。(もちろん、要望や意見を出すのは自由ですが)

そして、現在もエントランスには「ペットは専用エレベータをご利用ください。4,5号機が利用できます」と
はっきり掲示されていることにご留意ください。(どなたか、撤去されたと書かれていましたが)

繰り返しますが、どのような解釈が正しいにせよ、私はペット飼育可の棟が設計時点と変わっていて、
AB棟でペットを飼っている方が不便を被っているなら、お気の毒なので改善した方がよいと思っています。
まず正しく現状を認識した上で、様々な立場の住人のことを考えてなるべく公平に、建設的に議論すべきと思います。
612: 匿名 
[2010-03-15 12:05:29]
はい603です

そうなんですか。まだエントランスに貼ってありますか。すぐダイワサービスに話して撤去してもらいます。
613: 匿名 
[2010-03-15 12:58:06]
今ダイワサービスさんに電話したところペット専用の張り紙は全て撤去してくれるそうです。
一部の住民の不便にならないようにとの事なので今まで通り全てのエレベーターを使わせていただきます。
614: マンション住民さん 
[2010-03-15 15:50:57]
突然すみません。

私は最後の方に買いましたが

当初はペットが飼える棟は1棟だけだったが今は全棟で飼えるようになっていますと聞きました。

私からすればそのように変更された時点で条件変更が通達されているものだと思っていました。

事業主、販売主が説明義務を果さずに変更して販売したことの方に不信感を持ってしまいます。

ダイワサービスもダイワハウス関連会社なので何故か建物に関することについては反応が鈍いような気もしますし。。。

躯体のひび割れにしても駐車場の扉にしてもこんなものって反応ですしね。
615: 住民さんA 
[2010-03-15 21:40:03]
なんで一戸建て買わなかったんだろ?
あと1千万あれば子供も妻も犬も喜んでただろうに。
616: 匿名 
[2010-03-15 23:22:28]
一千万も出さないでも買えますよ。
私はマンション好きだからペットの件が一件落着したので。
日曜日の子どもさん達の笑い声も聞こえて賑やかで楽しいです。
617: マンション住民さん 
[2010-03-17 00:58:31]
一戸建ての方が、隣の音はすごく聞こえるし、家の前にペットのオシッコはされるし、隣の家の室外犬の管理が甘かったりするしで大変ですよ。
今は有名なデベ以外はマンションも戸建ても、値段はそこまで変わりませんよ。
618: マンション住民さん 
[2010-03-17 19:06:45]
要望書ってどれくらいで返答が返ってくるんですかね?
すべての要望書に返答してくれるのでしょうか?それとも無視されることもあるのでしょうか。
619: 住民でない人さん 
[2010-03-18 00:25:45]
高齢の母が一人で住まわせて頂いておりますので、どのような暮しか気になって、いつもこの掲示板を読ませて頂いています(私は」九州在住です)。母はそれまでは新興住宅の戸建に36年住んでいました(私も若い時は)。でも年をとると、交通の便や買い物や日々の生活(家の前の坂道ですら)が不便になって、昨年プレミストに移りました。マンション暮らしについては、若い方々には、色々と問題・不満はあるようですが、今母は、こんな有難い暮らしができるなんて、夢のようだと喜んでいます。戸建ては冬は寒いですが、マンションは暖かくとても喜んでいます。マンションの利点です。買い物も便利で、子供たちの元気な声も、年寄りには楽しく聞こえるようです。幸いご近所(上下左右)も問題なく、快適に暮らしているようです。離れていますので、いつも気にかけていますが、この掲示板で母の暮らしぶりがわかることは、とても有難いです。もっと食事処などの楽しい情報を色々載せていただけると私も嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
620: もり 
[2010-03-18 12:12:59]
619さま

 温かいお話をありがとうございます。お母様にもご満足いただけているようで、何よりですね。
私も、このマンションの暮らしは、かなり満足度が高いです。
掲示板では、どうしても不満や要望といった話の方が多くなりがちなのですが、
住民の皆さんはおおむね満足して平穏に暮らしていると思いますので、
安心していただいていいと思いますよ。

和泉市は自然が多くて、地場産の米や野菜がとても新鮮で美味しいのがうれしい誤算でした。
621: 匿名 
[2010-03-18 15:46:05]
619さまへ
私もこのマンションは満足しています。
購入時営業マンからココは挨拶運動していますと聞きました(笑)
本当でした。
子供は自然と挨拶が身になり、楽しく生活させて頂いております。
622: 匿名 
[2010-03-18 19:06:30]
挨拶すごいですよね
野菜やお米も若い農家の方がエコ野菜として低農薬で和泉市産があるので是非オススメしたいです。
マンション近くで言うと「三上」という焼き鳥屋さんが美味しいです。
たこ焼きは「虎太郎」がオススメです。
623: 住民でない人さん 
[2010-03-18 22:26:16]
619です。

母が一人暮らしといっても、弟たちが近くに住んでいて、しょっちゅう行ってくれるので助かっております。
母が満足していること、マンションの利点の一つに、冬でもとても温かく、年寄りにはありがたいということと、私がこの掲示板から、いろいろと情報を頂いていて有難いということをお伝えしたかったのです。
よろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる