プレミスト和泉府中(住人版)
551:
マンション住人
[2010-03-01 11:58:57]
|
||
552:
マンション住民さん
[2010-03-02 19:14:56]
今日、始めて駅の近くのPIccoLI(ピコリ)と言うパン屋さんに行きました。
フランスパンがオススメだそうで、発酵の違いの説明をして頂いたのですが、本当に美味しかったですよ。 うちはパン好きだから中央とか岸和田まで足を伸ばしてたんですが、近くに美味しいお店があって良かったです。 (*^_^*) |
||
553:
住民さんA
[2010-03-03 01:22:18]
>551さま
そうですね 湿度や気温にもよるかもしれませんが 夜間はかなり気になります。 鉄筋だけでなく配管や構造上の空間なんかも 関係するらしいので真上から聞こえる音の発生源がずれる場合もあるらしいです。 いずれにしても共同生活をしているわけですから 音をなるべくたてないように周辺の住民に十分配慮して過ごしてほしいですね。 最上階で上からの音が聞こえないからといって バタバタドンドン過ごしていいと考えるのはやめてほしいです。 |
||
554:
マンション住民さん
[2010-03-03 21:03:58]
うちは最上階です。
最上階だからってバタバタドンドンしてるつもりはありません。 最上階でも、引き戸の音やドタドタ歩いている音、子供の走る音は聞こえます。 よく上の階の方がうるさいと苦情を出す方がいると聞きますが、真上だけじゃなくて 横からの音もかなり響いていると思いますよ。 |
||
555:
マンション住民さん
[2010-03-03 21:29:16]
みなさん。
隣のお家のテレビの音とかって聞こえますか? 私はテレビで映画を見るとき音量を上げてみたいのですが。。。どれぐらいで迷惑になるのか気になって 普通の音量で見ているつもりです。 迷惑はかけたくないケど映画も楽しみたいので限界の音がわかればいいのですが。。。 何か参考になるご意見あれば教えてください。 ※映画は映画館で見ろとか、戸建にすめばとかはお許し下さい。 |
||
556:
住民さんE
[2010-03-03 21:56:25]
マンションの場合、音の問題って確かに難しいですね。
2軒隣の上の階から聞こえたケースもあり、真上とか真下とか決めつけのも危険な場合があります。 それと、生活音ですが、個人差もあり、どのくらいの音が迷惑になるかの基準も大変難しく、 やはり、他人に迷惑がかからないように自分で注意するしかありません。 また、夜中に低重音の音楽を聞いている方がいるようですが、これは完全にマナー違反です。 夜中に聞くんだったらヘッドホーンを使うべきですね。 それと、ペットのマナーの問題も出ていましたが、たまに、エレベーターの中でおしっこをしたままの状態を 見かけます。そういう人はぞうきんなどでちゃんと拭きとって欲しいですね。 ペットの臭い、抜け毛など苦手な方もいらっしゃいます。 大部分の方がマナーを守っていると思いますが、今一度、規約などで確認することが大事だと思います。 |
||
557:
匿名
[2010-03-04 11:37:39]
A棟の角部屋ですが隣近所のテレビの音も全く気になりませんね~。
静かなマンションだな、て思ったくらいです(笑) 上の方が最上階で子どもさんも小さいですがそれも全然気にならないくらいにしてくれてますよ。 やはりマンションなんですから多少の音は仕方ないと思いますし、やはり静かな方だと思います。 一戸建てでも隣の音は聞こえるもんなんですから。 ペットの件も少数のマナーの悪い方がいるせいで皆が肩身の狭い思いをするのは嫌ですね。 エレベーターでオシッコさせる方がいるんですか?ちょっと考えられないマナーの悪さですね。。 ペットはマンション内歩かさないでくださいと聞いているのでペット専用のバッグに入れているんですけど… |
||
558:
マンション住人
[2010-03-04 13:41:27]
うちは節約の為に 深夜電力をよく使用します。
洗濯もタイマーにしているのですが 夜中に洗濯機の音って下に響かないか気になっています。 家族は 洗面所の向かいの部屋で寝ていますが 私自身 目が覚めた事はないのですが・・・ それとそろそろ虫の時期?がきますね。 うちは 上階ですが すごく虫が多いです。玄関の扉の前にもびっしりいた時ゾッとしました。 バルサンのようなものを使うのは(勿論 火を使わないタイプ)マナー違反になりますか? |
||
559:
マンション住民さん
[2010-03-04 15:04:47]
うちは上階にも下階にも小さな子供がいるようですが、毎日走りまわっています。
走るだけじゃなく、飛んだり物を投げつけたり、すごくうるさいです。 それが真夜中でも続く事が多々あり、特に夜の方がひどいので、かなり非常識な住人だなと思っています。 でもみなさんが言うとおりどこの階なのかわからない場合があるので、苦情は言ってません。 557さんの所みたいに、上階の方が気を使って下さる所はありがたいですね。 せっかくマンションを購入したのに、毎日憂鬱に過ごさないといけないなんて最悪です。 洗濯機は夜中は回さないようにしています。 下階にどれだけ響いているかはわからないのですが、もし迷惑になっていたらだめなので。。 隣の音よりも上下階のほうが響くと思うし、特に夜は扉なども気を使って開け閉めするようにしています。 |
||
560:
マンション住人
[2010-03-04 19:55:04]
うちは 子供が小さいので騒音には気を使っています。
子供のお友達を家に呼ぶ事もありません。 まだ 歩けない赤ちゃんは呼んだ事はありますが・・ とにかく子供には 走っては駄目!!飛んでは駄目!!って教えてます。 その分 お外では思う存分走り回ったりしています。少々かわいそうですがこれも家庭の事情ということで・・ |
||
|
||
561:
匿名
[2010-03-04 22:55:09]
何か子どもが遊んでも音がしないマットみたいなのがあればいいですね~。
家ももうすぐ産まれるのでそこだけはご近所の迷惑にならないように親として気をつけていきたいと思います。 |
||
562:
マンション住民さん
[2010-03-04 23:42:49]
上下左右の家庭環境にもよりますよね。
うちは、幸いなことに、上下左右が幼い子供さんのいる家庭なので、 いつも、お互いうるさくてゴメンナサイ 的な挨拶でいけますが、 お友達のおうちは、下から苦情が来たみたいで・・・ |
||
563:
匿名さん
[2010-03-05 00:12:44]
全員がペットを飼ってる訳ではないし、子供がいる訳でもない。
子供がいてもペットを飼っていても気をつけてる人はちゃんとしてるし 集合住宅に住むことを決めたんだから、出来るだけ配慮はすべきだと思う。 騒音も出してるほうはたいした事ないと思ってるんだろうけど 受けてる側はかなりのストレスだろうから。 |
||
564:
入居済みさん
[2010-03-05 22:26:07]
ペットを飼ってもいいという条件で購入している人にとって
この建物は動物好きの集まった集合住宅という認識なのでしょうか? 以前話題になった関西で一番値引きをされたマンションというだけあって 購入者に必死で付加価値をつけたおかげで私たちは安く購入できたのかもしれません。 動物はそれほど好きではないが一戸建てが買えずに集合住宅に住む人がいることを忘れないでください。 |
||
565:
匿名
[2010-03-05 22:33:36]
563さんのおっしゃっている通り、集合住宅ですから音やペットの配慮は不可欠ですが、私は逆に集合住宅ですから多少の音なんかは気にしない気持ちでいます。
せっかく気持ち良く買ったんですから皆さんと仲良くしたいし友達も呼びたいし子どもとも遊びたいですしペットとも仲良くしたいですしね~。 お互いコミュニケーションをとってやっていければ大丈夫じゃないですか? |
||
566:
入居済みさん
[2010-03-06 10:51:55]
558さん
昨年の夏、隣のバルサンで子供の飼っていたカブトムシが死にました。 集合住宅ですから一応周りに声をかけてはどうでしょう。 |
||
567:
匿名
[2010-03-06 11:04:08]
566さん
そうですよね~。それは先に声をかけていただきたいですしいきなりバルサンするのはどうかと思いますね~。一戸建てでもちょっと周りを気にしますもんね。 てゆうかバルサンしないといけないぐらいゴキブリとか虫多いんでしょうか?マンションはバルサンしていいんでしょうか?あんまり考えた事がなかったです… |
||
568:
マンション住民さん
[2010-03-08 00:53:05]
当たり前の話ですが、
バルサンする予定の方、バルサンの際は報知器の周りを囲ってからしてくださいね。 バルサンって、たいたら決まってお隣に大量に虫が逃げ込むんですよ。 なので私はあまり知らされたくない派です。 確かに、カブトムシ飼ってたら教えてほしいですが。 小さなお子様がいるおうちにも、あまりたくのはオススメできませんよ。 |
||
569:
マンション住民さん
[2010-03-08 10:58:13]
559さん、
騒音の発生源が不明でも、管理員さんに相談することをお勧めします。 上下に注意喚起のお手紙(苦情主は明らかにせずに)を入れてくれたり、直接会って話をしてくださったり、さらに騒音元の近隣のお宅に聞き取り調査してくれるようですよ。 基本的に管理員さんにとっては、どのお宅もお客様なので、あまり強くは言えないようですが。 あと、管理員さんが頼りなければ管理会社に相談すると良いと聞いたこともあります。 毎日が憂鬱になる気持ちよくわかります凹 「多少の音くらい」と無神経でいる人ほど周りは迷惑してそう~ |
||
570:
匿名
[2010-03-08 13:59:45]
569さん
苦情主は明らかにされました。だから、管理人、苦情主、どちらからでも、多少の注意は直接おっしゃっては如何でしょうか? |
||
571:
匿名
[2010-03-08 14:39:03]
569さん
管理会社も管理人さんや管理組合に丸投げしたりしますよ。 それと「多少の音」とは「生活音」の事じゃないですか? それを騒音と思われるのなら集合住宅には不向きかもしれないですね。 皆さん生活しているのですからお互いに気遣いがあれば音もそんな深刻な問題になるとは思えませんけど |
||
572:
マンション住民さん
[2010-03-08 15:06:44]
我家にも以前、管理人さんらしき人から騒音の苦情の手紙が入っていました。
なぜ管理人さんらしきかと言うと差出人の記載がなく、騒音で困っている住戸がどの住戸かも書かれていないものであり どうしていいものやら困りました。 我家の母は迷惑かけているかもしれないからと管理人さんのところへ確認に行きました。 返答は「お宅ではありません。」とのことで詳細は教えてくれません。 我家でないかどうかわからないから入れたのかと思ったのですが「違います」と言い切られると意味がわからないです。 なんとか説得してマンションに引越したのに戸建の方がいいから引越すと言い出す始末。。。 |
||
573:
匿名
[2010-03-08 15:31:44]
571さん
お互いに気遣いがあればほんとにどんなにいいことでしょうね。 子供が、夜に走ったり、跳んだり、物を投げつけたりするのも「多少の音」ととらえている無頓着な親もいるのかなと思って書いただけです。書き方が悪かったですね。ごめんなさい。 |
||
574:
住民さんE
[2010-03-08 16:29:38]
前にも書きましたが、音の問題は個人差もありホント難しいですね。
以前、話を聞いたことがあるんですが、下の方から文句を言われ、普通の生活をしていた上の方がノイローゼになってしまったとか。 生活音でもどのくらいが迷惑になるのか基準が難しいし・・・ 管理人さんや管理会社にしても、例えば、2・3の複数の方からクレームがきたら、結構大きな音(この場合は騒音かな?)を出しているでしょうから確認の上、注意をしてくれる場合もあるでしょう。 しかし、1人の方からのクレーム(相談)だと、注意の張り紙が妥当ではないでしょうか? または、先程出ていた、近隣に注意書きをポスティングするかですが、 でも、これかて迷惑をかけていない方にとってはいい気持ちしませんから。 何か結論が出ませんが、それほどデリケートな問題だと思います。 |
||
575:
匿名さん
[2010-03-08 19:48:41]
騒音問題は個人差もあると思います。
普通の生活音でもうるさいと感じる人もいるでしょうが それはお互い様と言うこともあるし、我慢は必要ですよね。 ただ深夜に聞こえてくる音は眠れないなど支障があるので、受けてる人はつらいと思います。 でも子供関係の騒音は生活音とは違うと思います。 走り回る音、物を投げつけたり跳んだりなんて事は、本当にうるさいです。 それも短時間なら我慢出来ますが、毎日続けばそれこそノイローゼ状態です。 子供に一切の音を出さないで暮らせなんて事は無理だと誰でもわかっています。 ただ周りの事を考えれば、少しでも静かにさせようと思うのが普通だと思いますが。 私は前の住まいで騒音を受けました。 上階の子供の騒音も、下階の子供の騒音も経験しましたが、これはかなり違います。 やっぱり上階の音の方がすごく響きます。下階なんて比べるとかわいいものでした。 結果的にひどい騒音は受けた人にしか気持ちはわからないと言う事だと思います。 569さんの仰る通り、騒音を出してる人にとってはひどい騒音も「多少の音」と言う気持ちなのでしょう。 |
||
576:
匿名
[2010-03-08 21:06:55]
そもそも騒音とはあなたはどういう事を指しているのでしょうか?
私は「生活音」と書き込みしていますけど? 深夜の掃除機、洗濯機、走り回る、物を投げつける、勿論騒ぐ事、そんな事集合住宅でなくとも迷惑行為なのは当たり前の事でしょう。 しかし、ドアの開閉、部屋の往来等これらは生活していれば必ず音は出るものでしょう? アナタの家は全く音をたてないのでしょうか?特別な防音処理されているのかそれとも忍者ですか? 他人の家の音は「騒音」に聞こえて自分の家の音は「生活音」に聞こえているのですか? そうならちょっと気の毒ですね。 他人の家の音が聞こえない場所といえば私には半径1km民家のない土地にでも移り住むくらいしか私には思いつきませんね。 普通の一戸建ての住宅街で育ったので隣近所の音や声なんかはよく聞こえていましたがそれも含めて生活なのではないでしょうか。 せっかく縁あって同じマンションに住んでいるのですから迷惑行為以外の生活されている音くらいは寛容になれないものですか? 皆さんが皆さん決まった時間に帰られるわけではないですし。終電まで働かれているご家庭ではまだまだ生活の音はしているものでしょうし。 だからその家庭家庭で音には十分気をつけてご近所の迷惑にならないように生活しなければならないですよね。 |
||
577:
匿名
[2010-03-08 21:44:10]
あれ?もともと生活音じゃなく「騒音」の話しをしてましたよね?いくら人それぞれ生活スタイルが違うといっても、夜中の掃除とかはやめましょうよ…
|
||
578:
匿名
[2010-03-08 21:54:42]
騒音なんてしたらダメなのは当たり前じゃないですか。
騒音が生活音の延長にあるような言い方をされた方に問題あるんじゃない? てかそんな当たり前の事いちいち言わないとわかんないの? |
||
579:
匿名さん
[2010-03-08 21:59:20]
576さんは誰に対して文句を言ってるんですか?
誰に対して何を言ってるのか全然わからん。 完全な被害妄想。私は自分の意見や経験を書いただけです。 それに生活音は誰でもするものだからお互い様だと書いてるじゃないですか。何言ってんの? あなたに対して意見を書くなら、ちゃんと名指しします。 それをしてもないのに、自分の事を書かれたとか被害妄想して、訳のわからないこと書かないで下さい。 |
||
580:
匿名
[2010-03-08 22:16:12]
自分の事とは一言でも書いてます?
アナタの騒音に関する見解に意見させていただいただけです。 で、結局アナタの感じる騒音てなんなの? |
||
581:
匿名さん
[2010-03-08 22:25:20]
頭悪。荒らしに興味なし。
|
||
582:
入居済みさん
[2010-03-08 22:33:35]
鬼の形相で576が画面に向かってキー叩いてたんだろな。
すぐにヒステリー起こす人間が同じマンションにいることが怖いよ。 |
||
583:
匿名
[2010-03-08 22:44:05]
576はキーッなんてなってませんよ。
世の中物の分別きちんとつけれない人がいるから周りの方達は迷惑してるんだろうな、と思っただけです。 だってうちは隣近所全然生活音すら聞こえませんから。ちょっとした事で騒音とか言われて気の毒だなと思いましたよ。 |
||
584:
マンション住民さん
[2010-03-08 23:23:41]
582さんに同感。このヒステリックって前にもいなかった?同じ奴だと思うけど。ここでしかストレス発散出来ないかわいそうな人。無視するのが一番ですよ(笑)
|
||
585:
住民さんD
[2010-03-08 23:36:22]
面と向かって討論できない連中が
一つの集合住宅内にいながら インターネットの掲示板で小競り合い。 エレベータで社交辞令の会釈交わす相手が ネット上では憎いやつかも。 火事や地震の時、助け合うことなんか絶対無理な気がする。 |
||
586:
住民さんA
[2010-03-08 23:43:37]
子供が学校で信太山新地のことを聞いてきたようだ。
もともとこの土地に上品とかセレブとかいうイメージは求めていないが あまりにも学校内で男子生徒が使う言葉が汚いと感じる。 |
||
587:
マンション住民さん
[2010-03-09 01:33:28]
みなさん、冷静になって見ましょうよ。
576さんは別に変なことを言ってませんよ。 深夜に掃除なんて言ってないですし。 ただ、早朝から仕事の家、終電で帰ってくる仕事の家にはそれなりの生活音がある。 騒音といわれる音の一部にはそういう音もあるかもしれない。 みんな気をつけてはいると思うけど、あまり神経質になりすぎるのも・・ って事でしょう。 それをヒステリックが出たよ、みたいにからかって書き込む方が話がずれているし、大人気ないですよ。 それより、信太山新地の話、気になりますね! いったい、学校の子たちは どういった感じなんでしょう? まぁ、あそこを説明するのにひわいな言葉無しに説明するのは難しいですがね・・。 |
||
588:
匿名
[2010-03-09 11:21:23]
僕が小さい頃は信太山新地に駐車場がなく、線路沿いの道にズラッと路駐してたんですね。
それを母親に「ここはなんでいつも車いっぱい並んでるん?」て聞いたら母親が「ここは大人の人が遊ぶ場所や。アンタも大人なってから遊びに来たらええわ」と言われました(笑) 僕は大阪市内の高校入るまで居酒屋街だとばかり思っていました。 高校に行って信太山が有名な事にビックリしました。 やっぱり中学生、高校生くらいは一番気になる年齢やもんなぁ。。難しい。 |
||
589:
住民さんA
[2010-03-09 14:24:20]
共同住宅内で馬鹿な小競り合いしているくらいなら
皆で信太山新地行ってスカッとしようか。 |
||
590:
住民さんA
[2010-03-09 23:46:52]
|
||
591:
住民A
[2010-03-10 12:22:48]
本日午前中にエレベーターの1号機の中で喫煙してた方がいてたみたいで、すごく不愉快です。
こうゆう方がいてるので他の喫煙者さままで、マナーが悪いと印象付いてしまうのでしょうね。 |
||
592:
匿名
[2010-03-10 12:36:35]
1号機は私も使います…。昨日も1号機にコンビニ袋に入ったゴミが捨てられていました。マナー悪いですね。
|
||
593:
住民さんA
[2010-03-10 22:57:20]
以前、エレベータで犬のションベンっぽい水たまり見ました。
共用スペースについて次回の集会で議題にあげましょう |
||
594:
匿名
[2010-03-11 08:19:01]
僕も犬飼っているけど、規約でもマンション内歩かさないで、と書いてあるのに…こういう人がいるからペットオッケーのマンションなのにペット飼っている人が肩身狭くなるんですよね…
|
||
595:
マンション住民さん
[2010-03-12 08:43:50]
このマンションには、ペット好きな人もそうでない人も、一緒に暮らすための決まり事があって
ペットを連れている大半の方はきちん守っておられると思ってます。 よりよいルールをつくる話し合いは、今後もしたらいいと思いますけどね。 そういえば、ペット専用エレベータの話題がありましたが… 規約であるペット飼育細則には、遵守事項として 「エレベータカゴ内のペット専用ボタンを押し、ペットが乗っている旨を知らせること」 と書いてありますね。素直に読むなら、ペットを連れている方は、ペット専用ボタンが ついているエレベータに乗って下さればいいです、ということでいいんですよね? |
||
596:
マンション住民さん
[2010-03-12 11:57:46]
3,4号のエレベータは2台なのに、ボタンが共有なので
狙ってペットボタンがある方を呼べない気がします。 |
||
597:
マンション住民さん
[2010-03-12 12:55:46]
596さん
私もそれを前から疑問に思っていて、この前ふと思ったのは、障害者用のボタンを押せば 右側のエレベーターが来るのかもしれないですね。 ペットボタンがついてエレベーターは、障害者用のエレベーターでもあるので。 試したことは、ないんですけどね。 |
||
598:
匿名
[2010-03-12 14:20:14]
595さん
でもその文言ではペットはそのエレベーターしか乗ってはいけないという事にはなりませんよね。 A棟の13階12階の方は11階まで階段を使って4号機まで行かないといけないし、子どもさんもペットも連れて、とか荷物も沢山あったらむちゃくちゃ大変じゃないですか? 規約の文言だと解釈の違いでどうとでもとれると思うんですよね。 エレベーター内でペットを自由にしとおくなんて言語道断ですが、ペットを飼っている身とすればペットのボタンがあればもちろん押しますが、どのエレベーターも平等に使用させていただきたいです。 それでもペット専用エレベーターを設けたいなら新しい規約を正しく文言に出して全戸に賛成反対の集約をとるくらいしていただきたい。 |
||
599:
住民さんA
[2010-03-12 14:42:38]
598さん
確かにそうですね どの部屋でもペット飼っていいということを考えると 595さんの解釈は非現実的な部分が含まれます。 ペット禁止エレベータをつくるっていう方が現実的かな? |
||
600:
匿名
[2010-03-12 14:58:21]
599さん
そうですよね。皆さんの生活に差し障りのないエレベーター1~2基をペット禁止にするくらいならまだ現実味ありますけど…。 それでもちょっと不便すぎる気が…。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
購入を検討しているので情報お願いします。
それと上下階の騒音ですが 下の音が上に響くって気づきましたか?
扉の閉める音なんてすごく響きますよ!!
やっぱり鉄筋は音が響きやすいんですね。
気をつけようと思いました。