大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト和泉府中(住人版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 府中町
  6. プレミスト和泉府中(住人版)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-11-26 16:44:10
 

近々入居予定です。
もし住人の方ご覧になられていましたら情報交換しましょう。

所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2009-03-16 00:35:00

現在の物件
プレミスト和泉府中
プレミスト和泉府中
 
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
総戸数: 323戸

プレミスト和泉府中(住人版)

501: マンション住民さん 
[2009-12-13 12:26:00]
こんにちは。
幼稚園の趣旨も全然違いますし、私立、公立、遠い近い、経済的に・・
などで、
一概に、マンションが同じだからといって、まとまってるものでは無いと思います。
見学など行かれてお子様の反応などを見られて決めるのもいいと思いますよ。
502: マンション住民さん 
[2009-12-14 16:44:53]
ご意見ありがとうございます。

皆さんそれぞれのポリシーで選んでいるとは思いますが、
やはり近くにお友達が多いほうが、
小学校に行ってからも馴染みやすいかと考えたのです。

距離が近いのは市立の伯方幼稚園と私立の和泉幼稚園ですよね。
このどちらかが多いのかと思ったのです。
しかし、送迎バスがあるから一概に言えないかも知れないので、お聞きしたかったのです。

まだ、一年近くあるので来年はご意見に従って、
見学にも行ってみようかと思ってます。
503: マンション住民さん 
[2009-12-14 19:48:56]
502さん
うちは保育園なのであまり詳しくないのですが、私立のひばり幼稚園のバスを見かけますよ。
このマンションでは無いのですが、ひばりさんに通ってる友達の子は以前はプールの水を怖がってたのに1年たったらスイスイ潜ったりして凄い成長していましたよ。
他は双百合さんに通うのお友達が言ってたのですが、そこはバスの送迎の融通がきいて当日のお迎えの場所を都合で変更してくれたりするそうです。
大した情報じゃなくてすいません(>_<)
年末年始、友人に会う機会も多くなるのでまた色々聞いときますね!!
504: マンション住人 
[2009-12-14 21:29:16]
うちも保育園で 保育園には同じ校区の子はいないので小学校に行く際、少し不安ですが 子供は順応性があるので保育園での友達、小学校の友達、マンションの友達と沢山出会いがあって良いかなぁと思います。
505: 502です 
[2009-12-15 10:29:13]
503さん、504さん情報やご意見ありがとうございます。

実は私自身は水泳も覚えられるので、ひばり幼稚園がいいかなと考えてます。
ただ、子供が人見知りするので、顔見知りのお友達がいるほうがいいかなとか迷ってます。
マンションにもひばり幼稚園のお子さんがいたら嬉しいです。

でも、子ども本人の希望も出てくると思うので、双百合さん(知りませんでした)とかも
見学・研究しようと思います。

校区のお友達がいない保育園のお子さんもいらっしゃるので
人見知りだからといって、あまり過保護にならないようにするのも大事ですね。
506: マンション住人 
[2009-12-15 22:43:39]
来週から 新型インフルエンザのワクチン接種の対象が 中学三年生までと一歳未満の保護者の方も対象になったので
病院に問い合わせてみてくださいね。
出来れば 年内接種可能な方は 早く済ませて下さいね。
 
507: マンション住民さん 
[2009-12-15 23:12:02]
ひばりは水泳が有名ですね。
水泳はいいけれど、水泳をよくやる分、子供がよく熱を出してしまうと、友達が嘆いてました。
私の子供は、皮膚が極度に弱いので、ひばりは選びませんでした。
それに、ひばりは結構スパルタで有名ですよ。
先生方は子供に厳しいですよ。
ですので、子供も合う合わないがあると思います。
私も、マンション以外でお友達の輪を広げるのはいいことだと思います。
もちろんマンションのお友達もいいですが、
子供って勝手にお友達を作ってくるものですから、大丈夫ですよ。
私の聞いた限り、再来年入園する子供達は、かなりたくさんいるみたいなので、好きな所を選んでも大丈夫だと思いますよ。
508: 住民さんE 
[2009-12-17 11:39:34]
マンションにお住まいの皆様いつも有益な情報ありがとうございます。
よく拝見させていただいておりますのでこれからもよろしくお願いします。

話は変わりますがみなさま関西電力の「はぴeポイントクラブ」って
ご存知ですか??電気使用量に応じてポイントがたまります。
会費もかかりませんのでもしよろしかったら申し込んでみてください。

私は以前にもオール電化に住んでいたのでポイントがたまって商品券をいただきましたよ。

http://www.hapiepoint.com/
509: マンション住人 
[2009-12-17 17:35:39]
506で書き込みしましたが 中学三年までと書きましたが 中学生までの誤りです。
申し訳ありません。

金額も高いですし 副作用の事もありますので 接種される方は 保険センターなどで詳しく教えてくれます。聞いてみて下さい。
510: マンション住人 
[2009-12-27 21:05:50]
こんばんわ。
ふと今思い出したのですが、年末年始はキッズルームや、カラオケルームは使えるのでしょうか?誰かご存知な方教えて下さい。
511: マンション住民さん 
[2009-12-29 23:21:26]
こんばんは。
確か議事録に返答があり、
管理人不在のため不可。
と書かれていましたよ。
512: マンション住人 
[2009-12-31 20:38:04]
511さん
有り難うございます。管理組合からの用紙でも確認できました。
513: マンション住民さん 
[2010-01-07 09:25:27]
はじめまして。
最近こちらのマンションに引越してきました。
この辺りの土地勘が全くないため、教えていただきたいのですが、
ある程度若者も行くことが出来る美容院で、おすすめの場所なないでしょうか?
色々と広告は入っておりますが、実際はどうなのか心配でなかなか行くことが出来ません・・・
価格も、サービス価格や初回限定では安いのですが、普段が高いところも・・・

出来れば、
 ・女性定員がやってくれる(これは絶対)
 ・価格がリーズナブル
 ・きれいに仕上てくれる
 ・サービスがよい
 ・店内がある程度きれい

と、このような条件がそろえばいいのですが。

車の免許を持っていないため、
遠くても、自転車で行ける範囲(マンション-泉大津駅ぐらいまでの距離ならOK)か駅近でおねがいします。

ちなみに髪の長さは、腰ぐらいまである超ロングです。

宜しくお願い致します。
514: 入居済みさん 
[2010-01-10 23:44:50]
479よ
一戸建て買えばある程度自由に過ごせるよ
それをせずに一つ屋根の下で肩寄せあってんだから
少しはガマンしろよ

515: マンション住民さん 
[2010-01-11 17:46:58]
こんにちは

24日だったか総会するみたいですね。

皆さんは参加されるのかな?

私は初めてなので参加してみようかと考えています。

516: 住民 
[2010-01-12 12:38:36]
こんにちは。
備え付けの食洗機についての質問です。
うちの家は乾燥のみをよく使用するのですが、乾燥を終えてすぐ食器を取り出さないと臭いがついてしまいます。
これは食洗機なら当たり前の事なのでしょうか…?
すぐ取り出せば良いのですが出掛ける前など出来ない時もあり…。
臭い対策があれば教えて下さい。
517: マンション住民さん 
[2010-01-13 00:52:56]
総会もうすぐですね。
今回の総会は、色々要望が飛び交いそうな気がします。
あの二部屋に約300人入るのかな・・?
そっちの心配もあります。
食洗機ですが、臭いと思ったことはありません。
我が家は、乾燥のみではあまり使用しないからでしょうか?
518: マンション住民さん 
[2010-01-14 12:04:00]
食洗機について

私も乾燥のみで利用したことはありませんが、
ほぼ1日中入れっぱなし状態で使用しています。
ですが、匂いが気になったことはありませんよ。

どのような匂いが付くのでしょうか?それは初めからそうなのでしょうか?

途中から臭くなってきたのであれば、
一度、食洗機用の洗剤をいれ、食器を洗ってみてはどうでしょうか?
食洗機の洗浄にもなりますので、多少は取れるかもしれませんよ。
519: マンション住人 
[2010-01-17 10:39:28]
寒くなってきて光熱費もアップしました(><)
皆さんの節約術教えて下さい。
深夜電力は まめに使ってます。床暖は使ってません。
520: マンション住民さん 
[2010-01-17 22:42:06]
ほんと光熱費あがりました(涙)
うちは床暖とエアコンしかないので一人で居る時は沢山着込んで、床暖も一番低いのとエアコンも弱で25位で寒さをしのいでます・・・それでも先月は1万5千円くらいでした。
今日、ミドリ電化で遠赤外線のヒーター売ってて19円/hとか24円/hって書いてたけどどうなんですかね・・・
戸建ての友人宅は冬になると光熱費2万5千円はいくって言ってたから安いと思わないといけないのかなぁ

513さん
コジマ電気って自転車で行けますか?
坂本町の交差点を大阪方面に曲がって20m位、左手のお弁当屋さんの隣にあるレトロってお店は女性だけでリーズナブルです。きれいに仕上げるのって個人の説明とか相性(?)があるかもしれないし、サービスはメンバーズカードがあるけどそんなんで良いのでしょうか・・・店内も可愛いですよ。
521: マンション住民さん 
[2010-01-18 11:06:50]
513です。

520さんありがとうございました。
コジマ電気は行ける範囲だと思います。
一度、調べて見たいと思います。
確かに、相性はあると思いますが、一度行って見ないとわからないですもんね^^;

K2というお店は店舗もありますし、有名そうなので考えましたが、お値段が高そうなので
行けずにいました(笑) 詳しくはわかりませんが・・・


うちも光熱費は上がりましたが、古い団地からこちらのマンションに来た為、
暖房なしでも部屋が暖かいと感じてしまいます。
ですので、付けている暖房器具は遠赤外線のパネルヒーター(6条ぐらいの部屋だと、部屋も暖まります。)
のみです。<ネットで1万ぐらいで買いました。>
電気代は520さんが書いてくれている24円/hですが、一日平均5hぐらいの使用のため、
電気代は普段の3000円UPぐらいです。

意識している節約は、「服を着込む」か、どうしても寒い時は「お風呂に入る」か、
暖房をつけて、部屋が暖かくなったら(寒くなくなったら)24時間換気などを閉じて
部屋を密室にする。(空気が悪くなる為、寝る前とか人がいない時には換気します。)
換気を切れば、部屋の密室性がいいので数時間は寒さを感じませんよ^o^/ 膝掛けなどあるともっと良いです。
もうひとつ、
「Wiiスポーツやリゾート、フィット」をすると、体が温まりますよ(笑)

ちなみに、先月の電気代は1万を切っていました。^^

522: マンション住人 
[2010-01-18 12:55:26]
私は カットはK2に行っています。
近いしうちは小さい子供がいるので 託児所を利用させてもらってます。
値段は カットで3500円~4000円くらいだったと思います。
私はキャンペーン時によく利用します。
523: 住民さんE 
[2010-01-20 10:24:24]
>520さん

電気代についてですがこのマンションでは電気屋さんで書いてある1時間あたりの電気代というのは
若干当てはまりませんよ。
オール電化の契約になっているため平日の昼間(11:00-17:00)は高くなります。
逆に深夜(23:00~7:00)は安くなります、昼間の3分の1程度。
後の時間は普通よりちょっと安い程度なので特に気にする必要はないと思います。
ですので電気代を下げたいのであれば食洗機や洗濯機、エアコン等消費電力の大きいものは
深夜に使用するようにすれば効果が出ると思いますよー。

ちなみに1時間あたりの電気代を参考にするよりも消費電力を見たほうがわかりやすいと思います。
たとえば1時間当たり700Wと書かれていれば一時間使用すれば使用量が0.7Kwhとなります。
10時間で7kwh程度です。
524: マンション住民さん 
[2010-01-21 09:50:37]
523さん

情報ありがとうございました。
ちゃんと調べてなかったのですが、11~17:00が割高なんですね!
ポストに入っている明細書を見ながら気になってはいたのですが…
参考になりました!!
525: マンション住人 
[2010-01-22 21:22:29]
25日から 新型インフルエンザワクチン接種の対象がなくなり 年齢問わず 皆さん接種できるようになりました。
受験生の方や小さいお子さんがいるご両親の方 病院に問い合わせてみて下さいね。
526: マンション住人 
[2010-01-24 16:45:27]
管理人室に行って水いただいてきました。
1本だけですが、ちょっと嬉しいです(o^∀^o)
527: マンション住民さん 
[2010-02-04 19:21:26]
こんばんわ

この掲示板見た方で総会出席された方いらっしゃいますか?

何人ぐらいいるのかなあ。

ものすごく少なくてびっくりしました(笑)
528: もり 
[2010-02-05 12:18:13]
527さま


私は出席しました。出席者は全員で40人くらいだったでしょうか? だいたい座る場所が埋まってましたね。
他のマンションでどうなのかは知らないのですが、日曜日の午後の開催となると、
参加人数はこれくらいなのかなと思いました。質問も出ていましたし、余剰金を運用するアドバイスが
参加者から出たり、それなりに良かったのではないでしょうか。
もっと多くの方がマンションの自治に興味をもつようになればいいなとは思いましたが。

総会で感じたのは、何らか要望を実現するには、必ずお金の問題がついて回るんだなあということです。
(当たり前のことではありますが…)
例えば、マンション内での中学生のいたずらに対して監視をするとか、
管理人さんが見回りに出てしまう際に、共用棟から連絡する手段を設けて欲しいとか、
もっと管理人さんの監視(共用部分に荷物を置いているなど)を強化して欲しいとか…
要望は尤もなのですが、それらには必ず費用(あるいは手間)がかかり、コストがメリットに
見合うのかという問題が生じます。

つくづく、これらは「誰かがやってくれる問題」ではなく、「自分たちの問題」なのだと痛感しました。
自分たちの問題である以上、コストが見合わないなら、ある程度の不便を我慢するなり、
他の方法を考えるなり、自分で気をつけられるところは気をつけるなり…
現状をより良くする対応を考えないといけないですね。実際には日々の生活でいっぱいなのですが。

自治を考える、いい機会になったと思いました。
529: マンション住民さん 
[2010-02-09 19:10:07]
私も出席しましたよ(^^)/

今回の総会は住人の要望を聞くのではなく、
初年度のお金の使用明細や余剰金等、金銭的な報告がメインでした。

何月にどのようなものにお金が使われてきて、どの分が保険適用となったか等
かなり細かく説明していました。

私も、今まであまり気にはしていませんでしたが、この総会以来
視野が広くなった様な気がします。

時間をとるのは大変でめんどくさいかも知れませんがかもしれませんが、
次回の会合には皆さんも参加することをお勧めいたします。
530: マンション住民さん 
[2010-02-13 12:14:58]
こんにちは。
先ほどABCでシャンプーハットが和泉府中を紹介していました。
駅前から歩いて探索し、万代の横の元松●庵(名前忘れてしまいました)の駐車場でクイズをしていたのですが
プレミストが映ってました!子供とキャアキャア言いながら見てしまいました(#^.^#)
531: マンション住民さん 
[2010-02-18 00:31:13]
ネットで偶然うちのマンションの記事見つけた
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031731_all.html

当時の値下げランキングで関西1位らしい
なかなか埋まらなかったのは記憶にあるが早々に購入したものとしては損した気持ちだ。

売るときのことを考えると一戸建ての頭金になるかどうかかも

安く購入された方々がうらやましい。
532: マンション住民さん 
[2010-02-18 11:16:11]
531さん

関西1位とはすごいですね(悪いことのような気もしますが・・・)

私も、このマンションを買うときや買った後も色々資料を見ていましたが、
この記事の価格の部屋は、確か2LDKの現地販売所となっていた部屋で抽選だったと思います。

価格は確かに初期とは大きく下がっていますが、通常の部屋よりも人の出入りが多く、玄関の塗装や壁紙の痛み
扉の傷等がありましたよ。(私も、その時期に見たことがあります(笑))

床は簡易じゅうたんみたいなものでカバーされていましたが、逆にフローリングの現状が見えないので
しっかりとチェックできないままでの購入とならざるを得ない状況でした。

生活には支障はないでしょうが、おそらくその辺りが大きく価格に影響していると思います。

↑私が見た時の個人的な感想であって、この部屋を批判しているわけではありません。
 もし、購入した方が気分を害されたなら、削除いたします。もうしわけありません。


533: もり 
[2010-02-18 12:44:12]
531さま


情報ありがとうございます。私も、自分の住んでいるマンションや街の評判は気になるところです。またどこかに情報がありましたらお教えください。

お教えいただいた記事は、マンション販売を宣伝する側からの情報です。マンション個々の条件を無視して、割引率など派手な数字だけが一人歩きしがちなので注意が必要だと思います。
記事は昨年3月時点での検索結果を基に書いています。その頃は販売も末期の頃。分譲当初の方とはだいぶ条件が違います。部屋や間取り、階数が限られますし、駐車場も好きな場所を選べない。その分、販売価格を下げているわけです。そこに価値を見いだす人が購入したのなら、それで売る側も買う側もハッピーです。
逆に分譲初期に間取り、階数、内装などを自由に選べたのなら、それは価値のあることだったのでは。私自身は今の部屋をとても気に入っています。

売るときの価格を左右するのは、市況や周辺の開発状況などにもよりますが、我々住民が快適に過ごせるマンションか、にも大きく依存すると思います。壁が壊れていたり、管理が行き届いていないマンションでは価値も下がりますよね。
そういう意味で、私たち住民は仲間です。ぜひ住みよい環境をつくっていきたいものですね。がんばりましょう。
534: もり 
[2010-02-18 13:00:32]
532さま


おそらくご存じの上でお書きになったと思いますが…少しだけ追記します。

モデルルームは販売時には汚れ、傷みを補修していました(内装をクリーニングしている現場をみたことがあります)。モデルルーム公開中はフローリングはカバーされていてスリッパ必須でしたし、営業さんもだいぶ気を遣われていました。
購入した方は十分納得した上で購入されたと思います。

蛇足ながら、ご参考に。
535: マンション住民さん 
[2010-02-18 14:17:59]
532です

補足ありがとうございます。

そうだったんですね^^

私が行った時の営業さんが言うには、傷・汚れ等は現状でのお渡しということでしたので・・
(ふき取れるような汚れは別ですが(笑))

クリーニングをした後のお渡しでしたらかなりお徳ですね。


ついでに^^;
前から思っていた疑問なんですが、ご存知でしたら教えてください。

自転車は手押しであればエントランスや廊下に入ってもいいのでしょうか?

よく自転車で出かけるのですが、部屋と自転車置き場がC棟に近く
帰りにポストに寄ろうとすると一時的に自転車をエントランス前(郵便ポストのとこ)に置いて、
ポストに行き、また外に出て反対側の入り口に入って自転車置き場へ行っております。

手押しでもエントランスを抜けれると楽なんですけど(笑)
(カギを何回も出さないといけないのが特に・・・)
536: マンション住民さん 
[2010-02-18 15:03:27]
私は昨年3月ごろの日経ダイヤモンドのランキングを見て買いに行きました。

モデルルーム以外にも同じような値引率の部屋が沢山ありました。

537: マンション住民さん 
[2010-02-21 01:38:55]
>>535さん
たとえ手押しであろうと、自転車で廊下を通過することが可能になれば、
廊下は混雑するし、
乗り出す子供とかも出てくるし、
廊下は半端なく汚れますよね。
自転車で南入り口のポスト側から入り、
まんだいに抜けていく人も現れるでしょうし、
どうしようもないことになることだと思います。
ABC棟とあって、みなさんそれぞれ近い遠いで何かと不便なものはあると思いますので、我慢しましょう。
ところで、南側のゲート前の美容室の前に、よく路駐がしてあるのですが・・
南側の路駐はまだ通れるので諦めているのですが、
ゲート前となるとさすがに出入りの時に邪魔でなりません。
結構しょっちゅうなので、気になるのですが、みなさんどうでしょう?
538: 匿名 
[2010-02-22 11:45:25]
先週の金曜日からエレベーターにペットはペット専用のエレベーターを使用する事と張り紙がされていますが、規約にはその張り紙が書いてある4号機、5号機がペット専用とは一文字も書かれていません。
勝手にペット専用エレベーターを作られても困るし非常にバカらしいと思うのですが
539: 入居済み住民さん 
[2010-02-22 22:32:56]
マンションの掃除をしている人を見て、自分も掃除を手伝おうとはしないのに
自転車で通りぬけをしてるアホを見れば、まねしようとするんだよなぁ。

このままだともうすぐ無法地帯だな。
全国最安値の中古マンションも狙えるな。
540: マンション住民さん 
[2010-02-22 23:05:25]
538さん
私もびっくりしました。
ペット可のマンションなのに規制が多すぎるのでは・・・
肩身が狭くなるばかりで、少額ながら毎月ペット代の支払いもしていますし
少しはペットの為の費用として利用して貰えないのでしょうか?


541: マンション住民さん 
[2010-02-23 09:23:55]
きちんと管理しているペットより
子供が危険だとかギャーギャーいって決まりを作りたがるモンスターペアレントのほうが
ずっと凶暴ですね

モンスター専用エレベータを作った方が安全でしょう。
542: マンション住民さん 
[2010-02-23 10:23:51]
ギャーギャーといえば、暖かくなってきたからか共有廊下で夕方子供たちがギャーギャードタドタうるさいね。どうもいつも顔ぶれだね。ペットの鳴き声の方がまだまし?
543: マンション住民さん 
[2010-02-23 10:26:25]
いつも顔ぶれ→いつも同じ顔ぶれ
544: マンション住民さん 
[2010-02-23 11:01:11]
ペット専用エレベータについて
私もびっくりしました。

確かに、大型のマンションになると動物アレルギーの人もいると思いますので、
ペット専用を作るのはわかる気もしますが、
ペット飼育可のマンションですので、3号機か4号機のどちらかのみペット不可と
すればいいのではないのでしょうか。

現在の4号機、5号機ということはA棟に行けない階層があるのでは・・・

マンション住人全員に関係する決め事は、しっかりとアンケートをとってから決めてもらわないと、
管理委員会の独断と捕らえられてもおかしくないですよね。
実際に、今回の件は何の連絡も説明もありませんし・・・
545: 匿名 
[2010-02-23 15:49:34]
昨日書き込みした者です。
ダイワサービスの方に話を通してみたところ、張り紙は撤去してくれたみたいです。
しかし普段何にも思いませんが、規約にも載っていない事をクレーム1つで何を考えているんでしょうか…。3月の管理組合の理事会にかけるそうですが、どうなるか不安です…。 おかしな事を言っていないのにペット飼っている家庭が住みにくくなるのは嫌ですね。
以前に一度住人の方にペット専用エレベーターを使えと面と向かって言われました…

ですがペット専用エレベーターなんてありませんもんね。
そりゃ使用するエレベーターにペットボタンがあればもちろん押しますし、皆さんのご迷惑にならないよう心がけは大切ですが、ペット専用エレベーターをうたうとA棟の方達は非常に不便になりますよね。

本当にクレーマーっているんだな、と思いました。
出来れば今のままにしておいていただきたいです。

546: マンション住民さん 
[2010-02-24 05:58:42]
前に掲示板で、
住民さんがエレベーターにペットを降ろして乗っている写真が貼られていて、
エレベーターに乗るときはペットを抱っこして乗ってください!
何度も注意していますが守られていません!
と貼ってありました。
まるで犯罪者扱いで、ぞっとしました。
監視カメラをそのように使ってまでして貼り出すことでしょうか?
本人に注意すればいいのに・・
547: 住民 
[2010-02-24 08:53:59]
ペットの件にかかわらず、きちんとルールを守っている住民から見れば、何度注意してもルールを無視するような方は監視カメラの写真を張り出されても仕方ない…と、思ったりします。
一部の住民せいで、ルールを守っている大勢の住民の方達の住み心地が悪くなったり肩身の狭い思いをするのは嫌ですね。
548: 住民さんA 
[2010-02-25 18:56:04]
この土地柄でルールって言葉がそもそも成り立たない。
自分がルールブックって人間多すぎ。
あんまり細々言ってると
そのうち暴力ふるういらちな奴だって出てくる。
549: マンション住民さん 
[2010-02-26 01:20:04]
暴力なんてなったら警察が出て、暴力ふるった人が終わりでしょ。
あなたこそ何言ってるのか。
ちょっと考え方偏りすぎですよ。
550: マンション住民 
[2010-02-28 14:34:54]
>>547さん
私も同意です。
何度も言っても聞かない人は、迷惑極まりないですし。
現に何度かエレベーターにオシッコをされてますしね。
ただ、再三の注意にかかわらず守らない人は、貼り出します。と決めて欲しいですね。
突然だと自分も何かで貼られたら・・という気になります。
(と言っても何も悪いことはしていませんよ)
ペットのことですが、散歩をしていると、よく公園のゴミ箱に糞のはいった袋を捨てたり、一戸建てのおうちにオシッコさせたりしているのを見ます。
マンション住民がしているとは思いたくないですが、
そういったマンション周辺のマナーも守っていただきたいですね。
551: マンション住人 
[2010-03-01 11:58:57]
天候の変化が激しくて洗濯物も乾きづらいです(泣)布団乾燥機使われている方いますか?
購入を検討しているので情報お願いします。
それと上下階の騒音ですが 下の音が上に響くって気づきましたか?
扉の閉める音なんてすごく響きますよ!!
やっぱり鉄筋は音が響きやすいんですね。
気をつけようと思いました。
552: マンション住民さん 
[2010-03-02 19:14:56]
今日、始めて駅の近くのPIccoLI(ピコリ)と言うパン屋さんに行きました。
フランスパンがオススメだそうで、発酵の違いの説明をして頂いたのですが、本当に美味しかったですよ。
うちはパン好きだから中央とか岸和田まで足を伸ばしてたんですが、近くに美味しいお店があって良かったです。
(*^_^*)

553: 住民さんA 
[2010-03-03 01:22:18]
>551さま

そうですね
湿度や気温にもよるかもしれませんが
夜間はかなり気になります。
鉄筋だけでなく配管や構造上の空間なんかも
関係するらしいので真上から聞こえる音の発生源がずれる場合もあるらしいです。

いずれにしても共同生活をしているわけですから
音をなるべくたてないように周辺の住民に十分配慮して過ごしてほしいですね。
最上階で上からの音が聞こえないからといって
バタバタドンドン過ごしていいと考えるのはやめてほしいです。

554: マンション住民さん 
[2010-03-03 21:03:58]
うちは最上階です。
最上階だからってバタバタドンドンしてるつもりはありません。
最上階でも、引き戸の音やドタドタ歩いている音、子供の走る音は聞こえます。
よく上の階の方がうるさいと苦情を出す方がいると聞きますが、真上だけじゃなくて
横からの音もかなり響いていると思いますよ。

555: マンション住民さん 
[2010-03-03 21:29:16]
みなさん。

隣のお家のテレビの音とかって聞こえますか?

私はテレビで映画を見るとき音量を上げてみたいのですが。。。どれぐらいで迷惑になるのか気になって
普通の音量で見ているつもりです。

迷惑はかけたくないケど映画も楽しみたいので限界の音がわかればいいのですが。。。

何か参考になるご意見あれば教えてください。

※映画は映画館で見ろとか、戸建にすめばとかはお許し下さい。
556: 住民さんE 
[2010-03-03 21:56:25]
マンションの場合、音の問題って確かに難しいですね。
2軒隣の上の階から聞こえたケースもあり、真上とか真下とか決めつけのも危険な場合があります。
 それと、生活音ですが、個人差もあり、どのくらいの音が迷惑になるかの基準も大変難しく、
やはり、他人に迷惑がかからないように自分で注意するしかありません。
 また、夜中に低重音の音楽を聞いている方がいるようですが、これは完全にマナー違反です。
夜中に聞くんだったらヘッドホーンを使うべきですね。

 それと、ペットのマナーの問題も出ていましたが、たまに、エレベーターの中でおしっこをしたままの状態を
見かけます。そういう人はぞうきんなどでちゃんと拭きとって欲しいですね。
 ペットの臭い、抜け毛など苦手な方もいらっしゃいます。
大部分の方がマナーを守っていると思いますが、今一度、規約などで確認することが大事だと思います。
557: 匿名 
[2010-03-04 11:37:39]
A棟の角部屋ですが隣近所のテレビの音も全く気になりませんね~。
静かなマンションだな、て思ったくらいです(笑)
上の方が最上階で子どもさんも小さいですがそれも全然気にならないくらいにしてくれてますよ。
やはりマンションなんですから多少の音は仕方ないと思いますし、やはり静かな方だと思います。
一戸建てでも隣の音は聞こえるもんなんですから。

ペットの件も少数のマナーの悪い方がいるせいで皆が肩身の狭い思いをするのは嫌ですね。
エレベーターでオシッコさせる方がいるんですか?ちょっと考えられないマナーの悪さですね。。
ペットはマンション内歩かさないでくださいと聞いているのでペット専用のバッグに入れているんですけど…
558: マンション住人 
[2010-03-04 13:41:27]
うちは節約の為に 深夜電力をよく使用します。
洗濯もタイマーにしているのですが 夜中に洗濯機の音って下に響かないか気になっています。
家族は 洗面所の向かいの部屋で寝ていますが 私自身 目が覚めた事はないのですが・・・

それとそろそろ虫の時期?がきますね。
うちは 上階ですが すごく虫が多いです。玄関の扉の前にもびっしりいた時ゾッとしました。
バルサンのようなものを使うのは(勿論 火を使わないタイプ)マナー違反になりますか?
559: マンション住民さん 
[2010-03-04 15:04:47]
うちは上階にも下階にも小さな子供がいるようですが、毎日走りまわっています。
走るだけじゃなく、飛んだり物を投げつけたり、すごくうるさいです。
それが真夜中でも続く事が多々あり、特に夜の方がひどいので、かなり非常識な住人だなと思っています。
でもみなさんが言うとおりどこの階なのかわからない場合があるので、苦情は言ってません。

557さんの所みたいに、上階の方が気を使って下さる所はありがたいですね。
せっかくマンションを購入したのに、毎日憂鬱に過ごさないといけないなんて最悪です。

洗濯機は夜中は回さないようにしています。
下階にどれだけ響いているかはわからないのですが、もし迷惑になっていたらだめなので。。
隣の音よりも上下階のほうが響くと思うし、特に夜は扉なども気を使って開け閉めするようにしています。
560: マンション住人 
[2010-03-04 19:55:04]
うちは 子供が小さいので騒音には気を使っています。
子供のお友達を家に呼ぶ事もありません。
まだ 歩けない赤ちゃんは呼んだ事はありますが・・
とにかく子供には 走っては駄目!!飛んでは駄目!!って教えてます。
その分 お外では思う存分走り回ったりしています。少々かわいそうですがこれも家庭の事情ということで・・ 
561: 匿名 
[2010-03-04 22:55:09]
何か子どもが遊んでも音がしないマットみたいなのがあればいいですね~。
家ももうすぐ産まれるのでそこだけはご近所の迷惑にならないように親として気をつけていきたいと思います。
562: マンション住民さん 
[2010-03-04 23:42:49]
上下左右の家庭環境にもよりますよね。
うちは、幸いなことに、上下左右が幼い子供さんのいる家庭なので、
いつも、お互いうるさくてゴメンナサイ
的な挨拶でいけますが、
お友達のおうちは、下から苦情が来たみたいで・・・
563: 匿名さん 
[2010-03-05 00:12:44]
全員がペットを飼ってる訳ではないし、子供がいる訳でもない。
子供がいてもペットを飼っていても気をつけてる人はちゃんとしてるし
集合住宅に住むことを決めたんだから、出来るだけ配慮はすべきだと思う。
騒音も出してるほうはたいした事ないと思ってるんだろうけど
受けてる側はかなりのストレスだろうから。
564: 入居済みさん 
[2010-03-05 22:26:07]
ペットを飼ってもいいという条件で購入している人にとって
この建物は動物好きの集まった集合住宅という認識なのでしょうか?

以前話題になった関西で一番値引きをされたマンションというだけあって
購入者に必死で付加価値をつけたおかげで私たちは安く購入できたのかもしれません。

動物はそれほど好きではないが一戸建てが買えずに集合住宅に住む人がいることを忘れないでください。
565: 匿名 
[2010-03-05 22:33:36]
563さんのおっしゃっている通り、集合住宅ですから音やペットの配慮は不可欠ですが、私は逆に集合住宅ですから多少の音なんかは気にしない気持ちでいます。
せっかく気持ち良く買ったんですから皆さんと仲良くしたいし友達も呼びたいし子どもとも遊びたいですしペットとも仲良くしたいですしね~。
お互いコミュニケーションをとってやっていければ大丈夫じゃないですか?
566: 入居済みさん 
[2010-03-06 10:51:55]
558さん

昨年の夏、隣のバルサンで子供の飼っていたカブトムシが死にました。
集合住宅ですから一応周りに声をかけてはどうでしょう。
567: 匿名 
[2010-03-06 11:04:08]
566さん
そうですよね~。それは先に声をかけていただきたいですしいきなりバルサンするのはどうかと思いますね~。一戸建てでもちょっと周りを気にしますもんね。 てゆうかバルサンしないといけないぐらいゴキブリとか虫多いんでしょうか?マンションはバルサンしていいんでしょうか?あんまり考えた事がなかったです…
568: マンション住民さん 
[2010-03-08 00:53:05]
当たり前の話ですが、
バルサンする予定の方、バルサンの際は報知器の周りを囲ってからしてくださいね。
バルサンって、たいたら決まってお隣に大量に虫が逃げ込むんですよ。
なので私はあまり知らされたくない派です。
確かに、カブトムシ飼ってたら教えてほしいですが。
小さなお子様がいるおうちにも、あまりたくのはオススメできませんよ。
569: マンション住民さん 
[2010-03-08 10:58:13]
559さん、
騒音の発生源が不明でも、管理員さんに相談することをお勧めします。

上下に注意喚起のお手紙(苦情主は明らかにせずに)を入れてくれたり、直接会って話をしてくださったり、さらに騒音元の近隣のお宅に聞き取り調査してくれるようですよ。
基本的に管理員さんにとっては、どのお宅もお客様なので、あまり強くは言えないようですが。
あと、管理員さんが頼りなければ管理会社に相談すると良いと聞いたこともあります。

毎日が憂鬱になる気持ちよくわかります凹

「多少の音くらい」と無神経でいる人ほど周りは迷惑してそう~
570: 匿名 
[2010-03-08 13:59:45]
569さん
苦情主は明らかにされました。だから、管理人、苦情主、どちらからでも、多少の注意は直接おっしゃっては如何でしょうか?
571: 匿名 
[2010-03-08 14:39:03]
569さん
管理会社も管理人さんや管理組合に丸投げしたりしますよ。
それと「多少の音」とは「生活音」の事じゃないですか?
それを騒音と思われるのなら集合住宅には不向きかもしれないですね。
皆さん生活しているのですからお互いに気遣いがあれば音もそんな深刻な問題になるとは思えませんけど
572: マンション住民さん 
[2010-03-08 15:06:44]
我家にも以前、管理人さんらしき人から騒音の苦情の手紙が入っていました。

なぜ管理人さんらしきかと言うと差出人の記載がなく、騒音で困っている住戸がどの住戸かも書かれていないものであり
どうしていいものやら困りました。

我家の母は迷惑かけているかもしれないからと管理人さんのところへ確認に行きました。
返答は「お宅ではありません。」とのことで詳細は教えてくれません。

我家でないかどうかわからないから入れたのかと思ったのですが「違います」と言い切られると意味がわからないです。

なんとか説得してマンションに引越したのに戸建の方がいいから引越すと言い出す始末。。。



573: 匿名 
[2010-03-08 15:31:44]
571さん
お互いに気遣いがあればほんとにどんなにいいことでしょうね。

子供が、夜に走ったり、跳んだり、物を投げつけたりするのも「多少の音」ととらえている無頓着な親もいるのかなと思って書いただけです。書き方が悪かったですね。ごめんなさい。



574: 住民さんE 
[2010-03-08 16:29:38]
前にも書きましたが、音の問題は個人差もありホント難しいですね。

 以前、話を聞いたことがあるんですが、下の方から文句を言われ、普通の生活をしていた上の方がノイローゼになってしまったとか。
 生活音でもどのくらいが迷惑になるのか基準が難しいし・・・

 管理人さんや管理会社にしても、例えば、2・3の複数の方からクレームがきたら、結構大きな音(この場合は騒音かな?)を出しているでしょうから確認の上、注意をしてくれる場合もあるでしょう。
 しかし、1人の方からのクレーム(相談)だと、注意の張り紙が妥当ではないでしょうか?
または、先程出ていた、近隣に注意書きをポスティングするかですが、
 でも、これかて迷惑をかけていない方にとってはいい気持ちしませんから。

 何か結論が出ませんが、それほどデリケートな問題だと思います。
575: 匿名さん 
[2010-03-08 19:48:41]
騒音問題は個人差もあると思います。
普通の生活音でもうるさいと感じる人もいるでしょうが
それはお互い様と言うこともあるし、我慢は必要ですよね。
ただ深夜に聞こえてくる音は眠れないなど支障があるので、受けてる人はつらいと思います。

でも子供関係の騒音は生活音とは違うと思います。
走り回る音、物を投げつけたり跳んだりなんて事は、本当にうるさいです。
それも短時間なら我慢出来ますが、毎日続けばそれこそノイローゼ状態です。
子供に一切の音を出さないで暮らせなんて事は無理だと誰でもわかっています。
ただ周りの事を考えれば、少しでも静かにさせようと思うのが普通だと思いますが。

私は前の住まいで騒音を受けました。
上階の子供の騒音も、下階の子供の騒音も経験しましたが、これはかなり違います。
やっぱり上階の音の方がすごく響きます。下階なんて比べるとかわいいものでした。

結果的にひどい騒音は受けた人にしか気持ちはわからないと言う事だと思います。
569さんの仰る通り、騒音を出してる人にとってはひどい騒音も「多少の音」と言う気持ちなのでしょう。
576: 匿名 
[2010-03-08 21:06:55]
そもそも騒音とはあなたはどういう事を指しているのでしょうか?
私は「生活音」と書き込みしていますけど?
深夜の掃除機、洗濯機、走り回る、物を投げつける、勿論騒ぐ事、そんな事集合住宅でなくとも迷惑行為なのは当たり前の事でしょう。
しかし、ドアの開閉、部屋の往来等これらは生活していれば必ず音は出るものでしょう?
アナタの家は全く音をたてないのでしょうか?特別な防音処理されているのかそれとも忍者ですか?
他人の家の音は「騒音」に聞こえて自分の家の音は「生活音」に聞こえているのですか?
そうならちょっと気の毒ですね。
他人の家の音が聞こえない場所といえば私には半径1km民家のない土地にでも移り住むくらいしか私には思いつきませんね。
普通の一戸建ての住宅街で育ったので隣近所の音や声なんかはよく聞こえていましたがそれも含めて生活なのではないでしょうか。
せっかく縁あって同じマンションに住んでいるのですから迷惑行為以外の生活されている音くらいは寛容になれないものですか?
皆さんが皆さん決まった時間に帰られるわけではないですし。終電まで働かれているご家庭ではまだまだ生活の音はしているものでしょうし。
だからその家庭家庭で音には十分気をつけてご近所の迷惑にならないように生活しなければならないですよね。
577: 匿名 
[2010-03-08 21:44:10]
あれ?もともと生活音じゃなく「騒音」の話しをしてましたよね?いくら人それぞれ生活スタイルが違うといっても、夜中の掃除とかはやめましょうよ…
578: 匿名 
[2010-03-08 21:54:42]
騒音なんてしたらダメなのは当たり前じゃないですか。
騒音が生活音の延長にあるような言い方をされた方に問題あるんじゃない?
てかそんな当たり前の事いちいち言わないとわかんないの?
579: 匿名さん 
[2010-03-08 21:59:20]
576さんは誰に対して文句を言ってるんですか?
誰に対して何を言ってるのか全然わからん。

完全な被害妄想。私は自分の意見や経験を書いただけです。
それに生活音は誰でもするものだからお互い様だと書いてるじゃないですか。何言ってんの?
あなたに対して意見を書くなら、ちゃんと名指しします。
それをしてもないのに、自分の事を書かれたとか被害妄想して、訳のわからないこと書かないで下さい。
580: 匿名 
[2010-03-08 22:16:12]
自分の事とは一言でも書いてます?

アナタの騒音に関する見解に意見させていただいただけです。
で、結局アナタの感じる騒音てなんなの?

581: 匿名さん 
[2010-03-08 22:25:20]
頭悪。荒らしに興味なし。
582: 入居済みさん 
[2010-03-08 22:33:35]
鬼の形相で576が画面に向かってキー叩いてたんだろな。
すぐにヒステリー起こす人間が同じマンションにいることが怖いよ。

583: 匿名 
[2010-03-08 22:44:05]
576はキーッなんてなってませんよ。
世の中物の分別きちんとつけれない人がいるから周りの方達は迷惑してるんだろうな、と思っただけです。
だってうちは隣近所全然生活音すら聞こえませんから。ちょっとした事で騒音とか言われて気の毒だなと思いましたよ。
584: マンション住民さん 
[2010-03-08 23:23:41]
582さんに同感。このヒステリックって前にもいなかった?同じ奴だと思うけど。ここでしかストレス発散出来ないかわいそうな人。無視するのが一番ですよ(笑)
585: 住民さんD 
[2010-03-08 23:36:22]
面と向かって討論できない連中が
一つの集合住宅内にいながら
インターネットの掲示板で小競り合い。

エレベータで社交辞令の会釈交わす相手が
ネット上では憎いやつかも。

火事や地震の時、助け合うことなんか絶対無理な気がする。
586: 住民さんA 
[2010-03-08 23:43:37]
子供が学校で信太山新地のことを聞いてきたようだ。
もともとこの土地に上品とかセレブとかいうイメージは求めていないが
あまりにも学校内で男子生徒が使う言葉が汚いと感じる。

587: マンション住民さん 
[2010-03-09 01:33:28]
みなさん、冷静になって見ましょうよ。
576さんは別に変なことを言ってませんよ。
深夜に掃除なんて言ってないですし。
ただ、早朝から仕事の家、終電で帰ってくる仕事の家にはそれなりの生活音がある。
騒音といわれる音の一部にはそういう音もあるかもしれない。
みんな気をつけてはいると思うけど、あまり神経質になりすぎるのも・・
って事でしょう。
それをヒステリックが出たよ、みたいにからかって書き込む方が話がずれているし、大人気ないですよ。
それより、信太山新地の話、気になりますね!
いったい、学校の子たちは どういった感じなんでしょう?
まぁ、あそこを説明するのにひわいな言葉無しに説明するのは難しいですがね・・。
588: 匿名 
[2010-03-09 11:21:23]
僕が小さい頃は信太山新地に駐車場がなく、線路沿いの道にズラッと路駐してたんですね。

それを母親に「ここはなんでいつも車いっぱい並んでるん?」て聞いたら母親が「ここは大人の人が遊ぶ場所や。アンタも大人なってから遊びに来たらええわ」と言われました(笑)
僕は大阪市内の高校入るまで居酒屋街だとばかり思っていました。
高校に行って信太山が有名な事にビックリしました。
やっぱり中学生、高校生くらいは一番気になる年齢やもんなぁ。。難しい。
589: 住民さんA 
[2010-03-09 14:24:20]
共同住宅内で馬鹿な小競り合いしているくらいなら
皆で信太山新地行ってスカッとしようか。

590: 住民さんA 
[2010-03-09 23:46:52]
>588さま
今の時代だと小学生でもネットで検索しますからね。
いくら親が気をつかっても知らないうちに理解するでしょうね。
私は越してきてからすぐ近くにああいうものがあると知ってとても残念でした。





591: 住民A 
[2010-03-10 12:22:48]
本日午前中にエレベーターの1号機の中で喫煙してた方がいてたみたいで、すごく不愉快です。
 
こうゆう方がいてるので他の喫煙者さままで、マナーが悪いと印象付いてしまうのでしょうね。
592: 匿名 
[2010-03-10 12:36:35]
1号機は私も使います…。昨日も1号機にコンビニ袋に入ったゴミが捨てられていました。マナー悪いですね。
593: 住民さんA 
[2010-03-10 22:57:20]
以前、エレベータで犬のションベンっぽい水たまり見ました。
共用スペースについて次回の集会で議題にあげましょう
594: 匿名 
[2010-03-11 08:19:01]
僕も犬飼っているけど、規約でもマンション内歩かさないで、と書いてあるのに…こういう人がいるからペットオッケーのマンションなのにペット飼っている人が肩身狭くなるんですよね…
595: マンション住民さん 
[2010-03-12 08:43:50]
このマンションには、ペット好きな人もそうでない人も、一緒に暮らすための決まり事があって
ペットを連れている大半の方はきちん守っておられると思ってます。
よりよいルールをつくる話し合いは、今後もしたらいいと思いますけどね。

そういえば、ペット専用エレベータの話題がありましたが…
規約であるペット飼育細則には、遵守事項として
「エレベータカゴ内のペット専用ボタンを押し、ペットが乗っている旨を知らせること」
と書いてありますね。素直に読むなら、ペットを連れている方は、ペット専用ボタンが
ついているエレベータに乗って下さればいいです、ということでいいんですよね?
596: マンション住民さん 
[2010-03-12 11:57:46]
3,4号のエレベータは2台なのに、ボタンが共有なので
狙ってペットボタンがある方を呼べない気がします。

597: マンション住民さん 
[2010-03-12 12:55:46]
596さん

私もそれを前から疑問に思っていて、この前ふと思ったのは、障害者用のボタンを押せば
右側のエレベーターが来るのかもしれないですね。
ペットボタンがついてエレベーターは、障害者用のエレベーターでもあるので。
試したことは、ないんですけどね。
598: 匿名 
[2010-03-12 14:20:14]
595さん
でもその文言ではペットはそのエレベーターしか乗ってはいけないという事にはなりませんよね。
A棟の13階12階の方は11階まで階段を使って4号機まで行かないといけないし、子どもさんもペットも連れて、とか荷物も沢山あったらむちゃくちゃ大変じゃないですか?
規約の文言だと解釈の違いでどうとでもとれると思うんですよね。
エレベーター内でペットを自由にしとおくなんて言語道断ですが、ペットを飼っている身とすればペットのボタンがあればもちろん押しますが、どのエレベーターも平等に使用させていただきたいです。
それでもペット専用エレベーターを設けたいなら新しい規約を正しく文言に出して全戸に賛成反対の集約をとるくらいしていただきたい。
599: 住民さんA 
[2010-03-12 14:42:38]
598さん
確かにそうですね
どの部屋でもペット飼っていいということを考えると
595さんの解釈は非現実的な部分が含まれます。

ペット禁止エレベータをつくるっていう方が現実的かな?
600: 匿名 
[2010-03-12 14:58:21]
599さん
そうですよね。皆さんの生活に差し障りのないエレベーター1~2基をペット禁止にするくらいならまだ現実味ありますけど…。
それでもちょっと不便すぎる気が…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる