プレミスト和泉府中(住人版)
401:
マンション住民さん
[2009-11-07 16:09:01]
|
||
402:
マンション住民
[2009-11-07 16:42:54]
私は一戸建てからこちらのマンションに引っ越してきました。
以前住んでいた家は、色々なルール?のようなものがたくさんあり とても住みづらかったので、新しくマンションに買い換えました。 簡単に言えば、ゴミ出しのルールから、 ご近所関係(ご近所のお葬式などは必ず出席しすべて手伝わなければならないとか。。) あとは組合費もとても高く、それを積み立てて旅行に行くんです。 行かない人は出し損と言う感じで。。 本当にたくさんルールがあってそれが嫌で嫌でマンションに買い換えました それから見ると今は天国です。マンションだけが色々あるわけではなく 一戸建てでも地域によればビックリするようなルールがあるので 買う前にかなり深く調査したほうがいいかもしれません。 |
||
403:
マンション住民さん
[2009-11-07 20:13:11]
うちは最初は一戸建てを考えてましたが、
駅に近く予算の範囲内といと中古になります。 建物が中古は構わないのですが、 長年住んでいる近所の人々(大概年配の世帯)と うまくお付き合いしていけるか不安で 皆が新住民となる新築マンションにしました。 |
||
404:
住人です
[2009-11-08 09:40:48]
私の実家は 100坪以上の土地ではなれもありましたが とにかく庭の手入れが大変でした。旅行などに行くとなれば 雨戸を全て閉めて行くので
留守って解るし 屋根のリホームでも100万単位のお金が出て行くし・・ 一軒家は憧れます。お友達を呼んでも 騒音は気にしなくていいし。 共働きなので留守にする事が多い私達夫婦にとっては マンションは安心です。駅前開発でマンションの資産価値が上がってくれればいいなぁと期待しています。 |
||
405:
匿名さん
[2009-11-08 11:59:06]
ベランダでの喫煙について怒りや不満がたくさんあるみたいですが、喫煙者からすれば「そこまで言うんだったら管理組合に喫煙ルームでも提案して下さい!」という感想ですね。
今のご時世どこに行っても喫煙ルームがあるし、今後も不満が続くようならばいっそ共用棟に喫煙ルームでも作って頂ければおとなしくそこに行きますよ。 愛煙家同士のご近所付き合いも新しく生まれるかもしれないですしね。 いかがでしょうか? |
||
406:
マンション住民さん
[2009-11-08 15:20:22]
私個人としては
喫煙ルームはいい案かとも思いますが結局のところ共用棟に近い人しかいかないようになると思います。。。 あとキッズルームは最初からあったので納得の上ですが喫煙ルームを作るのであれば清掃やクロスの張替えなどが発生した時は喫煙者の方々でお願いしたいですね。 |
||
407:
住民さん
[2009-11-08 17:13:28]
もし喫煙ルームを作るのなら共益費で? なんでタバコ吸わない自分達も払わないといけないんですか? 喫煙者でお金を出し合って作ったらいかがですか?
|
||
408:
匿名さん
[2009-11-08 17:23:32]
まぁまぁ、まだ決まった訳でもないし。
そもそも自宅から出てタバコ吸いに行くって喫煙者が面倒な事すると思います?? まず有り得ないですよ。 |
||
409:
マンション住民さん
[2009-11-08 17:47:03]
部屋で吸うのが嫌だからという理由で喫煙ルームを作るなんて、ありえないと思います。
だったらそのルームはどこからお金が発生するのですか? 喫煙ルームが汚れたら、クロス貼り替えや掃除は? 元からある施設はわかっていて購入したのだから、使わなくてもみんなで負担するのはしょうがないと思いますが 喫煙者の娯楽事に関係のない人までなぜ負担しなければならないのか。 部屋で吸えばいいだけの事だと思いますけど。 |
||
410:
マンション住民
[2009-11-08 18:33:02]
タバコの匂いを一々気にるのならば、共同生活は無理と言っているようなものでしょう!ベランダでたばこを吸うことは、そんなに悪いものなのでしょうか?よっぽど、子供泣き声、話し声のほうが気になりますよ。
|
||
|
||
411:
住人です
[2009-11-08 20:21:37]
非喫煙者にとっては たばこの匂いは不愉快で お子さんがいない家庭は 子供の声が不愉快、ペットを飼っていない家庭はペットの鳴き声が不愉快になるんだと思います。仮に子供が出来たらとか 友達が来てたばこを吸ったらと考えると 他人ばかり非難は出来なくなりますよね。契約時に子供は駄目や禁煙マンションって事はなかったですし 以前住んでいたマンションは 子供は駄目でしたよ。キッズルームやプールがあるので子供の声は仕方ないのではないでしょうか?
|
||
412:
匿名
[2009-11-08 20:29:57]
どれだけ話したって平行線だって。
ここに書き込んでる喫煙者は自分の家を汚したくないっていう自分勝手な考えが変えられないんだから。 タバコで迷惑かかってる人は、直接言いにいけば? それしか解決方法はない。 騒音とかにおいは人によっても許容範囲とか違うから、迷惑に思えば苦情を言うしかないんだよ。 言っとくけど俺は喫煙者だが、今は部屋で空気清浄機の前で吸っている 掲示板を観て知ってからだけど(笑 もし自分が相手の立場だったらって考えるからね。 |
||
413:
匿名さん
[2009-11-08 21:52:47]
↑ えらい!
|
||
414:
匿名さん
[2009-11-08 22:02:42]
掲示板も役にたつじゃないか。
|
||
415:
マンション住民さん
[2009-11-09 04:43:01]
まあまあ・・
蛍族も日本の文化じゃないの? 追いやられてる方も、家で吸いたい人はいっぱいいるんだし。 ほんとあまり細かい事を言い出したらキリがないですよ。 マンションですもの、騒音、臭い、ペット、子供、何かしら多少の我慢は必要とされますよね。 駅前の道路が少し広くなりましたね。 再開発楽しみです。 |
||
416:
マンション住民さん
[2009-11-09 14:34:19]
タバコって匂いが嫌とか、煙が不愉快とかじゃなくて
身体に悪いので迷惑なのです。 ウチに子供はいませんが、子供の声と同列ではないですね。 |
||
417:
マンション住民さん
[2009-11-09 16:58:07]
この掲示板を読んで、あ、私と同じこと思っているんだ・・・とか
他にも同じことを疑問に思っている人がいるんだ・・・とか それだけで嬉しくなります。何もここで結論は望んでません。 いろんな人の意見を聞くのは参考にもなり楽しいものです。 ところで、ちょっと遅すぎですが、だんじり祭りは見ましたか? 和泉にもあんなにたくさんあるとは知りませんでした。 2階3階ぐらいにお住まいの方が一番良かったのでは? |
||
418:
住民さんE
[2009-11-09 19:00:57]
タバコの話題はボチボチ終わりにしましょうか?
この問題は難しく解決方法はなかなか決まりません。 直接言いにいけば? という意見もありましたけど、ちょっと乱暴かな? 規約には、ベランダでの喫煙は禁止とは載ってないし、それを言われたら、お隣り同士お互い気まずい思いをする場合があります。 管理組合に申し出て掲示板に載せるのが一番無難でしょう。 タバコの臭い・煙に困っている人の気持ちが分かると思うし、今後、ベランダでの喫煙を少しでも気を使って吸ってくれるでしょう。 また、困っている方も、一時的ですが窓を閉めるなどのことをしましょう。 お互い歩みよって理解しあうことが大事だと思います。 |
||
419:
マンション住民さん
[2009-11-09 23:17:48]
段ボールなどを廃棄するゴミ置き場前にしばらく置かれていた金属ゴミたち、最近なくなりましたね。
持ち主を割り出した(もしくは自主的に処分した?)のでしょうか?それとも管理費を使って処分したんでしょうか?どなたかご存じですか? |
||
420:
マンション住民さん
[2009-11-10 00:00:36]
管理費で処分したのではないですかね。
前にもたくさん不法ゴミが置いてあったけど、いつの間にかなくなってたし 捨てた人がまた持って帰ったとは考えにくいですよね。 持ち主を割り出せないものなのでしょうか。。。 |
||
421:
マンション住民
[2009-11-10 07:08:16]
管理費からなんですか。
本当にバカらしいですし腹立たしいですね。 監視カメラがあそこにあればそんなこと起きないかも・・・ でも監視カメラなんて高いんでしょうね。 |
||
422:
マンション住民さん
[2009-11-10 20:40:14]
来客用駐車場問題、共用部分問題、たばこ問題、ごみ出し問題、問題続出ですね。
一部のマナーの悪い人のせいで、引っ越してきた時の 嬉しい期待感が崩れてきました。 |
||
423:
マンション住民さん
[2009-11-10 20:56:17]
タバコは問題じゃないんじゃない?
もう蒸し返す話じゃないでしょう。 |
||
424:
マンション住民
[2009-11-10 23:07:43]
はじめまして。
「わ~、こんな掲示板あったんや~」と喜んで拝見しています。仲間に入れていただきたくなりました。 よろしくお願いいたします。 私も気に入った部屋を手に入れることができ、幸せ!な気持ちで入居してきたのですが・・・ゴミ捨てや駐車のマナー違反など見るにつけ、がっかりしてしまいます。せっかくのおしゃれな車寄せも、便利な洗車場も、不粋なコーンが立てられ、ステキな雰囲気だった住棟エントランスのソファーや模型も撤去され、あちこちに注意や禁止の貼り紙が貼られているのを見ると、悲しい気持ちになります。私たちのプレミストを私たちで大切に守っていきたいなあ、住みよいマンションにしたいなあと思います。 「マンションの価値は管理で決まる」と聞きました。「ここに永住しよう」とお考えの方ならもちろん、「いつかここを売って、一戸建てやもっと広いところに」と思っている方ならなおさら、このプレミストが価値あるマンションであってほしいですよね。ヤボな貼り紙などない、すっきりと美しいマンションは、金銭的な価値ももちろんですが、住民どうしの温かなつながりのようなものが感じられて、きっといつまでも愛着を持って住めると思うんです。この掲示板でも話題になっていましたが、出会うと殆どの方が挨拶をしてくださいます。ほのぼの、よい感じでうれしくなります。問題解決のカギは、このよい雰囲気の延長線上にあるのでは、と思うのです。 長くなってすみません。読んでいただきありがとうございました。 |
||
425:
匿名
[2009-11-10 23:14:03]
↑ だからそうやって反発するからまた始まるんですよ。
タバコだって一部の人にとっては迷惑な問題なんだから 問題じゃないとか言わなくていいじゃないですか。 これだけ迷惑だって書き込んでる人がいるんだから。 気をつけるかどうかは自分で判断して行動するしかないけど 反発するような書込みもうやめたら?わざわざコメントする必要ないだろ。 |
||
426:
マンション住民さん
[2009-11-10 23:44:53]
425さんもうかまわないでおきましょう。話しても反論ばかりで一生終わりませんよ。
424さんの仰るように張り紙などが多くなったなと感じています。それだけマナー違反する人がいると言うことですよね。みんなが少しでも気をつけようと思えば住みよいマンションになるのにね。自分も出来るだけまわりの人に迷惑にならないよう、マナーを守って行きたいと思います。 |
||
427:
422です
[2009-11-11 09:37:11]
423さん、問題という表現がお気に障ったのかも知れませんが蒸し返したのではありません。
この掲示板を見つけて一気に読んできたのですが、お役立ち情報や心温まるお話より困り物の方が多くて、がっかりしたのです。 424さんと同じ気持ちです。 まさか反発意見が出るとは思わずグサッときて、書き込むことって怖いな・・・と思ったのですが、424さんのような柔らかい方や、425さんのような方の書き込みに救われる気持ちで、これからも見に来ます。 よろしくお願いします。 |
||
428:
マンション住民さん
[2009-11-11 17:00:07]
雨が続きそうですね。
我が家は二人家族で、食器も洗濯物も少ないので、 まだ、食洗機もお風呂での衣類場乾燥も使ったことがありません。 皆さんガンガン使ってますか? |
||
429:
マンション住民さん
[2009-11-11 17:23:37]
うちも2人家族ですが、食洗機、毎日使っちゃってます。
2人分の食器でも意外にいっぱいになるので、家族増えたら入りきるのかなぁ? といつも疑問に思っているのですが、ご家族が多い方は、ちゃんと納まってるのでしょうか。 電気代もタイマーにして深夜電力を使うようにしているので、そんなに気にならないです。 とは言え、引越ししてからずっと使ってるので、使わないとどれぐらい電気代違うのか わからないんですけどね。 浴室乾燥は、もう一息で乾くけど取り入れないといけないって時にたまーに活用しています。 ほんとは、これも深夜電力を活用したいんですけど、お風呂を使ったあとの湿った浴室に 洗濯物を干すのには、どうも抵抗があって。。。 みなさんは、どんな活用方法されているのか、私もぜひ教えていただきたいです。 |
||
430:
住人です
[2009-11-11 23:11:48]
うちは 浴室乾燥は使った事はありませんが お風呂側に窓があるので雨の日はお風呂場に干します。以外に風が入ってきて乾きますよ。
食洗器は 量が多い時だけ使います。後 給湯器は深夜に沸かすように設定して少しでも電気代節約がんばっています。 電気代、水道代節約方法教えて下さい。 |
||
431:
マンション住民さん
[2009-11-12 00:23:35]
私も教えていただきたいのですが。
11月に入ってから朝晩床暖房をつけてます。Maxかひとつ下の強さで。 初の床暖生活で、電気代が気になっています。 昨シーズンの電気代はいかがでしたか?2倍くらいに跳ね上がったりしましたか? ちなみにエアコンは冬は使わずに石油ファンヒーターを併用します。(←すでに使ってます^^) |
||
432:
マンション住民さん
[2009-11-12 00:34:03]
はじめまして。ここでの冬は初めてで、以前はガスファンヒーターを使ってました。みなさんは、どのような暖房器具を使ってますか?
|
||
433:
423です
[2009-11-12 03:41:13]
422さん、ごめんなさい。
不快に思われた皆さんも。 タバコの話の後のコメントだったので、つい嫌な感じに反応してしまいました。 過敏&言い方が乱暴すぎて失礼いたしました。 言葉には気をつけます。 気がつけば貼り紙いっぱいですね。 少しでも減るといいですね。 |
||
434:
422です
[2009-11-12 10:24:28]
433さん書き込みありがとうございます。
先日はグサッときたと書きましたが、今日は朝からとっても温かい気持ちになれました。 そして、ここでの生活にもまた期待感が出てきました。 ちょっとしたことで浮き沈みして私って単純ですね。 |
||
435:
マンション住民さん
[2009-11-12 13:26:26]
お風呂場とキッチンに窓のあるお部屋・・・ありましたね。
惹かれたのですが間取りの関係で他のタイプにしました。 暖房はうちも石油ファンヒーターを使います。 和室はリビングの延長として使う方が多いのか エアコンを付けられませんよね。 もう少ししたら、洋室を子供部屋にして、親は和室にと考えてますが 夏の暑さを思うと不可能かなと、今から何か対策はないかと考えています。 現在、寝室としてご利用で、夏を過ごした方いらっしゃいますか? |
||
436:
マンション住人
[2009-11-12 13:36:32]
私も床暖初めてです。
まだ使ってませんが やっぱり電気代は高いですか? うちは セラミックファンヒーターを去年から使っていますが 加湿効果もあってとっても良いですよ。 夏の対策としてエアコンの関係もあり子供が小さいうちは リビングに布団を敷いて寝ました。 |
||
437:
マンション住民424です
[2009-11-12 20:51:46]
こんばんは。
423さん、ありがとうございます!422さん、よかったですねえ! …て、横から口を挟んじゃってごめんなさい。 でも私も今423さんの書き込み読んですごくうれしい温かなキモチなんです。 こんなうれしいつながりが、どんどん拡がってくれるといいな。422さん、私も単純仲間です(^v^) このスレに実人数どのくらいの方が参加されているのかナンバーだけではわかりませんが、読み返すとたくさんの方が「お互いに気をつけ合って、住みよい、いいマンションにしたい」とおっしゃっていることに改めて気づきました。だからこそ、みなさんルールやマナーに敏感で、真剣で、真剣だからこそ時には議論がヒートアップ!…これって実はすごく心づよいことかも! 我が家もはじめての冬を迎えます。床暖論議(?)、勉強になります。 |
||
438:
マンション住民さん
[2009-11-13 09:42:47]
435さん
我家は母が和室で寝ています。 リビングのクーラーを使って寝ていますよ。 私もリビング横の部屋で寝ているので使っているのはリビングのクーラー1台だけです。 4台付けて使っているのがほぼ1台なので失敗したかと思っています。 夏はほぼ1日中クーラーつけっぱなしですがオール電化の電気料金の安さにもビックリしています。 家族がバラバラに過ごして各自でクーラー使うと大変なことになりそうですけど。。。 我家は人のいるところに集まってくる習性があるみたいで助かっています。 |
||
439:
マンション住民さん
[2009-11-13 09:53:08]
うちはA棟なので食洗器は付いてません(泣)
家族構成から考えて、全洋室のタイプを選びました。 だから、全室にエアコン付けられて個室として使用できます(エヘン)・・・って威張ることではないのですが。 でも和室の押し入れの収納力は魅力的で、ずいぶん迷いました。 今はまだ、使ってない一部屋が納戸みたいになってしまってます。 我が家でも節水・節電を心がけています。 もう少し優雅に暮らしたいのですが、何分ローンの返済がありますからね。 お湯が出るまでの水や浄水の捨て水、もったいないので ペットボトルに汲み置きしてトイレで使ってます。 夫はセコすぎるというので節水は私一人で頑張ってます。 |
||
440:
サラリーマンさん
[2009-11-13 11:01:59]
電気代の節約についてなんですがこのマンションの場合オール電化になってますので
基本的には23~7時の使用を心がけるのが一番だと思います。 これから冬場ですので暖房はなかなか電気代が高くつきます。 ちなみにエアコンは冷房よりも暖房のほうが同じ時間使用の場合は高くなります。 床暖房なんですが消費電力は ホットカーペット+こたつ くらいは覚悟しておいたほうがいいと思います。 電気床暖房は温かさのわりに電気代がかかってしまいます。あまり部屋が暖かくならないため 長時間使用することになり使用量が増加するためです。 あとセラミックファンヒーター、オイルヒーター、電気ストーブも暖かさのわりに消費電力は大きいです。 一番効率がいいのはやっぱりエアコンです、最新型などではこたつとほぼ電気代はかわりません。 ただし乾燥などなかなかつらいめんもありますので電化製品は一長一短ですね・・・。 石油ストーブは一番安くつきますがこのマンションって石油の保管はOKでしたっけ? 禁止のマンションも多いですから気になって。OKでしたら我が家も石油ストーブ検討します。 浴室乾燥は夜中以外に使うとほんとに電気代高くなるんで避けたほうがいいと思いますよ。 このマンションの電気代節約はやっぱり夜間電力を使うことが一番だと思います。 みなさん一緒に節約がんばりましょう!! |
||
441:
マンション住民さん
[2009-11-13 13:32:07]
石油ストーブは私も少し気になります。マンションでは禁止の所が多いので。
このマンションはOKでしたっけ?規約に載ってなければ大丈夫って事ですよね。 確かにオール電化になってから、部屋数は増えたけど光熱費はかなり減りました。 夏よりも冬の方が電気代がかかるので、これからの時期は気をつけないといけませんね。 うちはこたつ派なので、ファンヒーターやエアコンなどはあまり使いませんが こたつは動く事が出来なくなるのが欠点です(笑) 床暖房も引っ越し当初は使ってみましたが、全体的に暖かくならず 今は使っていません。部屋の間取りの関係もあるのかも知れませんが。。 |
||
442:
マンション住民さん
[2009-11-13 13:37:51]
質問なのです、が現在食器は使う都度手洗いしてます。
そこを思い切って一日分溜めておいて深夜電力で食洗器で洗う。 食器の数に余裕があれば、まとめ洗いのほうがお得でしょうか? 得かどうかわからない上に、溜めておくことに抵抗があって躊躇ってます。 |
||
443:
マンション住民さん
[2009-11-13 14:49:14]
442さん
私は、時々ですが、そんなに汚れがひどくない食器の時には、まとめちゃう時あります。 食洗機も汚れたまま食器を入れていいわけではないので、軽く汚れを水で流して食洗機の中で待機させてます。 そして深夜電力で洗ってます。 以前、友達が食洗機を使い始めて水道代が目に見えて下がったそうです。 手洗いだと意外に水道を使ってるらしいんです。 ただその友達の家の食洗機は、ビルトインタイプじゃなく外付けタイプのもので 少し値段が高くてもいいものを買ってよかったって言っていました。 かなり節水機能が発達してるやつだったのかもしれないですし、 ビルトインタイプより外付けタイプの方が、機能も豊富なので 果たしてビルトインタイプが同じだけの働きをしてくれるのかは疑問ですが…。 引越しして来てからずっと食洗機を使ってるので、使った場合と使わなかった場合の水道代の違いは まったくわからないですが、節水されているはず!と信じて使ってます(笑) 何よりも家事が楽になりましたしね。 |
||
444:
マンション住民さん
[2009-11-13 15:02:42]
節約 その1
着なくなった服はリサイクルショップに持ち込む その2 買い取り不可の物やシャツは切っておき、食器の汚れを水で流す代わりに、これで拭き取る その3 食洗器は皆さんと同様、深夜に使う(私も443さんと同じでデーターなしでも節約できてるはずと信じてる) |
||
445:
マンション住人
[2009-11-13 20:42:35]
皆さんオール電化で光熱費が安くなっているようで羨ましいです。
うちは主人と2人なんですが以前住んでたマンションでの電気+ガス料金の合計の方が数百円ですが安いんです… もっと深夜を活用しないといけませんね(>_<) |
||
446:
マンション住民さん
[2009-11-13 21:07:10]
445さん
もしかしたら二人なので使っていないのかもしれませんよ。 私はクーラーなどをガンガン使うタイプなので以前より差が大きく安く感じていますが 元々使う量が少ないと差が少ないとかないですかね? 我家は母と二人で 電気代6500円/月、水5000円/月くらいです。 このマンションで普通の4人家族ぐらいだと毎月いくらぐらい必要になるのでしょう? 結婚が近いので生活にどれぐらいかかるのか知りたいだけなのですが。。。 どなたか教えていただけませんか? |
||
447:
マンション住人
[2009-11-13 21:35:16]
446さん。
ご結婚おめでとうございますo(^-^)o 445です。 うちは共働きですし、夏場もエアコンはあまり使わないので…元々使う量は少なめかもしれないです。 ちなみに今月は4800円くらいでした。 今はオール電化で損してる気分ですが、将来家族が増えてからオール電化の恩恵を受けたいと思います。 |
||
448:
マンション住民さん
[2009-11-13 22:46:47]
我が家は7000行かないぐらいです。
子供が1人います。 1人増えるにつれ、千円ぐらいは上がるのではないでしょうか。 四人家族さん、子供が中高生などの意見も聞きたいです。 あと、今年はじめてこのマンションで過ごされる方に・・ 去年は北側の部屋、廊下がとても寒く、ドアを閉めていないと冷気が入ってきてましたよ。 あと浴室乾燥は、あまり乾かない割に電気代が高すぎると評判でした。 もともと浴室乾燥は消費電力がすごいのでしょうかね。 床暖房もあまり範囲が広くないので微妙ですね。 オール床暖房のリビング憧れます。(電気代がすごそうですが・・) |
||
449:
マンション住人
[2009-11-13 23:38:50]
439さん
うちも同じA棟です。 しかも間取りは 同じかな? 食洗機は ダイワハウスに言って付けましたよ。 三人家族なのであまり使ってませんが・・ 後 収納も作りました。 全室個室として使えるので 一部屋を雨の日の部屋干し様になってます。 皆さん 電気代安くてビックリです。 5千円をきるなんて 節約上手ですね。見習いまぁす。 |
||
450:
439です
[2009-11-14 14:27:56]
449さん、収納を作る?・・・ってすごいですね!!
いったいどこに??? うちはスペースも予算もいっぱいいっぱい。 食洗器も余裕ができたら買おうかとも思います。 据え置き形なら進化するし、と自分を納得させてます。 でも、あまり使ってないという人多いし、 邪魔になるし、やっぱいらないかなぁ~。 |
||
451:
A棟の住民です
[2009-11-14 14:44:01]
食洗機はいくらぐらいしましたか?
私は手が直ぐに荒れるので食洗機思案中です。 |
||
452:
449です。
[2009-11-14 15:05:15]
収納は 寝室に使う部屋はベットを置くスペース以外は無駄かなと思って作りましたが イメージとしてたんすを置くような感じです。
あと食洗機は色々調べましたが 扉の色を統一したくてダイワハウスにお願いして 15万ぐらいでした。もともとA棟にも食洗機を設置できるように工事はしてあったようなので サイズさえあえば 安くて沢山ありましたよ。ただ 他の業者は扉の色が同じのは無理って事でした。 |
||
453:
A棟の住民です
[2009-11-14 16:29:44]
食洗機のこと有り難うございます。思っていた金額より安いので、前向きに考えてみます。
みなさんに教えて頂きたいです。ポスト、玄関の表札はどこで購入すると良いですか?大和ハウスの表札はいくらぐらいするのでしょうか? |
||
454:
435です
[2009-11-14 21:01:38]
438さん、やはり和室で寝るにはリビングのクーラーですか。
家族構成によってはそれもできますが 子供が大きくなってからとか、来客に使いたい時は、開けておくのも難しいかな。 それに、誰もいない広いリビングを冷やしておくのがもったいない気がします。 可能なら、438さんのおっしゃるように、皆、同じ部屋で寝ると効率いいですよね。 |
||
455:
マンション住民さん
[2009-11-16 11:47:37]
質問です。
今年こちらのマンションに引越してきたのですが、 このマンションの氏神様(近くの神社)はどこになるのでしょうか? 少し気が早いですが、正月に参拝に行こうと思っております。 |
||
456:
マンション住民さん
[2009-11-16 14:50:55]
多分、南西200mぐらいにある泉井上神社でしょう。
この辺のだんじりが参るくらいだから。 てゆうか、神社って他に思い浮かばん。 賑やかな雰囲気を味わいたければ大鳥神社まで行くし・・・ |
||
457:
マンション住人
[2009-11-16 15:28:36]
氏神さんは 井上神社ですね。歩いて十分行けますね。
|
||
458:
マンション住民さん
[2009-11-16 16:16:25]
455です。
456さん、457さん ありがとうございます。 住んでいる土地を見守ってくれている神様へのあいさつは 毎年行っているので、近くにあって良かったです。 もし、ご存知でしたらでいいのですが、泉?井上神社と大鳥神社は 何の神様とかわかりますか? 戦死者などを祭っている神社(神様がいない神社)は参拝しない方が いいと聞いたことがありますので・・・ |
||
459:
マンション住民です
[2009-11-16 22:32:27]
453さんへ。
うちは大和ハウスで購入しました。表札とポスト、セットで確か・・・うーん、1年もたってないのにもう正確に思い出せない(・。・;)。すみませんm(--)m。でも確か15000円ぐらい?じゃなかったですか、大和ハウスで購入されたみなさん? でも今となっては通販などでカワイイのがあって、私の趣味的にはそっちにすればよかったな~とちょっぴり後悔しています。そこはお好みですから453さんもいろいろ吟味なさってくださいね。迷うのもまた楽しいですよね。 455さんへ。 大鳥大社は和泉の国一の宮、井上神社は境内に「和泉」の名のもとになった清水が湧いていた(現在はもう涸れていますが)という和泉の国の総社、どちらも歴史ある古い神社です。いずれも、ちょっとネットで検索をかけるといろいろ出てきますよ~(^v^)/ 井上神社は近いのでお散歩がてらぶらっと行ってみられるというのもいかがですか。 最近この掲示板も情報交換(楽しい話題)が活発になって何かイイ感じですね。 |
||
460:
マンション住民さん
[2009-11-17 09:52:38]
検索してみたところ、「泉井上神社」というのが正式名称みたいですね。
本殿は豊臣秀頼がたて、重文になってる、なかなか由緒ある神社ですね。 旅行とかで遠い所に行くと、わざわざ寺社を見に行くのに、近いとかえって行かないものですね。 駅前再開発のマンション建設現場の周囲の塀に、和泉の名所の写真(?)があるのをご存じですか? 自転車でサティに行った時に気がつきました。 知らない所も多いので、ちょっと行ってみたくなりました。 |
||
461:
住民でない人さん
[2009-11-20 00:42:49]
私自身は住人ではないですが、親がプレミストの住人で、心配なのでいつも見させていただいています。いろんな情報が得られて、とてもありがたく思っています(そんな利用法もあります)。イベントなどがあれば、書き込んでいただければ、うれしいです。
ところで皆さん、市役所まで(サティーまで)、百円でバス一本で行けることをご存じでした?私が教えてからは、母はしょっちゅう利用しています。マンダイ前のバス停からの、コミュニティーバスです。コンシェルジェの方も、ご存じなかったです(少なくとも少し前は)。コミュニティーバスは、形式的には駅前までですが、次の路線に繋がってますので、そのまま乗っていいれば、3,4分駅前で待たされますが、市役所方面へ行きます。100円のままです。一方向の循環バス路線なので、帰りは車庫前で待っていれば、警察署前まで帰ってこれます。本数は少ないですが、なかなか便利です。一度、利用してみてください。 |
||
462:
マンション住民さん
[2009-11-20 11:31:53]
それは私も知りませんでした。
いつもは自転車で行っておりましたが、雨の日とかは良さそうですね。 本数的には1時間に何本ぐらいなのでしょうか? |
||
463:
マンション住民さん
[2009-11-20 15:31:09]
和泉市 コミュニティーバス めぐーる で検索すると詳しい情報が得られます。
ロードインイズミ(駅前商店街)の中にある観光情報ステーションに行けば 時刻表や路線図の冊子が手に入ると思います。 1時間に一本程度なので、のんびり気分で出かけるか、 時刻表を見て綿密に計画立てるかしないと、 待ち時間が長くてガッカリするかも知れません。 上手に利用すると光明池まで100円で行けるので、 運転免許の更新に使えるかも。と言って使ったことはありませんが。 |
||
464:
マンション住民さん
[2009-11-20 17:16:58]
463さん
素敵な情報ありがとうございます。 活用させて頂きます。 |
||
465:
マンション住民さん
[2009-11-25 10:59:15]
昨日の朝はびっくりしました。
2階の廊下を歩いていると面格子に傘を3本広げて干してありました。 さすがに広げて干されると常識が無いとしか思えませんでした>_< |
||
466:
マンション住人
[2009-11-25 11:04:01]
傘を広げて干すのは ビックリですね。
うちは A棟ですが蜂を良く見ます。 子供がいるので怖いです。 私も怖いですが・・・ 屋上などに巣でもあるんでしょうかね? |
||
467:
マンション住民さん
[2009-11-25 19:14:19]
広げて3本ですか。。住人の中でもまだ傘を格子に吊り下げてはいけない事を
知らない人もいるのでしょうか? 掲示板を観ている人はわかっているのでしょうが。。 それとも掲示板を観ていなくてもわかっててルール違反してるのでしょうか。 組合さんや管理人さんは傘を見かけたら注意されているのですかね。 濡れた傘は玄関に入れるのは抵抗あるけれど、守らないとと思ってきちんと玄関に入れてますが なんだか傘は雨の日にはたくさんの人が格子に吊り下げているのを見かけるので 吊り下げてもいいのかなと錯覚してしまいます。 |
||
468:
住民
[2009-11-25 21:16:42]
そんなに駄目な事ですかね? 風の強い日は危険ですが、それ以外は問題無いようにも感じますが…
見栄えだけの話しですかね? |
||
469:
マンション住民さん
[2009-11-25 22:40:11]
「見栄え」は大事です!!すごく!なぜなら
みんなが見栄えを気にしない→このマンションの見かけ=外観がだらしない感じになる→ちょっとぐらい(共用部分が)散らかっててもえーやん、という気になる→このぐらい(ルール違反しても)たいしたことちゃうやん。粗大ゴミもコッソリ捨ててもえーやん、ペット放してもえーやん、タバコのポイ捨ても、どってことないやん、友だちの車もこのへんに置いちゃえ→結果、大金をはたいて買った、まだまだローンもいっぱい残っている、大切な住まいが 荒れてゆく。購入時、心をとらえた、あのパンフレットのようなオシャレでキレイなマンションライフは夢と消え、 そんなはずじゃぁなかったのにぃ~(>。<;)・・・です。 きれいに掃除されたピカピカの「お手洗い」は汚すと気がひけるから気をつけるけど、はじめから汚いトイレは、みんな荒っぽい使い方で汚くなる一方・・・ちがうかなぁ。 |
||
470:
マンション住民さん
[2009-11-26 10:52:25]
私は傘を広げて干してあったことに気付かなかったのですが、
飛ばないように括ってあったのでしょうか? それともただ引っ掛けているだけだったのでしょうか? 2階ならまだしも、上層階では大変危険ですよね。 それに通行のジャマになるし・・・ いずれにしてもルール違反なのですが、常識がないとか、わかっていて違反しているのではなく、 多分、今まで戸建に住んでいて、その感覚なのではないでしょうか? 見かけたらインターホンで優しく注意してあげたい。 いや、やっぱりそんな勇気ないかな・・・ 管理人さんから言っていただくようお願いするほうが良いかな。 別に告げ口という意味ではなく、干した方が何も知らないでいて、 多くの住人から「非常識」のレッテルを貼られたままではお気の毒に思います。 |
||
471:
マンション住民さん
[2009-11-26 17:42:56]
465です。
縛ってあったかまで確認はしていませんが広げて干すと通路幅がかなり狭くなりますよ。 廊下に干しても飛ばないと思うのならバルコニーに干してほしいですね(笑) 濡れた傘も水を切ってたたんで運べば家の中に水は気にするほど落ちないと思うのですが・・・ 今の傘は撥水もいいので 私は軽く拭いてから部屋の中で広げてます。。。 |
||
472:
マンション住民さん
[2009-11-26 18:21:05]
そもそも傘は注意されている様子がないのでは?と言う事が気になります。
オーナメントは張り紙などされているみたいですけど。。。 まだ知らない方も注意されれば気をつけようと思われるだろうし、 オーナメントも傘も最近になってダメですと言うのが広まって来てるようですが 傘で注意された方いますか? |
||
473:
マンション住民さん
[2009-11-26 23:55:59]
まあ、そのうち何でもOKになりますよ。
マンション買ったことない人は不愉快かもしれませんが、これだけの大所帯まとまるはずはないですからね。 皆さん、もちろんそれをわかって買ったんですよね? 穴吹工務店ほどの大企業が倒産する昨今、まさか資産価値がどうのこうの言う人も居ませんでしょうから、暮らし易いように何でもありにしてくれたら有りがたいのですけどね。 |
||
475:
マンション住民さん
[2009-11-27 10:11:11]
マンション生活は初めてです。
住む前は、玄関外はオーナメントで飾り、観葉植物置きたい等、 楽しみにしてたのですが、できないと知ってがっかりしました。 でも、落下物(外部侵入者による)の危険性など説明を聞けば、もっともだと思いました。 473さんのおっしゃるように室外機の横の窪み辺りに 三輪車程度置けたら暮らし易いのですが、 大所帯だからこそルールを守ることが大切なのではないでしょうか? 買う時に、中には変わった人も居るというぐらいは考えましたが、 ほとんどの住人はルールを守れる善良な方々だと信じてます。 ローンを組んでやっと手に入れた程度の生活で、もともと庶民ですから 上品ぶって暮らすわけではありませんが、危険なく気持ちよく暮らしたいと思います。 |
||
476:
マンション住民さん
[2009-11-28 00:09:11]
475さんのおっしゃるとおり!お高くとまりたいわけじゃない、お互いにルールを守って気持ちよく暮らしたい、ホンマそれです!!ルールを守ることは同じ建物に暮らす者どうしの信頼関係を作ってくれると思います。
|
||
477:
マンション住民さん
[2009-11-28 12:31:04]
私も475さんの意見に同感
ここの掲示板を見ている人は このマンションに興味があって良くなればいいなと少なからず思っているのだと思います。 |
||
478:
マンション住民さん
[2009-11-28 21:05:08]
そうですね、ルールがなく何事も許されてしまうと
住人同士のわがままなども出てきてまとまりがなくなってしまいます。 ルールを守れない方も一部にはいますが、その人たちがしてるからと同じようにしてしまうと めちゃくちゃになっちゃいますもんね。。。 管理組合さんも出来るだけ要望にも答えながら考えて頑張ってくれていると思うので いつまでもきれいなマンションで大切に暮らしていけたらいいなと思います。 |
||
479:
マンション住民さん
[2009-11-29 02:02:23]
|
||
480:
マンション住民さん
[2009-11-29 04:16:43]
ちょっと・・・見てたら、あなたの方が完全に、「程度低すぎ」だと思いますよ
だいたい、 程度低すぎ、とか、 頭悪いとか、 多分地元の人間だから、とか、 これだけの大所帯まとまるはずない、何でもOKになる、とか、 そんな言葉よく出せますね。 みんな良くしたくて話し合っているし、 管理組合も試行錯誤頑張っていらっしゃるのに。 あなたみたいな人が管理組合員にいつかなると思うとゾッとします。 |
||
481:
マンション住人
[2009-11-29 09:39:44]
地元住人ですが 地元ってイメージ悪いですか?
|
||
482:
住民さんE
[2009-11-29 11:02:45]
乱暴な表現、人を必要以上に非難する、感情をむき出しにする
そんな人は、ここに出場しない方がいいのでは・・・ どなたがまともな考えか、そうでないかは、常識のある方なら分かるはず。 相手にしない方がいいですね。 |
||
483:
マンション住民さん
[2009-11-29 11:13:45]
480さんに一票!
479さんこそ程度が低い。 「なんでもありにしてほしい」という意見も程度が低いが、 まだ、意見だから、そういう考えもあっても良いけど 人を中傷するような言葉を書き込むのはやめて下さい。 結局このようにご自身に返ってきますよ。 現在、このマンションにお住いの方々は、 これからはここを地元として親しんでいきましょうよ。 |
||
484:
マンション住民さん
[2009-11-30 18:00:06]
「なんでもあり」=人のことを考えずに自分の都合のいいようにするってことになりますよね?
そんなことが許される訳がないですよ。 大所帯だからこそ、ルールがあり、そこにいる人は守らなくてはいけないのです。 確かに、現在のルールが正しいとは言いませんが、現在はそのルールが正であるので守りましょう。 守った上で、ルールは改訂していくものです。 現在のルールを守らずに、ルールが間違っているというのはただのわがままです。 例えば、もっと多くの人をまとめているのは法律・憲法です。 これは確かに窮屈に感じる時もありますが、守られる時もあります。 479さんは1億もの人を法律でまとまる訳がないと、法律違反をして何が悪いと言っているのと同じですよ。 「少しぐらいは多めに見てもらいたい」という人もいると思います。ですが、そうなるとその「少しぐらい」 の境目はどこですか?そういうハッキリ区切れないものはルールに出来ないので全てダメとなっているんだと 思います。 例外等は今後、管理組合等に申請し、徐々に増やしていけばいいと思いますので、現在は現在のルールに従いましょう。 と、生意気なことを言わしてもらいました。スイマセン・・ 私も、1住人として、大所帯だからこそ他人の事を考えるべきだと思っておりますので、 これからみなさんでルールを変えていき、住み易いマンションにしていきましょう。 |
||
485:
マンション住民さん
[2009-11-30 18:49:16]
世の中を全てわかりきったような文章。
それに言い返すのに書き捨てるように書かれた文章を見ると不愉快になるだけでなく淋しくなりますね。 管理組合で大変だとは思うのですが話し合ってるところに参加してみたくなるのは私だけなのでしょうか? ルールよりも事業主や管理会社から直接聞いてみたいことがあったりします。 例えば議事録にあったような事業主が「返答なしで欠席」した理由とか。。。 話は変わりますが 最近は食べ物やさんの話と楽しい話題少ないですね。 |
||
486:
マンション住民さん
[2009-12-02 14:48:37]
確かに幅の広い書き込みですね。
でも、正しい事なので、言い返しにくく、このような批判の書き込みが止まった(1日だけですが)のは 良かったかもしれません(笑) >最近は食べ物やさんの話と楽しい話題少ないですね。 ◆情報提供◆ 知っている方もいらっしゃるとは思いますが、 「毎日特売」というサイトをご存知でしょうか? スーパーの安売り情報など、広告だけでなく実際に行って見て来た人のお買い得情報が掲載されています。 色々な場所のスーパー情報がありますので、新聞をとっていない人や広告外の場所等の情報がすぐに見れて 重宝しております。 しかも、その材料を利用したレシピも記載されている為、メニューに困った時も利用できます。 5店舗ほどMyスーパーに登録でき、良く行くお店を登録するとすぐに一覧で見ることも出来ますよ。 いちいちPCを起動させなければいけないという不便さもありますが、興味がある方は一度見てみてくださいな。 |
||
487:
マンション住民さん
[2009-12-02 15:27:00]
ステーキハウスニュージョイブルに行ったことありますか?
駅からだと和泉中学を結ぶ道の左側にある「うお健ごちそう村」7階です。 ディナーは高いのでランチがねらい目です。 ハンバーグだったら1000円ぐらいですが フルコースが3000円弱でお腹いっぱい! カウンターで目の前の鉄板で焼いてくれます。 デザートの時は席を窓際に移してゆっくりさせてくれます。 私は平日に友達と行ったので、土日もランチがあるかは確認してませんが もうすぐクリスマスだし、ちょっと贅沢してもいいかなってお思いの方にお薦めです。 |
||
488:
マンション住民さん
[2009-12-02 18:48:51]
486さん、487さん
情報ありがとうございます。 平日にいけるといいのですが。。。土日にのぞいてみます。 |
||
489:
マンション住人
[2009-12-02 20:44:57]
お店の話も沢山 情報交換出来るといいですね。
私は 医療機関に勤めているので 少し情報を書かせて頂きます。 小さいお子さんのいる家庭も多いので 新型インフルエンザのワクチンが不足していて困っている様ですが 国から第二の配送が来たのでまだの方は 病院に問い合わせてみて下さいね。 |
||
490:
マンション住民さん
[2009-12-02 22:25:00]
489さん
ありがとうございました。 明日早速確認してみます。医療機関の情報はとってもありがたいです。 今後ともよろしくお願いします。 |
||
491:
マンション住民さん
[2009-12-03 09:09:01]
マンションには色々な分野の人がいる為、このような他分野の情報はたいへんありがたいですね。
ちなみに、489さん これは大人もいけるのでしょうか?まだ、小さい子が優先なのでしょうか? |
||
492:
マンション住民さん
[2009-12-03 09:13:15]
一つ聞きたいのですが、
マンションの近くで、安いか、すいてるとかのお勧めのゴルフ打ちっ放し場をご存知ではないでしょうか? 最近はじめたばかりでド素人ですが(笑 |
||
493:
マンション住民さん
[2009-12-03 10:09:16]
486さん
「毎日特売」のサイト、知りませんでした。 さっそく検索してみました。 こんなサイトがあったんですね~、これから役に立ちそうです! 情報ありがとうございました♪ |
||
494:
マンション住民さん
[2009-12-03 12:36:58]
492さん
鶴田池ゴルフセンター ttp://www.tsurutaike-golf.com/golf.html 泉北ゴルフセンター ttp://www.plus-web.co.jp/training/training-2495.html イズミゴルフ ttp://www.spa-refre.com/other.html ヨドコウゴルフセンター ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~beans165/page022.html こんなところでしょうか。 鶴田池は文字通り池に向かって打ちます。泉北は距離も無く狭いですね。イズミは新しくキレイで広いし隣にスパも あり終わってから風呂にはいるのもいいかもしれません。ヨドコウは結構広いですが夜は照明が暗いかもしれませんね。 |
||
495:
489です。
[2009-12-03 16:14:15]
491さん
新型インフルエンザは まだ1歳~小学三年生と大人でしたら妊婦さんや基礎疾患(市立病院などからの通知がある方)対象です。 大人の方は 前倒しがなお限り1月中旬予定です。 ただ1月以降の配送のワクチンは輸入になるようなので 出来れば国産が良いと私は感じます。 妊婦の方が接種される際 水銀が含まれてない方が安全性が高いと言われてます。 季節性のワクチンと比べると 新型は接種後 痛みや腫れが少ないですよ。 |
||
496:
住民さんE
[2009-12-03 23:48:00]
またまた、楽しい情報が出て来て見ていて微笑ましく嬉しいですね。
この調子で行きましょう! 余計なチャチャを入れる人は遠慮してくださいね!。 |
||
497:
マンション住人
[2009-12-06 21:41:21]
皆さん 小児科はこの辺りだと何処に行かれてますか?
うちの子は病院嫌いなので 優しい先生がいいのですが 先日 近くの耳鼻科に行ったら看護士さんや先生に押さえつけられて その前を通るだけで泣き出すほど病院嫌いで困っています。 |
||
498:
マンション住民さん
[2009-12-10 06:39:39]
耳鼻科は老木さんが有名ですが、行った事がありません。
場所はサンディとシュープラザとドラッグストアとうどん屋さんがある交差点を東に行って坂を登りきったら右にあります。タクシーの運転手の方が耳鼻科では有名で他府県からも通われてる所だって言ってました。 |
||
499:
マンション住人
[2009-12-10 14:01:12]
498さん 有難うございます。
子供は 内科、皮膚科、耳鼻科、予防接種に関しては 専門分野に診てもらいたいと思っているので 情報有難うございます。 |
||
500:
マンション住民さん
[2009-12-11 10:00:55]
再来年から幼稚園を考えてますが、このマンションの方は
どこの幼稚園が多いのでしょう? 自分ですきなところ選んだら良いのですが、今のところママ友のいないので 親子共々、マンション内で友達を作れたらと考えてます。 保育園ではなくて幼稚園で教えて下さい。 |
||
501:
マンション住民さん
[2009-12-13 12:26:00]
こんにちは。
幼稚園の趣旨も全然違いますし、私立、公立、遠い近い、経済的に・・ などで、 一概に、マンションが同じだからといって、まとまってるものでは無いと思います。 見学など行かれてお子様の反応などを見られて決めるのもいいと思いますよ。 |
||
502:
マンション住民さん
[2009-12-14 16:44:53]
ご意見ありがとうございます。
皆さんそれぞれのポリシーで選んでいるとは思いますが、 やはり近くにお友達が多いほうが、 小学校に行ってからも馴染みやすいかと考えたのです。 距離が近いのは市立の伯方幼稚園と私立の和泉幼稚園ですよね。 このどちらかが多いのかと思ったのです。 しかし、送迎バスがあるから一概に言えないかも知れないので、お聞きしたかったのです。 まだ、一年近くあるので来年はご意見に従って、 見学にも行ってみようかと思ってます。 |
||
503:
マンション住民さん
[2009-12-14 19:48:56]
502さん
うちは保育園なのであまり詳しくないのですが、私立のひばり幼稚園のバスを見かけますよ。 このマンションでは無いのですが、ひばりさんに通ってる友達の子は以前はプールの水を怖がってたのに1年たったらスイスイ潜ったりして凄い成長していましたよ。 他は双百合さんに通うのお友達が言ってたのですが、そこはバスの送迎の融通がきいて当日のお迎えの場所を都合で変更してくれたりするそうです。 大した情報じゃなくてすいません(>_<) 年末年始、友人に会う機会も多くなるのでまた色々聞いときますね!! |
||
504:
マンション住人
[2009-12-14 21:29:16]
うちも保育園で 保育園には同じ校区の子はいないので小学校に行く際、少し不安ですが 子供は順応性があるので保育園での友達、小学校の友達、マンションの友達と沢山出会いがあって良いかなぁと思います。
|
||
505:
502です
[2009-12-15 10:29:13]
503さん、504さん情報やご意見ありがとうございます。
実は私自身は水泳も覚えられるので、ひばり幼稚園がいいかなと考えてます。 ただ、子供が人見知りするので、顔見知りのお友達がいるほうがいいかなとか迷ってます。 マンションにもひばり幼稚園のお子さんがいたら嬉しいです。 でも、子ども本人の希望も出てくると思うので、双百合さん(知りませんでした)とかも 見学・研究しようと思います。 校区のお友達がいない保育園のお子さんもいらっしゃるので 人見知りだからといって、あまり過保護にならないようにするのも大事ですね。 |
||
506:
マンション住人
[2009-12-15 22:43:39]
来週から 新型インフルエンザのワクチン接種の対象が 中学三年生までと一歳未満の保護者の方も対象になったので
病院に問い合わせてみてくださいね。 出来れば 年内接種可能な方は 早く済ませて下さいね。 |
||
507:
マンション住民さん
[2009-12-15 23:12:02]
ひばりは水泳が有名ですね。
水泳はいいけれど、水泳をよくやる分、子供がよく熱を出してしまうと、友達が嘆いてました。 私の子供は、皮膚が極度に弱いので、ひばりは選びませんでした。 それに、ひばりは結構スパルタで有名ですよ。 先生方は子供に厳しいですよ。 ですので、子供も合う合わないがあると思います。 私も、マンション以外でお友達の輪を広げるのはいいことだと思います。 もちろんマンションのお友達もいいですが、 子供って勝手にお友達を作ってくるものですから、大丈夫ですよ。 私の聞いた限り、再来年入園する子供達は、かなりたくさんいるみたいなので、好きな所を選んでも大丈夫だと思いますよ。 |
||
508:
住民さんE
[2009-12-17 11:39:34]
マンションにお住まいの皆様いつも有益な情報ありがとうございます。
よく拝見させていただいておりますのでこれからもよろしくお願いします。 話は変わりますがみなさま関西電力の「はぴeポイントクラブ」って ご存知ですか??電気使用量に応じてポイントがたまります。 会費もかかりませんのでもしよろしかったら申し込んでみてください。 私は以前にもオール電化に住んでいたのでポイントがたまって商品券をいただきましたよ。 http://www.hapiepoint.com/ |
||
509:
マンション住人
[2009-12-17 17:35:39]
506で書き込みしましたが 中学三年までと書きましたが 中学生までの誤りです。
申し訳ありません。 金額も高いですし 副作用の事もありますので 接種される方は 保険センターなどで詳しく教えてくれます。聞いてみて下さい。 |
||
510:
マンション住人
[2009-12-27 21:05:50]
こんばんわ。
ふと今思い出したのですが、年末年始はキッズルームや、カラオケルームは使えるのでしょうか?誰かご存知な方教えて下さい。 |
||
511:
マンション住民さん
[2009-12-29 23:21:26]
こんばんは。
確か議事録に返答があり、 管理人不在のため不可。 と書かれていましたよ。 |
||
512:
マンション住人
[2009-12-31 20:38:04]
511さん
有り難うございます。管理組合からの用紙でも確認できました。 |
||
513:
マンション住民さん
[2010-01-07 09:25:27]
はじめまして。
最近こちらのマンションに引越してきました。 この辺りの土地勘が全くないため、教えていただきたいのですが、 ある程度若者も行くことが出来る美容院で、おすすめの場所なないでしょうか? 色々と広告は入っておりますが、実際はどうなのか心配でなかなか行くことが出来ません・・・ 価格も、サービス価格や初回限定では安いのですが、普段が高いところも・・・ 出来れば、 ・女性定員がやってくれる(これは絶対) ・価格がリーズナブル ・きれいに仕上てくれる ・サービスがよい ・店内がある程度きれい と、このような条件がそろえばいいのですが。 車の免許を持っていないため、 遠くても、自転車で行ける範囲(マンション-泉大津駅ぐらいまでの距離ならOK)か駅近でおねがいします。 ちなみに髪の長さは、腰ぐらいまである超ロングです。 宜しくお願い致します。 |
||
514:
入居済みさん
[2010-01-10 23:44:50]
479よ
一戸建て買えばある程度自由に過ごせるよ それをせずに一つ屋根の下で肩寄せあってんだから 少しはガマンしろよ |
||
515:
マンション住民さん
[2010-01-11 17:46:58]
こんにちは
24日だったか総会するみたいですね。 皆さんは参加されるのかな? 私は初めてなので参加してみようかと考えています。 |
||
516:
住民
[2010-01-12 12:38:36]
こんにちは。
備え付けの食洗機についての質問です。 うちの家は乾燥のみをよく使用するのですが、乾燥を終えてすぐ食器を取り出さないと臭いがついてしまいます。 これは食洗機なら当たり前の事なのでしょうか…? すぐ取り出せば良いのですが出掛ける前など出来ない時もあり…。 臭い対策があれば教えて下さい。 |
||
517:
マンション住民さん
[2010-01-13 00:52:56]
総会もうすぐですね。
今回の総会は、色々要望が飛び交いそうな気がします。 あの二部屋に約300人入るのかな・・? そっちの心配もあります。 食洗機ですが、臭いと思ったことはありません。 我が家は、乾燥のみではあまり使用しないからでしょうか? |
||
518:
マンション住民さん
[2010-01-14 12:04:00]
食洗機について
私も乾燥のみで利用したことはありませんが、 ほぼ1日中入れっぱなし状態で使用しています。 ですが、匂いが気になったことはありませんよ。 どのような匂いが付くのでしょうか?それは初めからそうなのでしょうか? 途中から臭くなってきたのであれば、 一度、食洗機用の洗剤をいれ、食器を洗ってみてはどうでしょうか? 食洗機の洗浄にもなりますので、多少は取れるかもしれませんよ。 |
||
519:
マンション住人
[2010-01-17 10:39:28]
寒くなってきて光熱費もアップしました(><)
皆さんの節約術教えて下さい。 深夜電力は まめに使ってます。床暖は使ってません。 |
||
520:
マンション住民さん
[2010-01-17 22:42:06]
ほんと光熱費あがりました(涙)
うちは床暖とエアコンしかないので一人で居る時は沢山着込んで、床暖も一番低いのとエアコンも弱で25位で寒さをしのいでます・・・それでも先月は1万5千円くらいでした。 今日、ミドリ電化で遠赤外線のヒーター売ってて19円/hとか24円/hって書いてたけどどうなんですかね・・・ 戸建ての友人宅は冬になると光熱費2万5千円はいくって言ってたから安いと思わないといけないのかなぁ 513さん コジマ電気って自転車で行けますか? 坂本町の交差点を大阪方面に曲がって20m位、左手のお弁当屋さんの隣にあるレトロってお店は女性だけでリーズナブルです。きれいに仕上げるのって個人の説明とか相性(?)があるかもしれないし、サービスはメンバーズカードがあるけどそんなんで良いのでしょうか・・・店内も可愛いですよ。 |
||
521:
マンション住民さん
[2010-01-18 11:06:50]
513です。
520さんありがとうございました。 コジマ電気は行ける範囲だと思います。 一度、調べて見たいと思います。 確かに、相性はあると思いますが、一度行って見ないとわからないですもんね^^; K2というお店は店舗もありますし、有名そうなので考えましたが、お値段が高そうなので 行けずにいました(笑) 詳しくはわかりませんが・・・ うちも光熱費は上がりましたが、古い団地からこちらのマンションに来た為、 暖房なしでも部屋が暖かいと感じてしまいます。 ですので、付けている暖房器具は遠赤外線のパネルヒーター(6条ぐらいの部屋だと、部屋も暖まります。) のみです。<ネットで1万ぐらいで買いました。> 電気代は520さんが書いてくれている24円/hですが、一日平均5hぐらいの使用のため、 電気代は普段の3000円UPぐらいです。 意識している節約は、「服を着込む」か、どうしても寒い時は「お風呂に入る」か、 暖房をつけて、部屋が暖かくなったら(寒くなくなったら)24時間換気などを閉じて 部屋を密室にする。(空気が悪くなる為、寝る前とか人がいない時には換気します。) 換気を切れば、部屋の密室性がいいので数時間は寒さを感じませんよ^o^/ 膝掛けなどあるともっと良いです。 もうひとつ、 「Wiiスポーツやリゾート、フィット」をすると、体が温まりますよ(笑) ちなみに、先月の電気代は1万を切っていました。^^ |
||
522:
マンション住人
[2010-01-18 12:55:26]
私は カットはK2に行っています。
近いしうちは小さい子供がいるので 託児所を利用させてもらってます。 値段は カットで3500円~4000円くらいだったと思います。 私はキャンペーン時によく利用します。 |
||
523:
住民さんE
[2010-01-20 10:24:24]
>520さん
電気代についてですがこのマンションでは電気屋さんで書いてある1時間あたりの電気代というのは 若干当てはまりませんよ。 オール電化の契約になっているため平日の昼間(11:00-17:00)は高くなります。 逆に深夜(23:00~7:00)は安くなります、昼間の3分の1程度。 後の時間は普通よりちょっと安い程度なので特に気にする必要はないと思います。 ですので電気代を下げたいのであれば食洗機や洗濯機、エアコン等消費電力の大きいものは 深夜に使用するようにすれば効果が出ると思いますよー。 ちなみに1時間あたりの電気代を参考にするよりも消費電力を見たほうがわかりやすいと思います。 たとえば1時間当たり700Wと書かれていれば一時間使用すれば使用量が0.7Kwhとなります。 10時間で7kwh程度です。 |
||
524:
マンション住民さん
[2010-01-21 09:50:37]
523さん
情報ありがとうございました。 ちゃんと調べてなかったのですが、11~17:00が割高なんですね! ポストに入っている明細書を見ながら気になってはいたのですが… 参考になりました!! |
||
525:
マンション住人
[2010-01-22 21:22:29]
25日から 新型インフルエンザワクチン接種の対象がなくなり 年齢問わず 皆さん接種できるようになりました。
受験生の方や小さいお子さんがいるご両親の方 病院に問い合わせてみて下さいね。 |
||
526:
マンション住人
[2010-01-24 16:45:27]
管理人室に行って水いただいてきました。
1本だけですが、ちょっと嬉しいです(o^∀^o) |
||
527:
マンション住民さん
[2010-02-04 19:21:26]
こんばんわ
この掲示板見た方で総会出席された方いらっしゃいますか? 何人ぐらいいるのかなあ。 ものすごく少なくてびっくりしました(笑) |
||
528:
もり
[2010-02-05 12:18:13]
527さま
私は出席しました。出席者は全員で40人くらいだったでしょうか? だいたい座る場所が埋まってましたね。 他のマンションでどうなのかは知らないのですが、日曜日の午後の開催となると、 参加人数はこれくらいなのかなと思いました。質問も出ていましたし、余剰金を運用するアドバイスが 参加者から出たり、それなりに良かったのではないでしょうか。 もっと多くの方がマンションの自治に興味をもつようになればいいなとは思いましたが。 総会で感じたのは、何らか要望を実現するには、必ずお金の問題がついて回るんだなあということです。 (当たり前のことではありますが…) 例えば、マンション内での中学生のいたずらに対して監視をするとか、 管理人さんが見回りに出てしまう際に、共用棟から連絡する手段を設けて欲しいとか、 もっと管理人さんの監視(共用部分に荷物を置いているなど)を強化して欲しいとか… 要望は尤もなのですが、それらには必ず費用(あるいは手間)がかかり、コストがメリットに 見合うのかという問題が生じます。 つくづく、これらは「誰かがやってくれる問題」ではなく、「自分たちの問題」なのだと痛感しました。 自分たちの問題である以上、コストが見合わないなら、ある程度の不便を我慢するなり、 他の方法を考えるなり、自分で気をつけられるところは気をつけるなり… 現状をより良くする対応を考えないといけないですね。実際には日々の生活でいっぱいなのですが。 自治を考える、いい機会になったと思いました。 |
||
529:
マンション住民さん
[2010-02-09 19:10:07]
私も出席しましたよ(^^)/
今回の総会は住人の要望を聞くのではなく、 初年度のお金の使用明細や余剰金等、金銭的な報告がメインでした。 何月にどのようなものにお金が使われてきて、どの分が保険適用となったか等 かなり細かく説明していました。 私も、今まであまり気にはしていませんでしたが、この総会以来 視野が広くなった様な気がします。 時間をとるのは大変でめんどくさいかも知れませんがかもしれませんが、 次回の会合には皆さんも参加することをお勧めいたします。 |
||
530:
マンション住民さん
[2010-02-13 12:14:58]
こんにちは。
先ほどABCでシャンプーハットが和泉府中を紹介していました。 駅前から歩いて探索し、万代の横の元松●庵(名前忘れてしまいました)の駐車場でクイズをしていたのですが プレミストが映ってました!子供とキャアキャア言いながら見てしまいました(#^.^#) |
||
531:
マンション住民さん
[2010-02-18 00:31:13]
ネットで偶然うちのマンションの記事見つけた
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031731_all.html 当時の値下げランキングで関西1位らしい なかなか埋まらなかったのは記憶にあるが早々に購入したものとしては損した気持ちだ。 売るときのことを考えると一戸建ての頭金になるかどうかかも 安く購入された方々がうらやましい。 |
||
532:
マンション住民さん
[2010-02-18 11:16:11]
531さん
関西1位とはすごいですね(悪いことのような気もしますが・・・) 私も、このマンションを買うときや買った後も色々資料を見ていましたが、 この記事の価格の部屋は、確か2LDKの現地販売所となっていた部屋で抽選だったと思います。 価格は確かに初期とは大きく下がっていますが、通常の部屋よりも人の出入りが多く、玄関の塗装や壁紙の痛み 扉の傷等がありましたよ。(私も、その時期に見たことがあります(笑)) 床は簡易じゅうたんみたいなものでカバーされていましたが、逆にフローリングの現状が見えないので しっかりとチェックできないままでの購入とならざるを得ない状況でした。 生活には支障はないでしょうが、おそらくその辺りが大きく価格に影響していると思います。 ↑私が見た時の個人的な感想であって、この部屋を批判しているわけではありません。 もし、購入した方が気分を害されたなら、削除いたします。もうしわけありません。 |
||
533:
もり
[2010-02-18 12:44:12]
531さま
情報ありがとうございます。私も、自分の住んでいるマンションや街の評判は気になるところです。またどこかに情報がありましたらお教えください。 お教えいただいた記事は、マンション販売を宣伝する側からの情報です。マンション個々の条件を無視して、割引率など派手な数字だけが一人歩きしがちなので注意が必要だと思います。 記事は昨年3月時点での検索結果を基に書いています。その頃は販売も末期の頃。分譲当初の方とはだいぶ条件が違います。部屋や間取り、階数が限られますし、駐車場も好きな場所を選べない。その分、販売価格を下げているわけです。そこに価値を見いだす人が購入したのなら、それで売る側も買う側もハッピーです。 逆に分譲初期に間取り、階数、内装などを自由に選べたのなら、それは価値のあることだったのでは。私自身は今の部屋をとても気に入っています。 売るときの価格を左右するのは、市況や周辺の開発状況などにもよりますが、我々住民が快適に過ごせるマンションか、にも大きく依存すると思います。壁が壊れていたり、管理が行き届いていないマンションでは価値も下がりますよね。 そういう意味で、私たち住民は仲間です。ぜひ住みよい環境をつくっていきたいものですね。がんばりましょう。 |
||
534:
もり
[2010-02-18 13:00:32]
532さま
おそらくご存じの上でお書きになったと思いますが…少しだけ追記します。 モデルルームは販売時には汚れ、傷みを補修していました(内装をクリーニングしている現場をみたことがあります)。モデルルーム公開中はフローリングはカバーされていてスリッパ必須でしたし、営業さんもだいぶ気を遣われていました。 購入した方は十分納得した上で購入されたと思います。 蛇足ながら、ご参考に。 |
||
535:
マンション住民さん
[2010-02-18 14:17:59]
532です
補足ありがとうございます。 そうだったんですね^^ 私が行った時の営業さんが言うには、傷・汚れ等は現状でのお渡しということでしたので・・ (ふき取れるような汚れは別ですが(笑)) クリーニングをした後のお渡しでしたらかなりお徳ですね。 ついでに^^; 前から思っていた疑問なんですが、ご存知でしたら教えてください。 自転車は手押しであればエントランスや廊下に入ってもいいのでしょうか? よく自転車で出かけるのですが、部屋と自転車置き場がC棟に近く 帰りにポストに寄ろうとすると一時的に自転車をエントランス前(郵便ポストのとこ)に置いて、 ポストに行き、また外に出て反対側の入り口に入って自転車置き場へ行っております。 手押しでもエントランスを抜けれると楽なんですけど(笑) (カギを何回も出さないといけないのが特に・・・) |
||
536:
マンション住民さん
[2010-02-18 15:03:27]
私は昨年3月ごろの日経ダイヤモンドのランキングを見て買いに行きました。
モデルルーム以外にも同じような値引率の部屋が沢山ありました。 |
||
537:
マンション住民さん
[2010-02-21 01:38:55]
>>535さん
たとえ手押しであろうと、自転車で廊下を通過することが可能になれば、 廊下は混雑するし、 乗り出す子供とかも出てくるし、 廊下は半端なく汚れますよね。 自転車で南入り口のポスト側から入り、 まんだいに抜けていく人も現れるでしょうし、 どうしようもないことになることだと思います。 ABC棟とあって、みなさんそれぞれ近い遠いで何かと不便なものはあると思いますので、我慢しましょう。 ところで、南側のゲート前の美容室の前に、よく路駐がしてあるのですが・・ 南側の路駐はまだ通れるので諦めているのですが、 ゲート前となるとさすがに出入りの時に邪魔でなりません。 結構しょっちゅうなので、気になるのですが、みなさんどうでしょう? |
||
538:
匿名
[2010-02-22 11:45:25]
先週の金曜日からエレベーターにペットはペット専用のエレベーターを使用する事と張り紙がされていますが、規約にはその張り紙が書いてある4号機、5号機がペット専用とは一文字も書かれていません。
勝手にペット専用エレベーターを作られても困るし非常にバカらしいと思うのですが |
||
539:
入居済み住民さん
[2010-02-22 22:32:56]
マンションの掃除をしている人を見て、自分も掃除を手伝おうとはしないのに
自転車で通りぬけをしてるアホを見れば、まねしようとするんだよなぁ。 このままだともうすぐ無法地帯だな。 全国最安値の中古マンションも狙えるな。 |
||
540:
マンション住民さん
[2010-02-22 23:05:25]
538さん
私もびっくりしました。 ペット可のマンションなのに規制が多すぎるのでは・・・ 肩身が狭くなるばかりで、少額ながら毎月ペット代の支払いもしていますし 少しはペットの為の費用として利用して貰えないのでしょうか? |
||
541:
マンション住民さん
[2010-02-23 09:23:55]
きちんと管理しているペットより
子供が危険だとかギャーギャーいって決まりを作りたがるモンスターペアレントのほうが ずっと凶暴ですね モンスター専用エレベータを作った方が安全でしょう。 |
||
542:
マンション住民さん
[2010-02-23 10:23:51]
ギャーギャーといえば、暖かくなってきたからか共有廊下で夕方子供たちがギャーギャードタドタうるさいね。どうもいつも顔ぶれだね。ペットの鳴き声の方がまだまし?
|
||
543:
マンション住民さん
[2010-02-23 10:26:25]
いつも顔ぶれ→いつも同じ顔ぶれ
|
||
544:
マンション住民さん
[2010-02-23 11:01:11]
ペット専用エレベータについて
私もびっくりしました。 確かに、大型のマンションになると動物アレルギーの人もいると思いますので、 ペット専用を作るのはわかる気もしますが、 ペット飼育可のマンションですので、3号機か4号機のどちらかのみペット不可と すればいいのではないのでしょうか。 現在の4号機、5号機ということはA棟に行けない階層があるのでは・・・ マンション住人全員に関係する決め事は、しっかりとアンケートをとってから決めてもらわないと、 管理委員会の独断と捕らえられてもおかしくないですよね。 実際に、今回の件は何の連絡も説明もありませんし・・・ |
||
545:
匿名
[2010-02-23 15:49:34]
昨日書き込みした者です。
ダイワサービスの方に話を通してみたところ、張り紙は撤去してくれたみたいです。 しかし普段何にも思いませんが、規約にも載っていない事をクレーム1つで何を考えているんでしょうか…。3月の管理組合の理事会にかけるそうですが、どうなるか不安です…。 おかしな事を言っていないのにペット飼っている家庭が住みにくくなるのは嫌ですね。 以前に一度住人の方にペット専用エレベーターを使えと面と向かって言われました… ですがペット専用エレベーターなんてありませんもんね。 そりゃ使用するエレベーターにペットボタンがあればもちろん押しますし、皆さんのご迷惑にならないよう心がけは大切ですが、ペット専用エレベーターをうたうとA棟の方達は非常に不便になりますよね。 本当にクレーマーっているんだな、と思いました。 出来れば今のままにしておいていただきたいです。 |
||
546:
マンション住民さん
[2010-02-24 05:58:42]
前に掲示板で、
住民さんがエレベーターにペットを降ろして乗っている写真が貼られていて、 エレベーターに乗るときはペットを抱っこして乗ってください! 何度も注意していますが守られていません! と貼ってありました。 まるで犯罪者扱いで、ぞっとしました。 監視カメラをそのように使ってまでして貼り出すことでしょうか? 本人に注意すればいいのに・・ |
||
547:
住民
[2010-02-24 08:53:59]
ペットの件にかかわらず、きちんとルールを守っている住民から見れば、何度注意してもルールを無視するような方は監視カメラの写真を張り出されても仕方ない…と、思ったりします。
一部の住民せいで、ルールを守っている大勢の住民の方達の住み心地が悪くなったり肩身の狭い思いをするのは嫌ですね。 |
||
548:
住民さんA
[2010-02-25 18:56:04]
この土地柄でルールって言葉がそもそも成り立たない。
自分がルールブックって人間多すぎ。 あんまり細々言ってると そのうち暴力ふるういらちな奴だって出てくる。 |
||
549:
マンション住民さん
[2010-02-26 01:20:04]
暴力なんてなったら警察が出て、暴力ふるった人が終わりでしょ。
あなたこそ何言ってるのか。 ちょっと考え方偏りすぎですよ。 |
||
550:
マンション住民
[2010-02-28 14:34:54]
>>547さん
私も同意です。 何度も言っても聞かない人は、迷惑極まりないですし。 現に何度かエレベーターにオシッコをされてますしね。 ただ、再三の注意にかかわらず守らない人は、貼り出します。と決めて欲しいですね。 突然だと自分も何かで貼られたら・・という気になります。 (と言っても何も悪いことはしていませんよ) ペットのことですが、散歩をしていると、よく公園のゴミ箱に糞のはいった袋を捨てたり、一戸建てのおうちにオシッコさせたりしているのを見ます。 マンション住民がしているとは思いたくないですが、 そういったマンション周辺のマナーも守っていただきたいですね。 |
||
551:
マンション住人
[2010-03-01 11:58:57]
天候の変化が激しくて洗濯物も乾きづらいです(泣)布団乾燥機使われている方いますか?
購入を検討しているので情報お願いします。 それと上下階の騒音ですが 下の音が上に響くって気づきましたか? 扉の閉める音なんてすごく響きますよ!! やっぱり鉄筋は音が響きやすいんですね。 気をつけようと思いました。 |
||
552:
マンション住民さん
[2010-03-02 19:14:56]
今日、始めて駅の近くのPIccoLI(ピコリ)と言うパン屋さんに行きました。
フランスパンがオススメだそうで、発酵の違いの説明をして頂いたのですが、本当に美味しかったですよ。 うちはパン好きだから中央とか岸和田まで足を伸ばしてたんですが、近くに美味しいお店があって良かったです。 (*^_^*) |
||
553:
住民さんA
[2010-03-03 01:22:18]
>551さま
そうですね 湿度や気温にもよるかもしれませんが 夜間はかなり気になります。 鉄筋だけでなく配管や構造上の空間なんかも 関係するらしいので真上から聞こえる音の発生源がずれる場合もあるらしいです。 いずれにしても共同生活をしているわけですから 音をなるべくたてないように周辺の住民に十分配慮して過ごしてほしいですね。 最上階で上からの音が聞こえないからといって バタバタドンドン過ごしていいと考えるのはやめてほしいです。 |
||
554:
マンション住民さん
[2010-03-03 21:03:58]
うちは最上階です。
最上階だからってバタバタドンドンしてるつもりはありません。 最上階でも、引き戸の音やドタドタ歩いている音、子供の走る音は聞こえます。 よく上の階の方がうるさいと苦情を出す方がいると聞きますが、真上だけじゃなくて 横からの音もかなり響いていると思いますよ。 |
||
555:
マンション住民さん
[2010-03-03 21:29:16]
みなさん。
隣のお家のテレビの音とかって聞こえますか? 私はテレビで映画を見るとき音量を上げてみたいのですが。。。どれぐらいで迷惑になるのか気になって 普通の音量で見ているつもりです。 迷惑はかけたくないケど映画も楽しみたいので限界の音がわかればいいのですが。。。 何か参考になるご意見あれば教えてください。 ※映画は映画館で見ろとか、戸建にすめばとかはお許し下さい。 |
||
556:
住民さんE
[2010-03-03 21:56:25]
マンションの場合、音の問題って確かに難しいですね。
2軒隣の上の階から聞こえたケースもあり、真上とか真下とか決めつけのも危険な場合があります。 それと、生活音ですが、個人差もあり、どのくらいの音が迷惑になるかの基準も大変難しく、 やはり、他人に迷惑がかからないように自分で注意するしかありません。 また、夜中に低重音の音楽を聞いている方がいるようですが、これは完全にマナー違反です。 夜中に聞くんだったらヘッドホーンを使うべきですね。 それと、ペットのマナーの問題も出ていましたが、たまに、エレベーターの中でおしっこをしたままの状態を 見かけます。そういう人はぞうきんなどでちゃんと拭きとって欲しいですね。 ペットの臭い、抜け毛など苦手な方もいらっしゃいます。 大部分の方がマナーを守っていると思いますが、今一度、規約などで確認することが大事だと思います。 |
||
557:
匿名
[2010-03-04 11:37:39]
A棟の角部屋ですが隣近所のテレビの音も全く気になりませんね~。
静かなマンションだな、て思ったくらいです(笑) 上の方が最上階で子どもさんも小さいですがそれも全然気にならないくらいにしてくれてますよ。 やはりマンションなんですから多少の音は仕方ないと思いますし、やはり静かな方だと思います。 一戸建てでも隣の音は聞こえるもんなんですから。 ペットの件も少数のマナーの悪い方がいるせいで皆が肩身の狭い思いをするのは嫌ですね。 エレベーターでオシッコさせる方がいるんですか?ちょっと考えられないマナーの悪さですね。。 ペットはマンション内歩かさないでくださいと聞いているのでペット専用のバッグに入れているんですけど… |
||
558:
マンション住人
[2010-03-04 13:41:27]
うちは節約の為に 深夜電力をよく使用します。
洗濯もタイマーにしているのですが 夜中に洗濯機の音って下に響かないか気になっています。 家族は 洗面所の向かいの部屋で寝ていますが 私自身 目が覚めた事はないのですが・・・ それとそろそろ虫の時期?がきますね。 うちは 上階ですが すごく虫が多いです。玄関の扉の前にもびっしりいた時ゾッとしました。 バルサンのようなものを使うのは(勿論 火を使わないタイプ)マナー違反になりますか? |
||
559:
マンション住民さん
[2010-03-04 15:04:47]
うちは上階にも下階にも小さな子供がいるようですが、毎日走りまわっています。
走るだけじゃなく、飛んだり物を投げつけたり、すごくうるさいです。 それが真夜中でも続く事が多々あり、特に夜の方がひどいので、かなり非常識な住人だなと思っています。 でもみなさんが言うとおりどこの階なのかわからない場合があるので、苦情は言ってません。 557さんの所みたいに、上階の方が気を使って下さる所はありがたいですね。 せっかくマンションを購入したのに、毎日憂鬱に過ごさないといけないなんて最悪です。 洗濯機は夜中は回さないようにしています。 下階にどれだけ響いているかはわからないのですが、もし迷惑になっていたらだめなので。。 隣の音よりも上下階のほうが響くと思うし、特に夜は扉なども気を使って開け閉めするようにしています。 |
||
560:
マンション住人
[2010-03-04 19:55:04]
うちは 子供が小さいので騒音には気を使っています。
子供のお友達を家に呼ぶ事もありません。 まだ 歩けない赤ちゃんは呼んだ事はありますが・・ とにかく子供には 走っては駄目!!飛んでは駄目!!って教えてます。 その分 お外では思う存分走り回ったりしています。少々かわいそうですがこれも家庭の事情ということで・・ |
||
561:
匿名
[2010-03-04 22:55:09]
何か子どもが遊んでも音がしないマットみたいなのがあればいいですね~。
家ももうすぐ産まれるのでそこだけはご近所の迷惑にならないように親として気をつけていきたいと思います。 |
||
562:
マンション住民さん
[2010-03-04 23:42:49]
上下左右の家庭環境にもよりますよね。
うちは、幸いなことに、上下左右が幼い子供さんのいる家庭なので、 いつも、お互いうるさくてゴメンナサイ 的な挨拶でいけますが、 お友達のおうちは、下から苦情が来たみたいで・・・ |
||
563:
匿名さん
[2010-03-05 00:12:44]
全員がペットを飼ってる訳ではないし、子供がいる訳でもない。
子供がいてもペットを飼っていても気をつけてる人はちゃんとしてるし 集合住宅に住むことを決めたんだから、出来るだけ配慮はすべきだと思う。 騒音も出してるほうはたいした事ないと思ってるんだろうけど 受けてる側はかなりのストレスだろうから。 |
||
564:
入居済みさん
[2010-03-05 22:26:07]
ペットを飼ってもいいという条件で購入している人にとって
この建物は動物好きの集まった集合住宅という認識なのでしょうか? 以前話題になった関西で一番値引きをされたマンションというだけあって 購入者に必死で付加価値をつけたおかげで私たちは安く購入できたのかもしれません。 動物はそれほど好きではないが一戸建てが買えずに集合住宅に住む人がいることを忘れないでください。 |
||
565:
匿名
[2010-03-05 22:33:36]
563さんのおっしゃっている通り、集合住宅ですから音やペットの配慮は不可欠ですが、私は逆に集合住宅ですから多少の音なんかは気にしない気持ちでいます。
せっかく気持ち良く買ったんですから皆さんと仲良くしたいし友達も呼びたいし子どもとも遊びたいですしペットとも仲良くしたいですしね~。 お互いコミュニケーションをとってやっていければ大丈夫じゃないですか? |
||
566:
入居済みさん
[2010-03-06 10:51:55]
558さん
昨年の夏、隣のバルサンで子供の飼っていたカブトムシが死にました。 集合住宅ですから一応周りに声をかけてはどうでしょう。 |
||
567:
匿名
[2010-03-06 11:04:08]
566さん
そうですよね~。それは先に声をかけていただきたいですしいきなりバルサンするのはどうかと思いますね~。一戸建てでもちょっと周りを気にしますもんね。 てゆうかバルサンしないといけないぐらいゴキブリとか虫多いんでしょうか?マンションはバルサンしていいんでしょうか?あんまり考えた事がなかったです… |
||
568:
マンション住民さん
[2010-03-08 00:53:05]
当たり前の話ですが、
バルサンする予定の方、バルサンの際は報知器の周りを囲ってからしてくださいね。 バルサンって、たいたら決まってお隣に大量に虫が逃げ込むんですよ。 なので私はあまり知らされたくない派です。 確かに、カブトムシ飼ってたら教えてほしいですが。 小さなお子様がいるおうちにも、あまりたくのはオススメできませんよ。 |
||
569:
マンション住民さん
[2010-03-08 10:58:13]
559さん、
騒音の発生源が不明でも、管理員さんに相談することをお勧めします。 上下に注意喚起のお手紙(苦情主は明らかにせずに)を入れてくれたり、直接会って話をしてくださったり、さらに騒音元の近隣のお宅に聞き取り調査してくれるようですよ。 基本的に管理員さんにとっては、どのお宅もお客様なので、あまり強くは言えないようですが。 あと、管理員さんが頼りなければ管理会社に相談すると良いと聞いたこともあります。 毎日が憂鬱になる気持ちよくわかります凹 「多少の音くらい」と無神経でいる人ほど周りは迷惑してそう~ |
||
570:
匿名
[2010-03-08 13:59:45]
569さん
苦情主は明らかにされました。だから、管理人、苦情主、どちらからでも、多少の注意は直接おっしゃっては如何でしょうか? |
||
571:
匿名
[2010-03-08 14:39:03]
569さん
管理会社も管理人さんや管理組合に丸投げしたりしますよ。 それと「多少の音」とは「生活音」の事じゃないですか? それを騒音と思われるのなら集合住宅には不向きかもしれないですね。 皆さん生活しているのですからお互いに気遣いがあれば音もそんな深刻な問題になるとは思えませんけど |
||
572:
マンション住民さん
[2010-03-08 15:06:44]
我家にも以前、管理人さんらしき人から騒音の苦情の手紙が入っていました。
なぜ管理人さんらしきかと言うと差出人の記載がなく、騒音で困っている住戸がどの住戸かも書かれていないものであり どうしていいものやら困りました。 我家の母は迷惑かけているかもしれないからと管理人さんのところへ確認に行きました。 返答は「お宅ではありません。」とのことで詳細は教えてくれません。 我家でないかどうかわからないから入れたのかと思ったのですが「違います」と言い切られると意味がわからないです。 なんとか説得してマンションに引越したのに戸建の方がいいから引越すと言い出す始末。。。 |
||
573:
匿名
[2010-03-08 15:31:44]
571さん
お互いに気遣いがあればほんとにどんなにいいことでしょうね。 子供が、夜に走ったり、跳んだり、物を投げつけたりするのも「多少の音」ととらえている無頓着な親もいるのかなと思って書いただけです。書き方が悪かったですね。ごめんなさい。 |
||
574:
住民さんE
[2010-03-08 16:29:38]
前にも書きましたが、音の問題は個人差もありホント難しいですね。
以前、話を聞いたことがあるんですが、下の方から文句を言われ、普通の生活をしていた上の方がノイローゼになってしまったとか。 生活音でもどのくらいが迷惑になるのか基準が難しいし・・・ 管理人さんや管理会社にしても、例えば、2・3の複数の方からクレームがきたら、結構大きな音(この場合は騒音かな?)を出しているでしょうから確認の上、注意をしてくれる場合もあるでしょう。 しかし、1人の方からのクレーム(相談)だと、注意の張り紙が妥当ではないでしょうか? または、先程出ていた、近隣に注意書きをポスティングするかですが、 でも、これかて迷惑をかけていない方にとってはいい気持ちしませんから。 何か結論が出ませんが、それほどデリケートな問題だと思います。 |
||
575:
匿名さん
[2010-03-08 19:48:41]
騒音問題は個人差もあると思います。
普通の生活音でもうるさいと感じる人もいるでしょうが それはお互い様と言うこともあるし、我慢は必要ですよね。 ただ深夜に聞こえてくる音は眠れないなど支障があるので、受けてる人はつらいと思います。 でも子供関係の騒音は生活音とは違うと思います。 走り回る音、物を投げつけたり跳んだりなんて事は、本当にうるさいです。 それも短時間なら我慢出来ますが、毎日続けばそれこそノイローゼ状態です。 子供に一切の音を出さないで暮らせなんて事は無理だと誰でもわかっています。 ただ周りの事を考えれば、少しでも静かにさせようと思うのが普通だと思いますが。 私は前の住まいで騒音を受けました。 上階の子供の騒音も、下階の子供の騒音も経験しましたが、これはかなり違います。 やっぱり上階の音の方がすごく響きます。下階なんて比べるとかわいいものでした。 結果的にひどい騒音は受けた人にしか気持ちはわからないと言う事だと思います。 569さんの仰る通り、騒音を出してる人にとってはひどい騒音も「多少の音」と言う気持ちなのでしょう。 |
||
576:
匿名
[2010-03-08 21:06:55]
そもそも騒音とはあなたはどういう事を指しているのでしょうか?
私は「生活音」と書き込みしていますけど? 深夜の掃除機、洗濯機、走り回る、物を投げつける、勿論騒ぐ事、そんな事集合住宅でなくとも迷惑行為なのは当たり前の事でしょう。 しかし、ドアの開閉、部屋の往来等これらは生活していれば必ず音は出るものでしょう? アナタの家は全く音をたてないのでしょうか?特別な防音処理されているのかそれとも忍者ですか? 他人の家の音は「騒音」に聞こえて自分の家の音は「生活音」に聞こえているのですか? そうならちょっと気の毒ですね。 他人の家の音が聞こえない場所といえば私には半径1km民家のない土地にでも移り住むくらいしか私には思いつきませんね。 普通の一戸建ての住宅街で育ったので隣近所の音や声なんかはよく聞こえていましたがそれも含めて生活なのではないでしょうか。 せっかく縁あって同じマンションに住んでいるのですから迷惑行為以外の生活されている音くらいは寛容になれないものですか? 皆さんが皆さん決まった時間に帰られるわけではないですし。終電まで働かれているご家庭ではまだまだ生活の音はしているものでしょうし。 だからその家庭家庭で音には十分気をつけてご近所の迷惑にならないように生活しなければならないですよね。 |
||
577:
匿名
[2010-03-08 21:44:10]
あれ?もともと生活音じゃなく「騒音」の話しをしてましたよね?いくら人それぞれ生活スタイルが違うといっても、夜中の掃除とかはやめましょうよ…
|
||
578:
匿名
[2010-03-08 21:54:42]
騒音なんてしたらダメなのは当たり前じゃないですか。
騒音が生活音の延長にあるような言い方をされた方に問題あるんじゃない? てかそんな当たり前の事いちいち言わないとわかんないの? |
||
579:
匿名さん
[2010-03-08 21:59:20]
576さんは誰に対して文句を言ってるんですか?
誰に対して何を言ってるのか全然わからん。 完全な被害妄想。私は自分の意見や経験を書いただけです。 それに生活音は誰でもするものだからお互い様だと書いてるじゃないですか。何言ってんの? あなたに対して意見を書くなら、ちゃんと名指しします。 それをしてもないのに、自分の事を書かれたとか被害妄想して、訳のわからないこと書かないで下さい。 |
||
580:
匿名
[2010-03-08 22:16:12]
自分の事とは一言でも書いてます?
アナタの騒音に関する見解に意見させていただいただけです。 で、結局アナタの感じる騒音てなんなの? |
||
581:
匿名さん
[2010-03-08 22:25:20]
頭悪。荒らしに興味なし。
|
||
582:
入居済みさん
[2010-03-08 22:33:35]
鬼の形相で576が画面に向かってキー叩いてたんだろな。
すぐにヒステリー起こす人間が同じマンションにいることが怖いよ。 |
||
583:
匿名
[2010-03-08 22:44:05]
576はキーッなんてなってませんよ。
世の中物の分別きちんとつけれない人がいるから周りの方達は迷惑してるんだろうな、と思っただけです。 だってうちは隣近所全然生活音すら聞こえませんから。ちょっとした事で騒音とか言われて気の毒だなと思いましたよ。 |
||
584:
マンション住民さん
[2010-03-08 23:23:41]
582さんに同感。このヒステリックって前にもいなかった?同じ奴だと思うけど。ここでしかストレス発散出来ないかわいそうな人。無視するのが一番ですよ(笑)
|
||
585:
住民さんD
[2010-03-08 23:36:22]
面と向かって討論できない連中が
一つの集合住宅内にいながら インターネットの掲示板で小競り合い。 エレベータで社交辞令の会釈交わす相手が ネット上では憎いやつかも。 火事や地震の時、助け合うことなんか絶対無理な気がする。 |
||
586:
住民さんA
[2010-03-08 23:43:37]
子供が学校で信太山新地のことを聞いてきたようだ。
もともとこの土地に上品とかセレブとかいうイメージは求めていないが あまりにも学校内で男子生徒が使う言葉が汚いと感じる。 |
||
587:
マンション住民さん
[2010-03-09 01:33:28]
みなさん、冷静になって見ましょうよ。
576さんは別に変なことを言ってませんよ。 深夜に掃除なんて言ってないですし。 ただ、早朝から仕事の家、終電で帰ってくる仕事の家にはそれなりの生活音がある。 騒音といわれる音の一部にはそういう音もあるかもしれない。 みんな気をつけてはいると思うけど、あまり神経質になりすぎるのも・・ って事でしょう。 それをヒステリックが出たよ、みたいにからかって書き込む方が話がずれているし、大人気ないですよ。 それより、信太山新地の話、気になりますね! いったい、学校の子たちは どういった感じなんでしょう? まぁ、あそこを説明するのにひわいな言葉無しに説明するのは難しいですがね・・。 |
||
588:
匿名
[2010-03-09 11:21:23]
僕が小さい頃は信太山新地に駐車場がなく、線路沿いの道にズラッと路駐してたんですね。
それを母親に「ここはなんでいつも車いっぱい並んでるん?」て聞いたら母親が「ここは大人の人が遊ぶ場所や。アンタも大人なってから遊びに来たらええわ」と言われました(笑) 僕は大阪市内の高校入るまで居酒屋街だとばかり思っていました。 高校に行って信太山が有名な事にビックリしました。 やっぱり中学生、高校生くらいは一番気になる年齢やもんなぁ。。難しい。 |
||
589:
住民さんA
[2010-03-09 14:24:20]
共同住宅内で馬鹿な小競り合いしているくらいなら
皆で信太山新地行ってスカッとしようか。 |
||
590:
住民さんA
[2010-03-09 23:46:52]
|
||
591:
住民A
[2010-03-10 12:22:48]
本日午前中にエレベーターの1号機の中で喫煙してた方がいてたみたいで、すごく不愉快です。
こうゆう方がいてるので他の喫煙者さままで、マナーが悪いと印象付いてしまうのでしょうね。 |
||
592:
匿名
[2010-03-10 12:36:35]
1号機は私も使います…。昨日も1号機にコンビニ袋に入ったゴミが捨てられていました。マナー悪いですね。
|
||
593:
住民さんA
[2010-03-10 22:57:20]
以前、エレベータで犬のションベンっぽい水たまり見ました。
共用スペースについて次回の集会で議題にあげましょう |
||
594:
匿名
[2010-03-11 08:19:01]
僕も犬飼っているけど、規約でもマンション内歩かさないで、と書いてあるのに…こういう人がいるからペットオッケーのマンションなのにペット飼っている人が肩身狭くなるんですよね…
|
||
595:
マンション住民さん
[2010-03-12 08:43:50]
このマンションには、ペット好きな人もそうでない人も、一緒に暮らすための決まり事があって
ペットを連れている大半の方はきちん守っておられると思ってます。 よりよいルールをつくる話し合いは、今後もしたらいいと思いますけどね。 そういえば、ペット専用エレベータの話題がありましたが… 規約であるペット飼育細則には、遵守事項として 「エレベータカゴ内のペット専用ボタンを押し、ペットが乗っている旨を知らせること」 と書いてありますね。素直に読むなら、ペットを連れている方は、ペット専用ボタンが ついているエレベータに乗って下さればいいです、ということでいいんですよね? |
||
596:
マンション住民さん
[2010-03-12 11:57:46]
3,4号のエレベータは2台なのに、ボタンが共有なので
狙ってペットボタンがある方を呼べない気がします。 |
||
597:
マンション住民さん
[2010-03-12 12:55:46]
596さん
私もそれを前から疑問に思っていて、この前ふと思ったのは、障害者用のボタンを押せば 右側のエレベーターが来るのかもしれないですね。 ペットボタンがついてエレベーターは、障害者用のエレベーターでもあるので。 試したことは、ないんですけどね。 |
||
598:
匿名
[2010-03-12 14:20:14]
595さん
でもその文言ではペットはそのエレベーターしか乗ってはいけないという事にはなりませんよね。 A棟の13階12階の方は11階まで階段を使って4号機まで行かないといけないし、子どもさんもペットも連れて、とか荷物も沢山あったらむちゃくちゃ大変じゃないですか? 規約の文言だと解釈の違いでどうとでもとれると思うんですよね。 エレベーター内でペットを自由にしとおくなんて言語道断ですが、ペットを飼っている身とすればペットのボタンがあればもちろん押しますが、どのエレベーターも平等に使用させていただきたいです。 それでもペット専用エレベーターを設けたいなら新しい規約を正しく文言に出して全戸に賛成反対の集約をとるくらいしていただきたい。 |
||
599:
住民さんA
[2010-03-12 14:42:38]
598さん
確かにそうですね どの部屋でもペット飼っていいということを考えると 595さんの解釈は非現実的な部分が含まれます。 ペット禁止エレベータをつくるっていう方が現実的かな? |
||
600:
匿名
[2010-03-12 14:58:21]
599さん
そうですよね。皆さんの生活に差し障りのないエレベーター1~2基をペット禁止にするくらいならまだ現実味ありますけど…。 それでもちょっと不便すぎる気が…。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もともとA棟も前には視界を遮るマンションがあるし高層階ではないので
駅前が格好良くなるのは賛成です。今の駅前はダサすぎるし。