大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト和泉府中(住人版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 府中町
  6. プレミスト和泉府中(住人版)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-11-26 16:44:10
 

近々入居予定です。
もし住人の方ご覧になられていましたら情報交換しましょう。

所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2009-03-16 00:35:00

現在の物件
プレミスト和泉府中
プレミスト和泉府中
 
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
総戸数: 323戸

プレミスト和泉府中(住人版)

401: マンション住民さん 
[2009-11-07 16:09:01]
景観で選んだ方はガッカリでしょうね。
もともとA棟も前には視界を遮るマンションがあるし高層階ではないので
駅前が格好良くなるのは賛成です。今の駅前はダサすぎるし。


402: マンション住民 
[2009-11-07 16:42:54]
私は一戸建てからこちらのマンションに引っ越してきました。
以前住んでいた家は、色々なルール?のようなものがたくさんあり
とても住みづらかったので、新しくマンションに買い換えました。

簡単に言えば、ゴミ出しのルールから、
ご近所関係(ご近所のお葬式などは必ず出席しすべて手伝わなければならないとか。。)
あとは組合費もとても高く、それを積み立てて旅行に行くんです。
行かない人は出し損と言う感じで。。
本当にたくさんルールがあってそれが嫌で嫌でマンションに買い換えました

それから見ると今は天国です。マンションだけが色々あるわけではなく
一戸建てでも地域によればビックリするようなルールがあるので
買う前にかなり深く調査したほうがいいかもしれません。
403: マンション住民さん 
[2009-11-07 20:13:11]
うちは最初は一戸建てを考えてましたが、
駅に近く予算の範囲内といと中古になります。
建物が中古は構わないのですが、
長年住んでいる近所の人々(大概年配の世帯)と
うまくお付き合いしていけるか不安で
皆が新住民となる新築マンションにしました。
404: 住人です 
[2009-11-08 09:40:48]
私の実家は 100坪以上の土地ではなれもありましたが とにかく庭の手入れが大変でした。旅行などに行くとなれば 雨戸を全て閉めて行くので
留守って解るし 屋根のリホームでも100万単位のお金が出て行くし・・
一軒家は憧れます。お友達を呼んでも 騒音は気にしなくていいし。
共働きなので留守にする事が多い私達夫婦にとっては マンションは安心です。駅前開発でマンションの資産価値が上がってくれればいいなぁと期待しています。
405: 匿名さん 
[2009-11-08 11:59:06]
ベランダでの喫煙について怒りや不満がたくさんあるみたいですが、喫煙者からすれば「そこまで言うんだったら管理組合に喫煙ルームでも提案して下さい!」という感想ですね。
今のご時世どこに行っても喫煙ルームがあるし、今後も不満が続くようならばいっそ共用棟に喫煙ルームでも作って頂ければおとなしくそこに行きますよ。
愛煙家同士のご近所付き合いも新しく生まれるかもしれないですしね。
いかがでしょうか?
406: マンション住民さん 
[2009-11-08 15:20:22]
私個人としては

喫煙ルームはいい案かとも思いますが結局のところ共用棟に近い人しかいかないようになると思います。。。

あとキッズルームは最初からあったので納得の上ですが喫煙ルームを作るのであれば清掃やクロスの張替えなどが発生した時は喫煙者の方々でお願いしたいですね。

407: 住民さん 
[2009-11-08 17:13:28]
もし喫煙ルームを作るのなら共益費で? なんでタバコ吸わない自分達も払わないといけないんですか? 喫煙者でお金を出し合って作ったらいかがですか?
408: 匿名さん 
[2009-11-08 17:23:32]
まぁまぁ、まだ決まった訳でもないし。
そもそも自宅から出てタバコ吸いに行くって喫煙者が面倒な事すると思います??
まず有り得ないですよ。
409: マンション住民さん 
[2009-11-08 17:47:03]
部屋で吸うのが嫌だからという理由で喫煙ルームを作るなんて、ありえないと思います。
だったらそのルームはどこからお金が発生するのですか?
喫煙ルームが汚れたら、クロス貼り替えや掃除は?
元からある施設はわかっていて購入したのだから、使わなくてもみんなで負担するのはしょうがないと思いますが
喫煙者の娯楽事に関係のない人までなぜ負担しなければならないのか。
部屋で吸えばいいだけの事だと思いますけど。
410: マンション住民 
[2009-11-08 18:33:02]
タバコの匂いを一々気にるのならば、共同生活は無理と言っているようなものでしょう!ベランダでたばこを吸うことは、そんなに悪いものなのでしょうか?よっぽど、子供泣き声、話し声のほうが気になりますよ。
411: 住人です 
[2009-11-08 20:21:37]
非喫煙者にとっては たばこの匂いは不愉快で お子さんがいない家庭は 子供の声が不愉快、ペットを飼っていない家庭はペットの鳴き声が不愉快になるんだと思います。仮に子供が出来たらとか 友達が来てたばこを吸ったらと考えると 他人ばかり非難は出来なくなりますよね。契約時に子供は駄目や禁煙マンションって事はなかったですし 以前住んでいたマンションは 子供は駄目でしたよ。キッズルームやプールがあるので子供の声は仕方ないのではないでしょうか? 
412: 匿名 
[2009-11-08 20:29:57]
どれだけ話したって平行線だって。
ここに書き込んでる喫煙者は自分の家を汚したくないっていう自分勝手な考えが変えられないんだから。
タバコで迷惑かかってる人は、直接言いにいけば?
それしか解決方法はない。
騒音とかにおいは人によっても許容範囲とか違うから、迷惑に思えば苦情を言うしかないんだよ。
言っとくけど俺は喫煙者だが、今は部屋で空気清浄機の前で吸っている
掲示板を観て知ってからだけど(笑 もし自分が相手の立場だったらって考えるからね。
413: 匿名さん 
[2009-11-08 21:52:47]
↑ えらい!
414: 匿名さん 
[2009-11-08 22:02:42]
掲示板も役にたつじゃないか。
415: マンション住民さん 
[2009-11-09 04:43:01]
まあまあ・・
蛍族も日本の文化じゃないの?
追いやられてる方も、家で吸いたい人はいっぱいいるんだし。
ほんとあまり細かい事を言い出したらキリがないですよ。
マンションですもの、騒音、臭い、ペット、子供、何かしら多少の我慢は必要とされますよね。
駅前の道路が少し広くなりましたね。
再開発楽しみです。
416: マンション住民さん 
[2009-11-09 14:34:19]
タバコって匂いが嫌とか、煙が不愉快とかじゃなくて
身体に悪いので迷惑なのです。
ウチに子供はいませんが、子供の声と同列ではないですね。

417: マンション住民さん 
[2009-11-09 16:58:07]
この掲示板を読んで、あ、私と同じこと思っているんだ・・・とか
他にも同じことを疑問に思っている人がいるんだ・・・とか
それだけで嬉しくなります。何もここで結論は望んでません。
いろんな人の意見を聞くのは参考にもなり楽しいものです。

ところで、ちょっと遅すぎですが、だんじり祭りは見ましたか?
和泉にもあんなにたくさんあるとは知りませんでした。
2階3階ぐらいにお住まいの方が一番良かったのでは?
418: 住民さんE 
[2009-11-09 19:00:57]
  タバコの話題はボチボチ終わりにしましょうか?

 この問題は難しく解決方法はなかなか決まりません。

 直接言いにいけば?

という意見もありましたけど、ちょっと乱暴かな?

 規約には、ベランダでの喫煙は禁止とは載ってないし、それを言われたら、お隣り同士お互い気まずい思いをする場合があります。

管理組合に申し出て掲示板に載せるのが一番無難でしょう。

 
 タバコの臭い・煙に困っている人の気持ちが分かると思うし、今後、ベランダでの喫煙を少しでも気を使って吸ってくれるでしょう。

 また、困っている方も、一時的ですが窓を閉めるなどのことをしましょう。

 お互い歩みよって理解しあうことが大事だと思います。
419: マンション住民さん 
[2009-11-09 23:17:48]
段ボールなどを廃棄するゴミ置き場前にしばらく置かれていた金属ゴミたち、最近なくなりましたね。
持ち主を割り出した(もしくは自主的に処分した?)のでしょうか?それとも管理費を使って処分したんでしょうか?どなたかご存じですか?
420: マンション住民さん 
[2009-11-10 00:00:36]
管理費で処分したのではないですかね。
前にもたくさん不法ゴミが置いてあったけど、いつの間にかなくなってたし
捨てた人がまた持って帰ったとは考えにくいですよね。
持ち主を割り出せないものなのでしょうか。。。
421: マンション住民 
[2009-11-10 07:08:16]
管理費からなんですか。
本当にバカらしいですし腹立たしいですね。
監視カメラがあそこにあればそんなこと起きないかも・・・
でも監視カメラなんて高いんでしょうね。
422: マンション住民さん 
[2009-11-10 20:40:14]
来客用駐車場問題、共用部分問題、たばこ問題、ごみ出し問題、問題続出ですね。
一部のマナーの悪い人のせいで、引っ越してきた時の 嬉しい期待感が崩れてきました。
423: マンション住民さん 
[2009-11-10 20:56:17]
タバコは問題じゃないんじゃない?
もう蒸し返す話じゃないでしょう。
424: マンション住民 
[2009-11-10 23:07:43]
はじめまして。
「わ~、こんな掲示板あったんや~」と喜んで拝見しています。仲間に入れていただきたくなりました。
よろしくお願いいたします。
私も気に入った部屋を手に入れることができ、幸せ!な気持ちで入居してきたのですが・・・ゴミ捨てや駐車のマナー違反など見るにつけ、がっかりしてしまいます。せっかくのおしゃれな車寄せも、便利な洗車場も、不粋なコーンが立てられ、ステキな雰囲気だった住棟エントランスのソファーや模型も撤去され、あちこちに注意や禁止の貼り紙が貼られているのを見ると、悲しい気持ちになります。私たちのプレミストを私たちで大切に守っていきたいなあ、住みよいマンションにしたいなあと思います。
「マンションの価値は管理で決まる」と聞きました。「ここに永住しよう」とお考えの方ならもちろん、「いつかここを売って、一戸建てやもっと広いところに」と思っている方ならなおさら、このプレミストが価値あるマンションであってほしいですよね。ヤボな貼り紙などない、すっきりと美しいマンションは、金銭的な価値ももちろんですが、住民どうしの温かなつながりのようなものが感じられて、きっといつまでも愛着を持って住めると思うんです。この掲示板でも話題になっていましたが、出会うと殆どの方が挨拶をしてくださいます。ほのぼの、よい感じでうれしくなります。問題解決のカギは、このよい雰囲気の延長線上にあるのでは、と思うのです。
長くなってすみません。読んでいただきありがとうございました。
425: 匿名 
[2009-11-10 23:14:03]
↑ だからそうやって反発するからまた始まるんですよ。
タバコだって一部の人にとっては迷惑な問題なんだから
問題じゃないとか言わなくていいじゃないですか。
これだけ迷惑だって書き込んでる人がいるんだから。
気をつけるかどうかは自分で判断して行動するしかないけど
反発するような書込みもうやめたら?わざわざコメントする必要ないだろ。
426: マンション住民さん 
[2009-11-10 23:44:53]
425さんもうかまわないでおきましょう。話しても反論ばかりで一生終わりませんよ。
424さんの仰るように張り紙などが多くなったなと感じています。それだけマナー違反する人がいると言うことですよね。みんなが少しでも気をつけようと思えば住みよいマンションになるのにね。自分も出来るだけまわりの人に迷惑にならないよう、マナーを守って行きたいと思います。
427: 422です 
[2009-11-11 09:37:11]
423さん、問題という表現がお気に障ったのかも知れませんが蒸し返したのではありません。
この掲示板を見つけて一気に読んできたのですが、お役立ち情報や心温まるお話より困り物の方が多くて、がっかりしたのです。
424さんと同じ気持ちです。
まさか反発意見が出るとは思わずグサッときて、書き込むことって怖いな・・・と思ったのですが、424さんのような柔らかい方や、425さんのような方の書き込みに救われる気持ちで、これからも見に来ます。
よろしくお願いします。
428: マンション住民さん 
[2009-11-11 17:00:07]
雨が続きそうですね。
我が家は二人家族で、食器も洗濯物も少ないので、
まだ、食洗機もお風呂での衣類場乾燥も使ったことがありません。
皆さんガンガン使ってますか?
429: マンション住民さん 
[2009-11-11 17:23:37]
うちも2人家族ですが、食洗機、毎日使っちゃってます。
2人分の食器でも意外にいっぱいになるので、家族増えたら入りきるのかなぁ?
といつも疑問に思っているのですが、ご家族が多い方は、ちゃんと納まってるのでしょうか。
電気代もタイマーにして深夜電力を使うようにしているので、そんなに気にならないです。
とは言え、引越ししてからずっと使ってるので、使わないとどれぐらい電気代違うのか
わからないんですけどね。
浴室乾燥は、もう一息で乾くけど取り入れないといけないって時にたまーに活用しています。
ほんとは、これも深夜電力を活用したいんですけど、お風呂を使ったあとの湿った浴室に
洗濯物を干すのには、どうも抵抗があって。。。
みなさんは、どんな活用方法されているのか、私もぜひ教えていただきたいです。
430: 住人です 
[2009-11-11 23:11:48]
うちは 浴室乾燥は使った事はありませんが お風呂側に窓があるので雨の日はお風呂場に干します。以外に風が入ってきて乾きますよ。
食洗器は 量が多い時だけ使います。後 給湯器は深夜に沸かすように設定して少しでも電気代節約がんばっています。
電気代、水道代節約方法教えて下さい。
431: マンション住民さん 
[2009-11-12 00:23:35]
私も教えていただきたいのですが。
11月に入ってから朝晩床暖房をつけてます。Maxかひとつ下の強さで。
初の床暖生活で、電気代が気になっています。
昨シーズンの電気代はいかがでしたか?2倍くらいに跳ね上がったりしましたか?
ちなみにエアコンは冬は使わずに石油ファンヒーターを併用します。(←すでに使ってます^^)
432: マンション住民さん 
[2009-11-12 00:34:03]
はじめまして。ここでの冬は初めてで、以前はガスファンヒーターを使ってました。みなさんは、どのような暖房器具を使ってますか?
433: 423です 
[2009-11-12 03:41:13]
422さん、ごめんなさい。
不快に思われた皆さんも。
タバコの話の後のコメントだったので、つい嫌な感じに反応してしまいました。
過敏&言い方が乱暴すぎて失礼いたしました。
言葉には気をつけます。
気がつけば貼り紙いっぱいですね。
少しでも減るといいですね。
434: 422です 
[2009-11-12 10:24:28]
433さん書き込みありがとうございます。
先日はグサッときたと書きましたが、今日は朝からとっても温かい気持ちになれました。
そして、ここでの生活にもまた期待感が出てきました。
ちょっとしたことで浮き沈みして私って単純ですね。
435: マンション住民さん 
[2009-11-12 13:26:26]
お風呂場とキッチンに窓のあるお部屋・・・ありましたね。
惹かれたのですが間取りの関係で他のタイプにしました。

暖房はうちも石油ファンヒーターを使います。

和室はリビングの延長として使う方が多いのか
エアコンを付けられませんよね。
もう少ししたら、洋室を子供部屋にして、親は和室にと考えてますが
夏の暑さを思うと不可能かなと、今から何か対策はないかと考えています。
現在、寝室としてご利用で、夏を過ごした方いらっしゃいますか?
436: マンション住人 
[2009-11-12 13:36:32]
私も床暖初めてです。
まだ使ってませんが やっぱり電気代は高いですか?
うちは セラミックファンヒーターを去年から使っていますが 加湿効果もあってとっても良いですよ。
夏の対策としてエアコンの関係もあり子供が小さいうちは リビングに布団を敷いて寝ました。

437: マンション住民424です 
[2009-11-12 20:51:46]
こんばんは。
423さん、ありがとうございます!422さん、よかったですねえ!
…て、横から口を挟んじゃってごめんなさい。
でも私も今423さんの書き込み読んですごくうれしい温かなキモチなんです。
こんなうれしいつながりが、どんどん拡がってくれるといいな。422さん、私も単純仲間です(^v^)
このスレに実人数どのくらいの方が参加されているのかナンバーだけではわかりませんが、読み返すとたくさんの方が「お互いに気をつけ合って、住みよい、いいマンションにしたい」とおっしゃっていることに改めて気づきました。だからこそ、みなさんルールやマナーに敏感で、真剣で、真剣だからこそ時には議論がヒートアップ!…これって実はすごく心づよいことかも!
我が家もはじめての冬を迎えます。床暖論議(?)、勉強になります。

438: マンション住民さん 
[2009-11-13 09:42:47]
435さん

我家は母が和室で寝ています。

リビングのクーラーを使って寝ていますよ。

私もリビング横の部屋で寝ているので使っているのはリビングのクーラー1台だけです。

4台付けて使っているのがほぼ1台なので失敗したかと思っています。


夏はほぼ1日中クーラーつけっぱなしですがオール電化の電気料金の安さにもビックリしています。


家族がバラバラに過ごして各自でクーラー使うと大変なことになりそうですけど。。。

我家は人のいるところに集まってくる習性があるみたいで助かっています。





439: マンション住民さん 
[2009-11-13 09:53:08]
うちはA棟なので食洗器は付いてません(泣)
家族構成から考えて、全洋室のタイプを選びました。
だから、全室にエアコン付けられて個室として使用できます(エヘン)・・・って威張ることではないのですが。
でも和室の押し入れの収納力は魅力的で、ずいぶん迷いました。
今はまだ、使ってない一部屋が納戸みたいになってしまってます。

我が家でも節水・節電を心がけています。
もう少し優雅に暮らしたいのですが、何分ローンの返済がありますからね。
お湯が出るまでの水や浄水の捨て水、もったいないので
ペットボトルに汲み置きしてトイレで使ってます。
夫はセコすぎるというので節水は私一人で頑張ってます。
440: サラリーマンさん 
[2009-11-13 11:01:59]
電気代の節約についてなんですがこのマンションの場合オール電化になってますので
基本的には23~7時の使用を心がけるのが一番だと思います。

これから冬場ですので暖房はなかなか電気代が高くつきます。
ちなみにエアコンは冷房よりも暖房のほうが同じ時間使用の場合は高くなります。
床暖房なんですが消費電力は ホットカーペット+こたつ くらいは覚悟しておいたほうがいいと思います。
電気床暖房は温かさのわりに電気代がかかってしまいます。あまり部屋が暖かくならないため
長時間使用することになり使用量が増加するためです。
あとセラミックファンヒーター、オイルヒーター、電気ストーブも暖かさのわりに消費電力は大きいです。
一番効率がいいのはやっぱりエアコンです、最新型などではこたつとほぼ電気代はかわりません。
ただし乾燥などなかなかつらいめんもありますので電化製品は一長一短ですね・・・。

石油ストーブは一番安くつきますがこのマンションって石油の保管はOKでしたっけ?
禁止のマンションも多いですから気になって。OKでしたら我が家も石油ストーブ検討します。

浴室乾燥は夜中以外に使うとほんとに電気代高くなるんで避けたほうがいいと思いますよ。
このマンションの電気代節約はやっぱり夜間電力を使うことが一番だと思います。
みなさん一緒に節約がんばりましょう!!
441: マンション住民さん 
[2009-11-13 13:32:07]
石油ストーブは私も少し気になります。マンションでは禁止の所が多いので。
このマンションはOKでしたっけ?規約に載ってなければ大丈夫って事ですよね。

確かにオール電化になってから、部屋数は増えたけど光熱費はかなり減りました。
夏よりも冬の方が電気代がかかるので、これからの時期は気をつけないといけませんね。
うちはこたつ派なので、ファンヒーターやエアコンなどはあまり使いませんが
こたつは動く事が出来なくなるのが欠点です(笑)

床暖房も引っ越し当初は使ってみましたが、全体的に暖かくならず
今は使っていません。部屋の間取りの関係もあるのかも知れませんが。。
442: マンション住民さん 
[2009-11-13 13:37:51]
質問なのです、が現在食器は使う都度手洗いしてます。
そこを思い切って一日分溜めておいて深夜電力で食洗器で洗う。
食器の数に余裕があれば、まとめ洗いのほうがお得でしょうか?
得かどうかわからない上に、溜めておくことに抵抗があって躊躇ってます。
443: マンション住民さん 
[2009-11-13 14:49:14]
442さん
私は、時々ですが、そんなに汚れがひどくない食器の時には、まとめちゃう時あります。
食洗機も汚れたまま食器を入れていいわけではないので、軽く汚れを水で流して食洗機の中で待機させてます。
そして深夜電力で洗ってます。

以前、友達が食洗機を使い始めて水道代が目に見えて下がったそうです。
手洗いだと意外に水道を使ってるらしいんです。
ただその友達の家の食洗機は、ビルトインタイプじゃなく外付けタイプのもので
少し値段が高くてもいいものを買ってよかったって言っていました。
かなり節水機能が発達してるやつだったのかもしれないですし、
ビルトインタイプより外付けタイプの方が、機能も豊富なので
果たしてビルトインタイプが同じだけの働きをしてくれるのかは疑問ですが…。
引越しして来てからずっと食洗機を使ってるので、使った場合と使わなかった場合の水道代の違いは
まったくわからないですが、節水されているはず!と信じて使ってます(笑)
何よりも家事が楽になりましたしね。
444: マンション住民さん 
[2009-11-13 15:02:42]
節約 その1
着なくなった服はリサイクルショップに持ち込む

その2
買い取り不可の物やシャツは切っておき、食器の汚れを水で流す代わりに、これで拭き取る

その3
食洗器は皆さんと同様、深夜に使う(私も443さんと同じでデーターなしでも節約できてるはずと信じてる)

445: マンション住人 
[2009-11-13 20:42:35]
皆さんオール電化で光熱費が安くなっているようで羨ましいです。
うちは主人と2人なんですが以前住んでたマンションでの電気+ガス料金の合計の方が数百円ですが安いんです…
もっと深夜を活用しないといけませんね(>_<)
446: マンション住民さん 
[2009-11-13 21:07:10]
445さん

もしかしたら二人なので使っていないのかもしれませんよ。

私はクーラーなどをガンガン使うタイプなので以前より差が大きく安く感じていますが

元々使う量が少ないと差が少ないとかないですかね?




我家は母と二人で

電気代6500円/月、水5000円/月くらいです。

このマンションで普通の4人家族ぐらいだと毎月いくらぐらい必要になるのでしょう?

結婚が近いので生活にどれぐらいかかるのか知りたいだけなのですが。。。

どなたか教えていただけませんか?


447: マンション住人 
[2009-11-13 21:35:16]
446さん。
ご結婚おめでとうございますo(^-^)o

445です。
うちは共働きですし、夏場もエアコンはあまり使わないので…元々使う量は少なめかもしれないです。
ちなみに今月は4800円くらいでした。

今はオール電化で損してる気分ですが、将来家族が増えてからオール電化の恩恵を受けたいと思います。
448: マンション住民さん 
[2009-11-13 22:46:47]
我が家は7000行かないぐらいです。
子供が1人います。
1人増えるにつれ、千円ぐらいは上がるのではないでしょうか。
四人家族さん、子供が中高生などの意見も聞きたいです。
あと、今年はじめてこのマンションで過ごされる方に・・
去年は北側の部屋、廊下がとても寒く、ドアを閉めていないと冷気が入ってきてましたよ。
あと浴室乾燥は、あまり乾かない割に電気代が高すぎると評判でした。
もともと浴室乾燥は消費電力がすごいのでしょうかね。
床暖房もあまり範囲が広くないので微妙ですね。
オール床暖房のリビング憧れます。(電気代がすごそうですが・・)
449: マンション住人 
[2009-11-13 23:38:50]
439さん
うちも同じA棟です。
しかも間取りは 同じかな?
食洗機は ダイワハウスに言って付けましたよ。
三人家族なのであまり使ってませんが・・
後 収納も作りました。
全室個室として使えるので 一部屋を雨の日の部屋干し様になってます。

皆さん 電気代安くてビックリです。
5千円をきるなんて 節約上手ですね。見習いまぁす。 
450: 439です 
[2009-11-14 14:27:56]
449さん、収納を作る?・・・ってすごいですね!!
いったいどこに???
うちはスペースも予算もいっぱいいっぱい。
食洗器も余裕ができたら買おうかとも思います。
据え置き形なら進化するし、と自分を納得させてます。
でも、あまり使ってないという人多いし、
邪魔になるし、やっぱいらないかなぁ~。
451: A棟の住民です 
[2009-11-14 14:44:01]
食洗機はいくらぐらいしましたか?
私は手が直ぐに荒れるので食洗機思案中です。
452: 449です。 
[2009-11-14 15:05:15]
収納は 寝室に使う部屋はベットを置くスペース以外は無駄かなと思って作りましたが イメージとしてたんすを置くような感じです。

あと食洗機は色々調べましたが 扉の色を統一したくてダイワハウスにお願いして 15万ぐらいでした。もともとA棟にも食洗機を設置できるように工事はしてあったようなので サイズさえあえば 安くて沢山ありましたよ。ただ 他の業者は扉の色が同じのは無理って事でした。

453: A棟の住民です 
[2009-11-14 16:29:44]
食洗機のこと有り難うございます。思っていた金額より安いので、前向きに考えてみます。

みなさんに教えて頂きたいです。ポスト、玄関の表札はどこで購入すると良いですか?大和ハウスの表札はいくらぐらいするのでしょうか?
454: 435です 
[2009-11-14 21:01:38]
438さん、やはり和室で寝るにはリビングのクーラーですか。
家族構成によってはそれもできますが
子供が大きくなってからとか、来客に使いたい時は、開けておくのも難しいかな。
それに、誰もいない広いリビングを冷やしておくのがもったいない気がします。
可能なら、438さんのおっしゃるように、皆、同じ部屋で寝ると効率いいですよね。
455: マンション住民さん 
[2009-11-16 11:47:37]
質問です。
今年こちらのマンションに引越してきたのですが、
このマンションの氏神様(近くの神社)はどこになるのでしょうか?
少し気が早いですが、正月に参拝に行こうと思っております。
456: マンション住民さん 
[2009-11-16 14:50:55]
多分、南西200mぐらいにある泉井上神社でしょう。
この辺のだんじりが参るくらいだから。
てゆうか、神社って他に思い浮かばん。
賑やかな雰囲気を味わいたければ大鳥神社まで行くし・・・
457: マンション住人 
[2009-11-16 15:28:36]
氏神さんは 井上神社ですね。歩いて十分行けますね。
458: マンション住民さん 
[2009-11-16 16:16:25]
455です。
456さん、457さん ありがとうございます。

住んでいる土地を見守ってくれている神様へのあいさつは
毎年行っているので、近くにあって良かったです。

もし、ご存知でしたらでいいのですが、泉?井上神社と大鳥神社は
何の神様とかわかりますか?
戦死者などを祭っている神社(神様がいない神社)は参拝しない方が
いいと聞いたことがありますので・・・
459: マンション住民です 
[2009-11-16 22:32:27]
453さんへ。
うちは大和ハウスで購入しました。表札とポスト、セットで確か・・・うーん、1年もたってないのにもう正確に思い出せない(・。・;)。すみませんm(--)m。でも確か15000円ぐらい?じゃなかったですか、大和ハウスで購入されたみなさん?
でも今となっては通販などでカワイイのがあって、私の趣味的にはそっちにすればよかったな~とちょっぴり後悔しています。そこはお好みですから453さんもいろいろ吟味なさってくださいね。迷うのもまた楽しいですよね。

455さんへ。
大鳥大社は和泉の国一の宮、井上神社は境内に「和泉」の名のもとになった清水が湧いていた(現在はもう涸れていますが)という和泉の国の総社、どちらも歴史ある古い神社です。いずれも、ちょっとネットで検索をかけるといろいろ出てきますよ~(^v^)/
井上神社は近いのでお散歩がてらぶらっと行ってみられるというのもいかがですか。

最近この掲示板も情報交換(楽しい話題)が活発になって何かイイ感じですね。

460: マンション住民さん 
[2009-11-17 09:52:38]
検索してみたところ、「泉井上神社」というのが正式名称みたいですね。
本殿は豊臣秀頼がたて、重文になってる、なかなか由緒ある神社ですね。

旅行とかで遠い所に行くと、わざわざ寺社を見に行くのに、近いとかえって行かないものですね。

駅前再開発のマンション建設現場の周囲の塀に、和泉の名所の写真(?)があるのをご存じですか?
自転車でサティに行った時に気がつきました。
知らない所も多いので、ちょっと行ってみたくなりました。
461: 住民でない人さん 
[2009-11-20 00:42:49]
私自身は住人ではないですが、親がプレミストの住人で、心配なのでいつも見させていただいています。いろんな情報が得られて、とてもありがたく思っています(そんな利用法もあります)。イベントなどがあれば、書き込んでいただければ、うれしいです。
ところで皆さん、市役所まで(サティーまで)、百円でバス一本で行けることをご存じでした?私が教えてからは、母はしょっちゅう利用しています。マンダイ前のバス停からの、コミュニティーバスです。コンシェルジェの方も、ご存じなかったです(少なくとも少し前は)。コミュニティーバスは、形式的には駅前までですが、次の路線に繋がってますので、そのまま乗っていいれば、3,4分駅前で待たされますが、市役所方面へ行きます。100円のままです。一方向の循環バス路線なので、帰りは車庫前で待っていれば、警察署前まで帰ってこれます。本数は少ないですが、なかなか便利です。一度、利用してみてください。
462: マンション住民さん 
[2009-11-20 11:31:53]
それは私も知りませんでした。
いつもは自転車で行っておりましたが、雨の日とかは良さそうですね。
本数的には1時間に何本ぐらいなのでしょうか?
463: マンション住民さん 
[2009-11-20 15:31:09]
和泉市 コミュニティーバス めぐーる で検索すると詳しい情報が得られます。
ロードインイズミ(駅前商店街)の中にある観光情報ステーションに行けば
時刻表や路線図の冊子が手に入ると思います。
1時間に一本程度なので、のんびり気分で出かけるか、
時刻表を見て綿密に計画立てるかしないと、
待ち時間が長くてガッカリするかも知れません。
上手に利用すると光明池まで100円で行けるので、
運転免許の更新に使えるかも。と言って使ったことはありませんが。
464: マンション住民さん 
[2009-11-20 17:16:58]
463さん

素敵な情報ありがとうございます。
活用させて頂きます。 
465: マンション住民さん 
[2009-11-25 10:59:15]
昨日の朝はびっくりしました。
2階の廊下を歩いていると面格子に傘を3本広げて干してありました。
さすがに広げて干されると常識が無いとしか思えませんでした>_<
466: マンション住人 
[2009-11-25 11:04:01]
傘を広げて干すのは ビックリですね。
うちは A棟ですが蜂を良く見ます。
子供がいるので怖いです。
私も怖いですが・・・
屋上などに巣でもあるんでしょうかね?
467: マンション住民さん 
[2009-11-25 19:14:19]
広げて3本ですか。。住人の中でもまだ傘を格子に吊り下げてはいけない事を
知らない人もいるのでしょうか?
掲示板を観ている人はわかっているのでしょうが。。
それとも掲示板を観ていなくてもわかっててルール違反してるのでしょうか。

組合さんや管理人さんは傘を見かけたら注意されているのですかね。

濡れた傘は玄関に入れるのは抵抗あるけれど、守らないとと思ってきちんと玄関に入れてますが
なんだか傘は雨の日にはたくさんの人が格子に吊り下げているのを見かけるので
吊り下げてもいいのかなと錯覚してしまいます。
468: 住民 
[2009-11-25 21:16:42]
そんなに駄目な事ですかね? 風の強い日は危険ですが、それ以外は問題無いようにも感じますが…
見栄えだけの話しですかね?
469: マンション住民さん 
[2009-11-25 22:40:11]
「見栄え」は大事です!!すごく!なぜなら
みんなが見栄えを気にしない→このマンションの見かけ=外観がだらしない感じになる→ちょっとぐらい(共用部分が)散らかっててもえーやん、という気になる→このぐらい(ルール違反しても)たいしたことちゃうやん。粗大ゴミもコッソリ捨ててもえーやん、ペット放してもえーやん、タバコのポイ捨ても、どってことないやん、友だちの車もこのへんに置いちゃえ→結果、大金をはたいて買った、まだまだローンもいっぱい残っている、大切な住まいが
荒れてゆく。購入時、心をとらえた、あのパンフレットのようなオシャレでキレイなマンションライフは夢と消え、
そんなはずじゃぁなかったのにぃ~(>。<;)・・・です。
きれいに掃除されたピカピカの「お手洗い」は汚すと気がひけるから気をつけるけど、はじめから汚いトイレは、みんな荒っぽい使い方で汚くなる一方・・・ちがうかなぁ。
470: マンション住民さん 
[2009-11-26 10:52:25]
私は傘を広げて干してあったことに気付かなかったのですが、
飛ばないように括ってあったのでしょうか?
それともただ引っ掛けているだけだったのでしょうか?
2階ならまだしも、上層階では大変危険ですよね。
それに通行のジャマになるし・・・

いずれにしてもルール違反なのですが、常識がないとか、わかっていて違反しているのではなく、
多分、今まで戸建に住んでいて、その感覚なのではないでしょうか?

見かけたらインターホンで優しく注意してあげたい。
いや、やっぱりそんな勇気ないかな・・・
管理人さんから言っていただくようお願いするほうが良いかな。
別に告げ口という意味ではなく、干した方が何も知らないでいて、
多くの住人から「非常識」のレッテルを貼られたままではお気の毒に思います。
 
471: マンション住民さん 
[2009-11-26 17:42:56]
465です。

縛ってあったかまで確認はしていませんが広げて干すと通路幅がかなり狭くなりますよ。

廊下に干しても飛ばないと思うのならバルコニーに干してほしいですね(笑)

濡れた傘も水を切ってたたんで運べば家の中に水は気にするほど落ちないと思うのですが・・・


今の傘は撥水もいいので
私は軽く拭いてから部屋の中で広げてます。。。
472: マンション住民さん 
[2009-11-26 18:21:05]
そもそも傘は注意されている様子がないのでは?と言う事が気になります。
オーナメントは張り紙などされているみたいですけど。。。
まだ知らない方も注意されれば気をつけようと思われるだろうし、
オーナメントも傘も最近になってダメですと言うのが広まって来てるようですが
傘で注意された方いますか?
473: マンション住民さん 
[2009-11-26 23:55:59]
まあ、そのうち何でもOKになりますよ。
マンション買ったことない人は不愉快かもしれませんが、これだけの大所帯まとまるはずはないですからね。
皆さん、もちろんそれをわかって買ったんですよね?
穴吹工務店ほどの大企業が倒産する昨今、まさか資産価値がどうのこうの言う人も居ませんでしょうから、暮らし易いように何でもありにしてくれたら有りがたいのですけどね。
475: マンション住民さん 
[2009-11-27 10:11:11]
マンション生活は初めてです。

住む前は、玄関外はオーナメントで飾り、観葉植物置きたい等、
楽しみにしてたのですが、できないと知ってがっかりしました。
でも、落下物(外部侵入者による)の危険性など説明を聞けば、もっともだと思いました。

473さんのおっしゃるように室外機の横の窪み辺りに
三輪車程度置けたら暮らし易いのですが、
大所帯だからこそルールを守ることが大切なのではないでしょうか?

買う時に、中には変わった人も居るというぐらいは考えましたが、
ほとんどの住人はルールを守れる善良な方々だと信じてます。

ローンを組んでやっと手に入れた程度の生活で、もともと庶民ですから
上品ぶって暮らすわけではありませんが、危険なく気持ちよく暮らしたいと思います。


476: マンション住民さん 
[2009-11-28 00:09:11]
475さんのおっしゃるとおり!お高くとまりたいわけじゃない、お互いにルールを守って気持ちよく暮らしたい、ホンマそれです!!ルールを守ることは同じ建物に暮らす者どうしの信頼関係を作ってくれると思います。
477: マンション住民さん 
[2009-11-28 12:31:04]
私も475さんの意見に同感


ここの掲示板を見ている人は
このマンションに興味があって良くなればいいなと少なからず思っているのだと思います。
478: マンション住民さん 
[2009-11-28 21:05:08]
そうですね、ルールがなく何事も許されてしまうと
住人同士のわがままなども出てきてまとまりがなくなってしまいます。
ルールを守れない方も一部にはいますが、その人たちがしてるからと同じようにしてしまうと
めちゃくちゃになっちゃいますもんね。。。
管理組合さんも出来るだけ要望にも答えながら考えて頑張ってくれていると思うので
いつまでもきれいなマンションで大切に暮らしていけたらいいなと思います。
479: マンション住民さん 
[2009-11-29 02:02:23]
>>474
>473さんみたいなのがいると後者になっちゃいますね~。
ずいぶんなことを言ってくれますねw
後者=庶民的ですか?アタマ悪すぎじゃないですか?
運営上はルールが最上位にくるのは当たり前です。だけどそこに住民の意思が反映されないのは問題でしょう?
決められたルールを守るのは当たり前のことで、そのルールを如何に自分たちのニーズに引き寄せるかの話を
してるのに、474みたいな人間がいるとまいりますねw
多分、地元の人間なんだろうけど… 程度低すぎw
480: マンション住民さん 
[2009-11-29 04:16:43]
ちょっと・・・見てたら、あなたの方が完全に、「程度低すぎ」だと思いますよ
だいたい、
程度低すぎ、とか、
頭悪いとか、
多分地元の人間だから、とか、
これだけの大所帯まとまるはずない、何でもOKになる、とか、
そんな言葉よく出せますね。
みんな良くしたくて話し合っているし、
管理組合も試行錯誤頑張っていらっしゃるのに。
あなたみたいな人が管理組合員にいつかなると思うとゾッとします。
481: マンション住人 
[2009-11-29 09:39:44]
地元住人ですが 地元ってイメージ悪いですか?
482: 住民さんE 
[2009-11-29 11:02:45]
乱暴な表現、人を必要以上に非難する、感情をむき出しにする
そんな人は、ここに出場しない方がいいのでは・・・

 どなたがまともな考えか、そうでないかは、常識のある方なら分かるはず。
相手にしない方がいいですね。
483: マンション住民さん 
[2009-11-29 11:13:45]
480さんに一票!
479さんこそ程度が低い。
「なんでもありにしてほしい」という意見も程度が低いが、
まだ、意見だから、そういう考えもあっても良いけど
人を中傷するような言葉を書き込むのはやめて下さい。
結局このようにご自身に返ってきますよ。
現在、このマンションにお住いの方々は、
これからはここを地元として親しんでいきましょうよ。
484: マンション住民さん 
[2009-11-30 18:00:06]
「なんでもあり」=人のことを考えずに自分の都合のいいようにするってことになりますよね?
そんなことが許される訳がないですよ。
大所帯だからこそ、ルールがあり、そこにいる人は守らなくてはいけないのです。
確かに、現在のルールが正しいとは言いませんが、現在はそのルールが正であるので守りましょう。
守った上で、ルールは改訂していくものです。
現在のルールを守らずに、ルールが間違っているというのはただのわがままです。

例えば、もっと多くの人をまとめているのは法律・憲法です。
これは確かに窮屈に感じる時もありますが、守られる時もあります。
479さんは1億もの人を法律でまとまる訳がないと、法律違反をして何が悪いと言っているのと同じですよ。

「少しぐらいは多めに見てもらいたい」という人もいると思います。ですが、そうなるとその「少しぐらい」
の境目はどこですか?そういうハッキリ区切れないものはルールに出来ないので全てダメとなっているんだと
思います。
例外等は今後、管理組合等に申請し、徐々に増やしていけばいいと思いますので、現在は現在のルールに従いましょう。


と、生意気なことを言わしてもらいました。スイマセン・・
私も、1住人として、大所帯だからこそ他人の事を考えるべきだと思っておりますので、
これからみなさんでルールを変えていき、住み易いマンションにしていきましょう。
485: マンション住民さん 
[2009-11-30 18:49:16]
世の中を全てわかりきったような文章。

それに言い返すのに書き捨てるように書かれた文章を見ると不愉快になるだけでなく淋しくなりますね。



管理組合で大変だとは思うのですが話し合ってるところに参加してみたくなるのは私だけなのでしょうか?

ルールよりも事業主や管理会社から直接聞いてみたいことがあったりします。

例えば議事録にあったような事業主が「返答なしで欠席」した理由とか。。。



話は変わりますが
最近は食べ物やさんの話と楽しい話題少ないですね。
486: マンション住民さん 
[2009-12-02 14:48:37]
確かに幅の広い書き込みですね。
でも、正しい事なので、言い返しにくく、このような批判の書き込みが止まった(1日だけですが)のは
良かったかもしれません(笑)


>最近は食べ物やさんの話と楽しい話題少ないですね。

◆情報提供◆
 知っている方もいらっしゃるとは思いますが、
 「毎日特売」というサイトをご存知でしょうか?
 スーパーの安売り情報など、広告だけでなく実際に行って見て来た人のお買い得情報が掲載されています。
 色々な場所のスーパー情報がありますので、新聞をとっていない人や広告外の場所等の情報がすぐに見れて
 重宝しております。
 しかも、その材料を利用したレシピも記載されている為、メニューに困った時も利用できます。
 5店舗ほどMyスーパーに登録でき、良く行くお店を登録するとすぐに一覧で見ることも出来ますよ。

 いちいちPCを起動させなければいけないという不便さもありますが、興味がある方は一度見てみてくださいな。
487: マンション住民さん 
[2009-12-02 15:27:00]
ステーキハウスニュージョイブルに行ったことありますか?
駅からだと和泉中学を結ぶ道の左側にある「うお健ごちそう村」7階です。
ディナーは高いのでランチがねらい目です。
ハンバーグだったら1000円ぐらいですが
フルコースが3000円弱でお腹いっぱい!
カウンターで目の前の鉄板で焼いてくれます。
デザートの時は席を窓際に移してゆっくりさせてくれます。
私は平日に友達と行ったので、土日もランチがあるかは確認してませんが
もうすぐクリスマスだし、ちょっと贅沢してもいいかなってお思いの方にお薦めです。
488: マンション住民さん 
[2009-12-02 18:48:51]
486さん、487さん

情報ありがとうございます。

平日にいけるといいのですが。。。土日にのぞいてみます。
489: マンション住人 
[2009-12-02 20:44:57]
お店の話も沢山 情報交換出来るといいですね。

私は 医療機関に勤めているので 少し情報を書かせて頂きます。
小さいお子さんのいる家庭も多いので 新型インフルエンザのワクチンが不足していて困っている様ですが 国から第二の配送が来たのでまだの方は 病院に問い合わせてみて下さいね。
490: マンション住民さん 
[2009-12-02 22:25:00]
489さん

ありがとうございました。
明日早速確認してみます。医療機関の情報はとってもありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。
491: マンション住民さん 
[2009-12-03 09:09:01]
マンションには色々な分野の人がいる為、このような他分野の情報はたいへんありがたいですね。

ちなみに、489さん
これは大人もいけるのでしょうか?まだ、小さい子が優先なのでしょうか?
492: マンション住民さん 
[2009-12-03 09:13:15]
一つ聞きたいのですが、
マンションの近くで、安いか、すいてるとかのお勧めのゴルフ打ちっ放し場をご存知ではないでしょうか?

最近はじめたばかりでド素人ですが(笑
493: マンション住民さん 
[2009-12-03 10:09:16]
486さん

「毎日特売」のサイト、知りませんでした。
さっそく検索してみました。
こんなサイトがあったんですね~、これから役に立ちそうです!
情報ありがとうございました♪
494: マンション住民さん 
[2009-12-03 12:36:58]
492さん

鶴田池ゴルフセンター
ttp://www.tsurutaike-golf.com/golf.html
泉北ゴルフセンター
ttp://www.plus-web.co.jp/training/training-2495.html
イズミゴルフ
ttp://www.spa-refre.com/other.html
ヨドコウゴルフセンター
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~beans165/page022.html

こんなところでしょうか。
鶴田池は文字通り池に向かって打ちます。泉北は距離も無く狭いですね。イズミは新しくキレイで広いし隣にスパも
あり終わってから風呂にはいるのもいいかもしれません。ヨドコウは結構広いですが夜は照明が暗いかもしれませんね。
495: 489です。 
[2009-12-03 16:14:15]
491さん
新型インフルエンザは まだ1歳~小学三年生と大人でしたら妊婦さんや基礎疾患(市立病院などからの通知がある方)対象です。
大人の方は 前倒しがなお限り1月中旬予定です。
ただ1月以降の配送のワクチンは輸入になるようなので 出来れば国産が良いと私は感じます。
妊婦の方が接種される際 水銀が含まれてない方が安全性が高いと言われてます。
季節性のワクチンと比べると 新型は接種後 痛みや腫れが少ないですよ。


496: 住民さんE 
[2009-12-03 23:48:00]
  またまた、楽しい情報が出て来て見ていて微笑ましく嬉しいですね。

この調子で行きましょう!

 余計なチャチャを入れる人は遠慮してくださいね!。
497: マンション住人 
[2009-12-06 21:41:21]
皆さん 小児科はこの辺りだと何処に行かれてますか?
うちの子は病院嫌いなので 優しい先生がいいのですが 先日 近くの耳鼻科に行ったら看護士さんや先生に押さえつけられて その前を通るだけで泣き出すほど病院嫌いで困っています。
498: マンション住民さん 
[2009-12-10 06:39:39]
耳鼻科は老木さんが有名ですが、行った事がありません。
場所はサンディとシュープラザとドラッグストアとうどん屋さんがある交差点を東に行って坂を登りきったら右にあります。タクシーの運転手の方が耳鼻科では有名で他府県からも通われてる所だって言ってました。
499: マンション住人 
[2009-12-10 14:01:12]
498さん 有難うございます。
子供は 内科、皮膚科、耳鼻科、予防接種に関しては 専門分野に診てもらいたいと思っているので 情報有難うございます。
500: マンション住民さん 
[2009-12-11 10:00:55]
再来年から幼稚園を考えてますが、このマンションの方は
どこの幼稚園が多いのでしょう?
自分ですきなところ選んだら良いのですが、今のところママ友のいないので
親子共々、マンション内で友達を作れたらと考えてます。
保育園ではなくて幼稚園で教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる