大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト和泉府中(住人版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 府中町
  6. プレミスト和泉府中(住人版)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-11-26 16:44:10
 

近々入居予定です。
もし住人の方ご覧になられていましたら情報交換しましょう。

所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2009-03-16 00:35:00

現在の物件
プレミスト和泉府中
プレミスト和泉府中
 
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
総戸数: 323戸

プレミスト和泉府中(住人版)

313: 匿名さん 
[2009-10-26 20:19:22]
増えそうではなくて最初から決まってるんですよ(^_^;)
住みにくいなら法の許す範囲で替えていきましょう。
反対意見も必ず出てくると思いますが、住人すべてを納得するように。
314: 匿名 
[2009-10-26 20:24:55]
最初からきちんとしたルールは必要だと思います。
植木は大丈夫。ベビーカーも大丈夫。子供のおもちゃ、ボール、虫取り網。だんだん廊下には沢山の物が出てきそうですね。
その人にとっては良くても人それぞれです。
やはり共用部分。何も無い方がいいですね。
購入前から沢山のマンションを見学してきましたが、高級マンション、綺麗なマンションは何もなかったです。ちなみに、大和ハウスの方にも、廊下には物を置けませんと言われました。
315: マンション住民さん 
[2009-10-26 20:34:59]
313さん 314さん

では最初から決まっていて、今までは見逃していた...と言うことでしょうか...?
今でもすだれやオーナメント、傘も置いている方いらっしゃいますが
その点は多めに見てるということでしょうか?
一年経ってから、問題になって来てるのがなんだか腑に落ちないというか...。

もちろんルールは守らないと思ってますので、反論とかそんなのではないです。
急にこの問題が出て来たので、ちょっとためらっています。
316: 匿名さん 
[2009-10-26 21:03:19]
正直、見逃していたんでしょう。
ふと誰かが疑問に思ってこの板で問いてきて事実を知ったんですよね。
ここまで話しがふくらんだのも知らなかった住民が多かったのでは?
317: 住まいに詳しい人 
[2009-10-27 03:15:21]
こうるさいヤツが出てくると荒れるんですよ。
そういうのは気にしないのが一番。

今まで通り生活すればよろしい。
問題になれば対処すればいい。
318: 匿名 
[2009-10-27 05:46:53]
↑↑↑なんだ?
住民じゃないだろ。
こんなのが住民だったらやり放題になるね~
319: マンション住民さん 
[2009-10-27 08:29:39]
管理組合からの手紙、
ついに、表札(吊り下げのプレートタイプ)までも直せと言い始めましたね・・・
入居してからもう1年以上経ちますが、入居以来ずっと出していたものを
今になって突然「ダメ」と言われ、戸惑いを感じています。
共用部に物を置くのはいけないことだと認識もしておりますし、
一度も置いたこともありませんが、まさか表札もダメになるとは
正直驚きました。
320: マンション住民さん 
[2009-10-27 11:27:15]
316さん

私も地下に物を置くのはダメだとわかってましたが
面格子に吊り下げるのは大丈夫だろうと思ってしまってました...。

みなさん色々なご意見があるようなので、これからどうなっていくかはわかりませんが
現在のルールは守らないととは思っています。
でも少しずつでも快適に過ごせるようになればいいなと感じます。
321: マンション住民さん 
[2009-10-27 12:01:05]
知り合いの、新築マンションでもそうみたいです。通路共用部分はもちろん、
PS.MBにいたるまで、細かく通達されるそうです。
322: マンション住民 
[2009-10-27 15:41:59]
管理組合からポストに手紙が入ってました!

目隠し用のすだれは、プライバシーを守る観点から承認する方針ですが、格子の内側に6ヶ所固定して頂きたい…という内容でした。

私の部屋は、割と人通りが多いので安全対策をすればすだれはOKのようなので安心しました。
323: マンション住民さん 
[2009-10-27 19:08:34]
ペットの件も、規約には「マンション内ではゲージに入れなくてはいけない」となっていますが、
1年程度たって、抱っこしていればOKと言うことになりましたので、
この件も、「面格子にくくりつけ、簡単に取れない且つ動かないようにしていればOK」など変更してもらいたいものです。
法律でもそうですが、規約もある程度改訂することで、住民が住みやすいマンションになっていくと思います。

もしかしたら、このような内容をみなさんで要望書に記載し投函すれば、なにか変化があるかもしれませんね^o^

とはいえ、自転車やベビーカー等共用部を占領するような大きなものを置くのは個人的には反対ですが・・・
ベビーカーは持っていないので分からないのですが、玄関の下駄箱下のスペースなどには入らないものですか?
324: 匿名さん 
[2009-10-27 21:41:49]
少し前進しましたね。モヤモヤがスッキリしたような。
325: マンション住民さん 
[2009-10-27 22:10:11]
管理組合からの手紙に「目隠し用のすだれは、プライバシーを守る観点から承認する方針ですが、、、」
と書いてますが、 そもそも格子は個人所有ですので組合が承認することになるないとおもいますが。
皆さんはどう思いますか。
326: マンション住民さん 
[2009-10-27 23:26:59]
325さん

それは前にも話が出ていた格子は専用使用権にあたるからと言う事ですかね。
では格子には傘や飾り物なども掛けたりしても良いと言うことなのかな。。。
そこをはっきりしてほしいですよね。
すだれだけしかダメなのか、それとも格子は個人所有なので大丈夫なのか。。。
管理組合の言うとおりにしないとだめなのか。。どうなんでしょうか。
327: マンション住民さん 
[2009-10-27 23:47:33]
前のマンションで、言われたことですが、通路側・ベランダ側のガラス面の内側は、住民さんの所有物で、外側は、管理組合の所有物です。ベランダは、管理組合が住民さんに貸していることになるので、竿に布団を干すのは、いいけど、外壁に干しては、ダメでした。通路とベランダで事故があった場合、管理組合の責任になるのでと入居の時に説明がありりました。通路側・ベランダ側の壁やガラスに傷、割れなどが発生したら、過失のあるほうが、修理するといわれました。こちらでも、同じことを言っているのかなと思います。管理人さんが、住み込みだったので、帰宅時間を把握していて帰宅に合わせて、自宅訪問で直接、注意されました。管理人さんは、日頃から住民との交流を大切にする人だったので、住民からの信頼が厚く、不満を言う人は、いませんでした。子供からも人気で、かんちゃんってよばれてましたよ。みんなが仲良く、子供の楽しそうな声が聞こえるマンションになってほしいです。
328: 住人 
[2009-10-28 11:16:56]
近隣のマンションの掲示板に上からスケボーが落ちてきました。とありました。風で落ちたのか故意なのか知りませんが故意なら殺人ですよね?通路には 物を置かない方が安全ですね。私的には吊り下げタイプのプレートもしっかり固定していれば良いのではと思いますが・・甘いのでしょうか?ベランダの竿に 洗濯物を干していても仮に風で飛んでいくかもしれないし じゃあ干すな!とはならないと思うのでうちは ハンガーも洗濯バサミで固定して干していますが・・(前のマンションで下でおしゃべりしていたら 上からうちの洗濯物がヒラヒラ落ちてきて すごく恥ずかしい思いをしたので) 
329: マンション住民さん 
[2009-10-28 16:42:16]
規約には廊下に物を置かない事とドアなどには広告や標識みたいな物は貼らないって書いてあったので、飾りのプレートやオーナメント、リースみたいな物はしっかり固定してあれば良いのではないでしょうか…
これからの季節デコレーションが楽しみなのに味気ないですよね(>_<)
風じゃなく、わざと物を投げちゃう様な人は住んでいないと信じたいです。
330: 匿名さん 
[2009-10-28 19:56:59]
大人は大丈夫だとしても、子供が軽い気持ちでいたずらするって可能性ないですか?
事の重大性がわからない子もいますから。
331: 住人 
[2009-10-29 00:01:37]
330さん 同感です。子供は 解らないので通路の冊子から 物を落としたりする可能性ありますね。これは 一軒家でも二階からってありえますし・・ベランダからたばこなんかは大人でしょうが・・それと良くマンションでクリスマスになると電飾などしているマンションありますよね?勿論 こちらは駄目ですよね?電気代が!と考えてしまい私はしないタイプですが好きな方は少々残念ですね。  
332: マンション住民さん 
[2009-10-29 01:03:58]
このマンションは玄関が比較的狭い間取りが多いと思います。
違反は嫌だから従っているけど、
正直、融通が効かずでしんどいです。
管理組合さんが出来たら、融通が効いて、
いつも片っ端から貼って回られている注意書きも、無くなるのかなと思っていました。
結果はその逆でした。
今、わが家の玄関はごった返しています。
台車、生協、傘立て、ベビーカー(わが家はまだ一歳未満なので、ベビーカーがごつく、勿論玄関の靴箱周りにも傘立てスペースにも入れれません)
来客が来る前に、いちいちスペースを開ける為に、色々と運んで行くのがとても嫌です。
管理組合さんは、何か事故があった時の為に無しにされているんだと思いますが、風で飛ばされる、投げられる心配があるもの以外は許して欲しいです。
クリスマスの電飾などは、家の中ならいいと思います。
ベランダ、玄関外等は、勿論駄目だと思いますよ。
リースなど、飾りたいですが、13階からリースが風で飛んでいくって事も考えれなくは無くないですものね。
333: マンション住民さん 
[2009-10-29 19:50:34]
332さん
子供さんが小さいとほんと大変ですよね…
うちの娘は手がかかる子だったので夜も眠れなくて運転中いつの間にか寝てしまい前の車にぶつかったり、胃炎で2年間胃カメラ飲んだり薬漬けでしたっけ。
ママ友をもてなすのも一苦労ですよね。
子育てに優しいマンションだったはず、ベビーカーや生協のコンテナーは多めにみて欲しいですね。
334: 子供がいない住人 
[2009-10-29 21:10:31]
上の階の人の家から四六時中 ドンドンと騒音が響きます
苦情も言ったんですが いっこうにおさまりません。皆さんの上の階からは 騒音が響きませんか? 
家にいてストレスがたまります ガツンと言いたいけど一応 もめ事はなるべくしたくないと… 
いい方法ないですか?
335: マンション住民さん 
[2009-10-29 22:03:53]
私もオーナメントやリースを玄関に飾りたいので要望書に書き込みたいと思います。
少しは融通が利くことを期待して・・。
お正月のしめ縄も飾りたい。。
336: マンション住民さん 
[2009-10-29 22:09:14]
本当です!!門松も飾れないんじゃ良いお正月が迎えられない!!
伝統ある国民行事ですから!!
私も要望書提出します。
337: 子供が居ない住民 
[2009-10-29 22:41:42]
334さん

注意しても四六時中騒音とは酷いですね。
334さんの上の部屋の方には子供がいらっしゃるんですかね??

自分達にも子供が居れば騒がしいのはお互い様だからと、我慢出来るかもしれませんが。

我が家は上も左右も気になるような騒音は聞こえません。
ただ、夏場に隣のバルコニーから子供がビニールプールで騒いでるような声が時折聞こえて、またか…と、うんざりしましたが昼間でしたし苦情を言うほど耐え難い訳ではなかったです。

揉め事は出来るだけ避けたいし、すでに苦情を言ってるのに改善されないとなると難しいですね。

私は仕事柄昼間に寝ている事があるのですが、廊下で騒ぐ子供に安眠を妨げられて困っています。
しかし、時間は昼間なので注意するのに躊躇してしまいます…
廊下で遊ぶな!!とか、注意しても良いものですかね??
338: マンション住民 
[2009-10-29 22:51:27]
オーナメントやリースやしめ繩は、認めて欲しいですね。

でも、ベビーカーなどは短時間でも廊下には置くべきではないと思います。
不愉快に思う人もいるはずですから。
私も面倒とは思いつつ玄関に入れています。
339: マンション住民さん 
[2009-10-29 22:58:30]
うちも子供がいないので、上階のお子さんの騒音は気になります。
夜も深夜1時以降とかでもドンドンと音がするので、眠れないときもありますが
四六時中ではないし、上階の人もそれなりに気を使ってくれているのかも。。と我慢しています。

苦情を言ってもおさまらないのは困りものですね。。。
少しは気をつけてくれるといいのですが。。

337さんの廊下で遊んでいる子供たちは注意してもいいのではないでしょうか。
騒音もありますが危ないと言うこともあるし、公園などもあるので
そちらで遊ぶようにしてもらった方がいいように思います。
340: マンション住民さん 
[2009-10-30 00:09:55]
334さん
下からの騒音の可能性もありますよ。うちは上で幼児が走り回っている音と思っていたら下からでしたから。(詳細は控えます)

あと、時々上下左右不明ですが午前3時頃から重低音の音楽らしき音がずーっと続いていたり...

エントランスの掲示板に注意書きが貼ってありますが、もっとデカデカと太字で濃く明記して欲しかった。
泣き寝入りせずに困っていることを訴えるといいと思いますよ。本人なり管理人さんなどへ。

341: 住民さん 
[2009-10-31 10:39:12]
>332さん

玄関が比較的狭い間取りなのは購入時に既に分かっている事ですよね?
ですので例えば台車は折畳み式を購入して使用しないときにはトランクルームに収納など、
ベビーカーは折畳み式にして傘立てスペースに収納出来るサイズの製品を選択するなど、
間取りにあわせた物を購入するのがごく普通だと思います。
その辺りを考えずに欲しい物だけを購入した結果、共用部に置いたら違反だから玄関に置いているのが邪魔で不便だ!と訴えられても筋違いもいいところではないでしょうか。
342: マンション住人さん 
[2009-10-31 11:34:53]
341さん
納得(笑)。まぁ、どこのマンションにもモンスター住人さんはいてますからね。。
343: マンション住民さん 
[2009-10-31 20:46:56]
341・342さん
モンスター住人ってどういうことでしょう?
荷物って買った物ばかりでは無く元々持っていたり頂いたりする事ってありますよね。
332さんじゃなくても嫌な感じがすると思いますよ。
実際、私はそんな事を書き込む方がいる事を知って悲しくなりました。
344: マンション住民 
[2009-10-31 22:28:34]
332さんも自分の意見を仰っただけで、実際には違反をされているわけではないので
モンスター住人ではないと思いますよ。。
343さんの仰る通り、前から持っていたものをそのまま持って来た場合もあるだろうし
住んでみて良いところもあれば悪いとこもあるのは当たり前なので
意見を言い合うのは別にいいのではないのかなと思います。

みなさん色々意見や考えがあると思うので、書込みに不愉快に感じることもあると思いますが
責めるような言い方はあまりしない方がいいのではないでしょうか。
気分を害するような言葉はやめた方がいいと思いますけど。。
345: 住民さんE 
[2009-10-31 23:30:38]
一か月ぶりにこのサイトを覗いてみてビックリ!

いつの間にかいろんな話題が毎日のように載っていますが、結構楽しいですね。

ただ、人を非難したりすると“お返し”があったりと、きりがなくなります。

大事なことは、感情的にならないで人を思いやることかな?
346: 住人です 
[2009-11-01 11:32:34]
本来 マンションとは一室を買うということなので集合住宅です。
騒音や悪臭などの問題も多くなると思います。
融通がきかなくて当然の部分も多いと思います。
生活しづらいなら マンションを手放して戸建てを購入しては?
自由です。
ただ 何処で暮らそうが隣人のトラブルはあります。
公園で遊ぶ子供の声も以外に聞こえますし 上の音も聞こえますが下の音も響きます。
お互い様という気持ちが大事ではないでしょうか?

大規模マンションは色々な人が住みます。
結果 暮らしやすいマンションを目指す人と身勝手な方 双方の意見の食い違いから手放す方が増え 一気に中古マンション、金額は三分の一、ローンは残り 売りたくても売れない・・空室は増える。人気のないマンション。これで自殺や事故などでれば 最悪資産価値は一気に下落。
いずれ手放す考えの人もいれば 一生暮らすつもりの方もいると思いますが 双方にとって結果的に良くなるように考えて暮らしていきたいです。
347: マンション住人 
[2009-11-01 12:00:15]
346さんのいう通り
一室を買うって事で 共用部分は他人の物なんですね。
一軒家 憧れます(><)
うちは 子供が小さいから騒音は かなり気をつけていますが 家の中では走っては駄目って言い聞かせていますが 通路では あまり気にしてませんでした。
348: 住人 
[2009-11-01 12:42:21]
皆さんにお尋ねします。
ベランダは共有部分ですよね?
うちは 非喫煙家庭です。
上下、隣人の方がベランダでたばこを吸っている場合 窓を開けていると匂いが部屋の中までします。吸わないで下さいと言うつもりはありませんが これは騒音問題を同じ範囲でしょうか?
音は 駄目だけど匂いは良いのでしょうか?
349: 匿名 
[2009-11-01 13:37:13]
換気口から料理の匂いもしますよね?
タバコの匂いや、料理の匂いが気になるぐらいなら、窓をしめましょう。
自分なりに対処出来ることですよ(^O^)
350: 住人 
[2009-11-01 14:12:09]
そうですね。匂いは 窓を閉めればすみますね。
下の方から 夜になると子供の声や犬の鳴き声も聞こえます。窓を閉めれば 解決しますね。
351: マンション住民さん 
[2009-11-01 22:11:27]
このマンション、上の方の階からは、明石大橋が見えるのをご存知ですか?
今夜は、雨で塵が落ちてものすごくハッキリと見えますよ。
まったく見えない日、ジーッと見てるとうっすら見える日と色々ですが、私が見た中では、今夜が一番くっきり端から端まで色濃く見えいつもより近く感じます。
この掲示板をタイムリーに見ている方が、ぜひご覧になってください。
352: マンション住民さん 
[2009-11-01 22:12:49]
351です。
すみません、脱字がありましたね。
タイムリーに見ている方がいれば、ぜひご覧になってください。
でした。
353: 匿名さん 
[2009-11-01 22:40:26]
空気が澄んでいると、遠くまで見えるんですね。
雨は嫌だけど綺麗さっぱり流してくれる。
素敵な報告ありがとう。
354: 住民さんE 
[2009-11-01 22:53:49]
 ベランダでの喫煙は、臭い煙が入ってくる場合があり、子どもやタバコを嫌いな者にとっては深刻問題で、
どこのマンションでも多少ののクレームが発生しているようです。

 天気のいい日は、窓を開けたくなるものです。

 ベランダでタバコを吸う人は、そういう人への配慮も必要かと思います。
355: 匿名 
[2009-11-02 10:41:16]
匂いは 確かに気になりだすときりがないですね。料理の匂いは 生活上 仕方ないですが たばこは 嫌いな方は迷惑でしょうね。このような書き込みを気に主人にたばこをやめて貰いたいものです。
356: マンション住民さん 
[2009-11-02 12:15:49]
タバコは吸わない人にとっては迷惑でしかないし害を及ぼすものなので
喫煙者の人が気をつけるべきかなと思います。

タバコのにおいが気になるなら窓を閉めればいいなんてのはちょっとおかしいですよね。
なぜ迷惑をかけられてる人が我慢して窓を閉めないといけないのか・・。
だったら吸わない人からすれば、ベランダで吸わずに部屋で窓を閉めて吸ってもらいたい気持ちです。

人によっては気分が悪くなったりする人もいるようなので
少なくとも周りで迷惑に感じてる人がいるなら、気をつけるべきではないでしょうか。
357: 匿名さん 
[2009-11-02 12:22:04]
今日は風が強いですね。洗濯物、気をつけましょう。
358: 匿名 
[2009-11-02 14:26:26]
354さん356さん
同感。たばこや騒音など迷惑をかけられてる人からすれば大きな問題。
規約に載っている事柄だけ守っていればいいってもんじゃない。
ただ相手も気づいてない場合もあるだろうから、伝えないと改善してはもらえないだろうね。
359: マンション住人 
[2009-11-02 16:37:45]
私も↑さんに同感です。
うちは子供が喘息なので空気の入れ替えをよくします。たまに 窓からたばこの臭いがする時があって 嫌な気持ちになります。 
360: マンション住民さん 
[2009-11-02 17:10:37]
私もタバコは吸いませんが、最近吸う人がかわいそうになってくるときがあります。
確かに、吸う人は吸わない人のことを考えて欲しいとは思います。
吸わない人にとっては、とばっちり以外の何者でもないですもんね(笑)

おそらく、ベランダで吸われている方は、家族の方に追いやられたのだと思います。
私の友達も換気扇の下か外と言われているみたいです。
換気扇も外に排出される為、このような話ではベランダで吸うのと同じになってしまいます。

料理に関しても、魚の匂いがダメだという人もいます。ですが、近隣の人に魚料理のときは換気扇をつけないで
くださいとは言えませんよね?

その様な感じで、あからさまな悪臭でない限りは、こちらで対処したほうがいいのかなとも思ってしまいます。
361: マンション住人さん 
[2009-11-02 23:05:32]
私は喫煙者ですが、ここを見て非喫煙者の方々の気持ちがよく理解でき、また勉強になりました。有難うございます。
そこで少しでも上下階の非喫煙者の方々に迷惑をかけないようにと思うのですが、皆さんに質問します。
配慮をして欲しいとか気を付けるべきとか書かれていますが、具体的にどのようにすれば良いのでしょうか?
ぜひ参考にしますので、部屋で吸ってくれとタバコを辞めろの二点以外で何かアドバイスあればお願いします。
362: マンション住民 
[2009-11-02 23:12:46]
料理とたばこのにおいは同じではないと思いますが。
料理は生活に必要最低限の事で、みなさんもそれを理解してるから
料理のにおいが嫌で・・なんてコメントする人はいないですよね。

でもたばこは喫煙者の娯楽物、周りで迷惑に思う人がいれば
配慮すべきだと思いますけど。換気扇だけでなく、空気清浄機なんかも今ではありますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる