プレミスト和泉府中(住人版)
273:
匿名さん
[2009-10-22 05:15:09]
|
||
274:
マンション住民さん
[2009-10-22 09:51:19]
262さんもういいって。。
そうやって上から目線でのコメントイライラする。 関西弁とか別にいいじゃないですか。関西人なんだから、馬鹿にするようなコメントやめなさいよ。 |
||
275:
匿名さん
[2009-10-22 09:54:10]
もし物が落下して人や物に当たった場合は損害賠償が発生するでしょう。
例え、いたずらで第三者の人が落とされたとしても、いたずらと証明するものがなければ持ち主の責任になります。 パチンコ玉一個落ちるにしても地面に落ちる衝撃は高さにもよりますが数十キロになります。例えるならハンマーで叩かれるぐらいかな。 もし植木鉢なら…想像はできますよね。住民には、まずいないとは思いますが、そういう故意的にする部外者が侵入しないとも限りません。 そういう最悪な自体が起きても対処できるというのなら置いてもよろしいかと。 被災した人はたまったもんじゃないですけど。 |
||
276:
マンション住民さん
[2009-10-22 10:19:00]
ルールを守れって言ってる人は、傘はどうしてます?
かなり濡れてる傘もすぐに玄関の中に入れてるのでしょうか? 今まで何軒かマンションに住んでましたが、傘も掛けておいてはいけないと言われたのは初めてです。 それも少し乾かすまでの間なのに・・。 |
||
277:
マンション住民さん
[2009-10-22 11:47:17]
私のところは玄関側の通路はそんなに人が通らないので、すだれとか別にしなくてもいいかなと思いますが
人通りの多い所はすだれをしたくなる気持ちわかります。 規約で決まっていてダメならしょうがないけど、大丈夫ならすだれは別にいいのでは? 景観上や危険度とかなら、ベランダの布団干しとかも問題ですよね。こっちの方が危険度も大だと思いますが。 |
||
278:
匿名
[2009-10-22 12:19:59]
277さん ベランダの布団干しは景観上と危険度からもちろんだめですと説明受けませんでしたか?それともベランダ内で干すことを問題にしてるんですか?
|
||
279:
マンション住民さん
[2009-10-22 12:39:50]
278さん
もちろん説明を受けました。でも違反されている方もいますよね。 布団干しの方が危険度も高いのに、すだれとかの問題の方が大きくなっているなと感じたので 書込みました。 すだれや傘はダメだって説明受けましたっけ? かなりたくさんの説明だったので、私が忘れているだけかもしれませんけど。 ダメならダメでしょうがないと思ってはいます。 私はどちらも外にはだしていないので。 でもすだれはされている方の気持ちはわかるなと思ったので、危険度がなく 景観上の問題だけならいいのかなと感じました。私個人の意見です。 |
||
280:
マンション住民さん
[2009-10-22 13:42:36]
廊下側は共用部です。あなたの私物ではありません。
|
||
281:
匿名
[2009-10-22 13:56:13]
278です。
ベランダで布団干ししてる人いるだなんて知りませんでした。 管理人さんが見回りをしてベランダの布団干しを見つけたら個別訪問してやめさせてるって、確か聞いたので驚きでした。注意されても聞き流して違反し続けてるってことですよね~どんだけあつかましいんでしょうね! 規則を守って住んでいくのがあほくさくなりますね。(でも守っていくつもりですよ(笑)) |
||
282:
マンション住民さん
[2009-10-22 14:30:03]
276さん
私は、濡れた傘も玄関に置いた傘立に置くようにしております。 かなり、濡れていても、玄関前でトントンとすれば大半は落ちますし。 そして、晴れた日にベランダにて乾燥させるようにしています。 考え方にも寄ると思いますが、濡れた靴のまま玄関には入りますよね? 傘の場合、傘立には水受けもありますし、玄関自体はそんなに濡れませんよ。 玄関は濡れるのを前提として床の素材も違うと思いますし。 みなさん 共用部について質問です。(すだれの件) 窓と防犯冊子(?)の間は共用部になるのでしょうか? みなさんの話を読んでいると冊子の外からが共用部なのか、窓の外から共用部なのか 疑問になりました(笑) 冊子が壊れた場合、個人での修理になるか管理費からの修理になるかによると思いますが。 |
||
|
||
283:
マンション住民さん
[2009-10-22 14:36:03]
278さん
今でも布団干しは見かけます。管理人さんが戸別訪問されているんですね。 それは知りませんでした。。不法ごみや違法駐車などもなかなかなくならないし やはり多くの世帯マンションでは、すべての人が規則を守るというのは難しいのでしょうかね。。 でも私も守ります(笑) |
||
284:
マンション住民さん
[2009-10-22 15:04:45]
屁理屈をいいます。笑
ベランダ(バルコニー)は共用部ですよね? |
||
285:
匿名さん
[2009-10-22 15:14:41]
確かバルコニーやトランクルームは専用共用部だったかなぁ。
自由に使っていいけど、変更や改造はダメと聞いたような… あいまいですみませんけど。 |
||
286:
住人さん
[2009-10-22 15:27:29]
バルコニーは専用共用部なんですか。
284さん言うとおり共用部だと思ってました☆ 玄関側は共用部、結果的には傘も飾り物もすだれも、共用部だからダメということ? 282さんの言うとおり冊子の外からが共用部なのか、窓の外から共用部なのか そういう細かな事も関わってきますよねー。 ほんとにダメなら、なぜ布団干しみたいに管理人か管理組合が直接言いに行かないのでしょう? まぁこれくらいは・・と多めに見てる所もあるということ? それとも最近、危ないからと意見が出始めたということ? はっきりしてほしいね☆ |
||
287:
マンション住民さん
[2009-10-22 16:50:08]
>廊下側は共用部です。あなたの私物ではありません。
そんなのみんなわかってる。私物だなんて思ってる人なんていませんよ。 |
||
288:
匿名
[2009-10-22 18:56:38]
みなさん色々と詳しく知っていますね(><)
私は主人任せてで、組合さんの言われる通りしています。 それで、教えて下さい。5年後に支払う管理費の値段とかみなさん知ってそうなので、教えて下さい。 |
||
289:
匿名
[2009-10-22 19:37:37]
今までは廊下に直置きの物についてはダメという認識で、廊下床に接していなければなにをぶら下げてもいいという風潮だったのでは?
廊下に面した格子にはすだれや傘のみならずペットの散歩用具までぶらさげてるお宅もありますからね。。。 |
||
290:
マンション住民さん
[2009-10-22 20:02:16]
282さん
ほんとそうですね。濡れた靴では玄関に入ってます。 そう考えると傘も、傘立てやバケツなどを利用すれば玄関に置いても大丈夫ですね。 今までのマンションでは外に掛けておくのが当たり前になっていましたが こちらのマンションで禁止ということならば、傘立てなどを利用して行きたいと思います。 289さん 確かに直置きでは置いてはいけないと思うけど、吊り下げていると大丈夫という感じにはなっていますね。 傘やすだれ以外の物でも、なんでも吊り下げれば大丈夫という風になってしまうと キリがなくなってしまうかもしれませんね・・。 |
||
291:
マンション住民さん
[2009-10-22 20:40:19]
288さん
契約書関係の書類に書いてありますよ。 部屋の大きさによっても違いますよ。 |
||
292:
マンション住民さん
[2009-10-23 08:38:00]
|
||
293:
マンション住民さん
[2009-10-23 09:30:04]
292さんのお部屋って整理整頓されていて綺麗そう…
私は片づけ苦手やから見習いたいです。 |
||
294:
マンション住民さん
[2009-10-23 10:26:06]
>293
収納仕切れないものは捨てなさい |
||
295:
マンション住民さん
[2009-10-23 10:51:46]
>292
あなたって誰の事さしてんの?ベビーカーとか台車を置いてる人? それとも住人全員?わかりにくい。詳しく書いてくださいよ。 あなたなんて書くからでしょ。最初からベビーカーや台車置いてる人って書けば? 私物だとは思ってなくて置いてるんじゃないですかね。 これくらい置いても大丈夫だろって気持ちなんじゃない?ダメだけど。 |
||
296:
マンション住民さん
[2009-10-23 11:03:18]
|
||
297:
マンション住民さん
[2009-10-23 11:23:42]
|
||
298:
匿名さん
[2009-10-23 11:33:26]
特定の方どおしでやり合ってますね~。
どっちがどっちなのか解りにくいです。しかもネームが同じですし。ややこしい(汗) もういいでしょう |
||
299:
マンション住民さん
[2009-10-23 11:39:53]
>297
なんだか、かなり不愉快な様ですね。 違反されている方は、実際にいます。 それを見て、自分もしようと思われる方も出てくるんではないかと危惧しておりました。 それで、心当たりのある方=あなた という意味で書かせて頂きました。 |
||
300:
マンション住民さん
[2009-10-23 11:43:04]
|
||
301:
マンション住民さん
[2009-10-23 11:47:43]
|
||
302:
匿名さん
[2009-10-23 11:52:04]
お互い守ってる感じだし、良し悪しもわかってる様に思います。言葉のやりとりが変になって誤解が生じてしまっただけ。
仲良くしましょう! |
||
303:
匿名
[2009-10-23 14:27:26]
みなさんコメントするのは自由だけど、言葉の使い方には気を付けましょう!掲示板はたくさんの人が見ています*その人たちの気持ちも考えて* 上から目線、偉そうな言葉使いは駄目ですよね* 勘違いされやすい表現は読んでいる人を不愉快にしてしまうと思います* 丁寧な説明もした方が伝わりやすいかもしれませんね*
|
||
304:
マンション住民さん
[2009-10-23 18:36:09]
コロッと話は変わりますが、
この辺りで、市役所の出張所(土日に開いている所)って どこになりますか? 以前、市役所で見たのですが、忘れてしまいました・・・ |
||
305:
マンション住民さん
[2009-10-24 09:51:51]
シティプラザが一番近いのかな…?多分土曜日も開いてると思います。
皆さん、杏仙って中華料理屋さん御存知ですか?打ちっぱなしの中に併設されてるんですが… 町の中華屋さんって感じだけどエビ焼き餃子とかあんかけ蟹チャーハン、とうもろこしスープはお勧めです。 因みに泉大津に前のシェフが独立してお店出したって聞いたけど、どなたかご存知ありませんか? |
||
306:
住人
[2009-10-25 12:34:57]
私は このマンションを買う際 大和ハウスの方に通路にベビーカーや植木を置いても良いと言われました。売る側は売りたいから言っていたんでしょうね。正直 住みづらいです。
|
||
307:
匿名
[2009-10-25 15:38:34]
306さん
そうなんですか。。。 確かに購入前は売りたい為に、大丈夫ですよーなんて言っていた面もあるように感じますね。 ペットも抱っこすれば大丈夫と言われた人もいらっしゃったみたいだけど 規約にはゲージに入れて下さいと記載されているようだし。。。 購入した後でダメですと言われると、騙された感はあるなぁ。。。 どこのマンションでも同じようなものなのでしょうか。。。 |
||
308:
マンション住民さん
[2009-10-25 18:03:17]
管理規約集の別表第4-1 バルコニー等の専用使用権に
面格子が記載されています。 なので傘等、事故等に繋がりそうに無いものは大丈夫じゃないでしょうか? 後、アルコーブは専用使用権に含まれてないので植木等、やはり無理そうですね。 |
||
309:
住人
[2009-10-25 18:40:19]
先日 面格子に傘をかけていたら管理組合に方が来て中に入れるように言われました。それからは
帰宅後 すぐになおします。 住みづらいと思うかも知れませんが 住みやすいように皆さんで考えていきたいですね。いつまでも人気のあるマンションを目指しましょう。 |
||
310:
マンション住民さん
[2009-10-25 19:15:20]
308さんのおっしゃる通り、面格子が専用使用権になると大丈夫かなと思うのですが
私は台風の時に管理組合さんから、台風なので傘はなおしておいて下さいと言われました。 台風だからなのか、元々ダメなのかわからなかったのですが 309さんのコメントでは元々ダメなようですね。 すだれをされている人は注意されてないということは、すだれはOKということでしょうか。 うーん、どこまでがいいのかはっきりしないですね・・。なんだかむずかしい・・。 |
||
311:
マンション住民さん
[2009-10-26 18:23:46]
何処のマンションでも玄関に寄せ植えを置いたりして、それぞれの家の個性が感じられます。
ベビーカーだって、子育てを経験されている方ならちょっとした手間でも掛けたくない時があるのは分るはず、 そんなに迷惑を掛ける事なのでしょうか… 全く同じドアばっかりで以前に間違えてよそのドアを開けようとしてしまいました。 いたずら(落下物)の予防策なら1階は置いても大丈夫? 306さんに同感です。ほんと住みづらい… 常識の範囲で許容される部分があっても良いと思います。 |
||
312:
マンション住民さん
[2009-10-26 19:58:16]
そうですね、ダメだと言われればしょうがないので
ルール違反をしようとは思いませんが、正直なところもう少し寛容でもいいのではと思います。 傘の場合も、雨の直後の傘を玄関に入れるのはためらいます。 玄関に窓はないし、湿気だらけになりますからね... ほんの少しの間、外に出しておく事もいけないのかなぁなんて。 でも今でもオーナメントも飾ってらっしゃる方もいますよね。 前マンションも分譲で、そこから引っ越してきましたが、そんなことまでは言われなかったので。 なんだかどんどん禁止が増えそうで、正直次は何を言われるのかヒヤヒヤします。 |
||
313:
匿名さん
[2009-10-26 20:19:22]
増えそうではなくて最初から決まってるんですよ(^_^;)
住みにくいなら法の許す範囲で替えていきましょう。 反対意見も必ず出てくると思いますが、住人すべてを納得するように。 |
||
314:
匿名
[2009-10-26 20:24:55]
最初からきちんとしたルールは必要だと思います。
植木は大丈夫。ベビーカーも大丈夫。子供のおもちゃ、ボール、虫取り網。だんだん廊下には沢山の物が出てきそうですね。 その人にとっては良くても人それぞれです。 やはり共用部分。何も無い方がいいですね。 購入前から沢山のマンションを見学してきましたが、高級マンション、綺麗なマンションは何もなかったです。ちなみに、大和ハウスの方にも、廊下には物を置けませんと言われました。 |
||
315:
マンション住民さん
[2009-10-26 20:34:59]
313さん 314さん
では最初から決まっていて、今までは見逃していた...と言うことでしょうか...? 今でもすだれやオーナメント、傘も置いている方いらっしゃいますが その点は多めに見てるということでしょうか? 一年経ってから、問題になって来てるのがなんだか腑に落ちないというか...。 もちろんルールは守らないと思ってますので、反論とかそんなのではないです。 急にこの問題が出て来たので、ちょっとためらっています。 |
||
316:
匿名さん
[2009-10-26 21:03:19]
正直、見逃していたんでしょう。
ふと誰かが疑問に思ってこの板で問いてきて事実を知ったんですよね。 ここまで話しがふくらんだのも知らなかった住民が多かったのでは? |
||
317:
住まいに詳しい人
[2009-10-27 03:15:21]
こうるさいヤツが出てくると荒れるんですよ。
そういうのは気にしないのが一番。 今まで通り生活すればよろしい。 問題になれば対処すればいい。 |
||
318:
匿名
[2009-10-27 05:46:53]
↑↑↑なんだ?
住民じゃないだろ。 こんなのが住民だったらやり放題になるね~ |
||
319:
マンション住民さん
[2009-10-27 08:29:39]
管理組合からの手紙、
ついに、表札(吊り下げのプレートタイプ)までも直せと言い始めましたね・・・ 入居してからもう1年以上経ちますが、入居以来ずっと出していたものを 今になって突然「ダメ」と言われ、戸惑いを感じています。 共用部に物を置くのはいけないことだと認識もしておりますし、 一度も置いたこともありませんが、まさか表札もダメになるとは 正直驚きました。 |
||
320:
マンション住民さん
[2009-10-27 11:27:15]
316さん
私も地下に物を置くのはダメだとわかってましたが 面格子に吊り下げるのは大丈夫だろうと思ってしまってました...。 みなさん色々なご意見があるようなので、これからどうなっていくかはわかりませんが 現在のルールは守らないととは思っています。 でも少しずつでも快適に過ごせるようになればいいなと感じます。 |
||
321:
マンション住民さん
[2009-10-27 12:01:05]
知り合いの、新築マンションでもそうみたいです。通路共用部分はもちろん、
PS.MBにいたるまで、細かく通達されるそうです。 |
||
322:
マンション住民
[2009-10-27 15:41:59]
管理組合からポストに手紙が入ってました!
目隠し用のすだれは、プライバシーを守る観点から承認する方針ですが、格子の内側に6ヶ所固定して頂きたい…という内容でした。 私の部屋は、割と人通りが多いので安全対策をすればすだれはOKのようなので安心しました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
イメージが悪くとられます。