大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト和泉府中(住人版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 府中町
  6. プレミスト和泉府中(住人版)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-11-26 16:44:10
 

近々入居予定です。
もし住人の方ご覧になられていましたら情報交換しましょう。

所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2009-03-16 00:35:00

現在の物件
プレミスト和泉府中
プレミスト和泉府中
 
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
総戸数: 323戸

プレミスト和泉府中(住人版)

201: マンション住民さん 
[2009-09-22 01:15:40]
管理組合が勝手に決めていますよ。
あとは、要望シートからの意見もあるのではないでしょうか?
随時、掲示板にて報告はされていますが・・。
前は、公園に自販機とお菓子の自販機を置く。なんて、とんでも話も出ていたりして、管理組合の評判は色々ですね。
マンションの為に頑張っているとは思いますが・・
私も何でもポンポン決まっていくのに少し怖さを感じます。
だんじりは、南側の道路を走ってくれるので、かなり絶景ですよ。一部、北側ゲートの方は見にくいかも・・?ですが。
マンションを南に出たらすぐに見れます。
去年も何台も走って行くのがベランダから見れましたよ!
202: 住人 
[2009-09-22 10:43:10]
だんじりは マンション南側、東側と見えるポイントはたくさんありますね。うちは子供がだんじり大好きなので二日間楽しみです。疲れてもすぐに帰れるし ただ車で外出する際は 南側の出口はどうなるのでしょうか?管理組合の掲示板でも管理人さんのお給料の話も出ていましたね。管理費は 大事に使って欲しいですね。大和ハウスというだけあって 価値はあるマンションですから できれば長く住みたいです。 
203: 匿名 
[2009-09-22 10:51:51]
皆さん だんじり祭りの時は 特別に何かしますか?小さい頃は よく母がおでんを作っていました。後は カニとくるみ餅です。この辺りで美味しいくるみ餅のお店ご存知ないですか?泉大津の商店街に一軒ありますが
(テレビにもでましたよ)少し遠くて・・お祭りが終わったら車で行けますし 良かったら食べてみて下さい。それと駅前から和泉中学校に行く道に 新しくお店ができるみたいですね。創作料理のお店みたいですよ。
楽しみです。駅前開発も進み完成したら 中には
スーパーも出来るみたいだし 楽しみです。
204: マンション住民さん 
[2009-09-22 18:25:59]
201さん

ありがとうございます。

やっぱり簡単に決まりすぎるのにも不安はありますよね。

最初に植栽の管理費用が足らないから防虫処理だけしましたみたいなのもありましたよね。

最初に30万円OKと計上されていたのに見積とると90万円掛かるというやつです。

最初に誰が30万円と計上したのでしょうか?

30万円で計上した業者に根拠の確認をしたり計上した業者に少なくても数年は面倒みるように言わないといけないように思いますが。。。。

良くも悪くも

大和ハウスの物件で

関連会社の大和サービス管理で

大和サービスの管理人さん

なかなか難しいものがあるような気がします。

205: マンション住民さん 
[2009-09-22 23:30:55]
管理組合に関して不安に思うことがあるのであれば、ここに書き込むのではなく要望書に書きましょう。
管理組合はよりよいマンションをと思い会議を開いてくれています。管理組合の方がこの書き込みを見るといい思いはしません。
206: マンション住民さん 
[2009-09-23 00:16:21]
すみません、
管理組合員さんに対して不満があるのではなく・・
ただ色々と決まっていく管理組合のシステムに不満だったのですが・・
誤解されるような書き方をしてしまいました。
今後も色々な人が組合員になってマンションの管理を担う中で、
何でもかんでも早々と決まってしまうのって何だか怖くないですか?
他のマンションもそうなんでしょうか・・
207: マンション住民さん 
[2009-09-23 00:39:24]
もし管理組合で決まった事で反対の意見などがあったら
どうすればいいのですかね。
要望書に記載して出せば、また話合ってくれるということなのでしょうか。。
205さんの言うとおり、組合員さんもより良くなるように努力してくれているのだろうと思います。
そして206さんの言うとおり早々に決まっていて不安というお気持ちもわかるので
やはりそういう時は要望書で出すと言うことになるのでしょうね。
208: マンション住民さん 
[2009-09-24 23:41:10]
今さらで申し訳ないのですが、「要望書」はどこにあるのでしょうか?
また、「要望書」を入れるポストもどこにあるのでしょうか?
何度かアンケート等書類を提出する際にフロント辺りを探したのですがわからず、今まで管理人さんに手渡ししていました。
ご存知の方、教えてください!
209: マンション住民さん 
[2009-09-25 08:55:54]
208さん

要望書のポストとシートは管理人室のある入り口、コンシェルジュの受付カウンター右側にありますよ。
銀色のボックスです。(違っていたらごめんなさい・・・)
いつも思うのですが、あのボックスにカギがかかっていないため、誰でも開けれる状態なのは少し不安ですよね・・・
部屋番号と名前を記載するので、カギはかけてもらいたいところです・・
210: 匿名 
[2009-09-25 20:52:54]
209さんへ 

鍵をつけて欲しいと思う気持ちをここで言うのはもちろん良いですが、そういったことも、要望書に書くといいと思います。管理組合の人がこのサイトを知ってるいるとは限らないので…
みなさんマンションの疑問はここで言うより、要望書に書いた方が確実に伝わりよりよいマンションになって行くと思っています。
211: マンション住民さん 
[2009-09-25 22:36:00]
203さん 
私も泉大津商店街の和菓子屋さんのくるみ餅大好きです。
濃厚な餡で美味しいですよね。
夕方近くに買いに行くと売り切れの時も多いです。

ひとつ質問が・・このマンションの小学校は伯方小学校ですか?
黒鳥小学校ですか?
制服はありますか?
お子さんが通われている方、教えてください。
212: 住人 
[2009-09-25 23:36:35]
211さん
このマンションは伯太小学校になるそうですよ。校区は 国府小学校ですが周りの一軒家は国府です。国府小学校が マンションの子を受け入れると多すぎるという事もあって伯太小学校が受け入れてくれるようです。私としては黒鳥小学校の方が近いように感じますが・・制服はありますよ。和泉市は中学校も給食があるのは 助かります。
213: マンション住民さん 
[2009-09-26 11:14:58]
209さん、

208です。書き込みありがとうございます。
今度コンシェルジュに行ったときに探してみます!

212さん、

伯太小学校ですかー。先日の選挙で国府小学校に行ったので、
子どもは国府小学校に通うものだとばかり思っておりました。
214: マンション住民さん 
[2009-09-26 15:10:27]
今、まだ新聞を取っておらず、どの会社にしようか迷っております。
スーパー等の広告が多くある方がいいのですが、どの新聞会社が多いかご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?

泉大津市のサンディ辺りまで、入っていると嬉しいのですが・・・

また、どこの店が比較的値段が安いとか何曜日・何日・何時頃が安い等ありましたら、
こちらも教えていただけないでしょうか?

万代の見切り(50%off)シールはいつ頃貼られるのでしょうか?

府外から転居してきた為、この辺りの物価や土地勘がなくて困ってます。
色々質問させて頂きましたが、ご存知の方、一部でもいいのでお願い致します(_ _#)

ついでに(笑)
<<泉大津商店街の和菓子屋さんのくるみ餅>>
私も食べてみたいのですが、店の名前・場所の詳細教えてください。
215: マンション住民 
[2009-09-26 20:33:34]
2階駐車場の赤いイストが、時々ご自身の駐車場に違う車を停めて、横の通路にご自身のイストを停めてるのを見掛けるんですが、先程私が帰宅した時また停まっていて大変邪魔でした!!
要望書には以前書きましたし、この時間は管理人さんも不在ですしどうしたものか…

個人を特定するような書き込みをしてすみません…
でも、もし本人様がご覧になっていたら以後改めてもらいたく詳しく書かせていただきました!!
216: 住民 
[2009-09-26 22:18:01]
入居後にカーテンを新調された方は、どこのお店(ネットショップでも)で購入しましたか?(オプション以外で)

リビングの窓に合う既成品が見当たらず、いまだにサイズの合わないカーテンをぶら下げていることに我慢できなくなってきました。

是非教えてください♪
217: マンション住民さん 
[2009-09-27 17:54:59]
私はカーテンを購入する際は三国ヶ丘にある湯川家具で買いました。

ついでに買った感じです。

ニトリやホームズ、カーテン専門店どこで見てもそう変わりませんでした。
(予算が変われば変わりますが・・・)

リビングとリビング横の洋室で10万ぐらいでした。
218: マンション住民さん 
[2009-09-27 18:05:27]
216さん

私は無印良品で購入しました。
シンプルなものが好きな方はおすすめです。
10%OFFの時だとお得に購入できます。
219: マンション住民 
[2009-09-27 19:06:42]
216さん

私は貝塚市のカーテンDoって言うお店で買いました。リビングの大きさなら、3万ぐらいでしたよ(^O^)
オーダーなのに安く、沢山種類もありました。

220: 住人 
[2009-09-27 19:12:41]
214さん
泉大津のくるみ餅もお店ですが 泉大津の商店街の中にあって ぽんぽん屋というお店です。ネットでもぽんぽん屋と検索すると詳しく出てきました。参考にしてください。
221: 住人 
[2009-09-28 14:29:03]
我が家は寺田町のカーテンじゅうたん王国で木製ブラインドをオーダーしました。
リビングと寝室で15万程しましたが。

カーテンの値段は分かりませんが、たくさん種類がありましたよ。

店員さんの対応がとても良かったです。
222: 216です 
[2009-09-28 22:44:11]
217さん、218さん、219さん、221さん、さっそく教えてくださってありがとうございます。

三国ヶ丘の湯川家具、店員さんの感じが良くて好きな家具屋さんです♪そういえばカーテンも売ってましたね。

無印良品のカーテンって、手触りというか、風合いがいいですよね~お財布の余裕ができたら(いつになることやら 汗)違う部屋につけたいなと10%オフの日を狙っています(*^_^*)

先日、堺市のニトリを覗いてきたら、カーテンがたくさんあって、びっくりしました。
同一価格帯なら、たいていのお店の品揃えは似たようなものと教えていただいたので、カーテン専門店に行って店員さんに相談してみようと思います。

まずは、リビングの窓だけレースと厚手ののを合わせて3万円くらいでオーダーできたらいいなぁ。

みなさんのお部屋のカーテン、素敵そう!!あれこれ妄想させていただきました。木製ブラインドだなんて思いつきもしませんでした。すっきりしていておしゃれな感じですね☆

やっと前進できそうです。ありがとうございました。

223: 住人 
[2009-09-28 23:30:07]
管理組合からの案内の配布がありましたね。色々と決定しているようで 住みやすくなればと思います。これだけの大型マンションですと 空室が増えると価値がすぐに下がってしまうようですので 数戸ある物件も早く埋まって欲しいです。
224: マンション住民さん 
[2009-09-29 09:24:09]
214です。

220さんありがとうございます。今度、行ってみたいと思います。
私の質問がスルーされたと思い悲しんでいました・・・(大半スルーですが・・)
本当に有難う御座います。(笑)
225: マンション住民さん 
[2009-09-29 16:28:05]
214さん

うちも新聞取ってないので広告のことは、わかりませんが…。
万代は、火曜日が安いみたいですよ。
遅くまで開いているせいか、見切りのシールが貼られるのは、かなり遅くなってからのように思います。
20時や21時頃とかに行ってもあんまり安くなってないな~とよく思います。

私の場合、平日の仕事帰りは万代を利用していますが、土日は車で買い物に行くので
泉大津の業務スーパーやマルナカをよく利用します。
マルナカは、人気があるみたいでお客さんも多いので回転がいいのでしょうね、品物が綺麗だと思います。
業務スーパーは、なんと言っても安い!
お肉は、ほんとに安いのでまとめ買いして冷凍保存しています。
野菜や牛乳、豆腐や麺類なんかも安いのでよく利用します。
マルナカや万代の広告は、HPでたしか見られると思いますよ。

あと20日と30日は、5%OFFのサティも時々いきま~す(笑)
トップバリューの製品がさらに安く買えるのは、嬉しいですよね(*^^*)


216さん

今更の話題かも?!ですが(笑)
うちも貝塚のカーテンDoで買いました。
国道26号線沿いにあります。
オーダーカーテンなのに安くて満足行く買い物が出来たと思います。
お店の対応もいいし、オススメですよ。
クリーニングのサービスもついてますので、家で洗えない大きいカーテンなんかには、
有難いサービスだな~と思います。
一度ぜひ覗きに行かれてみてください(*^o^*)
226: マンション住人 
[2009-09-30 23:33:24]
スーパーの件ですが 火曜はサティ、火曜金曜は万代が安いですよ。イズミヤは 6時ぐらいから値引きになりますが 比較的高いのでどうかな?生鮮食品はオススメしませんが玉出も安いです。観音寺に出来たサンディも好きです。袋は持参して下さい。10円で買う事も可能ですよ。洗剤や雑費などは 皆さんは何処で購入してますか?私はマザーピア、スギ薬局等ですが お薦めがあれば教えてください。
227: 住民 
[2009-10-01 10:44:33]
214さん
うちは朝日新聞で、サンディのチラシ入ってますが観音寺店って書いてあります。
少し前までは読売新聞でしたが、そちらもサンディ観音寺店のチラシ入ってましたよ。

226さん
うちも洗剤などの日用品はマザーピアかスギ薬局です。
スギ薬局はポイント2倍や5倍デーがあるから嬉しいですね♪
228: 216です 
[2009-10-01 11:02:08]
225さん、ありがとうございます。
Doか王国にしようなと考えていたので、クリーニングのことなどもありがたいですね。

貝塚店の評判良いですね。行ってみます♪
229: マンション住人 
[2009-10-03 14:44:10]
こう言った主婦の書き込み楽しいです。マンションの住み具合も大事ですが 生活しやすい環境の話も必要ですね。皆さんは換気扇にフィルターを付けていますか?先日 掃除しようとカバーをはずしたら以外に汚れていなくてびっくりでした。IHとガスの違いですね。掃除が楽です。
230: マンション住民です 
[2009-10-03 21:25:00]
初めてまして。時々このサイトを見ていますが、書き込みは初めてします♪
私は、ダスキンのフィルターをつけています。
ドラムにはほとんど汚れがつきません。とってもオススメします(^O^)
231: 住人 
[2009-10-04 18:12:56]
230さん有難うございます。ダスキンのフィルターですか。私はホームセンターの安いのです(><)ダスキンも一度 見てみます。
232: カーテンでお世話になった主婦です♪ 
[2009-10-04 22:39:28]
229さんへ
私は、インテリア関係で人気のブログで紹介されていた換気扇フィルターをまねっこして使い始めたところです。

楽天市場のショップ(ビーワン)のURL貼っておきますね。

http://www.rakuten.co.jp/b-one-shop/1946912/

もともとついている網目の板(我が家は3枚)を外してしまって、そこに、専用枠(3枚)にフィルター(これが結構分厚い)を装着して使います。

枠が一枚1000円ほどですが、フィルターがなにより安い!!のに、しっかり汚れを吸着してくれるそうです。

注文したらすぐに届きましたよ。

ブログでは、シロッコファンのところにも、100円ショップで買ったフィルターを磁石で貼ってましたが、私はまだそこまではしてません~

233: マンション住民さん 
[2009-10-07 09:33:46]
出来れば急ぎで教えていただけると嬉しいです。

主人が風邪(微熱なので、インフルエンザではないと思いますが・・)をひいてしまい、病院に行こうと思うのですが、府中病院などは大きすぎる気がします。
最近引っ越してきて、分からないのですが、
どこかマンションの近くで診療所的ないい医者はないでしょうか?
以前は、〇〇医院などに行っておりました。
それか、府中病院や市立病院に行くべきなのでしょうか?
234: マンション住民さん 
[2009-10-07 13:14:44]
それは心配ですね。
  
  駅前の商店街にある川北クリニックはいいですよ。
  府中病院から独立された先生です。
  夕方は5~7時半が診療です。
  インフルエンザの対処方法が医院によって違うみたいなので
  電話で一度聞いて下さいね。
     
        お大事に!!
        


              
235: マンション住民さん 
[2009-10-07 16:19:48]
233です。

234さん ありがとうございます。

早速、夕方行ってみます。
その時間までやってくれていると、会社帰りでも
行けそうなので、行き着けになるかもしれませんね(笑)
236: マンション住民さん 
[2009-10-12 14:41:13]
先日調理で硬い物を切るときに気がついたのですが、キッチンのちょうど食洗機の上あたりの
天板に上から力を加えると、ギシギシ鳴るのですが、みなさんのところも同じでしょうか?
食洗機があるがために、下の支えがなく、どうしても鳴ってしまうのかもしれませんが…。
237: マンション住民さん 
[2009-10-12 18:10:33]
236さん
今ね、食洗機の上に乗っかる感じで押してみましたが大丈夫でしたよ…
どうしてギシギシなるのかな…?
238: マンション住民さん 
[2009-10-12 19:51:44]
236さん

私も今、押したり、乗りかかってみましたが、ギシギシという感じはありませんでした。
239: 住民 
[2009-10-12 20:24:42]
236さん

私も食洗機の上を押したり試しましたが、特に気になる音はしませんでした。

私も先日気付いた事があるんですが…
脱衣所だけ電気をつけて引き戸を閉めた時、上の方の隙間から光が漏れてたんです。
引き戸か枠?が歪んでいるって事ですよね。
皆様のお部屋はどうですか?
240: マンション住民さん 
[2009-10-13 10:26:46]
239さん

こんにちは

私のところはリビングと洋室間の引戸枠が歪んでいます。

側面の中央がピッタリで上下は1mmくらい浮いています。

とりあえず1年点検時には放置してもらうように言いました。


今の内部建具はオレフィンシートなどを木に貼ってあるので簡単に削って調整できないからです。

ダイワハウス、長谷工は下記のような提案をしてきましたが。。。いろいろな理由で延期しました。

①枠を取り外して調整する。

 ※枠を外すと壁クロス、下地のボード全て触るので間違いなく色のムラや補修跡が気になりだします。

②建具のシートを剥がして削り貼りなおす。

 ※剥がすぐらいなら建具を入替えるつもりか全面張替えしないと気になる補修跡が出てきます。

③上記の2点を行う。

 ※かなり大掛かりで1、2mmのためにすることとは思えない。


239さんの洗面所の部分であれば建具の吊調整でなおるかもしれません。
もう少しの間、週末には職人さんが来ていそうなので一度、長谷工の方に言ってみてはいかがでしょうか。

私も集会室に集まっている所に行って洗面所扉の鎌錠が掛かりにくいと伝えたらすぐに来てくれましたよ。





241: マンション住民さん 
[2009-10-13 15:00:57]
236さん

私のところも同じところを押すとギシギシなります・・・
食洗機の上、シンク横の手前側を手で押すとなります。

食洗機がある為、そういうものだと思いましたが、なんだか違うようですね・・・
一度、見てもらった方がいいのかもしれませんね・・


話は変わりますが、昨日の夜中1時頃のサイレンにビックリしました・・・
消防車や救急車のサイレンはよく鳴ってうるさい時があるとは聞きましたが、
あの空襲的はサイレンは何なのでしょう?
出動時にはよくなるのでしょうか?
初め、マンションの非常音と思いヒヤヒヤしてしまいました・・
242: マンション住民さん 
[2009-10-13 15:19:49]
241さん


火事の時になるサイレンです。

昨日は幸町の方で火事があったようです。

一駅離れていますが。。。しかたないのでしょうかね。
243: マンション住民さん 
[2009-10-13 16:19:22]
241です。

有難う御座います。

消防車のサイレンは良く聞くのですが、
あのサイレンは初めてでした・・・

なる時とならない時があるのでしょうか?

引越す前も消防署の近くでしたが、消防車の音だけで出動でした。
この辺りでは、これが当たり前なのでしょうかね。・
244: 住民 
[2009-10-13 17:48:20]
こんばんわ。
このコンロでさんまを焼く時はみなさんどうやって焼いていますか?

未熟でスミマセン。
245: マンション住民さん 
[2009-10-13 19:11:44]
このまえ自動で焼いてみると、片面が焦げそうになったので、
両面の手動で焼いております。
強さは真ん中辺りかな。(好みがありますが)

自動ではないため、焼けているか見ないといけないですが。

自動でパワーを下げればいけるかもしれません。

また、頭があると入らない場合があるので、
頭は落としてから入れてます。
246: 住民 
[2009-10-13 19:31:02]
245さん
有り難うございます。
ガスより焼く時間が長い!と思いまして…
ちなみに、私の焼き方は、一番強くして両面焼きで20分ぐらいかかります。
247: 239 住民 
[2009-10-14 08:18:37]
240さん

詳しく説明していただきありがとうございます。
うちも1〜2ミリ程度の隙間ですが、見つけてしまうと気になってしまって…

週末に長谷工の方に相談してみる事にします。

ありがとうございました。
248: 住人 
[2009-10-14 11:39:35]
皆さんは コンロでお魚焼くんですね。私は匂いが残ると嫌のなでプライパンにホイルを引いて魚は焼いています。コンロで焼く方が美味しそうですね。
249: マンション住民さん 
[2009-10-14 14:01:40]
248さん

コンロの方が美味しいので。。。コンロで焼いてくれるようにお願いしていますが
コンロで焼くと一時的にですがすごく魚の匂いが残りますよ。

戸建の時よりも換気扇が大きいので匂いがしないのかと思っていましたが
生臭い匂いはマンションの方がするような気がします。


今さら臭いからやめてとは言えないし。。。


250: マンション住民さん 
[2009-10-14 14:08:57]
247さん

240です。


気になりだすと本当に気になりますよね。


私は建築の設計をしているので少し仕方ないなあってなってしまいます。


だから気になるところを発見させるのは家族に任せています。

で交渉も家族任せです。
私が言うより家族が言う方が説得力があるみたいです。素人パワーです(笑)

私は最初だけ会話に参加してます
「私は同業なので言い出すと厳しくなるし、あなた方の気持ちもわかるので家族の思いを聞いてあげてくださいね~」って軽く。

家族の素人指摘の方がよっぽど怖いのを事業主はわかっているので頑張ってくれます。
251: 住民 247 
[2009-10-16 07:46:17]
250さん

設計のプロから見ると仕方ない部分もあるんですね。
でも、素人から見ると扉はピッタリ閉まるもの!!
って、思っちゃいます(笑)

クロスと枠の境目の白いやつ(名前が分かりません)も、してない所を発見してしまったので週末お願いしてみようと思います。
252: マンション住民さん 
[2009-10-16 09:50:20]
251さん

クロスの継目や枠とクロスの間の隙間は無いにこしたことはないのですが

乾燥などで収縮しますので「ボンドコーク」というものを使って目立たなくしています。

我家も先週末に職人さんがきてくれた時に全室、全箇所入れてもらいました。

作業をご覧になれば自分でもできるような気にもなります。

ただ「ボンドコーク」は安価で大量に手に入るものですが硬化してしまうので2年点検までは事業主側にお願いしたほうがいいでしょうね。
253: マンション住民さん 
[2009-10-16 12:05:05]
質問です。
髪を切りに行きたいのですが、
マンション近辺(泉大津駅近辺ぐらいの距離までならOKです。)で
いいところはありますか?

男性で、いつもは美粧館(?)に行き、適当に切っているのですが、
近々、親戚の結婚式がありますので、少しきれいにしていきたいと思っております。
ここは、安くて普段は良く利用しておりますが、人により当たりはずれがあるので・・・

教えていただいた場所がよさそうであれば、後々軽いパーマなのも考えております。

宜しくお願い致します。
254: 住民 251 
[2009-10-16 15:28:21]
252さん

『ボンドコーク』と、いう名前なんですね!
勉強になりました。
遠慮せずに全箇所お願いしてみたいと思います。
255: 住民Y 
[2009-10-16 15:35:06]
カットに行くなら、伯太高校側のゲートを出て真正面にあるカットサロンIKEがお勧めです☆
私は、約10年近く通っていますが親しみやすくて、いい雰囲気ですよ!
料金は新規の方だと、カット((ブロー、顔そり込み)が2800円ですよ!
美容室で顔そりしてくれるところは、なかなかないと思うのでお勧めです。
256: マンション住民さん 
[2009-10-21 09:57:47]
管理組合が、玄関外の床に置いてない飾りにも文句をつけだしましたね。
風で飛んだら危ないからでしょうか?
リースとかクリスマスに飾ったりしますよね?
我が家ではウェルカムのオーナメントを下げています。
少しぐらい融通が効かないものなんでしょうか。
257: マンション住民さん 
[2009-10-21 10:05:39]
廊下に物があると風で飛ぶこともありますが

下へ投げるとか怖い事件もありましたよね。
258: 通りすがり 
[2009-10-21 10:13:20]
家の中じゃ ダメなんですか?
259: マンション住民さん 
[2009-10-21 11:34:22]
確かに融通は効かしてもらいたいものですね・・・
こうなると、目隠しに利用している廊下側のスダレや
ぶら下げるタイプの表札なども言われかねないですね・・・

「風で飛んでいく」や「投げられるから」という理由でしたら
オーナメントがダメで、こちらがいい理由がありませんし・・・
260: 匿名さん 
[2009-10-21 15:18:02]
強風などでも飛んでいったりしないように、しっかりと固定されてれば問題無いかと思います。 ただ掛けてるだけってのは駄目じゃないですか?
261: マンション住民さん 
[2009-10-21 20:33:59]
確かに上階の場合は風が強い時は危ないのではと思った事があります。
頑丈に固定していれば大丈夫かなとも思うのですが
何かあった時に問題になるからでしょうね。
じゃあ雨の日に使った傘を少しの間吊り下げておくのもダメなのでしょうか?
そのまま傘を玄関に入れるのは濡れてしまうし抵抗があるのですが。
262: 匿名さん 
[2009-10-21 20:56:16]
ダメですか?ダメですか?まるで子供みたい。禁止なものは絶対禁止です!
疑問に思うなら、なぜ規約説明の時に質問しない?
263: 住まいに詳しい人 
[2009-10-21 20:59:02]
いちいち聞くからヒステリックな人が反応するんですよ。
ちょっとくらい自分の裁量で使えばよい。
264: 匿名さん 
[2009-10-21 21:11:57]
ちょっとくらいの範囲がわからないから聞いてるのでは?
265: マンション住民さん 
[2009-10-21 21:30:03]
私個人の考え方ですが

多くの人が住んでいるマンションでは規則は守るように心がけるべきかなと思います。

融通きかすといつの間にかとんでもないことになり出す可能性を秘めてますよね。
管理人さんなんか板ばさみで大変なことになりますよ。

あっちは良くてこっちは駄目なの?とか言い出したら大混乱。。。

裁量でってのもわかります。

賠償責任なんかが発生する可能性があることも理解されていて、どうしてもって思うのなら
いいんじゃない?って感じです。


「飛散災害の発生」や「いたずらの発生」もありますが

もう廊下に物があるだけで嫌って思う人もいるでしょうし。。。皆がみんな飾るのが好きとも限らない。


ただ、購入する時に皆さん重要事項説明を受けて購入されている以上はそれが守られるものと考え購入しているということが前提にあることを考える必要があると思います。
266: 住民さん 
[2009-10-21 21:52:51]
みなさん疑問に思ってるからこちらで書き込んでるんだから
子供みたいとか絶対禁止だとか言いきったりすんなよ。
ヒステリックになる人がいると何も書き込めなくなる。
何のために掲示板があるんだ?
267: マンション住民さん 
[2009-10-21 23:48:16]
傘はOKです。ひろげてなければ。
すだれは貧乏くさいからNGです。

まーあくまで個人的な意見ですが。
268: マンション住民さん 
[2009-10-21 23:48:38]
262さんに同感ですが。。。
266さんの方がヒステリックなんじゃない?

自分の意に反するコメントにかみついてる暇があったら、要望書を書くなり、自由に過ごせるおうち探しでもしたら?
269: マンション住民さん 
[2009-10-22 00:07:35]
すだれもこの際だからオーナメントと同様取り締まってほしいです。景観上どうかとも個人的には思いますが。

あと、いまだに玄関前にマット敷いてる家あるけど、やったもん勝ち??管理組合はちゃんと全戸平等に見回ったり、注意してるんでしょうか?

ルール違反の家は、エントランスの掲示板に号室と名前、貼り出すくらいのことをしてもいいのではないでしょうか?
270: 住民さん 
[2009-10-22 00:20:18]
268さんもかみついてるやん(笑)
わざわざ引っかきまわすような事すんなや。
同感なら心の中で思っといたらどうなん。
自分の意に反するコメントにかみついてるって。。
それやったら262さんが一番みんなの意見にかみついてるやろ(笑)
271: 匿名 
[2009-10-22 00:32:35]
規約にはすべてダメと記載されてるのですかね。
オーナメントもすだれも傘も。
だったらダメなんでしょうね。
でも管理組合などで、色々なことが変更されたりもしてるんだし
また話合って決めたらどうですか?

なんかこのことが大きな話になってるけど、不法投棄とか違法駐車とかいっぱいマナー違反あるのにね。。。
こんなに時間が経ってるのにいまさら取り締まれとか言い出してる人もいるし。
気に入らない人はもっと早く言えばいいのに。


272: 匿名さん 
[2009-10-22 05:04:56]
270さん
262ですけど。
かみついてる??
私はあくまで正論を言ったつもりですけど。ルールは変える事はできます。でも今決まってるルールは守るのが常識ではないでしょうか。
273: 匿名さん 
[2009-10-22 05:15:09]
あと、こういう掲示板での関西弁は辞めた方がいいと思いますよ。
イメージが悪くとられます。
274: マンション住民さん 
[2009-10-22 09:51:19]
262さんもういいって。。
そうやって上から目線でのコメントイライラする。
関西弁とか別にいいじゃないですか。関西人なんだから、馬鹿にするようなコメントやめなさいよ。
275: 匿名さん 
[2009-10-22 09:54:10]
もし物が落下して人や物に当たった場合は損害賠償が発生するでしょう。
例え、いたずらで第三者の人が落とされたとしても、いたずらと証明するものがなければ持ち主の責任になります。
パチンコ玉一個落ちるにしても地面に落ちる衝撃は高さにもよりますが数十キロになります。例えるならハンマーで叩かれるぐらいかな。
もし植木鉢なら…想像はできますよね。住民には、まずいないとは思いますが、そういう故意的にする部外者が侵入しないとも限りません。
そういう最悪な自体が起きても対処できるというのなら置いてもよろしいかと。
被災した人はたまったもんじゃないですけど。
276: マンション住民さん 
[2009-10-22 10:19:00]
ルールを守れって言ってる人は、傘はどうしてます?
かなり濡れてる傘もすぐに玄関の中に入れてるのでしょうか?
今まで何軒かマンションに住んでましたが、傘も掛けておいてはいけないと言われたのは初めてです。
それも少し乾かすまでの間なのに・・。
277: マンション住民さん 
[2009-10-22 11:47:17]
私のところは玄関側の通路はそんなに人が通らないので、すだれとか別にしなくてもいいかなと思いますが
人通りの多い所はすだれをしたくなる気持ちわかります。

規約で決まっていてダメならしょうがないけど、大丈夫ならすだれは別にいいのでは?
景観上や危険度とかなら、ベランダの布団干しとかも問題ですよね。こっちの方が危険度も大だと思いますが。
278: 匿名 
[2009-10-22 12:19:59]
277さん ベランダの布団干しは景観上と危険度からもちろんだめですと説明受けませんでしたか?それともベランダ内で干すことを問題にしてるんですか?
279: マンション住民さん 
[2009-10-22 12:39:50]
278さん
もちろん説明を受けました。でも違反されている方もいますよね。
布団干しの方が危険度も高いのに、すだれとかの問題の方が大きくなっているなと感じたので
書込みました。
すだれや傘はダメだって説明受けましたっけ?
かなりたくさんの説明だったので、私が忘れているだけかもしれませんけど。
ダメならダメでしょうがないと思ってはいます。
私はどちらも外にはだしていないので。
でもすだれはされている方の気持ちはわかるなと思ったので、危険度がなく
景観上の問題だけならいいのかなと感じました。私個人の意見です。
280: マンション住民さん 
[2009-10-22 13:42:36]
廊下側は共用部です。あなたの私物ではありません。
281: 匿名 
[2009-10-22 13:56:13]
278です。
ベランダで布団干ししてる人いるだなんて知りませんでした。
管理人さんが見回りをしてベランダの布団干しを見つけたら個別訪問してやめさせてるって、確か聞いたので驚きでした。注意されても聞き流して違反し続けてるってことですよね~どんだけあつかましいんでしょうね!
規則を守って住んでいくのがあほくさくなりますね。(でも守っていくつもりですよ(笑))
282: マンション住民さん 
[2009-10-22 14:30:03]
276さん
私は、濡れた傘も玄関に置いた傘立に置くようにしております。
かなり、濡れていても、玄関前でトントンとすれば大半は落ちますし。
そして、晴れた日にベランダにて乾燥させるようにしています。

考え方にも寄ると思いますが、濡れた靴のまま玄関には入りますよね?
傘の場合、傘立には水受けもありますし、玄関自体はそんなに濡れませんよ。
玄関は濡れるのを前提として床の素材も違うと思いますし。


みなさん
共用部について質問です。(すだれの件)
窓と防犯冊子(?)の間は共用部になるのでしょうか?
みなさんの話を読んでいると冊子の外からが共用部なのか、窓の外から共用部なのか
疑問になりました(笑)
冊子が壊れた場合、個人での修理になるか管理費からの修理になるかによると思いますが。
283: マンション住民さん 
[2009-10-22 14:36:03]
278さん

今でも布団干しは見かけます。管理人さんが戸別訪問されているんですね。
それは知りませんでした。。不法ごみや違法駐車などもなかなかなくならないし
やはり多くの世帯マンションでは、すべての人が規則を守るというのは難しいのでしょうかね。。
でも私も守ります(笑)
284: マンション住民さん 
[2009-10-22 15:04:45]
屁理屈をいいます。笑
ベランダ(バルコニー)は共用部ですよね?
285: 匿名さん 
[2009-10-22 15:14:41]
確かバルコニーやトランクルームは専用共用部だったかなぁ。
自由に使っていいけど、変更や改造はダメと聞いたような…
あいまいですみませんけど。
286: 住人さん 
[2009-10-22 15:27:29]
バルコニーは専用共用部なんですか。
284さん言うとおり共用部だと思ってました☆

玄関側は共用部、結果的には傘も飾り物もすだれも、共用部だからダメということ?
282さんの言うとおり冊子の外からが共用部なのか、窓の外から共用部なのか
そういう細かな事も関わってきますよねー。

ほんとにダメなら、なぜ布団干しみたいに管理人か管理組合が直接言いに行かないのでしょう?
まぁこれくらいは・・と多めに見てる所もあるということ?
それとも最近、危ないからと意見が出始めたということ?
はっきりしてほしいね☆
287: マンション住民さん 
[2009-10-22 16:50:08]
>廊下側は共用部です。あなたの私物ではありません。

そんなのみんなわかってる。私物だなんて思ってる人なんていませんよ。
288: 匿名 
[2009-10-22 18:56:38]
みなさん色々と詳しく知っていますね(><)
私は主人任せてで、組合さんの言われる通りしています。
それで、教えて下さい。5年後に支払う管理費の値段とかみなさん知ってそうなので、教えて下さい。
289: 匿名 
[2009-10-22 19:37:37]
今までは廊下に直置きの物についてはダメという認識で、廊下床に接していなければなにをぶら下げてもいいという風潮だったのでは?
廊下に面した格子にはすだれや傘のみならずペットの散歩用具までぶらさげてるお宅もありますからね。。。
290: マンション住民さん 
[2009-10-22 20:02:16]
282さん

ほんとそうですね。濡れた靴では玄関に入ってます。
そう考えると傘も、傘立てやバケツなどを利用すれば玄関に置いても大丈夫ですね。
今までのマンションでは外に掛けておくのが当たり前になっていましたが
こちらのマンションで禁止ということならば、傘立てなどを利用して行きたいと思います。


289さん

確かに直置きでは置いてはいけないと思うけど、吊り下げていると大丈夫という感じにはなっていますね。
傘やすだれ以外の物でも、なんでも吊り下げれば大丈夫という風になってしまうと
キリがなくなってしまうかもしれませんね・・。
291: マンション住民さん 
[2009-10-22 20:40:19]
288さん

契約書関係の書類に書いてありますよ。

部屋の大きさによっても違いますよ。
292: マンション住民さん 
[2009-10-23 08:38:00]
>287
わかってないでしょう。
ベビーカーとか台車とかは確信犯なのかな?
そちらのほうが問題ですよ。
293: マンション住民さん 
[2009-10-23 09:30:04]
292さんのお部屋って整理整頓されていて綺麗そう…
私は片づけ苦手やから見習いたいです。
294: マンション住民さん 
[2009-10-23 10:26:06]
>293
収納仕切れないものは捨てなさい
295: マンション住民さん 
[2009-10-23 10:51:46]
>292

あなたって誰の事さしてんの?ベビーカーとか台車を置いてる人?
それとも住人全員?わかりにくい。詳しく書いてくださいよ。
あなたなんて書くからでしょ。最初からベビーカーや台車置いてる人って書けば?
私物だとは思ってなくて置いてるんじゃないですかね。
これくらい置いても大丈夫だろって気持ちなんじゃない?ダメだけど。
296: マンション住民さん 
[2009-10-23 11:03:18]
>295
その文章を読んだあなたですよ。
共用部ってこと、ついつい忘れちゃってたんじゃないですか?


297: マンション住民さん 
[2009-10-23 11:23:42]
>296

↑ この文章もわかりにくい。
その文章を読んだあなた?意味不明。
勝手に悪人にされたらたまったもんじゃないね。
298: 匿名さん 
[2009-10-23 11:33:26]
特定の方どおしでやり合ってますね~。
どっちがどっちなのか解りにくいです。しかもネームが同じですし。ややこしい(汗)

もういいでしょう
299: マンション住民さん 
[2009-10-23 11:39:53]
>297
なんだか、かなり不愉快な様ですね。

違反されている方は、実際にいます。
それを見て、自分もしようと思われる方も出てくるんではないかと危惧しておりました。
それで、心当たりのある方=あなた という意味で書かせて頂きました。

300: マンション住民さん 
[2009-10-23 11:43:04]
>298
299です

ありがとう、ちょうどやめたかったところです。
301: マンション住民さん 
[2009-10-23 11:47:43]
>299

だったらそう説明して欲しかったです。
なんだか関係のない自分にまで言われてる気がして気分を害しました。
302: 匿名さん 
[2009-10-23 11:52:04]
お互い守ってる感じだし、良し悪しもわかってる様に思います。言葉のやりとりが変になって誤解が生じてしまっただけ。
仲良くしましょう!
303: 匿名 
[2009-10-23 14:27:26]
みなさんコメントするのは自由だけど、言葉の使い方には気を付けましょう!掲示板はたくさんの人が見ています*その人たちの気持ちも考えて* 上から目線、偉そうな言葉使いは駄目ですよね* 勘違いされやすい表現は読んでいる人を不愉快にしてしまうと思います* 丁寧な説明もした方が伝わりやすいかもしれませんね*
304: マンション住民さん 
[2009-10-23 18:36:09]
コロッと話は変わりますが、
この辺りで、市役所の出張所(土日に開いている所)って
どこになりますか?

以前、市役所で見たのですが、忘れてしまいました・・・
305: マンション住民さん 
[2009-10-24 09:51:51]
シティプラザが一番近いのかな…?多分土曜日も開いてると思います。

皆さん、杏仙って中華料理屋さん御存知ですか?打ちっぱなしの中に併設されてるんですが…
町の中華屋さんって感じだけどエビ焼き餃子とかあんかけ蟹チャーハン、とうもろこしスープはお勧めです。
因みに泉大津に前のシェフが独立してお店出したって聞いたけど、どなたかご存知ありませんか?
306: 住人 
[2009-10-25 12:34:57]
私は このマンションを買う際 大和ハウスの方に通路にベビーカーや植木を置いても良いと言われました。売る側は売りたいから言っていたんでしょうね。正直 住みづらいです。
307: 匿名 
[2009-10-25 15:38:34]
306さん

そうなんですか。。。
確かに購入前は売りたい為に、大丈夫ですよーなんて言っていた面もあるように感じますね。
ペットも抱っこすれば大丈夫と言われた人もいらっしゃったみたいだけど
規約にはゲージに入れて下さいと記載されているようだし。。。
購入した後でダメですと言われると、騙された感はあるなぁ。。。
どこのマンションでも同じようなものなのでしょうか。。。
308: マンション住民さん 
[2009-10-25 18:03:17]
管理規約集の別表第4-1 バルコニー等の専用使用権に
面格子が記載されています。

なので傘等、事故等に繋がりそうに無いものは大丈夫じゃないでしょうか?

後、アルコーブは専用使用権に含まれてないので植木等、やはり無理そうですね。
309: 住人 
[2009-10-25 18:40:19]
先日 面格子に傘をかけていたら管理組合に方が来て中に入れるように言われました。それからは
帰宅後 すぐになおします。
住みづらいと思うかも知れませんが 住みやすいように皆さんで考えていきたいですね。いつまでも人気のあるマンションを目指しましょう。
310: マンション住民さん 
[2009-10-25 19:15:20]
308さんのおっしゃる通り、面格子が専用使用権になると大丈夫かなと思うのですが
私は台風の時に管理組合さんから、台風なので傘はなおしておいて下さいと言われました。
台風だからなのか、元々ダメなのかわからなかったのですが
309さんのコメントでは元々ダメなようですね。

すだれをされている人は注意されてないということは、すだれはOKということでしょうか。
うーん、どこまでがいいのかはっきりしないですね・・。なんだかむずかしい・・。
311: マンション住民さん 
[2009-10-26 18:23:46]
何処のマンションでも玄関に寄せ植えを置いたりして、それぞれの家の個性が感じられます。
ベビーカーだって、子育てを経験されている方ならちょっとした手間でも掛けたくない時があるのは分るはず、
そんなに迷惑を掛ける事なのでしょうか…
全く同じドアばっかりで以前に間違えてよそのドアを開けようとしてしまいました。

いたずら(落下物)の予防策なら1階は置いても大丈夫?

306さんに同感です。ほんと住みづらい… 常識の範囲で許容される部分があっても良いと思います。
312: マンション住民さん 
[2009-10-26 19:58:16]
そうですね、ダメだと言われればしょうがないので
ルール違反をしようとは思いませんが、正直なところもう少し寛容でもいいのではと思います。

傘の場合も、雨の直後の傘を玄関に入れるのはためらいます。
玄関に窓はないし、湿気だらけになりますからね...
ほんの少しの間、外に出しておく事もいけないのかなぁなんて。

でも今でもオーナメントも飾ってらっしゃる方もいますよね。

前マンションも分譲で、そこから引っ越してきましたが、そんなことまでは言われなかったので。
なんだかどんどん禁止が増えそうで、正直次は何を言われるのかヒヤヒヤします。
313: 匿名さん 
[2009-10-26 20:19:22]
増えそうではなくて最初から決まってるんですよ(^_^;)
住みにくいなら法の許す範囲で替えていきましょう。
反対意見も必ず出てくると思いますが、住人すべてを納得するように。
314: 匿名 
[2009-10-26 20:24:55]
最初からきちんとしたルールは必要だと思います。
植木は大丈夫。ベビーカーも大丈夫。子供のおもちゃ、ボール、虫取り網。だんだん廊下には沢山の物が出てきそうですね。
その人にとっては良くても人それぞれです。
やはり共用部分。何も無い方がいいですね。
購入前から沢山のマンションを見学してきましたが、高級マンション、綺麗なマンションは何もなかったです。ちなみに、大和ハウスの方にも、廊下には物を置けませんと言われました。
315: マンション住民さん 
[2009-10-26 20:34:59]
313さん 314さん

では最初から決まっていて、今までは見逃していた...と言うことでしょうか...?
今でもすだれやオーナメント、傘も置いている方いらっしゃいますが
その点は多めに見てるということでしょうか?
一年経ってから、問題になって来てるのがなんだか腑に落ちないというか...。

もちろんルールは守らないと思ってますので、反論とかそんなのではないです。
急にこの問題が出て来たので、ちょっとためらっています。
316: 匿名さん 
[2009-10-26 21:03:19]
正直、見逃していたんでしょう。
ふと誰かが疑問に思ってこの板で問いてきて事実を知ったんですよね。
ここまで話しがふくらんだのも知らなかった住民が多かったのでは?
317: 住まいに詳しい人 
[2009-10-27 03:15:21]
こうるさいヤツが出てくると荒れるんですよ。
そういうのは気にしないのが一番。

今まで通り生活すればよろしい。
問題になれば対処すればいい。
318: 匿名 
[2009-10-27 05:46:53]
↑↑↑なんだ?
住民じゃないだろ。
こんなのが住民だったらやり放題になるね~
319: マンション住民さん 
[2009-10-27 08:29:39]
管理組合からの手紙、
ついに、表札(吊り下げのプレートタイプ)までも直せと言い始めましたね・・・
入居してからもう1年以上経ちますが、入居以来ずっと出していたものを
今になって突然「ダメ」と言われ、戸惑いを感じています。
共用部に物を置くのはいけないことだと認識もしておりますし、
一度も置いたこともありませんが、まさか表札もダメになるとは
正直驚きました。
320: マンション住民さん 
[2009-10-27 11:27:15]
316さん

私も地下に物を置くのはダメだとわかってましたが
面格子に吊り下げるのは大丈夫だろうと思ってしまってました...。

みなさん色々なご意見があるようなので、これからどうなっていくかはわかりませんが
現在のルールは守らないととは思っています。
でも少しずつでも快適に過ごせるようになればいいなと感じます。
321: マンション住民さん 
[2009-10-27 12:01:05]
知り合いの、新築マンションでもそうみたいです。通路共用部分はもちろん、
PS.MBにいたるまで、細かく通達されるそうです。
322: マンション住民 
[2009-10-27 15:41:59]
管理組合からポストに手紙が入ってました!

目隠し用のすだれは、プライバシーを守る観点から承認する方針ですが、格子の内側に6ヶ所固定して頂きたい…という内容でした。

私の部屋は、割と人通りが多いので安全対策をすればすだれはOKのようなので安心しました。
323: マンション住民さん 
[2009-10-27 19:08:34]
ペットの件も、規約には「マンション内ではゲージに入れなくてはいけない」となっていますが、
1年程度たって、抱っこしていればOKと言うことになりましたので、
この件も、「面格子にくくりつけ、簡単に取れない且つ動かないようにしていればOK」など変更してもらいたいものです。
法律でもそうですが、規約もある程度改訂することで、住民が住みやすいマンションになっていくと思います。

もしかしたら、このような内容をみなさんで要望書に記載し投函すれば、なにか変化があるかもしれませんね^o^

とはいえ、自転車やベビーカー等共用部を占領するような大きなものを置くのは個人的には反対ですが・・・
ベビーカーは持っていないので分からないのですが、玄関の下駄箱下のスペースなどには入らないものですか?
324: 匿名さん 
[2009-10-27 21:41:49]
少し前進しましたね。モヤモヤがスッキリしたような。
325: マンション住民さん 
[2009-10-27 22:10:11]
管理組合からの手紙に「目隠し用のすだれは、プライバシーを守る観点から承認する方針ですが、、、」
と書いてますが、 そもそも格子は個人所有ですので組合が承認することになるないとおもいますが。
皆さんはどう思いますか。
326: マンション住民さん 
[2009-10-27 23:26:59]
325さん

それは前にも話が出ていた格子は専用使用権にあたるからと言う事ですかね。
では格子には傘や飾り物なども掛けたりしても良いと言うことなのかな。。。
そこをはっきりしてほしいですよね。
すだれだけしかダメなのか、それとも格子は個人所有なので大丈夫なのか。。。
管理組合の言うとおりにしないとだめなのか。。どうなんでしょうか。
327: マンション住民さん 
[2009-10-27 23:47:33]
前のマンションで、言われたことですが、通路側・ベランダ側のガラス面の内側は、住民さんの所有物で、外側は、管理組合の所有物です。ベランダは、管理組合が住民さんに貸していることになるので、竿に布団を干すのは、いいけど、外壁に干しては、ダメでした。通路とベランダで事故があった場合、管理組合の責任になるのでと入居の時に説明がありりました。通路側・ベランダ側の壁やガラスに傷、割れなどが発生したら、過失のあるほうが、修理するといわれました。こちらでも、同じことを言っているのかなと思います。管理人さんが、住み込みだったので、帰宅時間を把握していて帰宅に合わせて、自宅訪問で直接、注意されました。管理人さんは、日頃から住民との交流を大切にする人だったので、住民からの信頼が厚く、不満を言う人は、いませんでした。子供からも人気で、かんちゃんってよばれてましたよ。みんなが仲良く、子供の楽しそうな声が聞こえるマンションになってほしいです。
328: 住人 
[2009-10-28 11:16:56]
近隣のマンションの掲示板に上からスケボーが落ちてきました。とありました。風で落ちたのか故意なのか知りませんが故意なら殺人ですよね?通路には 物を置かない方が安全ですね。私的には吊り下げタイプのプレートもしっかり固定していれば良いのではと思いますが・・甘いのでしょうか?ベランダの竿に 洗濯物を干していても仮に風で飛んでいくかもしれないし じゃあ干すな!とはならないと思うのでうちは ハンガーも洗濯バサミで固定して干していますが・・(前のマンションで下でおしゃべりしていたら 上からうちの洗濯物がヒラヒラ落ちてきて すごく恥ずかしい思いをしたので) 
329: マンション住民さん 
[2009-10-28 16:42:16]
規約には廊下に物を置かない事とドアなどには広告や標識みたいな物は貼らないって書いてあったので、飾りのプレートやオーナメント、リースみたいな物はしっかり固定してあれば良いのではないでしょうか…
これからの季節デコレーションが楽しみなのに味気ないですよね(>_<)
風じゃなく、わざと物を投げちゃう様な人は住んでいないと信じたいです。
330: 匿名さん 
[2009-10-28 19:56:59]
大人は大丈夫だとしても、子供が軽い気持ちでいたずらするって可能性ないですか?
事の重大性がわからない子もいますから。
331: 住人 
[2009-10-29 00:01:37]
330さん 同感です。子供は 解らないので通路の冊子から 物を落としたりする可能性ありますね。これは 一軒家でも二階からってありえますし・・ベランダからたばこなんかは大人でしょうが・・それと良くマンションでクリスマスになると電飾などしているマンションありますよね?勿論 こちらは駄目ですよね?電気代が!と考えてしまい私はしないタイプですが好きな方は少々残念ですね。  
332: マンション住民さん 
[2009-10-29 01:03:58]
このマンションは玄関が比較的狭い間取りが多いと思います。
違反は嫌だから従っているけど、
正直、融通が効かずでしんどいです。
管理組合さんが出来たら、融通が効いて、
いつも片っ端から貼って回られている注意書きも、無くなるのかなと思っていました。
結果はその逆でした。
今、わが家の玄関はごった返しています。
台車、生協、傘立て、ベビーカー(わが家はまだ一歳未満なので、ベビーカーがごつく、勿論玄関の靴箱周りにも傘立てスペースにも入れれません)
来客が来る前に、いちいちスペースを開ける為に、色々と運んで行くのがとても嫌です。
管理組合さんは、何か事故があった時の為に無しにされているんだと思いますが、風で飛ばされる、投げられる心配があるもの以外は許して欲しいです。
クリスマスの電飾などは、家の中ならいいと思います。
ベランダ、玄関外等は、勿論駄目だと思いますよ。
リースなど、飾りたいですが、13階からリースが風で飛んでいくって事も考えれなくは無くないですものね。
333: マンション住民さん 
[2009-10-29 19:50:34]
332さん
子供さんが小さいとほんと大変ですよね…
うちの娘は手がかかる子だったので夜も眠れなくて運転中いつの間にか寝てしまい前の車にぶつかったり、胃炎で2年間胃カメラ飲んだり薬漬けでしたっけ。
ママ友をもてなすのも一苦労ですよね。
子育てに優しいマンションだったはず、ベビーカーや生協のコンテナーは多めにみて欲しいですね。
334: 子供がいない住人 
[2009-10-29 21:10:31]
上の階の人の家から四六時中 ドンドンと騒音が響きます
苦情も言ったんですが いっこうにおさまりません。皆さんの上の階からは 騒音が響きませんか? 
家にいてストレスがたまります ガツンと言いたいけど一応 もめ事はなるべくしたくないと… 
いい方法ないですか?
335: マンション住民さん 
[2009-10-29 22:03:53]
私もオーナメントやリースを玄関に飾りたいので要望書に書き込みたいと思います。
少しは融通が利くことを期待して・・。
お正月のしめ縄も飾りたい。。
336: マンション住民さん 
[2009-10-29 22:09:14]
本当です!!門松も飾れないんじゃ良いお正月が迎えられない!!
伝統ある国民行事ですから!!
私も要望書提出します。
337: 子供が居ない住民 
[2009-10-29 22:41:42]
334さん

注意しても四六時中騒音とは酷いですね。
334さんの上の部屋の方には子供がいらっしゃるんですかね??

自分達にも子供が居れば騒がしいのはお互い様だからと、我慢出来るかもしれませんが。

我が家は上も左右も気になるような騒音は聞こえません。
ただ、夏場に隣のバルコニーから子供がビニールプールで騒いでるような声が時折聞こえて、またか…と、うんざりしましたが昼間でしたし苦情を言うほど耐え難い訳ではなかったです。

揉め事は出来るだけ避けたいし、すでに苦情を言ってるのに改善されないとなると難しいですね。

私は仕事柄昼間に寝ている事があるのですが、廊下で騒ぐ子供に安眠を妨げられて困っています。
しかし、時間は昼間なので注意するのに躊躇してしまいます…
廊下で遊ぶな!!とか、注意しても良いものですかね??
338: マンション住民 
[2009-10-29 22:51:27]
オーナメントやリースやしめ繩は、認めて欲しいですね。

でも、ベビーカーなどは短時間でも廊下には置くべきではないと思います。
不愉快に思う人もいるはずですから。
私も面倒とは思いつつ玄関に入れています。
339: マンション住民さん 
[2009-10-29 22:58:30]
うちも子供がいないので、上階のお子さんの騒音は気になります。
夜も深夜1時以降とかでもドンドンと音がするので、眠れないときもありますが
四六時中ではないし、上階の人もそれなりに気を使ってくれているのかも。。と我慢しています。

苦情を言ってもおさまらないのは困りものですね。。。
少しは気をつけてくれるといいのですが。。

337さんの廊下で遊んでいる子供たちは注意してもいいのではないでしょうか。
騒音もありますが危ないと言うこともあるし、公園などもあるので
そちらで遊ぶようにしてもらった方がいいように思います。
340: マンション住民さん 
[2009-10-30 00:09:55]
334さん
下からの騒音の可能性もありますよ。うちは上で幼児が走り回っている音と思っていたら下からでしたから。(詳細は控えます)

あと、時々上下左右不明ですが午前3時頃から重低音の音楽らしき音がずーっと続いていたり...

エントランスの掲示板に注意書きが貼ってありますが、もっとデカデカと太字で濃く明記して欲しかった。
泣き寝入りせずに困っていることを訴えるといいと思いますよ。本人なり管理人さんなどへ。

341: 住民さん 
[2009-10-31 10:39:12]
>332さん

玄関が比較的狭い間取りなのは購入時に既に分かっている事ですよね?
ですので例えば台車は折畳み式を購入して使用しないときにはトランクルームに収納など、
ベビーカーは折畳み式にして傘立てスペースに収納出来るサイズの製品を選択するなど、
間取りにあわせた物を購入するのがごく普通だと思います。
その辺りを考えずに欲しい物だけを購入した結果、共用部に置いたら違反だから玄関に置いているのが邪魔で不便だ!と訴えられても筋違いもいいところではないでしょうか。
342: マンション住人さん 
[2009-10-31 11:34:53]
341さん
納得(笑)。まぁ、どこのマンションにもモンスター住人さんはいてますからね。。
343: マンション住民さん 
[2009-10-31 20:46:56]
341・342さん
モンスター住人ってどういうことでしょう?
荷物って買った物ばかりでは無く元々持っていたり頂いたりする事ってありますよね。
332さんじゃなくても嫌な感じがすると思いますよ。
実際、私はそんな事を書き込む方がいる事を知って悲しくなりました。
344: マンション住民 
[2009-10-31 22:28:34]
332さんも自分の意見を仰っただけで、実際には違反をされているわけではないので
モンスター住人ではないと思いますよ。。
343さんの仰る通り、前から持っていたものをそのまま持って来た場合もあるだろうし
住んでみて良いところもあれば悪いとこもあるのは当たり前なので
意見を言い合うのは別にいいのではないのかなと思います。

みなさん色々意見や考えがあると思うので、書込みに不愉快に感じることもあると思いますが
責めるような言い方はあまりしない方がいいのではないでしょうか。
気分を害するような言葉はやめた方がいいと思いますけど。。
345: 住民さんE 
[2009-10-31 23:30:38]
一か月ぶりにこのサイトを覗いてみてビックリ!

いつの間にかいろんな話題が毎日のように載っていますが、結構楽しいですね。

ただ、人を非難したりすると“お返し”があったりと、きりがなくなります。

大事なことは、感情的にならないで人を思いやることかな?
346: 住人です 
[2009-11-01 11:32:34]
本来 マンションとは一室を買うということなので集合住宅です。
騒音や悪臭などの問題も多くなると思います。
融通がきかなくて当然の部分も多いと思います。
生活しづらいなら マンションを手放して戸建てを購入しては?
自由です。
ただ 何処で暮らそうが隣人のトラブルはあります。
公園で遊ぶ子供の声も以外に聞こえますし 上の音も聞こえますが下の音も響きます。
お互い様という気持ちが大事ではないでしょうか?

大規模マンションは色々な人が住みます。
結果 暮らしやすいマンションを目指す人と身勝手な方 双方の意見の食い違いから手放す方が増え 一気に中古マンション、金額は三分の一、ローンは残り 売りたくても売れない・・空室は増える。人気のないマンション。これで自殺や事故などでれば 最悪資産価値は一気に下落。
いずれ手放す考えの人もいれば 一生暮らすつもりの方もいると思いますが 双方にとって結果的に良くなるように考えて暮らしていきたいです。
347: マンション住人 
[2009-11-01 12:00:15]
346さんのいう通り
一室を買うって事で 共用部分は他人の物なんですね。
一軒家 憧れます(><)
うちは 子供が小さいから騒音は かなり気をつけていますが 家の中では走っては駄目って言い聞かせていますが 通路では あまり気にしてませんでした。
348: 住人 
[2009-11-01 12:42:21]
皆さんにお尋ねします。
ベランダは共有部分ですよね?
うちは 非喫煙家庭です。
上下、隣人の方がベランダでたばこを吸っている場合 窓を開けていると匂いが部屋の中までします。吸わないで下さいと言うつもりはありませんが これは騒音問題を同じ範囲でしょうか?
音は 駄目だけど匂いは良いのでしょうか?
349: 匿名 
[2009-11-01 13:37:13]
換気口から料理の匂いもしますよね?
タバコの匂いや、料理の匂いが気になるぐらいなら、窓をしめましょう。
自分なりに対処出来ることですよ(^O^)
350: 住人 
[2009-11-01 14:12:09]
そうですね。匂いは 窓を閉めればすみますね。
下の方から 夜になると子供の声や犬の鳴き声も聞こえます。窓を閉めれば 解決しますね。
351: マンション住民さん 
[2009-11-01 22:11:27]
このマンション、上の方の階からは、明石大橋が見えるのをご存知ですか?
今夜は、雨で塵が落ちてものすごくハッキリと見えますよ。
まったく見えない日、ジーッと見てるとうっすら見える日と色々ですが、私が見た中では、今夜が一番くっきり端から端まで色濃く見えいつもより近く感じます。
この掲示板をタイムリーに見ている方が、ぜひご覧になってください。
352: マンション住民さん 
[2009-11-01 22:12:49]
351です。
すみません、脱字がありましたね。
タイムリーに見ている方がいれば、ぜひご覧になってください。
でした。
353: 匿名さん 
[2009-11-01 22:40:26]
空気が澄んでいると、遠くまで見えるんですね。
雨は嫌だけど綺麗さっぱり流してくれる。
素敵な報告ありがとう。
354: 住民さんE 
[2009-11-01 22:53:49]
 ベランダでの喫煙は、臭い煙が入ってくる場合があり、子どもやタバコを嫌いな者にとっては深刻問題で、
どこのマンションでも多少ののクレームが発生しているようです。

 天気のいい日は、窓を開けたくなるものです。

 ベランダでタバコを吸う人は、そういう人への配慮も必要かと思います。
355: 匿名 
[2009-11-02 10:41:16]
匂いは 確かに気になりだすときりがないですね。料理の匂いは 生活上 仕方ないですが たばこは 嫌いな方は迷惑でしょうね。このような書き込みを気に主人にたばこをやめて貰いたいものです。
356: マンション住民さん 
[2009-11-02 12:15:49]
タバコは吸わない人にとっては迷惑でしかないし害を及ぼすものなので
喫煙者の人が気をつけるべきかなと思います。

タバコのにおいが気になるなら窓を閉めればいいなんてのはちょっとおかしいですよね。
なぜ迷惑をかけられてる人が我慢して窓を閉めないといけないのか・・。
だったら吸わない人からすれば、ベランダで吸わずに部屋で窓を閉めて吸ってもらいたい気持ちです。

人によっては気分が悪くなったりする人もいるようなので
少なくとも周りで迷惑に感じてる人がいるなら、気をつけるべきではないでしょうか。
357: 匿名さん 
[2009-11-02 12:22:04]
今日は風が強いですね。洗濯物、気をつけましょう。
358: 匿名 
[2009-11-02 14:26:26]
354さん356さん
同感。たばこや騒音など迷惑をかけられてる人からすれば大きな問題。
規約に載っている事柄だけ守っていればいいってもんじゃない。
ただ相手も気づいてない場合もあるだろうから、伝えないと改善してはもらえないだろうね。
359: マンション住人 
[2009-11-02 16:37:45]
私も↑さんに同感です。
うちは子供が喘息なので空気の入れ替えをよくします。たまに 窓からたばこの臭いがする時があって 嫌な気持ちになります。 
360: マンション住民さん 
[2009-11-02 17:10:37]
私もタバコは吸いませんが、最近吸う人がかわいそうになってくるときがあります。
確かに、吸う人は吸わない人のことを考えて欲しいとは思います。
吸わない人にとっては、とばっちり以外の何者でもないですもんね(笑)

おそらく、ベランダで吸われている方は、家族の方に追いやられたのだと思います。
私の友達も換気扇の下か外と言われているみたいです。
換気扇も外に排出される為、このような話ではベランダで吸うのと同じになってしまいます。

料理に関しても、魚の匂いがダメだという人もいます。ですが、近隣の人に魚料理のときは換気扇をつけないで
くださいとは言えませんよね?

その様な感じで、あからさまな悪臭でない限りは、こちらで対処したほうがいいのかなとも思ってしまいます。
361: マンション住人さん 
[2009-11-02 23:05:32]
私は喫煙者ですが、ここを見て非喫煙者の方々の気持ちがよく理解でき、また勉強になりました。有難うございます。
そこで少しでも上下階の非喫煙者の方々に迷惑をかけないようにと思うのですが、皆さんに質問します。
配慮をして欲しいとか気を付けるべきとか書かれていますが、具体的にどのようにすれば良いのでしょうか?
ぜひ参考にしますので、部屋で吸ってくれとタバコを辞めろの二点以外で何かアドバイスあればお願いします。
362: マンション住民 
[2009-11-02 23:12:46]
料理とたばこのにおいは同じではないと思いますが。
料理は生活に必要最低限の事で、みなさんもそれを理解してるから
料理のにおいが嫌で・・なんてコメントする人はいないですよね。

でもたばこは喫煙者の娯楽物、周りで迷惑に思う人がいれば
配慮すべきだと思いますけど。換気扇だけでなく、空気清浄機なんかも今ではありますからね。
363: 匿名さん 
[2009-11-02 23:18:24]
一番ベストだと思うのは空気洗浄機を購入して自宅で喫煙してほしいです。
ご近所さんの為とか誰かの為ではなく自分の為と思って下さい。
花粉もとってくれるし、ハウスダクトなとも吸い取ってくれます。今の時期なんかはウィルスに対応した機種も出てると思います。何より自身の部屋の空気が綺麗になりますから。タバコ辞めるのがいいのでしょうが他人に辞めろと言われても難しいですもんね。
364: 住人 
[2009-11-03 10:49:41]
うちは 新築って事で旦那にはベランダで吸ってもらっています。
旦那は 隅に座って煙も外に向けず 窓に向かってしています。
たしかに近隣には臭いはいってますが 旦那いわく少しはましだろうと言っています。後 座る理由は 外からほたる族?と思われたくないらしいです・・・。
365: 匿名さん 
[2009-11-03 11:38:17]
↑ ん? ツリですか?反論警報を発令いたします!
366: 住人 
[2009-11-03 12:52:24]
365さん
反論警報とは どういう意味でしょうか?
なるべく煙がいかないようにとの行動です。
マンションの住人でない方の書き込みは 控えて下さい。
住みよいマンションを目指す書き込みです。

367: 匿名さん 
[2009-11-03 13:46:01]
364さん
旦那さんには可哀相とか思わないですか?
おそらく旦那さん名義のマンション。旦那さんが大半はローン支払いはしていくと思います。
1部屋を旦那さんの喫煙部屋にして、例え汚れたとしても1部屋のクロス張り替え代金なんてたいした金額ではないですよ。
368: 住人 
[2009-11-03 14:40:12]
367さん
うちは 旦那に1部屋あります。でも 旦那自身が 自分の部屋では吸わずベランダで吸っています。
369: 匿名さん 
[2009-11-03 14:48:03]
そうでしたか。
失礼しましたm(_ _)m
吸ってもらってると表現だったので、てっきり嫁さん命令かなと思いました。
これから寒くなるので外で喫煙は辛いと思いましたので…
370: 住民B 
[2009-11-03 14:49:12]
なぜ自分の部屋で吸わないか、よくよく理由を考えたら、この問題は解決すると思われますが…
371: 住まいに詳しい人 
[2009-11-03 15:23:31]
自分の部屋が汚れるのは嫌だけど
他人が煙を吸ったり、洗濯物が汚れるのは
おかまいなしってことだね。
372: 匿名さん 
[2009-11-03 16:34:55]
近隣は臭いって解ってるなら確信犯でしょうが、素直に打ち明けてくれるだけ、まだマシじゃないでしょうか。例え1戸だけでも解決すれば近隣の2戸3戸とクレームはなくなると思いますよ。
解決の糸口が見つかればいいですね!
373: 住民さんE 
[2009-11-03 17:57:26]
温かいアドバイスは見ていても微笑ましいですが、
余計なおせっかいは見苦しいですね。
374: 匿名 
[2009-11-03 18:09:11]
↑アドバイスととるか、おせっかいととるかは、あんたの中身の問題ちがうか!
あまのじゃく?
375: 住人さん 
[2009-11-03 18:29:47]
とりあえずは、367さんがお嫁さんの鏡であるという事はよく分かりました(^-^)
376: 匿名 
[2009-11-03 20:54:55]
旦那さんの名義で旦那さんがローンを払ってるなんてうらやましいです。
377: 匿名 
[2009-11-03 20:55:34]
なんかコメント荒れちゃってるね(笑)
色々意見出てるけど、結果的には喫煙者は部屋で吸ってくれって事だよね。
まわりの人に迷惑かかってんだからしょうがない。

新築で部屋を汚すのが嫌だからなんて理由はその人のわがままでしかないし。
部屋で吸うのが嫌ならたばこはやめろってことでしょ。
すごく簡単な話だと思うんだけど。
378: マンション住民 
[2009-11-04 00:23:08]
たばこの匂いが気になるなみなさんへ
マンションを購入せずに、一軒家を買えば良かったのでは?と言う結論になってしまいますね(残念)。馬鹿馬鹿しいですね。禁煙マンションですか?小さくないですか?自演や荒らしがいるなら別ですが…内は誰もタバコすいませんが情けなくて初めて書き込みました。喫煙者の友達も呼べませんね(笑)マイナスな発想じゃなく、プラスになんでも言い合えるご近所付き合いが出来るマンションになれたらいいですね。ところで…寒くなってきて湿気が気になる時期です。油断大敵カビ対策!皆様はどんな工夫してますか?…今日も景色が綺麗でしたね。
379: 匿名 
[2009-11-04 10:57:09]
なんかここのコメント欄ってなにかあると一戸建て買えばいいのでは?
って言う人多いですよね。

反対側の意見からすると、ベランダでタバコ吸いたけりゃ大きな庭でもある家でも買えば?って言いたくなる。
集合住宅なんだから、隣接してる人に対して配慮するのは当たり前。
自分にとってたいしたことなくても、他の人にとっては重大だと思う事だってある。
興味のない内容なら書込まなければいいのでは?
わざわざ書き込んであなたの方が荒らしみたいですよ。
380: マンション住人 
[2009-11-04 11:50:09]
朝は 湿気がすごいです。乾燥するとこの季節
喉が痛くなるので 加湿器使っているので結露すごいです。
381: 近隣住人 
[2009-11-04 12:03:22]
マンション住人ではありませんが 時々 拝見させて頂いてます。
素敵なマンションだと感じていましたが なんだか一軒家を買えなかった人の僻みに感じます。
うちは 一軒家ですが近隣へ気を使いますよ。室外機の向きや臭い 子供の声や車や自転車の置く位置など きりがありません。
382: マンション住民さん 
[2009-11-04 12:25:39]
>一軒家を買えなかった人の僻みに感じます

いやいや、買えなかった人ばかりじゃなくマンションが好きで購入してる人もいるんですよ(笑)
その優越感なコメントはなんなんでしょうかね。
中途半端な一戸建てなんかより高い金額でマンション購入してる人も山ほどいますから。
383: 匿名さん 
[2009-11-04 12:35:22]
マンションの方が高い場合がほとんどですよね。億を超えるのもマンションですし。
皆さんは不動産買われる時は戸建かマンションか分かれると思うのですがマンションへの決めてはなんですか?
384: マンション住人 
[2009-11-04 12:51:14]
確かに。前に周辺の一軒家の広告入ってたけど、うちは買う時それよりも高かったですよ。
一軒家の方がマンションより高級だなんて思ってたら恥かきますよ。

マンションの決め手は、セキュリティーの面と日当たり
ゴミ出しも当日に出さないといけないとかではないし、段差が全然なく楽、
一軒家でも騒音やにおいとか色々問題あると思うし、マンションだけが住みづらい訳ではないと思いますよ。
良いところもあれば悪いことろもある、どれを優先にするかで決めなきゃしょうがないのでは。
385: マンション住人 
[2009-11-04 13:25:17]
うちがマンションに決めた理由は 子供が喘息です。
一軒家は 風通しが悪く感じました。
マンションは 窓を開けていても セキュリティー面で安心ですし 一軒家で隣で犬でも居たら 発作が起きたら大変。
日当たり 風通し 子供の体を考えるとマンション快適です。
386: 匿名 
[2009-11-04 18:24:46]
駅近に広い土地の戸建を建てれるほどの財力があるのかは別として、狭い土地に細長い戸建を建てるなら、フルフラットなマンションの方が住みよいですかね。
戸建にも車庫確保とか土地付きなど魅力はあったんですけど。
日当たりは断然マンションがいいですね。
戸建は目の前にマンション出来たりしたら日当たりどころかカーテンすら開けれないですし。かといって低層区域を選んだら通勤に不便になったり。
やっぱりセキュリティーを思う方もいてるんですね。
歳いってからの階段はキツいですわ(汗)
387: マンション住民さん 
[2009-11-04 18:54:05]
一軒家に対する批判ばかりするの止めませんか?
一軒家とマンションのどちらが優れてるかは、答えが出ないと思いますので・・
批判ばかりすると、お互いの悪い面が言われる為、買った人が気分を害すだけだと思います。

タバコの煙の件なのですが、
私は、これも人によってはかなりの悪臭元になってしまうと思います。
タバコの匂いだけで、頭痛に悩まされる人もいます。
おそらく、ベランダでタバコを吸っている家庭も、騒音など近隣には注意している事と思います。
それと同様に、こちらも注意してもらいたいです。
私は、「ベランダで吸うな」とは言う気はないのですが、タバコを毛嫌いする人も近隣にはいるという
事を考えた上で、吸ってもらえるようにして欲しいです。(煙をはく方向、吸う位置など)
もし逆の立場だったら・・・と良く考えていくことが大事だと思います。
388: マンション住民さん 
[2009-11-04 19:20:03]
別に一軒家の批判ではないと思いますが。
マンションを選んだ理由を言ってるだけで。
どちらも善し悪しはあると思うし、マンションだけがすぐれてるとは思ってないと思いますよ。
一軒家を買えない人がしかたなくマンションを買ってるような言い方のコメントがあったから
そうではなくて、マンションを選んだ理由をみなさん言ってるだけじゃないですかね。
389: 住民でない人さん 
[2009-11-05 16:41:54]
私は現在広い庭付きの戸建てに住んでますが、歳とともに二階への上がり降りや庭の手入れが苦痛になってきて、バリアフリーのマンションに憧れてこの掲示板を読んでます。建築中から駅にも近いし、スーパーも目の前で、全戸駐車場付き、いいな~いいな~と見てましたが、簡単に思い切れることではありませんでした。マンションって騒音問題等は知ってましたが、ドア周りは共有部分だから装飾できないとは認識不足でした。確かに植木鉢など置いたら危険ですよね。販売中に折込チラシを見てましたが、トランクも通路側にある人は便利ですが、ベランダ側では、ベビーカーや老人の手押し車をちょっと入れておくにも不便でしょうね。
390: 匿名さん 
[2009-11-05 17:07:29]
やっぱり戸建の方が自由度が高い様ですけど、近隣への配慮は戸建もマンションも必要ですね。
マンションも壁、ドアから外は共用部。
悪い意味で言うと勝手に使うな。物を置くな。ですけど
良く言えば、掃除とか修復とかは修繕費から。
戸建は敷地内なら自由に使える分、費用は自分もち。
391: マンション住民さん 
[2009-11-05 17:36:54]
そういうことですよね。
自分が住むにあたってどちらの方が住み心地がいいかと言うことだと思いますよ。
どちらも不便と思うこともあれば快適だと思うところもあるだろうし。
ただ住んでみてから気づく事とかもあると思うし
少しでも快適に過ごせるように色々話合うのは悪いことではないと思うので
嫌なら引っ越せば?みたいなコメントはやめて欲しいですね。
392: マンション住人 
[2009-11-05 18:49:17]
ちょっと嬉かった話を書かせて頂きます。
植木の手入れなどにシルバー(失礼かな・・)の方が 来ていますよね。
子供に話しかけてくれたり笑顔でいってらっしゃいと声をかけてくれたり
外で知らない方に声を掛けられると 物騒な世の中 怖い気もしますが 敷地内なら安心ですし 今の時代 なんだか心温まる瞬間です。
 
393: マンション住民さん 
[2009-11-05 19:06:15]
ここに書き込んでいる人は大多数がマンション住民なのだから、マンションに軍配が上がるのも無理ないですよね。私は購入に当たっては、眼下のファイブスターラウンとマンションの各販売センターを行ったり来たりして、比較研究しました。金額的には戸建の方がやや高いけど充分手の届く範囲です。戸建販売者は戸建の方が高くてもマンションは管理費・修繕積立費が高い、車が二台置ける、間取りが自由ということですが、戸建でも外壁や屋根のメンテナンス用の積み立ては必要だし、30坪ぐらいではリビングと子供部屋が上下に分かれることが嫌でマンションを選びました。子供達が成長したら、うざがるかも知れませんが、今は家族様子が分かる方がいいので。
394: マンション住民さん 
[2009-11-05 19:30:36]
392さんへ

人とのふれあいいいですね。

私は引越してきて半年ほどですが

ほとんど家にいないので住人の方とすれ違うのも週に5回ほどです。


少しくらい面倒でも思いやりの感じれる近所付き合いのできるマンションなればいいなあと思っています。



395: 匿名さん 
[2009-11-05 20:56:10]
マンションに決めた理由は、皆さんそれぞれおありなんですね。決して安いからではない。

少し話は変わりますけど、例えば4000万円の戸建。土地価格2000万円で建物2000万円。うんうん、そりゃ建てるのに2000万円くらいかかりますよ。解ります。
同じ様な場所に4000万円のマンション。
なんでこんなに高いの?と思うのは私だけ?!
396: 匿名さん 
[2009-11-05 23:57:05]
↑ 展望・日当たり・セキュリティー・バリアフリー…等マンション特有のメリット代ですかね? 特にセキュリティー面が大きいと思われます。
397: マンション住民さん 
[2009-11-06 12:52:19]
値段の違いは

躯体が違います。


マンションは鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造ですからどうしても高くなります。


規模にもよりますが木造の安い戸建なら1500万位でも建てることはできますよ。

逆に戸建も鉄筋コンクリート造となるとかなり高くなります。


※マンションの値段の違いは設備仕様もありますが一番大きく影響するのは土地の仕込み値だと思います。


398: 匿名さん 
[2009-11-06 13:14:21]
396さん 397さん
そうなんですか。ありがとうございます。
399: マンション住民さん 
[2009-11-06 16:14:56]
駅前開発関連で、20階建てのマンションが建設される予定のようですね・・・
プレミストを購入した際、景色が良いのも魅力の一つだと思っていましたが
見晴らしも少し悪くなりそうで、とても残念です。
400: マンション住人 
[2009-11-06 21:55:13]
駅前開発は 高層のマンションが建ちますが その分スーパーが出来たりと良い部分もあるので
立地が良くなると思えば賛成です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる