大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト和泉府中(住人版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 府中町
  6. プレミスト和泉府中(住人版)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-11-26 16:44:10
 

近々入居予定です。
もし住人の方ご覧になられていましたら情報交換しましょう。

所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2009-03-16 00:35:00

現在の物件
プレミスト和泉府中
プレミスト和泉府中
 
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
総戸数: 323戸

プレミスト和泉府中(住人版)

201: マンション住民さん 
[2009-09-22 01:15:40]
管理組合が勝手に決めていますよ。
あとは、要望シートからの意見もあるのではないでしょうか?
随時、掲示板にて報告はされていますが・・。
前は、公園に自販機とお菓子の自販機を置く。なんて、とんでも話も出ていたりして、管理組合の評判は色々ですね。
マンションの為に頑張っているとは思いますが・・
私も何でもポンポン決まっていくのに少し怖さを感じます。
だんじりは、南側の道路を走ってくれるので、かなり絶景ですよ。一部、北側ゲートの方は見にくいかも・・?ですが。
マンションを南に出たらすぐに見れます。
去年も何台も走って行くのがベランダから見れましたよ!
202: 住人 
[2009-09-22 10:43:10]
だんじりは マンション南側、東側と見えるポイントはたくさんありますね。うちは子供がだんじり大好きなので二日間楽しみです。疲れてもすぐに帰れるし ただ車で外出する際は 南側の出口はどうなるのでしょうか?管理組合の掲示板でも管理人さんのお給料の話も出ていましたね。管理費は 大事に使って欲しいですね。大和ハウスというだけあって 価値はあるマンションですから できれば長く住みたいです。 
203: 匿名 
[2009-09-22 10:51:51]
皆さん だんじり祭りの時は 特別に何かしますか?小さい頃は よく母がおでんを作っていました。後は カニとくるみ餅です。この辺りで美味しいくるみ餅のお店ご存知ないですか?泉大津の商店街に一軒ありますが
(テレビにもでましたよ)少し遠くて・・お祭りが終わったら車で行けますし 良かったら食べてみて下さい。それと駅前から和泉中学校に行く道に 新しくお店ができるみたいですね。創作料理のお店みたいですよ。
楽しみです。駅前開発も進み完成したら 中には
スーパーも出来るみたいだし 楽しみです。
204: マンション住民さん 
[2009-09-22 18:25:59]
201さん

ありがとうございます。

やっぱり簡単に決まりすぎるのにも不安はありますよね。

最初に植栽の管理費用が足らないから防虫処理だけしましたみたいなのもありましたよね。

最初に30万円OKと計上されていたのに見積とると90万円掛かるというやつです。

最初に誰が30万円と計上したのでしょうか?

30万円で計上した業者に根拠の確認をしたり計上した業者に少なくても数年は面倒みるように言わないといけないように思いますが。。。。

良くも悪くも

大和ハウスの物件で

関連会社の大和サービス管理で

大和サービスの管理人さん

なかなか難しいものがあるような気がします。

205: マンション住民さん 
[2009-09-22 23:30:55]
管理組合に関して不安に思うことがあるのであれば、ここに書き込むのではなく要望書に書きましょう。
管理組合はよりよいマンションをと思い会議を開いてくれています。管理組合の方がこの書き込みを見るといい思いはしません。
206: マンション住民さん 
[2009-09-23 00:16:21]
すみません、
管理組合員さんに対して不満があるのではなく・・
ただ色々と決まっていく管理組合のシステムに不満だったのですが・・
誤解されるような書き方をしてしまいました。
今後も色々な人が組合員になってマンションの管理を担う中で、
何でもかんでも早々と決まってしまうのって何だか怖くないですか?
他のマンションもそうなんでしょうか・・
207: マンション住民さん 
[2009-09-23 00:39:24]
もし管理組合で決まった事で反対の意見などがあったら
どうすればいいのですかね。
要望書に記載して出せば、また話合ってくれるということなのでしょうか。。
205さんの言うとおり、組合員さんもより良くなるように努力してくれているのだろうと思います。
そして206さんの言うとおり早々に決まっていて不安というお気持ちもわかるので
やはりそういう時は要望書で出すと言うことになるのでしょうね。
208: マンション住民さん 
[2009-09-24 23:41:10]
今さらで申し訳ないのですが、「要望書」はどこにあるのでしょうか?
また、「要望書」を入れるポストもどこにあるのでしょうか?
何度かアンケート等書類を提出する際にフロント辺りを探したのですがわからず、今まで管理人さんに手渡ししていました。
ご存知の方、教えてください!
209: マンション住民さん 
[2009-09-25 08:55:54]
208さん

要望書のポストとシートは管理人室のある入り口、コンシェルジュの受付カウンター右側にありますよ。
銀色のボックスです。(違っていたらごめんなさい・・・)
いつも思うのですが、あのボックスにカギがかかっていないため、誰でも開けれる状態なのは少し不安ですよね・・・
部屋番号と名前を記載するので、カギはかけてもらいたいところです・・
210: 匿名 
[2009-09-25 20:52:54]
209さんへ 

鍵をつけて欲しいと思う気持ちをここで言うのはもちろん良いですが、そういったことも、要望書に書くといいと思います。管理組合の人がこのサイトを知ってるいるとは限らないので…
みなさんマンションの疑問はここで言うより、要望書に書いた方が確実に伝わりよりよいマンションになって行くと思っています。
211: マンション住民さん 
[2009-09-25 22:36:00]
203さん 
私も泉大津商店街の和菓子屋さんのくるみ餅大好きです。
濃厚な餡で美味しいですよね。
夕方近くに買いに行くと売り切れの時も多いです。

ひとつ質問が・・このマンションの小学校は伯方小学校ですか?
黒鳥小学校ですか?
制服はありますか?
お子さんが通われている方、教えてください。
212: 住人 
[2009-09-25 23:36:35]
211さん
このマンションは伯太小学校になるそうですよ。校区は 国府小学校ですが周りの一軒家は国府です。国府小学校が マンションの子を受け入れると多すぎるという事もあって伯太小学校が受け入れてくれるようです。私としては黒鳥小学校の方が近いように感じますが・・制服はありますよ。和泉市は中学校も給食があるのは 助かります。
213: マンション住民さん 
[2009-09-26 11:14:58]
209さん、

208です。書き込みありがとうございます。
今度コンシェルジュに行ったときに探してみます!

212さん、

伯太小学校ですかー。先日の選挙で国府小学校に行ったので、
子どもは国府小学校に通うものだとばかり思っておりました。
214: マンション住民さん 
[2009-09-26 15:10:27]
今、まだ新聞を取っておらず、どの会社にしようか迷っております。
スーパー等の広告が多くある方がいいのですが、どの新聞会社が多いかご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?

泉大津市のサンディ辺りまで、入っていると嬉しいのですが・・・

また、どこの店が比較的値段が安いとか何曜日・何日・何時頃が安い等ありましたら、
こちらも教えていただけないでしょうか?

万代の見切り(50%off)シールはいつ頃貼られるのでしょうか?

府外から転居してきた為、この辺りの物価や土地勘がなくて困ってます。
色々質問させて頂きましたが、ご存知の方、一部でもいいのでお願い致します(_ _#)

ついでに(笑)
<<泉大津商店街の和菓子屋さんのくるみ餅>>
私も食べてみたいのですが、店の名前・場所の詳細教えてください。
215: マンション住民 
[2009-09-26 20:33:34]
2階駐車場の赤いイストが、時々ご自身の駐車場に違う車を停めて、横の通路にご自身のイストを停めてるのを見掛けるんですが、先程私が帰宅した時また停まっていて大変邪魔でした!!
要望書には以前書きましたし、この時間は管理人さんも不在ですしどうしたものか…

個人を特定するような書き込みをしてすみません…
でも、もし本人様がご覧になっていたら以後改めてもらいたく詳しく書かせていただきました!!
216: 住民 
[2009-09-26 22:18:01]
入居後にカーテンを新調された方は、どこのお店(ネットショップでも)で購入しましたか?(オプション以外で)

リビングの窓に合う既成品が見当たらず、いまだにサイズの合わないカーテンをぶら下げていることに我慢できなくなってきました。

是非教えてください♪
217: マンション住民さん 
[2009-09-27 17:54:59]
私はカーテンを購入する際は三国ヶ丘にある湯川家具で買いました。

ついでに買った感じです。

ニトリやホームズ、カーテン専門店どこで見てもそう変わりませんでした。
(予算が変われば変わりますが・・・)

リビングとリビング横の洋室で10万ぐらいでした。
218: マンション住民さん 
[2009-09-27 18:05:27]
216さん

私は無印良品で購入しました。
シンプルなものが好きな方はおすすめです。
10%OFFの時だとお得に購入できます。
219: マンション住民 
[2009-09-27 19:06:42]
216さん

私は貝塚市のカーテンDoって言うお店で買いました。リビングの大きさなら、3万ぐらいでしたよ(^O^)
オーダーなのに安く、沢山種類もありました。

220: 住人 
[2009-09-27 19:12:41]
214さん
泉大津のくるみ餅もお店ですが 泉大津の商店街の中にあって ぽんぽん屋というお店です。ネットでもぽんぽん屋と検索すると詳しく出てきました。参考にしてください。
221: 住人 
[2009-09-28 14:29:03]
我が家は寺田町のカーテンじゅうたん王国で木製ブラインドをオーダーしました。
リビングと寝室で15万程しましたが。

カーテンの値段は分かりませんが、たくさん種類がありましたよ。

店員さんの対応がとても良かったです。
222: 216です 
[2009-09-28 22:44:11]
217さん、218さん、219さん、221さん、さっそく教えてくださってありがとうございます。

三国ヶ丘の湯川家具、店員さんの感じが良くて好きな家具屋さんです♪そういえばカーテンも売ってましたね。

無印良品のカーテンって、手触りというか、風合いがいいですよね~お財布の余裕ができたら(いつになることやら 汗)違う部屋につけたいなと10%オフの日を狙っています(*^_^*)

先日、堺市のニトリを覗いてきたら、カーテンがたくさんあって、びっくりしました。
同一価格帯なら、たいていのお店の品揃えは似たようなものと教えていただいたので、カーテン専門店に行って店員さんに相談してみようと思います。

まずは、リビングの窓だけレースと厚手ののを合わせて3万円くらいでオーダーできたらいいなぁ。

みなさんのお部屋のカーテン、素敵そう!!あれこれ妄想させていただきました。木製ブラインドだなんて思いつきもしませんでした。すっきりしていておしゃれな感じですね☆

やっと前進できそうです。ありがとうございました。

223: 住人 
[2009-09-28 23:30:07]
管理組合からの案内の配布がありましたね。色々と決定しているようで 住みやすくなればと思います。これだけの大型マンションですと 空室が増えると価値がすぐに下がってしまうようですので 数戸ある物件も早く埋まって欲しいです。
224: マンション住民さん 
[2009-09-29 09:24:09]
214です。

220さんありがとうございます。今度、行ってみたいと思います。
私の質問がスルーされたと思い悲しんでいました・・・(大半スルーですが・・)
本当に有難う御座います。(笑)
225: マンション住民さん 
[2009-09-29 16:28:05]
214さん

うちも新聞取ってないので広告のことは、わかりませんが…。
万代は、火曜日が安いみたいですよ。
遅くまで開いているせいか、見切りのシールが貼られるのは、かなり遅くなってからのように思います。
20時や21時頃とかに行ってもあんまり安くなってないな~とよく思います。

私の場合、平日の仕事帰りは万代を利用していますが、土日は車で買い物に行くので
泉大津の業務スーパーやマルナカをよく利用します。
マルナカは、人気があるみたいでお客さんも多いので回転がいいのでしょうね、品物が綺麗だと思います。
業務スーパーは、なんと言っても安い!
お肉は、ほんとに安いのでまとめ買いして冷凍保存しています。
野菜や牛乳、豆腐や麺類なんかも安いのでよく利用します。
マルナカや万代の広告は、HPでたしか見られると思いますよ。

あと20日と30日は、5%OFFのサティも時々いきま~す(笑)
トップバリューの製品がさらに安く買えるのは、嬉しいですよね(*^^*)


216さん

今更の話題かも?!ですが(笑)
うちも貝塚のカーテンDoで買いました。
国道26号線沿いにあります。
オーダーカーテンなのに安くて満足行く買い物が出来たと思います。
お店の対応もいいし、オススメですよ。
クリーニングのサービスもついてますので、家で洗えない大きいカーテンなんかには、
有難いサービスだな~と思います。
一度ぜひ覗きに行かれてみてください(*^o^*)
226: マンション住人 
[2009-09-30 23:33:24]
スーパーの件ですが 火曜はサティ、火曜金曜は万代が安いですよ。イズミヤは 6時ぐらいから値引きになりますが 比較的高いのでどうかな?生鮮食品はオススメしませんが玉出も安いです。観音寺に出来たサンディも好きです。袋は持参して下さい。10円で買う事も可能ですよ。洗剤や雑費などは 皆さんは何処で購入してますか?私はマザーピア、スギ薬局等ですが お薦めがあれば教えてください。
227: 住民 
[2009-10-01 10:44:33]
214さん
うちは朝日新聞で、サンディのチラシ入ってますが観音寺店って書いてあります。
少し前までは読売新聞でしたが、そちらもサンディ観音寺店のチラシ入ってましたよ。

226さん
うちも洗剤などの日用品はマザーピアかスギ薬局です。
スギ薬局はポイント2倍や5倍デーがあるから嬉しいですね♪
228: 216です 
[2009-10-01 11:02:08]
225さん、ありがとうございます。
Doか王国にしようなと考えていたので、クリーニングのことなどもありがたいですね。

貝塚店の評判良いですね。行ってみます♪
229: マンション住人 
[2009-10-03 14:44:10]
こう言った主婦の書き込み楽しいです。マンションの住み具合も大事ですが 生活しやすい環境の話も必要ですね。皆さんは換気扇にフィルターを付けていますか?先日 掃除しようとカバーをはずしたら以外に汚れていなくてびっくりでした。IHとガスの違いですね。掃除が楽です。
230: マンション住民です 
[2009-10-03 21:25:00]
初めてまして。時々このサイトを見ていますが、書き込みは初めてします♪
私は、ダスキンのフィルターをつけています。
ドラムにはほとんど汚れがつきません。とってもオススメします(^O^)
231: 住人 
[2009-10-04 18:12:56]
230さん有難うございます。ダスキンのフィルターですか。私はホームセンターの安いのです(><)ダスキンも一度 見てみます。
232: カーテンでお世話になった主婦です♪ 
[2009-10-04 22:39:28]
229さんへ
私は、インテリア関係で人気のブログで紹介されていた換気扇フィルターをまねっこして使い始めたところです。

楽天市場のショップ(ビーワン)のURL貼っておきますね。

http://www.rakuten.co.jp/b-one-shop/1946912/

もともとついている網目の板(我が家は3枚)を外してしまって、そこに、専用枠(3枚)にフィルター(これが結構分厚い)を装着して使います。

枠が一枚1000円ほどですが、フィルターがなにより安い!!のに、しっかり汚れを吸着してくれるそうです。

注文したらすぐに届きましたよ。

ブログでは、シロッコファンのところにも、100円ショップで買ったフィルターを磁石で貼ってましたが、私はまだそこまではしてません~

233: マンション住民さん 
[2009-10-07 09:33:46]
出来れば急ぎで教えていただけると嬉しいです。

主人が風邪(微熱なので、インフルエンザではないと思いますが・・)をひいてしまい、病院に行こうと思うのですが、府中病院などは大きすぎる気がします。
最近引っ越してきて、分からないのですが、
どこかマンションの近くで診療所的ないい医者はないでしょうか?
以前は、〇〇医院などに行っておりました。
それか、府中病院や市立病院に行くべきなのでしょうか?
234: マンション住民さん 
[2009-10-07 13:14:44]
それは心配ですね。
  
  駅前の商店街にある川北クリニックはいいですよ。
  府中病院から独立された先生です。
  夕方は5~7時半が診療です。
  インフルエンザの対処方法が医院によって違うみたいなので
  電話で一度聞いて下さいね。
     
        お大事に!!
        


              
235: マンション住民さん 
[2009-10-07 16:19:48]
233です。

234さん ありがとうございます。

早速、夕方行ってみます。
その時間までやってくれていると、会社帰りでも
行けそうなので、行き着けになるかもしれませんね(笑)
236: マンション住民さん 
[2009-10-12 14:41:13]
先日調理で硬い物を切るときに気がついたのですが、キッチンのちょうど食洗機の上あたりの
天板に上から力を加えると、ギシギシ鳴るのですが、みなさんのところも同じでしょうか?
食洗機があるがために、下の支えがなく、どうしても鳴ってしまうのかもしれませんが…。
237: マンション住民さん 
[2009-10-12 18:10:33]
236さん
今ね、食洗機の上に乗っかる感じで押してみましたが大丈夫でしたよ…
どうしてギシギシなるのかな…?
238: マンション住民さん 
[2009-10-12 19:51:44]
236さん

私も今、押したり、乗りかかってみましたが、ギシギシという感じはありませんでした。
239: 住民 
[2009-10-12 20:24:42]
236さん

私も食洗機の上を押したり試しましたが、特に気になる音はしませんでした。

私も先日気付いた事があるんですが…
脱衣所だけ電気をつけて引き戸を閉めた時、上の方の隙間から光が漏れてたんです。
引き戸か枠?が歪んでいるって事ですよね。
皆様のお部屋はどうですか?
240: マンション住民さん 
[2009-10-13 10:26:46]
239さん

こんにちは

私のところはリビングと洋室間の引戸枠が歪んでいます。

側面の中央がピッタリで上下は1mmくらい浮いています。

とりあえず1年点検時には放置してもらうように言いました。


今の内部建具はオレフィンシートなどを木に貼ってあるので簡単に削って調整できないからです。

ダイワハウス、長谷工は下記のような提案をしてきましたが。。。いろいろな理由で延期しました。

①枠を取り外して調整する。

 ※枠を外すと壁クロス、下地のボード全て触るので間違いなく色のムラや補修跡が気になりだします。

②建具のシートを剥がして削り貼りなおす。

 ※剥がすぐらいなら建具を入替えるつもりか全面張替えしないと気になる補修跡が出てきます。

③上記の2点を行う。

 ※かなり大掛かりで1、2mmのためにすることとは思えない。


239さんの洗面所の部分であれば建具の吊調整でなおるかもしれません。
もう少しの間、週末には職人さんが来ていそうなので一度、長谷工の方に言ってみてはいかがでしょうか。

私も集会室に集まっている所に行って洗面所扉の鎌錠が掛かりにくいと伝えたらすぐに来てくれましたよ。





241: マンション住民さん 
[2009-10-13 15:00:57]
236さん

私のところも同じところを押すとギシギシなります・・・
食洗機の上、シンク横の手前側を手で押すとなります。

食洗機がある為、そういうものだと思いましたが、なんだか違うようですね・・・
一度、見てもらった方がいいのかもしれませんね・・


話は変わりますが、昨日の夜中1時頃のサイレンにビックリしました・・・
消防車や救急車のサイレンはよく鳴ってうるさい時があるとは聞きましたが、
あの空襲的はサイレンは何なのでしょう?
出動時にはよくなるのでしょうか?
初め、マンションの非常音と思いヒヤヒヤしてしまいました・・
242: マンション住民さん 
[2009-10-13 15:19:49]
241さん


火事の時になるサイレンです。

昨日は幸町の方で火事があったようです。

一駅離れていますが。。。しかたないのでしょうかね。
243: マンション住民さん 
[2009-10-13 16:19:22]
241です。

有難う御座います。

消防車のサイレンは良く聞くのですが、
あのサイレンは初めてでした・・・

なる時とならない時があるのでしょうか?

引越す前も消防署の近くでしたが、消防車の音だけで出動でした。
この辺りでは、これが当たり前なのでしょうかね。・
244: 住民 
[2009-10-13 17:48:20]
こんばんわ。
このコンロでさんまを焼く時はみなさんどうやって焼いていますか?

未熟でスミマセン。
245: マンション住民さん 
[2009-10-13 19:11:44]
このまえ自動で焼いてみると、片面が焦げそうになったので、
両面の手動で焼いております。
強さは真ん中辺りかな。(好みがありますが)

自動ではないため、焼けているか見ないといけないですが。

自動でパワーを下げればいけるかもしれません。

また、頭があると入らない場合があるので、
頭は落としてから入れてます。
246: 住民 
[2009-10-13 19:31:02]
245さん
有り難うございます。
ガスより焼く時間が長い!と思いまして…
ちなみに、私の焼き方は、一番強くして両面焼きで20分ぐらいかかります。
247: 239 住民 
[2009-10-14 08:18:37]
240さん

詳しく説明していただきありがとうございます。
うちも1〜2ミリ程度の隙間ですが、見つけてしまうと気になってしまって…

週末に長谷工の方に相談してみる事にします。

ありがとうございました。
248: 住人 
[2009-10-14 11:39:35]
皆さんは コンロでお魚焼くんですね。私は匂いが残ると嫌のなでプライパンにホイルを引いて魚は焼いています。コンロで焼く方が美味しそうですね。
249: マンション住民さん 
[2009-10-14 14:01:40]
248さん

コンロの方が美味しいので。。。コンロで焼いてくれるようにお願いしていますが
コンロで焼くと一時的にですがすごく魚の匂いが残りますよ。

戸建の時よりも換気扇が大きいので匂いがしないのかと思っていましたが
生臭い匂いはマンションの方がするような気がします。


今さら臭いからやめてとは言えないし。。。


250: マンション住民さん 
[2009-10-14 14:08:57]
247さん

240です。


気になりだすと本当に気になりますよね。


私は建築の設計をしているので少し仕方ないなあってなってしまいます。


だから気になるところを発見させるのは家族に任せています。

で交渉も家族任せです。
私が言うより家族が言う方が説得力があるみたいです。素人パワーです(笑)

私は最初だけ会話に参加してます
「私は同業なので言い出すと厳しくなるし、あなた方の気持ちもわかるので家族の思いを聞いてあげてくださいね~」って軽く。

家族の素人指摘の方がよっぽど怖いのを事業主はわかっているので頑張ってくれます。
251: 住民 247 
[2009-10-16 07:46:17]
250さん

設計のプロから見ると仕方ない部分もあるんですね。
でも、素人から見ると扉はピッタリ閉まるもの!!
って、思っちゃいます(笑)

クロスと枠の境目の白いやつ(名前が分かりません)も、してない所を発見してしまったので週末お願いしてみようと思います。
252: マンション住民さん 
[2009-10-16 09:50:20]
251さん

クロスの継目や枠とクロスの間の隙間は無いにこしたことはないのですが

乾燥などで収縮しますので「ボンドコーク」というものを使って目立たなくしています。

我家も先週末に職人さんがきてくれた時に全室、全箇所入れてもらいました。

作業をご覧になれば自分でもできるような気にもなります。

ただ「ボンドコーク」は安価で大量に手に入るものですが硬化してしまうので2年点検までは事業主側にお願いしたほうがいいでしょうね。
253: マンション住民さん 
[2009-10-16 12:05:05]
質問です。
髪を切りに行きたいのですが、
マンション近辺(泉大津駅近辺ぐらいの距離までならOKです。)で
いいところはありますか?

男性で、いつもは美粧館(?)に行き、適当に切っているのですが、
近々、親戚の結婚式がありますので、少しきれいにしていきたいと思っております。
ここは、安くて普段は良く利用しておりますが、人により当たりはずれがあるので・・・

教えていただいた場所がよさそうであれば、後々軽いパーマなのも考えております。

宜しくお願い致します。
254: 住民 251 
[2009-10-16 15:28:21]
252さん

『ボンドコーク』と、いう名前なんですね!
勉強になりました。
遠慮せずに全箇所お願いしてみたいと思います。
255: 住民Y 
[2009-10-16 15:35:06]
カットに行くなら、伯太高校側のゲートを出て真正面にあるカットサロンIKEがお勧めです☆
私は、約10年近く通っていますが親しみやすくて、いい雰囲気ですよ!
料金は新規の方だと、カット((ブロー、顔そり込み)が2800円ですよ!
美容室で顔そりしてくれるところは、なかなかないと思うのでお勧めです。
256: マンション住民さん 
[2009-10-21 09:57:47]
管理組合が、玄関外の床に置いてない飾りにも文句をつけだしましたね。
風で飛んだら危ないからでしょうか?
リースとかクリスマスに飾ったりしますよね?
我が家ではウェルカムのオーナメントを下げています。
少しぐらい融通が効かないものなんでしょうか。
257: マンション住民さん 
[2009-10-21 10:05:39]
廊下に物があると風で飛ぶこともありますが

下へ投げるとか怖い事件もありましたよね。
258: 通りすがり 
[2009-10-21 10:13:20]
家の中じゃ ダメなんですか?
259: マンション住民さん 
[2009-10-21 11:34:22]
確かに融通は効かしてもらいたいものですね・・・
こうなると、目隠しに利用している廊下側のスダレや
ぶら下げるタイプの表札なども言われかねないですね・・・

「風で飛んでいく」や「投げられるから」という理由でしたら
オーナメントがダメで、こちらがいい理由がありませんし・・・
260: 匿名さん 
[2009-10-21 15:18:02]
強風などでも飛んでいったりしないように、しっかりと固定されてれば問題無いかと思います。 ただ掛けてるだけってのは駄目じゃないですか?
261: マンション住民さん 
[2009-10-21 20:33:59]
確かに上階の場合は風が強い時は危ないのではと思った事があります。
頑丈に固定していれば大丈夫かなとも思うのですが
何かあった時に問題になるからでしょうね。
じゃあ雨の日に使った傘を少しの間吊り下げておくのもダメなのでしょうか?
そのまま傘を玄関に入れるのは濡れてしまうし抵抗があるのですが。
262: 匿名さん 
[2009-10-21 20:56:16]
ダメですか?ダメですか?まるで子供みたい。禁止なものは絶対禁止です!
疑問に思うなら、なぜ規約説明の時に質問しない?
263: 住まいに詳しい人 
[2009-10-21 20:59:02]
いちいち聞くからヒステリックな人が反応するんですよ。
ちょっとくらい自分の裁量で使えばよい。
264: 匿名さん 
[2009-10-21 21:11:57]
ちょっとくらいの範囲がわからないから聞いてるのでは?
265: マンション住民さん 
[2009-10-21 21:30:03]
私個人の考え方ですが

多くの人が住んでいるマンションでは規則は守るように心がけるべきかなと思います。

融通きかすといつの間にかとんでもないことになり出す可能性を秘めてますよね。
管理人さんなんか板ばさみで大変なことになりますよ。

あっちは良くてこっちは駄目なの?とか言い出したら大混乱。。。

裁量でってのもわかります。

賠償責任なんかが発生する可能性があることも理解されていて、どうしてもって思うのなら
いいんじゃない?って感じです。


「飛散災害の発生」や「いたずらの発生」もありますが

もう廊下に物があるだけで嫌って思う人もいるでしょうし。。。皆がみんな飾るのが好きとも限らない。


ただ、購入する時に皆さん重要事項説明を受けて購入されている以上はそれが守られるものと考え購入しているということが前提にあることを考える必要があると思います。
266: 住民さん 
[2009-10-21 21:52:51]
みなさん疑問に思ってるからこちらで書き込んでるんだから
子供みたいとか絶対禁止だとか言いきったりすんなよ。
ヒステリックになる人がいると何も書き込めなくなる。
何のために掲示板があるんだ?
267: マンション住民さん 
[2009-10-21 23:48:16]
傘はOKです。ひろげてなければ。
すだれは貧乏くさいからNGです。

まーあくまで個人的な意見ですが。
268: マンション住民さん 
[2009-10-21 23:48:38]
262さんに同感ですが。。。
266さんの方がヒステリックなんじゃない?

自分の意に反するコメントにかみついてる暇があったら、要望書を書くなり、自由に過ごせるおうち探しでもしたら?
269: マンション住民さん 
[2009-10-22 00:07:35]
すだれもこの際だからオーナメントと同様取り締まってほしいです。景観上どうかとも個人的には思いますが。

あと、いまだに玄関前にマット敷いてる家あるけど、やったもん勝ち??管理組合はちゃんと全戸平等に見回ったり、注意してるんでしょうか?

ルール違反の家は、エントランスの掲示板に号室と名前、貼り出すくらいのことをしてもいいのではないでしょうか?
270: 住民さん 
[2009-10-22 00:20:18]
268さんもかみついてるやん(笑)
わざわざ引っかきまわすような事すんなや。
同感なら心の中で思っといたらどうなん。
自分の意に反するコメントにかみついてるって。。
それやったら262さんが一番みんなの意見にかみついてるやろ(笑)
271: 匿名 
[2009-10-22 00:32:35]
規約にはすべてダメと記載されてるのですかね。
オーナメントもすだれも傘も。
だったらダメなんでしょうね。
でも管理組合などで、色々なことが変更されたりもしてるんだし
また話合って決めたらどうですか?

なんかこのことが大きな話になってるけど、不法投棄とか違法駐車とかいっぱいマナー違反あるのにね。。。
こんなに時間が経ってるのにいまさら取り締まれとか言い出してる人もいるし。
気に入らない人はもっと早く言えばいいのに。


272: 匿名さん 
[2009-10-22 05:04:56]
270さん
262ですけど。
かみついてる??
私はあくまで正論を言ったつもりですけど。ルールは変える事はできます。でも今決まってるルールは守るのが常識ではないでしょうか。
273: 匿名さん 
[2009-10-22 05:15:09]
あと、こういう掲示板での関西弁は辞めた方がいいと思いますよ。
イメージが悪くとられます。
274: マンション住民さん 
[2009-10-22 09:51:19]
262さんもういいって。。
そうやって上から目線でのコメントイライラする。
関西弁とか別にいいじゃないですか。関西人なんだから、馬鹿にするようなコメントやめなさいよ。
275: 匿名さん 
[2009-10-22 09:54:10]
もし物が落下して人や物に当たった場合は損害賠償が発生するでしょう。
例え、いたずらで第三者の人が落とされたとしても、いたずらと証明するものがなければ持ち主の責任になります。
パチンコ玉一個落ちるにしても地面に落ちる衝撃は高さにもよりますが数十キロになります。例えるならハンマーで叩かれるぐらいかな。
もし植木鉢なら…想像はできますよね。住民には、まずいないとは思いますが、そういう故意的にする部外者が侵入しないとも限りません。
そういう最悪な自体が起きても対処できるというのなら置いてもよろしいかと。
被災した人はたまったもんじゃないですけど。
276: マンション住民さん 
[2009-10-22 10:19:00]
ルールを守れって言ってる人は、傘はどうしてます?
かなり濡れてる傘もすぐに玄関の中に入れてるのでしょうか?
今まで何軒かマンションに住んでましたが、傘も掛けておいてはいけないと言われたのは初めてです。
それも少し乾かすまでの間なのに・・。
277: マンション住民さん 
[2009-10-22 11:47:17]
私のところは玄関側の通路はそんなに人が通らないので、すだれとか別にしなくてもいいかなと思いますが
人通りの多い所はすだれをしたくなる気持ちわかります。

規約で決まっていてダメならしょうがないけど、大丈夫ならすだれは別にいいのでは?
景観上や危険度とかなら、ベランダの布団干しとかも問題ですよね。こっちの方が危険度も大だと思いますが。
278: 匿名 
[2009-10-22 12:19:59]
277さん ベランダの布団干しは景観上と危険度からもちろんだめですと説明受けませんでしたか?それともベランダ内で干すことを問題にしてるんですか?
279: マンション住民さん 
[2009-10-22 12:39:50]
278さん
もちろん説明を受けました。でも違反されている方もいますよね。
布団干しの方が危険度も高いのに、すだれとかの問題の方が大きくなっているなと感じたので
書込みました。
すだれや傘はダメだって説明受けましたっけ?
かなりたくさんの説明だったので、私が忘れているだけかもしれませんけど。
ダメならダメでしょうがないと思ってはいます。
私はどちらも外にはだしていないので。
でもすだれはされている方の気持ちはわかるなと思ったので、危険度がなく
景観上の問題だけならいいのかなと感じました。私個人の意見です。
280: マンション住民さん 
[2009-10-22 13:42:36]
廊下側は共用部です。あなたの私物ではありません。
281: 匿名 
[2009-10-22 13:56:13]
278です。
ベランダで布団干ししてる人いるだなんて知りませんでした。
管理人さんが見回りをしてベランダの布団干しを見つけたら個別訪問してやめさせてるって、確か聞いたので驚きでした。注意されても聞き流して違反し続けてるってことですよね~どんだけあつかましいんでしょうね!
規則を守って住んでいくのがあほくさくなりますね。(でも守っていくつもりですよ(笑))
282: マンション住民さん 
[2009-10-22 14:30:03]
276さん
私は、濡れた傘も玄関に置いた傘立に置くようにしております。
かなり、濡れていても、玄関前でトントンとすれば大半は落ちますし。
そして、晴れた日にベランダにて乾燥させるようにしています。

考え方にも寄ると思いますが、濡れた靴のまま玄関には入りますよね?
傘の場合、傘立には水受けもありますし、玄関自体はそんなに濡れませんよ。
玄関は濡れるのを前提として床の素材も違うと思いますし。


みなさん
共用部について質問です。(すだれの件)
窓と防犯冊子(?)の間は共用部になるのでしょうか?
みなさんの話を読んでいると冊子の外からが共用部なのか、窓の外から共用部なのか
疑問になりました(笑)
冊子が壊れた場合、個人での修理になるか管理費からの修理になるかによると思いますが。
283: マンション住民さん 
[2009-10-22 14:36:03]
278さん

今でも布団干しは見かけます。管理人さんが戸別訪問されているんですね。
それは知りませんでした。。不法ごみや違法駐車などもなかなかなくならないし
やはり多くの世帯マンションでは、すべての人が規則を守るというのは難しいのでしょうかね。。
でも私も守ります(笑)
284: マンション住民さん 
[2009-10-22 15:04:45]
屁理屈をいいます。笑
ベランダ(バルコニー)は共用部ですよね?
285: 匿名さん 
[2009-10-22 15:14:41]
確かバルコニーやトランクルームは専用共用部だったかなぁ。
自由に使っていいけど、変更や改造はダメと聞いたような…
あいまいですみませんけど。
286: 住人さん 
[2009-10-22 15:27:29]
バルコニーは専用共用部なんですか。
284さん言うとおり共用部だと思ってました☆

玄関側は共用部、結果的には傘も飾り物もすだれも、共用部だからダメということ?
282さんの言うとおり冊子の外からが共用部なのか、窓の外から共用部なのか
そういう細かな事も関わってきますよねー。

ほんとにダメなら、なぜ布団干しみたいに管理人か管理組合が直接言いに行かないのでしょう?
まぁこれくらいは・・と多めに見てる所もあるということ?
それとも最近、危ないからと意見が出始めたということ?
はっきりしてほしいね☆
287: マンション住民さん 
[2009-10-22 16:50:08]
>廊下側は共用部です。あなたの私物ではありません。

そんなのみんなわかってる。私物だなんて思ってる人なんていませんよ。
288: 匿名 
[2009-10-22 18:56:38]
みなさん色々と詳しく知っていますね(><)
私は主人任せてで、組合さんの言われる通りしています。
それで、教えて下さい。5年後に支払う管理費の値段とかみなさん知ってそうなので、教えて下さい。
289: 匿名 
[2009-10-22 19:37:37]
今までは廊下に直置きの物についてはダメという認識で、廊下床に接していなければなにをぶら下げてもいいという風潮だったのでは?
廊下に面した格子にはすだれや傘のみならずペットの散歩用具までぶらさげてるお宅もありますからね。。。
290: マンション住民さん 
[2009-10-22 20:02:16]
282さん

ほんとそうですね。濡れた靴では玄関に入ってます。
そう考えると傘も、傘立てやバケツなどを利用すれば玄関に置いても大丈夫ですね。
今までのマンションでは外に掛けておくのが当たり前になっていましたが
こちらのマンションで禁止ということならば、傘立てなどを利用して行きたいと思います。


289さん

確かに直置きでは置いてはいけないと思うけど、吊り下げていると大丈夫という感じにはなっていますね。
傘やすだれ以外の物でも、なんでも吊り下げれば大丈夫という風になってしまうと
キリがなくなってしまうかもしれませんね・・。
291: マンション住民さん 
[2009-10-22 20:40:19]
288さん

契約書関係の書類に書いてありますよ。

部屋の大きさによっても違いますよ。
292: マンション住民さん 
[2009-10-23 08:38:00]
>287
わかってないでしょう。
ベビーカーとか台車とかは確信犯なのかな?
そちらのほうが問題ですよ。
293: マンション住民さん 
[2009-10-23 09:30:04]
292さんのお部屋って整理整頓されていて綺麗そう…
私は片づけ苦手やから見習いたいです。
294: マンション住民さん 
[2009-10-23 10:26:06]
>293
収納仕切れないものは捨てなさい
295: マンション住民さん 
[2009-10-23 10:51:46]
>292

あなたって誰の事さしてんの?ベビーカーとか台車を置いてる人?
それとも住人全員?わかりにくい。詳しく書いてくださいよ。
あなたなんて書くからでしょ。最初からベビーカーや台車置いてる人って書けば?
私物だとは思ってなくて置いてるんじゃないですかね。
これくらい置いても大丈夫だろって気持ちなんじゃない?ダメだけど。
296: マンション住民さん 
[2009-10-23 11:03:18]
>295
その文章を読んだあなたですよ。
共用部ってこと、ついつい忘れちゃってたんじゃないですか?


297: マンション住民さん 
[2009-10-23 11:23:42]
>296

↑ この文章もわかりにくい。
その文章を読んだあなた?意味不明。
勝手に悪人にされたらたまったもんじゃないね。
298: 匿名さん 
[2009-10-23 11:33:26]
特定の方どおしでやり合ってますね~。
どっちがどっちなのか解りにくいです。しかもネームが同じですし。ややこしい(汗)

もういいでしょう
299: マンション住民さん 
[2009-10-23 11:39:53]
>297
なんだか、かなり不愉快な様ですね。

違反されている方は、実際にいます。
それを見て、自分もしようと思われる方も出てくるんではないかと危惧しておりました。
それで、心当たりのある方=あなた という意味で書かせて頂きました。

300: マンション住民さん 
[2009-10-23 11:43:04]
>298
299です

ありがとう、ちょうどやめたかったところです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる