プレミスト和泉府中(住人版)
2:
入居済みさん
[2009-04-27 13:05:00]
|
||
3:
入居済みさん
[2009-04-29 20:51:00]
特に不具合はありませんが、共用部分の廊下に少し鉢植えでも置けたらなぁと思ってます。
殆ど同じ廊下とドアなので個性がなくって、自分でも部屋を間違えてしまいます。(>_<) |
||
4:
入居済み住民さん
[2009-05-08 14:53:00]
昨日、エクセル販売(元、近畿設備)っていうセールスが来てましたね。
24時間換気の件で説明したいとかインターホン越しで言ってました。 声が小さいのであまりよく聞き取れませんでしたが。。。 調べてみますとあまり評判がよくない様ですのでお気を付けください。 |
||
5:
入居済みさん
[2009-05-20 09:11:00]
西側エントランスの放置自転車、撤去できないものですかね~。
目障りで。 |
||
6:
近隣住民さん
[2009-05-26 23:28:00]
マンション周囲の道路の不法駐車も多くない?うざいわ。
|
||
7:
マンション住民さん
[2009-06-05 10:27:00]
営業の人の話では、ようやく全戸契約ができたそうで、営業は6月中にマンションから撤収するそうです。夏までかかるかと思いましたが…
|
||
8:
マンション住民さん
[2009-06-06 17:41:00]
意外と早くこのご時世の中完売したみたいですね。
このマンションはやっぱりみなさん挨拶してくれるので気分がいいです。 西側の路上駐車はマンションの関係者なんですかね? それとも戸建ての人なんでしょうか? あまり常駐されるとさすがに気になりますね~ |
||
9:
マンション住民さん
[2009-06-08 17:05:00]
先週また、エクセル販売の人が二人ほど、西側エントランスのところにいました。
何か売り込みをやっている様子でした。何を売っているのかわかりませんけど。 他にも数社いるようです。 西側道路の路上駐車は、この前警告の紙がワイパーについてました。 (警察がしたのか、別のところがしたのか見ませんでしたけど) 道幅が狭くなって対面通行に問題が出ますし、そんな車から夜に人が出てきたり 陰に人が隠れる場所ができたりして、治安上も問題だと思います。 既得権のように居座られると困りますし、あまりにも長く同じ車が堂々と停まっているなら 通報した方がよいかもしれませんね。 最近は、上の階からタバコの吸い殻が落ちてきたとか、屋上でフェンスを乗り越えて 遊ぶ学生がいたとか、モラルに関して問題もあります。 簡単な解決策はないですが、せっかく住み心地よいマンションですし、注意していきたいですね。 p.s. それから…たまに鳴り響く、大音響のサイレンは何でしょうね?(23時とか、朝8時とか) |
||
10:
入居済み住民さん
[2009-06-10 15:22:00]
こんにちわ
廊下側にエアコンの化粧配管をされているお宅がおられますが、 たしか、共用部分の為、配管固定用のビス穴を開ける事が出来なかったと思います。 あれはこっそりやられているのでしょうか?それともビス穴程度は問題なかったのでしょうか? |
||
11:
マンション住民さん
[2009-06-10 23:00:00]
たまになるサイレンですが、消防署ではないでしょうか?
ついこの間も夜の23時頃に大きな音で数分間鳴っていましたね。 あの音じゃないのかな? |
||
|
||
12:
入居済み住民
[2009-06-10 23:06:00]
マンションの周りの路駐ですが、
この間、新築祝いにと路駐して、前の一戸建てに入って行くのを見ました。 あそこは路駐禁止区域に出来ないものですかね‥‥ 車がうざいです |
||
13:
入居済みさん
[2009-06-11 19:02:00]
数ヶ月前に上階の方が引っ越してこられました
挨拶にも来てくれたのですが、とにかく音が響きます お子さんがいて昼間や夜でもドタバタするのはしょうがないと我慢しているのですが 深夜(AM1:00頃)になってもドタッ、バタン、ガタガタなど 何をしているのかわかりませんが、とても騒がしいです その音がおさまるまで眠れず悩んでいます そして椅子をひくギギーッとという音・・ 下にどれだけ響いているのかわからないでしているのかもしれませんが・・ みなさんのところはいかがですか? |
||
14:
もり
[2009-06-12 14:17:00]
09で書き込みした者です。
11さま > たまになるサイレンですが、消防署ではないでしょうか? はい、この間23時に数分間鳴り響いていた、あれです。私の部屋ではものすごい音量で、びっくりしました。 和泉泉南線沿いにある、小さな消防署からのように思います。どうやら、出動の際に鳴らしている様子ですが… でも、必要なのかなあ?と考えてしまいます。出動時に鳴らすなら、別に消防車のサイレンだけで十分のように思うんですけど。 何か他に理由があるのでしょうか… 12さま > あそこは路駐禁止区域に出来ないものですかね‥‥ あそこは路駐禁止だとばかり思っていました。違うのかな? 今度みてみたいです。 13さま > 挨拶にも来てくれたのですが、とにかく音が響きます おつかれさまです。音の問題は、許容できる生活音と、迷惑との境が難しいですね。子供はなかなか 音を立てない歩き方ができないですし…実は直上の音ではなく、斜め上の住人の音だったりすることも。 せめて椅子をひく音がなくなるように、例えば管理組合を通じて注意喚起してもらうのもいいかもしれません。 うちは引越直後に椅子などの家具に音防止、滑りを良くするシールを貼りました。 |
||
15:
入居済みさん
[2009-06-14 21:34:00]
もりさま
ご意見ありがとうございます!No.13です そうですね、騒音は人によっても感じ方が違いますよね・・ ほんと斜め上の方の場合も考えられるし・・ お子さんの走ったりする音などは、しょうがないと思うのですが せめて深夜だけでも静かにしてもらえれば・・と思います 椅子の音は、もりさまのように音防止の物を貼ってくれたらいいのに・・と思うのですが 上階の方は、下にこれほど響いていると思っていないのでしょうね あまりにもひどく我慢が出来なくなったら、管理組合の方に相談してみようと思います。 |
||
16:
マンション住民さん
[2009-06-17 11:22:00]
最近、気になることがあります。
駐車場の扉なのですが「防犯の為、きっちり閉めてください」との貼り紙があります。 私は「貼り紙を貼っていただいたのはありがたいのですが扉の調整をするよう事業主にお願いしてください」と 管理人さんのところへ行ったのですが曖昧な返答しかいただけませんでした。 皆さんはどのように感じていらっしゃるのでしょうか? あと東側の階段2階壁部分にひび割れに伴う吹付けタイルの浮きがあります。 このようなものはひび割れから水が入り鉄筋が錆びるとより一層ひびわれが大きくなっていくのですが。。。 こちらも管理人さんにお話すると「私の家も。。。。つい最近、不具合はお願いして修理しました」と答えになっていないお返事が。。。 いやあ誰がチェックして誰にお願いして補修完了としたのでしょ? 不思議です。 |
||
17:
もり
[2009-06-17 12:55:00]
16様、おつかれさまでした。
> 駐車場の扉なのですが「防犯の為、きっちり閉めてください」との貼り紙があります。 私も同感です。最初は自分で閉まってくれていたのに、最近になって完全に閉まらなくなって、住民が確認しなくてはならなくなりましたね。貼り紙は暫定的な措置で、修理依頼しているのだろうと漫然と思っていましたが… 毎回自分で確認していたのでは不便ですし、何より一人確認を忘れたら開けっ放しになるのでは、防犯上よくないのは貼り紙に書いてあるとおりですね。 共用棟にいる管理人さんは、掃除や維持管理、コンシェルジュの業務のために、管理組合(から委託を受けている管理会社)に雇われているだけだろうと思いますので、補修の依頼は業務外なのかもしれませんね。 管理組合か、大和のサービスセンターに連絡してみた方がいいのかも、と思います。できれば記録に残るやり方で。もし他にアクションを起こされているようでしたら、教えてください。 路上駐車の問題にしても、マンションの機能や設備の維持にしても、他ならぬ購入した我々の問題なんだなあと再認識しています。 |
||
18:
マンション住民さん
[2009-06-18 09:49:00]
もりさま
ご意見ありがとうございます。 私はマンションに住むのが初めてで管理会社、管理人、管理組合の線引きがはっきりわかりません。 (購入時には契約書等を読んで理解したつもりだったのですが) 管理組合が管理会社に「維持管理」を委託しているのであれば管理会社から派遣されている管理人さんに お願いして管理人さん経由で話がすめばと考えたのですが。。。あまり大袈裟になるのも嫌なので。 駐車場の扉にせよひび割れにせよ多かれ少なかれどんな建物には見られる不具合や劣化レベルなので早急に対処していただければ良いと思っています。 もりさまのお書きになっているように書面等を使用した何かしらアクションを起こしておかないととは思います。 竣工から1年も経てば経年劣化のような扱いをされるのは間違いないでしょうから。 |
||
19:
もり
[2009-06-18 12:41:00]
12さま
> マンションの周りの路駐ですが、 > この間、新築祝いにと路駐して、前の一戸建てに入って行くのを見ました。 > あそこは路駐禁止区域に出来ないものですかね‥‥ 西側道路ですが、路駐禁止の標識はないようですね。道路交通法47条の2によれば、車両の右側道路が3.5m以上なければ 駐車してはならない、とありますが、西側道路の場合は微妙なところのように思いました。 ただし、エントランスにかかるように駐車している軽自動車は違反ですね。 (人間の乗降する場所から3m以内は駐車禁止) ただ、以前警察署がワイパーに警告を置いていたようにも思いましたので、別の取り決めで禁止されているのかもしれません。 |
||
20:
入居済み
[2009-06-20 04:07:00]
昨日の夜中の騒ぎは一体なんだったんでしょうか…。
クラクションかなり迷惑でしたよね………。 その後もかなり怖かったです。 治安が悪いんでしょうか?なんか少し不安とゆうか残念です。 |
||
21:
マンション住民さん
[2009-06-20 18:55:00]
ほんとに怖かったです。駐車違反がどーのーこーの、子どもがあぶないとか言っていましたね。
フェンス側の駐車違反なんとかしなければならないですね。 あの怒っておられた方がマンションの方なのかご近所の方なのかわからないですが、早急に対処しなければならないですね。 |
||
22:
マンション住民さん
[2009-06-20 19:00:00]
18さま
管理人質の窓に「要望書」と書かれた紙がありますが、そこの書かれてはいかがでしょうか? そうすれば、管理組合ないし、ダイワハウスへ伝わると思いますが・・・ そのための「要望書」だと思っていましたが間違いであればすみません。 |
||
23:
マンション住人さん
[2009-06-20 19:56:00]
20さん
深夜のクラクション、大迷惑でしたね。本当にあれは何だったのでしょうか。 ところでエントランスのソファは復活予定は無いのでしょうかね? ロビーにソファがあるだけでマンションの印象もかなり違いますし、非常に気に入っていたのでこのままこの先も無いのであれば非常に残念です。。 |
||
24:
入居済み
[2009-06-20 23:33:00]
21さん 23さん
確かにあの怒ってた人がマンションの人か近所の人か気になりますよね… 路駐してるやつ降りてこいや!って叫んでましたね。子供が危ないとかなんか私も聞こえました。 マンションやから声が響きますよね。 本当に怖かったです。 網戸にしてると外の音がよく聞こえるんで、昨日みたいな事がまたあるんじゃないかとなんかビクビクしています。 |
||
25:
入居済みさん
[2009-06-21 00:31:00]
私もクラクションの大きさにビックリして起きてしまいました。
クラクションを鳴らしていた車が3人を降ろして再度クラクションを鳴らして立ち去って行ったように見えました。 その後、マンションの住人の方と道路の3人の方が言い争いを続けていましたね。 下の方は皆さんがお書きのように路上駐車が邪魔なことと事故が起きたらどうするのかマンションの駐車している車の持ち主に移動するよう言っていました。 上階の方は夜中に非常識だと言っていたようです。 30分くらいしてパトカーが一台到着し警官2名?がなだめていたようでしたがなかなか大変なようでした。 途中で警察のバイクが2台応援に来ていました。 警官が到着してから3台ほど車の移動がありました。(マンションの方のようでした) 残り2台は朝までありました。 最後に3名の方達はマンション側に消えて入ったようにみえました。 上階からなのではっきり見えませんでしたがそんな感じでした。 どちらにせよお互いに言っていることはおかしくないのですが 時間と場所、話の進め方はかなり近所迷惑であったことに間違いはないと思います。 戸建住宅の方もたくさん出てきていましたし。。。戸建であれだけ近くで怒鳴り声が聞こえると恐怖を感じるでしょうね。 |
||
26:
入居済み
[2009-06-21 00:55:00]
25さん
詳しい説明ありがとうございました。 時間と場所を考えてほしかったですね…。 火事を知らせるサイレンといい、以前駐車場でのケンカといい、今回の件といい…騒がしいマンションですね(;_;) |
||
27:
入居済み住人さん
[2009-06-21 12:51:00]
26さん
〉以前駐車場でのケンカといい、 喧嘩があったのですか? 立駐は以前から対面通行車とのスレ違いが危険だなとは思ってましたがやはりその辺りのトラブルでしょうか? 特にスロープはいつ正面衝突が起きても不思議ではないですよね。。。 |
||
28:
入居済み
[2009-06-21 13:56:00]
27さん
詳しくはわからないんですが駐車場から怒ってる声が上階まで聞こえてきました。 駐車場はいつか正面衝突がおきてしまいそうですよね…。 駐車場内でスピード出されてる方がいるとすごい怖いです。 ミラーだけではなく、門についてるクルクル回るライト?のようなのもスロープとか曲がり角につけてほしいです(;_;) |
||
29:
住民さんA
[2009-06-21 19:51:00]
25さん
去っていった車とは、どのような車ですか?色とか分かりますか? 丁度その時間マンション内でクラクションを鳴らして走ってきているのを目にしたので気になりました。 よければ教えてください。 28さん 駐車場危険ですよね。クルクルをつけるにしても予算がかかるので難しいのではないでしょうか。一人一人が意識して鏡を見て上るしかないですね。 |
||
30:
住民さんB
[2009-06-21 22:47:00]
29さん
私もクラクションの件見てました。あまりにも音がすごかったので…。 暗くてハッキリとは見えなかったですが、黒のワゴン車のように見えましたよ。エントランス付近でクラクションを 鳴らしながら走って、裏から入るゲート辺りでクラクション鳴らしなが止まって、また走って行くのを見ました。 こういうことがあると不安になりますね。 |
||
31:
入居済み
[2009-06-21 23:28:00]
黒のステップワゴンだと思います。
|
||
32:
入居済みさん
[2009-06-22 09:12:00]
no.29様
no.25です。 私が見た車は車種までは特定できませんが黒色のミニバンタイプです。 エントランス前からクラクションを鳴らし続けて走り、東側の出入り口付近で一旦停止した後に走り去りました。 走り去った後もかなりの時間クラクションが鳴っていたのでどこに行ったのかな?と思っていたのですが まさか当マンションに入ってきたのでしょうか? |
||
33:
もり
[2009-06-22 10:15:00]
みなさま、こんにちは。
西側路上駐車のもめ事の話は、大和の営業の方に話を聞きました。 実際に駐車しているのは、マンション側の知り合いの方、戸建ての方の 双方がいるのだろうとのことでしたが…もちろん、誰なのかはわかりません。 いずれにしても、あの場所は明確に駐車禁止の場所だと営業の方は言っていました。 (標識がないのは、道路が新しいからか?) いよいよ、積極的に警察に通報する必要がありそうですね。 個別に連絡するのがいいのか、警察への連絡が重複するので、管理組合か大和の サービスセンターへ連絡するのがいいのか、判断つきませんが… ポールでも立てた方がいいんでしょうか。駐車禁止とわかるように。 マンション内立体駐車場で、スピードを出す人は何人か目にした事がありますが その黒いワゴンは住民なんでしょうか… 16様、駐車場とマンションをつなぐ通路のドアが閉まらない件については、 修理依頼が出ていると営業さんから聞きました。一定期間様子をみて、 修理されなければ再度言うべきでしょうね。昨日も3Fのドアは半開きでした。 p.s. 吹きつけタイルの件は聞き忘れました… |
||
34:
もり
[2009-06-22 10:38:00]
23さま
> ところでエントランスのソファは復活予定は無いのでしょうかね? > ロビーにソファがあるだけでマンションの印象もかなり違いますし、非常に気に入っていたので > このままこの先も無いのであれば非常に残念です。。 私も同じように思っている一人です。入居時には気に入っていたのですが… でも残念ながら、撤去された経緯からして復活は難しいかもしれませんね。 (警備員でも配置すれば、ましかもしれません) |
||
35:
入居済み住人さん
[2009-06-22 12:54:00]
個人の特定に繋がるような書き込みは控えた方がいいのでは。
黒色のミニバン系、ワゴン系を所有している関係のない住人の方々が誤解を招く恐れがあります。 出過ぎた真似ならば申し訳ありません、少し気になったもので。 |
||
36:
匿名さん
[2009-06-22 23:19:00]
そうですね
|
||
37:
マンション住民さん
[2009-06-23 09:12:00]
でも、今朝も懲りずにいつもの車止まってましたよね~。
がっかり。 |
||
38:
マンション住民さん
[2009-06-24 12:39:00]
個人を特定してしまうかもしれないんで書き込みを迷ったんですが
来客用駐車場に最近同じ車が毎日止まってるように感じるんですが 同じように思われた方いらっしゃいますでしょうか?? |
||
39:
マンション住民さん
[2009-06-24 16:33:00]
苦情ばっかですね。
廊下に台車、乳母車とか、ベランダの布団干しとか、そっちも話さないかい? |
||
40:
入居済みさん
[2009-06-24 16:47:00]
比較するレベルが違いますね。確かに共用部に物置くのはだめですが・・
|
||
41:
マンション住民さん
[2009-06-24 18:21:00]
39です
ごめんよぉ。話ぶった切ってしまって。 マンション外より内部のほうが気になったもので。 そのワゴン車の件で気になる方は、普通に警察通報で良いかと思いますよ。 直談判して恨み買ってもばかばかしいですし。 物騒ですから。 |
||
42:
入居済みさん
[2009-06-24 18:30:00]
39さん
廊下の物品もわかります。 生活していく上では廊下に置くのが楽なのはわからないでもないです。 見た目以上に怖いなと思うのが風で飛んだり悪戯で投げるような人が出てこないかだけ心配です。 |
||
43:
入居済みさん
[2009-06-25 14:52:00]
はじめまして。
水道料金についてですが、今月の請求書を見てビックリしました。 2ヶ月分40㎡使用で約9500円の請求でした。 以前住んでいたところでは、同じ使用量でも6000円もいかなかったように思います。 この水道料金は一般的なのでしょうか? |
||
44:
入居済みさん
[2009-06-25 15:57:00]
43さま
わたしも水道代はびっくりしました。 我家も40㎥程度の使用でしたので同じぐらいですね。 和泉市のホームページで水道代と下水道代の計算式を見ると同じような金額にはなりました。 高いことには変わりありませんが。。。。 電気代が安くて喜んでいたのも束の間でした(笑) |
||
45:
住民さんA
[2009-06-26 05:38:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
46:
住民Bさん
[2009-06-26 08:35:00]
45さん
分譲住宅の販売方法としては特に普通の事だと思いますよ。 45さんの書込みから察するに購入価格に悔しい思いをしているのでしょうか? 一次分譲の良いところは多数の選択肢の中から納得のいく物件を吟味出来る事だと思います。 間取りや日当たりは勿論、駐車場の位置等も希望通りに選択出来てますよね? 一次分譲購入ならではのメリットも多々ありますので、あまり価格だけにとらわれるのはどうかと思いますよ。 かくゆう私も初期購入組ですが、諸条件等全て希望通りで納得出来ています。 販売価格の下げ幅も見越したうえで余裕のある価格帯の物件を購入していますので、販売下落も特に気にしてませんよ。 意見を聞きたくなる気持ちは分からないでもないですが、初期購入組VS後期購入組の流れを作り出すような書込みは控えましょう(笑) 皆さんこの先ずっと、ご近所さんなんですからo(^-^)o |
||
47:
マンション住民さん
[2009-06-26 10:45:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
48:
入居済みさん
[2009-06-26 11:05:00]
46さん
私も全く同じように思います。 ファンド関連の買占めによる土地価格高騰、中国オリンピックに関連する建設資材の高騰などによりマンション価格が異常に上がっていました。そこにきてマンション供給過剰でまったく売れない状態に昨年の春ごろからなり始めました。 昨年11月頃からはデベロッパーやゼネコンの倒産件数が増え続け今年の1月ごろには値引き合戦が始まりました。 どこのデベロッパーも在庫処分に必死です。 竣工してしまえば銀行やゼネコンへの決済が発生します。その瞬間に倒産する会社が多いのです。 私の設計した物件もデベロッパーが売却できずゼネコンへの現物支払に変わってしまいました。 今は当初価格の1棟価格が3分の1程度で売りに出ていますが買い手がつきません。 土地価格、資材高騰で高かっただけなので価格が安くなっても投資家にとっては旨みがないのです。 その上、このような物件が多数出回っているので割安感はまったくありません。 今となっては早く在庫処分を終わらせて 大和ハウスや長谷工が倒産しないことを期待します。事業主や施工者が倒産したら目もあてられないですから。。。。 ただ大安売りの垂幕がなくなったのは正直なところ嬉しいです。 |
||
49:
もり
[2009-06-26 19:40:00]
46さま
お考えに、なるほどなあと感心しました。 みなさんご近所として、住みよいマンションであるように、そして我々のマンションの資産価値を長く維持するべく、私もできることをしたいと思いました。 故障している部分や、住みにくいと思う部分は改善を働きかけていけたらと思います。とりあえず、西側道路の路上駐車はだいぶ減りましたね。 47さま > マンダイへのショートカットとしてあったいいなぁと思ったので。 私のところでは絵がずれてしまっていて、はっきりわかりませんでしたが…マンダイへのショートカットについては、一度営業さんに尋ねたことがあります。実際、よく話題に上ったそうです。 建設当初に、マンダイにショートカットを作りたい旨、大和ハウス工業から申し入れをしたそうですが、マンダイから断られてしまったのだそうです。 理由はわかりませんが、おそらく管理上の面倒を増やしたくなかったのでは? でも、この不況下、300世帯が暮らすマンションですから、利便性の向上によって来店人数が増えると説得すれば、マンダイも考えを変えるかもしれませんね。 管理組合の議題に上げてみるといいかも、とも思います。 |
||
50:
入居済み住人さん
[2009-06-26 21:55:00]
もりさま
目に見えて路上駐車が減りましたね。 今となっては、あの夜中の一件が良かったのか悪かったのか… 迷惑であった事には変わりありませんが、想像以上の効果があったみたいですね。 |
||
51:
匿名さん
[2009-06-26 22:28:00]
すごく気になることがあるのですが、
我が家はペットを買っておりません。ですので飼い主様のお気持ちがわからないことがあるのですが、マンション館内はゲートに入れないといけない決まりになっているのに、エレベーターに抱っこで乗っていたりロビーで放し飼いにしている人が目につきます。ゲートをもっての移動がめんどくさいかもしれないですが、正面玄関の自動ドアにおしっこをしていたりするのを見ました。慌てて拭いていたようですがやはり一人がするとみんないいと思ってエレベーターなどゲートなしで乗ると思うのですが皆様はどう思いますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理組合の集まりがあったんでしょうか? 入居時には終わっていたようですが…
雨の日に、エレベータ前の通路にだいぶ水たまりが出来ていて困りました。
何か部屋の外でも中でも、設備の不具合を見つけた方、いらっしゃいますか?